ガールズちゃんねる

良い相槌、話しやすい相槌、安心する相槌の仕方

71コメント2025/02/09(日) 15:39

  • 1. 匿名 2025/02/01(土) 21:32:47 

    最近知り合った人から「ガル子さんに話をする時、相槌の仕方とかタイミングから、すごい心から聞いてくれてる、受け入れて共感してくれてるって感じてすごい安心するんだ。話しやすい」みたいなことを言っていただけました
    こういうことを言われたのは初めてで、嬉しいと同時にどんなところがそう思ってもらえたんだろうと疑問に思いました
    良い相槌、話しやすい、安心する相槌というのはどのようなものなのでしょうか

    +42

    -9

  • 2. 匿名 2025/02/01(土) 21:33:47 

    良い相槌、話しやすい相槌、安心する相槌の仕方

    +3

    -5

  • 3. 匿名 2025/02/01(土) 21:33:57 

    >>1
    いや知らんよ
    普段どんな相槌してるの?

    +74

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/01(土) 21:33:57 

    うん、うん、それで?

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/01(土) 21:34:08 

    >>1
    自分が会話してる所を思い返してみたら?
    それが良い相づちなんじゃない?

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/01(土) 21:34:25 

    >>4
    私は「それで?」って好きじゃないなぁ

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/01(土) 21:34:29 

    あ~は?

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/01(土) 21:34:33 

    あーはぁん

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/01(土) 21:34:34 

    会話録音してみたら?

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/01(土) 21:34:37 

    はい、はい、はい
    それで?

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/01(土) 21:34:49 

    ヘイヘイ

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/01(土) 21:34:53 

    相手の話を遮らない、会話泥棒しない

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/01(土) 21:35:00 

    ハイハイハイハイ!って相槌してる

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2025/02/01(土) 21:35:16 

    うんうんって聞こえるように言われるのは急かされてるみたいでイラッとする

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/01(土) 21:35:18 

    >>7>>8
    仲良しやな

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/01(土) 21:35:24 

    間の取り方、強弱をつけて納得度を表現してくれる
    相槌って無言のままの感情表現だと思うから蔑ろに出来ない、大切にしてる

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/01(土) 21:35:33 

    へいへいほー

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/01(土) 21:35:44 

    >>13
    せっかちそうw

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/01(土) 21:36:00 

    ここで質問すると自慢だと思われる

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/01(土) 21:36:56 

    >>4
    うんうん〇〇って事あるよね〜で返す

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/01(土) 21:37:36 

    んだんだ って言う

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/01(土) 21:37:57 

    >>1
    否定も肯定もなく、まずは相手の話を聞いてくれるってことかな。クレームなんかもまずは相手の内容を聞くところから始まるし主さんはそういう状況判断も向いていそう

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/01(土) 21:37:58 

    >>13
    絶対首も4回上下してるw

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/01(土) 21:38:31 

    あ〜確かに〜

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/01(土) 21:38:41 

    話の途中で質問しちゃうんよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/01(土) 21:39:14 

    >>1
    その人に聞いてここで報告してくれ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/01(土) 21:39:31 

    実際に見てみないと何とも言えない

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/01(土) 21:39:52 

    うんうん、わかるー!

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/01(土) 21:40:16 

    そういう事言われて褒められたら今後意識しちゃって気まずくなりそう

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/01(土) 21:40:55 

    >>2
    このキャラクター
    💩イメージしてるんじゃないよね・・・?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/01(土) 21:43:04 

    相手が休止符の時に、「うん」
    話の山場では具体的に、「凄いねー」など一言
    話終わったら、「私も行ってみたいなー」など軽く感想を言う

    みたいな?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/01(土) 21:43:17 

    >>1
    相手のいうことを否定したりアドバイスしない

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/01(土) 21:43:30 

    >>2
    頭が💩じゃん…

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/01(土) 21:43:46 

    >>13
    なぜか手拍子しながら言ってる姿を想像したw

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/01(土) 21:44:04 

    短い言葉の中にも同調する感情が読み取れて結論をせかさないような相槌かな
    「で?」が嫌われるのって結論を急かす、相応のオチ用意してよ?って圧があるからだと思うし

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/01(土) 21:45:07 


    うんうんへーーー!!へーーー!!
    が口癖で「絶対興味ないだろ」って何度か指摘されたことあるから最近悩んでた
    ちゃんと聞いてるし普通に興味なくもないんだけどね

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/01(土) 21:46:19 

    >>1
    そうそう
    そうだよね
    それそれ
    相手をまず肯定してるのでは?
    てかさ
    いやあ
    でもさ
    とかは主言ってなさそう

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/01(土) 21:46:59 

    >>26
    本人に聞いてどーする

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/01(土) 21:47:21 

    全部を言い終わらないうちに、かぶせ気味に、はい!って言ってくる後輩いるんだけど、説明ちゃんと聞いてくれてるのかなって不安になる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/01(土) 21:47:56 

    >>1
    共感
    同調

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/01(土) 21:48:04 

    すっごいお喋りな人が職場にいて相槌の間を与えてくれない
    頷くだけ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/01(土) 21:48:27 

    >>39
    話し半分

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/01(土) 21:50:18 

    大学時代に友人の相槌が
    「だからよ〜」だったのを思い出した
    最初まじで戸惑った 

    慣れるとかわいい沖縄の方言

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/01(土) 21:52:17 

    話を聞いている時、
    「えー」とか「うん」とか
    相槌してる気がする
    私も相槌してほしいから

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/01(土) 21:52:29 

    へむへむ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/01(土) 21:53:18 

    >>1
    その人もなんだな。親しくもないうちから距離近いこと言うね
    気を付けた方が良いんじゃない?そんなに早くから勝手に共感求めてくる人ってけっこうヤバイよ
    「安心する~」って言いながら、「受け入れて共感して聞けよ」って要求してるのを見逃すな。ここが相手の本音なの

    ガンガン喋る独演会の人って、何も言い返せない大人しい相手なら誰でも良いって面があるし、最初誉めたり気分良くさせてからの超絶依存来るぞー。そこそこ支配なれしてるやつって誉めてくるもんww

    大事なことは、主も同じくらい喋って楽しかったかどうかなんだよ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/01(土) 21:53:56 

    >>8
    yeah

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/01(土) 22:02:29 

    >>34
    湖池屋スコーンCMのテンポで

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/01(土) 22:09:23 

    >>7
    YAZAWAかw

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/01(土) 22:09:33 

    職場で、まだ仕事に慣れてない後輩が得意気に「ふんふん、なるぼどなるほど」とか言ってくるんだけど、あれ苛つくわ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/01(土) 22:12:57 

    >>3
    是非聞いてみたいもんだよね

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/01(土) 22:13:24 

    >>6
    ほんで?は?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/01(土) 22:14:22 

    >>3
    そうだよね、こっちが聞きたいわ

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/01(土) 22:15:05 

    ニコニコして頷く。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/01(土) 22:17:25 

    知り合いがうんうんうんうんって凄い圧で被せて来るんだけどめっちゃ話しにくい。。。あの人に見てもらいたいトピックだわ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/01(土) 22:20:35 

    あーなるほどうん。あーなるほどね。うんうん。
    あーなるほど?なるほどねぇ、。うんうん。。


    なるほど言ってないw

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/01(土) 22:25:03 

    同僚が客先との電話でよく「うんうん、うんうんうんうん」みたいな相槌をしてるけど絶対うざがられてると思う。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/01(土) 22:40:35 

    >>1
    相手に「どういうところがですか?」って聞くのが一番早くない?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:40 

    >>46
    なるほど、なんかすごくわかるなこれ

    私自身が喋るの苦手だから大体相手が喋ることに対して相槌うってるけど、ガンガン独演会系の人って決まって
    「初めて会った気がしないくらい楽しい」「聞き上手だからいつまでも話せてられる」
    とかって初対面のときから言ってくるんだよね

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/01(土) 22:45:33 

    >>3
    横から
    否定から始まるのは良くないですよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:18 

    >>6
    テンションによるだろうね。
    話の内容に興味があって早く聞きたくての「それで?」なのか、(たいした内容の話じゃないけど続きを聞いてあげるよ、、)「それで?」なのか。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 23:28:32 

    >>10
    会社とか目上の人とかじゃなく普段の会話で相槌ではい、はい、て言う人無理だ
    バカにしてるなぁって思う

    はい

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/02(日) 00:04:36 

    ずーっと声出してるタイプの相槌、遠くから聞いてても気になる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/02(日) 02:13:18 

    >>46
    まだそれほど親しくないのに距離なしでちょいちょい褒めてくる人が要注意ってのはわかる気がする
    本心からの場合もないとは言えないけど、褒めて反応を伺ったり揺さぶりをかけたり「そこから逸脱するなよ」って圧だったり、とにかくコントロールするために言ってる可能性もあると思う

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/02(日) 03:00:12 

    >>46
    親しくもないうちから、下の名前で呼びあいたいとか同じ物買い出したりとかもあったらもう究極の地雷!!
    避けるに限る
    トピ主の場合は話しやすい🟰ゴミ箱扱いされる可能性も高いから要注意だと私も思う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/02(日) 05:55:18 

    >>2
    こんなの流せないね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/02(日) 08:04:37 

    >>55
    わかる、私の知人は相手の話の最後の方に激しくうんうんうんうん言って会話を奪っていくよ

    うんうんうんうんそれよりさーばかりで頭痛する

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/02(日) 11:49:17 

    >>43
    かわいい(笑)

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/02(日) 12:59:10 

    >>1
    偉いわ。最近宮根誠司みたいに人の話遮ったり、人の話してる途中でハイ。ハイ、ていう人多い。
    聞く力衰えてる人多すぎない?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/02(日) 17:34:56 

    >>67
    会話を奪う! 私の気持ちにしっくり来ました。
    うんうんうんうんの圧で何を言おうとしていたのか思考が完全停止しちゃうのでまさしく会話泥棒です💧
    何も話せず相手の話ばっかりで終わるとストレス溜まりますよね😥

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/09(日) 15:39:13 

    >>41
    1人で喋って、自分で自分に頷いてる人もいる
    イラっとする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード