ガールズちゃんねる

好かれる人になりたい

91コメント2025/02/05(水) 05:27

  • 1. 匿名 2025/02/02(日) 16:23:34 

    どんなコミュニティにも、誰からも…とは言わずとも、ほぼすべての人に愛されてる人っていますよね。特別美男美女じゃなくても。ああいう人になりたいです。どうすれば良いんでしょうか。

    +24

    -20

  • 2. 匿名 2025/02/02(日) 16:23:58 

    笑う

    +15

    -9

  • 3. 匿名 2025/02/02(日) 16:24:01 

    空気を読む無邪気さ

    +14

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/02(日) 16:24:34 

    >>1
    とりあえず笑顔で接して、人の話をよく聞く

    +73

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/02(日) 16:24:42 

    相手を認める
    相手を見捨てない

    つまり
    相手を愛するということ

    +12

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/02(日) 16:24:46 

    >>1
    マザーテレサみたいになる事だね

    +2

    -7

  • 7. 匿名 2025/02/02(日) 16:24:52 

    そんな奴おらんやろー
    好かれる人になりたい

    +12

    -3

  • 8. 匿名 2025/02/02(日) 16:25:27 

    陰口を言わない

    +25

    -4

  • 9. 匿名 2025/02/02(日) 16:26:00 

    文句、愚痴、悪口で盛り上がらない
    相手を睨みつけない
    でも、だって ばかり言わない
    小さい声でボソボソ喋らない
    何でもかんでもマウントされたと思い込まない

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/02(日) 16:26:19 

    愛想よくして害のない人間でいることを徹する。

    +46

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/02(日) 16:26:30 

    笑顔は大事

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/02(日) 16:26:31 

    好かれる人になりたい

    +23

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/02(日) 16:26:42 

    あれは生まれ持ったものだから真似しようとして出来るものでもないと思う
    私もちょっと憧れて頑張った時期あったけど、同じことしててもなぜか好かれる人・好かれない人があるのがよく分かった

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/02(日) 16:27:12 

    その人から好かれたいって考えを捨てる
    それがモロに雰囲気に出てる人って重いし、人から好かれるためにを第一に置いて行動するから居心地悪い

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/02(日) 16:27:32 

    清潔感

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/02(日) 16:27:46 

    そういう人って実は気遣いしてくれるし、誰よりも神経使ってる人だと思う。それができるかどうか。

    +52

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/02(日) 16:27:55 

    >>1
    うちの旦那がそうだし何人か知ってるけど、そういうタイプって人に嫌われても別にいいやって思ってるよ。
    むしろ好かれたいって思ってるひとのほうが好かれないんだよね。
    好かれてる人に共通してるところは自分がしっかりあるし変に媚びずに自分の意見をサラッと言えるところだなと思う。

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/02(日) 16:27:57 

    ちびまる子ちゃん。
    図書室に「人に好かれる性格になる本」があり、永沢が藤木に勧める。
    そばにいたまる子が「永沢こそ読むべき」と言ったら永沢は激怒して本を破る。
    当然弁償しなきゃいけなくなるが、永沢は本屋のおじさんに「人に好かれてないの?」「みんなに好かれたらいいね」的に言われて、そばの女子高生グループに笑われる。

    読書の秋だよってタイトルだったかな。ちびまる子ちゃんはリメイク多いから、この回リメイクしてほしい

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/02(日) 16:28:02 

    昔、周りの人全員に好かれたいと思って努力したことがあるんだけど
    ほぼすべての人に好かれれば好かれるほど、残りの人には激しく嫌われる気がする
    少数の人に好かれて、あとは目立たないくらいの方が私は生きやすい

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/02(日) 16:28:04 

    根っからの人好き

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/02(日) 16:30:02 

    >>8
    ガル子さん
    何を考えているのかわからないわ
    感情がないのかしら

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/02(日) 16:30:02 

    >>1
    特別美男美女じゃなくても。
    ↑そう、美男美女じゃないから愛されやすい。自分と顔面が同レベくらいが親しみやすいから愛されやすい。

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2025/02/02(日) 16:30:09 

    >>1
    あなたは、あなたからちゃんと他人を愛していますか?

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/02(日) 16:30:25 

    >>1
    好かれるより自分に正直に生きた方がいいよ

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/02(日) 16:30:31 

    いい意味で見下しやすい人は愛される

    +0

    -9

  • 26. 匿名 2025/02/02(日) 16:30:52 

    作り笑顔じゃなく、ノーマルの顔が笑顔みたいな人いるよね
    あれはどうやってるんだろう

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/02(日) 16:30:54 

    >>21
    これ
    普通に変わり者扱いされる

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/02(日) 16:31:18 

    なりたくはないかな
    何か大変そう

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/02(日) 16:31:54 

    >>1
    人に関心を持ちすぎず絶妙な距離感を保つ

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/02(日) 16:32:14 

    す、す、す、好かれてます
    好かれる人になりたい

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/02(日) 16:32:17 

    >>16
    わかる。我慢してることもあると思う。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/02(日) 16:32:32 

    犬や猫みたいな天性の愛嬌だよ

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/02(日) 16:32:54 

    嫌われないようにするならともかく好かれるようにはしない方が良いと思う
    絶対ボロが出るし好かれようとしてるんだなって見透かされるよ

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/02(日) 16:33:04 

    >>1

    あれは天性の才能だから無理だよ。
    かなりのレアキャラだからね。

    私も1回だけ、本当にこの人って敵ゼロじゃない?ってぐらい全員から好かれてる女性の先輩(当時38)を見たことがあるけど、あれは奇蹟レベルだから無理。

    伊東さんっていうショートヘアの細くて美人な先輩だったけど、仕事もできて誰にでも優しくて爽やかだから、本当にみんなから好かれてた。

    裏表がなくてさ。

    誰のことも悪くいうお局ですら、伊東さんのことはお気に入りだったし。

    あの人は、生涯みんなから愛されると思う

    +10

    -9

  • 35. 匿名 2025/02/02(日) 16:33:07 

    視線って大事な気がする
    ふとした時に優しい眼差しを向けてくる人は好感度高い
    口では親切な事言ってても怖い目つきで見てくる人は私の事嫌いなのかな…って不安になる

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/02(日) 16:33:42 

    >>17
    私も身内で申し訳ないけど、夫がそうだわ
    本当に誰にでも好かれる。店員さんとかにも。
    突き詰めていくと、多分人に興味ないんだと思うwだから誰に対しても態度がフラットだし、あんまり他人に左右されない。人に対して嫌いとかいう感情もないって

    +14

    -6

  • 37. 匿名 2025/02/02(日) 16:34:05 

    >>1
    謙遜も自慢も過度にしない悪口もあまり言わない男女で態度を変えない少しおっちょこちょい。
    私の友達はこんな感じで男女関わらずとても好かれています。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/02(日) 16:35:07 

    >>16
    そうだよね、そういう人って実は凄く気遣いしてて優しい人なんだと思う
    自分は内向的で無口だけど、沈黙の時間が訪れてしまう事が多々あってそれをどうにかしようとしないからある意味気遣い出来てないんだと思う

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/02(日) 16:36:08 

    >>5
    好かれる人になりたい

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/02(日) 16:36:32 

    そういう誰からも好かれる魅力的な人は僻みっぽい人からは嫌われるのよ

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/02(日) 16:37:42 

    誰にも同じように接して
    いつも笑顔
    準備より後片付けを率先してやり
    巻き寿司は端っこ、桃はタネの周りの果肉を食べる。

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2025/02/02(日) 16:37:50 

    遅刻しない

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/02(日) 16:38:22 

    福を招いてくれる人は好かれる
    福は〜うち!

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/02(日) 16:39:37 

    裏表ない人。多少辛口でも裏表ないと嫌われない

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/02(日) 16:39:42 

    笑いを忘れない
    好かれる人になりたい

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/02(日) 16:41:26 

    >>1
    2:2:6の法則
    2=自分に好意的な人
    2=自分を嫌っている人
    6=自分のことを何とも思っていない人

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/02(日) 16:41:41 

    >>1
    現時点で違う人が無理してそうなろうとしてもしんどいだけだし
    さじ加減間違えると何でも笑って許してくれるって仕事押し付けられたり、言いたい放題言われたりの方向性にいっちゃうし
    やめといたほうがいいんじゃ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/02(日) 16:43:55 

    途中から誰からも愛される人になるなんて無理でしょ
    あれは天性のものだから

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/02(日) 16:44:09 

    >>12
    おいなーりさん!パンパーン!

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2025/02/02(日) 16:44:18 

    もうアラフォーなのにおっさん達に好かれてうざいです。避けてることに気づかれないように避けるのって難しい。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/02(日) 16:45:19 

    >>1 生まれ持った愛されキャラっているよね
    某アイドルにその素質を感じるけど何処いっても気にいられそうって思ってる

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/02(日) 16:46:30 

    >>1
    いますよね。
    若い女性で顔が可愛い。
    第一子長女で天真爛漫。

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2025/02/02(日) 16:47:44 

    >>1嫌われない人にならわりと簡単になれるけど、好かれる人はもうほぼ天性のものなんだよね。無理するとストレスでボロボロになる

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/02(日) 16:48:02 

    >>22
    ブサなジジババが社内で人気者になるのは無理だよ
    顔がブーだと限界ある

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/02(日) 16:48:47 

    >>8
    陰口言わない方がはぶかれるよ

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/02(日) 16:49:18 

    特にスペック高くないのに自然に人に好かれる人って、案外努力というより持って生まれた物なんだと思う。小さい頃から人間関係の成功体験が多く、それが今の自信にも繋がってるみたいな。
    逆に人間関係こじらせてる人って、小さい頃の嫌な思い出とかよく覚えてるよね。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/02(日) 16:52:58 

    >>53
    名言ですね。
    凡人は嫌われないようにするのが精々で、人に好かれたいなら好かれる才能がないと

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/02(日) 16:53:06 

    >>1
    主さんはみんなに好かれる程の価値はあるの?
    自己肯定感を持たないと好かれた後はそれで悩むよ
    相当、図太い神経してたら別だけど


    というか、ほぼ全ての人に愛される人なんて見たことないけどね…
    どんなに明るくて気を遣えて謙虚で人の悪口言わなくても、誰かからは嫌われてるし…

    +4

    -5

  • 59. 匿名 2025/02/02(日) 16:59:55 

    >>56
    生まれたときから両親から溺愛され学校でも人間関係が良好なまま大人になった人じゃないとなれない

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/02(日) 17:02:12 

    >>16
    自分の知り合いに誰からも好かれるタイプの人いるけど、気苦労が多いよ。頼まれ事も多いし損する事もある。
    でも本人はそんなに苦労してると思ってないみたいで、基本エネルギーがあってメンタル強い

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/02(日) 17:05:18 

    >>16
    あと、すごく危機回避能力が高いんだよね。頭が良くて回転早いタイプなんだなと思う。
    悪口や陰口で盛り上がる場に絶対居ないの。今までそういう人に2人出会った。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/02(日) 17:05:44 

    >>54
    ブサイクとは書いてない
    平均的な顔。普通な顔。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/02(日) 17:13:21 

    >>1
    残念だけど好かれようと意識すればするほど余計嫌われるようになるよ
    人に好かれるように意識ばかりするとどうしても素の自分を隠すようになって演技してるみたいになる

    本当に好かれる人って好かれようと意識してなくて常に自然体でいて嘘がない人だよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/02(日) 17:22:48 

    一見近寄りがたい雰囲気なのに、喋ってみると魅力的な人はいつも周りに誰かいるよね、憧れる

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/02(日) 17:23:14 

    職場にそういう人いるけど、クセ強くて避けられてるような厄介な人からもすがるような懐かれ方してて大変そうだよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/02(日) 17:30:36 

    >>8
    好かれもしないけど超嫌われることもないよね。
    うっすら嫌われるレベルで

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/02(日) 17:44:32 

    なかなかいないよ。良さそうに見える人もあれ?って思うとこあるからさ。
    自分の意見がなく八方美人であちこちいい顔してる人は好かれない。これだけは断言できるから、これの逆をしてみたら?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/02(日) 18:12:31 

    >>26
    どうやってるではなく、生まれつきだよねー

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/02(日) 18:16:40 

    知り合いに周囲から愛されてるお爺さんいるけどなんかかわいいんだよ
    あと接してるとこの人良い人だなって雰囲気が感じ取れる
    なんでも一生懸命に真面目に取り組んでてさ
    私もそのおじいさんからは邪気を感じないから癒されてる

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/02(日) 18:17:46 

    いやもう、嫌われる勇気ですよ。
    その方が好かれたりする。
    そもそもみんなに好かれるとか無理
    正直に生きた方が良い

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/02(日) 18:23:57 

    >>17
    うちの旦那もだわ、気難しい人ともやれてる
    それなりに流せるところは流してるし嫌なことも率先してやってる
    その分家に帰ると疲れてるけどね

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/02(日) 18:38:07 

    >>1
    私はあんまり好きではないけど
    サンドウィッチマンの2人とかよく言われてるよね
    ああいう感じがいいのでは

    一般的に男性の方がトピタイトルのようにクリアしやすいと思う

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/02(日) 18:41:18 

    >>17
    嫌われても別にいいやで坂道を転がり落ちるようにオモクソ嫌われる私です

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/02(日) 18:44:58 

    他人に居心地よくいてもらうのが自分の喜びみたいな境地になれないと、全方位から好かれるのは無理

    ただ、その場の空気を支配できるような影響力をもてるタイプは、周りがあの人とは仲良くしておかなければと考えて愛想よく友好的に接するから全方位から好かれてみえるが、実際はそこまで仲良くしたいと思ってなかったりする

    大人の人間関係では表面でみえてるのとそれぞれの本心なんて全然違うと思う

    だから近道は影響力持つことだと思う
    見た目がオシャレで洗練されてるだけでも、そういう人と仲良くするのがアイデンティティの多くを占める人は寄ってくるし、そういう見た目がいい意味で目立つ人が集まってるとそこと仲良くしたいと思う取り巻きタイプが寄ってきて、勝手にフレンドリーになってくれたりするよ

    人間性で好かれたいなら、見た目はそこそこにホスピタリティ精神を極めるのと自分の軸を確固たるものにする事だと思う

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/02(日) 19:24:15 

    広く好かれる人って、ごく少数の人にめっちゃ妬まれたり一方的に恨まれたりしてるよね、
    程々が一番だと思う。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/02(日) 19:26:56 

    >>13
    幼少期からの積み重ねでそういう愛されキャラって出来上がってるし、そうじゃない人が真似ても多少近付けたとしても同じようにはなれないよね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/02(日) 19:31:05 

    >>1
    まず、今まで出会ってきた嫌われる人を思い浮かべ、その人達が嫌われる原因をやらないように気をつける。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/02(日) 20:27:41 

    >>1
    嫌われても気にしないこと
    他人をコントロールしようとしないこと
    多分これだと思う

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/02(日) 20:30:40 

    >>61

    そういう人いるよね
    気づいたらいないよね
    フットワーク軽くて、変な圧かかる前にすーっと移動しちゃう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/02(日) 21:05:34 

    私の職場にいる人は短期で数ヶ月だけ毎年来る人だけどいつもニコニコしてて、必ず誰かに声かける時はその人の名前をちゃんと呼んでる
    よく名前覚えられますねと尋ねると、名札に書いてあるし人は名前でちゃんと呼ばれると人は嬉しいんだよ!と笑顔で教えてくれた
    フワッフワっとしてて掴みどころのない人だけど、何故か皆がその人にわからないこととか聞いていて話しかけやすさもあるのだと思う
    本人は人見知りだし超ネガティブで家に帰ったら1人大反省会やるよ!と冗談混じりに言ってたけど、すごく人に対して優しい人だと思う
    自分は自分のことでいっぱいいっぱいの時はイラッとした態度とってしまうからそこの領域には全然到達できないだろうなと思ってる


    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/02(日) 21:17:47 

    >>46
    これは真実に近い感じ。
    だって自分がまわりの人たちのことそう思うもん。たしかに6割は好きでも嫌いでもない人だもんなぁ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/02(日) 21:29:20 

    人生で男女数人いたあれは天性。私そうなんだよねって勘違いしてる人は多いけど実際はそんな沢山いない。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/02(日) 22:34:44 

    >>49
    やったぜ!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/02(日) 23:20:06 

    私保育士してるんだけど、2歳児くらいからクラスで圧倒的にお友達や保育士から好かれるっていうか人気の子っているよ。
    うちのクラスの子では、好奇心旺盛、愛嬌がある、面白い、おしゃべり、感情表現豊か、好き嫌いなくなんでも美味しい!って食べる、嫌なことがあったり叱られても気持ちの切り替えが上手くていつまでも引きずらない。
    男の子だとパズルやブロック、プラレールを組み立てるのが得意、女の子だとパズルや絵が上手い、おしゃれ。

    良いとか悪いとかじゃなく、こういうカリスマ性がある子って小さい子どものクラスでもいるんだなぁって思う。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/02(日) 23:22:50 

    >>19
    分かる!すごく嫉妬されて嫌われること多くなるよね。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/03(月) 02:49:24 

    ほんとに不思議だよね。
    良い人だから好かれるかというと、そうでもないし、「悪人友多し」って言うしね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/03(月) 07:25:07 

    人に好かれる人は誰に対してもフラット。
    人によって態度を変えない
    警戒心が強い人は嫌われやすい。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/03(月) 12:00:50 

    >>53
    同意。
    何もしてないのに自然とみんなに好かれる人って生まれながらの才能。
    普通の人には真似できないと思う。
    もし普通の人が頑張ってそれ風を装っても、陰で嫌われてたりするから
    無駄な努力はしなほうがいい。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/03(月) 12:03:39 

    >>18
    ちびまる子ちゃんは色々な性格の人がクラスにいるから、自分を省みることができる
    みぎわさんみたいに好きな人に猛アピールしても迷惑だとか
    前田さんみたいにならないように気をつけようとか
    性格による顔の描き方があからさまだけど

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/03(月) 16:23:39 

    >>89
    今フジテレビがゴタゴタだけど、ちびまる子ちゃんはなくならないでほしいね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/05(水) 05:27:53 

    >>83
    およよw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード