-
1. 匿名 2025/02/01(土) 00:20:08
ガーデニング好きな皆様、冬越し中の植物に加えていよいよ春待ちの苗も成長してくるシーズンになりましたね。
今月も楽しく語り合いましょう!+56
-0
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 00:20:40
チューリップの芽が出てきたわよ!+105
-1
-
3. 匿名 2025/02/01(土) 00:21:18
+36
-1
-
4. 匿名 2025/02/01(土) 00:21:40
今年こそは河津川の桜が見たい+31
-0
-
5. 匿名 2025/02/01(土) 00:21:56
枯れやすさNo.1らしいアジアンタムたんちゃんと冬越ししてくれそう良かった🌿+50
-1
-
6. 匿名 2025/02/01(土) 00:21:56
プリムラにハマっちゃった!マラコイデスとかジュリアンとか、もう可愛くて可愛くて仕方ない!!+60
-0
-
7. 匿名 2025/02/01(土) 00:22:15
+63
-5
-
8. 匿名 2025/02/01(土) 00:22:18
なんか素敵なトピ。
初めて見た。+59
-0
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 00:22:33
>>2
うちも~!😱これ、早く咲いちゃうのかな💦+12
-0
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 00:22:41
ギボウシの芽吹きが楽しみ+39
-0
-
11. 匿名 2025/02/01(土) 00:22:48
主も含めガーデニングが好きな人はEテレの番組も見てるんですか?+55
-1
-
12. 匿名 2025/02/01(土) 00:23:09
ビオラの大と小を数苗買いました。
ポット苗は安いので期待はしてはいけないんですけど、思いのほか次々と花芽をつけていて嬉しい。突然気温が下がったり、雪が降ったりするとハラハラしてます。+32
-0
-
13. 匿名 2025/02/01(土) 00:24:47
ヒヤシンスを水栽培してる!
透明のコップに入れて毎日見るのが楽しみ。
もう少しで花が咲きそう+78
-0
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 00:25:03
ローズマリーって育てやすいですか?+26
-0
-
15. 匿名 2025/02/01(土) 00:25:12
>>3
懐かしい
小岩井農場というか雫石のとこだよね
今は亡き母と良く買いに行った
おしゃれな葉っぱがあるから
アプローチに昔の線路の枕木を使ってたよね
書いてたら悲しくなってきちゃったやばい+33
-0
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 00:26:04
クリスマスにシクラメンミニを色違いで購入。
白は20も30も花がついて、赤は水やりしたら花が全部倒れ、球根がブヨブヨになって枯れてしまった。悲しい。+24
-0
-
17. 匿名 2025/02/01(土) 00:26:11
8年前にもらった胡蝶蘭が年2回も花が咲きます。水をあげてたら、今月やっと、また芽が出てきた。+48
-0
-
18. 匿名 2025/02/01(土) 00:26:54
アリッサムが大好き。寄せ植えに必ず入れてしまうから、どれも似たり寄ったりです。まあいいか!+46
-0
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 00:26:58
ガジュマルの葉っぱがみんな下向いてる。
日光が足らないのか、水が足らないのか、よくわからない。+8
-0
-
20. 匿名 2025/02/01(土) 00:27:32
+6
-2
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 00:27:37
謎の多肉?
エレンベッキーを手に入れたんだけど、育て方がよくわからない!
誰か知ってる??
調べたら直射日光が好き!ってのとレースカーテン越しの優しい明かりで…とかさ?
バラバラなんよね…
頭かが黄色いのはやっぱり弱ってるのかな??+21
-0
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 00:28:25
ゆりの芽もでてきました!+16
-0
-
23. 匿名 2025/02/01(土) 00:29:04
カイガラムシの対策に毎度困る
+23
-1
-
24. 匿名 2025/02/01(土) 00:29:45
>>14
育てやすいよー
いじくりまわさなければ育つよ+21
-0
-
25. 匿名 2025/02/01(土) 00:32:10
うちは日当たりが悪くてビオラが伸びてきてしまったからバッサリ切ったところ
花もなくなっちゃったけど春までには株も大きくなって花もたくさんつくといいな+27
-2
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 00:32:59
ミモザの苗
小さい木を買おうか迷ってる
実家には日当たりもよく植えたいけど
大変かなー+11
-0
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 00:33:08
あぁ、やっと次トピ立って嬉しい。1ヶ月近く立たなかったもんね。
皆で日々の育成記録とかコメして絶えないトピにしたい。
ウチはヒヤシンスとチューリップの芽が出てきて咲くのが待ち遠しいよ。ヒヤシンスはもうつぼみつけてる。
他はハオルチア、リトープス、アデニウム等冬越し中。
ホームセンター行ったら夏向けの種も売り始まってたよ。+43
-0
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 00:33:33
夏の終わりに元気そうだったから買った日々草が最近元気がなくなってきた。
暑さに強い花だから今は寒すぎるんだろうか?
+12
-1
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 00:33:42
>>6
花の色が濃くて良いよね
寄せ植えしたくなる+12
-1
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 00:33:44
冬、陽当たり悪すぎて泣ける
蕾が開かず終わった+27
-0
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 00:35:26
カリシアロザートを枯らしてしまいました…すごく気に入ってたのに。多肉植物の管理のコツをまだ掴めません😭+4
-0
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 00:36:47
園芸全くやったことない者なんですが、フェアリースターってどうですか?可愛いなと思い植えたいと思ってます+10
-0
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 00:37:34
金魚姫って多肉を最近迎えて日々紅葉が進むの楽しい。+32
-1
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 00:37:40
すみません、どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです!
現在家を建てる打ち合わせ中です。
こんな感じの窓を玄関に作るので
外に植栽を植えたいのですがその場合は
どんな外構がおすすめでしょうか?
割栗石を置いてそこに低木を植えるくらいしか
イメージがわかなくて悩んでます(^_^;)+19
-0
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 00:37:41
>>6
バラ咲のジュリアンが可愛くて好き
みんなほどガーデニングに詳しくないけど咲き終わった花取ると次から次へと蕾が出てくるのがまた可愛い+27
-2
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 00:39:23
>>2
うちも!
早すぎるから土かけたんだけど不織布のほうが良かったかな…+0
-0
-
37. 匿名 2025/02/01(土) 00:40:06
>>14
去年の夏の暑さにやられて葉っぱ全部なくなっちゃった😭
春になったら葉っぱ出てくるかなあ
もうだめなのか+8
-0
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 00:41:02
>>19
環境によるけど寒さに強くないし、今は断水気味にしてるよ。+8
-0
-
39. 匿名 2025/02/01(土) 00:41:04
>>28
日々草は真夏に元気なイメージだな+15
-1
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 00:42:12
こちら雪国
パンビオが全然大きくならない+8
-0
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 00:42:54
早く春が来て欲しい…でも夏は庭仕事できなくなるから嫌すぎ+31
-0
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 00:42:54
>>2
え!早いねーうち東京だけどまだまだ
芽が出るとワクワクするよね+11
-0
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 00:43:59
>>6
ジュリアンてレトロな感じがめちゃくちゃ可愛いよね
あといい香りもするのが素晴らしい+22
-0
-
44. 匿名 2025/02/01(土) 00:44:00
>>32
去年鉢植えで室内に置いてました
可愛くてお花の回転が早くてお世話が楽しかったです
窓際に置いていたら寒さで枯れてしまったので冬越しは難しいのかな
意外と背が高くなるので地植えならスペース必要かと思います
栄養が足りなくなるとすぐお花の色が薄くなるので肥料は多めに必要そうです+3
-0
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 00:45:14
九州なんだけどスノードロップが芽すら出てこない
今年は寒さがイマイチだったのかなあ+11
-0
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 00:45:20
>>39
室内に取り込んではいるんだけど…もうちょい室温の高い部屋に移動させてみるわ+0
-0
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 00:45:36
来週から寒波来るのにビオラアリッサムLOVE過ぎて買ってしまった…+60
-1
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 00:45:56
>>14
駐車場にもう何年も何も世話してないのに元気に生えてる
たまに料理やベビーパウダーに混ぜて使ってる+10
-0
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 00:47:53
>>19
寒いのでは
室内でも夜はカバーしてあげるのはどうだろう+6
-0
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 00:49:17
ネモフィラの苗買ったんだけどすぐ枯れちゃった+4
-0
-
51. 匿名 2025/02/01(土) 00:50:07
>>11
私は見てない
何かやってるの?+6
-0
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 00:51:00
水仙が15cmくらい伸びてる
いつ咲くのか楽しみ
チューリップは3cmくらい+11
-0
-
53. 匿名 2025/02/01(土) 00:54:35
多肉の寄せ植えにはまってます!
エケベリアとセダムの組み合わせを考えてつくるのが楽しい!+45
-1
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 00:55:33
ガーデニング初心者です。
ラナンキュラスが好きでホームセンターで売っている画像のようなポット苗を買いたいのですが、苗に付いている蕾の分しかお花は咲きませんか?
次々と咲いてくれるなら買いたいです。+25
-0
-
55. 匿名 2025/02/01(土) 00:57:29
>>17
わーお上手なんですね
うちは引越し祝いにいただいた後一度も咲かなくて終わってしまった+18
-0
-
56. 匿名 2025/02/01(土) 00:58:21
>>18
アリッサムのスカスカのをあえて買ってきてモリモリにするのが好きw可愛いよねぇ+16
-0
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 01:00:17
>>4
コロナのちょっと前にバスツアーで行ったことあるけどとんでもなく混んだよ…
もし行くなら平日(それでも混むと思う)、長時間渋滞に備える、トイレと兵糧準備することをオススメする
泊まって午前中とか早い時間に帰ってくるのもいいかも
ただ確かに綺麗だったよ+6
-0
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 01:03:57
へちま植えてみたいです!+4
-0
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 01:08:36
>>28
室内で冬越しさせられますよ
+0
-0
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 01:19:16
>>2
うちは福寿草。春が来るね〜♩+5
-0
-
61. 匿名 2025/02/01(土) 01:19:40
多肉植物を寄せ植えしてたんだけどセンスなくて、あまり上手くいかないから今年はひとつひとつを大きくすることにチャレンジしようと思います+9
-0
-
62. 匿名 2025/02/01(土) 01:20:37
来週の大寒波が怖い…今の寒さ対策じゃ草花やられてさしまうかもしれない。+13
-0
-
63. 匿名 2025/02/01(土) 01:22:37
>>4
逃げ道が無いから、とにかく混む!!
気を付けてね
+3
-0
-
64. 匿名 2025/02/01(土) 01:24:41
>>11
見てますよ
三上さんから村雨さんに変わってもうだいぶ経ちますね+28
-0
-
65. 匿名 2025/02/01(土) 01:27:15
>>62
私も
せっかく目の出たにんにくや玉ねぎが心配
マルチはしてるんだけど…+4
-0
-
66. 匿名 2025/02/01(土) 01:30:11
>>58
毎年プランターで挑戦するけど全然実がならない!
実家の地植えだと手入れなんてな~んにもしなくてもわんわん実がなるのに何故だか分からない
プランターも連作障害を考えて土を入れ替えてでかいプランターにヘチマだけしか植えてないのに
ヘチマ難しすぎるよ+6
-0
-
67. 匿名 2025/02/01(土) 01:32:37
>>14
小さい苗を地植えしたら数年後1メートルくらいに大きくなったよ
青い花が咲いたりしてローズマリー三昧出来た
十年くらい元気な木みたいだったんだけど、枝を切りすぎたせいなのか枯れてしまったよ+18
-0
-
68. 匿名 2025/02/01(土) 01:34:21
>>6
ジュリアンの黄色がすごく甘い香りで毎日水をあげる度に強く香って超癒やされる
蜂もたまに来る+9
-0
-
69. 匿名 2025/02/01(土) 01:35:26
>>54
植え替えして上手にお世話すれば今ついてる蕾のあとにも花芽が上がって来る可能性はあるよ。花が終わってからも球根が採れれば来年咲かせることもできるよ+16
-0
-
70. 匿名 2025/02/01(土) 01:36:23
>>52
ニホン水仙が今満開です
寒い季節に毎年必ず咲いてくれるので嬉しい+13
-0
-
71. 匿名 2025/02/01(土) 01:37:18
>>44
ご丁寧にありがとうございます!
外に植えてただお水あげればいいものだと思っていました
もう少し調べてから育ててみようと思います+1
-0
-
72. 匿名 2025/02/01(土) 01:38:17
うちもチューリップの芽が出てる!
あとムスカリの芽も!
普通にビオラとパンジーも楽しんでます。
ヒヤシンスの水耕栽培はなかなか日に当てられてない。+11
-0
-
73. 匿名 2025/02/01(土) 01:42:53
>>21
水分多くないですか?
画像のせいか湿り気が多いような気が+5
-0
-
74. 匿名 2025/02/01(土) 01:52:27
このトピ好き。久しぶりですね。+18
-0
-
75. 匿名 2025/02/01(土) 01:53:33
芍薬の芽がまだ出ない……+5
-1
-
76. 匿名 2025/02/01(土) 01:57:35
初めてのアデニウムの冬越し。葉が元気なくて慌てて家の中に避難させたけどお水あげない方がいいよね?
何かしたいけど何ができるでしょう?
+2
-0
-
77. 匿名 2025/02/01(土) 01:57:55
>>75
ウチもまだ出てないです。+4
-0
-
78. 匿名 2025/02/01(土) 02:01:01
バラもなにげにこの時期やること多くて忙しい~けど楽しい!+16
-0
-
79. 匿名 2025/02/01(土) 03:14:23
>>16
12月にシクラメンの鉢頂いて今もカッコ良く咲いてるんだけど、コレからどうして良いか分からない。いろいろ調べてるんだけど。+2
-0
-
80. 匿名 2025/02/01(土) 03:18:58
>>48
ベビーパウダーに混ぜるのってどうやるの?乾燥させた枝を入れる感じ?
初めて聞いたけどいい香りになりそうで良いね+4
-0
-
81. 匿名 2025/02/01(土) 03:20:12
>>14
去年プランターに苗を植えたけどすくすく伸びてるよ+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/01(土) 03:26:57
秋に苗を買って春に咲くの待ちの花が11個ある。葉は育ってくれてるから、あと少し頑張れ〜!今週は最低気温がマイナスの地域なのでおうちに入れてあげます+5
-0
-
83. 匿名 2025/02/01(土) 03:44:21
>>1
黒法師を鉢から地植えにしたらビックリするくらい増えてしまった
ジモティで引き取ってくれる人探そうかしら+6
-0
-
84. 匿名 2025/02/01(土) 04:22:38
>>15
母との思い出の場所ってあるよね
私も今日用事があってなき母と行ってた場所に行ったら
このあと待ち合わせしてるような気がしてきちゃってそうじゃなくてもバッタリ会えるような気がしてソワソワしちゃった
ガーデニング関係なくてごめん
ホスタがアオアオする季節を楽しみに待つよ
植物は誰に言われるでも頼まれるでもなく生命のサイクルを謳歌していてすごい+24
-0
-
85. 匿名 2025/02/01(土) 05:23:53
シャコバサボテンの花が咲いてきたよ!
赤と白っぽいピンク
毎年花を咲かせるのが楽しみ+9
-0
-
86. 匿名 2025/02/01(土) 05:43:17
>>34
低木はニオイバンマツリと紫陽花
前方にムスカリ
グランドカバーにクラピアK5で計画してます
ムスカリ球根とクラピアは本日7時から植え付けします
ムスカリが咲くか心配ですが+3
-2
-
87. 匿名 2025/02/01(土) 05:58:06
>>78
この時期は何やるの?
うちのはザクザク適当に剪定した+6
-0
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 06:12:03
庭はあるけど、園芸って目で見てなかった!趣味へと育ててみようかな+7
-0
-
89. 匿名 2025/02/01(土) 06:35:34
>>14
木立性のと匍匐性のがあるよ
匍匐性のだとのたうちまわってて思った方に伸びないよ
品種が多いので好みにあわせて選んでね
うちは食用でピンク色の匍匐性を買ったので枝がめちゃくちゃに
伸びてる。真夏以外はしょっちゅう花が咲いてる+6
-0
-
90. 匿名 2025/02/01(土) 06:37:55
NHK趣味の園芸とBS夢が咲く有吉園芸をよく観ます。観てる方いらっしゃいますか?+9
-1
-
91. 匿名 2025/02/01(土) 06:38:10
外においてるエケベリアから花芽がでてきたよ
伸びてきたらはやく切ったほうがいいのかな+2
-0
-
92. 匿名 2025/02/01(土) 06:47:59
マンション住み&夫が虫嫌いなのでハイドロカルチャーや水耕などの土を使わない園芸をしています
今年はバジルやミントの水耕栽培にチャレンジしたい!+7
-0
-
93. 匿名 2025/02/01(土) 06:49:14
>>2
え?こんな早くに出るんですか?
どこの地域でしょう?
うちは雪被っててそんな気配もないけど…失敗したのかなあ+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/01(土) 07:02:47
おはようー!
マリーゴールドのタフさに驚いてます。+6
-0
-
95. 匿名 2025/02/01(土) 07:07:38
>>53
可愛いです!私は多肉でもコノフィツムやハオルシアを主に育ててます。エケベリアやセダムも大好きなんですが、ハマってしまうとベランダに置き場が無くなるのでぐっと我慢してます。エケベリアもセダムも寒さで赤く色付き可愛いですよね。寄せ植えめっちゃ素敵!+9
-0
-
96. 匿名 2025/02/01(土) 07:11:44
春になったらハーブ類色々買いたいな。+6
-0
-
97. 匿名 2025/02/01(土) 07:17:44
ポリアンの色彩豊かで花びらが可愛らしくて、リチャード・クレイダーマンを聴きながら愛でるのが好きです。+3
-1
-
98. 匿名 2025/02/01(土) 07:30:31
トピ楽しみにしてました!一カ月よろしくお願いします。
今月は抽選販売で当選したルクソールがやって来ます。あともう1本、バラの植え替えが残っているので頑張ります^_^+14
-0
-
99. 匿名 2025/02/01(土) 07:32:24
昨年ビオラの種を採取して、自分で種まきから挑戦してみました!いくつかお花が咲いているのですが、紫色ばっかり…なんでだろう
+7
-1
-
100. 匿名 2025/02/01(土) 07:37:25
荒れた庭に花を育てたいのですがこの季節から素人でも種から栽培できるおすすめありますか?
中国地方の温暖な地域です。+2
-0
-
101. 匿名 2025/02/01(土) 07:47:33
>>100
いまは種まきにむいてない季節なので
最初はポット苗を買ったほうがいいと思う。
春になったら種まきできる種類も増えてくるけど
もともと花の種を直播ってあまりないような、、、
ポットにまいてある程度育ててから直植えしたほうが効率がいいとおもうんだけど+8
-0
-
102. 匿名 2025/02/01(土) 07:48:25
>>13
楽しみだね、香りが好きだわ+5
-0
-
103. 匿名 2025/02/01(土) 07:57:22
フリルいっぱいのパンジー
ローブドゥアントワネットともっとフリルの強いロココ+32
-0
-
104. 匿名 2025/02/01(土) 07:59:03
>>9
うちも出てきました。千葉県。早く出ると何かダメな事あるんですか??+1
-0
-
105. 匿名 2025/02/01(土) 07:59:29
>>22
聞いてもいいですか?
ゆりを親から去年咲いたのをもらって、終わってから球根だけにして、最近葉っぱ?がまた少しずつ出始めたんだけど、大きくなるまで水やり以外にすることありますか?+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/01(土) 08:01:15
>>21
初めて見ましたー!ミッキーと仲間たちに見えてカワイイですね。+7
-0
-
107. 匿名 2025/02/01(土) 08:03:13
>>23
我が家のバラもカイガラムシが…。去年から育て始めたので初めての事で悩んでました。歯ブラシで擦ってみようと思ってたんですけど、歯ブラシで擦って落ちた物はそのまま下に落としておいて良いのか悩んでて。ご存知の方教えてください🙏+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/01(土) 08:08:16
>>50
そういえば、去年ネモフィラ5株買って植えたのに、次々と首がグラグラしてきて風で飛んで行ってしまった…。根っこだけ残って悲しかったわ。ネモフィラ畑を夢見て買ったのに。何がいけなかったんだろう。+9
-0
-
109. 匿名 2025/02/01(土) 08:11:49
前ダメにしちゃったけどまたスノードロップの苗を買った!
可愛いから好きなんだけど、植えっぱなしでいいはずなのになんで枯れたのか…。+5
-0
-
110. 匿名 2025/02/01(土) 08:15:50
去年、清水の舞台から飛び降りたつもりでお迎えしたクレマチスのアップルブロッサム、花芽が膨らんできた!
初めて花が見れるかもー
楽しみー+16
-1
-
111. 匿名 2025/02/01(土) 08:17:28
>>27
質問です。
大輪ひまわりの種を蒔くと一輪だけの大きなひまわりが咲くのでしょうか?
ひまわり畑に咲いているような大きなひまわりを育ててみたいのですが、ひまわりの種の種類が多くてどれを選べばいいのかわかりません。
できれば育て方も教えてください。+2
-0
-
112. 匿名 2025/02/01(土) 08:27:40
パキラのミルキーウェイを素敵な園芸店で8000円で買ったけど、白葉が多かったけど新しく出た葉は普通に緑系
白くするには直射日光に当てるらしいんだけど、誰か知ってます?
お店で聞こうと思うけど遠いんだよね+3
-0
-
113. 匿名 2025/02/01(土) 08:27:48
ラナンキュラスラックスが全然芽が出なくて今年は駄目かもしれない泣
あまりに芽が出ないので一度掘り起こして見たけど、特に駄目になってる様子は無かった
目に見た感じで分からないダメージがあったのかな+5
-0
-
114. 匿名 2025/02/01(土) 08:30:31
年明けから空き瓶でヒヤシンス水耕栽培してる。
芽と根がどんどん伸びて来ていい感じ!
+7
-0
-
115. 匿名 2025/02/01(土) 08:31:58
去年ミモザを枯らしてしまったので植え直した。勢い凄いから春には咲くかと思ってたけど、今蕾がひとつもないからダメだろうなあ。残念。+2
-0
-
116. 匿名 2025/02/01(土) 08:37:43
>>53
寄せ植え素敵に作っても、すぐにすくすく育って型崩れしてくるのツラい。+5
-0
-
117. 匿名 2025/02/01(土) 08:49:21
>>14
スーパーで買った調理用のローズマリーの小枝余ったので植木鉢に挿しておいたら肥料も何もしてないのにモリモリになって大きくなったよ+10
-1
-
118. 匿名 2025/02/01(土) 09:03:03
水仙が花をつけたよー
クリスマスローズは去年の暑さにやられたのか株が小さくなって今年は花は無理かなあ😢+9
-0
-
119. 匿名 2025/02/01(土) 09:10:47
>>14
育てやすい
放っておいても水あげてればどんどん伸びる+4
-0
-
120. 匿名 2025/02/01(土) 09:15:46
>>93
住んでる地域の気候や、植えた時期とか品種によっても差があると思うよ。日照時間も変わってくるし。気長に待ちましょ。+3
-0
-
121. 匿名 2025/02/01(土) 09:17:14
かれたと思った除虫菊から新芽が出てきたぁ!
そしてポインセチアが死にかけてます!
そんな室温10度くらいを保てて日光浴びられる都合のいい場所がうちには有りません!
どうしたらいいの+5
-0
-
122. 匿名 2025/02/01(土) 09:21:51
>>11
強いて言えばカーメン君+5
-5
-
123. 匿名 2025/02/01(土) 09:24:55
>>116
そろそろ寄せ植えしたミニ葉牡丹がニョキニョキ伸びる季節になりますね
花が咲いた後まで伸ばして後は根本から切って一緒に植えたビオラが伸びて隙間を埋めるまでは見た目がよろしくないです+4
-0
-
124. 匿名 2025/02/01(土) 09:27:46
>>34
そこは業者さんに任せた方がいいよ
最初は業者さんに作ってもらって維持する方が手入れが楽だし悩まない
+11
-0
-
125. 匿名 2025/02/01(土) 09:29:41
初夏に植えて放置していたペチュニアがそろそろ寒さに耐えきれず枯れかけてきました
今年は暖冬だったのか枯れる時期が遅れているような気がする+1
-0
-
126. 匿名 2025/02/01(土) 09:29:59
冷蔵庫に2ヶ月半ほど入れて12月半ばに植たチューリップ、今こんなん。+28
-0
-
127. 匿名 2025/02/01(土) 09:30:21
>>104
他の球根も芽吹く季節ですよね
+6
-0
-
128. 匿名 2025/02/01(土) 09:33:24
>>100
まずは、今の時季からせっせと土壌改良だね。うちは荒れに荒れさせて、枯れた植物や木の抜根などもあり、1年目は植栽まで出来なかった。荒れ具合にもよるけど、一度庭をさらにして、庭を深く掘って腐葉土や堆肥、石灰など混ぜこんで…と、結構重労働だよ。乾きすぎる場所、水はけ悪い場所、それぞれやり方変えたり、勉強になった1年だった。今年前半は土づくりにして、植物育てたいなら鉢植えで楽しみしっかり育て、秋に地植えをオススメします。秋から植えたほうが根がしっかり育つから、強い株になる。春にはいろんな花苗ならんでワクワクするけど、改良されてない土地に植えても株の状態も弱く、夏の猛暑でダメになる。鉢植えは天候にあわせて場所を移動出来るのがメリット。+9
-0
-
129. 匿名 2025/02/01(土) 09:35:35
ハーブ好きなんだけど、なんとなくいま栽培意欲なくしてる
ベランダにはローズマリー(開花中)
キャットニップ、キャットミント(枯れるかも)ある
あと花咲くかわからんけど冬越し中の花かんざし
紫陽花、ユキヤナギ、オリーブ、アボカド(枯れてるかも)、ドッグローズ、ユーカリ、ワイヤープランツ(瀕死)
室内にエバーフレッシュとアロマフィカス、グレープアイビー
春になってワクトキするまでベランダの鉢の手入れをしているのが最適解だろうな
+3
-0
-
130. 匿名 2025/02/01(土) 09:39:26
>>73
それは…
家で眺めてる時に落として土をぶち撒きまして…
仕方なく植え替えてついでに水やりした直後の写真だからです😭+9
-0
-
131. 匿名 2025/02/01(土) 09:39:57
もう何年デンドロビウムを育ててるのですが、今年も花芽が膨らんできてる!花が楽しみ!
調子に乗って追加で購入した蘭は、去年、一昨年は花が咲いたけど今年は花芽が出す…なんでだろう?+5
-0
-
132. 匿名 2025/02/01(土) 09:43:55
>>106
私もはじめてみて「何こいつ…カワイイやん?」ってなったので即買いしてしまいました(笑)
298円だか398円のコーナーにあったので、あまり詳しく調べずに買っちゃって詳しく調べて迷走してます…+4
-0
-
133. 匿名 2025/02/01(土) 09:56:49
>>14
育てやすいはずだけど
乾燥気味にしようとして初夏の水やりを控え過ぎたらマリンブルーを枯らしてしまった。。
でもローズマリーの花が大好きなので
秋にミスジェサップを購入してリベンジ中
20cmにもなってないのに花いっぱい咲いてる
花も綺麗だけど薄紫の蕾も零れ落ちそうな水滴みたいで綺麗
毎日幸せ+24
-0
-
134. 匿名 2025/02/01(土) 10:04:02
>>112
斑入りの観葉植物は日光管理が必要だけど、そのパキラは育てるのが難しそうだね
私ならこの説明見た時点で諦めるw↓
斑入りパキラには、実生タイプ(種から育てた苗)と接ぎ木タイプ(通常のパキラに斑入りのパキラを接ぎ木した苗)の2種類があります。実生と接ぎ木での日光管理下では、以下のような問題が出やすいので、注意が必要です。
⚪︎ 実生|日光不足で斑が消える
⚪︎ 接ぎ木|葉焼けしやすいパキラの日光管理|トラブルと対処法について | 観葉植物・お花の通販 AND PLANTS (アンドプランツ)andplants.jpパキラは育てやすい観葉植物として人気があります。しかし、「なぜか上手に育てられない」と悩んでいませんか。 上手に育たない原因は、日光管理にあるかもしれません。そこで、今回はパキラの日光管理について詳しく紹介します。 1年を通して、適切な日光管理をする...
+2
-0
-
135. 匿名 2025/02/01(土) 10:06:22
そろそろ春に向けて仕込みたいなっていうか、この時期は虫が来なくて好きだったりする
暖かくなっていたら一気に虫がつく+12
-0
-
136. 匿名 2025/02/01(土) 10:15:37
+21
-0
-
137. 匿名 2025/02/01(土) 10:19:35
>>2
11月終わりに植えて、うちも出てきました❗初めてチューリップ植えたから分からないけど、コメント見てたら早すぎは良くないのでしょうか?+3
-0
-
138. 匿名 2025/02/01(土) 10:21:30
>>11
たまに趣味の園芸の本を買います。+10
-0
-
139. 匿名 2025/02/01(土) 10:29:55
>>26
地植えしたくなくて鉢植えで育ててたんだけど、酷暑に耐えきれなかったのか水やりの仕方が悪かったのか枯らしてしまいました😢途中まではぐんぐん成長してたのに。+4
-1
-
140. 匿名 2025/02/01(土) 10:34:21
>>53
寄せ植えで箱庭やりたい。YouTube見てるとすごいのいっぱいあってチャレンジしたくなる。+3
-0
-
141. 匿名 2025/02/01(土) 10:41:21
>>134
2番目なんだよねー
買う前にあんまり考えなかったんで、家で普通の緑の出てきてびっくりしたんだよね
お店に聞いてみるねー+1
-0
-
142. 匿名 2025/02/01(土) 10:43:53
>>11
趣味の園芸見てます
この前も滝藤さんの回を見たんだけど、植物園からも盗んでいく人がいるんだってショックだった+17
-0
-
143. 匿名 2025/02/01(土) 10:52:49
>>79
3年前に咲き終わったシクラメンをベランダに放って置いてたまに水をあげてたら次のシーズンは遅いけど花が咲きました 今はそれを地植えしてあります(葉っぱが出てます)咲けばいいなぁ‥
やり方調べてやってみるといいですね‥
いっぱい咲くのはいい球根だから次も咲きますよきっと!詳しくなくてごめんなさい+2
-1
-
144. 匿名 2025/02/01(土) 10:53:10
>>47
素敵なリース🥰+11
-0
-
145. 匿名 2025/02/01(土) 10:54:56
>>21
可愛い!初めて見た!
なんか家族が立ち話してるみたい+4
-0
-
146. 匿名 2025/02/01(土) 11:17:31
>>79
水やりがとにかく難しかったよ。なるべく鉢の下からあげて、上からはあげないとか。
乾燥させすぎても倒れたり、風が吹かないと湿度過多になるから球根も腐りやすくなるよ。
外に出したり部屋に入れたりも迷うし、うんシクラメンは難しい。
+2
-0
-
147. 匿名 2025/02/01(土) 11:19:13
>>142
横
私もこの前の植物園カッコイイぜ!の回見た
「万象どこ行った!?」ってプレートが付けられてたよね
万象(まんぞう)ってのは多肉ハオルチアの一種
そんなことする奴がいるなんて私もショックだったよ
よそのお宅の花や植物園見るの好きだけど、それを盗んで自分の物にしたいなどという卑怯な発想はない
犯人を心から軽蔑する+19
-0
-
148. 匿名 2025/02/01(土) 11:21:16
>>21
多肉植物はたくさん、そだててますがこれは初めて見せてもらいました。
ご覧の通り葉や全体に水を蓄えられるので水枯れには強いと思います。シワシワだと水が足りないかな?みたいに判断しやすそうです。
多肉って枯れて落ちた葉でも芽がでて、大きくなるのも多いですよ。+7
-0
-
149. 匿名 2025/02/01(土) 11:22:26
>>107
落とすだけでは同じ。また登るだけ。
要らない菜箸で潰してました。+4
-1
-
150. 匿名 2025/02/01(土) 11:28:37
>>14
育てやすいはずだけど形整えようとして切りすぎてやらかした
あと去年はめっちゃ虫に葉っぱチューチューされてた!
今年は虫害を防ぎたい+7
-0
-
151. 匿名 2025/02/01(土) 11:33:47
>>54
鉢植えでなく花壇に植えてどれだけうまく土に根付くか、だと思います。鉢植えだと土も限られるので。
+11
-2
-
152. 匿名 2025/02/01(土) 11:36:12
クレマチスの剪定、植え替えをしました。
去年の秋に購入した株で、まだお花が見れてないので、春に咲いてくれると良いなぁ。
水面の妖精とはるかすみです。私的にめっちゃ奮発しました!+15
-0
-
153. 匿名 2025/02/01(土) 11:57:18
春になったら室内でレモン栽培するんだ…!
無菌の土でおすすめのものありますか?
ベランダをサンルームにしてて(網戸開けられて空気通せる、普段は洗濯物干しの場所)そこの隅っこで育てる予定です+15
-0
-
154. 匿名 2025/02/01(土) 12:02:51
>>111
ひまわりは基本一輪だよ
コンサートベルって品種が沢山花がつく。+4
-0
-
155. 匿名 2025/02/01(土) 12:15:31
>>70
もう満開なんだ!
水仙可愛いですよね
私も楽しみに待ってます+6
-0
-
156. 匿名 2025/02/01(土) 12:33:04
>>11
観てます、山田さんから三上さんに代わった辺りから観てます~はい結構な歳です。
最近はあまり興味のない内容なら途中で止めます、そうやってスルーしたりするから長く続いてるのかな。途中の写真募集、みたいなコーナーに投稿したこともあるよ(採用ならず)+8
-0
-
157. 匿名 2025/02/01(土) 12:34:24
>>149
ありがとうございます!
我が家のカイガラムシは粉のような結晶のような感じなんですけど、あの粉の一つ一つが虫なのかな??+0
-0
-
158. 匿名 2025/02/01(土) 12:45:10
室内で冬越しさせてたブルーデージーがもうダメそう。雪国だから玄関にいれるんだけど、いつも土にカビが生えちゃうのはどうしたらいいでしょう+2
-0
-
159. 匿名 2025/02/01(土) 12:48:52
>>154
ありがとうございます^ - ^+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/01(土) 12:51:21
>>47
かわいい〜!+3
-0
-
161. 匿名 2025/02/01(土) 12:52:32
ルピナスを初めて育てます(地植え)
春が楽しみです♪
結構大きくなるんでしょうか?+6
-0
-
162. 匿名 2025/02/01(土) 13:02:38
>>158
水のあげすぎとか、鉢を素焼きにするとか
+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/01(土) 13:03:30
黒松の栽培キット買ってるの思い出した!
寒波来るからまだ当分しまっとかなきゃ
忘れないように気をつけよう
盆栽が出来たらいいなぁ+2
-1
-
164. 匿名 2025/02/01(土) 13:40:48
>>111
育てかたはタネの袋の裏に書いてありますので参考に
先日行ったホームセンターにひまわりのタネが並んでいました
タネはサカタのタネ、苗は国華園のホームページからも購入できます
大きいひまわりは支柱で支えてやるのがおすすめです+1
-0
-
165. 匿名 2025/02/01(土) 13:43:39
ジュリアンとビオラとシロタエギク、3つで200円だったから買ってしまった。+13
-0
-
166. 匿名 2025/02/01(土) 14:06:39
>>6
可愛いですよね。
私はプリカントのライム色が欲しいなと思っています。+5
-0
-
167. 匿名 2025/02/01(土) 14:09:45
>>40
わかる
ちぢみほうれん草みたくなってる+4
-0
-
168. 匿名 2025/02/01(土) 14:10:49
>>113
今葉も出てないのはもうダメじゃない?球根があっても成長点がイカれたとか?うちは地植え3年目の大株が猛暑で消えてたよ。掘ってみたけどマジで何も残ってなかった。幸い分球してあったからそれを地植えと鉢植えとリスク分散して無くさないように維持するわ!+5
-0
-
169. 匿名 2025/02/01(土) 14:12:14
>>79
ガーデンシクラメンですが、でべそ植えして日陰に置いておいたら夏越ししました+10
-0
-
170. 匿名 2025/02/01(土) 14:22:46
>>128
わたしも今荒れ地のササ取りやってるよ。スペースの隅っこの方に小笹が生えてて取ったつもりでも数年かけてまたじわじわ広がって来るんだよね。きりがないけど、この寒い時期にやるしかない!この前黒谷友香が庭作る番組見てたら、プロの人が「ササとは戦い続けるしかない・・」って言ってた。まあ慣れてくるとコツも分かってきて結構楽しくもあるけどね。今からちょっと作業してくるわ+6
-0
-
171. 匿名 2025/02/01(土) 14:50:49
>>168
あー成長点が駄目になったのかも
球根自体はカビとか萎れてるとかも無くて綺麗なんだけど葉っぱどころか芽も出てないから無理だと思われます泣
今年新たに購入することがあったら大事に育てよう
168さんのラックスたくさんお花咲くと良いですね👍+7
-0
-
172. 匿名 2025/02/01(土) 15:05:27
>>1
去年ラナンキュラスを地植えしましたがほったらかしでした。
今年も芽を出すのかな+7
-0
-
173. 匿名 2025/02/01(土) 15:31:15
>>124
よこ
そうねー
元々ガーデニングに興味がないなら、ローメンテが一番
少しの範囲でも、皆が想像するようなグリーンを年中綺麗に保つのは難しい
業者ならベターな選択をしてくれるだろうし
いつか花をやりたいなら、少しだけ融通の効くスペースを取って貰えばいいんじゃないかな
+5
-0
-
174. 匿名 2025/02/01(土) 15:38:58
窓の外は氷点下ですが、去年からずっと咲いているミニコチョウランです+23
-0
-
175. 匿名 2025/02/01(土) 15:53:26
>>14
丈夫、さし木で簡単に増えるよ+3
-0
-
176. 匿名 2025/02/01(土) 18:17:02
園芸初心者です。昨年11月後半にチューリップを2個植えて、1個は芽が出たけどもうひとつはなかなか出てきません。同じ鉢植えに植えててもやはり個体差はあるのでしょうか。+3
-0
-
177. 匿名 2025/02/01(土) 18:48:29
昨年一目惚れしてアガパンサスファイヤーワークスのポット苗を頑張って買った。まだ7〜8芽しかないけど株分けしたい。鉢で育ててるから半分地植えにしたいけど今年咲かないかもしれないよね。
+3
-0
-
178. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:42
そろそろバラ剪定しなきゃ+7
-0
-
179. 匿名 2025/02/01(土) 20:34:16
やっと立ったぁぁぁ!+8
-0
-
180. 匿名 2025/02/01(土) 20:43:36
>>11
有吉園芸を観ちゃってる+3
-0
-
181. 匿名 2025/02/01(土) 20:50:08
今年も金のなる木のお花が咲きそうも無いです。
去年の夏は水断ちしたのに。かれこれ8年くらい経ちます。
折鶴蘭は花が咲きそうです。+0
-1
-
182. 匿名 2025/02/01(土) 22:01:49
今年も植えっぱなしのアネモネ、推薦、クロッカスの芽が出てきてはやく咲かないかなぁと楽しみにしている
こぼれだねのオルレアもあちこちから出てきているので、居て欲しいところに移植中+6
-0
-
183. 匿名 2025/02/01(土) 22:02:43
>>157
粉のような細かいのはオスか幼虫だと思われる
メスは大きくて張り付き、張り付いてるのを歯ブラシでこそげ落とすとそのまま死ぬ(足が退化してるから)
細かいオスや幼虫は殺虫剤かける+4
-0
-
184. 匿名 2025/02/01(土) 22:05:24
>>171
横です~
球根がきれいに残ってるなら再休眠した可能性があるかも…
ラックスを目覚めさせるタイミングは最高気温が30度を下回り最低気温が15度を下回る頃とされてます
そのタイミングで水やりを始めるのですがラックスが目覚めた後に最高気温が30度を上回ると再び休眠に入ってしまうことがあるそうです
そして再休眠に入るとなかなか目覚めてくれないとか💦
YouTubeの園芸のぶチャンネル(生産者さん)で相談したら何か対応策を教えてもらえるかもしれません+9
-0
-
185. 匿名 2025/02/01(土) 22:05:50
>>2
早い!こっちはチューリップの芽が出るのは5月ですよ!+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/01(土) 22:20:05
>>18
うちの門柱の下に30cm×1mくらいのスペースがあるのでそこにちょうどスーパーアリッサムを植えようと思ってたんですが、北側でも花は咲きますか?
あまり陽は当たらないけど兵庫県南部、暖かめの地域です!
初心者なので良かったら教えてください!+1
-0
-
187. 匿名 2025/02/01(土) 22:29:08
>>184
そうなんですね!再休眠の可能性もあると知りこの球根はこのまま様子見で置いておく事にします
自分でも調べたり問い合わせしてみようかなとも思います
教えてくださりありがとうございます😊+5
-0
-
188. 匿名 2025/02/01(土) 22:36:46
>>1
ついに立った!!
主さんありがとう(✿︎´ ꒳ ` )♡︎+11
-0
-
189. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:48
>>83
うちにもあります
夏に死にかけてたけど、冬に大復活してるw+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/01(土) 22:40:25
>>21
植物に見えないw
マジで意思とかありそう+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:44
>>26
根が浅く強風に弱いみたい。
私は苗で買って鉢増ししながら育てています。(3年目)
シルバーリーフで綺麗です。
今蕾で開花が待ち遠しいです。
貝殻虫がつきやすいです。+3
-0
-
192. 匿名 2025/02/01(土) 22:56:44
ビオラの種をまき発芽しました。昼間は暖かいひなたに置いてますが、ふた葉のまま大きくならず、本葉にならない。大きくなってほしい…。+4
-0
-
193. 匿名 2025/02/02(日) 00:41:48
>>191
ありがとうございます!
苗で買って鉢増ししながらとは
鉢を大きいのに変えながらということですか?
根が浅いんですね!植える場所を考えないとですね。
近くの公園にもミモザがあるんですが
カイガラムシ白いのですよね、付いてます
取るの大変そうですね
ミモザ綺麗ですよね今の時期もうつぼみが分かりますよね咲くの楽しみですね!!
+3
-0
-
194. 匿名 2025/02/02(日) 00:48:49
>>176
ありますよ
花壇ですが球根50個入れて昨日までで出た芽は3個です
気長に待ちましょう+3
-1
-
195. 匿名 2025/02/02(日) 00:50:31
>>23
今こそマシン油散布よ+1
-0
-
196. 匿名 2025/02/02(日) 01:01:43
>>56
どうやってモリモリにするの?+0
-0
-
197. 匿名 2025/02/02(日) 03:25:33
>>110
鉢植えですか?地植ですか?
家の鉢植えの子は葉が黄色くなって元気がないです。
水やりが甘かったかな~。
昨年のクレマチス展で奮発して買ったんだけど。+2
-0
-
198. 匿名 2025/02/02(日) 03:37:12
バラの剪定誘引が大変だけど楽しい。
満開の様子を想像して、仕立て方変えてみたり。
そして、この時期にバラに似合うフェンスやパーゴラ等の大物をDIYします。出来た大物の背景に合う草花を植えて、可愛いバラを更に可愛く。春が楽しみです。+4
-0
-
199. 匿名 2025/02/02(日) 08:44:07
今、趣味の園芸でクリスマスローズの放送が流れているけれどテンション上がる。うちは去年の酷暑でクリスマスローズを枯らしてしまったからまた買ってこようかな。今度こそうまく育てたいわ。+7
-0
-
200. 匿名 2025/02/02(日) 09:01:17
>>194
ありがとうございます!気長に待ちます!+5
-0
-
201. 匿名 2025/02/02(日) 09:39:46
東京、一瞬だけ雪降ったよ。鉢植えは事前に室内退避しておいた。+4
-0
-
202. 匿名 2025/02/02(日) 13:39:46
>>69
上手にお世話すれば新しい蕾がつくこともあるんですね!
そして球根で来年も育てられるとは!!
頑張ってみます!+2
-0
-
203. 匿名 2025/02/02(日) 13:42:11
>>151
教えていただきありがとうございます。
我が家には花壇はないので鉢植えでどこまで出来るか頑張ってみることにしました!
将来花壇のあるお家に住めたときは花壇をラナンキュラスでいっぱいにしたいです✨+4
-0
-
204. 匿名 2025/02/02(日) 14:11:55
外ではパンジーとビオラが次々咲いて可愛いです
冬に買ったミニバラのポット苗3鉢、室内にて葉っぱだけになり、いつもここからダメにしてしまうのですが💦
どなたか育て方教えていただけますか?+1
-0
-
205. 匿名 2025/02/02(日) 14:47:21
>>204
ミニバラでも外に置かなきゃ。
今の状態見せてー+2
-0
-
206. 匿名 2025/02/02(日) 15:12:51
>>205
画像載せられなくてごめんなさい
若葉色の葉っぱがそれぞれ伸びて来ているから
大きな鉢に植え替えて日当たりの良い外に置けば良いかな?+0
-0
-
207. 匿名 2025/02/02(日) 15:17:18
>>206
いや、植え替えないで5㌢くらいのところまで切り戻して外に。
ミニバラもバラと同じ育て方だよ。室内はダメ、根っこが痛んだろう時に鉢ましもダメ。+6
-0
-
208. 匿名 2025/02/02(日) 16:04:24
このプリムラ一目惚れして衝動買いしました!
パンビオの調子が悪く、庭の色味が寂しかったので嬉しい~+16
-1
-
209. 匿名 2025/02/02(日) 16:28:12
野菜育ててる方いますか?
どんな野菜育ててるとか、屋外とか屋内とか聞いてみたいです。
うちはベランダのプランターに9月くらいからミョウガの地下茎を埋めて、4月に無事芽が出るかドキドキしています。
3月くらいからじゃないと発芽しなさそうだけどスポンジ水栽培で、みつば・パクチー・ルッコラもやる予定です。+8
-0
-
210. 匿名 2025/02/02(日) 17:32:08
>>6
プリムラって雪とか雨にあたっても大丈夫ですか?+0
-0
-
211. 匿名 2025/02/02(日) 18:04:31
>>207
ありがとうございます
そうだったんですね!
植え替えばかり頭にあって、ずっとそのままにしていました+0
-0
-
212. 匿名 2025/02/02(日) 18:10:17
>>211
外で育てれば植え替えないで普通に育つよ。
今は休眠期だからそのまま休ませて春になれば芽吹く!+1
-0
-
213. 匿名 2025/02/02(日) 18:48:44
>>203
少し大きめの鉢植えで根がちゃんと張れるようにするといいかと思います。ラナンキュラスしっかりしてかわいいですもんね。+5
-0
-
214. 匿名 2025/02/02(日) 20:24:54
>>196
ん?たっぷりの土に植えてあげてあとは普通に水やりしてればどんどんモリモリになっていくよ+5
-0
-
215. 匿名 2025/02/02(日) 20:27:50
>>212
ありがとうございます
今度こそ枯れないように育てたいです!+1
-0
-
216. 匿名 2025/02/02(日) 21:27:31
>>215
うん、頑張って!+4
-0
-
217. 匿名 2025/02/03(月) 00:16:43
花壇でパンジーの管理してます 元気に咲いてくれてます
夏の花に切り替えの時泣いてしまいそうです+9
-0
-
218. 匿名 2025/02/03(月) 07:34:53
>>217
私も枯れるまでパンビオの植え替えが出来ない人です。
好きが伝わったのか、こぼれ種で咲いてくれました。
また会えて嬉しいです。+7
-0
-
219. 匿名 2025/02/03(月) 08:02:06
>>216
うん、ありがとう!+5
-0
-
220. 匿名 2025/02/03(月) 11:31:20
>>209
今は庭の家庭菜園で中玉白菜と、キッチンでお正月用に買った三つ葉を水栽培してる
2月終わりくらいに家庭菜園にジャガイモの種イモを植える予定
3月から種まきで小松菜、人参、大根辺りをやりたい(種は買ってある)
GWごろから夏野菜の苗を植える予定です(例年通りだとキュウリ、トマト、ゴーヤ)+5
-0
-
221. 匿名 2025/02/03(月) 21:34:07
やっぱこの時期だから伸びないねー
お高めのパンビオも育ててるけどエディブルフラワー用に可愛い安いので種取りがしたい。+4
-0
-
222. 匿名 2025/02/03(月) 21:37:29
>>209
普通に畑やってる。今は白菜とキャベツ、にんにく、たまねぎ、長ネギ、スナップえんどうが植わってるかな?
春になればジャガイモ、にんじん、ありきたりなナストマトきゅうり唐辛子。5月からはローゼル。
珍しい野菜も育ててる。
あとハーブガーデンもやってるよ!+8
-0
-
223. 匿名 2025/02/03(月) 23:00:57
パンジービオラ種から育ててますが、まだ葉っぱです
残暑等で種まきタイミングが難しかった!
+5
-0
-
224. 匿名 2025/02/04(火) 10:02:31
>>208 この青のストライプ大好き💕毎年買ってます☺️染め付けの器やジーンズみたいで素敵。去年はほっといても夏越しして花も咲きました。また買って寄せ植えしたいな✨
+6
-0
-
225. 匿名 2025/02/04(火) 10:13:21
トピ立って嬉しい☺️年末に申請を2回したけど立たなかった。とぴぬさまありがとうございます😭
トピ画用に作った寄せ植えです。夏越しの子、見切り品や有り合わせで作ったものでクリスマスぽく無いけどサンタさんの庭のイメージです+17
-0
-
226. 匿名 2025/02/04(火) 14:20:35
>>220
良いですね〜。三つ葉種いっぱいあるしもう始めちゃおうかな。きゅうりとトマトもチャレンジし甲斐がありそうですね!
>>222
にんにくめっちゃやってみたいです!北関東にドライブ行った時はホームセンターで栽培用を結構見かけたけど都内のホームセンターじゃなかなか出会えず😢メルカリで探してみます。+2
-0
-
227. 匿名 2025/02/04(火) 14:28:37
深さ5センチの盆栽鉢を間違えて買ってしまいました。
5センチの深さしかない鉢でも育つ植物ってありますかね?広めの長方形です。+1
-0
-
228. 匿名 2025/02/04(火) 22:24:31
>>6
わたしは銅葉のジェシカを今年は買ったよー✨+2
-0
-
229. 匿名 2025/02/04(火) 22:26:11
主さんトピ立てありがとう!!
ようやくみんなでお庭のお話できるね
うれしい
春が楽しみ+16
-0
-
230. 匿名 2025/02/04(火) 22:31:29
パクチー植えて週末はバインミーに挟んでもぐもぐ楽しんでる
虫がつきやすいだろうから春になったらもうオルトラン撒いて防虫してお花を楽しもうと思う
パクチーってお花もかわいいんだよね+1
-1
-
231. 匿名 2025/02/04(火) 22:52:20
>>187
私も球根がちゃんと硬くて元気なのに芽が出ない鉢がある
今年水やり再開が遅くなってしまったからかなあって様子を見てるよ
腐ってたら諦めがつくんだけどラックスはなかなか諦められないよね
あったかくなったら芽が出てくれたりしないかなあって眺めて待ってみるよ
いつか芽が覚めるといいね✨+4
-0
-
232. 匿名 2025/02/04(火) 22:59:27
>>135
そうそうこの春を待ち遠しい時期が一番楽な気持ちで庭に向き合えるんだよね
寄せ植えも寒さでぎゅっと詰まってて乱れにくいし
防虫もしなくていい
毎日毎日少しずつの変化があってさ
寒いけどあったかい時間を選んで庭にいる時間が好き
夏は本当に園芸やめたくなってしまうくらいつらい…+13
-0
-
233. 匿名 2025/02/04(火) 23:48:59
横ですが
プリムラ・ジュリアンは雨に当てても大丈夫です
むしろ乾きすぎると良くないので、地植えでも数日晴れが続いて土の表面が乾くようなら水やりをします
雪も、数日で融ける程度なら大丈夫ですよ〜+3
-0
-
234. 匿名 2025/02/05(水) 02:16:34
>>231
そうなんです!ラックス中々のお値段で諦め切れてません🤦♀️
淡い期待を残しつつ春まで待ってみるつもりです
231さんの発芽してないラックスも動きがありますように+4
-0
-
235. 匿名 2025/02/05(水) 02:48:14
>>209
ベランダで成功したのは
ミニトマト、ピーマン、リーフレタス、水菜、ルッコラ、バジル、パセリ、細ねぎ、ニラ、ラディッシュ、スイスチャード、ローズマリー、シソ
イマイチだったのが
白菜、パプリカ、スナップエンドウ、サラダほうれん草、ブルーベリー、イチゴ
失敗だったのが
アスパラ
やってみたいのが
ミョウガ
+5
-0
-
236. 匿名 2025/02/05(水) 06:02:22
クリスマスローズの蕾が膨らんできたー🌠と思ってたのに、寒波で冬に逆戻り。すっかり雪国の景色になっちゃった。晴れ間に早咲きのツルバラに寒肥あげといて良かった!
玄関の軒下に、去年のカリブラコアとペチュニア(ビスタ)置いといたんだけど、枯れない…この子たち、冬を越す気でいるのね…+7
-0
-
237. 匿名 2025/02/05(水) 14:58:13
>>227
盆栽やってみたら?
うちの四角いそれこそ5cm深さの盆栽鉢には毎年秋にアネモネの種を撒いてる。うまくいけば春に花が咲いて球根も出来るよ。タネから栽培は小さすぎるからこの鉢がちょうどいい。
+2
-0
-
238. 匿名 2025/02/05(水) 15:40:42
近所のスーパーが良すぎて困る💦
パンジーが1苗59円➕税このレギュラーサイズのシクラメンが1鉢499円➕税
狭い庭なので増やせないのに。これからはミニバラやアジサイ,クレマチスとか本当に困ってしまう☺️+22
-0
-
239. 匿名 2025/02/05(水) 16:15:44
ガーデニング初心者です!
シロタエギクが可愛くて買ってみたんですけど、それに合う寄せ植えって何がいいと思いますか?
鉢は8号サイズで考えてます!+3
-0
-
240. 匿名 2025/02/05(水) 16:18:02
>>237
コメ返ありがとうございます。
アラフォーなので「アネモネ」という文字を見て真っ先にちびまる子ちゃんのこの画像を思い出してしまいましたがw花を画像検索してみたらめっちゃ可愛いですね。やってみます✨+1
-0
-
241. 匿名 2025/02/05(水) 16:33:23
>>225
素敵~!癒されます✨+2
-0
-
242. 匿名 2025/02/05(水) 20:18:23
>>238
なんという分かりやすい自慢マウント!w
めちゃくちゃ羨ましいです+6
-1
-
243. 匿名 2025/02/05(水) 22:16:19
トピ立ってたの今気づきました!!
2回申請したけどダメだったので春までお預けかなぁと思ってました。
トピ立てありがとうございます🩷
ガーデニング歴2年目突入して、去年色々枯らしてしまったりしたけど過去トピでいっぱい勉強させてもらいました。
今は庭のリセット中。
バラにハマり何鉢も増えてしまって置き場所確保のため、雑草だらけの庭にレンガ敷こうとしているところです。
まさかスマホみて毎日ゴロゴロするだけの自分にこんな行動力があると思わなかった…+15
-0
-
244. 匿名 2025/02/06(木) 00:20:01
>>239
そーだなぁ、やっぱり今の季節はパンジー、ビオラは欠かせないわね。スイートアリッサムも手前に入れたら乙女チックなかわいい感じに…
シックな色にしたかったら、アリッサムもいいけどシックな色のクローバーにしたり
寄せ植は、中級者?になると高さあるものと(シロタエギク?)、面でおおえるものと(パンビオ)、小花(アリッサムやくろーばー、パコパとか?)とか色々技があるみたい。
あと動きを出すためにリーフ類入れたり…
ネットとか参考に作りたい色合いとか、雰囲気を探してみるのもいいですね💝
春にはモリモリの素敵な寄せ植えになったら見てみたいです!+6
-1
-
245. 匿名 2025/02/06(木) 13:07:46
ホームセンター行ったらミョウガとふきのとうがあったから買っちゃった。
ふきのとうは深くて大きい鉢が必要みたいなこと書いてあったけど、育て方画像探したらそんな大きくない鉢でも育ってる写真いっぱいあったから空いてる植木鉢でやってみる。+7
-0
-
246. 匿名 2025/02/06(木) 19:46:32
ウィンティー
ライムグリーンだけ調子悪い
何でだー!+3
-0
-
247. 匿名 2025/02/06(木) 19:50:48
>>245
ミョウガって自分で育てられるんだ!?
ぜひ今後進捗教えてください🌿+3
-1
-
248. 匿名 2025/02/06(木) 23:17:14
今冬は天気がよくて風もそんなになくて、庭木の剪定とつるバラ剪定誘引が順調に終わった
あとは花期の4~5月の天気が安定してくれるのを祈るのみ+4
-0
-
249. 匿名 2025/02/07(金) 16:54:39
残土捨て場と化してる花壇に5球100円で売ってたムスカリの球根を適当に埋めたら全部芽が出てきた〜春が楽しみ〜〜+7
-0
-
250. 匿名 2025/02/08(土) 10:30:16
去年秋にお迎えしたラックスに続々蕾が💦
早いからカットしたほうがいいのか悩み中
…+1
-0
-
251. 匿名 2025/02/08(土) 11:42:43
寒さで花キリンが枯れたかも?+2
-0
-
252. 匿名 2025/02/08(土) 12:22:54
プリムラは小さめの鉢の方がいいのかな
2周り位大きいのに植えてしまったから心配+1
-0
-
253. 匿名 2025/02/08(土) 13:36:54
雪が舞うなかバラを剪定してる。
手袋しててもかじかむほど寒いから休み休みやってるんだけど楽しすぎて笑いが出てくる!+11
-0
-
254. 匿名 2025/02/08(土) 19:44:55
>>197
返信頂いていることに今気づきました
遅くなってしまいごめんなさい!
うちのアップルブロッサムは地植えです
アーマンディ系は大きくなるので地植えをお勧めされました
今年の春に植えて、30センチ程から全然成長せず、夏は葉も茶色くなったりボロボロになったりと半分諦めてたのですが、夏の終わりに茎がニョキニョキ伸び始めて、今3メートルくらいです
真夏は直射日光があたり良くないと思ったので、寒冷紗をかけていました
参考になれば嬉しいです+5
-0
-
255. 匿名 2025/02/08(土) 20:30:38
まだ雪が降ってる。積もるかな?明日は晴れるから庭仕事したかったのに+3
-0
-
256. 匿名 2025/02/08(土) 23:16:00
>>209
はつか大根、わけぎ、にんじん、小松菜、ミニトマトとか。去年にんじんの種まきを忘れてて年末にダメ元で種を蒔いたら6つ発芽して本葉が出てきた。暖冬だからかな。このまま育つといいな。+4
-0
-
257. 匿名 2025/02/09(日) 12:20:04
今年グリーンカーテンやる人いますか?
私は朝顔、ゴーヤ等何でやるか迷ったけど南向きベランダで直射日光エグいから朝顔は辞めにして
ゴーヤでチャレンジし、ゴーヤと掃き出し窓の間にひまわり🌻を育てることで体感暑さ−2℃狙いです。+4
-0
-
258. 匿名 2025/02/09(日) 14:27:38
ベランダガーデニングしてます
垂れ下がり系を春に買いたい
西日が直撃、日当たりだけはよいです
ワイヤープランツ、ローズマリー育ててます
室内でグレープアイビー
なんかグリーンネックレスはだんだん気持ち悪い感じになって実家にあげた記憶
おすすめありますか?無難にアイビー?+1
-0
-
259. 匿名 2025/02/09(日) 15:29:43
>>258
ハツユキカズラはどうかな+3
-0
-
260. 匿名 2025/02/09(日) 15:31:06
>>259
ありがとう〜
夏越せるかな?
あさってホムセン行ってくる!+1
-0
-
261. 匿名 2025/02/09(日) 16:03:38
>>260
育て方を調べると、葉焼けするから真夏の西日は避けるように、とあるけど、他の人が育ててる記事を見ると西日に当てても大丈夫っぽいですね
耐暑性は強いと思います+3
-0
-
262. 匿名 2025/02/09(日) 16:05:11
>>261
ありがとう😊+1
-0
-
263. 匿名 2025/02/09(日) 16:07:51
>>257
私もグリーンカーテン考えてました
寒いのに+1
-0
-
264. 匿名 2025/02/09(日) 17:43:42
>>263
横だけど分かる
もう夏花壇のこと考えてる+2
-0
-
265. 匿名 2025/02/09(日) 18:11:36
福寿草が咲きました+27
-0
-
266. 匿名 2025/02/09(日) 18:36:32
>>265
土から直接咲いてるw
初めて見たけど可愛いw+8
-0
-
267. 匿名 2025/02/10(月) 00:02:47
ロータスコットンキャンディが寒さで傷んだ、不織布掛けてたんだけどな。
家の中に入れた。+1
-0
-
268. 匿名 2025/02/10(月) 06:38:50
>>263
>>264
4月くらいから植え付けだから考えちゃいますよね〜。+1
-0
-
269. 匿名 2025/02/10(月) 08:42:54
>>265
可愛い。。+1
-1
-
270. 匿名 2025/02/10(月) 08:45:07
>>258
ベランダには向かないかもしれないけど、垂れ下がりならコウモリ蘭めっちゃ流行ってるよね。
欲しいけど熱帯植物で湿度が要るみたいだから手は出してない。でもかっこいい。+0
-0
-
271. 匿名 2025/02/10(月) 09:28:16
>>268
うちはバタフライピーをグリーンカーテンにしてるから5月までじっくり待たなきゃなんだけど、考えるだけで楽しみだよ!
昨日バラ300本の殆どを剪定した!残りは地植えの15本くらい。右腕筋肉痛w+7
-0
-
272. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:11
バッドグアノ使ってるかたいらっしゃいますか?
勢いで買っちゃったけど私に使いこなせるか心配になってきた…+2
-0
-
273. 匿名 2025/02/11(火) 12:59:45
室内でエバーフレッシュ育ててます
西日がガンガンあたるからか
真冬なのにめっさ新葉出てきてます
つぼみもついてます
これは剪定した方がいいでしょうか?+3
-0
-
274. 匿名 2025/02/11(火) 13:02:00
花かんざしはじめて越夏越冬成功した!
花ついて嬉しい😭+20
-0
-
275. 匿名 2025/02/11(火) 14:01:41
>>273
剪定は春まで待った方が良いと思う。
新芽が出て困ることはないだろうし。+2
-0
-
276. 匿名 2025/02/11(火) 15:06:47
>>275
ありがとう!+2
-0
-
277. 匿名 2025/02/11(火) 16:24:35
今日ポピー アメージンググレイを初めて買ったよ。
いつ植え付けようかな、花咲くの楽しみ。+5
-0
-
278. 匿名 2025/02/11(火) 20:01:22
今年こそ薔薇に挑戦しようと思ってるけど、薔薇って新芽やつぼみをスズメさんにブチブチ食い荒らされるって某漫画で見て迷ってる。
自分でも調べ進めるけど、薔薇育ててる方、鳥さんの害はどうですか?+0
-0
-
279. 匿名 2025/02/11(火) 22:28:20
>>278
まだバラ育てて2年目(8本)ですが、スズメ被害あったことないです。目の前鳥が集まる空き地があってめっちゃ集まってるけど…
それより害虫、病気被害でほんとに薬何かしらやらないとダメなのね…、と思い知ってるかんじです。品種にもよると思いますが…
スズメ被害あってる人いるんですかね。私も気になります。+4
-0
-
280. 匿名 2025/02/11(火) 23:27:43
なぜか巻き添えアク禁で書き込めずに久しぶりにさがして来ました(*'ω'*)
主さん トピたてありがとう
皆さんの花に対する気持ちが優しくて>>1から読んでほっこりしました
今、庭ではパンジー、ビオラ、ガーデンシクラメン、金魚草、ストックなどが頑張っています
悲しいのは、都内なんですが物価上昇が厳しすぎてお花屋さんの縮小が目立ちます
おそらく切り花や庭の花にお金をさくのが厳しいからでしょうか
あと花苗等も人件費と輸送費他のコスト高で、値上がりが目立っていますね(😞)+8
-1
-
281. 匿名 2025/02/12(水) 01:55:11
>>246
ウィンティーかわいいよね
以前、なぜか不調で理由が思い当たらなくてここで聞いてみたんだけど、冬でも日陰の方が好きだと聞いてびっくり
そんな草花ある?と思って…
どのくらい日陰が好きかは分からないけど、日焼け状態だったみたい
でも一株だけ調子悪いのなら別の理由があるのかも?
+4
-0
-
282. 匿名 2025/02/12(水) 11:00:35
久しぶりに室内の花を貼ります…シクラメン他お正月の1枚+12
-0
-
283. 匿名 2025/02/12(水) 11:01:22
>>252
プリムラに小さめの鉢は水切れしやすいのでお勧めしません
水切れ乾燥にとても弱く、冬でも地植えでも土が乾いたら水やりが必要なほどなので
鉢が大きすぎると土が乾きにくくて過湿になりやすいのがひとつの懸念点なのですが、
プリムラは過湿には比較的強いので、そこはそれほど心配しなくても良さそうです
ただし一般的には、鉢が大きすぎると根の分岐がイマイチでスカスカになるので、その点であまり良くはないです
でも、この時期に根をいじるのは怖いですよね
よほどご心配なら、試しにスポッと抜いてみて、根鉢周りの土がボロボロ落ちるようなら、根鉢がゆったり納まるくらいの鉢に替えるくらいでどうでしょうか
もし根鉢がしっかりしていたら、そっと元の鉢に戻しましょう+3
-0
-
284. 匿名 2025/02/12(水) 11:19:36
>>278
ちょっと田舎でバラ育ててる
スズメはたくさんいるけど、バラ食べられたことはないなあ
ローズヒップは冬ヒヨドリがよく食べてるけど、どうせ剪定して捨てるものだから別にいい+6
-0
-
285. 匿名 2025/02/12(水) 11:22:49
抽選販売で当選したルクソールが先程やって来ました!春が楽しみ!
今年は雪が凄すぎて、植え替えしないといけないものがあるのに作業が捗らず…早くしないと。+13
-0
-
286. 匿名 2025/02/12(水) 12:20:45
>>278
うちのバラは鳥の被害はありませんねえ
今の時期、ロウバイの花はしばらくするとメジロやヒヨドリに食べられちゃいますが
スズメやシジュウカラは庭に来てもナンテンやセンリョウの実を食べています
どちらも夏にはイモムシケムシを食べてくれる味方です
ロウバイは寒い季節に咲くし、蜜もあるし、他に餌がなくなると食べられちゃうのはまあ仕方ないかな
メジロもヒヨドリも甘い蜜が好きで、サザンカやウメにもよく首を突っ込んでいます
バラは暖かい時期に咲くので、他に虫など栄養豊富な餌がたくさんあって、鳥には基本見向きもされません
スズメも春夏は昆虫食ですし、来てもご飯(虫)を探しているだけで、花に関心はなさそうです
新芽やつぼみを荒らすとすれば、たぶんそこにおいしいご飯(虫)がいるから
なので、虫の防除をすれば本格的に無関心になるのではないかな〜+7
-0
-
287. 匿名 2025/02/13(木) 10:36:42
今日はものすごく風が強い🌀
皆さんのところはどうですか?
ネコのひたいほどの庭の鉢物たちがたおれまくって壁寄せ、レンガなどで支え終わりました😅
地植えの植木以外はプランターで花の寄せ植えを楽しんでいるのでこれが倒れて花たちがダメになると悲しい…😢
台風や強風日はオロオロです+2
-0
-
288. 匿名 2025/02/13(木) 11:53:05
五十肩と膝を悪くしてから、庭仕事がだいぶ出来なくなってきた。
春にチューリップの咲く花壇にしたくて、球根を植えました。
水栽培のヒヤシンスも咲きだしました。+10
-0
-
289. 匿名 2025/02/13(木) 22:46:40
私も腰をやってしまいました・・・脊椎管狭窄症
少し庭の鉢を整理したりしないといけません
お互い無理せず花を楽しみましょう+5
-0
-
290. 匿名 2025/02/14(金) 11:27:46
>>289
おはようございます。大丈夫ですか?私も昨日整形に行ってきました。
腰の痛みもしんどいですね。楽庭に変えていきましょうね。五年ぐらい庭を放置してます。草取りだけで疲れてしまいました。正直もう庭は要らないかな?
これ以上物を増やすのも辞めたいです。+2
-0
-
291. 匿名 2025/02/14(金) 16:44:12
楽庭…良い言葉ですね〜
花好きはやめられない変わらないけど
世話や手入れが自分の体調と無理のない範囲で☺️+4
-0
-
292. 匿名 2025/02/14(金) 20:31:25
いろんな色のルピナスが出回ってて3種類ほど購入
加湿は駄目だとのことで、水やりを少なくしたら葉っぱがすぐヘナヘナになってしまうし
ネットで調べて、土が乾いたらたっぷり水やりとあって実践したら
葉も花も倒れてしまった ショック。。。+5
-0
-
293. 匿名 2025/02/14(金) 20:35:09
せっかく買ったのに残念
ルピナスきれいなのよね…+2
-0
-
294. 匿名 2025/02/14(金) 21:16:37
>>250
関東南部ですが比較的早咲きのミノアンもまだ葉っぱだけです。早いですねー!カットしちゃうのはもったいない気がしますが今後の雪とか株の体力を考えてってことですか?+1
-0
-
295. 匿名 2025/02/14(金) 23:56:40
チロリアンデージーが赤・白・ピンクと可愛らしかったので数株買って
キンギョソウとの寄せ植えにしたり、パンジーやジュリアンと一緒の花壇に植えたら
一気に春らしい庭になったw
+4
-0
-
296. 匿名 2025/02/15(土) 00:11:19
ラナンキュラスラックス育てている方、教えてください。3.5号ポットに植えてあるベビー苗を買いました。
ラックスは『最初から8号鉢に植え替え、2年目は10号鉢に』とよく見るのですが、今回買ったラックスは本当に細くて弱々しいベビー苗ですが、8号鉢に植えてしまって良いのでしょうか?+1
-0
-
297. 匿名 2025/02/15(土) 00:16:09
>>278
地植えのバラやプランタでミニバラを育ててますが
スズメちゃんに食べられたことは一度もないです
ミニバラは今たくさん咲いてますが、大丈夫ですよ
庭にピーナッツやミカンを置いているので、シジュウカラやメジロと一緒に
スズメちゃんた達も一緒に来てますが、花を食べたりするのはヒヨドリかな。
バラは食べないけれどツバキの花びらを食べて、バラバラにしてしまうので困ります…+0
-0
-
298. 匿名 2025/02/15(土) 00:17:47
>>296
拾い画ですが、こんな感じで芽が出たばかりみたいな苗です+1
-0
-
299. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:31
>>108
うちは花壇のふかふかの土に植えたものは葉っぱがもっさり全体的に徒長してジャングルのようになったけど、踏み固められた通路の縁に栄養剤も何もしなくて植えたものは徒長もせず可愛く咲きました+0
-0
-
300. 匿名 2025/02/15(土) 15:06:49
暖かいからバラの植え替えやってるんだけど土を混ぜるのも一苦労。明日は絶対筋肉痛だー+6
-0
-
301. 匿名 2025/02/15(土) 15:55:39
>>274
花かんざしかわいい花なのよねぇ
よく耐えた😭+8
-0
-
302. 匿名 2025/02/15(土) 20:25:44
放置気味のニゲルだけが開花✨
他の鉢はツボミも無い状態です😢
来年こそは全鉢咲かせたいなぁ+9
-0
-
303. 匿名 2025/02/16(日) 12:29:08
今日は暖かいからバラの植え替え捗る!やっと100くらい終わったから午後も頑張る!+7
-0
-
304. 匿名 2025/02/16(日) 13:16:30
バラの挿し木に根がついてるんだけど5号鉢にバラの土を入れて植え替えようかな。+6
-0
-
305. 匿名 2025/02/16(日) 14:14:29
>>303
100!! 豪邸ですか?
それともご職業+2
-1
-
306. 匿名 2025/02/16(日) 15:32:56
>>305
田舎だから無駄に土地は広いのよー!まだ倍以上残して土が終わったわ+5
-1
-
307. 匿名 2025/02/16(日) 15:58:48
バラの土がまだあまり出てないや。3月に入ってから植え替えようかな。+2
-0
-
308. 匿名 2025/02/16(日) 16:00:30
>>274
花かんざし、好きなのよ。今年買おうと思ったら高くて買えなかった😭+2
-0
-
309. 匿名 2025/02/16(日) 17:52:31
パンジーの下にデッカー植えしたチューリップの芽が出てきました〜やったー🌷🌷🌷🌷+8
-0
-
310. 匿名 2025/02/16(日) 18:07:01
>>306
都内狭小庭園芸部員としてはうらやましすぎる🤤 よかったらそのナーサリーみたいな土地の薔薇たちの姿をいつか見せてくださいね+6
-1
-
311. 匿名 2025/02/16(日) 20:34:40
>>310
うまくアップできるかわらないけど去年のやつ!+31
-1
-
312. 匿名 2025/02/16(日) 20:45:06
>>311
すごい🤩
キレイ🌹🌹🪻🌹🌹🌸+10
-1
-
313. 匿名 2025/02/16(日) 21:18:43
>>311
わああああああああああああああああ!
これ有料で公開しませんか
ガーデニングブームの時に花関係の雑誌たくさん買ったけどヨーロッパの理想のお庭みたい+9
-3
-
314. 匿名 2025/02/16(日) 21:24:15
>>312
ありがとう、いい香りがするから気に入ってる!
>>313
ありがとう!ご近所さんとか見に来てくれるし無料でオープンガーデンもやってるんだ。
孫つれて散歩に来てくれる人には切って差し上げたりもしてる。幸せのお裾分け+16
-1
-
315. 匿名 2025/02/16(日) 21:28:47
んー。なんで画像アップできないんだろー+17
-0
-
316. 匿名 2025/02/16(日) 21:45:26
>>314
それ私がやりたいガーデンの理想形
都内23区では無理なんですけど。
よく本や雑誌で土地を広く持っている花好きの方が丹精込めたお庭を解放して花好きな方を喜ばせてあげていますね
有料で100円とってお茶とクッキーを提供しているケースも見たことあります
うちは規模ではミジンコですけど花好きな高齢な方が通りかかった時にいつもきれいねと言われてありがたいと思っています。おばあさまにはアジサイの一枝を切って差し上げたりとかね
色々なものが値上げされて花き農家も大変だと思いますね+9
-1
-
317. 匿名 2025/02/16(日) 21:47:34
また写真たくさんみせてください+8
-1
-
318. 匿名 2025/02/16(日) 22:02:17
>>316
やっぱ都内だと土地も高いしなかなかね。
こっちは田舎だから土地も高くないからできるんだよね。
オープンガーデンの時はハーブもいろいろ育ててるからそれを摘んでハーブティー出してるよ。あとはスコーン程度につまめるもの。
やはり庭を誉めて貰えるのは嬉しいよね!うちもアジサイあるけと裏だからあまりみてもらえないのが悲しい。+10
-1
-
319. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:07
>>298
かなり小さいなら、その情報には惑わされずに苗に合った大きさの鉢に植えた方がいいんじゃないかしら。苗に対して大きすぎる鉢だと過湿になりがちでよくないということよ。特にラナンキュラスの弱々しい株は過湿ではダメになりやすい。まあラックスは地植えで年越しできるくらい丈夫らしいけど、大事にするならきつくなってきた頃に鉢を大きくすればどうかな。+4
-0
-
320. 匿名 2025/02/17(月) 00:22:18
>>296
うちは4号ポットで購入して6号に植えました。3ヶ月たったけどまだ完全に根が回ってない。
8号は大きすぎる気がするけどうちも今年初めてなのでどうなるかわからない💦+1
-0
-
321. 匿名 2025/02/17(月) 09:31:00
現在親の家に転居して看病介護中
親が何十年前に植えた植木類と私が育てる花類のミックスです。寒椿がきれいな色でよく咲いてくれました。少し前の写真+20
-0
-
322. 匿名 2025/02/17(月) 10:52:04
先週お天気の良い日にバラの植え替えを終了して、これで冬の作業は終わりと思っていましたが、昨日ホームセンターでアンヌの大苗に出会い購入…
ポットだったので、鉢に替えてこの冬の作業終了にしました!
今週からまた寒気が来るらしいので、やっと溶けた雪がまた積もりそう…+6
-0
-
323. 匿名 2025/02/17(月) 15:50:53
>>321
可憐だ+5
-0
-
324. 匿名 2025/02/17(月) 20:09:12
ピンクの混ざり具合がきれい+7
-0
-
325. 匿名 2025/02/17(月) 20:22:23
カミンサスを他所様の深夜お散歩猫に食べられた😭吐いた後があったので毒だったらどうしよう💦と調べたらキャットフードの材料にもなるようだから一安心。でも、よく分かるもんだと感心しました。鳥害、イタチ害はあったけど猫害にはびっくり+2
-0
-
326. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:42 ID:gRztoqRWXn
落葉して丸ハゲ状態のアジサイを鉢増ししました
友人のお母さまが生前に使っていた植木鉢を譲り受け、いつかアジサイが立派に育ったら植え替えたいと思っていたのでなんだか嬉しい
今年もたくさん咲いてくれるといいな+14
-0
-
327. 匿名 2025/02/18(火) 16:41:17
>>326
とても素敵ですね!
咲いた頃にまた見てみたいです^_^+3
-0
-
328. 匿名 2025/02/18(火) 17:19:21
ワークショップで切り花と球根の寄せ植えを作ってきました。こんな春の庭が作れたらいいなぁと考えながら☺️スカピオサってかわいい💕+13
-0
-
329. 匿名 2025/02/18(火) 18:03:21
ワークショップいいな+5
-0
-
330. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:55
>>326
休眠期の枝の風景もいいですね
アジサイ楽しみですね+4
-0
-
331. 匿名 2025/02/19(水) 14:31:03
園芸初心者です
クレマチスのテッセンはホームセンター等に出回りますか?クレマチスが売ってるのは去年見ましたがテッセンはなかった様な気がしたので…+3
-0
-
332. 匿名 2025/02/19(水) 23:02:04
ググりました
ずっとクレマチスのテッセンは同じだとずっと勘違いしてた
正しい知識がついてよかった+1
-0
-
333. 匿名 2025/02/20(木) 06:56:29
>>325
害って程じゃないけど、うちの庭もネペタやらカラミンサやらがたくさん植えてあるので、猫が噛みに来たり株の上で上で昼寝した跡があったりするよ
春先に茎だけ残ってるのを噛み噛みしてンーってなってる子がいるから、多少は成分があるのかな
だけどタイムの株の中でフンをされたのには参った😅+3
-0
-
334. 匿名 2025/02/20(木) 11:44:10
>>333お昼寝も散歩も,少しだけならかじるのもわたし的には全然いいんだけど、アレを置いていかれるのは〜💦以前、猫ちゃんをお出かけ自由のお宅の奥様にお茶にどうぞ♪てアップルミントの葉っぱもらったけど飲む勇気はなかったわ🥲
+2
-0
-
335. 匿名 2025/02/20(木) 13:59:11
植えっぱなしで忘れてたクロッカスがめっちゃ小さい花を咲かせてる
水やりも肥料もしてないのに、健気+6
-0
-
336. 匿名 2025/02/21(金) 00:06:46
クロッカス可愛い花よね
あと地方だと野生で毎年咲いてくれる福寿草もいいな
+3
-0
-
337. 匿名 2025/02/21(金) 12:18:55
満開のストック、花が集まって咲く姿が好きで上から至近距離で撮ってみた+12
-0
-
338. 匿名 2025/02/21(金) 16:28:14
なんか暖冬ってTVで言ってたけど極寒が続いてます、関東のチョイ北の方です、バラの芽もぽつんと小さいままです、来週末位から葉っぱ出てくるのかな?そうなれば1回目消毒です、オーソサイド初めて買ってみたのでやろうかと思います。+2
-0
-
339. 匿名 2025/02/22(土) 22:29:49
>>337 画像から香ってくるようですね。白の八重咲きって大好き💕
+5
-0
-
340. 匿名 2025/02/23(日) 12:46:44
クシュクシュしているちょっと変わったシクラメンがぐったりしてしまった😭
シクラメン難しいー💦+4
-0
-
341. 匿名 2025/02/23(日) 12:59:54
一昨年から雪の降る地域に越して来たのですが、今年の雪が凄すぎて…宿根草花壇に屋根からの落雪が溜まっていって完全に雪に埋もれてしまいました。
溶けるまで待つしかないけど、春になったら芽吹くのか心配(T ^ T)
せっかく暑い夏を乗り越えたのに。+3
-0
-
342. 匿名 2025/02/23(日) 15:58:59
亡くなった父から貰ったバラを春に1本、秋に2本挿し木していた。今日、5号鉢でバラの土に植えた。
今年は一年かけて太らせるよー🌿
夏の暑さを気をつけないとね。+10
-0
-
343. 匿名 2025/02/23(日) 18:34:52
>>340
シクラメンは値段も上がってるしうまくいかないと悲しいのよね
クシュクシュは花がフリルみたいになってるシクラメンだと思う
シクラメンは部屋があたたかすぎるとダメになるし、陽当たりのいい窓ぎわ(温度低め)がいいけどそれは理想なのよね
よみがえる念力送っておく は〜+3
-0
-
344. 匿名 2025/02/23(日) 18:38:26
うちの白梅思い切り切って父の仏壇にそなえてみた。喜んでるかな
+10
-0
-
345. 匿名 2025/02/23(日) 19:10:39
土壌改良の為に米ぬかを花壇にすきこんだんだけど、めちゃくちゃ土が乾く
半日陰で日当たり悪い花壇で例年この時期は週1でもいい位の場所。だけど、米ぬかが理由なのか乾燥してるからなのかがわからない笑
これから暖かくなったらもっと水やり頻繁になると思うと…+0
-0
-
346. 匿名 2025/02/24(月) 09:16:07
>>343 うちのシクラメンにも念お願いします🙇
うちのクシュクシュも葉がカリカリでシナサナになってしまいました。ダメな葉を取り、植え替え養生中です。暖かくなって葉がまた出てくれるか、うまく休眠してくれたらうれしいな
+3
-0
-
347. 匿名 2025/02/24(月) 09:26:25
>>345
米ぬかで発酵熱が出てるんじゃないのかな
腐葉土に米ぬかを混ぜて水を掛けると発酵熱を出してほかほかになるよ+3
-0
-
348. 匿名 2025/02/24(月) 09:46:08
>>341
宿根草は基本的に涼しい~寒い地域に生えてる草花が多いので寒さにはやたら強いです
園芸的には雪の下は暖かいです
ただ、ラベンダーだけは蒸れるのが嫌いなので暖かくなってきたら早めに雪を除けてあげてください+1
-0
-
349. 匿名 2025/02/24(月) 09:52:52
東京区内なんだけどシクラメン外に夜も出しっぱなしの家もあるんだよね
ガーデンじゃなくて花屋で1500円くらいの鉢物
でも枯れてないし花つきもふつう
シクラメン簡単そうで難しい
高くて枯らしたくないから家から出せなぁ+0
-0
-
350. 匿名 2025/02/24(月) 10:41:33
ジュリアンのど真ん中に大きな葉っぱがドンと1枚生えてるんだけど
日光の妨げになってる気がするから切ってもいいかな?
+0
-0
-
351. 匿名 2025/02/24(月) 10:48:18
シクラメン ぐったり
でググったら色々出てきたよー📢
困ってる人たち参考に+3
-0
-
352. 匿名 2025/02/24(月) 10:52:15
>>350
大丈夫だけどその1枚のあとははえてこないよ+1
-0
-
353. 匿名 2025/02/24(月) 12:23:05
>>348
お返事ありがとうございます。
昨日の夜もまた雪が降ったので、大人しく溶けるのを待ちます!
幸いなことにラベンダーは鉢植えで育てているので、軒下の安全なところに居ます。
早くあったかくなって、芽吹いて欲しいです!こんなに春が待ち遠しいとは…+2
-0
-
354. 匿名 2025/02/24(月) 16:14:01
>>321
牡丹みたいですね。華やかで素敵。+0
-0
-
355. 匿名 2025/02/24(月) 18:12:08
花好きな人で雪の地方に住むと大変ですね
今年は雪が大変というニュースを多く耳にすると、日々の生活さえ大変なんだなと思います
室内で楽しむ花を買いにいくことも苦労でしょうしね+1
-0
-
356. 匿名 2025/02/24(月) 19:15:09
>>15
素敵な思い出。お母さんもお花とともに思い出してもらえて幸せですね。暖かい春が待ち遠しいです。+1
-0
-
357. 匿名 2025/02/24(月) 22:10:09
お花を窓辺に飾りたいから、明日から模様替えします。部屋をスッキリしてヒヤシンスの似合うおうちにしたい、+3
-0
-
358. 匿名 2025/02/24(月) 22:47:22
水栽培のきれいなヒヤシンスの写真の方ですか?+0
-0
-
359. 匿名 2025/02/25(火) 08:07:58
>>353
春待ち遠しいですね!
雪が被っているところはシバレから守られているので安心して下さいね
雪がたくさん積もる地域でしたら、チューリップがとりわけ綺麗に咲くと思います
スプリングエフェメラルといわれる早春に咲く小さい球根植物もお薦めです
今年の秋にぜひぜひ~+2
-0
-
360. 匿名 2025/02/25(火) 11:46:05
ミニ水仙の芽が出始めてた!
なにかのおまけ2ポットもらって、毎年小さな黄色の花を咲かせてくれる
咲いたら2.3本切って100均のミニ花瓶で楽しんでます
+4
-0
-
361. 匿名 2025/02/25(火) 12:05:41
>>350
プリムラジュリアンの中央(と言うか、花より内側)から葉っぱが出てくると、花が隠れてちょっと邪魔ですよね
丈夫な花なので、1枚切っても大丈夫だとは思います
ただ、新葉が出るからには、そこに芽があるわけで、たぶん近くからまた葉が出ます
私は葉は切らず、外の花を中に入れるようにして、葉を外側に出します
さすがのプリムラもこの時期は成長が遅く、新葉は貴重なため大事にしたいので
日光をいちばん当てたいのも新葉ですし
(だからこそど真ん中から生えて来るわけで)
今出ている葉を外側に回すと、芽も外を向くので、次の葉は初めから外側へ向いて出る可能性が高いです
それでもそのうちまた内側から葉が出るので、葉を外に出し花を内に入れることを繰り返しています+2
-0
-
362. 匿名 2025/02/25(火) 14:20:54
>>302
うちのクリスマスローズ
まだ…蕾が開ききってないです🌝+12
-0
-
363. 匿名 2025/02/25(火) 15:52:39
>>361
シクラメンの花寄せに似てますね+2
-0
-
364. 匿名 2025/02/25(火) 20:19:30
>>352
>>361
伸ばしておいた方がいいようなのでそのままにしておきます
返信ありがとうございます
+1
-0
-
365. 匿名 2025/02/25(火) 23:15:33
>>343
念力聞いたみたい!
根っこもみたけど根腐れでもなさそうで、そういや最近リビングのドア開けっ放しでちょっと玄関が暖かかったかも?と思ってちゃんと閉めるようにした。
ピンシャキではないけど、なんとかちょっと持ち直している気がしなくもない…!
ありがとう🩷🩷🩷
+1
-0
-
366. 匿名 2025/02/26(水) 14:05:21
黒いビオラが気になりつつ結局買い逃してたんだけど、さっきHCに行ったら¥46に値下げされてたから買っちゃった!復活できますように!+6
-0
-
367. 匿名 2025/02/26(水) 16:23:53
値下げされた黒いビオラも366さんも幸せ
うちのほうはホムセンもないのよ…ちょっと悲しい😭 青山フラワーマーケットとか普通の花屋さんが花苗うってる
もう割高でも通販に手を出すか〜🥲+3
-0
-
368. 匿名 2025/02/26(水) 16:34:02
ダイソーで100円の実生のパキラ、3コインズで300円のウンベラータを最近購入して育てているよ
大きく育ってくれると良いな+2
-0
-
369. 匿名 2025/02/26(水) 20:55:24
マーガレットとローダンセマムを初めて買いました
多年草みたいなので育ってくれると嬉しいです+3
-0
-
370. 匿名 2025/02/27(木) 00:59:46
理想のカラテアローズに出会ってお迎えしたのに、元気がなくなってきちゃった。
毎日ハラハラしてる。どうか持ち堪えますように!+3
-1
-
371. 匿名 2025/02/27(木) 13:06:28
>>274
うちのもツボミが膨らんできたよー
去年ビヨーンと伸びた茎の先に…
花後に根本から切っていいのかしら+0
-0
-
372. 匿名 2025/02/27(木) 13:09:50
>>245
うちもミョウガ植えました!
プランターに義実家からもらった地下茎を4本、うまく根付いてくれたらいいな
野生の貰い物だから栽培方法がわからなくて検索して手探り状態です
+1
-0
-
373. 匿名 2025/02/27(木) 13:36:55
種まきビオラ今年は生長が遅いなー
雪が多かったもんね😢+3
-0
-
374. 匿名 2025/02/28(金) 21:29:29
>>294
そうですー株を大きくしたいので体力温存。
結局あの時カットして、今また同じぐらい伸びた先に蕾ついたのでまた今日カットしました。
茎がめっちゃ太くなってた。
1ヶ月弱でぐいぐい伸びる。ラックスすご…+1
-0
-
375. 匿名 2025/03/01(土) 13:44:35
ミオマルクめちゃめちゃ可愛いですね😍
鉢がいっぱいだけど欲しい!+0
-0
-
376. 匿名 2025/03/01(土) 16:39:26
鉢が一杯でも捨てられずまたお迎えしたくなる花バカです。陽当たりの悪い場所のうちの梅がほころび始めました。+12
-0
-
377. 匿名 2025/03/01(土) 18:03:49
今日はよく晴れて風も無くて作業が捗ったわ~
去年買ったホスタの根っこが太くてグルングルンに巻いててびっくりした😆+6
-0
-
378. 匿名 2025/03/01(土) 18:48:10
天気が良くて暖かい日でしたが、庭には雪がどっさり。早く溶けて欲しいなー、と思いつつ、バラの新芽が伸び始めているのを見ると嬉しいです。
バラも去年より増えたので、より春が楽しみです。クレマチスも増えたので、どれも元気に育って花を見せてくれると嬉しいな〜^_^+4
-0
-
379. 匿名 2025/03/01(土) 20:27:19
>>99
原種に近い?紫と黄色が強いとかあるみたいだね
私も買ってきて植えたら、紫が強く出ちゃった
もっと淡い色だったのに~🙌+0
-0
-
380. 匿名 2025/03/01(土) 22:45:00
ホスタとかスズラン他の宿根も葉を落としてじっと力をたくわえてるのかな
もう少し暖かくなって淡い緑の芽が出るのが待ち遠しい+2
-0
-
381. 匿名 2025/03/03(月) 12:36:38
スーパーでラナンキュラスが200円で売ってたから沢山買っちゃった
庭が華やかになるわー+4
-0
-
382. 匿名 2025/03/03(月) 21:11:31
ラナンキュラス、アネモネ…好きな花
高いけどかれんできれい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する