-
1. 匿名 2025/01/31(金) 12:52:10
出典:lasisa.net
1週間の中で自炊をより面倒だと感じる曜日(複数回答可)は日曜日が44.8%、月曜日が41.0%、土曜日が39.5%という結果に。1位の理由には「休日は家事などやることが多い」「出掛けるから」「ゆっくり休みを満喫したい」などの声が寄せられていました。「あぁー料理めんどくさー!」 一番"自炊したくない"曜日、アンケート調査で判明…! 理由は「やること多いから」 | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net料理が好きな人、得意な人でも、「面倒だなあ」と思うときがきっとあるはず。曜日で言うとそれは何曜日? 全国400人を対象にしたアンケート調査の結果を紹介します。
+20
-1
-
2. 匿名 2025/01/31(金) 12:52:52
あたりまえすぎ+45
-4
-
3. 匿名 2025/01/31(金) 12:52:53
カップ麺、レトルトの出番です!+15
-1
-
4. 匿名 2025/01/31(金) 12:52:56
休みの日こそやりたくない時あるよね+127
-0
-
5. 匿名 2025/01/31(金) 12:53:31
やっぱり、日曜日だと思ったら当たってた+55
-0
-
6. 匿名 2025/01/31(金) 12:53:44
月曜だな+13
-0
-
7. 匿名 2025/01/31(金) 12:53:53
今日は外食♡♡+8
-3
-
8. 匿名 2025/01/31(金) 12:53:57
平日は家族も動いてるから頑張れるけど、休みの日は自分も休みたいもんねー+21
-1
-
9. 匿名 2025/01/31(金) 12:54:02
金曜日の夜が一番嫌
一週間働いてヘロヘロなのに作りたくない+68
-0
-
10. 匿名 2025/01/31(金) 12:54:06
出かけた後疲れたから家で食べたいって言われると、疲れたから外食したいんですけど!?ってなる+49
-0
-
11. 匿名 2025/01/31(金) 12:54:08
前は休みの日の夕食は外食してたのに物価高騰のせいで行けなくなった
心の余裕が消えてストレスが溜まる一方
旦那が作ってくれるけど旦那だって疲れているし可哀想
本当に国に頭に来る+11
-2
-
12. 匿名 2025/01/31(金) 12:54:11
どの曜日もやりたくない。+99
-0
-
13. 匿名 2025/01/31(金) 12:54:17
子どもが横にいると家事出来ない。
グズったら中断しなきゃいけないとなるとすごいストレス。+4
-0
-
14. 匿名 2025/01/31(金) 12:54:32
土日は出かけてる事多いから夜は値引き弁当だわ。+7
-0
-
15. 匿名 2025/01/31(金) 12:54:42
やりたくない日はごめんやけどスーパー惣菜半額祭りにしてる+11
-0
-
16. 匿名 2025/01/31(金) 12:55:17
専業主婦だけど土日は、全部外食と買い弁だよ。
土日はつくらない。
平日も一回は外食だし+18
-6
-
17. 匿名 2025/01/31(金) 12:55:33
たまに料理がほんとに面倒くさいってなるときある。最初からそう思うなら外食とかになるんだけど、ふと何か切ろうとキッチンに立った瞬間とかになるから嫌だ。+9
-0
-
18. 匿名 2025/01/31(金) 12:55:37
日曜日は手抜きにしてる。
でも子供が大きくなると部活で遅かったりして、鍋が出来ない。+4
-0
-
19. 匿名 2025/01/31(金) 12:55:46
仕事フルタイムだし、子供いるしで料理はすごい大変
でも外食行くお金もない
最近は、料理作ったら「これだけ外食したら4000円かかるけど、うちでは900円でできたぞ!」って計算しまくって、なんとかお得感をだしてる…家族にも言ってるw+25
-3
-
20. 匿名 2025/01/31(金) 12:55:52
土曜日と日曜日は仕事休みなんだから、完全にオフにしたい。料理作りたくない。+8
-0
-
21. 匿名 2025/01/31(金) 12:57:55
夕方まで出かけててその後家事しなくちゃならないのがすごい嫌だ
めっちゃ疲れる+32
-0
-
22. 匿名 2025/01/31(金) 12:58:44
>>1
フルタイムで働いて家に帰ったら家事育児
今日はご飯作りたくない!って思っても、外食費用が高すぎていけません
疲労とストレスがたまる一方
おらこんな国嫌だ+7
-1
-
23. 匿名 2025/01/31(金) 12:59:23
体調悪いとき、スーパーで買った弁当で夕飯済ませたらめっちゃ楽だった。洗い物とかの片付けもないんだもの。+11
-0
-
24. 匿名 2025/01/31(金) 12:59:30
週末にまとめ買いして作るから水曜日辺り結構考える
これ使ったら残り2日いけるか?とか
食材をを何も考えず買えたら楽だなと思う+8
-0
-
25. 匿名 2025/01/31(金) 13:00:19
>>17
わかるー
この前冷蔵庫から玉ねぎと人参出して、あぁ今日無理だわって思ってスーパーに寿司買いに行った+9
-0
-
26. 匿名 2025/01/31(金) 13:01:50
本当にめんどくさい時はウォルトかな。
外に弁当すら買いに出たくない時もある。+2
-0
-
27. 匿名 2025/01/31(金) 13:02:24
>>9
私は土曜日の夜+1
-0
-
28. 匿名 2025/01/31(金) 13:02:30
作らない日や外で食べる日もないと自分の味に飽きるし鈍る+3
-0
-
29. 匿名 2025/01/31(金) 13:04:31
休日ぐらい手の込んだ料理をするか、
やってられっかー!!
のメンタルになるか激しい差がある。+12
-0
-
30. 匿名 2025/01/31(金) 13:06:13
>>4
子供ダラダラしてなんもしてないくせにお腹すいたコール
朝ごはんはたいして食べてくれないくせに果物とかおやつは食べる
+8
-0
-
31. 匿名 2025/01/31(金) 13:07:07
>>1
私は金曜日を外食・テイクアウトOKの日と位置付けている。1週間の打ち上げ的な。+3
-0
-
32. 匿名 2025/01/31(金) 13:12:34
>>12
私も、365日やりたくない。+16
-0
-
33. 匿名 2025/01/31(金) 13:20:04
何処かに出掛けて帰ってきてから
皆座ったり遊んだりしてるなか
バタバタとごはん作るのは少しきついよ+10
-1
-
34. 匿名 2025/01/31(金) 13:26:46
平日 仕事で疲れてるからご飯作りたくない
土日 せっかくの休みだから作りたくない
常に作りたくない…
ほんとは平日に備えて土日に作り置きしたいけど、その気力ナシ
家族でおでかけした日とかは作りたくないけど、節約のために仕方なくうどん程度は作ったりする+9
-0
-
35. 匿名 2025/01/31(金) 13:27:39
金土日はほぼ外食してる。
平日もやる気が起きないときは外食しがち。+3
-0
-
36. 匿名 2025/01/31(金) 13:32:45
昨日の夕飯がそれだった。もう作らなかった。
仕事から帰ってスッと作れる日もあるけどダメな日は諦める。+4
-0
-
37. 匿名 2025/01/31(金) 13:37:34
>>1
お茶漬けでいいでしょうが!+1
-0
-
38. 匿名 2025/01/31(金) 13:39:29
土曜日のお昼から日曜日のお昼まで料理はやらない
作り置きかテイクアウトか外食+1
-0
-
39. 匿名 2025/01/31(金) 13:43:12
>>16
専業じゃないけど
料理は好きだから作るけど
掃除はキライだからしないから似たような感じ?+0
-0
-
40. 匿名 2025/01/31(金) 13:47:14
>>1
土曜日が最高にめんどくさいから
土曜日はてきとー。
日曜日は気合いいれて作って月曜日も同じメニューにして楽をする。(カレーやシチュー、餃子、豚汁や煮魚など)
それを見越して作ってるのに空気読まず
旦那が夜→夜食→朝食+弁当(自分で作る)に使われて足りなくなったら喧嘩になる。+3
-0
-
41. 匿名 2025/01/31(金) 13:49:29
>>10
すでに外にいるならそのまま外で食べたいよね。
1日家に居て夜急に外食は逆にめんどくさいけど。
+18
-0
-
42. 匿名 2025/01/31(金) 13:54:46
>>12
週に一度くらいだけ自炊なら頑張る
他は外食でいい+4
-0
-
43. 匿名 2025/01/31(金) 13:58:12
>>17
同じ同じ。昨日がそれだった。外食費高いからなんとか気持ちを高ぶらせて作ったけど。こういう時、野菜たっぷりみそ汁とご飯だけでもよくない?…と思ってしまう。自分だけなら納豆ご飯で済ませるのに。+4
-0
-
44. 匿名 2025/01/31(金) 14:12:12
腰痛になるから料理したくない
野菜肉魚、高すぎるし+0
-0
-
45. 匿名 2025/01/31(金) 14:18:10
>>4
朝昼晩とフルで作る日はもう嫌すぎて嫌すぎて+6
-0
-
46. 匿名 2025/01/31(金) 14:21:58
>>12
料理好きだったのに嫌いになったのに気がついちゃって
もー苦行
苦虫噛み潰すみたいな気持ちでやってる時ある+5
-0
-
47. 匿名 2025/01/31(金) 14:22:52
>>10
あの時間大嫌い
休みの日に帰ってきて作るご飯って最低最悪+15
-0
-
48. 匿名 2025/01/31(金) 14:29:22
>>10
サトウのご飯チンしてお茶漬けが限界だわw 普段家事しない人って、準備と後片付けしてもらえる有り難さを知らないよね+9
-0
-
49. 匿名 2025/01/31(金) 14:39:24
>>1
ダンナがいない日
子供と外食行きたくなる
子供の手前外食ばっかりもよくないと思って料理するけど…+2
-0
-
50. 匿名 2025/01/31(金) 14:40:23
>>10
コンビニ寄って帰る+2
-0
-
51. 匿名 2025/01/31(金) 14:44:23
>>16
いいなー+0
-0
-
52. 匿名 2025/01/31(金) 15:24:20
>>9
金曜の夜は残ってる野菜で鍋率が高かった…
白菜が¥580になるまでは!!+2
-0
-
53. 匿名 2025/01/31(金) 16:10:44
料理だけは、昨日作らなかったから今日は作るぞーってならない
外食挟むと余計に作るのが嫌になる
楽に慣れちゃってつらく感じる+1
-0
-
54. 匿名 2025/01/31(金) 16:56:22
>>9
分かる特に育児してると金曜日は持ち帰りの物も多いし+1
-0
-
55. 匿名 2025/01/31(金) 17:19:58
>>10
そんな時こそUberでいいんじゃない?+0
-0
-
56. 匿名 2025/01/31(金) 18:10:15
>>3
最近お昼は無印のカレーが多いです
週末のお昼が1番手抜きしたい+1
-0
-
57. 匿名 2025/01/31(金) 19:52:44
>>1
寒い日+1
-0
-
58. 匿名 2025/01/31(金) 22:20:14
>>55
家で食べたい=何か作れなのよ
これ言う人(主に旦那側)持ち帰りとか、宅配の物を食べる想定で言ってない+0
-0
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 05:26:22
>>16
お金持ちだなー!だから専業できるのね。
フルタイム、昨日も20:30に帰ってきたけどマッシュルームとソーセージのアヒージョとサラダとつくおきのきんぴら。子どもに栄養バランスあるの食べさせたいっていうのと自分が惣菜苦手っていうのもある。
Uberもやってみたいなと思うけど、金がかかると思うと結局重い腰をあげざるを得ない。
疲れてるときはいかに時短するかをテーマにゲームっぽくして楽しんでる。
+0
-1
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 05:33:35
平日の晩ごはんは帰りが早いダンナが料理してくれるが、出張でいない今週は5日連続鍋にしたよ。
キムチみそ、次の日豆乳入れてアレンジ。湯豆腐、豆乳鍋、豆乳鍋。汁のみ一家だから、なかったとしても次の日必ずスープ出さなきゃいけないけど楽ちん。
文句言わないで食べてくれる家族もありがたいや。
+0
-0
-
61. 匿名 2025/02/18(火) 06:33:51
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する