- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/02/03(月) 19:04:12
>>491
男の子でもヘアードネーションやる子もいますからね。
でもそれとこれとは別の話ってわかります?+2
-3
-
502. 匿名 2025/02/03(月) 19:12:28
>>487
白ランドセル、色んなメーカーから出てるよ+4
-0
-
503. 匿名 2025/02/03(月) 19:14:32
>>484
男児用のピンクもあるよ+4
-0
-
504. 匿名 2025/02/03(月) 19:14:32
>>501
それが今年の地元の成人式(田舎)で、髪の長い男の子が沢山いたんだよね、一人振袖の男の子もいた
あとなぜか男の子で片耳のピアス流行ってるのかいっぱいいた
私の一つ上の成人式にもピンクの紋付袴の成人式の男の先輩もいたし
男性のロン毛流行り始めたのかとちょっと思ってたんだよね、テレビで見た子も3人ほど男の子って最初気づかなかった男の子がいた
昔自分のおばあちゃんやお母さんに、時代遅れな考え方だよ!って言ってたけど、自分が今度はそう言われて若者から疎まれる時代になったかって痛感してる+1
-0
-
505. 匿名 2025/02/03(月) 19:18:33
>>504
同じ今年の成人式で逆に顎髭生やしてゴリゴリチンピラやゴリマッチョ系の男の子も多かった
男の子も男っぽいこと中性的な子の差が出てきて、逆に女の子が1人だけメンズスーツみたいであとは無難な振袖だったから逆にビックリしたよ+1
-0
-
506. 匿名 2025/02/03(月) 19:28:21
>>504
むしろ男のロン毛って昭和に流行ったからリバイバルだね+3
-0
-
507. 匿名 2025/02/03(月) 19:29:00
>>170
すごいかっこいい。赤でもいろいろあるから男の子も赤でもよいよね。
途中でいやになったらカバーしたらいいんじゃない。+3
-0
-
508. 匿名 2025/02/03(月) 19:29:54
>>503
こういう配色の仮面ライダーとかいそう
わかんないけど+4
-0
-
509. 匿名 2025/02/03(月) 19:30:51
そもそも男は黒で女は赤のランドセルなんて昭和に出てきた考え方だもんね
昔の男の武将とか赤い甲冑着てたし女の人だって黒い着物着てた+1
-0
-
510. 匿名 2025/02/03(月) 19:55:55
なんかキャメルのランドセル背負ってる女の子見ると可哀想に…って思っちゃう+2
-6
-
511. 匿名 2025/02/03(月) 19:58:22
>>435
いかにもすぎてなんか…
5年くらい前コロナの時にNHKが男性全員赤ピンクオレンジのマスク、女性全員ブルー、ブラック、グレーとかのマスクつけてて露骨すぎてうわぁって思った+0
-1
-
512. 匿名 2025/02/03(月) 19:59:43
>>506
ロン毛も昔のキムタクくらいじゃなくて、栗原類くらいの子や女の子のボブっぽい子とかいた
あと薄メイクしてる男の子もちらほら
私の時代は女の子が花魁風や昇天ペガサスMAX盛りとか流行った時代だったけど、今の女の子は地味めだった
でも昭和のリバイバルも流行ってるみたいなのはあるね+1
-0
-
513. 匿名 2025/02/03(月) 20:03:53
>>508
ディケイドとかエグゼイドはその辺だね、かなりド派手
今の仮面ライダーや戦隊ものもデザイン派手でモチーフも果物とかお菓子とかもいるしね+2
-0
-
514. 匿名 2025/02/03(月) 20:08:40
>>8
うちは珍しいのかな。
絶対、黒は嫌だ、つまらないと言ってた。
はじめは紫を選んでいたけど、中を開けたら花柄だったからそれは断念して、結局、水色の、中が電車仕様のになりました!+6
-0
-
515. 匿名 2025/02/03(月) 20:09:04
児童書のますだくん思い出した。+1
-0
-
516. 匿名 2025/02/03(月) 20:09:34
>>145
うちはアマガエル色持ってきたから、グリーンはグリーンでもせめてこっちにしてと、モスグリーンにした+3
-0
-
517. 匿名 2025/02/03(月) 20:10:11
>>47
男児の赤ランドセル似合うよ+6
-0
-
518. 匿名 2025/02/03(月) 20:11:05
>>13
赤はまだ行けそう。ピンクで最後まで気に入って使えた男の子がいるのか気になる。
赤はまだ好みだね!で許されると思うけど、ピンクはちょっと子ども社会の中で許される隙が無い気がする。+2
-1
-
519. 匿名 2025/02/03(月) 20:12:56
>>510
もう少しくすみカラーでデザインも工夫あったなら可愛いかも
流行りもあるからわかんないけど
今なぜかミスドコラボデザインのランドセル出てるけどキャメル色っぽいのあるわ+5
-0
-
520. 匿名 2025/02/03(月) 20:17:09
>>519
最近は途中で買い替える子もいるみたいだね、ランドセルのサブスクやレンタルとかもあるらしいね
このデザインを小6まで使えるかはわかんないね+1
-0
-
521. 匿名 2025/02/03(月) 20:19:49
>>102
なんか男の子かわいそうに思えてきた
女の子が黒とか青選んでもいいように男の子も赤選んでもいいってなった方がいいよね
男女平等というのなら+2
-0
-
522. 匿名 2025/02/03(月) 20:21:36
>>205
それでいうと赤が鍵閉まってる、青が鍵開いてるって思ってしまう…
トイレってそういうの多い?
+1
-0
-
523. 匿名 2025/02/03(月) 20:22:24
>>469
自分でも言ってるけど、いじめの心配してる時に、家庭内の教育の話してもね…
いじめる心配の話ならわかるけど、文脈的に明らかにいじめられる心配の話でしょ+0
-0
-
524. 匿名 2025/02/03(月) 20:22:45
>>263
私もまちがえると思う
まちがえる人いっぱいいそう+1
-0
-
525. 匿名 2025/02/03(月) 20:24:07
>>32
サイドの「にん!」が怖い+1
-0
-
526. 匿名 2025/02/03(月) 20:25:12
>>255
でも赤青よりまだマシかも…
そういうのに配慮?してるから青赤でもない茶色にしたんだと思う+1
-0
-
527. 匿名 2025/02/03(月) 20:25:54
>>519
サーティワンコラボのランドセルもあるよね
フィットちゃんだったかランドセルメーカーだった+1
-0
-
528. 匿名 2025/02/03(月) 20:29:26
>>520
このデザイン全く心配なく卒業まで使えるよ~。
+6
-0
-
529. 匿名 2025/02/03(月) 20:30:36
>>527
多分同じメーカーだね
高級ブランド、スポーツブランド、ロリータブランドのコラボもあって最近のランドセルほんと色々あるよね
こうなると逆に男女の格差より貧富の格差の方が怖くなってくるね+1
-0
-
530. 匿名 2025/02/03(月) 20:31:46
>>12
私の息子も今はクロミちゃんにハマってる
アニバーサリーイヤーでグッズがたくさん出てて、いくつか買ってあげたよ!
かわいいミッフィーちゃんも好きだし、カッコいい新幹線やはたらく車も好き+3
-0
-
531. 匿名 2025/02/03(月) 20:33:46
>>528
ちょっと可愛すぎて少し大きくなってファッションの好みが可愛いよりシンプルやクールなファッション好きになった時にランドセルと私服のデザイン合わないとか女の子だと悩みそうかなって
女の子って服にカバンや小物合わせようとしがちだし
まあ中学高校になったらランドセルじゃなくなるからいいけど、最近の中高生って鞄は指定なのかスクバみたいなの買うのか気になる+1
-3
-
532. 匿名 2025/02/03(月) 20:34:19
>>521
男の子も赤選んでもいいってなってるよ。男の子向けの赤ランドセルの画像もあがってて小6までつかったというコメも出てる+2
-0
-
533. 匿名 2025/02/03(月) 20:45:52
>>531
上の子が今中1だけど、ミスドランドセルは平均的なデザインの範疇で、似たのは沢山あり小6でも子供っぽいとかなかったよ。それと小学生にあがると水着や絵具セットなど新しく買うものもデザインが色々あり、新しい関心事や悩み事も出てくるのでランドセルよりそっちに気がいくよ。+3
-0
-
534. 匿名 2025/02/03(月) 20:48:48
>>7
広島なら地元民の暗黙の了解で周りが分かってくれるからいいんじゃないかな
そういう赤への意味づけがない土地だと、
3年くらいになった時に「赤はいや」と言い出したそうでこわい+3
-2
-
535. 匿名 2025/02/03(月) 20:51:34
>>531
うちの中学校は指定無しで、大きい黒いリュック持ってる子がほとんど。ランドセルよりずっと安いし、選ぶのは子供にまかせたらいいのでランドセル選びと比べて悩まず済むよ。+1
-0
-
536. 匿名 2025/02/03(月) 20:53:04
女子トイレは赤
男子トイレは黒だから+0
-0
-
537. 匿名 2025/02/03(月) 21:01:44
>>117
うちの息子も年長までピンク好きだったよ!
お絵かきする時もハートばっかり描いてピンクや赤で塗ってたし、保育園の発表会で好きな色を選んでチームつくってた時はピンク組だったw
ランドセルは金か赤がいいって言ってたよ!
結局ランドセルは濃いネイビーにしたんだけど、小1でもう「ピンクは女の子みたい、赤は微妙、男の子は黒か青、淡い色は嫌い!」と言ってるよ…
今は黒が格好いいから好きだと言ってる
好みって意外と変わる…+2
-0
-
538. 匿名 2025/02/03(月) 21:06:08
>>106
でも世の中まだまだそういう考えの人が多いでしょ
子供が性別変えたいとか女装したいとか言い出したら普通に嫌だわ+3
-0
-
539. 匿名 2025/02/03(月) 21:07:49
>>45
昔、海外映画祭のレッドカーペット見てて思ったけど女性はカラフルだけど男の正装ってほぼ黒でつまらんと思った記憶(最近は違うかもだけど)
そういうドレスコードも影響してるんかな 洋装だと1800年代以降、男性の服飾は地味になる感じだし
+2
-0
-
540. 匿名 2025/02/03(月) 21:17:13
>>7
広島なら地元民の暗黙の了解で周りが分かってくれるからいいんじゃないかな
そういう赤への意味づけがない土地だと、
3年くらいになった時に「赤はいや」と言い出したそうでこわい+1
-0
-
541. 匿名 2025/02/03(月) 21:33:32
ヒーローのリーダーはだいたい赤なのに+0
-0
-
542. 匿名 2025/02/03(月) 21:33:50
アンコンシャスバイアスね。+1
-0
-
543. 匿名 2025/02/03(月) 21:35:52
>>4
中国人?+0
-0
-
544. 匿名 2025/02/03(月) 21:37:26
>>473
わかるよー7色のアミュレットリングを買おうとしてやめたよ+1
-0
-
545. 匿名 2025/02/03(月) 21:38:22
>>7
かっこいいね+9
-0
-
546. 匿名 2025/02/03(月) 21:38:46
>>8
確かに大人も服とか小物とか、無難を求めると黒とか白に行き着くよね。+2
-0
-
547. 匿名 2025/02/03(月) 21:45:51
>>40
赤はダメどころかここ数年親が子どもに色を自由に選ばせないといけないみたいな圧があるよー
キャメルがいいんじゃない?みたいなサジェストさえやっちゃならない空気よ+4
-0
-
548. 匿名 2025/02/03(月) 21:46:38
やっぱり、周りに冷やかされるのがネックで親は色々口出ししたくなっちゃうんだよね。
「好みをばかにする方がダサい」って風潮まではなかなかいかないもんかね…あれだけの種類が出てるのに。+1
-0
-
549. 匿名 2025/02/03(月) 21:48:08
>>8
大人でも男は黒コーデ多いよね。うちの夫も黒ばかりで色があまり好きじゃないって言ってる。色は色合いが多いから好きじゃないと選べないよね+3
-0
-
550. 匿名 2025/02/03(月) 21:48:09
京都の成人式で男子が振袖着てたね+2
-0
-
551. 匿名 2025/02/03(月) 22:09:48
めんどくさい。子供が学校上がる頃には昔みたいに赤と黒になるか、みんな学校指定のリュックになるかどうにかならないかなぁ。ただでさえ忙しいし悩みも多いしちょっとした事がいじめや不登校の火種になるのに悩み増やさないでくれよ+0
-3
-
552. 匿名 2025/02/03(月) 22:24:56
>>6
別にカッコいい赤色のランドセルでも良いのよ。
何処にでも揶揄ってイジる奴がいるからリスクのある色は避けたい、ただそれだけ。
子供がいじめられるか、好きな色を買ってくれない親を若干恨むか、だったら恨まれて全然良いです。+5
-1
-
553. 匿名 2025/02/03(月) 22:27:29
>>1
まだLGBTとか多様性やってんのかよ
あれは日本文化を破壊するための
ヨーロッパの嫌がらせだったろうが
クソバイデンで劣化したアメリカの
マヌケな政策だったろうが
問題を起こす不良移民や不良LGBTの連中を
お人好しの日本人に押し付けたいだけだっただろうが
目を覚ませ
日本国民ども
+1
-3
-
554. 匿名 2025/02/03(月) 22:34:19
ランドセルなんて何色でもいいよ
好きな色子供に選ばせたらいいじゃない+2
-0
-
555. 匿名 2025/02/03(月) 22:43:06
>>6
分かるよ
男子のいじめ女子よりキツそうだしね+3
-0
-
556. 匿名 2025/02/03(月) 22:44:48
>>344
年中息子いますが、赤と黒と電車が好きなのでこれよさそう!
少し前に子ども園でランドセルのチラシもらったので聞いてみた時は真っ黒がいいと言っていたけど…
赤も好きだから赤い差し色のものを提案しようとしていたらまさかの真っ黒と言われて逆に今どき真っ黒ってどうなんだろう…
+4
-0
-
557. 匿名 2025/02/03(月) 22:46:14
>>510
好きで背負ってる子も多そうだけどな。
この画像のはキャメルというよりオレンジよりに見えるし可愛い+5
-0
-
558. 匿名 2025/02/03(月) 22:50:30
もうめんどくさい
それでいいじゃん
嫌なら嫌って言ったらやめればいいじゃん
何でもかんでも配慮しろ配慮しろうるさい+2
-1
-
559. 匿名 2025/02/03(月) 22:52:16
>>555
男同士って女の好きそうな可愛い物好きな男の子をすごい馬鹿にするもんね+2
-0
-
560. 匿名 2025/02/03(月) 23:02:05
>>510
こういうのって母親が子供にすすめるんだよね
ブラウンがいいとかくすみカラーがいいとか自分の好きな色を子供に押し付ける+2
-2
-
561. 匿名 2025/02/03(月) 23:02:23
子供が可愛いランドセル欲しがったけど、誘導して男の子カラーにして貰ったよ。
6年生までそれが好きだと貫くならピンクでもパープルでも良かったけどね。+1
-0
-
562. 匿名 2025/02/03(月) 23:03:15
>>1
近所の学校は女子が紫のランドセルばっかりだわ+3
-0
-
563. 匿名 2025/02/03(月) 23:14:07
>>510
わかるよ。親に勧められてママのことが好きだからこの色にしたんだろうなーって切ない気持ちになる。
+1
-1
-
564. 匿名 2025/02/03(月) 23:20:08
>>1
男の子が赤を選んだから許せないというより、絶対バカにする同級生がいるからでしょ。
親は子供を守ろうとしてるんだよ。
まずは、その子供たちに刷り込まれた認識を正さないとダメだわ。+1
-0
-
565. 匿名 2025/02/03(月) 23:24:16
>>304
そもそも習い事で日曜日も忙しいからニチアサ見ている暇が無いんじゃないかな?
以前は7時半から戦隊8時から仮面ライダー8時30分プリキュアで全部見てられたみたいけど、キュウレンジャーと仮面ライダービルドの時に9時台に枠移動して以降は見てない子ばかりになったらしく息子がションボリしてたわ+1
-1
-
566. 匿名 2025/02/03(月) 23:32:14
>>5
自分たちが男は黒、女は赤で育ったから違和感はある。でも小学生入学前から、私は黒!俺は赤!とか言える子供は自分持っててすごいなーとは思う!!年長とか、ふわふわしてる感じだから。+1
-0
-
567. 匿名 2025/02/03(月) 23:34:45
>>31
これは昔からのあれだよね。
それ言ったらスカート履いてるのが女だなんて!って言い出しそうで怖い。キリないから。。これ以上やめてほしいわ。+3
-0
-
568. 匿名 2025/02/03(月) 23:43:29
何にも迷惑かけられてないのに他人の持ち物にあれこれ思い巡らすの、余計なことだよね…
そう頭ではわかってるんだけど、時々見かける小学生の子で、どう見ても男の子(ショートカットで服装もいわゆる男の子用で短パンで、仕草もすごく男の子)なんだけどすっごいシアーなピンクのラブリーなランドセルを背負ってる子がいて、一緒に登校してるグループの子もみんな女の子で、その子を見かけるたびにどうしても一瞬違和感を覚えてしまう
この子は女の子なんだろうか、男の子なんだろうか
男の子だけどランドセルだけはラブリーにしたかったのだろうか、それともこれはお姉ちゃんのお下がりなんだろうか…
むしろ女の子だけど服装だけ男の子風が好きな子なんだろうか
とか最初の頃勝手に思い巡らせてしまってた
すごいバイアスで物事を見てる自分にいちいち気づくから、その子どうこうより自分が情けないなぁと思ってしまう+3
-0
-
569. 匿名 2025/02/04(火) 00:06:23
>>561
価値観なんて成長と共に本当にコロコロ変わっていくよ。
+0
-0
-
570. 匿名 2025/02/04(火) 00:10:33
親じゃなくても、ご近所のお兄ちゃんが黒持ってたら黒ってイメージ持つと思う
何でもかんでも親のせいにしないで+1
-0
-
571. 匿名 2025/02/04(火) 00:17:05
101匹わんちゃんの首輪の色、オスは赤でメスは青だよね。性格に合った色ってある気がする。+2
-0
-
572. 匿名 2025/02/04(火) 00:28:28
>>552
それ!
赤でもかまわない
誰も何も言ってこなければ+2
-0
-
573. 匿名 2025/02/04(火) 00:54:49
>>2
許せないのかって親が子供の選択を許さないって意味で書いてるけど
なぜわざわざ親を悪者にしたてあげる書き方するのか?
意地が悪い記事だわ+1
-1
-
574. 匿名 2025/02/04(火) 06:17:08
>>556
真っ黒は普遍的な人気色で、持ってて何か言われることは全くないよ
でも赤い刺し色のカタログを見せるのもいいと思うよ+2
-0
-
575. 匿名 2025/02/04(火) 08:06:51
>>487
あるのよ綺麗だけど、めちゃくちゃ大人しい子か物を丁寧に扱う子だったら買ってもいいけどランドセル放り投げるうちの子には無理。+2
-0
-
576. 匿名 2025/02/04(火) 11:11:26
>>293
物の扱い方が雑で汚すのが目に見えてるから鮮やかな色や薄い色は避けたいって人もそこそこいるからなあ
特に男の子の場合どうしたって女の子よりも精神的に幼く、本人の性格だけでなく学校の雰囲気や友達がどういう子かってのも左右されがちだから、黒や紺や濃緑に誘導しがちだったりするのかも+1
-0
-
577. 匿名 2025/02/04(火) 11:19:46
>>145
小5の息子のラン活がそうだったなw
当時は「金ピカのランドセルなんて見たことも聞いたことも無いけど、黒地にゴールドの飾りが付いてるやつならあるかもよ?探してみる?」って聞いて息子もノリノリで探したら1つあったからそれに即決定した
翌年マジで金銀のランドセルを街中で見かけて一瞬ぶったまげたけど、あれはあれで格好いいね
身長が伸びると黒い服になりがちな男子にはかえってちょうど良いかもって思った+1
-0
-
578. 匿名 2025/02/04(火) 11:33:02
>>385
鉄道コラボ ランドセル で検索かけたらいくつも出てくるよ
そしてどれも格好いい…+0
-0
-
579. 匿名 2025/02/04(火) 14:11:53
>>475
そういう決め付けは良くないから。+0
-0
-
580. 匿名 2025/02/04(火) 14:12:38
>>578
ドクターイエローみたいなのは好きかも。+0
-0
-
581. 匿名 2025/02/04(火) 17:36:31
>>488
まずは貴方からお召し上がりください。+0
-0
-
582. 匿名 2025/02/08(土) 10:17:16
>>1
>>162さんが公式動画貼ってくれてる
企画後の親子に取材してる番組の特集もラン活考えてる親御さんにはとくに見てほしい
まだ小さい子供が親の好みや気持ちを観察し尊重しようとしているかが分かってびっくりすると思うし、
子供自身の気持ちを考えようとする機会になるよ
https://youtu.be/YiyBmxQHOtAsi=BntMZtVgmVka3qmY
+0
-0
-
583. 匿名 2025/02/21(金) 16:26:11
>>120
私立のランドセルっぽいね
ピンクのステッチでピンク好き男子に刺さりそう+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する