ガールズちゃんねる

母校がもう無い人~

141コメント2025/02/03(月) 22:16

  • 1. 匿名 2025/02/02(日) 23:04:34 

    私が通っていた高校はもうありません(私立です)
    15年ぶりにそこを通りかかったら、校舎は完全に取り潰されて新しい学校が建っていました
    それほど母校に思い入れがあったわけでもないのですが、目の当たりにするとどこか寂しい気持ちになりました
    母校がもう無い人いますか?寂しかったですか?

    +87

    -2

  • 2. 匿名 2025/02/02(日) 23:05:15 

    幼稚園はなくなった

    +23

    -0

  • 3. 匿名 2025/02/02(日) 23:05:32 

    レベルが低い高校なのか

    +2

    -26

  • 4. 匿名 2025/02/02(日) 23:05:46 

    べ、別に寂しくねーし!

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/02(日) 23:06:01 

    むしろ廃校になってほしい
    いい思い出ないし

    +46

    -4

  • 6. 匿名 2025/02/02(日) 23:06:04 

    塚本幼稚園
    安倍晋三さん万歳‼️

    +1

    -11

  • 7. 匿名 2025/02/02(日) 23:06:17 

    合併したよ

    ァ、特定されそう

    +15

    -4

  • 8. 匿名 2025/02/02(日) 23:06:36 

    小中がなくなった
    町の中にあるから町まで違って見える
    最後に写真撮ったら良かったと少し思った

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/02(日) 23:06:48 

    建物はまだあるけど統合して別高校になった
    町外れの住宅地にあるから通りかかる事はない

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/02(日) 23:06:52 

    高校も大学(女子大)も共学になって、校舎はまだあるみたいだけど存在がなくなった

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/02(日) 23:06:58 

    小学校と高校が閉校、中学校も時間の問題よ

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/02(日) 23:07:05 

    定員割れが続いて統合されて
    かっこいい名前になってた

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/02(日) 23:07:13 

    >>1
    三流校が一流校に吸収合併された人が羨ましい

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/02(日) 23:07:33 

    小学校も高校もなくなった

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/02(日) 23:07:39 

    10年ぶりに田舎帰ったら、昔通ってた小学校がどっかと統合されたとかでなくなってた

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/02(日) 23:07:49 

    北千里小学校
    もうない。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/02(日) 23:07:49 

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/02(日) 23:08:05 

    ないよ

    思い出がなくなったみたいで寂しいよね

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/02(日) 23:08:06 

    母校自体はあるけど、保育園、小学校、中学校は建て替えられた。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/02(日) 23:08:23 

    >>1
    統廃合で最後の卒業生です。
    母校ないけど特に寂しさ感じてないです。
    ただ3年生は体育祭もなかったし文化祭もなかったのではやりたかったなーと思ったのと、校歌を作ったのが谷川俊太郎さんだったのでこの前の訃報で少し高校のこと思い出しました。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/02(日) 23:08:30 

    >>7
    特定した
    東京科学大学って変な名前

    +6

    -5

  • 22. 匿名 2025/02/02(日) 23:08:52 

    進学校だったがその面影はない

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/02(日) 23:09:54 

    小学校が無くなり中学校と合併?するらしいです

    私は独身なので心配する必要無いんですが、小学生が中学生に変な事されないかな、と心配してます

    中3が新小学生にヤバい事を…て絶対あると思う

    +1

    -7

  • 24. 匿名 2025/02/02(日) 23:10:07 

    私と同じ、神奈川県立大原高等学校の人いますか?

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/02(日) 23:10:10 

    たしか、

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/02(日) 23:10:18 

    小中高全部無くなった、というか統合❓されてた。統合しても昔の生徒の数いってないかも

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/02(日) 23:10:26 

    地元では由緒ある女子校だったのに、少子化で共学になってしまった
    校舎も少し移転して見る影なし

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/02(日) 23:11:20 

    女子高や女子大が延命のために共学になってるの多いよね
    定員割れしてるような学校は、共学化する運命
    そんなことしても子供の数自体減ってるんだから、あまり意味なさそうと思っちゃうけど
    もう学校が子供の取り合いしてるよね

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/02(日) 23:11:26 

    まだあるけど校舎が建て替えられてから何の思い入れもなくなった

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/02(日) 23:11:46 

    >>10
    男子校が共学で復活はあるけど女子校が共学で復活はまずない
    福岡だけど共学になった有力私立は元男子校だからね
    女子校は女子校である事が魅力だから共学でさらに落ちぶれるのよね

    +1

    -5

  • 31. 匿名 2025/02/02(日) 23:11:48 

    地方の大学だけど、なくなりそう

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/02(日) 23:12:27 

    私立高。
    通信制部門を設立して儲かったらしく、通学制の方は無くなってしまった。校舎も各駅前に散らばって、通学してた所には事務所しか残ってない。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/02(日) 23:12:54 

    >>23
    小学校から高校大学まであるエスカレーター学校は?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/02(日) 23:13:16 

    幼稚園、小学校、中学校の名称は残ってるけど全部、取り壊して違う所に建てられてる

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/02(日) 23:13:29 

    幼稚園、小学校、中学校、高校。ぜーんぶ統合されてなくなったよ。建物は残ってるけどもう学校としては使われてない。
    幼稚園は間もなく解体されるって噂。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/02(日) 23:13:48 

    廃校ではないけど校舎や体育館が老朽化で建て替えられて面影無し!

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/02(日) 23:13:55 

    幼稚園〜高校まで全て無くなった。
    集落自体もいつまで存続するのか…

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/02(日) 23:14:00 

    >>1
    小中無い
    高校は名前変わった

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/02(日) 23:14:22 

    >>13
    バカにされるだけなのに
    阪大工学部出身だけど外国語学部なんてずっとバカにされているよ
    極端に偏差値が落ちる

    +1

    -5

  • 40. 匿名 2025/02/02(日) 23:14:25 

    奈良県立平城高校
    知事のせいで奈良高校に乗っ取られました…
    母校がもう無い人~

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/02(日) 23:16:15 

    短大が合併して大学になった。それからは大学卒ですって言ってる

    +3

    -8

  • 42. 匿名 2025/02/02(日) 23:16:24 

    保育園、小学校、高校
    すべて統合されてしまった

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/02(日) 23:17:06 

    保育園、小学校、中学校、高校、大学

    全部なかった

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/02(日) 23:17:18 

    小学校は廃校、中学校は残ってる、高校は近くの高校と合併して名称も変わった
    小学校はコロナ流行り出した時で閉校式が中止になって悲しかった

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/02(日) 23:17:43 

    あまり楽しい学生時代ではなかったけれど、なくなったときは少し寂しかったよ
    たまに地元に帰って近くを通るともうないんだなって気持ちになる笑
    黄昏ちゃう感じ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/02(日) 23:17:48 

    大分県別府市に住んでた時の小学校がなくなってた…ちょっと寂しい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/02(日) 23:17:51 

    廃校になったね
    祖父の代からあるような歴史があった学校だったからちょっと残念だけど

    でもボロかったし、あまりいい思い出ないから
    まーいいけど。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/02(日) 23:20:21 

    >>1
    学校に勤めていると、本当に子どもが減っていて危機感。
    統廃合せざるをえない程、いない。今後は加速度的に更に進む。生まれてないから。
    日本から日本人がいなくなってしまう。
    都会にいれば感じないだろうけど、政令指定都市のある県のそこそこ名のしれた市でも、この状況かと、怖い。
    市内の小中学校、この5年で13校は閉校。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/02(日) 23:21:34 

    >>16
    吹田!
    私の母校まだあるけど近所だよ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/02(日) 23:22:27 

    >>39
    いきなり外語叩きすな

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/02(日) 23:22:44 

    >>1
    建物がなくなったの?
    それとも廃校?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/02(日) 23:22:49 

    少子化って昭和40、50年代から言われていたらしいのに、なんで平成に入ってからこんなに大学作りまくったんだろう?見通しが甘すぎない?

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/02(日) 23:23:22 

    プールがなくなってる。
    プールない高校、幸せだろうね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/02(日) 23:23:49 

    高校は近くの高校に吸収合併され、短大は募集休止になり消滅しました。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/02(日) 23:24:40 

    一応まだあるけど少子高齢化の影響で校地の半分がなくなって老人ホームに建て替わってた

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/02(日) 23:24:52 

    >>48
    福岡市は増えていますよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/02(日) 23:25:16 

    >>5
    うちは学校の名前も、制服も、変わり、名物先生は去り、女子校から共学になった。いい噂聞かないからいよいよ秒読み。

    このトピ、学校自体がない人を指してるだろうけど、上記くらいまで来たらもうないに等しいよ。後者自体は残ってても空気感が全然違うから別物。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/02(日) 23:25:51 

    母校が支援学校に変わってた、なんか嬉しかった
    まだ役に立ってるなと。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/02(日) 23:27:50 

    門真一中
    街の中心地の学校やのに取り壊されて隣の中学と統合されてオサレな名前になってた

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/02(日) 23:28:31 

    高校→滑り止めで受けた私立校廃校、卒業した学校は数年後に統廃合
    専門学校→学科なくなって校舎も移転

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/02(日) 23:29:18 

    >>1
    短大だったから無いよ。系列の四大は残ってるからまだいいんだけど。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/02(日) 23:29:47 

    小学校が名前だけなくなった
    田舎で子供がいないから隣街の小学校とくっついた
    校舎は残っているけど寂しいね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/02(日) 23:31:08 

    元々高校が少ない地域なのに統廃合のせいで、半径15㎞圏内に通える高校が1つもなくなったみたいな例を知ってる
    もちろん電車もない
    子供を、廃校になった高校に行かせるつもりでその地域で結婚して家買った人なんか、どうするんだろうと思ってる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/02(日) 23:36:40 

    小学校と中学校が廃校になったけど学校自体は残っていて中学校はドラマや映画の撮影でたまに使われている
    私が3年間過ごした場所に芸能人が居る!ってミーハー的な嬉しさもあるけど懐かしい場所が綺麗な映像として残ったことが嬉しい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/02(日) 23:37:11 

    >>1
    公立だったけど
    別の学校と統廃合してもう学校変わったし校舎もなくなっちゃったよ

    でも別に何とも思わなかったなぁ、、
    校舎はボロだったからしょうがないかぁくらいで

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/02(日) 23:37:53 

    中学校は統廃合されて高校も廃校になった。
    母校が無くなるのは寂しいね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/02(日) 23:41:30 

    >>49
    ご近所さん発見。
    古小か青小かな?
    わたし青小なんよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/02(日) 23:42:36 

    公立でなくなった。
    校舎は残ってるけど、全く別の高校になってる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/02(日) 23:43:11 

    資格取る時に卒業証明書がいるってなってて焦ったけど廃校になっても近くの学校や市町村やら教育委員会やらが永久保管してるみたいで大丈夫でした。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/02(日) 23:43:21 

    保育園はなくなり
    小学校、中学は合併した

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/02(日) 23:43:26 

    >>6
    こういうの見るたび
    野党支持者ってのがどういうものかよくわかる
    支持者すら結局与党(しかも昔の総理)叩くしか脳が無いんだわ

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2025/02/02(日) 23:45:35 

    看護学校なくなった。
    最悪な学校だったから良かった!!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/02(日) 23:45:54 

    小中高ともに建物は残っているものの
    中身と名称が全部変わった

    小学校は建て替えられて養護学校になった

    中学校は生徒数の減少から同地区の別の学校と合併

    高校は女子校だったがその後共学になると共に名称が変わった

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/02(日) 23:47:18 

    高校なのに、なぜか中学校みたいな名前、中等学校?になってて、そのせいかレベルが落ちていた。
    そのうち無くなるかも。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/02(日) 23:47:18 

