ガールズちゃんねる

「安いけどキツイ」夜行バス、“横になって”寝られる“フルフラットシート”を国内初導入…2段ベッドのような座席「『高速バス、アリじゃん』と思ってほしい」

155コメント2025/02/03(月) 05:58

  • 1. 匿名 2025/02/01(土) 17:27:41 


    「安いけどキツイ」夜行バス、“横になって”寝られる“フルフラットシート”を国内初導入…2段ベッドのような座席「『高速バス、アリじゃん』と思ってほしい」 | TBS NEWS DIG
    「安いけどキツイ」夜行バス、“横になって”寝られる“フルフラットシート”を国内初導入…2段ベッドのような座席「『高速バス、アリじゃん』と思ってほしい」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    夜行バスの移動で「体がキツイ…」と感じたことがある人も少なくないのではないでしょうか。そんな夜行バス移動を「快適なものにしたい」と、シートを完全にフラットな状態にできる“フルフラットシート”が開発さ…


    座席のリクライニングを完全にフラットな状態に倒せる「フルフラットシート」=「ソメイユプロフォン」です。フランス語で“熟睡”を意味するその言葉通り、完全に横になって寝ることができます。

    通常時は前後に並んでいますが、「フルフラット」にすると、“上下2段”になります。座席は24席あり、長さは1m80cm、幅は48cm、空間の高さは50cmほどです。



    +19

    -87

  • 2. 匿名 2025/02/01(土) 17:28:16 

    それでも狭い

    +204

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/01(土) 17:28:16 

    寝返りは?笑

    +146

    -16

  • 4. 匿名 2025/02/01(土) 17:28:33 

    シートベルト着用義務の意味が…

    +238

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/01(土) 17:28:43 

    若者にまかせた、頑張ってバス業界を盛り上げてください

    +166

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/01(土) 17:28:56 

    10年以上前からあると思うけど国内初?

    +3

    -4

  • 7. 匿名 2025/02/01(土) 17:28:57 

    事故ったら最後だ。

    +139

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:00 

    今はファーストクラスみたいな席もあるらしい
    「安いけどキツイ」夜行バス、“横になって”寝られる“フルフラットシート”を国内初導入…2段ベッドのような座席「『高速バス、アリじゃん』と思ってほしい」

    +395

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:03 

    イビキがヤバそう

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:04 

    でも高いんでしょ?

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:04 

    通路でも寝れそう

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:08 

    いいね!

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:12 

    起きる時に頭打ちそうだなw

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:35 

    3列あるんだ
    てか一斉にフラットにするんだ

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:43 

    パーテーション付きとか女性専用とかこだわってたら高くなって結局新幹線移動でいいか…ってなりがち

    +235

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:47 

    >>1
    まるでそれは棺桶のようだ。

    +67

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:48 

    >>1
    予約取れないからね
    酷いと隣の席まで確保してキャンセルするクソがいるから面倒だから新幹線になる

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:49 

    >>1
    バスって横になっちゃいけないのでは?

    +6

    -5

  • 19. 匿名 2025/02/01(土) 17:29:50 

    安いからキツいんであって、快適に乗りたいならそれなりに高くなるのは仕方ない

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/01(土) 17:30:22 

    ちょっと幅が狭そうだけどwまあ寝れそう

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/01(土) 17:30:29 

    >>1
    時間わお金で買うタイプの人が利用するんだろうな。

    +6

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/01(土) 17:30:43 

    >>8
    こっちのがいいな
    個室って感じで

    +334

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/01(土) 17:30:47 

    >>1
    高くない?
    寝返りで横向いて顔近いの嫌だな

    +18

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/01(土) 17:30:53 

    なんか移送されてるみたい

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/01(土) 17:30:58 

    >>1
    どっちかが寝たくない倒したくないって言ったらもうそれまでじゃん

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2025/02/01(土) 17:31:40 

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/01(土) 17:31:51 

    仕切りのカーテンとかないんかね

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/01(土) 17:32:00 

    >>8
    >>1
    みたいな個室で横にも余裕のあるやつが良いわ。だったらもういっそのこと寝台列車見たいにして欲しい。

    +148

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/01(土) 17:32:24 

    昔の奴隷船と同じって言われてるよねコレw

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/01(土) 17:32:55 

    >>25
    夜行バスって寝る前提じゃないの?
    電気も消されるよ。

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/01(土) 17:33:10 

    >>8
    はかた号かな?
    いいよね、これ。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/01(土) 17:33:13 

    >>24
    アウシュヴィッツ強制収容所に連れていかれそう。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/01(土) 17:33:18 

    見た目が収容されてるみたいで嫌だ

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/01(土) 17:33:25 

    >>15
    鉄道通ってないとか乗り換え不便みたいな場所もあるから

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/01(土) 17:33:48 

    >>1
    誰か寝た後とか絶対イヤだよ…
    こっそりオナる人もいそうだし
    盗撮カメラつける人も出てきそう
    ダニやトコジラミもやばそう💦

    +55

    -12

  • 36. 匿名 2025/02/01(土) 17:34:28 

    >>19
    きつくてもいいから安く済ませたいって需要は時代が変わってもあるだろうと思うんだけど、若い世代が少なくなって利用者も前ほどではないのかね
    ちなみに自分は独身の頃にバンドの追っかけでよく使ってた。でもさすがに年とると夜通しバス移動はきつい

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/01(土) 17:34:54 

    >>4
    お腹、腰と足?辺りの2ケ所にあったりして?
    もう、精神科に連行される人やん。

    +78

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/01(土) 17:34:59 

    >>1
    自分はバスの運転手が信用できないから
    絶対に寝る姿勢なんて取りたくない
    もし事故ったら?運転手が居眠りしたら?
    安心して寝られないわ

    +8

    -12

  • 39. 匿名 2025/02/01(土) 17:35:02 

    寝台列車復活させたほうが良さそう

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/01(土) 17:35:51 

    上の段がデブだったら恐くて眠れない

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/01(土) 17:36:31 

    >>4
    画像見るとベルトしてるね
    寝返りできないしストレッチャーで運ばれてる感凄い
    横になれるだけ良いのかもだけど

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/01(土) 17:36:41 

    ここからカーテン付くのよね?
    まさか付かないの?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/01(土) 17:36:55 

    こっちがいいなあ

    +124

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/01(土) 17:37:30 

    >>8
    こっちが良い

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/01(土) 17:37:40 

    痴漢とか怖いな
    被害に遭った話聞いたことあるし

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/01(土) 17:38:10 

    精神病院の身体拘束みたい

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/01(土) 17:38:14 

    >>8
    結局新幹線と料金変わらなくない?
    これいくらなんだろ?

    +93

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/01(土) 17:38:17 

    好きな時にトイレに行けないのが怖い

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/01(土) 17:38:49 

    >>8
    こっちの方がトピのやつよりいいな。

    でも若者はともかく、30超えてからは、こういう高価価格帯長距離夜行バスのるんなら、潔く新幹線乗ったほうがいいわ、、と思ってる。

    こないだ試しに東北の方バスで行ったけど、帰りは迷う事なく新幹線のったわ。

    +101

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/01(土) 17:39:47 

    設置が面倒だから最初からベッド状態であってほしいな
    でも、お腹をよく壊すのでトイレがついてないとイヤです

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/01(土) 17:41:36 

    インドネシアの寝台バス

    【インドネシア】トラジャ夜行バス
    【インドネシア】トラジャ夜行バス"Bintang Timur"はほぼカプセルホテルだった|スラウェシ島の歩き方 | インドネシア観光情報note.com

    トラジャへの寝台バスで一番人気と言っても過言ではない「Bintang Timur」 新しい・綺麗・安心の3拍子揃ったBintang Timur Busの乗車レポート 手配方法 1.WhatsApp(WA) 一番主流の手配方法 WhatsApp(ワッツアップ)からチャットを使って予約する方法 但し、イン...

    「安いけどキツイ」夜行バス、“横になって”寝られる“フルフラットシート”を国内初導入…2段ベッドのような座席「『高速バス、アリじゃん』と思ってほしい」

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/01(土) 17:41:51 

    >>1
    これは救急車みたいだな

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/01(土) 17:42:01 

    イビキ合戦で眠れないかも…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/01(土) 17:43:05 

    >>1
    脚伸ばせるだけでも楽だけど、イビキかく人多発しそう

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/01(土) 17:43:14 

    そもそも怖くて寝れない

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/01(土) 17:43:38 

    >>8
    これたしか結構な値段だったはず
    乗れる人数も少ないし

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/01(土) 17:43:51 

    >>43
    腰痛い
    脚を上げたくなる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/01(土) 17:43:54 

    >>8
    これ乗ってみたい
    高いけど

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/01(土) 17:44:01 

    若い頃、よく利用してたけど二階建てバスや4列シートはキツかった

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/01(土) 17:44:29 

    上下段っていうのが怖いよな

    上なら下から見られてそうだし、
    下なら、寝ててふと起きたら上から覗かれてて目が合ったとかホラーなことばかり考えてしまう

    男性ならいいけど女はリスクが高く思えてしまう

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/01(土) 17:44:38 

    座りたいよぉ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:20 

    >>8
    はかた号の個室4室や個室2室の和歌山バスのサウスウェーブや全室個室の海部観光のマイフローラ、関東バスとか運行してるドリームスリーパーとかあるね

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/01(土) 17:45:44 

    エアコンどうなんの?下の人とか。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/01(土) 17:46:01 

    >>49
    まあ新幹線は走ってる場所限られてるからね

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2025/02/01(土) 17:46:10 

    変な奴とか臭い奴いたら終わり

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/01(土) 17:47:00 

    派遣社員運搬バスって呼ばれそう

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/01(土) 17:48:27 

    3列シートの時点で羨ましい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/01(土) 17:49:06 

    横になって寝るのはなんかこわい
    最近ほんと変なやつ多いし
    勘違いするやつ出てきそう

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/01(土) 17:50:45 

    これ寝ていてトイレに行きたくなったらどうするのか
    間に合わなくて漏らしてしまいそう

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/01(土) 17:53:39 

    >>65
    酔っ払って寝るやつとかいるから上から寝ゲロとかこわい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/01(土) 17:53:58 

    >>15
    土曜移動で3列独立とかだと東京 - 大阪で結局1万くらいになるもんね

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/01(土) 17:54:43 

    バスはなんだかんだで
    運転手次第のところもあると思う

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/01(土) 17:54:46 

    >>35
    寝台列車やフェリーの大部屋も無理だね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/01(土) 17:56:17 

    体重3桁の私は乗車拒否不可避w

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/01(土) 17:57:08 

    救急車で運ばれてる人みたいだ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/01(土) 17:57:53 

    >>8
    ドリームルリエかな?これ快適だよ。高いし4席しかないけど。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/01(土) 17:58:59 

    外国で寝台バス利用経験あるけど快適だったよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/01(土) 17:59:26 

    臭い足が頭のとこにあってねれるのか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/01(土) 18:00:36 

    夜行のフルフラット需要がそもそもそんなにあるのかどうか疑問
    私的には横3列シートで縦11列(最後尾席は追突事故の被害から避ける為に実質10列)仕様→縦8列位にして前席との間を広くしつつ寧ろ背もたれはもっと倒せなくしてくれた方がトラブルが減って助かる
    後ろの席に座っている人がいるのに遠慮なく全倒ししてくる人は頭おかしい、後ろの席の腹の上に他人の頭を載せて寝ているみたいで気持ち悪いし、後ろだけでなく斜め隣の人の飛沫がかかりそうなのによく全倒しするな〜て見ていて呆れる
    それとついでに、窓カーテンを細くでも開けてしまう人は他人に大迷惑かけていることを知っておけ
    ちなみに新幹線に直ぐ乗れる居住地の時は夜行バス利用しようと思わなかったけど、やむを得ず利用するようになったら混んでさえいなければ大手なら案外快適だし利便性高いと知ったから交通費節約が目的で利用したい訳でもない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/01(土) 18:03:30 

    >>30
    スマホも触ったらだめだし(画面が明るくて迷惑だから)
    起きてたところですることないから寝たほうがいいよね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/01(土) 18:04:07 

    >>8
    いくらくらいするんだろう

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/01(土) 18:05:44 

    >>8
    こちらの方が断然いいね。
    でもこのシートはどこまで倒せるんですか?
    フルフラットOKなら最高。

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2025/02/01(土) 18:05:48 

    これはこれできつそうだね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/01(土) 18:06:20 

    >>47
    高級夜行バスは料金は新幹線と変わらないと思うけど
    似た料金で夜行バス使うのは早朝に現地に着きたい時とかじゃないかな
    新幹線だと始発で最寄り駅から乗っても現地に着くのは10時過ぎたりするし
    前日に1泊するよりは安いみたいな

    +109

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/01(土) 18:07:15 

    前後左右にカーテンが欲しいです。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/01(土) 18:08:28 

    閉所恐怖症だから見てるだけでパニックなりそう

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/01(土) 18:08:30 

    >>3
    太ってない人なら出来るでしょ

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/01(土) 18:08:56 

    クッションがあわなかったら地獄

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/01(土) 18:11:20 

    旅の本が好きでよく読むんですが、海外ではだいぶ前から寝台バスがあると聞いたことあります
    ただ昼間もベッドそのままみたいだから、これは凄いことかも

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/01(土) 18:12:18 

    >>38
    事故るのも居眠りも、起きてても止められなさそうだし寝てても関係ない

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/01(土) 18:13:33 

    >>15
    あと朝6時とかに着いて時間潰しが大変

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/01(土) 18:14:09 

    いいな〜
    ハリポタでハリーが乗ってたバスみたい
    狭すぎる日本仕様だが

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/01(土) 18:16:06 

    >>38
    私も夜行バスでは周りに気使って眠れないから寝れないの当然くらいの気持ちで乗るけど、そんな運転手にまで不信感持ってるそこまでの感覚の人ならもう夜行バスなんて元から乗れなくない?

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/01(土) 18:17:17 

    >>39
    バスよりは安全だし、私は寝台列車の方が好きだなー。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/01(土) 18:18:36 

    >>47
    新幹線と料金同じでも前泊の費用要らないからこっちの方が安い

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/01(土) 18:20:27 

    >>57
    あがるよ

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/01(土) 18:26:00 

    >>77
    アメリカの寝台バスはカプセルホテルみたいな感じで快適だった
    1Fがラウンジ、2Fにスリープポッド、凄く綺麗で清潔感あったよ
    動く空間を意識してデザインされてるんだって

    価格は飛行機の方が安かった

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/01(土) 18:27:09 

    無理だ…閉所恐怖症ぎみだから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/01(土) 18:33:30 

    まさに奴隷船
    「安いけどキツイ」夜行バス、“横になって”寝られる“フルフラットシート”を国内初導入…2段ベッドのような座席「『高速バス、アリじゃん』と思ってほしい」

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/01(土) 18:34:26 

    何か振動過ごそう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/01(土) 18:35:21 

    >>7
    これ
    事故ったときどうすんのって真っ先に思った

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/01(土) 18:36:23 

    >>34
    それが便利だよね!
    海の前や山の上でも主要な観光地なら目の前まで連れ行ってくれるから便利。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/01(土) 18:37:43 

    >>86
    私も
    見た瞬間に心臓バクバクしたわ絶対ムリ!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/01(土) 18:38:59 

    >>27
    カーテンないとキツいよね
    隣の人と目が合いそう…

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/01(土) 18:42:31 

    >>1
    オナラしたいから個室の方がいい

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/01(土) 18:43:15 

    でもそうなると値段が上がるから新幹線に近くなるんだよねえ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/01(土) 18:47:26 

    身体が痛くなりそう。
    寝返りうてないし、まっすぐで朝まで寝るのはきつそう。
    あと体格がいい人は窮屈だよね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:59 

    事故があったら上から落ちてくるの怖い

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/01(土) 18:52:52 

    2段目から屁をこいたる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/01(土) 18:58:54 

    仰向けで寝れないので、これなら普通より少し広めのリクライニングシートがいいかな

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/01(土) 18:59:25 

    >>15
    2000円ほど足したら新幹線と変わらない値段だったら
    新幹線を選ぶわ
    設備の良いバスだと新幹線より高いものも或る夜ね

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/01(土) 19:01:14 

    嫌過ぎる なんか中国のド田舎みたい
    貧し過ぎる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/01(土) 19:03:33 

    >>15
    でもこのバスは高知→東京だから、高知から新幹線の駅までが遠いんだよね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/01(土) 19:06:33 

    >>1
    潜水艦の船内かと思った

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/01(土) 19:09:32 

    >>8
    ヒカキンのYouTubeで最近見たよ!

    東京、大阪が2万とかで新幹線より高いけどめちゃくちゃ快適らしい

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/01(土) 19:10:45 

    若ければ1日くらいで何とかなるけど、歳取ってこの作りじゃ数日は身体に響く

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/01(土) 19:12:12 

    魔女の宅急便みたいな藁布団で寝れる寝台車が良い

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/01(土) 19:18:33 

    なんかナチの収容所みたいだな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/01(土) 19:22:03 

    >>1
    奴隷解放令前の、あの黒人船の並びに似てる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/01(土) 19:22:16 

    ワキガが横にいたら地獄を見る

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:23 

    >>113
    岡山まで行かないといけない。その在来線が山を越え、クネクネクネクネ曲がってて、それはそれは遠くてつかれる道。
    不便でしかたがない。
    高知民だけど将来は岡山で暮らしたいって思う。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/01(土) 19:36:40 

    >>84
    よこ
    なるほど!夜行バスって乗ったことないけどそういうメリットがあるんだね

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/01(土) 19:38:49 

    >>19
    深夜バスは安いのが売りみたいなものなのに
    高くなるなら新幹線移動になるよね普通なら

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/01(土) 19:41:43 

    閉所恐怖症の私は
    この画像だけでゾワゾワする

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/01(土) 19:45:10 

    >>1
    救急車の搬送ですら気を遣ってゆっくり走行されるのに長距離バスってただでさえ時間かかるのにゆっくり走行するのかな?
    従来のスピードだと揺れが凄そうw

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/01(土) 19:48:06 

    >>47
    これと同じような海部観光のマイフローラに乗って東京行ったことあるけど私が乗った時は1万ちょいだったかな
    結局自宅から空港まで行く事も考えたら飛行機よりは安いし、トピックになってるフルフラットのバス会社も高知という新幹線がない地域だから夜行バスは需要高いと思う

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/01(土) 19:53:06 

    >>82
    NASAがうんたらかんたらで、無重力状態ストレスフリーのリクライニングらしいよ。
    新幹線でリラックスしたくてグリーンに乗っても混んでると落ち着かないか、高級夜行バスの方が良さそう。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/01(土) 20:00:29 

    >>1
    無防備で寝てる時に事故ったらやばそう
    夜行バスは以前運転手の酷使で問題になって、死亡事故も多発してたけど改善したのかな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/01(土) 20:15:56 

    上の人、しっこ行きたくなったらどうするの?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/01(土) 20:23:04 

    足ムズムズする時期に乗ったら地獄だね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/01(土) 20:26:53 

    >>26
    反日の人が泣いて喜びそう

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/01(土) 20:47:22 

    >>104
    隣の人の息臭かったら最悪だよね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/01(土) 20:51:01 

    >>1
    中国にこの手の長距離バスがあって、何度か乗ったことある
    後ろのやつの足が臭くて死にそうだった
    三列だから乗りやすかったけど

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/01(土) 20:53:23 

    >>49
    30過ぎたら値段というより時間がない人や時間を有効に使いたい人が夜行バスを選ぶんじゃない?

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/01(土) 20:54:22 

    >>8
    これ変な人が入ってきたりしそうで怖い。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/01(土) 21:09:38 

    インドのバスでこんなん見たことあるなw

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/01(土) 21:37:05 

    >>49
    友達の結婚式が日曜日で翌日仕事行けるように夜行バスを使ったのが22歳ぐらいの時だったけど、その若さでも寝れなくてキツかった。
    それ以降乗ってない
    飛行機の夜便も無理

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/01(土) 21:48:48 

    >>2
    まぁ飛行機のビジネスクラスだってこれよりちょっとだけ広いぐらいのもんだよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/01(土) 21:52:43 

    >>1

    大泉さんが困るよ!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/01(土) 22:34:40 

    >>5
    夜間走る長距離高速バス乗った時は老人ばっかだったよ。
    寝る時、後ろの席のジジイが席倒すなとかムチャな事言ってきて2度とのらねぇって決意したよ。
    中距離高速バスはそうでも無いんだけどね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:40 

    昔、中国国内の春節大移動を扱ったドキュメンタリーでこんな長距離バス見た。
    もっとキツキツ(寝台が3段だったかも)で、目的地まで3日かかるけど、それでも帰省したいという人がたくさんいる…みたいな話だったかと。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/01(土) 22:53:00 

    事故になったら
    頭と首ごつんとなって
    そのまま死にそう

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/01(土) 22:58:45 

    >>18
    ずっと疑問なんだけど
    なんでバスってシートベルトないの?
    電車もそうだけど満員電車とかさ

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2025/02/01(土) 23:00:09 

    高知は交通面では不便だもんね
    香川県はまだサンライズ瀬戸と寝台列車があるけど

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/01(土) 23:44:23 

    寝られるのはいいね!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/02(日) 00:07:56 

    フラット式で一万円くらいするいい夜行バス乗ったの。足が前の座席の下に伸ばせるやつ。そしたら後ろのおっさんの足が臭くて一晩魘された。夜行バスはそれ以来やめた

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/02(日) 00:08:55 

    >>1
    いいんだけれど、これって後ろの人と同時に倒さないと駄目だよね。時間決めてやるのかな。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/02(日) 00:10:44 

    >>134
    フェリーとか夜行バスって早朝に着くから時間有効に使えるんだよね。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/02(日) 00:11:27 

    >>129
    はしごあるって書いてあるよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/02(日) 00:19:05 

    横になったら寝癖つきそうだな
    ネックピローでも気になるのに

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/02(日) 02:43:59 

    >>1
    高知⇔東京だと大体12時間(暗い早朝に乗り換え有もあった)くらい。九州南部より早いがそれでもしんどい
    あんまり倒せない座席で寝る事になるバスあるから助かる
    でも金額が高けりゃ乗る人少なくなると思う
    いびきに関しては高速バスで夜明かすなら当然のことだから耳栓かイヤホンは基本なのにクレーム入れる人いるみたいね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/02(日) 02:55:41 

    すぐ下かすぐ上に他人が寝てる状況で寝られるかな
    車うるさいけどそれでも寝返りとか気になりそう

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/02(日) 09:25:18 

    >>149
    目立ちすぎて恥ずかしい

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/02(日) 10:25:50 

    >>8
    防音までしてくれたら嬉しいな
    自分のいびきがうるさくて申し訳なくなる

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/03(月) 05:58:52 

    帰省するのに夜行バスあったら乗ってみたかったけど、運転手不足で廃止になってた
    昼間になるなら別にJRでもいいやって感じ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。