ガールズちゃんねる

すぐに火葬できず平均4~5日の「火葬待ち」 精神的負担、安置費用5日20万円…「死亡者数が例年になく多い」 宮崎

447コメント2025/02/06(木) 07:58

  • 1. 匿名 2025/02/02(日) 12:45:08 


    家族葬のファミーユ 萩原智秀 宮崎支社長:
    死亡者数が例年にないぐらい多い。2024年12月半ばくらいから、亡くなる方の数が非常に多くなっていて、1月も続いている。火葬まで平均4〜5日待っているケースが多い。現状でそのぐらいなので、これから亡くなる方が増えると1週間待つことも出てくる可能性はあると思っている。




    さらに安置にかかる費用が5日で20万円程度かかるなど、費用面での負担も大きいという。

    +232

    -7

  • 2. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:00 

    なんでそんなに死んでるの

    +419

    -27

  • 3. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:12 

    都内だけじゃなく地方もそんな感じなんだね…

    +282

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:16 

    高齢者が死ぬのはまぁ仕方なかろう

    +291

    -16

  • 5. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:20 

    老人ばかりの国になって、宮崎県だけの問題じゃないのかもね

    +260

    -7

  • 6. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:23 

    東京も中国資本に独占されてるみたいだし
    ヤバいよね…

    +318

    -14

  • 7. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:29 

    ほらきた
    ワクチンで日本人減らす作戦

    +214

    -120

  • 8. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:35 

    何で、そんなバッタバッタ死んでんの?

    +42

    -13

  • 9. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:38 

    あんなん打ったからよ

    +330

    -94

  • 10. 匿名 2025/02/02(日) 12:46:49 

    まぁそれでも都内よりマシだよ
    都内は中華が火葬場独占してるからどんどん値上げしてるよ なんで誰もが死ぬのにここを民営化しちゃったんだろうな

    +455

    -4

  • 11. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:08 

    >>6
    東京〇善かな

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:11 

    東日本大震災の時は遺体のあまりの多さに例外的に土葬が認められてたな
    後から掘り返して火葬したのかな

    +77

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:13 

    >>8
    母数が多いからだよ
    自然減です
    みんな死にますから

    +182

    -35

  • 14. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:17 

    2024のデータではなくて2022のデータだから実際どのくらい増えたか分からない
    高齢化社会だから今後は増える一方だよ

    +65

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:21 

    >>2
    高齢化してるからでは

    +447

    -21

  • 16. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:24 

    ワ・・・

    +153

    -36

  • 17. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:26 

    3年前に父が亡くなったけど、24時間経過後すぐに火葬場の空があった
    生前は色々面倒な人だったけど最期にグッジョブ父、と思ったわ

    +219

    -5

  • 18. 匿名 2025/02/02(日) 12:47:51 

    日本人は4んでも並ぶのがお好きなのか

    +10

    -26

  • 19. 匿名 2025/02/02(日) 12:48:27 

    旦那の両親同時に亡くなった時、2人だからセット割引にしろって義弟のニートが騒いでたの思い出した
    そろそろアイツも死んだのかな

    +21

    -19

  • 20. 匿名 2025/02/02(日) 12:48:44 

    この葬儀社がキャパに対して手を広げすぎてるだけじゃなくて⁇
    そんなにたくさん死んでるのならインフルとかコロナのせいかな〜って思っちゃう

    +17

    -19

  • 21. 匿名 2025/02/02(日) 12:48:57 

    高齢者増えるしこれからずっとこんな感じなのかな

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/02(日) 12:49:06 

    グラフも2年前くらいまでが載ってるのか

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/02(日) 12:49:10 

    2021年からめちゃくちゃ増えてるね
    何で?

    +121

    -4

  • 24. 匿名 2025/02/02(日) 12:49:12 

    火葬まで平均4〜5日待っているケースが多い

    これ結構前からじゃない?
    夏でも火葬までだいぶかかったよ

    +148

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/02(日) 12:49:34 

    亡くなるとすぐに病院側から
    早く葬儀会社決めてとか焦らせらる
    葬儀会社はまあ自分で選択できるが
    火葬場は選ぶ余地ないのよね

    +108

    -3

  • 26. 匿名 2025/02/02(日) 12:50:05 

    >>15
    高齢者の死ぬ時期重なるしね
    夏と冬

    +165

    -7

  • 27. 匿名 2025/02/02(日) 12:50:07 

    テレビもきちんと超過死亡を報じなさいよ
    帯状疱疹が増えた原因やがん細胞の4番目のヘルペスウイルスが誤解接種した人で40数倍になっていること、
    卵巣に遺伝子組み換え要素が特にたまるって発表されてる

    +221

    -14

  • 28. 匿名 2025/02/02(日) 12:50:22 

    ワクチンだなんだと言う人もいるだろうけどこれからは毎年例年を超えていくんだと思うよ
    年寄りがどんどん増えてるんだから死ぬ人も増えるのは当然
    団塊の世代が天寿を全うし尽くしたら逆に減るんだろうな

    +155

    -46

  • 29. 匿名 2025/02/02(日) 12:50:29 

    ワクだ!とか言う人が湧くだろうけど、この冬は犬も猫も亡くなる数が多い
    ワクは関係ないんじゃないかな

    +13

    -47

  • 30. 匿名 2025/02/02(日) 12:50:35 

    うちは4日待ったよ

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/02(日) 12:50:41 

    >>15
    団塊もバブルも氷河期世代も多いし、これからずっと増える一方だよね
    リーマンショック世代辺りが老いる頃になってようやく減りそう

    +143

    -3

  • 32. 匿名 2025/02/02(日) 12:51:37 

    人口が多いってこういう弊害あるんだよね
    進学も就職も競争率高いのに火葬まで順番待ち

    +85

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/02(日) 12:51:49 

    >>9
    2022から接種開始だったけ?
    なら関係ありそう

    +132

    -18

  • 34. 匿名 2025/02/02(日) 12:51:59 

    こんなトピ作ったらまた反ワクが元気になっちゃう

    +19

    -26

  • 35. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:01 

    寒い日が続いたり、ゴールデンウィークあたりに気温が乱高下すると葬式が増えるよね
    最近は冷え込みが厳しよね

    +45

    -3

  • 36. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:03 

    合同火葬で骨は廃棄処分っていうサービスがあったら利用したい

    +117

    -5

  • 37. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:06 

    クマのせいではない
    クマのせいではない

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:22 

    >>13
    今までずっと自然死は起こっているのに
    なんでいきなり死者が増えたの?

    +84

    -15

  • 39. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:28 

    戦後産まれの人口のボリュームゾーンが亡くなる時期だからじゃないの。

    +49

    -7

  • 40. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:39 

    火葬までの保管代も請求されるの?葬式代別で数十万も払えない…。

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:44 

    事件性無し、寿命全うして他界したご遺体はサラッと火葬だけして終わらせて欲しい
    亡くなったことのお知らせ、葬場の手配、通夜、葬儀、葬儀後の食事振る舞い、田舎だからしきたり外れたら人でなし呼ばわりだけどさ、もうそんな気力体力残ってない
    てかお金も…

    +124

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:44 

    >>10
    そんな時はJA

    +3

    -11

  • 43. 匿名 2025/02/02(日) 12:52:48 

    田舎だけど5日待ったよ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/02(日) 12:53:00 

    >>39
    団塊世代が全員後期高齢者だからね

    +33

    -4

  • 46. 匿名 2025/02/02(日) 12:53:07 

    最近、入院すると医療事故?と思えるほど早く亡くなる知人や親族が多いなと感じるんだけど偶然かな。

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2025/02/02(日) 12:53:22 

    >>38
    団塊世代が棺桶に片足突っ込み出したからだよ

    +88

    -15

  • 48. 匿名 2025/02/02(日) 12:53:42 

    そういえば年末年始ってなんであんなに高齢者亡くなるんだろう
    お持ちを喉に詰まらせたとかじゃなくて、普通に老衰や病気で
    親戚でも年末年始やお盆に亡くなるじいちゃんばあちゃん、本当多い

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/02(日) 12:53:45 

    戒名不要、葬式不要、墓石不要
    身寄りのない一人暮らしゆえ、引き取り手がいないので自治体が定める遺体処理の後、無縁墓地にでも納骨して下さい。
    もしそれが無理なら近くの海や山など邪魔にならない場所に散骨して戴ければ幸いです。
    お手数をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。

    +95

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/02(日) 12:53:45 

    >>41
    誰だってそうしたいと思うけど予約とれないんだよ。

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/02(日) 12:53:52 

    >>2
    そりゃジジババが大量にいるからでしょ

    +259

    -25

  • 52. 匿名 2025/02/02(日) 12:53:55 

    >>1
    場所代とかもあると思うけどドライアイスで20万とかおかしくない?

    +54

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/02(日) 12:53:57 

    うちはお別れしたくない焼きたくなって気持ちの整理つかなくて
    一週間延ばしたけど
    ドライアイスの追加の数千円くらいだったよ
    あの時間は本当正解だったと思う

    +6

    -9

  • 54. 匿名 2025/02/02(日) 12:54:55 

    今の日本の人口どれくらいなんだろ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/02(日) 12:55:13 

    >>26
    季節の変わり目は本当に多いよ!

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/02(日) 12:55:48 

    >>40
    それよね
    5080問題でさ、不出来なろくでなし息子が親の遺体放置して年金掠め取ってるというのが言われがちだけど
    そればかりではなく、シンプルに捻出できるお金が無いってのが最大の理由で放置に至ったってのも十分あり得そうよね

    +49

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/02(日) 12:55:48 

    もうガル民が死んだ時はキャンプファイヤーで燃えしてあげてよ。皆でマイムマイム歌うから
    すぐに火葬できず平均4~5日の「火葬待ち」 精神的負担、安置費用5日20万円…「死亡者数が例年になく多い」 宮崎

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/02(日) 12:56:11 

    死の時代が来るって前から言われてた

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/02(日) 12:56:52 

    >>49
    三十年後とかこんなん普通になってそう…

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/02(日) 12:56:58 

    >>2
    高齢化

    +142

    -15

  • 61. 匿名 2025/02/02(日) 12:57:03 

    >>47
    どちらにしろワクチンは無駄だし(ワクチン説もその世代ほぼ打ってるからデータで否定できないし)税金使って接種は禁止でいいね

    +29

    -24

  • 62. 匿名 2025/02/02(日) 12:58:01 

    >>7
    こういうアホが生き残ったところで何かいいことあるの?w

    +28

    -59

  • 63. 匿名 2025/02/02(日) 12:58:03 

    >>3
    都内の火葬場の殆どは中国の企業に支配されて何とも情け無い
    都内住みだけど自分が焼かれる事でチャイナが儲かるなんて考えただけで腹立たしい

    +112

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/02(日) 12:58:52 

    >>30
    義兄が10月に亡くなって
    7日待った……
    クーラーガンガン、ドライアイス
    入れまくったけど
    10月って暑くて、段々顔色が
    変わって来るし、匂いも…
    しばらく、食欲なくしたわ…

    +48

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/02(日) 12:58:59 

    >>10
    国営とかでいいけど
    行政がやって当たり前だよねー
    住民税払ってるんだし

    立川市、昭島市、国立市の共同火葬場は最強だあー
    住民なら無料で、なのに綺麗な火葬場

    +179

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/02(日) 12:59:16 

    >>40
    なんか本当は空いてるのに保管代稼ぎたいからわざと空いてないって言う悪徳業者出てきそう

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/02(日) 12:59:20 

    >>25
    亡くなった途端葬儀社とやり取りして入院中の荷物片付けてすぐ出なきゃいけなかった
    泣いてる暇なくて大変だったよ

    +87

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/02(日) 12:59:26 

    >>34
    アンチ上皇后のダミートピ民が騒ぎそうだと真っ先に思った

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2025/02/02(日) 12:59:46 

    >>20
    ワクチン全然意味ないというデータだね

    +34

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/02(日) 13:00:10 

    >>65
    無料なの⁉️うらやま

    +54

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/02(日) 13:00:15 

    >>56
    馬鹿息子も問題だけど、60くらいで急逝したならともかく、80まで生きといて自分の葬式代も墓も用意してないとかあり得ないよ。そんな親だからこんな息子なんだろうとしか。

    +38

    -2

  • 72. 匿名 2025/02/02(日) 13:00:32 

    うちの方はそんな何日もかからなかったけどね
    通夜葬式火葬2日で終了
    自治体によるのかな

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/02(日) 13:00:33 

    >>52
    遺体安置に一日、一万〜1万5000円。ドライアイス代が1日5000円〜一万。10日で20万はかかるね。お家で安置できる人は場所代はいらないけど。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/02(日) 13:01:03 

    >>61
    多分、そんなことを言いたい人なんだろうなぁと思って返信したけど本当にそうだったから笑いが止まらん

    +18

    -14

  • 75. 匿名 2025/02/02(日) 13:01:41 

    >>6
    火葬料?の料金が爆上がりって聞いた。

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/02(日) 13:02:55 

    >>65
    八王子市民も八王子にある火葬場を使う場合は無料だよー。3つあるんだよー。でもそこも予約けっこう埋まってるよ。HPで確認できる。

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/02(日) 13:03:27 

    2年前に仙台のおじさんも、火葬場がパンパンだからと1週間安置して葬儀だったなー
    安置にお金がかかるなら大変だよね。

    ほぼ同時期もっと田舎の父の時はスムーズにやれた。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/02(日) 13:03:55 

    なんか闇を感じるのは気のせいか?

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/02(日) 13:04:04 

    >>3
    汚い、辛い仕事を日本人がやりたがらないから外国人に仕事を取られてる。
    葬式関係、介護、工場の仕事。
    これかは先もそうなり続けるよ。

    +52

    -6

  • 80. 匿名 2025/02/02(日) 13:04:28 

    >>1
    親族の都合で土日にやりたいとかの希望も有るだろし、空きがあっても翌日は喪主が仕事の調整できないとか、葬儀スケジュールの兼ね合いもあると思う。葬儀屋の希望価格帯の式場が空いてないとかもあるし。
    いつでも良いから最短でとオーダーした場合でも5日待つのだろうか?

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2025/02/02(日) 13:04:47 

    うちのばあちゃんも亡くなってから火葬場混んでてなかなか手配がつかなかった。真冬だったからまだよかったものの夏だったらきっと追加料金たくさん取られてたんだろうな

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/02(日) 13:04:53 

    >>32
    うん。今の需要に合わせて火葬場増やすと、今の若者が高齢になった時は余りまくるよね。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/02(日) 13:05:01 

    火葬代は地方は無料や安い所多いけど都内の一部除いては火葬だけで数万するから大変だよね。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/02(日) 13:05:21 

    この前家の近くの葬儀場が立ち退いてて、そこで働いている人と知り合いだからたまたま話きいたら、借りてたらしくてオーナーがいきなり3倍の賃貸料吹っ掛けてきたのでいたかったけど立ち退いたってきいた
    火葬場じゃなくて葬儀場の方でただの箱なのだけど、なんか変なことあってる?
    マンションで外国人オーナーがいきなり家賃あげるのはきいてて、上記は何もそういうのは分からないけど気にはなってしまった

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/02(日) 13:05:35 

    >>10
    もう時期に全国の火葬場が中華資本になるよ😊
    そして遺体売買が横行

    +35

    -13

  • 86. 匿名 2025/02/02(日) 13:06:45 

    >>65
    府中市も無料だったと思う

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/02(日) 13:07:22 

    自治体が中華資本に火葬場は売りませんっていうところに住んだ方がいいね
    米も火葬場も安定してない国になってしまっている
    政府は外国人は宝って呼び込み続けるしね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/02(日) 13:07:29 

    >>61
    正体表したね

    +12

    -16

  • 89. 匿名 2025/02/02(日) 13:08:37 

    >>23
    コロナの時期だね
    直接もあるだろうけど、出歩けなくなって衰弱とかかなぁ??
    お年寄りは歩かなくなると一気に弱るらしいから
    憶測だけどさ

    +42

    -4

  • 90. 匿名 2025/02/02(日) 13:09:39 

    なんでドライアイスなんだろう
    冷凍庫でいいじゃない
    バカなの?

    +2

    -8

  • 91. 匿名 2025/02/02(日) 13:09:49 

    >>33
    全てのワクチンを頭ごなしに否定するわけではないけど、あれは2年経ったらどんどん人が死んでいくだから言われてたよね
    いま答え合わせなのかーって感じ
    まあ私も1回は打ったんだけどね

    +99

    -5

  • 92. 匿名 2025/02/02(日) 13:09:58 

    >>36
    もう私自身それで良いよ。
    首都圏の火葬業界が中華資本になったのなら、スピードと量重視でそういうサービス撃ち出してくれると有難い。

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:24 

    こないだの金曜に千葉に住む伯母が亡くなって、葬儀は来週金曜だわ。
    内情聞いてないけど、火葬場の空きの問題なのかしら

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:30 

    家族葬で350,000〜なんていってても、会場で葬儀を行うお金だけだからね。遺体安置代、納棺するまでの処置代、会場から火葬場に運ぶ霊柩車代、なんだかんだで100万はいるよ。コミコミなんて絶対ないから。なんなら会場使用料とる所もあるよ。プランに入ってるのは祭壇の利用料です、って。そこの会場の祭壇使うのにプランに入ってるのは祭壇利用料だけなんておかしいだろ。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:35 

    >>16
    わんぱく

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:47 

    >>61
    横だけどコロナワクチンに関しはもう消えてほしい
    近所の人歩行困難になってる
    あれに関しては死んでないけど悪影響受けているってのもいる

    +61

    -3

  • 97. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:59 

    >>6
    そのうち病院も中国が介入してきて、薬も中国で、しぬ時も寺までも中国になっていつのまにか中国人の臓器に使われそう

    土葬になるのもいやだ

    +102

    -6

  • 98. 匿名 2025/02/02(日) 13:12:08 

    >>10
    火葬場って大抵はそれぞれの自治体が運営してない?
    葬儀は民営だけど

    +66

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/02(日) 13:12:14 

    最近身内の葬儀あったけど直ぐ火葬出来た
    北陸だけどまだ余裕あると思う

    関係無いけど火葬場は公営で使用量も安いが骨壷はそこで選んで購入する事になってる
    大きさも宗派も対応し何種類もあるので他県にお墓ある人も困る事は無いが独占販売だと思う
    それと待ち時間のドリンクは各種あり提供されるのは助かるが有料だった
    かなり高くて人数多いと喪主の負担になるかと思う

    持ち込みは出来るので知ってる人は茶葉やコーヒーなどを持って来てる
    お湯沸かすポットと急須と茶碗は借りられるが洗って片付ける必要ある

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/02(日) 13:12:19 

    施設勤務(大規模)だけど、年末から毎日のように亡くなってる。
    火葬場が混んでてかなり待たされたと家族から聞くし、痺れを切らしてお金払って少しでも待ちが少ない別の市で焼いてもらった家族もいた。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/02(日) 13:12:55 

    >>97
    医師は中華系の人
    増えてる

    +40

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/02(日) 13:13:02 

    >>24
    うちはドライアイスを変えてもらったたった5日で100万かかった。安置場所がいっぱいだったのもあるけど、入院長くて少しでも自宅にいられたらとおもったんだけど、火葬費用とか葬儀は別で、五日間自宅安置で100万。

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/02(日) 13:13:48 

    葬儀屋でパートしてるけど、年末年始から異常に亡くなる人多くて大変だった!ほとんどお年寄り。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/02(日) 13:14:00 

    >>75
    もともと東京はほとんどが民営の火葬場で火葬料も高い。
    他のほとんどの市町村は公営で、そこの住民なら火葬料も1〜2万円くらい。住民でないとその数倍かかる。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/02(日) 13:14:01 

    >>2
    生まれた人がただ死んで行くだけ

    生まれた人が多い時代なら死んで行く時代も重なるけど火葬が間に合うか?までは計算してないのでは

    +152

    -6

  • 106. 匿名 2025/02/02(日) 13:14:05 

    高齢化で葬儀場で働く現役世代が少ないんだもん
    そりゃそうなるよね
    知り合いの父親も数日前自宅で突然死してしまい、検死の順番待ちでいつ戻ってくるかわからず宙ぶらりんの状態って言ってる
    葬儀の段取りも出来ない、何かやってないとまぎれないけど仕事にも行けない状態で困ってるらしい

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/02(日) 13:14:27 

    >>80

    24時間経てば火葬出来るから、もし安置室空いてて何時でも良いとかならすぐ出来そうだね。
    喪主や親族の都合、葬儀場の空き、お寺さんの都合、火葬場のキャパとか色々重なって伸びちゃうね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/02(日) 13:14:30 

    >>4
    冬場に集中しちゃうのが問題なんだよね
    年間で分散出来ればいいのにそうはいかない……

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/02(日) 13:14:39 

    >>10
    東京でそれだと地方なんてもっとやばそうだけどな
    水道やソーラーパネルもまず地方からだし
    てか火葬場どころか土葬場が沢山あるよね…

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2025/02/02(日) 13:15:03 

    話しズレるけど火葬場の漫画読んでて
    メロン入れるといい匂いって見たから
    親族や自分が死ぬ時はメロン入れようと思う

    +5

    -4

  • 111. 匿名 2025/02/02(日) 13:15:04 

    >>36
    骨は廃棄というか、土に埋めといて後々肥料に使ってほしいな

    +26

    -6

  • 112. 匿名 2025/02/02(日) 13:15:08 

    こういうのですぐワクチンがどうとかいう人って、アホなのかな

    +6

    -19

  • 113. 匿名 2025/02/02(日) 13:16:03 

    まとめて焼いたら??
    仕切りで区切って

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/02(日) 13:16:10 

    >>98
    東京の例をきくと民間が火葬場の場合もあるんですかね?
    自分の自治体は自治体運営ってきくけど、死守してほしいわ
    水道と火葬場は自治体運営で死守しないといけないね
    電気やガスが比較的うまく行ったのって、まだ中華資本や外国資本が入りにくい時代だったからかな

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/02(日) 13:16:11 

    >>9
    ワクチンによる?超過死亡

    老人施設勤務の人、保険会社の社員から死者が異常に多いと感じてると聞いた

    +100

    -8

  • 116. 匿名 2025/02/02(日) 13:16:26 

    葬儀社を通さずに遺体を直接火葬場に運べば焼いてくれるのかな…?

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/02(日) 13:16:41 

    >>110
    プラスしたけど死体燃やす時にいい匂いがしても意味なくないか🤣

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/02(日) 13:17:09 

    >>36
    私も自分のだったらそれでいいな。
    死んだ後に金かけて欲しくないし家の墓なんか入れられたら管理費かかるだろうから。
    周りは嫌だろうけど、海でも山でも撒いてもらえたらいいし利用できるならコンクリートに混ぜ込んでもらってもおけ。

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/02(日) 13:17:32 

    >>53
    田舎はドライアイス代も火葬や葬儀費用も安いよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/02(日) 13:17:35 

    >>36

    自治体にもよるけど、収骨なしも希望出来るみたいね。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/02(日) 13:17:54 

    >>45
    うちの両親団塊世代なんだけど、めちゃくちゃ元気で畑仕事とか体動かすの大好きだったのにここ数年でちょっとした体調不良や足腰の痛みとかが増えてきて活発に動けなくなって一気に老いた感じがする

    これから団塊世代が亡くなって行くだろうからこの先しばらくは死者数が増えるのは当たり前な気がする

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/02(日) 13:17:58 

    >>115
    死亡までいかなくても体調不良や手術(血栓の)はまわりできくかも
    こういうのは数にならなくて分からないんだろうけど

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/02(日) 13:19:28 

    >>2
    人口のボリュームゾーンが寿命を迎えてるから

    +233

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/02(日) 13:21:41 

    ヒント コロナワクチン

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/02(日) 13:23:08 

    >>12
    知らなかった

    +33

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/02(日) 13:23:30 

    >>62
    無関係でもないのでは

    +23

    -2

  • 127. 匿名 2025/02/02(日) 13:23:57 

    >>36
    東京だと骨は全部を骨壷に収めるけど、地元では主要な部分だけ骨壷に収める
    やろうと思えばやれるんだよね
    もっと小さいのは分骨用
    すぐに火葬できず平均4~5日の「火葬待ち」 精神的負担、安置費用5日20万円…「死亡者数が例年になく多い」 宮崎

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/02(日) 13:26:16 

    >>16
    私もそれは思った。
    高齢化社会なんて今に始まった事じゃないのに、こんなに火葬まで待つなんで今まで聞いた事ないんだけど。

    +73

    -6

  • 129. 匿名 2025/02/02(日) 13:27:09 

    >>3
    今年の1月入ってすぐに、大叔父が亡くなったんだけど、火葬場いっぱいすぎて1週間待ちだった。
    神戸です。

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/02(日) 13:27:12  ID:5GZSDzT9Tn 

    >>10
    ほんとに国は何のために存在してるの!天下りのため?中抜き?ため息出るよ…

    +95

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/02(日) 13:27:44 

    せっかく安い費用で済ませたいのに安置費用でお金取られるとか無理

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/02(日) 13:27:58 

    理由を書いてないね。事故死ってこと?または、自然に病気で亡くなられた方が多いということかな?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/02(日) 13:28:17 

    今後ますますそういう例増えそう
    お年寄りばかりだものね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/02(日) 13:28:23 

    >>54
    9000万人くらいでは?って朝日新聞に書いてあった気がする

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/02(日) 13:30:28 

    >>102
    それぼったくりだよ。葬儀会社の人がしょっちゅうドライアイスを代えにきてくれた人件費と考えても高い、高すぎる。
    うちも火葬まで5日待ちだったけれど、急死で自宅はマンションでお通夜をするスペースがなかったため、5日間葬祭ホールの霊安室で預かってもらった。
    親戚が会員に入っていた葬祭ホールだったので、結局霊安室お預かり料ドライアイス料はサービスだった。葬儀自体は家族葬で何もかも込みで(読経料戒名料、お食事等も)120万円ほどだった。
    疑問があれば質問してみたら?もしくは消費生活センターとか。

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/02(日) 13:30:36 

    >>48
    かかりつけが軒並み長期休暇になると、発症初期に適切な治療を受けられないからかな?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/02(日) 13:31:04 

    >>89
    ストレスも半端なかっただろうしね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/02(日) 13:31:50 

    東京だけど今2週間待ちだよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/02(日) 13:33:00 

    >>33
    2021年の6月からだったような

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/02(日) 13:33:08 

    >>36
    犯罪者とかそうしてほしい
    親族も墓に入れたり引き取ったりしたがらないでしょ

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/02(日) 13:33:48 

    >>24
    地域によるのでは

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/02(日) 13:34:09 

    設備投資したら団塊世代後の負担になるからだよね
    行政がセコいだけ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/02(日) 13:35:34 

    >>1
    市町村によって、火葬場があったりなかったりだからね。
    自分のところに火葬場がないと待たされる。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/02(日) 13:36:10 

    >>7よりも>>62のような人間の方が嫌かな。可能性はゼロではないんだから。この一年私の身内では急に癌で6人亡くなってる

    +87

    -17

  • 145. 匿名 2025/02/02(日) 13:36:13 

    年寄り多いからよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/02(日) 13:36:58 

    >>98

    ヨコ

    何でかなと思って調べてみた‥東京23区は早くから都市化が進み、自治体などが火葬施設を設置する用地が確保できなかったことや民間の火葬炉を用いての火葬で十分に対応が可能であったことから公営の火葬場の新設の必要性が低かったということがあります。

    って事みたいだね。火葬場は反対運動する人いるから尚更難しかったのかもね。

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/02(日) 13:37:03 

    火葬場の稼働数というより火入れや骨拾いの儀式のせいだよね
    全部身内だけでやればいいのに

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/02(日) 13:37:14 

    ワクチンは関係有りません、DSだのトランプ信者や反財務省とかの奴等のデマです、河野太郎先生や公明党にビル・ゲイツ様の悪口は許さないよ!

    +2

    -13

  • 149. 匿名 2025/02/02(日) 13:38:17 

    >>123
    これからもっと死者が増えるね
    団塊の世代が平均寿命に近づくから

    +39

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/02(日) 13:40:06 

    >>129
    インフルが例年の数倍流行したせいもあるんじゃない?

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2025/02/02(日) 13:40:22 

    絶対ワクチンのせいにはしたくない人いるね
    他人に打ちまくった医療関係者か本人が何回も打っちゃった人?

    +44

    -5

  • 152. 匿名 2025/02/02(日) 13:40:24 

    >>73
    5日で20万だから、場所代込みでも宮崎でその金額は異常だよ。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/02(日) 13:41:02 

    >>2
    団塊の寿命

    +66

    -9

  • 154. 匿名 2025/02/02(日) 13:41:32 

    >>151
    政府はコロナ前から死亡者は毎年増えていく予想たててたよ。
    団塊が高齢者になるからって。

    +3

    -10

  • 155. 匿名 2025/02/02(日) 13:42:08 

    >>108
    人間は寒い方が死ぬからね。どうしようもない。

    +8

    -4

  • 156. 匿名 2025/02/02(日) 13:42:34 

    >>15
    新聞のお悔やみ欄見てると若い方が本当に増えたよ。高齢化に加えて他の原因もあるのでは?

    +59

    -3

  • 157. 匿名 2025/02/02(日) 13:43:36 

    散骨と言って、海に骨を流すのは抵抗があったが。去年、母が亡くなって、いわゆる仏教の葬式をやったが、あれは、その後の法事がずっと続くよ。散骨する人の気持ちがわかった。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/02(日) 13:46:15 

    >>2
    団塊の世代が多すぎるから

    +98

    -6

  • 159. 匿名 2025/02/02(日) 13:46:44 

    >>152
    首都圏住みだけど安置費用1日2万円くらいだったよ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/02(日) 13:46:44 

    第一次ベビーブームの方達がそういう年齢になってきましたからね

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/02(日) 13:47:56 

    >>117
    本来めっちゃ激臭らしい
    人間の脂って相当臭いらしくて
    でもメロンも一緒に焼くとメロンが勝つらしい

    待ってる間ちょっとでもいい匂いの方がいいじゃん

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/02(日) 13:48:50 

    >>62
    もうさ、いい加減そういうのやめて現実見ないとじゃないの?ワクチンが原因で亡くなったと認められた人千人近くいるんだよね。どう考えても氷山の一角だよ

    +42

    -7

  • 163. 匿名 2025/02/02(日) 13:50:07 

    >>1
    割増しになっても近隣の自治体の火葬場を利用することできないの?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/02(日) 13:50:58 

    >>4
    ここ数年で超過死亡が何十万人。高齢化云々の話ではないんじゃないか?

    +24

    -3

  • 165. 匿名 2025/02/02(日) 13:52:45 

    >>1
    中国企業が火葬場独占?

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/02(日) 13:53:59 

    >>1
    5日で20万はキツいね  
    一昨年家族が亡くなって直葬代が火葬場費用含め30万くらいだった それに上乗せされるわけでしょ 

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/02(日) 13:54:07 

    >>162
    よこ
    まだ千人いってないの?
    因果関係ってなかなか認められないにせよ

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2025/02/02(日) 13:54:21 

    >>1
    取引先の社長さんが亡くなった。
    日曜日に一報が来て
    ああ、火曜日くらいにお通夜かなとみんな思ってたらまさかの金曜日お通夜土曜日告別式で
    わざわざ会社休みまでまってたの?
    と思ったら違って
    焼き場が空いてないと言われたそうです
    そんなに今大変なんだね

    +33

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/02(日) 13:55:28 

    >>159
    大阪は葬儀会館でドライアイス込みで2万だったよ。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/02(日) 13:56:49 

    >>146
    東京でも大田区に公営の臨海斎場ある
    対象は大田・港・品川・目黒・世田谷の5区
    斎場建設時は大田区が大大反対してたけど出来たら安くて近いからみんなニコニコで使ってる
    火葬料44,000保管料1日3,000の激安で新しく綺麗な施設で火葬から式まで全部そこでできる

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/02(日) 14:00:54 

    >>144
    私は身内以外も合わせてだけどたった2年で5人も癌で亡くなった。そして最近新たに1人癌が分かった人もいる。ここ数年が本当に異常。ワクチン意外に原因があるとしたら何なのか逆に教えてほしい

    +62

    -8

  • 172. 匿名 2025/02/02(日) 14:01:09 

    >>12
    311の時は東北の火葬場も被災したり燃料不足で稼働できなかったから、関東の火葬場も引き受けてたな。
    自衛隊のトラックでご遺体を運んできてたと思う。

    お世話になってる住職が、市だったか国の依頼で火葬前の最後の読経のために何回も火葬場に足を運んでた。

    +53

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/02(日) 14:01:16 

    >>20
    それとノロでトリプル流行だと年始めにテレビでやってた。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2025/02/02(日) 14:06:27 

    >>169
    安置費用はドライアイス込みなので一緒ですね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/02(日) 14:07:48 

    >>20
    >>1
    バカ中国人が世界中に広めてるもんねー。
    今年もまた変なの持ち込みしてるよあいつら。
    エンガチョ❣️バッチいねー❣️

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/02(日) 14:09:06 

    >>18
    >>1
    バカ中国人が世界中に広めてるもんねー。
    今年もまた変なウイルス持ち込みしてるよあいつら。
    エンガチョ❣️バッチいねー❣️

    そもそも世界中で、並べないバカ文化を持ってるのが、バカ中国人なんだわ。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/02(日) 14:10:22 

    >>1
    火葬だけでなくその後の通夜告別式も3週間くらい待たされる。そして田舎の面倒くさい風習に縛られる。都会で正社員してるまともな子供らは付き合ってられないよ。高齢化進んでるんだから葬儀行事のシンプル化を進めて欲しい

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/02(日) 14:10:49 

    >>171
    死亡原因1位は癌
    癌で亡くなる人が多くても不思議はない

    +7

    -27

  • 179. 匿名 2025/02/02(日) 14:11:36 

    >>1
    身内が今年元旦1日に亡くなり、葬儀屋経由で火葬場の予約。2日時点で4日しか予約が取れない。約3日間、葬儀屋で遺体を保管。3日間の保管料26万だった。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/02(日) 14:12:03 

    >>157
    33回忌まであるよねwそんなことする暇あるなら生きてる人たちを敬って欲しいわ。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/02(日) 14:12:57 

    >>171
    団塊世代が亡くなっていく時代だし自然の流れじゃないの?

    +8

    -20

  • 182. 匿名 2025/02/02(日) 14:13:02 

    >>32
    人口が多い弊害なのは、中国だよね。
    もっともっと中国人減らさないと❣️

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/02(日) 14:13:55 

    >>82
    じゃあ中国人を減らしまくれば問題なさそうね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/02(日) 14:14:35 

    >>181
    若いんだよみんな。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/02(日) 14:16:01 

    冬に亡くなる人が多いのかしら

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/02/02(日) 14:16:52 

    >>49
    嫌だ。まず、先にお金払わないとダメ。
    散々ベビーカーや他人の子を叩いて来た禊だよ。
    自己責任で自分の骨壷の蓋を閉めましょう❣️

    +3

    -20

  • 187. 匿名 2025/02/02(日) 14:17:02 

    >>151
    反ワクチン派でも何でもないけど70過ぎたら身体も弱る。ワクチンが原因だったとして、高齢者にずっと生きられても社会は発達しないし、悪いけどジジババの死は仕方ないよ。若者だったら話は全然別だけどさ。

    +4

    -11

  • 188. 匿名 2025/02/02(日) 14:17:27 

    >>49
    嫌だ。徴兵行けばいいよ。
    散々ベビーカーや他人の子を叩いて来た禊だよ。

    +1

    -14

  • 189. 匿名 2025/02/02(日) 14:18:04 

    >>1
    関東でも5日かかった。今混んでると言ってたよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/02(日) 14:19:27 

    >>32
    >>1
    そうだね。中国人の人口減らしとかないとね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/02(日) 14:20:11 

    >>36
    >>1
    子供いる人だけ限定

    +1

    -4

  • 192. 匿名 2025/02/02(日) 14:23:06 

    >>187
    横だけどたとえ高齢者でもワクチンが原因で死期が早まるのはいかんでしょ。ワクチンじゃないじゃんそんなの

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/02(日) 14:23:14 

    >>2
    そういえば団塊の世代がそろそろ順番か。

    +23

    -6

  • 194. 匿名 2025/02/02(日) 14:24:40 

    お正月に親戚が亡くなって、仮装までちょうど一週間待ったよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/02(日) 14:30:20 

    >>151
    >>1
    元はというと、世界中にウイルス撒き散らした
    バカ中国人の責任だよ

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2025/02/02(日) 14:31:05 

    >>4
    それはもう仕方ないよね
    私の祖母も一昨日亡くなったけど、90代半ばで老衰
    これは避けようがない

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/02(日) 14:32:03 

    >>1
    在日の芸能人やら有名人らが、
    50.60代でバンバン死んでるよね
    中山美穂とか

    +9

    -2

  • 198. 匿名 2025/02/02(日) 14:34:31 

    上限15件なんだー
    知らなかった!
    地元宮崎市だけどうちの祖母も高齢だし、何とか解決出来たらいいなぁ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/02(日) 14:35:31 

    >>171
    二人に一人がガンになるんだし、自分が年とりゃ知り合いもガンになって亡くなっていく人が増えるのは当然だわ

    +11

    -24

  • 200. 匿名 2025/02/02(日) 14:35:51 

    去年秋に母が亡くなったけど4日後に葬式と火葬だった。
    家に連れて帰れないから葬儀会社の安置所に入れてもらってたけど3日間はただで4日目はドライアイス代1日2万した。
    死亡診断書書いて貰えないと火葬許可も葬儀場も手配出来ないから施設で亡くなったけど医師が来るの遅くてヤキモキしていたな。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/02(日) 14:37:39 

    >>195
    それはそうと、今もコロナワクチン打ってる国なんてほぼないんじゃないの?日本は定期接種にまでなってるけど

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/02(日) 14:38:21 

    超過死亡
    でもみんな分からんふりしてるよね

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/02(日) 14:39:50 

    2040年くらいまでは死者数は増えるって予測になってるよ。
    2040年の予測は年間168万。

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2025/02/02(日) 14:41:50 

    >>202
    ここ高齢者がとか団塊の世代がとかばかり。
    超過死亡はもともとそいういのを見越しての数でそれを大幅に越えてるというのに

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2025/02/02(日) 14:43:04 

    誰もが死を迎えるのけど、良い人からいなくなっちゃうんだよなぁ…なんでうちのは

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/02(日) 14:47:18 

    うちも火葬待ちしてドライアイス代だけで1日1万円だったわ。8万円とかで直葬ならできるよとかあるけど、無理無理。直葬で30万円かかったわ。自宅から火葬場までの距離が何キロから割増しだもん。自分で運べない(ペーパーだし、家族の軽自動車で乗るわけないし)

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/02(日) 14:49:51 

    >>17
    友引だったからダメって言われたわ。別にこっちは良かったんだけどさ。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/02(日) 14:51:40 

    >>204
    もとの予測よりどれくらい超えてるの?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/02(日) 14:55:01 

    >>41
    自宅で突然死したから警察もってかれて検死代40000円!主治医とかいないしさー、本当痛い出費だったわ。放置したとかニュースなるけど、払えないのよ。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/02(日) 14:55:37 

    葬儀系パートです

    年末年始は火葬場も休むし友引とか重なったら混むよね。それと冬は業界的に繁忙期

    あと親を送った経験からの個人的感想なんだけど、亡くなって24時間経過してすぐ葬儀準備整う人っているの?
    先に火葬する地域はまた話しが違うけど

    書類出しとか必要な連絡とかがあるから、まあそれぞれの状況によるだろうけど

    正直、この火葬まで4-5日、一週間かかるのムキーっていう人たちの考えがわかんない
    自分の親の時は一週間弱の猶予があったけど、その間は色々やる事あったから、どうしてこう思うのかほんとうに不思議なんだよね

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2025/02/02(日) 14:55:54 

    >>1
    告別式の翌日が初七日って・・・

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/02(日) 14:59:25 

    >>52
    冬だからいらないとかないからね。普通に部屋あったかくしてるから。液体流れてきて臭い取れないと思う。親戚1週間換気してやっととれたよ。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/02(日) 14:59:46 

    >>52
    足元見てるんでしょ

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2025/02/02(日) 15:02:44 

    葬儀屋通さずに直で火葬場に予約しちゃいけないの?それからお通夜・葬儀とのスケジュールあるけど燃やした後にお通夜・葬儀はダメなの?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/02(日) 15:03:43 

    >>94
    でもさ、24時間365日人間を待機させてとかなきゃいけないから高いのも納得でしょ?時給あげろとか政府がいうしさ。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/02(日) 15:03:53 

    >>102
    それは悪質業者だと思う。
    私、去年親が他界して火葬まで4日待ちだったけど、業者さんがドライアイスを替えに毎日来てくれたけど、家族葬で全て合わせて50万くらいだったんだけど…。

    +35

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/02(日) 15:04:20 

    直葬でもお金かかるってことだね

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/02(日) 15:06:40 

    >>127
    うちに小さいのある。散骨予定だけどなかなかできない。火葬後一気にやってしまうべきだった。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/02(日) 15:10:20 

    >>99
    ドリンクが曲者じゃない?親の妹たちがくそうるさくてさ!金は出さない(香典は貰ったが家族総出できやがってマイナス。呼んでないのに勝手に連れてきた)のに口出してきた。食事出さないなんて親が生きてたらなんていうかね!って捲し立てて。食事は5000円で頼んだ。ドリンクは別料金とか聞いてなかったからよく知らなくて当日出てガンガン飲まれて追加料金。もう一方の親の時は、無しにしたわ!香典辞退よ。その方がよっぽど安上がりだった。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/02(日) 15:16:27 

    今年で戦後80年
    欧米化した食事を取ってきた人も多くなってくるから
    昔より長生きしなくなるのでは?
    既に親を介護して看取った人たちが高齢になって
    胃瘻とかを望まない人が増えたのもあると思う

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/02(日) 15:18:27 

    長野だけど、叔母が先月亡くなって、お葬式も焼き場も1週間待ちだったよ
    コロナワクチンのせいだよ

    +14

    -3

  • 222. 匿名 2025/02/02(日) 15:21:48 

    火葬場も民営化すればいいのに

    +0

    -6

  • 223. 匿名 2025/02/02(日) 15:24:11 

    >>21
    団塊の世代が亡くなったら
    その後はまた減ってくるのではないかな。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/02(日) 15:24:49 

    >>36
    昨年、父が他界して火葬収骨の時
    骨壺の中には結局全部入らず残りは引き取りますって感じだったな~
    そういう経験して私は収骨なしでいいわ・・骨壺も必要なくなるし納骨しなくていいし墓も必要なくなる

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/02(日) 15:26:12 

    >>208
    反ワクかそうでないかは置いておいて、この動画のグラフが分かりやすいです。曖昧でごめんですが、去年だかおととしは厚労省が予測値を大幅に上げてきたので超過死亡数は予測値とあまり離れていなかった記憶。違ってたらすみません。
    【最新講演】謎の大量死問題を、ゼロから分かるように話します。【超過死亡】
    【最新講演】謎の大量死問題を、ゼロから分かるように話します。【超過死亡】youtu.be

    この動画は令和5年6月18日 林泉寺(東京都港区三田)で行った講演の一部です。 ❏続き(全編)はこちらから視聴できます。 https://nicochannel.jp/fujie/video/smCSy4TN2yACgSDGLQJnecaF ――――――――――――――――――――――――――――――― ❑4月10日発売予定「世界を欺いた〇〇〇...

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/02(日) 15:27:29 

    昨年父が亡くなった時は四日待った・・お葬式場と火葬場待ち
    実家(父の自宅)で亡くなったんだけど毎日ドライアイス入れ替えて安置してたわ

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/02(日) 15:31:00 

    >>17
    なんか、いい娘さんだな

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2025/02/02(日) 15:31:52 

    >>6
    これを国が許してるのがおかしいよね
    宮城なんてライフラインの水道まで外資に売り渡して、イスラム墓地まで強行しようとしてるなんて狂ってるわ

    +137

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/02(日) 15:35:37 

    >>52
    ドライアイス工場が火葬場と同じく中国人に買われたらヤバいね
    20万どころか200万ボラレそう

    +36

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/02(日) 15:39:21 

    葬儀関係だけど、もうすでに1週間待ちだよ。
    親族の人も気の毒だよね。亡くなってるのに1週間も火葬できないとか落ち着かないと思う。
    けど仕方ない。お金ないと困るけど。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2025/02/02(日) 15:42:45 

    >>1
    火葬場って県の施設だよね。
    順番待ちは仕方ないけど
    その間の安置の代金は業者によって違うから、一律にしましょう。って通達して欲しい。
    20万は高過ぎ。そして疲弊してるなかで今更移動します。とも言えないし。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2025/02/02(日) 15:44:31 

    >>130
    某トップオブトップのNY負債の為中抜きでーす。年収3000万円とかないから。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/02(日) 15:45:56 

    最近本当に多いよね。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/02(日) 15:50:22 

    去年、お嫁さんの祖父が亡くなった時の
    お葬式が友引だった
    息子に友引なのにお葬式出来るの?って聞いたら
    火葬場が空いてなく最短日がその友引だった

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/02(日) 15:50:25 

    >>101
    これに関しては中国が医師の価値を上げるべきだよ
    日本だとお医者様だけど中国では理系の中では下扱いと聞いて気の毒になった

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/02(日) 15:53:24 

    義父がコロナ禍終わり頃に亡くなった時、もうじき葬儀、火葬が可能という事で保管費が結構かかった
    火葬も誰も火葬場に行けず、葬儀会社の人が全てやって骨壷受け取っただけ
    まだ死んだという感覚が持てないよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/02(日) 15:56:39 

    >>6
    麻生グループがラオックスに売ったんだよ。

    +38

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/02(日) 15:57:22 

    >>222
    東京は民営化されてるから値上がりが酷いんだよ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/02(日) 15:59:33 

    >>3
    先月親戚が亡くなったけど、やっぱり火葬が一週間後だったよ@福島
    冬場は亡くなる方も増えるからね…

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2025/02/02(日) 16:00:05 

    2020年と2023年に都で葬式したけどドライアイス代1日約1万くらいだったけどな(それぞれ別の契約会社)

    あとは安置室レンタル代だとしてもそれ関係だけで20万も行ってないわ、何か変な料金設定だな

    ただ、花束は4千円位のボリュームや質だなっていうのを3万にされてたからボッてるなーとは感じたけど

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/02(日) 16:02:18 

    >>2
    ワクチンのせい



    とか言い出す人いなくてよかった

    +37

    -60

  • 242. 匿名 2025/02/02(日) 16:02:54 

    >>1
    おととしから既に火葬場混んでるよ
    祖母の火葬するのに4日待ったもん

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/02(日) 16:05:07 

    >>234
    友引でも火葬場が輪番で営業?開場?してたりするので、場所によってはできます

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/02(日) 16:06:54 

    >>3
    うちの市は大きくて電気式の火葬場があって、更に合併した地域は合併前の火葬場も稼動してるから全然大丈夫だわ。全部公営。市は葬祭課があるよ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/02(日) 16:10:07 

    うち地方で去年9月に親戚が亡くなってから火葬まで5日かかったよ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/02(日) 16:24:27 

    >>20
    県民性かも
    コロナ対策に飽きたんじゃないかな

    2021年春「おいもワクチン打ったからよぉ、マスク外しても大丈夫じゃが」
     ↓
    2022年「3回接種したけどオミクロン罹ったお 🤧マスクばつけんとよかなか」
     ↓
    2023年以降「最近になって具合悪かよ。周りも原因不明の症状が起きとる」

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2025/02/02(日) 16:28:21 

    >>1
    千葉県の葬儀社勤務です
    正月明けから、未だ火葬場の予約がなかなか取れないので亡くなってから1週間~10日は火葬できないです

    自宅安置でドライアイス充てる、ホールで保冷庫に安置するにしても1日1万円(税抜:うちの会社の場合)別途かかるのでお客様もお金の負担が大変です

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/02(日) 16:34:56 

    >>1
    葬儀場の人と最近話す機会があったけど今年はインフルエンザで亡くなる高齢者が多いそうです

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2025/02/02(日) 16:41:35 

    >>10
    ほんと中華って最悪
    日本人なら儲け度外視でサービス残業でやってくれるのに

    +33

    -7

  • 250. 匿名 2025/02/02(日) 16:43:12 

    >>211
    初七日って葬儀の時に同時に兼ねてるのが普通だと思って
    首都圏だけど

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/02(日) 16:51:01 

    >>25
    火葬場って都会だと選べるのかな
    うちの地域はいくつかの市が合同で運営しているからそこ一択で一週間待ちだったよ。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/02(日) 17:01:19 

    >>2
    宮崎は関係ないけど、
    日本が没落した上で「野菜高い」、「コメ高い」、「魚高い」、「卵高い」の物価高だから小麦製品ばかり食べるようになるから栄養バランスが悪くなってどんどん病気が増えると思う。

    +72

    -2

  • 253. 匿名 2025/02/02(日) 17:14:56 

    ここ2年で高齢者っていってもまだ70歳ぐらいの身内や近所の人がバタバタと癌で亡くなってるし30代の身内も亡くなった。今まで元気だった人が急に。帯状疱疹になってるひとも多いし
    はっきりアレのせいだとは言えないけど、何かずっと違和感感じてる。

    +21

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/02(日) 17:17:14 

    >>1
    うちは10日待ちで20万プラス
    冷蔵庫型の安置室付きの式場だったから。
    1日2万高っ!と思ってたけど良心的なのか…。
    遺体の状態が元々良くなかったんだけど、
    冷蔵庫型だったから状態は悪くない。

    悔しいけど納得出来た。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/02(日) 17:30:03 

    >>36
    個々で焼いて欲しい気もするけど、そう言えば、私は銭湯も汚いとか思わないタイプ…知らない人と一緒に焼いてもらってもいいかな?

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2025/02/02(日) 17:31:24 

    生活保護受けてる人や、受刑者はドライアイス代を税金で賄ってもらえるんだろうな…

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/02/02(日) 17:34:12 

    >>222
    民営化すると特大値上げになる
    火葬場がポコポコ建つわけがないから競争原理0
    公共性があるから公立が一番

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/02(日) 17:37:27 

    更にプラスで消費税かかるから、昔より質素で割高。
    不景気すぎて、その後の法事のお金すらない家も多いらしい。
    納骨(四十九日法要)までは頑張るけどあとは無理かな。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/02(日) 17:39:49 

    >>41
    自宅でなくなると警察に届けないといけないし、警察に届けると解剖が必要
    事件性なくても第一発見者は何度も事情聴取
    解剖まちがあるからいつ返ってくるか微妙にわからず
    週一で往診してくれるかかりつけ医がいないなら病院でなくなって欲しい

    放置した、というより、どうすればいいのかわからなかったが正しそう

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/02(日) 17:41:05 

    ワクチンの効果第二波だね

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/02(日) 17:44:14 

    >>214
    自治体に直葬したいと窓口に相談するといいよ
    葬儀会社がやる火葬許可証と埋葬許可書を役所でとってくるから手続きがてらに
    御遺体ないと通夜葬式というより偲ぶ会と改めればいい

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/02(日) 17:49:51 

    >>249
    日本人も生活しなきゃいけないし、労基法は守ってほしい
    だから人手不足で売られちゃったのよ
    儲けがでなきゃ働いている人が生きていけなくなっちゃう

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/02(日) 17:51:39 

    >>105
    増やしすぎてもいずれ少子化に直面するし、新規に建設は周辺住民に大反対される
    地価が一気に下がる

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/02(日) 17:55:11 

    精神的負担って、確かにさっさと済ませられればいいのかもしれないけれどね
    父が昨秋亡くなったけれど、火葬場待ちで1週間ぐらい家で安置していたよ(冷蔵装置を入れてもらったので問題なく安置できたよ、費用はかかったけど)
    ガンで在宅医療で最期も家で亡くなったんだけど、安らかな顔だったし、待っている間も毎朝おはようって声をかけて顔を見てという感じでその期間があったからゆっくりお別れできたような気もしている

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/02(日) 17:56:32 

    >>42
    火葬費用は別だからね、どこで葬儀を扱ってもらっても変わりない

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/02(日) 17:56:53 

    >>2
    コロナワクチン接種始まってから異常に超過死亡者数増えてるよ

    全ての人がワクチンが原因ではないと思うけど
    多少は影響あると私は思ってしまうな…

    +259

    -36

  • 267. 匿名 2025/02/02(日) 18:00:35 

    >>90
    冷蔵庫型の安置室は良いよ。
    もうかなり前だきけど、母親ご真夏に亡くなったんだけど、納棺時にお母さん冷凍みかんみたいだね〜って泣き笑いしたのを覚えてる。

    そういった安置室を完備してる葬儀屋さんなかなか無くて、安置センターみたいな所に回されちゃうと会いにも行けず高いだけ。
    辛いよね。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/02(日) 18:02:10 

    >>259
    近所のおばあちゃんが亡くなった時は警察は呼ばれたけれど、解剖にまでは回らなかったよ
    高齢者で明らかに自然死と思われば、翌日にお通夜って感じだった
    家族はあとから東京から駆けつけて来たけど、警察の立ち会いとかは昔から馴染みのご近所さんがしていた

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/02(日) 18:04:42 

    >>267
    遺体を移動させるにも別途1回ずつお金がかかるものね

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/02(日) 18:06:09 

    >>90
    完全に凍りついちゃうと火葬するのが大変になるんじゃないの?
    だから特に普通の場合はドライアイスなんだと思うけど

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/02(日) 18:16:39 

    >>69
    ワクチン接種者が下火になってきている今、死亡者が増えてるんならワクチンの効果はあったということでは?
    ワクチンの効果って永続的じゃないし

    +0

    -14

  • 272. 匿名 2025/02/02(日) 18:22:35 

    中国は基本土葬です。
    だから日本の火葬技術を盗みたいらしいよ。
    どっかのおばさん()が売り渡しちゃったわけ。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/02(日) 18:23:46 

    >>1
    大阪だけど身内が亡くなって10日待ってやっと葬儀が終わったところ
    エンバーミングという腐敗を防ぐ処置もしたからその費用もかかった
    火葬まで期間があいた事で心身ともに大変だった
    今は更に伸びて2週間待ちくらいになってると聞いたよ

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/02(日) 18:31:11 

    >>11
    火葬ってもともと公共事業で、公的支出されたお金は日本人に回っている地方もまだ多い。
    それが東京では例外的にもともと民間だったんだがまだ日本系だったので支払われた火葬代は日本人の間で回っていたのが、需要が安定か拡大が見込める事業を中国資本に売ったのだから中国人に火葬代が回るだけでなく、激高の価格にされたわけだから日本人がますます貧乏になって行くのは当然。
    何で中国資本なんかに売ったのかな。
    売国行為も甚だしい。
    何か闇がありそう。

    +57

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/02(日) 18:49:34 

    火葬場の経営が中国人に牛耳られすぎ
    郊外に日本人の為の火葬場もっと増やしてよ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/02(日) 18:51:50 

    >>1
    宮崎から程近い鹿児島に実家があります
    昨年父が亡くなったけど翌日には火葬できた
    少しの距離の違いでこんなに差があるとは…

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/02(日) 19:11:52 

    >>3
    大阪もなくなってから火葬まで結構日数かかった。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/02(日) 19:22:05 

    >>271

    あれは免疫抑制しつつ、DNA断片の散弾を打ち
    癌抑制遺伝子を破壊しながら、最後はIgG4も誘導
    結果様々な感染症が流行し、ウイルス干渉が消え失せた
    これらを調べたら効果があったかどうか分かるかも

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/02(日) 19:27:16 

    今火葬場混んでるから1週間以上待ちました。1日保管料1.1000円、エバーミング料20万円、死化粧5万円、病院〜家の移送費、家〜葬儀屋までの移送費と諸々凄いかかりました。ここから更にお葬式代、戒名を住職さんに払うので100万以上しました

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/02(日) 19:33:08 

    >>276
    冬は死ぬんよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/02(日) 19:35:21 

    平成の天皇夫婦はMY火葬場1基ずつ建設済みで自分らを焼いたら破壊するそうだよ
    庶民に解放したらいいのに

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/02(日) 19:53:35 

    >>275
    一気に土地を開発する時に住宅地よりも先に火葬場建てちゃわないと無理だと思う
    横浜はその方式で今稼働してる大きめの火葬場を建てた感じ
    後からだと反対運動が起きる

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/02(日) 19:54:36 

    クルド人とかイスラムの土葬を許さないで!!!

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/02(日) 20:00:42 

    丁寧に丁寧に何時間もかけて火葬してるのかな。

    +0

    -3

  • 285. 匿名 2025/02/02(日) 20:04:51 

    合同で火葬して、遺族にはダイアモンドにして差し上げたら。墓石をデコってもよし、アクセサリーにしてもよし。
    アルゴダンザ| 【遺骨ダイヤモンドをスイスで製作:アルゴダンザ】
    アルゴダンザ| 【遺骨ダイヤモンドをスイスで製作:アルゴダンザ】www.algordanza.co.jp

    アルゴダンザはご遺骨、ご遺灰、ご遺髪から遺骨ダイヤモンド、メモリアル・ダイヤモンドを製作するスイスの会社です。美しいダイヤモンドが大切な方の思い出を永遠に伝えます。

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2025/02/02(日) 20:14:58 

    >>25
    葬儀社決まってすぐに押さえるのは火葬場で逆算で葬儀の時間とか決まるもんね…。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/02(日) 20:15:13 

    神奈川西部。先月親族が亡くなったんだけど火葬場の空きが無くて5~6日待った。死亡原因は事故。
    昨年も同じ地域で親戚に不幸があった。同じ火葬場だったんだけどその時は待ちなし。死亡2日後には葬式だった。死亡原因はコロナからの肺炎。

    この冬は亡くなる人が多いって葬祭場の人が言ってたよ。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/02(日) 20:16:31 

    3、4年前に母親が亡くなった時に葬式の準備して火葬場に問い合わせたら最短でも何処も空いてなくて最短でも若いので後回しで3、4日掛かりますって言われたから夏場だから防腐とドライアイスで長持ちさせたけど高齢化社会なんだなって思った。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/02(日) 20:19:30 

    母が死んで2日後に火葬した、県外住まいで間に合わなかった兄弟からは叱責されたがその日を逃すと1週間後でないと無理だったので、心を無にして説教聞く振りしてやり過ごした

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/02(日) 20:29:13 

    他県で火葬すればいい

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/02/02(日) 20:34:48 

    >>266
    絶対にそう。
    病院で28年働いてるけど癌がめちゃくちゃ増えた

    +122

    -13

  • 292. 匿名 2025/02/02(日) 20:39:03 

    >>171
    病院勤務だけど、ここ2年くらいで本当に癌の患者さん増えた!
    異様に!
    関係あるよ、絶対

    +46

    -3

  • 293. 匿名 2025/02/02(日) 20:43:41 

    >>36
    私もそれがいい。
    そもそも自分の死後は散骨を希望してるから。
    死んでるし、自分の骨とかどうでもいい。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/02(日) 20:47:48 

    >>15
    死者の年齢層を見てみないと分からんけどね

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/02(日) 20:57:15 

    相席でもよろしいでしょうか?とか一度に何人かまとまってとなるかな。
     前から火葬場が足りなくなるって言われてるよね。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/02(日) 21:21:43 

    >>281
    歴代の天皇陛下、皇后陛下は土葬だよね?
    火葬?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/02(日) 21:29:36 

    >>16
    帯状疱疹のCMもなに?と思う

    +30

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/02(日) 21:31:48 

    >>30
    埼玉県南部ですが6日待ちでした

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/02(日) 21:33:45 

    >>71
    よこだけど、葬式代(家族葬とかお金かけすぎないやつ)と保管代で最低100万は残しておかないとあかんのかな。きついなぁ…。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/02(日) 21:38:38 

    >>286
    そう!デイトレーダーみたいに葬儀の担当の人がiPadでキャンセルを見つけてすぐ予約!って何度かやって無事確保できた。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/02(日) 22:03:53 

    >>187
    安楽死禁止の国でそんなのだけ仕方ないで通るわけないだろ
    中学生だって亡くなったしな

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/02(日) 22:05:49 

    >>201
    世界一接種して世界一罹患してる国
    海外との比較やめたのも効果の有無を示してる

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/02(日) 22:08:38 

    >>291
    やっぱりそうですか…
    自分の周りでも癌の人多く感じます。
    みんなワクチン接種したのかな…

    ファイザーがワクチン接種が大腸癌になる可能性が高くなると認めたという話をXで見ました💦
    これも真実なのかな?

    +65

    -7

  • 304. 匿名 2025/02/02(日) 22:08:40 

    火葬場増やすべき
    年寄りだけでなく若い人もよく死ぬよ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/02(日) 22:10:36 

    団塊世代はみんな90すぎまで生きるよ  それもそれで大変ね

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/02(日) 22:16:29 

    >>291
    みんな3回は打ってるよ

    +1

    -14

  • 307. 匿名 2025/02/02(日) 22:17:35 

    >>271
    2回打てばOK!って有識者が言ってたよね
    有識者とは

    +8

    -2

  • 308. 匿名 2025/02/02(日) 22:19:11 

    総務してます
    社員から忌引申請あったんだけど、葬儀予定が10日後とかで…部署内でザワザワしてたけど、死亡証明とかなんて前例もないし結局許可した。
    でもそういうことってあるんだな〜とこのトピで納得したわ。

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/02(日) 22:21:32 

    そりゃ、高齢者多いんだから、死者数多くなるんじゃないの?

    +1

    -4

  • 310. 匿名 2025/02/02(日) 22:34:37 

    >>1
    地方だけどほんとに多いみたいで、うちも今待ってる
    土曜になくなったんだけど木曜に火葬

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/02(日) 22:44:04 

    >>2
    マスク外しだしたからコロナの感染者数が増えたんだよ。一々報道しなくなったから知られてないだけで。

    +2

    -20

  • 312. 匿名 2025/02/02(日) 22:47:10 

    >>24
    昨年の夏に知り合いが亡くなって葬儀まで11日もかかりました。一体ドライアイス代いくらだったのか。ちなみに横浜です。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/02(日) 22:54:06 

    友達のお父さんも亡くなって火葬待ちでドライアイス代がかなり掛かったって言ってた。近所では1ヶ月以上待つようなので、結局2時間かけて成田市で火葬したって。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/02(日) 22:59:12 

    >>29
    怖い怖い
    新しいワクワク

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/02(日) 23:00:21 

    >>188
    よこ
    私子なしだから自衛隊になりたかったけど年齢制限オーバーで、特別技能もないから入れない。今後年齢制限なくなったら試験は受けるつもりだよ。学力体力テストあるから受かるかわからんけど。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/02(日) 23:04:06 

    >>3
    火葬場は中華の言い値、言いなりだよ。
    ぼったくり価格。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/02(日) 23:13:40 

    >>178
    そのガン患者が日本では異常に多いんだよ。

    ヒント:どこかの国はアメリカの食糧買わされて、アメリカのがん保険が幅を利かせて アメリカの製薬会社工場が立てられている

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/02(日) 23:20:52 

    中国は凄くいいタイミングで都内の葬儀社買いまくったと言われてるね。そのお陰で都内の葬儀は高額になったから、群馬まで行く人が居るのだとか。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/02(日) 23:25:55 

    >>16
    まわりで癌になる人多すぎてビビってる。

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/02(日) 23:30:28 

    火葬場も増やしたほうが良いね
    それも公営の

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/02(日) 23:33:35 

    >>79
    火葬こそAIでできないもんなのか?

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2025/02/02(日) 23:40:47 

    >>9
    イギリスとか欧米人もうってたけど、海外も死亡者数コロナ前よりも増えてるの?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/02(日) 23:41:23 

    >>306
    なんでマイナス?
    病院勤務だから誰が何回ってわかってるよ

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/02(日) 23:44:39 

    >>5
    一番人数多い団塊の世代が全員後期高齢者になったから
    これからは亡くなる人更に増える

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/02(日) 23:47:17 

    >>7
    ワクチン接種が始まった翌年の2022年に急激に増加してるね。
    2024年までのグラフを見てみたい

    +40

    -2

  • 326. 匿名 2025/02/02(日) 23:53:59 

    >>322
    気になるね

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/02(日) 23:55:40 

    >>8
    ワクチ◯

    +3

    -6

  • 328. 匿名 2025/02/03(月) 00:01:18 

    >>52
    まさかここにも中華?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/03(月) 00:04:31 

    >>129
    同じく神戸だけれど、去年の初夏2日待ちで済んだ。近い方の火葬場だったらたまたま定休日挟むから3日待ちだって言われて遠い方にしたけれど。運が良かったんだな。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/03(月) 00:10:53 

    >>149
    2040年がピークと言われてます。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/03(月) 00:11:43 

    >>291
    >>303
    コロナワクチンを接種するとリンパ球が減少するのだから当たり前。
    毎日発生するガン細胞をやっつけてくれるのがリンパ球だから、それが減少したらあっという間に癌が進行したり発症したりする。

    +56

    -2

  • 332. 匿名 2025/02/03(月) 00:11:56 

    でも家族葬が増えて売り上げはそんな伸びてないらしいね
    昔の方が豪華な葬式してたからそっちの方が利益高かったらしい

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/03(月) 00:12:37 

    >>129
    神戸は第一日曜日が火葬場が休みなので1週間から10日待った人もいました。

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2025/02/03(月) 00:19:37 

    >>290
    隣県にご遺体を移動するだけでもめちゃくちゃお金かかるからね。うちは20万って言われた。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/03(月) 00:20:25 

    >>296
    2013年に平成の天皇夫婦の意向で火葬と変更したんだって。それまではずっと土葬。
    簡素に国民の負担にならないように火葬ってことらしいけど、一基100億ともいわれる火葬場×2作って使用後は即破壊だから物凄い矛盾だよね??

    これって全くメディアも政治家も追及しないけど、天皇夫婦とはいえ、国民の昨今の経済状況を全く鑑みないすごい浪費だと思う

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/03(月) 00:25:01 

    >>9
    イギリスとか欧米人もうってたけど、海外も死亡者数コロナ前よりも増えてるの?

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/03(月) 00:29:41 

    営業だよ。

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2025/02/03(月) 00:30:53 

    昨年の春先もコロナ関係で待機が増えてるって聞いたけど待たずにいけた
    予約する時に待たないといけないかどうか先に聞いて、待たずに大丈夫だったからそこにした

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/03(月) 00:33:11 

    葬儀社の策略じゃなくて?
    最近葬式あげない&家族葬で儲からなくなったから、なんやかやで火葬延ばして

    +2

    -4

  • 340. 匿名 2025/02/03(月) 00:45:42 

    >>308
    うちの父も火葬まで8日空きました。
    兄は中3日出社したけど、それはそれでザワザワされたらしいです

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/03(月) 00:48:13 

    >>3
    年取って地方に移住したがる人は宮崎選んだりするもんね
    雪かきしなくていいし

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/03(月) 00:54:42 

    友引引っ掛かると遅くなるよね?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/03(月) 01:04:52 

    >>48
    病院が年末年始に自宅に滞在出来るように一時的に退院させてくれるからそのまま自宅で亡くなるんでないですか?