    神奈川県立瀬谷西高等学校を卒業しました。瀬谷高校に統合されて無くなりました。偏差値が違いすぎるのでバカな方が卒業しきって統合と聞きました。万歳

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/02(日) 23:49:03 

    保育所も小学校も廃校です。
    あともう少しで高校も統合のため母校は廃校となります。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/02(日) 23:51:09 

    >>74
    レベル落ちていないから
    むしろあんたのようなアホがいた時の方がレベル低いはずだわ
    中学と高校は中等教育課程
    これは海外でもそう
    中等教育学校はそれに倣った校名
    中高一貫になったんだよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/02(日) 23:52:11 

    >>1
    もう保育園 幼稚園 高校 大学 そして語学学校もなくなった
    来年度は小学校と中学校もなくなる=全滅

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/02(日) 23:53:24 

    高校が卒業後数年でまず制服が変わり、
    その後名前が変わり、
    じわじわと新校舎に建て替えられ、
    遂には中高一貫に変わりました。

    制服変わった時点でもう別の学校みたいに見えたし、特に思い入れないからいいんだけどw
    変わりすぎじゃね?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/02(日) 23:54:29 

    校舎は残っているが、名称が変わっていた。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/02(日) 23:54:47 

    保育園は無くなってる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/02(日) 23:55:12 

    もうすぐ小学校がなくなるよ。統合する、私が在学中はマンモス校で1学年8クラスあったのに。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/03(月) 00:02:25 

    同じ場所にはあるけど小学校も中学〜大学まで通った場所も新しくなって全然知らない学校になってる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/03(月) 00:21:24 

    大学はあるけど、東海大学福岡短期大学はもうない

    余談だけど、福岡トピに一番最初に画像貼ったのに、別の画像採用しやがった(怒)
    母校がもう無い人~

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2025/02/03(月) 00:24:51 

    小学校が去年統合されて、町内に4校あったのが1校になったよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/03(月) 00:26:49 

    >>28
    母校が数年前に女子大→共学になった
    辺鄙な場所だし偏差値が高いわけでもないし、
    正直これで生き残れるとも思えない

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/03(月) 00:27:28 

    >>78
    なかなか凄い経歴

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/03(月) 00:28:37 

    幼小中高はあるけど短大は消えた
    正確には他と合併?吸収?された
    校舎も取り壊さし売却されて別の建物が建ってる
    同窓会を率いてた先輩おば様達は反対してたけどしょうがないと思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/03(月) 00:34:14 

    >>78
    全滅のインパクトよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/03(月) 00:38:24 

    >>1
    小・中・高、全部ないぜ!すごくね?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/03(月) 00:40:23 

    ないわ。良かった。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/03(月) 00:44:50 

    >>1
    うちは母校はあるけど専攻がなくなったよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/03(月) 00:51:20 

    通ってた高校が特別支援学校になったんだけどその事をインスタに書いたらそこに通ってる親がコメントに暴言書いてったよ

    無くなるよりはいいかなとこの言葉にカチンときたみたい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/03(月) 01:04:50 

    名前は変わったな。ガル女子短大からガル女子大短期大学部になってる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/03(月) 01:04:51 

    むしろ無くなれwww

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/03(月) 01:13:07 

    小学校も中学校も卒業してすぐ新しくなった。寂しさより、悔しさが勝ったね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/03(月) 01:14:02 

    うちの高校は今マンションが建ってるよ(笑)面影とか欠片もない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/03(月) 01:25:07 

    >>87

    >>89

    同級生にあだ名を付けてもらいました

    「死神」…
    でも否定できない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/03(月) 01:29:09 

    >>13
    共立薬科大卒で最初は躊躇してた人も今じゃ普通に慶應大薬学部卒って言ってる 
    まあ、共立薬科大は三流ではないけど

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/03(月) 01:29:54 

    小中高全部ないよ〜

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/03(月) 01:44:33 

    中学校が統廃合した
    建て直し築20年で綺麗な方だったと思う
    実家の通り道だから帰る度に見るけど、校舎もグランドもそのままで民間企業の看板と車があるから変な感じがする

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/03(月) 01:57:02 

    中高一貫になってしまって、高校の校舎なくなった
    あと短大も、存在がなくなり大学(MARCHのどこか)に吸収されてなくなったw

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/03(月) 03:11:16 

    私の住んでる県の私立女子高はたいてい名前を変えて共学になったけど、私の母校はなくなった。
    でもホントに良かったよ、由緒正しい女子生徒にする為とか言って洗脳しまくりだし、350人いる女子生徒の前で「セックスは悪だ」とか学年主任がマイク越しに男性主任(当時40代?)が3年間何度も言い放ってた。
    女子高ゆえに先生も女性ばかりだったんだよ?
    県内では有名なバカ高校だけど遠くから生徒が多く通ってた。30年前だったけどアウトなエピソードが多すぎた我が校、廃校になって未来の子供たちにとって良かったなぁと今でも思う。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/03(月) 03:47:18 

    地方で小中学校の統廃合が加速してる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/03(月) 04:52:41 

    中学校が二つに分かれて、移転した。名前は残ってるけど、その場所にはない。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/03(月) 04:52:55 

    久しぶりに調べたら小中高ぜんぶ廃校になってたわ
    過疎化が進んでて悲しい

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/03(月) 05:35:50 

    名前が変わったね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/03(月) 06:36:52 

    高校は結構前に
    小中も閉校が決まった

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/03(月) 06:50:21 

    小学校はもうない
    中学校は他の中学を統合していろんなものをリニューアル
    好きな校歌だったのに今時のなんか変な歌になってた
    母校という気がしない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/03(月) 06:52:08 

    統廃合された。今はどうなってるんだろう…

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/03(月) 07:33:33 

    >>1
    公立幼稚園→私立に買収されて名称変更
    区立小学校→合併、建て替えで名称変更
    私立中高→男女共学へ変更、移転、名称変更 
    専門学校→大学へ変更、場所移転

    どこにも無いんだけど。
    アラフォー。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/03(月) 07:42:26 

    廃校になってたのは知ってましたが、地元を離れていたので、その後は分からず。去年の焼却場の火災でゴミの受け入れをできないというニュースで環境センターになっていたことを知りました。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/03(月) 07:51:59 

    幼稚園が保育園になってた

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/03(月) 07:59:20 

    高校が中高一貫になって、校舎も建て直して制服も変わった
    高校の名前が変わった方が寂しかったな~

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/03(月) 08:05:11 

    専門学校ですが
    私3期生
    4期生でなくなりました

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/03(月) 08:18:21 

    校舎はあるけど高校が合併して別の名前になったし
    偏差値もすごく下がったから無いも同然
    愛着も何もない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/03(月) 08:22:11 

    >>1
    田舎だから保育園以外は全部なくなった38歳
    けど最近同級生が保育園に自分の子通わせだしたら遊具も先生達も当時と変わらずでびっくりした言ってた

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/03(月) 08:37:20 

    >>1
    母校がない人って、書類(証明書)が必要になった時どうするの?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/03(月) 08:46:18 

    >>5
    同じー
    ずっと昔から税金の無駄だから閉校にしたいと打診来てるのに地元住民が「伝統校が!!」って拒否
    ※ここでその伝統をコメしたら笑われるレベル

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/03(月) 08:56:45 

    小学校はもう十何年も前に閉校して今は別の施設に流用されてる
    高校は今年度末で閉校
    田舎で子供の数も減ってるからしょうがない
    私は家が貧乏で交通費の捻出にすら困ってたので、徒歩で行けるってだけで地元の高校行ったけど、この閉校で行先に困る子いたら可哀想だなって思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/03(月) 09:04:50 

    看護学校なくなった
    いまは大学増えてるもんね
    ほぼ無料で行ける看護学校は無くなってくね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/03(月) 09:52:58 

    小中高と次々合併になり、校舎はあるけど名称がない。地方で子供少ないから仕方ないけど、ちょっとさみしい。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/03(月) 10:02:46 

    幼小中高大全部ないで〜!!!
    大学はキャンパス移動?とかで通ってた建物がなくなったっぽい

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/03(月) 11:38:56 

    >>30 改革したならまだ良いよ。
    私の母校なんて女子校のままで偏差値が10も落ちて、中学は定員割れで無くなりそう。
    推薦入試増やしたり制服変えたりするより、進学実績をなんとかしてほしい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/03(月) 12:12:02 

    >>1
    同じです。たぶん最初この学校を造った方が居なくなったか売ったかどちらかでしょうね、
    新しい学校もあるのですがマンションと戸建ても建ってました。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/03(月) 12:15:04 

    >>1
    うちの母校(高校)は箱モノはそのままで全日+夜間→パレットスクールに変わり校名も変わってしまったので無いも同然。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/03(月) 12:17:33 

    無くなったことで同窓会をしたいがやっぱり女子ばかりだからジローと見て品評会になるだろうな、
    女子ばかりはこれだからね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/03(月) 12:39:13 

    中学が無いです
    取り壊しして、新しく作り直したから通ってたところは無い
    少し寂しいけど、仕方ない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/03(月) 13:19:54 

    小学校が実家の目の前で、合併するからって数年間工事してて、4月からスタートするらしい。

    実家行くたびにどんどん無くなっていって、その後はどんどん出来てきて楽しかった。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/03(月) 13:30:47 

    >>41
    ウソつきの見栄っ張り。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/03(月) 14:40:07 

    >>75
    それじゃ、おバカな方は得だね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/03(月) 14:42:08 

    >>119
    私の所は県立だったから、他の県立の施設がそのへんのことは引き継いでるらしい。私立の人はどうするんだろうね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/03(月) 16:04:49 

    >>30
    福岡しか知らない人に言われてもな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/03(月) 16:51:35 

    小中高、全部ないです!
    北海道の道南です、寂しい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/03(月) 17:55:29 

    小中はもうないね。
    校舎自体はあるけど、そこそこ有名だった古い桜並木も全部なくなってすごい悲しい。
    特に中学は、在校時代に統合したから、私たちのテリトリーに突然知らないやつらがなだれ込んでくるのも、校歌が変わるのもけっこう嫌だったな。最終的にはみんな仲良くなったからいい思い出だけど。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/03(月) 17:56:00 

    >>30
    渋谷女子→渋谷教育学園渋谷
    地味な女子高から共学進学校になったよ。
    姉妹校の渋谷教育学園幕張高校も千葉では進学校。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/03(月) 19:02:30 

    小学校は統廃合のため閉校した。
    中学高校はまだ残ってる。
    高校はまだ開校して50年くらいだから大丈夫だと思う
    小学校が閉校するって聞いた時は飛び上がるほど嬉しかった
    ずっといじめられてていい思い出ないし閉校してくれて嬉しい。
    校舎も何も無いよ
    全て取り壊して更地

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/03(月) 19:15:27 

    >>7
    私の卒業した小学校も合併でなくなった
    校舎はそのままで学童保育やジジババの活動拠点になってるらしい
    小、中、高、大、どれも卒業してから行ったこともないし、廃校と聞いても「へー」くらい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/03(月) 19:32:25 

    >>132
    偏差値の低い方が全員卒業した後に統合なので実質は低い方が消えるのみです。偏差値の差はおよそ10位かな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/03(月) 22:16:13 

    >>5

    田舎の母校
    性格悪い奴ばっかだったわ
    ちょっとでも雰囲気変えようとすると話したことないやつ
    しつこく絡もうとしてたし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード