ガールズちゃんねる

『ハリポタ』終了→不安で酒漬けの毎日...。人気キャラ3人の、あまりに壮絶な「依存症」との闘い

169コメント2025/02/02(日) 21:10

  • 1. 匿名 2025/02/01(土) 16:52:47 


    ●ダニエル・ラドクリフ

    シリーズが終了することからパニックに陥ってしまい、飲酒量が増えたと明かした。

    「『ハリー・ポッター』シリーズの撮影終盤から撮影終了後の飲酒の多くは、次に何をすればいいのかわからなくなっていたし、シラフでいられるほど心地よくなかったからなんだ。今後のキャリアが不安だったし、パニックだった」

    ●ジェイソン・アイザック

    「僕は中毒になりやすい性格で、16歳の頃にはとっくに飲酒を経験済みだったし、何十年にもわたる"薬物との恋愛"を始めてしまっていた」と、語っている。16歳から36歳までの間、ずっと薬物依存症に悩まされてきた

    ●トム・フェルトン

    『ハリポタ』シリーズが終了した後は、現実から逃げるように20代のほとんどを飲酒に費やし、日が沈む前からビールを飲み始めることが日々の習慣になっていたという。

    +123

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/01(土) 16:54:01 

    >>1
    ハリポタの面白さが分からん

    +291

    -243

  • 3. 匿名 2025/02/01(土) 16:54:10 

    依存は自分を苦しめるだけだよね

    +138

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/01(土) 16:54:28 

    ばかな散財せずに貯めとけよ、ゴルァ。

    +52

    -9

  • 5. 匿名 2025/02/01(土) 16:54:33 

    ダニエル不安だったんだ
    長いこと同じシリーズ演じてるとそこから脱却したくなるもんかと思ってた

    +413

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/01(土) 16:54:36 

    ハリポタは子供用にカウンセラー雇ったり色々してたらしいけど、それでも…だね
    世界的スターになるって大変だ

    +462

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/01(土) 16:54:49 

    魔法でなんとかしろよこそは

    +6

    -19

  • 8. 匿名 2025/02/01(土) 16:54:58 

    ヒットしたぶん燃え尽きが怖いわね

    +269

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/01(土) 16:55:17 

    ハーマイオニーは?

    +98

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/01(土) 16:56:15 

    真ん中の人は次元が違いませんかね

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/01(土) 16:56:47 

    >>2
    「1回も見た事ない」と言うと驚かれてしまう💦

    +168

    -5

  • 12. 匿名 2025/02/01(土) 16:57:06 

    >>9
    フェミニストになった
    子どもの頃から大勢の男から性的な目で見られ続けてきたら、そうなるのも無理はない

    +353

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/01(土) 16:57:07 

    >>1
    未成年の頃から酒飲んでたよね?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/01(土) 16:57:08 

    3人目はマルフォイ??

    +110

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/01(土) 16:57:21 

    俳優辞めて他の職業に就けばいいのに

    +2

    -11

  • 16. 匿名 2025/02/01(土) 16:57:22 

    >>1
    やはり世界レベルは凄いな
    日本だとTATSUYA YAMAGUCHIが勝手に依存症代表してるもんな

    +23

    -5

  • 17. 匿名 2025/02/01(土) 16:57:45 

    >>1
    だから死体のオナラで移動する役引き受けちゃったのかな

    +44

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/01(土) 16:58:13 

    >>9
    フェミっておかしな方向に舵切った。
    もうファンも少なくなってきて女優業無理だよね。

    +150

    -42

  • 19. 匿名 2025/02/01(土) 16:58:25 

    >>2
    んー、スリザリン!

    +71

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/01(土) 16:58:30 

    >>5
    このシリーズのイメージが付いたら次の仕事が来ないかもしれない、次の作品が来たとしてもそれがコケたら…って考えたら不安になる気持ちもわかる。
    特に子役って、成長した後に見た目もイメージもガラッと変わるから、成長後に再ブレイクって感じになるでしょ。

    +192

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/01(土) 16:58:32 

    ジェイソン・アイザックス(マルフォイのパパ)はハリポタ云々の話じゃないじゃん!

    +163

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/01(土) 16:58:37 

    マルフォイ父はハリーポッター関係なく無い?

    +146

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/01(土) 16:58:41 

    3人って、ハーマイオニーとロンかと思っちゃったよ
    ルシウスとマルフォイは人気キャラなの?
    外国人って敵キャラ人気ないじゃん

    +147

    -3

  • 24. 匿名 2025/02/01(土) 16:59:05 

    子役はみんなAIに代われば良いと思ってるし、
    特に虐待の実写化はそこだけ紙芝居でも良いと思ってる

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/01(土) 16:59:34 

    >>1
    ジェイソン・アイザック、誰?と思ってしまった。
    調べたらスッキリ。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/01(土) 16:59:56 

    >>18

    ちょっと色が付きすぎたよね。
    美女と野獣とかいい役貰ってたのにね。

    +201

    -4

  • 27. 匿名 2025/02/01(土) 17:00:16 

    10作くらいあって全部大ヒットしたしアトラクション化してグッズも出てロイヤリティもらえるから金は大丈夫だろうけど、まだ若い役者としては「ハリポタの人」で終わるのは怖かったろうな…
    映画より規模の小さいドラマとかプチヒット作で終わる人もいるけど、これだけ大ヒットさせた作品の主演はこれだけじゃ満足できんだろうし

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/01(土) 17:00:30 

    他の俳優さん達もヤバいの?

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/01(土) 17:00:55 

    ジェイソン・アイザックって何役?

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/01(土) 17:00:58 

    >>9
    順調に育って美女と野獣とかブランドアンバサダーとかで活躍して人気あったんだがね

    +203

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/01(土) 17:01:03 

    >>2
    世界観がいいんだろうね。
    魔法使いとイギリスの雰囲気が相まって、ひきこまれる。

    +142

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/01(土) 17:01:04 

    >>2
    感性の違いじゃん。
    全員に受ける作品なんて宗教かよ。

    +122

    -7

  • 33. 匿名 2025/02/01(土) 17:01:30 

    やりたいことなんでも始められるくらいに稼いだと思うのに

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/01(土) 17:01:34 

    >>17
    えっ??w

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/01(土) 17:01:54 

    "薬物との恋愛"を始めてしまっていた

    これ、そうらしいね。好きな人ができて恋焦がれるように薬物のことを考えてしまうらしいよ。大変だね

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/01(土) 17:02:47 

    ジェイソン・アイザックって、誰だ?と調べたら
    マルホイの父だった。

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/01(土) 17:02:51 

    >>2
    初回作が1番面白かったと思う。

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/01(土) 17:03:03 

    >>25
    同じく!
    金髪ロン毛じゃないとわからないwww

    +33

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/01(土) 17:03:07 

    子供の時に世界的な名声を得るっていろいろよろしくないんだね
    子役もAIで作ったほうがいいのかも
    生身の人間の子はいろいろ受け止めきれないのでは

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/01(土) 17:03:25 

    海外の子役あるあるって感じ
    ダニエルラドクリフのは有名だよね。
    薬じゃなくて飲酒だからまだマシだよな…とも思う
    子供も生まれていま幸せだろうし頑張って欲しい

    +105

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/01(土) 17:03:36 

    >>1
    >日が沈む前からビールを飲み始めることが日々の習慣

    このくらいなら許されそう

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/01(土) 17:04:00 

    >>16
    酒に酔って性加害もしてるんだっけ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/01(土) 17:04:26 

    マルフォイの中身めちゃくちゃ好い人で親日家らしいから好きだよ、ハーマイオニーの中身の初恋だったらしい

    +141

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/01(土) 17:04:47 

    >>9
    トランスカルトにどっぷりハマってJKローリングをいじめた

    +92

    -9

  • 45. 匿名 2025/02/01(土) 17:05:03 

    >>18
    意外とイギリス人の方が辛辣だなと思った

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/01(土) 17:05:52 

    >>45
    イギリスの人から嫌われんの?

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/01(土) 17:05:53 

    不安だからって酒漬けになるわけではないけどね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/01(土) 17:06:29 

    >>11
    私も!!
    映画も本も何も手をつけてない。

    +32

    -3

  • 49. 匿名 2025/02/01(土) 17:06:39 

    グランド・イリュージョンのラドクリフはすごく良かったよ。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/01(土) 17:06:42 

    >>24
    子役と言わずみんなAIでいい
    問題起こさないし枕とか無くなって業界が浄化されそう

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2025/02/01(土) 17:07:08 

    >>9
    トランス擁護と作者批判で印象悪くなってしまった

    +115

    -3

  • 52. 匿名 2025/02/01(土) 17:07:09 

    >>1
    それだけ、過酷で異質な世界なんだよ。芸能界って。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/01(土) 17:07:12 

    >>26
    その後はさっぱりだね。
    美女と野獣もベルのイメージと違うから観てないや。
    最近名前すら聞かないね。
    聞いたとしてもフェミ関連とか。

    +77

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/01(土) 17:07:20 

    >>11
    映画は小説の世界ありきだよ。
    先に読んでないとつまらないと思う。
    文字で読んでワクワクしていたものが
    本物のように映像として観れるから面白い!と思ったよ~

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/01(土) 17:07:33 

    マルフォイ父、めちゃくちゃかっこいいやん。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/01(土) 17:08:38 

    >>18
    いうてこの人の場合は日本のツイフェミみたいな「キエー!男キモイ死ね!アニメは性犯罪者!」みたいなタイプじゃなくて純粋に女性の地位向上させましょう的な方向性だから、そこまでアホみたいなイメージはない
    ローリングのこと叩いてるのもハーマイオニーに限らないし

    +151

    -7

  • 57. 匿名 2025/02/01(土) 17:13:09 

    一生遊んで暮らせるお金があっても不安になるんだね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/01(土) 17:13:44 

    未だにハリポタ人気で世界中でイベントあるんだからゲスト出演するくらいの緩い余生でいいんじゃない?
    お金もたんまりありそうだし
    俳優やらなきゃ!って思っちゃうのかな

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/01(土) 17:14:14 

    >>23
    だから余計にじゃないの?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/01(土) 17:14:42 

    ハリポタ、ロード・オブ・ザ・リングと中学の時に人気だったけどどっちも興味なくてとおんなかったわ。

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2025/02/01(土) 17:15:33 

    >>34

    何年か前のスイス・アーミーマンって作品だよ
    映画館で見たよ

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 17:15:53 

    マルフォイ禿げてしまったのか、、、

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2025/02/01(土) 17:16:50 

    >>43
    東日本大震災の時に寄付金とは別に栄養を考えて温泉卵とか寄付してたみたいよ

    元々意地悪な役だから嫌われてて嫌がらせとかもされてたけど、初来日の時にファンが空港に押し寄せたのが好きになったきっかけだって聞いたことある
    役じゃなくて自分自身をみてくれるって大事よね

    +119

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/01(土) 17:16:56 

    >>2
    子供と一緒に見に行って初めて寝た映画
    1人だけチートってのがありきたりでつまらないのよ

    +11

    -18

  • 65. 匿名 2025/02/01(土) 17:17:55 

    >>58
    ハリポタのイメージばっかりなのが嫌みたいよ、なんの役やってもハリーポッターの人だって言われるから

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/01(土) 17:18:47 

    >>46
    フェミニストどうのこうのの前から結構きつい意見も多かった印象
    ラ・ラ・ランドの件でも厳しい意見が見受けられた

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/01(土) 17:19:29 

    世界中に名前と顔がしられていると私生活がないようなものだもんな
    プライベートでもイメージを守る為に良い人でなければ叩かれそうだし、パパラッチが凄そう
    告白するということは今は克服しているということかな
    1980年から活躍する人の大半は知られてないだけで薬物やってそう

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/01(土) 17:21:00 

    >>48
    私もよ
    なかなかいないよね、こういう人

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/01(土) 17:21:27 

    >>65
    1作でもすぐに認識してもらえる役があるってことを
    誇りに思えるくらいのタイプじゃないと悩んじゃうものなんだね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/01(土) 17:21:50 

    >>66
    そうなんだ、教えてくれてありがとう。
    ラ・ラ・ランドの件は知らなかったわ。
    JKローリング批判してたイメージ強いんだよなぁ。
    あれから嫌われたのかなって思ってた。

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/01(土) 17:22:27 

    海外の俳優(子役)も大変なんだなぁ…ホーム・アローンの人もおかしくなったしね

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/01(土) 17:22:38 

    真ん中いたっけ?と思ったらマルフォイのお父さん役の人か

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/01(土) 17:23:42 

    子供のうちに一生分稼いでおいて不安になるもんなんだねえ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/01(土) 17:27:57 

    >>2>>1
    分かる
    あれは欧米系の方々に受ける世界観なのかな?と思ってしまう
    魔法使い系のイメージというか熱量が日本と恐らく違うのよな
    あと全寮制の学校とかこういった価値観

    +38

    -13

  • 75. 匿名 2025/02/01(土) 17:35:48 

    >>23
    マルフォイは敵キャラなせいで全体的に嫌われてた(特に中韓)けど、日本だと熱烈なファンと役と役者を切り離している人が大半だったのを知って心底驚いて新日なったタイプだね。

    +103

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/01(土) 17:37:18 

    >>11
    分かる……「嘘でしょ!?」信じられないみたいな目をされてしまう。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/01(土) 17:40:20 

    トム・フェルトンを見るときゃりーぱみゅぱみゅを思い出す
    何事もなかったかのように振る舞ってるけどもう海外無理だろうし日本の芸能界も厳しそう

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2025/02/01(土) 17:41:18 

    華やかで、巨額の収入を得られるけれど
    それが持続するとは限らないから不安になるよね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/01(土) 17:42:09 

    >>1
    やっぱり酒って見た目を劣化させるわ

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/01(土) 17:43:18 

    >>11
    私も見てない。
    ジブリも見たことない。
    ディズニーも行ったことない。楽しみは他にあるから困らない。

    +15

    -3

  • 81. 匿名 2025/02/01(土) 17:46:28 

    >>2
    全部見たけどシーズン1以外 ちんぷんかんぷん

    +26

    -5

  • 82. 匿名 2025/02/01(土) 17:47:08 

    >>3
    好きでなる人いないからなあ
    辛いだろね

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/01(土) 17:48:19 

    >>3
    セルフネグレクトだから、そうしてないと落ち着かないんだよね

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/01(土) 17:49:04 

    >>75
    プロレスラーになったのか

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/01(土) 17:59:45 

    なんだかその依存の様相が物語の最終に向けての雰囲気に似合ってたなって感じてしまった

    迫真だった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/01(土) 17:59:47 

    それだけ撮影とかも充実して、
    大変だっただろうけど、
    楽しかったんだろうね。
    次の仕事のこととか考えると不安になるよね。
    ハリーポッターのイメージが強すぎるからさ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/01(土) 18:00:19 

    >>2
    分からなくていい

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/01(土) 18:00:23 

    >>10
    真ん中の人は誰役?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/01(土) 18:01:31 

    >>88
    ドラコの父ちゃん
    ルシウスマルフォイ役

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/01(土) 18:02:59 

    >>38
    ずっとブリーチさせられていて
    地肌が死んだみたいだね
    可哀想😢

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/01(土) 18:03:21 

    魔法が存在してイギリスに魔法学校があるなら、日本には忍者学校があるのかね?

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/01(土) 18:03:42 

    >>89
    ありがとう
    自分で調べなくてごめん🙇‍♀️

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/01(土) 18:05:28 

    >>91
    物語上日本にもあるよね
    名前忘れたけど

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/01(土) 18:05:53 

    >>5
    えなりくん元気かな

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/01(土) 18:06:50 

    >>62
    そりゃ、あれだけずっと
    ブリーチしてれば毛根も地肌も死ぬ

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/01(土) 18:08:03 

    子役ならともかくフォイ父は違うだろ
    アラン・リックマンはかなり重要な役だったけど他の作品でもイメージを引きずることなく成功してるし

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/01(土) 18:08:05 

    >>65
    ウルトラセブンの人もそれの
    イメージが強くてなかなか
    役がつかなかったらしいね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/01(土) 18:10:04 

    ダニエル・ラドクリフはイギリスの結構ギワドいコメディ「エキストラ」で、「実はいけすかなくて女好き」の本人役をやってたから大丈夫なんかな?と思ってたけど本人がハリーのイメージから早く卒業したかったのね。
    『ハリポタ』終了→不安で酒漬けの毎日...。人気キャラ3人の、あまりに壮絶な「依存症」との闘い

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/01(土) 18:10:20 

    >>17
    オナラの映画と言えばロン役のルパート・グリントが出た「サンダーパンツ」を思い出す。
    オナラが止まらないいじめられっ子の主人公の為に、天才発明家役のルパートがオナラが外に漏れない特殊なパンツを発明するという話。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/01(土) 18:12:16 

    >>93
    調べたら魔法学校があるんだね。鎖国してきた日本なのになんで「魔法」なんだろう?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/01(土) 18:13:02 

    >>98
    やっぱりハリーポッターそのままやね!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/01(土) 18:18:39 

    >>12
    海外芸能界もかなりきな臭そうだから自己防衛でああやって強く主張するのかもね
    アメリカだけどあのラッパーの事件とかどうなってんだろう

    +37

    -3

  • 103. 匿名 2025/02/01(土) 18:22:29 

    >>30
    そうなんだ!
    ハーマイオニーは美女と野獣で記憶が止まってたから、そんなことになっていたとはびっくり!!
    高級ブランドのCMにも出まくってて順調だったのにね

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/01(土) 18:26:43 

    ダニエルって群発頭痛も告白してたよね?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/01(土) 18:26:49 

    >>29
    マルフォイのパパ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/01(土) 18:30:24 

    >>9
    顔が意地悪そーに見える

    +19

    -48

  • 107. 匿名 2025/02/01(土) 18:31:30 

    ロイの人は活躍してるのかな?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/01(土) 18:31:31 

    エマ・ワトソンは大学にいったり俳優としてもたくさん出てるしでバリバリやってるわね

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/01(土) 18:31:39 

    >>2
    私も一通り観たけど面白いと思ったの2作目までかな
    なんかもっと魔法でドンパチやると思ったら一瞬でキャラがあっけなく死ぬし、シリーズ追うごとに急に知らんキャラ増えるし愛着が湧かなかった

    +38

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/01(土) 18:32:16 

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/01(土) 18:36:12 

    >>14
    マルフォイ はないんじゃないかな 日本以外では 全然 歓迎されなかったみたいだし

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/01(土) 18:36:38 

    >>3
    苦しみから逃れるためにすがる→依存してしまうの負のループ
    私には人ごとに思えない
    誰だって陥る可能性はある

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/01(土) 18:44:57 

    >>11
    でもそいつ英国式庭園殺人事件もパンズラビリンスも地獄の黙示録もマルホランド・ドライブも見てないよね

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/01(土) 18:53:58 

    >>12
    フェミニストって言っても本物の「フェミニスト」だね。Xの偽フェミ達のことは毛嫌いしてるよ。

    +74

    -3

  • 115. 匿名 2025/02/01(土) 18:54:28 

    >>21
    あのパパなの!?全然気付かなかった

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/01(土) 18:55:59 

    >>56
    海外のフェミニストを見ると
    日本のツイフェミって情けないよね
    ダブスタだし

    +37

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/01(土) 18:56:33 

    >>74
    日本でもめっちゃ受けとるやん。

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/01(土) 19:02:47 

    >>18
    そんなことないと思う

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2025/02/01(土) 19:03:34 

    >>106
    中学校の時にいたいじめっ子によく似た顔

    +4

    -12

  • 120. 匿名 2025/02/01(土) 19:05:13 

    >>74
    ん?
    ハリポタの日本での人気は世界でもトップレベルだよ。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/01(土) 19:06:42 

    エマワトソンのキャリアは順調だよ
    ミサンドリストではないフェミニストとして国連とかで演説して、中身の伴った女優としての評価も確立してる
    「フェミ=悪」という人の世界だと、なぜか落ちぶれたことになっているのが面白い
    エコーチェンバーキメ過ぎには注意

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2025/02/01(土) 19:13:02 

    >>3
    知名度は たっぷりあるし、 ルックスもそんなに悪くはないけれど 演技力が今一つの印象。美人だけど大根でも許されるくらいの美貌ってわけでもないし

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2025/02/01(土) 19:15:34 

    >>109
    そういう作品だからね

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/01(土) 19:17:37 

    >>2
    原作が分厚い本11冊なんだよ
    細かいストーリーは映像だけだと限界があると思う

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/01(土) 19:17:39 

    >>109
    映画だと端折りまくりだし、ハリーの心情とか分かりにくいから原作読んでみるのをおすすめする。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/01(土) 19:21:19 

    >>121
    なんとなく、大学で勉強しながらキャリアもしっかり積んでるところがナタリーポートマンと重なる

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:28 

    ロンは大丈夫だったの??

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:37 

    >>121
    1人の個としてのキャリアは地位を確立してすでに成功してるけど
    単純な女優としてのキャリアはハリポタから脱却できてはいないと思う
    バッグの中身動画とかめちゃくちゃ好きだけどね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:26 

    これだけの大スターでも不安障害や依存症になるんならそりゃ私もなるわと励まれた…

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/01(土) 19:41:47 

    >>1
    ダニエルはひどい頭痛で苦しんでたんじゃなかった?

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/01(土) 19:43:46 

    >>4
    ダニエルラドクリフは親が資産運用成功して働く必要がないくらいの資産持ってるから純粋にキャリアへの不安だと思う

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/01(土) 19:51:13 

    >>1
    アルコール依存もしんどいと思うけど薬物とかじゃなくて良かったよ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/01(土) 20:19:33 

    >>77
    何でマルフォイできゃりーぱみゅぱみゅ?

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/01(土) 20:33:44 

    >>75
    マルフォイの人、震災の時にチャリティで日本に来てくれたりして嬉しい
    本当に親日だよね

    +70

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/01(土) 20:53:02 

    >>36
    まーる描いて

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/01(土) 21:04:28 

    >>106
    思想はよく理解できないけれど
    この方の顔面は欧米人にとってトップクラスの美人顔と聞いたことがありますので
    ビジュアル面でのファンも多いのかなと思う

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/01(土) 21:16:00 

    >>11

    テレビでやってる1作目にチャレンジしても、30分くらいで寝落ちして終了。

    再チャレンジするもやっぱり30分くらいしたら眠くなるから、なんか疲れるしもう見るのやめたよ。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2025/02/01(土) 21:39:50 

    >>2>>1
    >>117>>120←こんな感じでハリポタ信者って必死に圧かけてくるから怖いのよな
    否定意見に敏感に反応する
    「日本はトップクラスだよ」、「日本もうけとるやん」
    いやだから欧米の方の方が理解しやすいんじゃない、日本で理解しにくい人がいるなら世界観が馴染み無いというとこなんだよね
    という「興味ない側から」の話なんだけど、一々割って入って来るのが

    +4

    -14

  • 139. 匿名 2025/02/01(土) 21:46:51 

    >>119
    めちゃめちゃ美人だね

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/01(土) 22:00:39 

    >>56
    今は海外も男性蔑視·女性至上主義のツィフェミが声でかで暴れてるよ。日本だけじゃない。だからエマ・ワトソンがその人らを軽蔑してるわけで。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/01(土) 22:01:39 

    >>136
    口に皺があって意地悪い人に見える

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/01(土) 22:07:00 

    >>16
    TETSUYA YAMAGAMIに見えた

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/01(土) 22:21:26 

    ラドクリフ君、イライジャ・ウッドと同じ輪郭してるな。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/01(土) 22:27:08 

    >>23
    ルシウスなんてもともと依存傾向あったのならハリポタ関係ないだろってなるわ
    マルフォイは敵役だったから現実と切り離せない人から攻撃されたりひどかったんだよね

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/01(土) 22:27:46 

    >>106
    口パクでローリングの悪口言った時のゆがんだ口元忘れられないわ

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:51 

    >>56
    女性の安全はないがしろにしてトランス優遇が何を言ってるのかな

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:55 

    >>93
    マホウドコロじゃなかった?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/01(土) 23:00:23 

    >>2
    私もわからんよ
    最初のやつ友達と観に行ったけど、途中で寝ちゃったわ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/01(土) 23:14:19 

    >>64
    違う映画見たんちゃうか?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/02(日) 00:12:21 

    >>2
    面白くないけど素晴らしさは理解できるから小学生の頃に出会いたかった作品
    NETFLIXで見たけど毎回寝てしまうから最初の30分だけ詳しい自信ある

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/02(日) 00:41:55 

    >>2
    あなたが面白いと思えるものがそもそも分からない

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/02(日) 01:11:08 

    >>1
    子役の人たちってそういう状態になりやすいよね
    きっと本人が思っている以上に
    周りによって等身大以上の人物として
    イメージが一人歩きしてしまうんだろうな

    昭和の芸能人もそれで
    アルコール依存症になってる人や
    うつになっている人いたよ
    みんな好きな芸能人だったのであとで知って
    ビックリしたよ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/02(日) 03:42:20 

    >>11
    私もみたことない。ロードオブザリング?も。
    どんなお話かもわからない。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/02(日) 03:49:09 

    >>91
    忍術学園?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/02(日) 03:49:54 

    >>152
    てらここすごいわ…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/02(日) 03:50:35 

    >>150
    わかりみ…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/02(日) 08:42:32 

    >>2
    そもそも非現実過ぎて全然頭がついていかない。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/02(日) 09:37:14 

    >>94
    上田の親友ね!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/02(日) 09:39:40 

    >>1
    ハリーは群発性頭痛治ったの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/02(日) 10:34:44 

    >>71
    カルキン君は「マイケルジャクソンに救われた」と言ってたね。多忙だけではなく、子供が興業に関わると、昔からショタロリの餌食になってきたんだろう。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/02(日) 10:48:34 

    >>19

    笑った(笑)

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/02(日) 11:17:18 

    >>75
    そうなんだ。なぜ役と俳優自身を同一視できるのか謎だな。それだけ熱中しているということなのかな。日本でも声優さんはそんな感じなのかな。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/02(日) 11:27:07 

    >>2
    私はジブリの良さが分からない

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/02(日) 14:26:08 

    >>1
    トムフェルトンはどうか分からんけど、ダニエルはハリポタ1作で普通の人の一生分の稼ぎ以上のお金をもらってると思うんだが、それを7~8作分やって散財しなければ超余裕の生活だと思うんだけど、やっぱり普通の生活って出来なくなってたのかな。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/02(日) 14:55:09 

    >『ハリポタ』終了→不安で酒漬けの毎日...。
    それなのにダニエルラドクリフはハリポタの原作者を
    活動家と一緒にLGBT差別主義者と批判してたね
    ハリーポッターの20周年記念からポリコレが異常過ぎて
    作者のJ.K.ローリングが排除されたりやり過ぎだよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/02(日) 15:18:34 

    >>50
    グラフィックはCGで
    脚本と声の出演はAIボイスか。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/02(日) 17:50:46 

    >>11
    ハリーポッター
    スターウォーズ
    ロード・オブ・ザ・リング
    1話も観たことない

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/02(日) 19:12:53 

    確かにヤバそう…
    『ハリポタ』終了→不安で酒漬けの毎日...。人気キャラ3人の、あまりに壮絶な「依存症」との闘い

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/02(日) 21:10:47 

    >>153
    ロードオブザリング、映画館で森の場面見ると眠くなって半分寝てしまった。
    ハリポタは本も映画も全く見てない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。