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/03(月) 01:11:06 

    年末年始で宮崎帰省中に祖父が亡くなって、まさに5日待ったよ。
    連休中に葬儀まで終わって仕事休まずに済むと思ってたけど全然そんなこと無かった。
    それに火葬炉が全部埋まってるの初めて見た。

    うちの会社忌引休暇は亡くなった翌日から3日って決まってて葬儀の日とかはただの休暇扱いになって腑に落ちなかったし、これからはこんな例も増えるだろうなって思ったとこ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/03(月) 01:35:24 

    >>144
    そうそう。陰謀論には慎重な私ですら武漢ウィルスからのワクチン接種の流れはなんか不自然さを感じる。
    (武漢ウィルスってワードが引っかかるかテストを兼ねてます)

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/03(月) 01:52:49 

    そろそろ友引も稼働したほうがいいよね

    友引とか仏滅とか大安とか…
    どうでもいいわ〜

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2025/02/03(月) 02:09:32 

    >>46
    それ周りの人達もけっこう言ってる。
    急になんだよね

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/03(月) 02:12:34 

    >>308
    2年前だけど、うちは16日後だった
    ご遺体を長期保存する為に更にお金掛かった…

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2025/02/03(月) 02:27:33 

    >>68
    なんで?火葬場と関係あるの?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/03(月) 02:29:16 

    >>281
    ガセでしょ?
    皇族は土葬だよ。

    +0

    -3

  • 351. 匿名 2025/02/03(月) 02:30:06 

    >>15
    10年後は団塊ジュニア世代全員か還暦過ぎの高齢者になってるから亡くなる人さらに増えそう

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2025/02/03(月) 02:31:54 

    >>121
    うちもです。
    今までは元気だから好きにやってもらっていても構わないと思っていましたが、自分達が1番ちゃんとしているって意識が強いのでこちらの言い分はほぼ受け入れない老害タイプの両親なもので、これから大変になるなとちょっと憂鬱です。
    まずは父親の免許返納、車での旅行をやめて欲しい事
    この2点は年内に頑張りたい

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/02/03(月) 03:00:57 

    宮崎住みだけど駅前とか葬儀の看板がいっぱい立っててカオスな事あるわ
    葬儀会社違うから統一感ないし  
    今年に入って職場関係者の葬儀が立て続けに4件あったよ
    40代と60代前半で亡くなってる人もいるから高齢者だけではないんだなと思った

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2025/02/03(月) 03:52:28 

    あまりニュースでやらないから知らない人も多いと思うけど、コロナで亡くなっている人が未だに多いんだよ
    数千人じゃないからね…

    医療関係者の人に聞いたら、コロナ患者はあまり減ってないらしい

    +4

    -7

  • 355. 匿名 2025/02/03(月) 04:36:11 

    >>301
    安楽死を認めている国は実はかなり少ない。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/02/03(月) 04:38:34 

    2009年の父親が亡くなった時もそのくらい待たされたよ
    混んでて

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/02/03(月) 05:02:05 

    >>2
    その前になんで待たされるの

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/03(月) 06:24:19 

    >>228
    うわ、ヤバすぎ

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/02/03(月) 06:25:24 

    >>303
    ワクチンで免疫力下がるのはご周知の通り。って事は毎日体の中で生成される癌細胞をやっつける細胞が弱くなるって事だからそりゃ癌に犯されるよね。

    +28

    -0

  • 360. 匿名 2025/02/03(月) 06:42:43 

    >>3
    むしろ地方のほうが火葬場の数少なそうなイメージ
    田舎のばあちゃんのお葬式行ったとき、都内みたいにバスで15分とかじゃなくて結構な距離移動した印象が強いなぁ、どこもが一律そうなわけじゃないだろうけど

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/02/03(月) 06:55:02 

    >>266
    友達の看護師も言ってた。
    コロワクから異様なほどに血管、心臓系で亡くなる人増えた。ガンもすごい増えたって
    あと体感とデータが違うみたいなこと言ってた。(この辺は難しくてよく分からなかったけど)

    +33

    -2

  • 362. 匿名 2025/02/03(月) 07:02:24 

    >>129
    千葉ですが、10日待ちです
    やっぱり火葬場混んでるって

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/02/03(月) 07:37:26 

    >>13
    ガン増えたっていっても長生きする人も増えたから当たり前だよね
    40年まえはお悔やみ欄70代ばかりだった。20年まえに亡くなった祖父は92で大往生だって言われたけど、今そのくらいザラにいる。106歳104歳昨日出てたわ。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/02/03(月) 07:37:53 

    >>7
    ワクチン打った家族は心臓病や癌になって闘病中。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2025/02/03(月) 07:40:18 

    >>52
    細かく各部ちゃんと冷やして硬直させておかないと体内の分泌物がだばぁ~~って出ちゃうんだよ
    臭いも出るしね
    ケチろうとしてえらいことになった人の話をYOUTUBEで見たような

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/02/03(月) 07:47:17 

    田舎だと家に安置するからドライアイス代だけで済む

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/03(月) 07:49:01 

    >>216
    うちも1週間近くかかったけど思いの外ドライアイス代は安かった。高いと聞いていたからこっちがヒヤヒヤしてたけど。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2025/02/03(月) 07:52:35 

    関東の火葬場は中国企業に買われたからじゃない?

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/02/03(月) 07:53:39 

    >>7
    ワクチン打った家族は心臓病や癌になって闘病中。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/03(月) 07:53:40 

    福岡は翌日火葬出来たよ。
    昨年末の話です。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/02/03(月) 08:00:18 

    >>291
    だとしたら、アフラックとか大変だね。
    癌保険入ってるお年寄り多いよね。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/03(月) 08:17:21 

    去年の25日に母親が自宅で老衰で亡くなったけど、火葬は31日しか空いてなかったよ。
    かかりつけの医師に死亡診断書を書いてもらったから年内に火葬できたけど、検死になってたら確実に年明けになってた。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/03(月) 08:21:19 

    >>151
    ワクチン関係あると思う
    ワクチン後にアラフォー、アラフィフの知人が2人も亡くなったし、
    子どもの学校でも
    先生が体調不良で年度途中で替わることが増えたよ
    (メンタルじゃないらしい)
    他にも授業中倒れた生徒や
    体調不良が続く生徒・先生、
    休職後に病気で亡くなってしまった先生もいる

    高齢者だけじゃないから怖い

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2025/02/03(月) 08:24:40 

    >>354
    亡くなってる人あまり聞かないけどね。
    介護施設でも流行ってるところはあるけどみんな重症化せず回復してるよ

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2025/02/03(月) 08:36:26 

    >>266
    〇年以内に亡くなるって
    ただでさえ高齢化社会だし、一番ワクチン接種繰り返したのも高齢者だし当然の結果
    コロワク後から高齢者施設の利用者の入れ替わり凄いんだよね

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2025/02/03(月) 08:40:00 

    >>266
    救急車はあまり見ないから、通院、入院からの死が増えてるのかな。

    +3

    -5

  • 377. 匿名 2025/02/03(月) 08:44:00 

    >>357
    火葬場を題材にした漫画見たけど、ただ火にかけるんじゃなくて鉄の棒で一体一体焼くんで、マンパワーが必要だったよ。途中死体が浮き上がってきて、それを棒で押さえて回してじっくり焼くみたいな感じ。ケーキ焼くのと同じかも。残す骨なさそうな死体は大変そう。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/03(月) 08:58:01 

    >>10
    水道も民営化してるし
    最終的に日本を民営化するんじゃない?

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/03(月) 08:59:14 

    >>266
    もうそろそろワクチンが原因のは死んだんじゃない?
    まだかな?まだ打ってるんだっけレプリコンだかの

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/03(月) 08:59:46 

    >>376
    そういえば減ったかな救急車

    +0

    -6

  • 381. 匿名 2025/02/03(月) 09:00:51 

    >>255
    庭に散骨OKじゃないと骨分けられないから無理だと思う。別に赤の他人と合同葬とか構わないんだけどね。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/02/03(月) 09:07:42 

    >>380
    ですよね。消防車しかみないです。

    +0

    -4

  • 383. 匿名 2025/02/03(月) 09:18:38 

    大分とかでムスリムのための土葬墓地作るとかで揉めてなかった。
    死んでも祖国に帰らないんだね。
    でもそしたら待たないですぐに埋めてもらえるのかしら。


    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/03(月) 09:30:20 

    >>306
    私は一回も打ってない
    引きこもり主婦だから
    子供にも怪しげなワクチンだなと思って打たせなかったよ。
    夫は仕事上、ただの営業職だけど任意と言いつつ、強制だったけどね。
    あの頃は打ってません。って言うのが「反ワクかよ。。頭おかしいんじゃない」くらいに言いづらかった(笑)
    ただ引きこもりだし、打たなくて良くない?って思っただけなんだけど…
    結果打たなくて良かったわ。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/02/03(月) 09:44:14 

    >>282
    横だけど
    横浜市の火葬場も順番待ちがすごいよ
    ネット予約できるけど、近場が良いななんて思ってると何日も待たされる。足りてないみたいよ

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/02/03(月) 09:54:25 

    >>115
    うちの老人ホームはワクチン打ってもみんな意外と元気だなってイメージだけど(もちろん具合悪くなる人もいる)帯状疱疹が異様に多い

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/03(月) 10:08:15 

    法事で帰省した友達から聞いたけど、住職がお経を上げる前に「申し訳ありませんが今月は20件葬儀がありまして声が出ず、マイクを使わせて下さい」と謝罪してきた上に、いつもなら充足も一緒に会食するのに「これから葬儀がありますので」と早々にお帰りになったそう

    今は家族葬とか簡単に済ませるところも増えつつあるけど住職は大変なんだね。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/03(月) 10:11:47 

    いくら高齢化でもこんなに急加速するかよ。
    ワクチンパワーはんばねえ。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2025/02/03(月) 10:14:01 

    >>49
    それでも遺体搬送料、安置代、棺桶代などで30万円ぐらいはかかっちゃうんだよね

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/03(月) 10:19:42 

    >>349
    一人ずつ自分専用の火葬場を建設済み
    一基100億×2
    上皇后は自分らを焼いたら火葬場の即破壊を命じている

    日本各地で火葬出来ずに待たされる一般市民がたくさんいるのにね


    +4

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/03(月) 10:23:07 

    2023年までの統計だったら、東京都のが下で見れる。
    年次推移(東京都全体)|人口動態統計|東京都保健医療局
    年次推移(東京都全体)|人口動態統計|東京都保健医療局www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp

    東京都保健医療局の年次推移(東京都全体)(人口動態統計)のページです。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/02/03(月) 10:23:32 

    >>26
    うちの家系は三月に三人亡くなってる

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/03(月) 10:24:09 

    >>391
    ごめん。表計算ソフトが要る。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/02/03(月) 10:31:11 

    >>380
    減ってないよ
    こちら地方都市
    一日最低でも2台、多い時は5台以上見るよ…
    コロナ前はこんなことまじでなかった

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/03(月) 10:33:40 

    >>380
    今家族が入院中で毎日面会に行く状況で仕事できなくて家にいるけど、
    毎日3回以上サイレン聞くよ
    寒い日の方が多い

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2025/02/03(月) 10:41:04 

    >>14
    増えることは最初から分かっていても火葬場を増やすように厚労省から通達が出てます。
    通達は2022.2.7。2021年から始まったアレでどんどん亡くなってるのを知っていて近い将来に火葬場が足りなくなるから全国の自治体は増やして欲しいというお達しです。
    すぐに火葬できず平均4~5日の「火葬待ち」 精神的負担、安置費用5日20万円…「死亡者数が例年になく多い」 宮崎

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/03(月) 10:42:13 

    >>330
    少なくともあと15年以上も続くのか…

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/02/03(月) 10:42:29 

    >>143
    増えることは最初から分かっていても火葬場を増やすように厚労省から通達が出てます。
    通達は2022.2.7。2021年から始まったアレでどんどん亡くなってるのを知っていて近い将来に火葬場が足りなくなるから全国の自治体は増やして欲しいというお達しです。
    すぐに火葬できず平均4~5日の「火葬待ち」 精神的負担、安置費用5日20万円…「死亡者数が例年になく多い」 宮崎

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/03(月) 10:45:32 

    >>228
    宮崎じゃなくて宮城なんだ。
    この前、勝手に墓地に土葬のニュースあったのはどこだっけ?せめて最期は自分の国に埋めてあげてよ。自費でね。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/03(月) 10:53:23 

    >>52
    義父の葬儀が先日あったけどやっぱり火葬場が混んでて最速で5日待ちだった
    自宅安置ならドライアイス代が1日8,000円
    施設で冷蔵安置は施設利用料1日20,000円
    施設安置なら搬送代も入るし冷蔵安置でもエンバーミングしないと大変な事になるってことでその費用が80,000円だったから5日で20万は妥当かなと思う

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/03(月) 10:54:49 

    >>135
    >>216

    結構、こっちでは大手で有名な葬儀業者なんだよね。霊安室で預かってもらうこともできたんだけど、闘病が辛過ぎたから家に帰りたがってたしと思って家にいてもらったから、メイクとかお直しも含めてこのお金かかったのかなと思ったけど、やっぱり高すぎるよね。事前に色々と相談してたところなのに、最後にこれオプションなんだーと思った記憶。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/02/03(月) 11:04:21 

    >>7
    ジャニーズみたいに
    数年後にほら陰謀論都市伝説がほんとだったに
    なりそう

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2025/02/03(月) 11:06:25 

    >>115
    接種時期救急車が連日ひっきりなしだった
    高齢化なら今も凄いはずだけど最近落ち着いて静か

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/02/03(月) 11:11:08 

    ワクチン、5年目から◯者が激増するぞって言ってた。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2025/02/03(月) 11:14:23 

    >>10
    でも母数が違うんだから地方の方が大変かも、比べないで
    何でもかんでも東京東京

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/03(月) 11:15:05 

    >>144
    私の母も1.5の視力がワク後に0.2ぐらいになって失明した。
    2か月後ぐらいだった。
    もう片方も0.2ぐらい。
    頭おかしい人って言われてもいい、絶対打つな。

    +18

    -0

  • 407. 匿名 2025/02/03(月) 11:17:29 

    >>385
    秋に父を見送ったけれど、横浜北部斎場で一週間待ちだった
    平日じゃなくて土日にということであればもっと待つことになると思ったけど

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/03(月) 11:17:33 

    施設にいた父が12月上旬に亡くなって空いてる日にちも時間も限られてたな

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/03(月) 11:23:06 

    >>1
    うちも1月半ば父が亡くなって、1番早く火葬出来るからと1時間かかる火葬場に行った。それでもちょうど1週間後。ちなみに千葉。
    友達は都内で1月6日に亡くなって火葬は27日だって。
    今の時期は特に年末年始のお休みが影響してるらしい。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/03(月) 11:26:52 

    >>10先週お通夜お葬式週末にあったけどお寺はすぐ取れたけど火葬場が予約一杯で特別斎場なら空いてて普通の方は
    10日以上待ちで空いてて良かった喪主さんが行ってたよ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/03(月) 11:41:24 

    火葬できる船を造ってほしい

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/03(月) 11:43:44 

    待たされてるのにお金払わなきゃいけないの腹立つ

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/03(月) 11:44:49 

    むかし、祖父が大晦日に亡くなったけど、やっぱ三が日は火葬はもちろん、通夜葬式などできるわけなく、5.6日くらい自宅にいたよ。
    ドライアイスてんこ盛りでふとんはもちろん畳までダメになった。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/03(月) 11:48:00 

    >>4
    高齢化高齢化とガルでは嫌味いう人多いけど、こんなに亡くなってるんだ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/03(月) 11:50:29 

    >>413
    うちは12月26日だった
    毎日氷運んでもらってた
    でも一人暮らしでお正月は毎日来るのたいへんなので、あずかっていただいた
    4日のお葬式まで
    申し訳なかった

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/03(月) 12:22:43 

    >>3
    ちょうど団塊世代の寿命で死者が多くなるんだけど
    そこ過ぎると人口は減るから、新たに火葬場を作る
    投資をするかというと…ってことだよね。

    東京の火葬場が中国資本で高額なのとはまた話が
    違う。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/03(月) 12:26:01 

    >>1
    個人の都合で安置期間が伸びる訳じゃないから安置費用はかからないはずだけど?

    依頼側はすでに準備が整ってるなら火葬場都合の安置になるんだから依頼側がお金を払うのはおかしい話。

    私の親族が亡くなった時も火葬場が混み合ってて安置期間が延長されたけど、延長分はかからなかったよ。

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2025/02/03(月) 12:29:11 

    >>413
    うちは泊まり込みもできる葬儀場の遺体安置の冷凍室で眠っててもらったから、その間は会えなかったけど安置費用はかからず、火葬の順番が回ってきたタイミングで葬儀前日から出してもらって寝顔を見守れたよ。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/03(月) 12:29:39 

    ドライアイス高すぎじゃない?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2025/02/03(月) 12:31:58 

    ドライアイス高くない?去年祖母が亡くなりましたが、火葬出来なくてずっと冷たくてそれをみているのも本当に辛かった。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/03(月) 12:32:38 

    >>21
    火葬場作ればいいのにと思う
    儲けそうだし

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/03(月) 12:36:35 

    >>26
    火葬待ちがあるなら、夏より冬に死んだほうがいいね

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2025/02/03(月) 12:38:43 

    >>79
    私日本人だけどこの前葬儀会社のパートの面接受けに行ったよ?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/03(月) 12:57:14 

    インフラがどんどんだめになる日本やばい。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/03(月) 12:59:12 

    >>97
    嘆いてないで私達も動かないといけないよね。実況や悲観ばかりしてるのもしんどい

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/02/03(月) 13:01:27 

    >>5
    何か土葬推奨みたいな流れになるのかなムスリムが五月蠅いし

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/02/03(月) 13:03:54 

    >>402
    イーロン・マスクだか、陰謀「論」なんてものはないって言ってたよね

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/03(月) 13:04:11 

    >>419
    ないと困るようなものは足元見られているような感じだよね
    そもそも葬儀社って反社絡みとかいろいろあるところが多いらしいから何とも言えないけど…

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/03(月) 13:04:57 

    >>79
    フジが底辺職扱いしてた職業?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/02/03(月) 13:07:47 

    >>6
    東京23区には9つの火葬場があって、
    その内の7つが民間、その7つの内の6つを仕切る会社が
    中国資本に買われた…
    日本の従来のやり方(火葬場と葬儀を別々)ではなく
    中国に買われてから、これらがセットになり、
    費用もすごく高くなったらしいね
    何でもマメで丁寧な日本人と違い、大雑把で適当な中国
    人生の最期を何で中国企業に委ねないとならないのか…

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/03(月) 15:50:58 

    まだ焼いてくれるだけ良い時代が来るよ
    あちこちで溶けて警察が回収
    YouTuberの食事とか見ても早死にしそうだし
    あちこちでYouTuber死亡のニュースが出て来るようになる
    YouTuberで起こる事は他の人でも起こる

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/03(月) 16:06:18 

    >>426
    ムスリムのゴネ勝ちなんて絶対に嫌だわ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/02/03(月) 16:06:52 

    >>430
    中国資本ばっかりだよね
    そして高額取られる
    政府が何とかして欲しい

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/03(月) 17:27:29 

    >>433
    新たに中国人に起業ビザを出すらしいし、
    益々中国に媚び売ってる日本政府、
    どうせ何もしないでしょうね

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/03(月) 17:42:29 

    >>129
    大阪ですが10日待ちでした
    知り合いは20日待たされたとか…
    とにかく亡くなる人が多すぎて異常だと言われてますね…

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/03(月) 18:00:21 

    >>127
    大阪だけど骨壺自体がとても小さくなったと感じた
    10年前の母の時はもう少し大きかった記憶だから驚いたよ
    遺骨はいらないと言う人が多いのにうちは珍しいと言われてそれも驚いたわ
    うちは田舎に先祖代々のお墓があるからだけど
    私の時はもう入れてもらわなくていいと子供には言ってある
    その頃には墓守できる人もいないだろうし

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/03(月) 18:03:14 

    >>299
    直葬にするなら火葬待ち代金含めても半分ぐらいで済むかも?
    でもこの先も値上げや火葬待ちの日にちも増えるかもだから
    やっぱり100万は用意しておくべきかな?

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/04(火) 00:17:49 

    >>55
    自己レス

    ダンナが葬儀社勤務で
    ダンナが言ってました。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/02/04(火) 00:54:23 

    >>15
    それにしても、4~5日待ちって多すぎない?
    うちの地域も高齢化してるけど、そんなに連日ドカドカ死んでないよ。
    むしろ春先の方が多いわ。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/04(火) 00:59:42 

    >>421
    それが、周辺住民が反対するんだわ。
    隣の自治体が老朽化した火葬場やめて移転したけど、かなりモメたらしい。
    昔みたいに灰をまきちらすわけじゃないと思うんだが。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/02/04(火) 01:21:55 

    コロナとかインフルとかの集団感染か思ったら、老人が多いってことか…

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/04(火) 01:22:35 

    寒暖差があるころしぬから、寒いからだろうね

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/02/04(火) 01:52:08 

    >>442
    そうそう。暑い時や寒い時より、寒暖差がある日の方が年寄りはこたえるのよ。元気な人でも自律神経おかしくなって具合悪くなるよね。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/02/04(火) 08:38:25 

    >>406
    訴えていい

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:49 

    >>2
    ワクチンのせいだね
    コロナが流行ってワクチン接種が始まらなかった2020年が、超過死亡者数が前年より、ガクッと減っている
    ワクチン接種が始まってからは、増加している、数字は正直
    最近は、予想値を調整してきて、超過死亡者が少なくなったと見せかけている

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2025/02/05(水) 22:57:35 

    >>280
    私の父も冬だし。
    (あなたが言う通り)冬は死亡率高いなら、宮崎だって毎年冬は来るよ。今冬は異常だから記事になってるんじゃないの?
    なぜ反論したのかぜひとも教えてほしい。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/02/06(木) 07:58:49 

    >>91
    そもそもそこに思考が至らなくても、ワクチン打ったガル民達が次々に体の異常を訴えてたからそれが既に答えだったのさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。