ガールズちゃんねる

日経平均株価一時1000円超下落 トランプ関税の影響懸念で輸出関連株に売り

134コメント2025/02/03(月) 23:23

  • 1. 匿名 2025/02/03(月) 09:30:48 

    日経平均株価一時1000円超下落 トランプ関税の影響懸念で輸出関連株に売り
    日経平均株価一時1000円超下落 トランプ関税の影響懸念で輸出関連株に売りnews.tv-asahi.co.jp

     週明けの株式市場は、アメリカのトランプ政権がカナダなどに4日から関税を課すと発表したことなどを受けて600円以上値下がりして始まりました。


    東京株式市場の日経平均株価は、先週末より600円以上値を下げて取引を開始し、その後、下げ幅は一時、1000円を超えています。

    ※関連トピック
    トランプ大統領 カナダ・メキシコに25%の関税 中国に10%追加関税を課す大統領令に署名
    トランプ大統領 カナダ・メキシコに25%の関税 中国に10%追加関税を課す大統領令に署名girlschannel.net

    トランプ大統領 カナダ・メキシコに25%の関税 中国に10%追加関税を課す大統領令に署名 トランプ大統領はSNSへの投稿で、「我々はアメリカ国民を守る必要があり、安全を確保することは大統領の責務だ。私は選挙戦で国境を越えて押し寄せてくる不法移民と合成麻薬を...

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2025/02/03(月) 09:31:05 

    日本オワタ

    +7

    -31

  • 3. 匿名 2025/02/03(月) 09:31:26 

    >>1
    よっしゃ買うぞ!

    +69

    -10

  • 4. 匿名 2025/02/03(月) 09:31:36 

    先週買うんじゃなかった

    +32

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/03(月) 09:31:55 

    予想はできてた
    トランプ応援してる連中は日本没落を願ってるのと同類だと思う

    +39

    -24

  • 6. 匿名 2025/02/03(月) 09:31:59 

    買い時有り難いですぅ

    +36

    -9

  • 7. 匿名 2025/02/03(月) 09:32:02 

    日本車は大ダメージだね

    +13

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/03(月) 09:32:23 

    こんなもんだよ

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/03(月) 09:32:28 

    マネーゲームだよね
    経済に振り回される世界はいつまで持つんだろう

    +54

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/03(月) 09:32:33 

    トランプを支持してたのは統一信者たちだしね

    +14

    -9

  • 11. 匿名 2025/02/03(月) 09:32:48 

    世界全体の株価がバブルなんで

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/03(月) 09:33:04 

    メキシコには日本の自動車工場がたくさんあるのに

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/03(月) 09:33:21 

    下がったら買う、下がったら買う。

    +23

    -5

  • 14. 匿名 2025/02/03(月) 09:33:48 

    私の持ち株は上がってるの多かった
    でもビットコインは下がりまくり

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/03(月) 09:33:59 

    困るのはアメリカ国民

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/03(月) 09:34:14 

    仮想通貨もひどいもんね、トランプさん仮想通貨応援するんじゃなかったのか

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/03(月) 09:34:29 

    >>14
    ビットコインって下がるときあるんですね

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/03(月) 09:34:55 

    >>5
    総理が石破さんな時点でもうどうしようもないんだよな

    +48

    -6

  • 19. 匿名 2025/02/03(月) 09:35:06 

    追い詰められた中国は台湾有事を起こすでしょう

    +7

    -7

  • 20. 匿名 2025/02/03(月) 09:35:16 

    天国の森永さんみてるかい?

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/03(月) 09:35:48 

    インフレフレフレフレフレフレーッ!

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/03(月) 09:36:14 

    >>9
    株式市場や為替市場は、企業が資金調達を行い、新たな事業を展開するための重要なプラットフォームです。これらがなければ、技術革新や雇用創出も停滞する可能性があります。
    経済は単に「振り回されるもの」ではなく、資源の最適配分や価値創造のプロセスです。経済活動がなければ、現代社会の維持そのものが困難になります。
    医療、教育、インフラ整備など、私たちの生活に不可欠なサービスは、経済活動によって支えられています。経済が「振り回される」という見方は、その重要性を軽視していると言えます。
    「いつまで持つんだろう」という疑問は、経済システムの持続可能性に対する悲観的な見方を示していますが、歴史的に見れば経済は常に適応と進化を繰り返してきました。
    2008年の金融危機や2020年のパンデミック後も、経済は回復し、新たな成長を遂げています。経済システムは柔軟性を持ち、変化に対応する力を持っているのです。
    経済は社会の一部であり、社会のニーズや価値観の変化に応じて進化します。経済が「振り回す」のではなく、人々が経済をどう活用するかが重要です。
    投資の台頭は、経済が社会の持続可能性を重視する方向にシフトしていることを示しています。経済は単なる「ゲーム」ではなく、社会の未来を形作るツールです。
    経済は単なる「マネーゲーム」ではなく、社会の基盤であり、持続可能性と進化の可能性を秘めています。経済に振り回されるのではなく、経済をどう活用し、より良い社会を築くかが私たちの課題です。

    +0

    -9

  • 23. 匿名 2025/02/03(月) 09:36:20 

    >>5
    最近やけに頑張ってるね

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/03(月) 09:36:20 

    >>2
    こういうのとか「もう終わりだよこの国」とか
    寒いしマジキモいんですけど

    +48

    -7

  • 25. 匿名 2025/02/03(月) 09:36:27 

    >>5
    でも、対抗馬がバイデン⇒ハリスだったから、トランプを応援してたって人多そう

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2025/02/03(月) 09:36:54 

    >>24
    それってあなたの感想ですよね?

    +6

    -15

  • 27. 匿名 2025/02/03(月) 09:37:02 

    日本にもトランプ大統領のような有能なリーダーが現れないものだろうか

    +11

    -5

  • 28. 匿名 2025/02/03(月) 09:37:37 

    テスラがメキシコ工場を中断にした理由が分かったね
    日本車は大打撃だな

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/03(月) 09:37:54 

    >>25
    日本の総理もなんだかんだ言われるけど
    アメリカ大統領選出も変わりなくて笑う
    (いい人材がいない)
    トランプさんは見てる分には面白いんだけど
    いかんせん若々しく見えても高齢だし

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2025/02/03(月) 09:38:34 

    >>9
    資本主義社会なら仕方がない

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/03(月) 09:38:36 

    >>5
    肉屋を支持する豚が多いからね
    根っからの奴隷体質

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2025/02/03(月) 09:39:00 

    >>17
    ナイアガラ暴落とか何度も起きてるよ

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/03(月) 09:39:33 

    >>5
    株トピではトランプ支持者が多かったけど

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/03(月) 09:40:02 

    >>18
    石破氏は地方創生や防衛政策に深い知見を持ち、党内調整力にも長けています。これらの強みを無視して「どうしようもない」と断言するのは、事実を軽視しています。
    地方創生や少子化対策など、日本が直面する課題に対して、石破氏は具体的な政策を提唱してきました。これらは重要な課題であり、その解決に期待が持てます。
    「総理が石破さんな時点でもうどうしようもない」という見方は、リーダーの可能性や民主主義のプロセスを軽視しています。石破氏の強みや政策を冷静に評価し、その成果を見守ることが重要です。未来への可能性を信じ、建設的な批判や支持を行う姿勢が、社会の成熟度を示します。

    +2

    -9

  • 35. 匿名 2025/02/03(月) 09:40:04 

    >>2
    日本って世界でも珍しい戦争に一度も負けたことがない国だよ
    終わった歴史が無い

    +3

    -11

  • 36. 匿名 2025/02/03(月) 09:40:11 

    >>1
    不法移民と合成麻薬の件には納得だけど散々中国に割安賃金で働かせといて、都合が悪くなると攻撃するのは相変わらず白人至上主義そのもので不快
    アジア人は俺たち白人のために働いとけって根性が透けて見える。
    白人がヴァカンスするために日本人が働かされてるのもウンザリする。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/03(月) 09:40:27 

    >>24
    終わってほしい層の人なんだよ
    政治トピにはよくいるよ

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/03(月) 09:40:48 

    >>33
    アメリカ株の話やろ?
    日本があがるとみてたらアホだと思うわ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/03(月) 09:41:12 

    >>17
    ここ最近値動き上下に激しいよ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/03(月) 09:41:32 

    >>35
    日本は敗戦国だから日本のお金で世界を援助させられてる
    そして日本人は貧困に追いやられた

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/03(月) 09:41:38 

    >>29
    ろくな人材いなくてもまだ愛国心あるから日本とは違いすぎるわ
    石破中国に媚びてるだけじゃん

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/03(月) 09:42:03 

    トランプになると一時期は下がると言われてなかったっけ!?
    知らんけど

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/03(月) 09:42:08 

    >>18
    岸田さんだったら
    もしくは高市早苗さんだったらトランプ大統領と上手く関係を築けてたと思う

    +3

    -13

  • 44. 匿名 2025/02/03(月) 09:42:58 

    >>15
    アメリカンファースト嘘やんけ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/03(月) 09:43:10 

    >>1
    これから4年、もっともっと下がっていきそう

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/03(月) 09:43:11 

    日本の経済は春節の中国人観光客に掛かっている

    +6

    -12

  • 47. 匿名 2025/02/03(月) 09:43:33 

    3万円前後まで下がって欲しい

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/03(月) 09:44:10 

    >>46
    だいぶ減ってるから安心してください

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/03(月) 09:46:25 

    >輸入価格の上昇は米国民に価格転嫁される公算が大きい。2025年には1世帯あたり830ドル以上の実質増税になる。

    これ、トランプの自国民に対する制裁みたいなもんでしょ。

    トランプ関税第1弾 インフレ上振れ、世帯13万円負担増も - 日本経済新聞
    トランプ関税第1弾 インフレ上振れ、世帯13万円負担増も - 日本経済新聞
    トランプ関税第1弾 インフレ上振れ、世帯13万円負担増も - 日本経済新聞www.nikkei.com

    【ワシントン=高見浩輔】トランプ米政権が1日に最初の関税引き上げに踏み切ると、ホワイトハウス報道官が31日の記者会見で明言した。関税により米国のインフレ率が上振れするリスクが高まり、米国の1世帯あたり830ドル(約13万円)以上の負担増になるとの試算もある...

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/03(月) 09:47:06 

    >>38
    あそこの住民ほぼ日本株持ちで最近アメリカ株トピ作って分裂したよ
    日本株も釣られて高くなると思ってたみたい

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/03(月) 09:47:40 

    >>46
    昔と違って中国人観光客金落とさないよ
    ケチ臭い旅行写ばかり

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/03(月) 09:47:56 

    世界的中国依存から抜け出すにはそれしかないんだろうな
    日本は賃金低すぎるからむしろ抜け出さなきゃいけないけど

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/03(月) 09:48:05 

    >>9
    上手く立ち回れた人間が勝つ
    投資は甘くないぜ

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/03(月) 09:48:10 

    >>49
    トランプは富裕層優遇だから弱者を切り捨てにいってる

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/03(月) 09:48:42 

    日本に工場をたくさん戻せ

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/03(月) 09:49:40 

    >>3
    所詮は鴨ネギ

    +7

    -6

  • 57. 匿名 2025/02/03(月) 09:49:42 

    不法移民送還してから撤回してくれ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/03(月) 09:51:28 

    >>19
    中国軍って強いの?兵役もやってないよね?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/03(月) 09:51:39 

    >>17
    寧ろ落ちすぎてやばい印象しかない

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/03(月) 09:53:45 

    関税合戦→インフレ→利下げ後退→ドル高円安
    だから日本も円安物価高の影響モロに受けるよね
    キツイってー

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/03(月) 09:54:27 

    >>1
    まさに今日、持ってる株急暴落中。
    しばらく持ってたらまた上がるかな?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/03(月) 09:54:54 

    >>1
    NISA大丈夫?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/03(月) 09:55:12 

    >>56
    利益出せるし鴨でも何でもいいわ

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/03(月) 09:55:39 

    >>15
    またインフレ加速するね
    アメリカ人生活できるんだろうか

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/03(月) 09:56:12 

    >>22
    AIかよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/03(月) 09:56:19 

    なんで米ドルは円安、それ以外は円高なんですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/03(月) 09:56:22 

    >>55
    みんな無駄にfラン行きまくるからブルーカラー職の人材がいないのにどう確保するの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/03(月) 09:57:30 

    >>50
    確かにアメリカが他国に高い関税をかけてるから、その代わりに日本から物を送る人が増える可能性がある。最近石破が中国と関係性良化させようとしてるのは、アメリカの関税対策への懸念点があるからかもしれない。日本の会社が儲かるから、株価が上がるチャンスはあるといえる
    でも、世界中に工場を持っているトヨタとかの場合、関税が上がると物作りのコストが高くなる。儲けが減ることもありうる。これは株価にマイナスの影響を与える
    個人的には後者の影響が大きいと思う
    日本はトヨタとか自動車に関連する企業が多すぎる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/03(月) 09:59:11 

    >>22
    歴史的に見れば経済は常に適応と進化を繰り返してきました

    その過程で戦争が起きてる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/03(月) 09:59:46 

    >>62
    NISA層は全然大丈夫やで
    下がったらいずれ上がる
    欲しい銘柄はまだ下げが足りないからもうちょっと下がったら買い増ししたい
    たぶんだけど下がると大変になるのは信用取引とかしてるデイトレみたいな方なのじゃないかな

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/03(月) 09:59:49 

    >>18
    いったいいつになったらトランプ大統領と会談するつもりなんだろう
    慶應高校時代のゴルフ部主将を活かせないのか
    安倍さんみたいに対日本の関税は上げないように言えないんだろうな
    英語まともに話せない人総理にしちゃだめだよ

    +3

    -10

  • 72. 匿名 2025/02/03(月) 10:01:02 

    >>61
    そのうち上がる

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2025/02/03(月) 10:01:18 

    >>31
    民主主義に慣れすぎるとその反動で独裁者を求めるのかな?
    今回の件で世界から独裁者がいなくならない理屈がわかった気がする。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/03(月) 10:02:09 

    >>9
    マネーゲーム楽しめばいいのよ

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2025/02/03(月) 10:03:25 

    >>70
    信用だけはやめとけってみんな言ってるのになぁ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/03(月) 10:04:44 

    >>51
    じゃあインバウンドの収入もあまり見込めないね
    それなのに大勢ゾロゾロ観光客がいて意味不明

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/03(月) 10:05:38 

    >>53
    たいして何もしてないけど勝ててるよ

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/03(月) 10:08:07 

    >>43
    これ覚えてないの?
    日経平均株価一時1000円超下落 トランプ関税の影響懸念で輸出関連株に売り

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/03(月) 10:10:06 

    >>75
    株の掲示板見てたら売り煽りを続投してる人がたまにいるけどあれは信用取引で相当切羽詰まった人なんだろうか

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/03(月) 10:11:14 

    >>66
    わざとらしくて面白くない

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/03(月) 10:15:31 

    >>25
    そういう人らは陰謀論を丸々鵜呑みにしてるアホだけでは?
    どちらかがだけが裏黒いものある訳ないのに、陰謀論として伝わってくるもの以外の悪事がこの世にないと勘違いしてるおバカさんは騙しやすくていいよね

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/03(月) 10:16:06 

    >>55
    戻る傾向にあるのでは。トピ立ってたよね
    あと中国以外の国に工場移転も加速するみたい

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/03(月) 10:17:12 

    >>25
    ハリスはオバマすら、あいつ仕事できないと言ってたからねー

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/03(月) 10:17:38 

    >>62
    NISAで買ってる商品による

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/03(月) 10:18:59 

    もう少し下がったら買いか?

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2025/02/03(月) 10:19:03 

    >>58
    横だけど、ドローンやロボットの技術すごいみたいだから人間戦うよりそちらを投入してきそうかなと思った

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/03(月) 10:19:09 

    関税マン
    やりすぎないでほしいと思ってる
    でも周りの意見気かなさそう…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/03(月) 10:22:03 

    >>77
    何もしないのも意外と難しいもので、あなたは優秀って事よ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/03(月) 10:23:47 

    >>67
    置き換えられる限り自動化とヒューマノイドロボットの導入で補い、人の手だけでせざるを得ないところのみを対応する
    すでにロジスティックで今年からロボットは導入開始

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/03(月) 10:23:57 

    とりあえず1000万円分だけ入れといた

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/03(月) 10:24:57 

    >>87
    体力合戦になり大国故に勝てる勝算があって仕掛けてる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/03(月) 10:26:23 

    >>55
    なんでみんな工場嫌なのかな
    なくなる可能性が高いから?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/03(月) 10:28:28 

    >>62
    スイッチングスイッチングヤッホーヤッホー

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/03(月) 10:28:52 

    >>85
    ものによるけど、もう既にちょっとずつ上がりはじめてるやつもあるね
    もっとどかんと下がればいいのに

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/03(月) 10:29:49 

    >>50
    つられて高くなる株も「ある」
    何でもかんでも上がりはしない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/03(月) 10:29:59 

    >>58
    生物兵器(バイオテロ)、ハッキング攻撃による被害の方が核より大きいと試算されているのでそちらに振ることもできる

    実際コロナ被害の方がちょっとした戦争より大きかった印象

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/03(月) 10:30:44 

    >>15
    日本も困るから日経が下がってるんだよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/03(月) 10:31:10 

    >>89
    作ったところでどこが買ってくれるの?
    中国、インド、アメリカの家電はとっくに韓国メーカーで占められてるけど

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/03(月) 10:34:40 

    >>58
    数年前はインドの国境で、インド軍と人民解放軍が殴り合いをしてたとの話
    殴り合い…

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/03(月) 10:56:15 

    >>22

    長すぎwww

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/03(月) 11:01:08 

    最近は反転が早すぎて下がったと思って
    買い付けると上がってるっていう

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/03(月) 11:07:21 

    >>5
    トランプが中国とカナダとメキシコを敵国としたのだから、これは安全保障なんだよ。
    テレビで言ってるよ。
    メキシコから入ってくるフェンタニルが問題なんだから。

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2025/02/03(月) 11:09:47 

    トランプは前回大統領だった時も、最初は大きくふっかけて後で少し譲ったようにするやり方だったじゃん

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/03(月) 11:12:20 

    >>46
    商品を輸出すればいいのに、何で人間を入れるんだろう?
    変じゃない?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/03(月) 11:13:39 

    >>27
    超大国アメリカだからジャイアン型でも押し通せるんであって、
    衰退国日本でジャイアン型は無理だよ

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/03(月) 11:15:54 

    >>102
    カナダからフェンタニルなんてたいして入ってないやん
    庶民のために物価下げるといいながら上がりまくることやってるのが意味不明なんよ
    減税だけで25%おさえられるわけないし

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/03(月) 11:17:22 

    >>71
    会わせて貰えないんだよ。
    オバマさんも安倍さんとなかなか会ってもらえなかったな。

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2025/02/03(月) 11:19:25 

    なんでメキシコも中国も自国民いらないっていうんだ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/03(月) 11:20:01 

    商船三井だけプラス。僅かだけど。
    来期への影響は正直あるしね、、

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/03(月) 11:21:01 

    >>105
    日本語に衰退国なんて言葉無いんだよ。
    願望が強いからワケわからない造語を作っちゃうんだよ。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/03(月) 11:23:50 

    >>102
    がる民的にオールドメディアは情報操作機関、信用ならないんじゃなかったんでしたっけ?ダブスタ?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/03(月) 11:29:14 

    >>5
    トランプ支持者は日本の敵国である
    中国ロシア北朝鮮の支持者が非常に多い...
    彼ら彼女らは日本政府や社会を憎み日本や国際社会の秩序の破壊を望んでいる反日売国奴陰謀論者ルサンチマン集団

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2025/02/03(月) 11:35:07 

    まだボックスの範囲内だから余裕

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2025/02/03(月) 11:36:31 

    面白くなってきたね。
    トランプはカナダを取り戻せるかな?

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/03(月) 11:53:04 

    マツダにインしてみた
    3桁待ってたんだよね

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/03(月) 12:03:07 

    >>100
    夜中に足がつって悶絶した件までは読んだわ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/03(月) 12:05:04 

    株は大丈夫 
    それより庶民は円安がヤバい

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/03(月) 12:25:33 

    >>58
    兵士人数が200万人くらいでロシアが後ろ盾だから強いと思う

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/03(月) 12:27:58 

    >>117
    見てきたら本当に円安になってた。
    最近は株と円相場が連動しないね。
    また物価が上がる。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2025/02/03(月) 12:30:27 

    >>15
    トランプのやろうとしてたことってダメージ受けるのが貧困層なのに、貧困層こそトランプ支持してたの謎過ぎた
    やはり学と言うか自分の頭で考える力が弱い人たちがいつの時代もカモにされるのは変わらないのかな

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/03(月) 12:33:10 

    >>111
    自分が気に入らない情報「オールドメディアは情報操作機関!」
    自分の気に入る情報「やっとテレビが真実伝えるようになって来た!」

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/03(月) 12:52:10 

    >>99
    石もぶつけたって

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/03(月) 13:07:10 

    >>107
    数日後に首脳会談するよ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/03(月) 13:11:24 

    >>14
    ビットコが株価先行指数かな?
    あと10年うらないけど

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/03(月) 15:01:44 

    >>3
    最近は株価が下がってもバーゲンセールと捉えて買い増しする人が多いから底は固いよねw
    もうリーマンショックほどの暴落は起きない気がする

    +5

    -8

  • 126. 匿名 2025/02/03(月) 15:40:38 

    >>82
    回帰するならまだしも、他の国なら大して意味ないよ
    中国の人件費が上がったから移動するだけ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/03(月) 15:41:08 

    >>72
    神のみぞ知る

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/03(月) 16:25:40 

    金があがってありがたいわ〜

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/03(月) 16:35:09 

    >>101
    8/5の暴落の時も反発が早すぎで個人投資家の買い増しが間に合わなかったらしいね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/03(月) 16:41:11 

    >>45
    NISA民が毎年資金を追加、証券会社のアカウント数増加、円安による外国資本流入と株式市場のお金が増えてるのに何故下がるという判断になるの?

    +0

    -4

  • 131. 匿名 2025/02/03(月) 18:54:58 

    暴落したら買い時

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/03(月) 21:47:03 

    >>31
    すんごい皮肉🐖

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/03(月) 22:20:57 

    >>58
    日本より強い

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/03(月) 23:23:02 

    >>130
    バブルがそろそろ弾けないかしら。
    怖いわー。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。