ガールズちゃんねる

大人になってすごい人だったんだなて思った人

173コメント2025/03/03(月) 09:04

  • 1. 匿名 2025/01/31(金) 11:13:32 

    子供の頃に名前は知っていたけど
    詳しくは知らなくて大人になって
    すごい人だったんだなて思った人いないですか

    私は植村直己氏です
    登山家というくらいしか知らなくて
    大人になって日本人で初めてエベレスト登頂した人と知りました

    +77

    -24

  • 2. 匿名 2025/01/31(金) 11:14:27 

    +153

    -27

  • 3. 匿名 2025/01/31(金) 11:15:01 

    高学歴の人

    +20

    -21

  • 5. 匿名 2025/01/31(金) 11:15:54 

    母はよくあんな環境で病まなかったな〜って思う。義母と同居で父はモラハラ浮気野郎だったので。

    +151

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/31(金) 11:16:01 

    ホリエモン

    +3

    -21

  • 7. 匿名 2025/01/31(金) 11:16:01 

    社会で働いている全ての人

    +199

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/31(金) 11:16:08 

    お母さん。
    自分が子供を育てて、ああ大変だったろうなと初めて分かった。家事と子育てだけじゃなく、仕事もしてたし私の友達の親との付き合いも色々大変だったろうなって。

    +85

    -9

  • 9. 匿名 2025/01/31(金) 11:16:14 

    伊藤みどりさん。
    オリンピックでメダル取った時、私はまだ小学生だったので
    「なんかジャンプがすごいらしい、リンクでよくニコニコしてる人」
    ってイメージでしかなかったんだけど、大人になってからYouTubeやニコニコ動画で過去の伊藤みどりさんの演技を見たら、ジャンプがとんでもなくてとにかく驚いたし、遅まきながらファンになった。

    +143

    -6

  • 10. 匿名 2025/01/31(金) 11:16:24 

    大人になってすごい人だったんだなて思った人

    +23

    -11

  • 11. 匿名 2025/01/31(金) 11:16:39 

    自分

    +3

    -7

  • 12. 匿名 2025/01/31(金) 11:16:50 

    両方の祖母と母

    +8

    -5

  • 13. 匿名 2025/01/31(金) 11:17:08 

    さかなクン

    +52

    -6

  • 14. 匿名 2025/01/31(金) 11:17:08 

    父親

    藍綬褒章を受章した

    +11

    -6

  • 15. 匿名 2025/01/31(金) 11:17:11 

    祖父 今考えるとお葬式の参列者が尋常じゃない数だった

    +40

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/31(金) 11:17:33 

    >>4
    やめて
    爆発したじゃん😂

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/31(金) 11:17:44 

    タモリ。 子供のころは何が面白いのかもわかんなかったけど今は大好き

    +18

    -6

  • 18. 匿名 2025/01/31(金) 11:17:57 

    熊元プロレス
    大人になってすごい人だったんだなて思った人

    +4

    -33

  • 19. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:02 

    >>2
    父親が特にすごいとようやくわかった。

    +21

    -5

  • 20. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:02 

    >>1
    青春を山にかけて⛰️
    は読まれましたか?

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:23 

    うちの子は北野武は世界丸見えの付け髭の水攻撃おじさんだと思ってると思う
    大人になってから世界で評価されてる映画監督って知るんだろうな

    +5

    -8

  • 22. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:35 

    >>7
    本当にね

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:47 

    >>1
    三島由紀夫
    割腹自〇した過激派な人かと思ってたけど、大人になって残されたエピソードを知るとユーモアがあって頭が良い凄い人だったんだな、と。

    +49

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/31(金) 11:19:01 

    高学歴で役職ついてる人より
    中卒で成功した人に尊敬の念を抱く

    +55

    -10

  • 25. 匿名 2025/01/31(金) 11:19:09 

    >>10
    かわいい

    +23

    -5

  • 26. 匿名 2025/01/31(金) 11:19:10 


    シングルマザーで奨学金借りずに大学まで行かせてくれた

    +68

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/31(金) 11:19:16 

    >>2
    何だこの素敵なコメント。子供にそんなの言われたら我が家は涙で洪水警報だわ

    +12

    -11

  • 28. 匿名 2025/01/31(金) 11:19:18 

    >>2
    私も
    子供4人を私立に通わせた
    どんだけ稼いでたんだよ…

    +49

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/31(金) 11:19:44 

    祖母は山の中の田舎で自宅で子供5人産んで
    粉ミルクもないから母乳だけで育てて
    近所の母乳がでないお母さんの子供にも母乳あげてた
    旦那は仕事で家にいなかったから
    1人で子育てして畑して育てた
    すごいよ自分が子供産んでからおばあちゃんの凄さがわかった

    +68

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/31(金) 11:19:49 

    美空ひばり。親より上の世代が激賞するけど謎だった。この方が亡くなった歳になりつつある。いろいろ背負うものが多い器の大きい方。歌手として伝説の方と実感できるようになってきた。

    +27

    -4

  • 31. 匿名 2025/01/31(金) 11:19:55 

    黒柳徹子
    テレビ局開局からの生き字引

    +16

    -9

  • 32. 匿名 2025/01/31(金) 11:20:04 

    大人になって…というか、社会人1年目のときはすごく先輩のこともキライだったしバカにしてたけど、あれから7年たってそのすごさがわかったし先輩なりに色んな苦労があるなかで職場に貢献したり後輩たちのことを思って動いてくれてることに気付いた

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/31(金) 11:20:06 

    父親
    破天荒な男だけど私と兄を高い学費の学校に通わせ
    住宅ローンを完済した

    そんなの父親として当たり前のことだと思ってたけど
    自分が社会に出て働くようになってから
    どんなに大変な事か身に染みてわかるようになった

    働くのつらいよー

    +48

    -5

  • 34. 匿名 2025/01/31(金) 11:20:19 

    >>7
    仕事始めてしばらくした時思ったよね

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/31(金) 11:20:23 

    >>1
    父親

    母親専業
    庭付き一軒家買って
    子ども2人何不自由なく育ててくれて
    大学も上京仕送りして私大に行かせてくれた
    子どもの頃は休みの日は遊んでくれて
    家族旅行やテーマパークいろんなところに連れて行ってくれた

    同じこと出来るかっていったらとてもできない、、

    +74

    -6

  • 36. 匿名 2025/01/31(金) 11:20:58 

    >>2
    これ
    サラリーマンで家買って、子供二人大学から奨学金無しで一人暮らしさせてくれた
    今は退職金と貯蓄と年金で子供に一切世話かけてこない
    ほんとすごいと思う

    +70

    -3

  • 37. 匿名 2025/01/31(金) 11:21:14 

    逸見政孝さん、逝去されたの48歳だったらしい
    子供ながらにおじさんがテレビに出てると思ってたけど最後まで立派に生き抜いてすごいなと思う

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/31(金) 11:21:35 

    父親
    専業主婦でヒステリーで口を開けば愚痴と文句しか言わない母親と洗脳されたバカ子供を捨てることなく養ってくれた、尊敬しかない

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/31(金) 11:22:07 

    近所の空き地でDIYしてたおじいちゃん。じいちゃーんって遊びに行ってお菓子もらったりしてたけど、かなり大きな会社の社長さんだった。勝手に出入りして遊んでた空き地もおじいちゃんの趣味用のものだった

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/31(金) 11:22:14 

    >>21
    たけしは子供から付け髭水攻撃のおじさんって思われてるほうが満足かもよ

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/31(金) 11:22:50 

    >>2
    わたしもそうだな
    わたしも結婚してこども産んだけど母のようにはできない
    だから両親には今は好きなことをして楽しんで欲しいと思ってる
    旅行とかたくさん行って美味しいもの食べて楽しんで欲しい

    +10

    -4

  • 42. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:03 

    大学教授。
    学生時代はほんと気軽に話しかけていたけど、
    社会人になったら雲の上の人達だったなぁって。

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:08 

    >>7
    就活で落ちた時にオフィス街ですれ違う人や夜の明かり見てこんなに皆働いてるのに、なんで私はその一員になれないんだろうと思った…
    紆余曲折あってまさにそのオフィス街で働いてるけど労基署もびっくりのブラックぶり

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:37 

    アル中カラカラ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:39 

    >>24
    頭と口だけ動かしてるホワイトカラーより、肉体労働者がすごいと思うよね
    特に国会中継見てると感じる

    +37

    -6

  • 46. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:57 

    >>1
    すごい人ではあるけど植村さんなかなかエキセントリックで自分勝手な人という印象が強い。

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/31(金) 11:24:12 

    山口百恵
    父親がひどすぎる
    親権認めない上に
    売れだした時にホリプロに借金したんだよね
    でも山口百恵は頑張って借金返したんだよね
    普通ならグレたりするよ

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/31(金) 11:24:40 

    どんな年上の人でもすごいと思うようになった。
    その年齢までちゃんと生きて偉いし、苦労があったんだろうな

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/31(金) 11:24:48 

    >>15
    葬儀のやり方は時代もあるからね、まぁそれだけの人望や、各所へのお付き合い(本人も多方面へお香典を出してきた)があったと言えるからすごいんだけど。逆に人が集まりすぎるから参列はご辞退される家庭もあるし。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/31(金) 11:25:03 

    >>10
    積極財政の元祖
    高橋是清
    日露戦勝てたのも彼が海外から資金調達したおかげ

    +64

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/31(金) 11:25:39 

    町田町蔵

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/31(金) 11:25:52 

    >>3
    じゃあ、米山はあなたにとって最強だね!!
    日本一のスペック(少年マンガ化されるスーパー主人公)だからね

    散々やらかしてキモいのに引

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/31(金) 11:26:24 

    大黒摩季がシンガーソングライターだって子供の頃は知らなくて、知った時は驚いた。
    めちゃくちゃ歌が上手いのに作詞作曲の才能まである人ってなんか凄いな〜と思う。玉置浩二とかも。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2025/01/31(金) 11:26:37 

    >>7
    働くって大変だよね...

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/31(金) 11:26:45 

    祖父。
    第二次世界大戦後シベリアでしばらく抑留生活してた。
    もうだいぶ前に亡くなってしまったけど、もっと話を聞いておけばよかったな。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/31(金) 11:26:53 

    クロちゃんの名前がない

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/31(金) 11:27:06 

    >>14
    保護司とか民生委員?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/31(金) 11:28:10 

    >>6
    ガル男本人乙!w
    昼から自分の名前アピって滑稽
    そんなにガル民に自分を印象付けたいんか…必死wwwwwwwwww

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2025/01/31(金) 11:28:52 

    義母
    そもそも知り合ったのが大人になってからだったので少し違うけど、テレビなんかで出てくる貧乏生活を越えるくらい始末して生活していた。
    正直孫のプレゼントももう少ししてくれてもいいのに...
    と思ったりしてたけど、病気で倒れても遠方に住む子ども達にあまり迷惑かけず、施設に入ってお金で解決できることはお金使ってやってくれていて、そこまで残したことは凄いと思ってる

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/31(金) 11:29:14 

    >>10
    これ付けたらザコシになる
    大人になってすごい人だったんだなて思った人

    +25

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/31(金) 11:29:29 

    >>30
    背後にチラつく田岡の影が…

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/31(金) 11:29:37 

    >>58
    粉飾決算で捕まったんだっけ?
    でもあれは既得権益者が動いたとしかおもえないな

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/31(金) 11:29:45 

    >>2
    母も
    母のような結婚したいけど難易度高すぎる

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/31(金) 11:29:59 

    徳田虎雄

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/31(金) 11:31:06 

    >>10
    ダルマってあだ名がなるほどって思う画像だね
    この人の人生波乱万丈だよね

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/31(金) 11:31:10 

    >>2>>1
    こう思える人って世の中にどれくらい居るんだろ
    実際は厄介な親も多くて苦労してる方々も多い

    +22

    -3

  • 67. 匿名 2025/01/31(金) 11:31:59 

    うちの爺ちゃんの葬式の時に1000人以上が花を手向けにきていた。県知事まで来ててじいちゃんの事を「先生」と呼んでいた。
    そんな偉い人だと知らなかった。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/31(金) 11:32:06 

    >>24
    実力がある人だよね

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/31(金) 11:32:22 

    >>29
    おばあちゃんとよく温泉行ったけど
    胸がズボンにしまえそうなくらい垂れてたんだけど
    頑張って生きた勲章だったんだろうな泣きそう
    おばあちゃんもう亡くなったけど大好きだったな

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/31(金) 11:32:34 

    >>3
    この世の中で低学歴貧乏で自分の代で稼いだ人の方がすげーなと思うようになったよ

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2025/01/31(金) 11:32:58 

    >>61
    その辺りも含めて尊敬する。だからストレスフルで大病して早死したんだろうと…

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/31(金) 11:33:45 

    掃除のおばちゃん(笑)

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/31(金) 11:34:10 

    石破茂さん

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/31(金) 11:34:22 

    >>46
    冒険家ってそうだよね、、
    若い頃は純粋なチャレンジだったとしても
    最終的に職業冒険家みたいになってしまって資金資金ってなるし
    スポンサーの手前より無茶なトライもしがちになる

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/31(金) 11:34:40 

    >>23
    割腹自殺は何のためだったのか詳しく教えてほしいです。

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/31(金) 11:35:13 

    >>57
    ちがう 司法関係(弁護士ではない)

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/31(金) 11:35:15 

    >>42
    いとうまい子もそんな感じになるのかな

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2025/01/31(金) 11:35:54 

    >>26
    すごいね。奨学金は無利子のものもあるよ。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/31(金) 11:36:05 

    >>18
    ゆりやんレトリィバァみたい
    2人共好きだけど、ガールズちゃんねるでは
    アンチ多いよね

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/31(金) 11:37:24 

    >>9
    伊藤みどり「私がピーク時に、今の時代の1キロ以上重さを減らして改良されたスケート靴を履いて跳んだら5回転、6回転はヨユーで跳べるわ!!」
    と豪語してたけど、伊藤みどりが言うならそれは洒落じゃないよね…怖
    何せ、アルベールビルあの当時から場外ジャンプ・規格外ジャンプの持ち主で…

    怖いもの見たさで、今の時代にピークのみどりだったらヨユーでイリア超え…!!
    歴史的な超人ジャンプを拝みたかったわー!!(女子なのに、一人だけ男子カテで参戦)
    花織なんか全然足元にも及ばないし、話にならんわ!!

    +29

    -6

  • 81. 匿名 2025/01/31(金) 11:37:28 

    バスの運転手やトラックの運転手
    駐車場止めるのも一苦労してる運転下手な私からしたら信じられないレベル

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/31(金) 11:37:37 

    >>45
    縁の下の力持ち
    底辺職を進んでやってくれるから社会が回るんだよね

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2025/01/31(金) 11:37:45 

    >>74
    結果を出したからこそ、お茶目なとこがあったからこそ、皆に愛され支えられたんだろうけど残された奥さんの胸中たるやいかにって感じだ。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/31(金) 11:37:47 

    >>9
    マイナー競技だからすごくないよ
    ガチで女子バスケの代表候補だった大谷真美子のほうがすごい
    フィギュアの金メダルは女子バスケでいう市大会優勝クラス

    +1

    -15

  • 85. 匿名 2025/01/31(金) 11:38:20 

    校長先生。校門を見張ったり花壇の片付けが仕事なのかと思ってた

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/31(金) 11:38:29 

    >>66
    世の中の大半は親って凄いって親になってから実感してるぞ。誰も言わないだけで

    +7

    -9

  • 87. 匿名 2025/01/31(金) 11:38:32 


    3人の子供の面倒見て犬と猫も飼っていて、仕事もしていた。
    掃除は父がして中学から私が火曜日にご飯を作る係になったとかあるけど、基本的には家の全部を仕切ってた。
    犬も「この群れはお母さんが最高位である」と認めていた。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/31(金) 11:39:51 

    >>80
    そこは花織ではなく、偽金メダル女出して

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/31(金) 11:39:58 

    >>13
    頭の𓆡本体付けて天皇と会ったりとか国会入れたんだっけか

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/31(金) 11:40:07 

    有吉さん
    恐るべき弁舌を持っていながら、紅白司会まで務め上げるクリーンさをも持ち合わせた偉人

    +3

    -9

  • 91. 匿名 2025/01/31(金) 11:41:21 

    大屋政子
    ピンク好きの下品なばあちゃんだと思ってたけど、当時としては珍しい女実業家で芸術に多額の寄付をしてたのは驚き
    大人になってすごい人だったんだなて思った人

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/31(金) 11:41:48 

    >>81
    バスの運転手って少しでも客が不満持つとSNS投稿されてディスられるし、本当に気の毒だよ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/31(金) 11:43:03 

    >>29
    いい話しだ

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2025/01/31(金) 11:44:22 

    >>5
    お母さん、お子さんの為に頑張れたのかな。
    つまりあなたへの愛

    +33

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/31(金) 11:44:22 

    >>91
    へーそんな人だったんだね
    甲高い声が印象に残っている

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/31(金) 11:45:30 

    頂き少女りりちゃん受刑者

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2025/01/31(金) 11:45:44 

    >>81
    わかる
    運転上手い人憧れ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/31(金) 11:45:45 

    チャーチル
    学校での成績はよくなかったらしいが
    軍政も含め統治は評価されてる
    ノーベル賞受賞者
    貴族の家系なのに爵位を辞退
    この人の本読むと
    とにかく馬が好きだったんだなと思う
    市政の人として縁があれば話してみたい人だわ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/31(金) 11:45:55 

    杉原千畝
    戦時中に日本政府の意向に逆らってユダヤ人を助けるためにビザを発行し続けた人。日本に帰国してからは外務省にいられなくなり生活はかなり困窮していたそう。
    なお、日本国政府による公式な杉原の名誉回復が行われたのは、彼の死後14年も過ぎた2000年10月10日になってのことだった

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/31(金) 11:46:40 

    >>98
    チャーチルのお母さんが美人だったことしか知らないや

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/31(金) 11:46:47 

    甘藷先生こと青木昆陽
    日本にサツマイモを持ち込んだ人

    サツマイモ好きじゃないから授業で習った時はピンと来なかったけど、この方がいなければ大飢饉で日本は滅亡し私は生まれてなかったかもしれない

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/31(金) 11:47:12 

    >>2
    同じく

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/31(金) 11:47:20 

    >>23
    男に家庭の幸せは無用!と言っておきながら
    子供が将来東大へ入学出来るか心配で、高名な大学教授を大勢家庭教師に雇い、「息子は東大へ行けますか」が口癖だったそうです
    微笑ましい
    また子供の写真は絶対に撮影させない、時間がある時は遊び、授記参観にも出席するなど子煩悩でした

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/31(金) 11:47:36 

    >>86
    独身だけど、親になれるってだけでも凄いって思ってるよ

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/31(金) 11:48:24 

    >>9
    コーチが浅田真央は秀才、伊藤みどりは天才と評してた

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/31(金) 11:49:04 

    >>7
    就職1年目の頃にすごく思った・・・。電車で見かける60も近いようなおじさんサラリーマンたちも、こんな混んでる電車に毎日揺られてスーツ着て何十年も働き続けているんだな...すごいよまじで...って思った

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/31(金) 11:49:19 

    この間100歳で亡くなった祖父
    来月38歳だけど、もう死にたい
    よくそんな長生きしたなと思う

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/31(金) 11:49:21 

    >>66>>2
    それね
    世の中の半数くらいは親に苦労しててそれも中々言えない
    親になると親のハードル下げたいので親が良く見える人もいる反面、親になったからこそ「擁護できない自分の親の駄目な部分」が見えてくる人も多い
    こういった否定的意見は中々公で言えないからね

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2025/01/31(金) 11:49:24 

    >>9
    伊藤みどりさん、すごいですよね!
    私も子供だったので「ジャンプがすごいと言われてる人」みたいな印象でしたが、あのジャンプって男子より高くないですか?!

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/31(金) 11:49:33 

    >>15
    祖母がそんな感じだった。
    田舎だったけど家族葬しようとしたら、どこどこのガル江さん亡くなったってよって噂が爆速で流れて「最後に会わせて」って人続出したらから結局普通の葬儀することになったわ。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/31(金) 11:51:27 

    >>1
    植村直己さん、他の登山家の人たちにも指摘されてるけど、スポンサーを沢山つけて冒険や登山に挑んでいたから、危険だから引き返しますということが出来なかった
    スポンサーのためにも必ず成功する必要があって無理して遭難事故になってしまった

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/31(金) 11:53:03 

    板東英二

    ゆでたまごのおじさんごめんなさい

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/31(金) 11:54:10 

    >>67
    +が反応しない

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/31(金) 11:55:08 

    >>81
    トレーラーの運転手も。
    バックしながら右左折するときの車体の動きはすごいと思う。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/31(金) 11:55:34 

    近所のお母さん

    単身赴任で旦那さんが不在のなか、共働きで看護師として働きながら男4兄弟を育ててたのほんとすごい。しかもいつも明るくて、毎晩炊飯器いっぱいのお米があっという間に消えるのよーとか笑って話してた。偉大だわ。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/31(金) 11:55:56 

    ちあきなおみ、歌を聴いてみて凄いから✨

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/31(金) 11:56:10 

    >>5
    そんな環境で病まないあなたの方がすごいわ
    虐待児じゃん

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2025/01/31(金) 11:56:29 

    >>18
    セザンヌの裸婦を思い出しました。
    あの時代にいたら売れっ子絵画モデルよね。名画再現とかやってみてほしい。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2025/01/31(金) 11:58:05 

    >>65
    ニニ六事件で青年将校たちによって

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/31(金) 11:59:52 

    >>53
    作詞に関しては大黒摩季が可哀想になるくらい有名なビーイングの騒動があってね…

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/31(金) 12:00:10 

    ちょっちゅね

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/31(金) 12:00:58 

    >>50
    イギリスが日本に味方したのも大きいんだけど
    それも外交努力か

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/31(金) 12:05:37 

    >>66
    親って言える人は自分はできないって意味だからね
    自分の子供から見たら親って言ってもらえるのかな

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/31(金) 12:09:04 

    >>5
    めちゃわかるわー。母が早くに亡くなっちゃって父の面倒見なきゃいけなくなってから、この人と良くやってたなぁ。って思ったわ。義母さん亡くなってからちょっとましになってたけど、父が何にもできない人で、母が全部やってた。
    たまに外食行こうよって言ってたのが今となっては息抜きだったんだなぁってわかるようになったけど、その当時めんどくさいとか言ってたのごめんなさい

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2025/01/31(金) 12:09:10 

    子どもがいても綺麗な人。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/31(金) 12:09:53 

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/31(金) 12:10:18 

    >>10
    元奴隷だった人?

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/01/31(金) 12:10:19 

    >>9
    子供の頃見た感じだと、トン、ビュビュビュビュビュッ、ダン!って感じw
    ジャンプの高さと回転が速いのかな?
    唯一無二だよね。明るくパワフルでスター性があって、ご本人そのままのスケーティングで好きでした。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/31(金) 12:10:34 

    >>2

    父は酒乱で会社辞めたいとよく暴れてたから、世間から見たら毒親かもしれないが、自分のやりたいように進めと言ってくれた。社会に出てから、働く事の苦労が分かり、暴れたくなる気持ち分かりました

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/31(金) 12:10:57 

    田中角栄

    最近ガルで絶賛されてた

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/31(金) 12:11:28 

    >>66>>1
    >>2みたいな人は親になってから実感してるパターンみたいだが、親に苦労させられて結果、親になれず独身や微妙な夫婦となってる方も多いのよな
    こういう事言うと「親のせいにするな!」になるので、まず大きな声では言えない
    ただ、内心、厄介な親が明らかな原因で、挽回しようと頑張っても親を肯定出来ないくらい行き詰まって、親が駄目な部分大きかったよな、と思う人は物凄く多い

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/31(金) 12:13:29 

    >>81
    結構大きめ(幅1900以上)の車乗ってるけど何故か運転席座ると体の一部のようになって長さや幅の感覚がわかるんだよなぁ。
    たぶんセンスだよね。ある程度自信ないとその仕事就かないからね。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/31(金) 12:13:32 

    大村益次郎
    天才軍師と呼ばれる日本陸軍の創立者だけど、医師で解剖の名手、翻訳家としても日本有数、教育者でもあり、大砲や黒船設計も行うエンジニアとめちゃくちゃ多才。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/31(金) 12:14:42 

    >>15
    近所のおばさんそうだったわ。葬儀社が普通の人だからそんなに大きいところでなくていいか。って中ぐらいの式場にしてたら、来るわ来るわで外まであふれててお焼香長蛇の列だった。町内の市会議員さんの母親さんが亡くなった時より多かった。10個ぐらい並んだお焼香台ってその時ぐらいしか見てない。

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2025/01/31(金) 12:16:53 

    >>98
    若い時の写真、めちゃイケメンだよねぇ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/31(金) 12:17:20 

    >>80
    最後に誰かを落とす1行さえなければ、素敵な発言だったのに…

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/31(金) 12:17:21 

    >>119
    二・二六事件のころに東北で大飢饉が起きて、昭和大恐慌とも重なり、一家離散や心中、幼い娘を娼婦として売るなど悲惨な状態
    永井荷風も記しているが、東京でもあまりに惨めだから東北への募金運動が盛んになる程社会問題になってた
    旧日本軍は東北出身者が多かったため、政府は何やってるんだとなって、二・二六事件の若手将校たちの蜂起に繋がる
    別に政府も無能や何もしてなかったわけではないんだけど、特に上手い対策もたてられずといった状態だった

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/31(金) 12:18:48 

    鉄道敷いた人

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/31(金) 12:22:21 

    >>129
    え、>>2ってこういうこと?
    毒親や厄介な親も、自分も社会に出たら社会の厳しさを知ったから、駄目な親も凄かったと分かった、って何か違うよな

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/01/31(金) 12:22:44 

    >>66
    親(特に母)には振り回されたけど私が欲しいものを掴み取ったのはすごいと思う。
    厄介だけどそれとこれとは別かな。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2025/01/31(金) 12:27:12 

    >>80
    アルベールビルでラフマニノフのピアノコンチェルトを使ったのも、当時としては凄く画期的だったと思う。
    みどりさんのダイナミックなスケーティングにぴったりな音楽と振付に魅了されて、
    何と言っても体力限界だろうに、最後の最後にトリプルアクセルをオリンピック史上初で決めるところ、何度見ても泣いてしまう。
    彼女のような天才はもう私が生きてるうちは出ないだろうな。。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/31(金) 12:28:58 

    >>25
    愛くるしくしたザコシみたい

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/31(金) 12:30:13 

    >>24
    行動力が人一倍必要だろうね

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/31(金) 12:31:29 

    >>24
    大人になってすごい人だったんだなて思った人

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/31(金) 12:42:06 

    >>41
    尊敬できる親御さんで羨ましい。

    子供時代はつましい生活で貧乏だから仕方ないと思っていたが、子供たちが独立したら待ってましたとばかり散財しだしたから唖然としたよ。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/31(金) 12:48:40 

    >>25
    加工してるの?

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/31(金) 13:02:51 

    >>127
    留学生としてホームステイしてるつもりだったんだっけ?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/31(金) 13:32:15 

    >>10
    元奴隷だった人?

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2025/01/31(金) 13:43:07 

    >>21
    フジテレビのゴタゴタに巻き込まれそう。いかにもなので。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/31(金) 13:44:03 

    >>9
    みどりさん、ディープエッジだし、スピンも早くて軸も綺麗だった。体幹いいんだなーって素人でも分かる感じ。
    ジャンプだけの選手じゃなかったのに勿体ない

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2025/01/31(金) 13:45:10 

    >>29
    格好いいね

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2025/01/31(金) 16:10:50 

    >>24
    うちの父親だ!
    頭は良いけど…貧乏だったから中卒で働いて
    会社作って社員をいっぱい抱えて
    大金持ちになったよ。苦労したから人にも優しいよ

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/31(金) 17:49:35 

    >>111
    そうだったんだ?!確か最後は1人登山で亡くなったんだよね?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/31(金) 18:26:08 


    父が単身赴任で不在の中、母も仕事をしながらほぼ一人で私と弟の世話をしてくれていたこと
    土曜の朝、リポビタンを一気飲みする姿をよく見た
    今思うと本当に大変だったと思う

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/31(金) 18:54:12 

    桑田佳祐
    湘南のおじさんすげーよ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/31(金) 19:09:46 

    >>3
    遺伝子が良かっただけだよ
    要は運が良かった

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/31(金) 19:37:01 

    >>119
    この方暗殺されてなかったら第二次世界大戦起きてなかったんじゃないかな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/31(金) 19:38:42 

    >>10
    留学したと思ったら奴隷として売られたんだよね。
    それから脱出できたのがすごいな

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/31(金) 20:36:14 

    >>10
    娘さんとか居るのかな?娘は父に見ると言うし父親が既に可愛いからきっと可愛い顔の娘さんなんだろうな

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/31(金) 20:45:53 

    >>148
    キッツイ英語の勉強をしているとばかり思っていたらしい

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/31(金) 20:49:04 

    楳図かずお先生。
    しましまのおじさんとしか思ってなかったけど大人になって漫画読んだら面白くて、特に『わたしは真悟』は画力が神懸かってた。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/31(金) 21:20:48 

    >>14
    すげえ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/31(金) 21:32:22 

    >>82
    底辺職って何よ
    一言余計だ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/31(金) 21:41:00 

    祖父母とか親とかおじとかおばとかいとことか近所の人とかお店の店員さんとかみんなかな。
    別にばかにしていた!なんて強い想いはなくてどちらかというとあんまり意識しなかった興味なかったに近かったのですが、ふと加齢と共に振り返ったりするうちにどの人もみんないろんなことが凄いなって思って尊敬とか感謝とか前よりも好きになったとか、自分が恥ずかしくなるような相手が大きく見えるようになった気がします。
    自分自分で自分のことでいっぱいいっぱいでそんなすごい人達に気づけなかったんだなあ・・とおもって残念だったな昔の自分・・って思ったり、改めてその人達にお世話になったり一緒にいられたことにすごく光栄に誇りに思えるようになりました。
    いろいろなことを教えてくれてありがとうございました。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/31(金) 22:32:24 

    >>147
    これにも元コメにもマイナスつけてるのはなんでなのか。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/31(金) 22:33:02 

    >>147
    これにも元コメにもマイナスついてるの何なん?Wikipedia見てみたらいいのに。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/31(金) 23:08:45 

    Cjルイス

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/31(金) 23:41:10 

    アントニオ猪木
    北朝鮮に何回も訪問しているのを見て売国奴だと思ってました。拉致被害者を返還してもらうためだったとは 

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/01(土) 02:31:55 

    >>2
    いいなあ
    社会に出たり家庭を持ったら
    いかに親がダメダメな人達だったか思い知ったわ

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/01(土) 05:37:41 

    >>10
    高校生の頃から大好き。是清!!!
    笑顔の写真まちうけにしてたわ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/01(土) 09:09:23 

    >>50
    関東大震災乗り越えたのも彼の功績

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/02(日) 00:37:17 

    >>15
    うちの義父の葬儀なんてたった5人しか来なかったよ。
    連絡したんだけど親戚すらほとんど来なかった。
    大手企業の重役までやったそうだけど、慕われていなかっただろうなと常々感じていたけど、ここまで嫌われていたとは思わなかった。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/03(月) 09:04:54 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード