ガールズちゃんねる

【年配の方向け】退職の菓子折り【お菓子以外も】

117コメント2025/02/02(日) 23:41

  • 1. 匿名 2025/02/02(日) 08:26:04 

    3月に退職することが決まったのですが、職場のほとんどがシルバー人材の方です。男女半々です。
    いつもなら普通にお菓子を配りますが人によってはお菓子がダメだったり血圧が高かったりします。
    この場合菓子折りは何を渡しますか?
    今はコーヒーや紅茶、お吸い物などを検討しています。

    おすすめがあったら聞きたいです。
    【年配の方向け】退職の菓子折り【お菓子以外も】

    +38

    -9

  • 2. 匿名 2025/02/02(日) 08:26:57 

    おかき

    +32

    -7

  • 3. 匿名 2025/02/02(日) 08:27:11 

    >>1
    まさにこれでいいじゃない

    +135

    -6

  • 4. 匿名 2025/02/02(日) 08:27:15 

    くばらない。2度とあわない人達なら。

    +4

    -25

  • 5. 匿名 2025/02/02(日) 08:27:17 

    緑茶のセットはどうでしょう

    +15

    -6

  • 6. 匿名 2025/02/02(日) 08:27:21 

    >>1
    お煎餅とかは?

    +12

    -3

  • 7. 匿名 2025/02/02(日) 08:27:23 

    とらやの羊羹
    お世話になった証として一本ずつ配る

    +4

    -18

  • 8. 匿名 2025/02/02(日) 08:27:35 

    >>1
    これはいくつでも嬉しい

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/02(日) 08:27:56 

    お菓子しか買わない

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/02(日) 08:28:22 

    血圧高い人って小さなお菓子一個でもだめなの?

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/02(日) 08:29:00 

    重くても良いなら健康茶のペットボトルを人数分に合わせたケースで。

    +3

    -7

  • 12. 匿名 2025/02/02(日) 08:29:09 

    気にせず煎餅渡す
    自分が食べなくても家族に渡せばいいし

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/02(日) 08:29:12 

    年配の方のほうが流行りのオシャレなお菓子が好きなイメージ

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/02(日) 08:29:47 

    >>4
    主はそんなこと聞いてない

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/02(日) 08:30:41 

    先週辞めた人がR1飲むヨーグルト2本ずつ配ってて、みんな喜んでたし、いつか真似しようと思ってた。

    +31

    -15

  • 16. 匿名 2025/02/02(日) 08:30:45 

    みかんをダンボールで
    重いけど

    +2

    -10

  • 17. 匿名 2025/02/02(日) 08:31:50 

    >>1
    お煎餅だめならお吸い物もだめじゃない?
    私ならお煎餅にする

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/02(日) 08:32:03 

    >>4
    浅はかで軽薄
    ゆとり○鹿の代表選手?
    子や孫の結婚相手の家族や親族ということも。
    あっ!でも、あなたが損なんじゃ察し

    +6

    -5

  • 19. 匿名 2025/02/02(日) 08:32:08 

    >>10
    甘いものは血圧は関係ないんじゃない?
    どっちかというと塩っぱいものがダメだと思う。でもちょっとだしそんなに気にしなくてもいい気もする。

    +42

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/02(日) 08:32:27 

    >>5
    自分だったら嬉しいけど、世代とか地域によってはマナー違反らしい…
    香典返しによく使われるからって

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2025/02/02(日) 08:33:06 

    >>13
    分かる
    前にデパートで大行列の人気のお菓子頂いたことあったけど
    お孫さんに色々プレゼントしたりしていてしっかり下調べされるらしく、流行しっかり抑えていらっしゃった

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/02(日) 08:34:44 

    どら焼きとかは?
    せんべいは固かったら食べれないし、シルバーさんならクッキーとかより喜ばれると思う。

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/02(日) 08:37:29 

    いくつ位?
    60歳と70歳でも違う

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/02(日) 08:37:51 

    >>15
    飲むヨーグルトは好き嫌いがはっきりしてる上に、要冷蔵だし重い嵩張る

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/02(日) 08:38:33 

    >>15
    常温保存が出来ないものはやめておいた方が良くない?
    職場によっては何時間も常温に置いておくことになるんだし

    +37

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/02(日) 08:39:20 

    ちょっと高めのコーヒーとか

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/02(日) 08:39:25 

    >>10
    自分から買わなくしてても贈り物だからって免罪符で1つ楽しむくらい全然良いと思う
    本当は甘い物好きだって人多いし

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/02(日) 08:39:49 

    >>24 よこ
    こういう否定的な意見見ていつも思うんだけど、人の意見を否定するなら代替案を言えばいいのに。ケチつけるのは簡単だけどさ

    +6

    -10

  • 29. 匿名 2025/02/02(日) 08:40:07 

    >>1
    血圧という点では塩分高めだから良くないかも。でも高い分見映えはするよね。

    +0

    -4

  • 30. 匿名 2025/02/02(日) 08:40:40 

    何でもいいよ
    お菓子だって本人が食べないなら孫にあげたり好きに周りに配るし

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/02(日) 08:41:12 

    >>28
    だから煎餅とか普通のデパート菓子で良いてことよ

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/02(日) 08:41:19 

    安心安全ヨックモックのシガールで

    +26

    -4

  • 33. 匿名 2025/02/02(日) 08:41:30 

    >>12
    地元のせんべい屋のせんべいを渡してる。退職時のお菓子~はあくまでも気持ちだもの。若い方が多い職場はシャトレーゼ

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/02(日) 08:41:59 

    >>4
    外道は黙ってて

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/02(日) 08:44:32 

    >>15
    R1は冷蔵だから、キリンの免疫ケアとか常温品がよくない?

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/02(日) 08:44:45 

    普通に焼き菓子配るかな
    コーヒーとかの方が好き嫌いありそうだから。
    私が退職する時はハンカチ配るのが慣例みたいになってた。

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/02(日) 08:45:39 

    >>1
    うちならこれ、取り合いになりそう笑
    美味しそうだね

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/02(日) 08:45:43 

    赤坂柿山か小倉山荘とか。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/02(日) 08:45:52 

    >>1
    普段職場でコーヒーを好んで飲んでいたのならちょっといいコーヒーとか、お茶が好きそうだったらちょっといいお茶とか、そんなのでいいのでは?気のもんだからなんでも喜ばれるよ。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/02(日) 08:47:43 

    >>15
    飲み続けないと効果ないよ

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/02(日) 08:48:12 

    >>3
    金額とかより体調気にされてるしこれで良いよね
    私ならまず安いもので美味いものって考えちゃう

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2025/02/02(日) 08:49:02 

    日持ちする物を渡す。京都に行って八ツ橋を買ったら賞味期限が1週間もなくて、八ツ橋って賞味期限短いんだとビックリした。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/02(日) 08:51:44 

    無難なとこだと小倉山荘かな。甘いものよりあられ系の方がいいと思う。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/02(日) 08:58:53 

    とらや

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/02(日) 08:59:45 

    >>16
    いまみかん高いぜえ~

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/02(日) 08:59:51 

    >>10
    血圧ってわけじゃなくて、甘いの苦手な人がいるんじゃない?
    それか糖尿病の人とか。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/02(日) 09:01:21 

    >>35
    免疫ケアって常温保存だし、賞味期限長くていいよね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/02(日) 09:02:20 

    私は普通にお菓子(どら焼きの箱詰め)を渡した
    血圧が〜とか甘いのダメ〜とかは少数派の個人の都合だし、そこまで配慮しないでいい。彼らだって要らないお菓子は他人にあげたりして対応する事だろうし。
    普通に大多数の人たちに受けるような差し障りのない食べ物がいいよ。気を遣うあまり変なもの渡して「変な人だね」って思われる方がリスクある

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/02(日) 09:02:58 

    【年配の方向け】退職の菓子折り【お菓子以外も】

    +1

    -12

  • 50. 匿名 2025/02/02(日) 09:03:53 

    あれもこれもダメは厳しいなぁ
    気持ちの物なのに

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/02(日) 09:04:40 

    本高砂屋とかは?
    昔からあるから味もわかる人多いだろうし
    この緑の三角が好きです
    【年配の方向け】退職の菓子折り【お菓子以外も】

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2025/02/02(日) 09:06:31 

    お菓子以外ならカイロとか?

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/02(日) 09:07:02 

    >>3
    美味しいですよね
    私も実家帰った時お歳暮のお裾分けで初めて飲んでみました。
    最中?って思って緑茶淹れて、軽いじゃん?あんこ入ってない!って大笑い😁
    うちの年配の両親も喜んでいたし、良いんじゃないかなぁ

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2025/02/02(日) 09:07:21 

    少人数の職場去るときは蒸気でホットアイマスクにした
    箱あけたら1パックずつ個包装になってるから配りやすいよ
    これとカルディのありがとうって書いてある個包装のお菓子セットにして配った

    +5

    -11

  • 55. 匿名 2025/02/02(日) 09:08:24 

    >>20
    マナー違反ってほどじゃないけど、ご高齢の方が多いエリアだと関係が密で葬儀への参列も多いからお茶は山ほどある。不幸を連想させるから嫌だという人もいるだろうけど単純にめっちゃあるからお茶はあげたいくらいだよってパターンはよく聞くよ。
    なので飲料系ならドリップバッグコーヒーをもらうことが多い。

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2025/02/02(日) 09:12:08 

    >>1
    お吸い物いいね!
    ドライフードの汁物がいいと思う
    賞味期限長いし、お湯を沸かすだけで手軽に食べれるし

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/02(日) 09:22:20 

    >>2
    ダメよ
    入れ歯で食べられない

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/02(日) 09:24:02 

    ハンカチじゃだめなの?

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/02(日) 09:26:20 

    個包装のフィナンシェやマドレーヌの詰め合わせ

    普通のフィナンシェとか抹茶味とか

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/02(日) 09:26:42 

    直接渡すのかな
    私が今まで働いてきた職場はどこも退職する人は菓子折りの箱とメッセージカードみたいなのを置いてってみんなそこから取るみたいな感じだったんだけど
    焼き菓子の箱とお煎餅の箱と置いておけば各自好きなの取れるからいいんじゃないかな

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/02(日) 09:28:23 

    何でもいいなら防災の笛とかミニ防災トイレとかが役立つだろうけど退職のお礼にはちょっとねぇ笑 地域の配りモンじゃないんだからってなるよね
    私は現場のおじいちゃんたちが弁当食べる時によく飲んでたからカップ味噌汁とミニカップヌードルを1個ずつラッピングしてありがとうのシール貼って綺麗な段ボールにたくさん入れて置いてきたよ
    食べたくない人は手に取らないだろうし健康配慮とかしませんでした

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/02(日) 09:28:33 

    全員の事情なんて考慮できないし、自分の渡したいもの買いやすいものでいいんじゃないの
    持って帰って家族が食べたりするでしょ
    母とか習い事とかで配られるお菓子いつも持って帰ってきてた

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/02(日) 09:34:06 

    >>2
    硬いと歯が弱い人はつらいみたいだよ
    あとせんべいって血糖値急上昇する
    米だからね
    しょっぱければセーフと思ってるならそれは勘違い。
    おかきの美味しさを否定してるわけではないから勘違いして怒らないでね

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/02(日) 09:36:08 

    >>1
    お吸い物です〜って言って配ってもモナカと間違える人がいるから気をつけて!

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/02(日) 09:38:26 

    別に一人一人大量にあげるわけじゃないし甘いものでもしょっぱいものでも気にせず会社に渡す。
    ひとつ食べて死ぬ訳じゃないし気持ちだからそこまで気にすることではない。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/02(日) 09:44:49 

    >>1
    これいいじゃん!
    モナカが香ばしてく美味しいんだよね

    全員にピッタリな物ってないと思うし、本人無理ならきっと家族が喜んで食べてくれるよ
    これなら絶対に持ち帰る物だし

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2025/02/02(日) 09:45:22 

    神奈川県出身なので、こういう時は鳩サブレーを渡すことが多い。大きくて見栄えするし、知名度もあるし、何よりおいしいので!

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/02(日) 09:46:25 

    お煎餅個包装でとか、虎屋のちっちゃい羊羹とかど定番のやつで良いよ
    定番の名前知ってる物の方がお年寄りにはわかりやすくない?
    その一つや一枚なら大丈夫って人は食べるし

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/02(日) 09:50:57 

    >>2
    やめた方がいい。硬くて食べられなーい だから。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/02(日) 09:56:14 

    >>1
    これいいね

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/02(日) 09:57:30 

    >>1
    この写真のお菓子がとても良い
    わたしはヨックモックのシガール一択
    あげる人の年齢層を考えるトピ主さんは優しい

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2025/02/02(日) 09:58:32 

    >>67
    鳩サブレーいただいたらめっちゃ嬉しいw
    テンションあがるし

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/02(日) 10:00:55 

    和菓子より案外フィナンシェとか好きだったりするよね

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/02(日) 10:06:17 

    おかき、せんべいなどは噛まずに舐めておける
    要は常温で日持ちするものでは?
    嫌いなら誰かに回せる
    無難に小倉山荘やアンリのフィナンシェみたいな感じ
    なんなら両方を袋詰めして渡すとか

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2025/02/02(日) 10:11:41 

    >>15
    私はそういう時にそのへんのスーパーで買ったようなもの渡すのは無しだなと思う

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2025/02/02(日) 10:18:56 

    >>1
    これだけは絶対やめてあげて
    最中だと思っちゃうよ
    年寄りが届いた物の商品説明を見るわけない

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2025/02/02(日) 10:20:25 

    >>71
    よく見て
    ガル民でも間違えるのにシルバーに贈るなんてとてもとても

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/02(日) 10:20:49 

    >>19

    甘いのは血糖値が高い人だね。
    糖尿病気味の人とか

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/02(日) 10:21:37 

    フィナンシェ
    無難だし美味しい

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/02(日) 10:23:30 

    >>65
    そうだ!
    すっかり菓子折り一箱そのまま貰う気になってた🤣

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/02(日) 10:23:44 

    >>7
    お前自身が食べたこともないようなものを勧めるな。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/02(日) 10:31:18 

    お茶のペットボトル(配送)

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/02(日) 10:32:27 

    >>15
    じゃあ私はリポビタンDにしようかしら

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/02(日) 10:32:36 

    年配者はリポD喜ぶよ

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2025/02/02(日) 10:37:17 

    こないだ香典返しでだけど、コレ貰えて嬉しかった
    【年配の方向け】退職の菓子折り【お菓子以外も】

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2025/02/02(日) 10:48:20 

    >>52
    カイロ嬉しいかも!

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/02(日) 10:59:12 

    もち吉の煎餅詰め合わせでよくない?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/02(日) 11:02:25 

    >>20
    それはマナー講師が言ったやつ
    お茶関係の人たちが激怒してたよ

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/02(日) 11:05:08 

    >>1
    これはお年寄りが好むとは思えない
    好き嫌いがある

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/02(日) 11:07:02 

    胡麻豆腐

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/02(日) 11:09:13 

    >>19
    だよね
    人によっては血圧がとか糖尿がとか主は気にしてるけど、大勢の人に配るのにそんなのいちいち配慮してたら食べ物なんてなんにもあげられない
    体調気にしてる人はありがとうって受け取るけど食べないからね。もうそれはそれでいいんだよ
    気にせず無難な日持ちするようなお菓子でいいと思う

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/02(日) 11:15:17 

    >>76
    確かに
    私もまあパッと見最中だと思ったわw
    よくみたらふぐとかのどぐろとか書いてあるからこれお茶漬けなんだよね?若い人でもボーっとしてたら最中だと思ってその場で開けて食べちゃうかもね

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:54 

    >>1
    予算が許すならこれをバラで配る
    食べやすいし、日持ちするし、美味しいし、とらやの羊羹は高齢者には認知度が高い
    知り合いのおばあちゃんが、とっておきのおやつだと言って、いつ食べようか楽しみにしてるの見て、かわいいなって思った
    夜の梅の人気が高いようなので、全員夜の梅でもいいと思う

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/02(日) 11:25:49 

    >>1
    ミニ羊羹の詰め合わせ
    地味に人気ある

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/02(日) 11:39:14 

    >>1
    これお吸い物?
    とりあえず無し
    あと職場の人に配るのに味がバラバラにものは、めんどくさいことになるのでやめておこう

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/02(日) 11:50:46 

    >>7
    高いわ!

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/02(日) 11:51:33 

    ふりかけ、のり、佃煮、おかき、お饅頭
    あと、中身が見えるようにして選んでもらうのではダメかな
    全員喜ぶものは、なかなか難しい
    アレルギーや飲んでる薬によって食べたらダメなものもあるし

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/02(日) 11:54:05 

    年寄りは固いものとか入れ歯に挟まって痛くなる粒が固いものは駄目なのに
    せんべいやらアラレとか書いてる人は何なの

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/02(日) 11:55:22 

    自分がシルバー社員になったとき、お茶セットとかせんべいとか渋いプレゼントだとちょっと悲しいな

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/02(日) 12:01:41 

    >>67
    うちの母親も鳩サブレーは特に喜んでました!
    あと、ひよ子も好きでした

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/02(日) 12:02:22 

    >>18
    どんな顔してそれ書き込んでんの?

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/02(日) 12:02:57 

    >>34
    いい方

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/02(日) 12:07:43 

    お菓子以外なら 
    箱根の湯とかの入浴剤詰め合わせ 
    シルバー箱根の湯とか好きだよね

    +1

    -7

  • 104. 匿名 2025/02/02(日) 12:12:52 

    >>85
    香典返しのカタログにあるような品は
    止めようね
    特に、シルバーは香典返し見る機会も多いでしょうし、葬儀など敏感になってるから、違う物にしましょう

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/02(日) 14:12:24 

    ホットアイマスクもらったことある。
    嬉しかったから今の職場辞めるときはホットアイマスク配る。

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2025/02/02(日) 14:32:24 

    主です。
    皆様ありがとうございます。私はアラフォーなのですが「俺は酒飲みで甘いもの食べないから」、「私お菓子食べちゃダメなのよね」とお客様からいただいたお菓子が私のところに流れてくることが多々あり迷っていました。

    トピ画のお吸い物はどちらかと言うと塩分を心配していましたが、モナカと間違えるは盲点でした。また香典返しの定番などもあまり考えていなかったので、勉強になりました。

    引き続きよろしくお願いします。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/02(日) 14:38:43 

    >>60
    主です。
    部署が3つに別れていて、箱を置くところと一人一人の引き出しに入れておく部署があります。箱を置くところは、甘いものとしょっぱいもの両方入れておくの良いですね。ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/02(日) 14:45:58 

    >>13
    今バレンタイン前だからデパートでオードリーの特設売り場があるんだけど、毎日年配の人達が開店前から並んで爆買いしてる

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2025/02/02(日) 14:51:57 

    >>75
    私はむしろそういうの貰えると嬉しいw

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/02(日) 15:58:36 

    一口づつ包装された文明堂のカステラ頂いた時
    年配者は喜んでましたよ。
    私はバームクーヘンの方がおすすめですが

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/02(日) 16:49:44 

    >>17
    歯が

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/02(日) 18:27:37 

    年配の方からハンカチをいただいたときはお返しにルピシアやカレルチャペックのお茶を渡したけど、フレーバーティーって好みあるよね。どうなんだろう。

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2025/02/02(日) 18:38:25 

    >>104
    主です。
    緑茶は香典返しの定番と聞いたことがありますが(祖母が言っていました。ただ結婚のときですが。)フリーズドライのお味噌汁もそうなんでしょうか?茅乃舎のフリーズドライは検討していました。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/02(日) 19:18:41 

    配るのなら、手を加えずにすぐ飲食できるもののほうが親切だと思う

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/02(日) 21:54:08 

    人数多いなら包装とか箱なんてこの際気にせず、緑茶紅茶コーヒーのティーバッグやスティックを買って詰め合わせみたいなのをどんと置いて寒いので体調に気をつけてください、とかメモと一緒にどかんと置いておけばいいんじゃない
    好きなの選んでもらうスタイルで

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/02(日) 22:37:50 

    >>13
    知ってる味より、流行りのものの方が何これ?
    ってワクワクする。少なくとも自分なら。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/02(日) 23:41:52 

    >>113
    最近では
    フリーズドライの味噌汁や、スープなどの詰め合わせが香典返しで出てますね
    私も、香典返しでフリーズドライのスープ頂きました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。