ガールズちゃんねる

踏切で転倒、自転車起こせず 高齢女性はねられ死亡 警視庁

204コメント2025/02/05(水) 14:13

  • 1. 匿名 2025/01/31(金) 11:00:57 

    踏切で転倒、自転車起こせず 高齢女性はねられ死亡 警視庁(時事通信) - Yahoo!ニュース
    踏切で転倒、自転車起こせず 高齢女性はねられ死亡 警視庁(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     30日午後1時40分ごろ、東京都豊島区長崎の西武池袋線の踏切で、80代とみられる女性が池袋発飯能行き準急電車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。


    女性は電動自転車で横断中、渡りきる直前にバランスを崩して転倒した。踏切内の防犯カメラには遮断機が降りる中、電車と衝突する直前まで自転車を起こそうとする女性の姿が映っていた。

    +12

    -66

  • 2. 匿名 2025/01/31(金) 11:01:29 

    自転車を置いて逃げたら賠償はどうなるの

    +338

    -4

  • 3. 匿名 2025/01/31(金) 11:01:35 

    悲しいね

    +205

    -7

  • 5. 匿名 2025/01/31(金) 11:01:54 

    高齢者は自転車も危ない
    電動自転車って重いし

    +329

    -7

  • 6. 匿名 2025/01/31(金) 11:01:59 

    切ないなぁ
    高齢者の万引きとかもだけど、胸が痛くなる

    +30

    -27

  • 7. 匿名 2025/01/31(金) 11:02:20 

    自転車捨てて逃げたらよかったのに

    +191

    -12

  • 8. 匿名 2025/01/31(金) 11:02:26 

    80代で電動自転車は無理がある
    若くても一人で起こすのは大変だよ

    +310

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/31(金) 11:02:33 

    電動自転車ってめちゃめちゃ重いしね
    80歳じゃきついだろうな

    +199

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/31(金) 11:02:58 

    80代で自転車は危ない

    +139

    -4

  • 11. 匿名 2025/01/31(金) 11:02:59 

    辛いべ

    +2

    -9

  • 12. 匿名 2025/01/31(金) 11:03:27 

    どっかの駐車場で高齢者が暴走して沢山の車に追突したニュースはやらないの?その老人態度悪かったそうだよ。被害者の人に向かって車600万か?払う払う(笑)って言ったんだって

    +9

    -10

  • 13. 匿名 2025/01/31(金) 11:03:30 

    >>1
    命がおしけりゃサッサと逃げなきゃ…

    +42

    -5

  • 14. 匿名 2025/01/31(金) 11:03:36 

    亡くなった方は勿論、運転手さんも気の毒

    +84

    -6

  • 15. 匿名 2025/01/31(金) 11:03:46 

    80歳で自転車は危ないよ

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/31(金) 11:03:47 

    痛ましい
    自転車置いたままでは迷惑になると
    考えて逃げ遅れた可能性もある

    +125

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/31(金) 11:03:49 

    80代なら別にもう寿命

    +9

    -40

  • 18. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:04 

    踏切に警備員一人つけて欲しい
    事故多すぎだし

    +5

    -37

  • 19. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:10 

    >>7
    私もそう思ったけど、跳ねられた電動自転車のブヒなどが近くにいた人に当たって死亡とか、電車への賠償はどうなるのかなと思った

    +5

    -15

  • 20. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:20 

    何よりもまず緊急停止ボタン押したら良かったのに、慌てちゃったんだろうね。

    +70

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:22 

    誰一人自転車置いて逃げろとか言わなかったんだ…。人いた時間帯のはずなのに。まだ身元も不明だって。

    +31

    -4

  • 22. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:27 

    物はいいからまず自分が避けなきゃ。いつも線路内の事故ってその場にとどまってしまうのなんでなんだろ。心理的に無理なのか高齢だと判断がやっぱ無理なんだろうな

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:32 

    お年寄りの電動自転車、迷惑してるよ
    売るときに、倒した自転車起こせなきゃ売らないで欲しい

    +119

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:38 

    高齢者が電動自転車で転倒して骨折すること多いよ
    この事故はさらに転倒した場所が不運だった

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:48 

    踏切の線路の上は凸凹で危ない
    子供だと足はさめそう

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:50 

    すぐさま無理だと思ったら
    緊急停止ボタン押さないと。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:51 

    >>5
    ほんとそう
    電動自転車は40代の私でも重く感じるから60過ぎたら結構きついんじゃないかなと思う

    +116

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:51 

    午後1時40分ごろか
    ちょっと人通りが絶える頃合いかな
    誰もいなかったんだろうか

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2025/01/31(金) 11:05:17 

    >>21
    言っても聞こえなかったかも
    耳遠くて

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/31(金) 11:05:22 

    >>20
    電車を止めたら迷惑がかかると思ったのでは

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/31(金) 11:05:45 

    >>29
    通報した
    酷すぎる

    +18

    -4

  • 33. 匿名 2025/01/31(金) 11:05:46 

    自転車置いて逃げて欲しかった
    衝突の迷惑をかけない様にどかさなければ、と思ったのでしょうが逃げて欲しかった
    ご冥福をお祈りします

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/31(金) 11:05:54 

    無理だと思ったら、さっと離れて電車の緊急を知らせるボタン押すしかないでしょ。

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/31(金) 11:06:02 

    >>27
    60過ぎてるけど全然大丈夫よ
    人によるんだろ

    +3

    -16

  • 36. 匿名 2025/01/31(金) 11:06:03 

    高架にするか、踏切に人がいたら自動で止まるようにすればいいのに

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2025/01/31(金) 11:06:32 

    >>7
    自分でなんとかしないととか思ったのかなぁ

    +63

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/31(金) 11:06:50 

    >>18
    そんなことに人件費使わないでしょ
    踏み切りわたるときは自転車を降りて渡る、遮断機が下りてきたら渡らない、当たり前のことをすればいいだけ

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/31(金) 11:06:50 

    >>4
    早く退けないと大変なことになってしまう。
    という気持ちが強くて、最期まで逃げれなかったんだろうね。
    私もこの場面になったら絶対パニックになって、緊急ボタンを押すという発想になるかどうかも危うい
    高齢者や子供なら尚更

    +62

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/31(金) 11:07:07 

    >>8
    自動車だったら他人を巻き込むかもしれない、でも普通の自転車は体力的に無理とかで、電動自転車を選んでたのかもね。ギリギリまで自転車を引っ張ろうとしてて、なんとかしなきゃって一生懸命だったんだろうな…

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/31(金) 11:07:33 

    そりゃ、そこにいたら轢かれるやろ。
    さっと離れて緊急ボタンや

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/31(金) 11:07:40 

    大都会で人も多いのに誰も助けようとしないとは
    動画撮る時間あったら緊急ボタンぐらい押せるでしょ

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/31(金) 11:07:57 

    高齢の親御さんいる方は、「こういう時は緊急停止ボタン押すんだよ」って教えてあげてほしい。

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/31(金) 11:07:59 

    別の事故だけど家族からのプレゼントで捨て置けなかったんじゃないかって
    この方もギリギリまで何とかしたい放置して迷惑かけたくないって気持ちだったはずだよ

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/31(金) 11:08:24 

    >>7
    咄嗟の判断になると難しいのかもね

    +62

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/31(金) 11:08:38 

    こういうの見たら非常ボタンみたいなの押せばいいの?
    いつ押せばいいの?
    直前じゃ間に合わないよね
    踏切閉まっても転倒してたら押すべき?
    わりと早く電車来る気がするんだよね

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/31(金) 11:09:05 

    >>38
    横だけど早く高架にしないのが悪いんだから、高架にしない限りは人を置くのぐらい義務付けてもいいと思う

    +2

    -10

  • 48. 匿名 2025/01/31(金) 11:09:09 

    周りに人いなかったのかな。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/31(金) 11:09:36 

    周りに誰もいなくて助ける事も緊急停止ボタンを押す事もなかったのかな。気の毒だ

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/31(金) 11:09:37 

    おっ年よりっ♪は三輪自転車乗っとけば良い

    +0

    -4

  • 51. 匿名 2025/01/31(金) 11:09:50 

    >>5
    車と同様、自転車も自粛しようという風潮になってほしいよね

    +8

    -9

  • 52. 匿名 2025/01/31(金) 11:09:54 

    >>35
    70過ぎたらやめた方がいいと思うよ
    自転車そのものが危険

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/31(金) 11:10:34 

    >>38
    ヨコ
    自分は自転車は乗らないけど

    >踏み切りわたるときは自転車を降りて渡る

    当たり前と言ってるソレやってる人、見たことない。

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:00 

    >>18
    昔は交通量多いところには居たよねー
    今はもう無理なんだろうけど

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:02 

    >>52
    趣味で乗ってるわけじゃなくて生活の足なんだから仕方なくない?
    本気で運転させたくないならタクシー全面無料にでもするべき

    +8

    -14

  • 56. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:04 

    寿命。

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:11 

    >>46
    踏切閉まってる時こそ押すべきなのでは?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:19 

    >>19
    死んでも自転車だけは線路から出せって言うなら鬼畜すぎるわ

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:25 

    溝にタイヤがはまっちゃうんだよね。私も踏切で自転車ごと転倒したおばあちゃんを助けたことある。幸いおばあちゃんが歩けてよかった。途中警報機が鳴って焦った。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:32 

    70過ぎたら自転車はなるべくやめた方がいいよ 
    特に電動自転車は30代の私でも起こすの大変だよ
    都内はシルバーパスもあるからさ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:33 

    >>18
    近所はついてるよ
    意外と役に立ってるかもね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:37 

    >>2
    こういう場合はなんとか考慮してほしいけどどうなんだろ
    パニックになって自転車置いて逃げる選択肢もなかったのかもな…

    +145

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:44 

    自分の老後をいろいろ考えちゃうわ
    クルマも自転車もNGとなると、ほんと足腰鍛えとかないとやばい

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/31(金) 11:11:52 

    車も自転車も危険だけど徒歩移動は身体的に大変だし、いずれ自分も通る道だから切ないな

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/31(金) 11:12:24 

    >>47
    雨の日も風邪の日も外で立って見とけと?

    アホなんか?

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/31(金) 11:12:39 

    >>18
    雇用も生み出せるしその案悪くないかも。

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2025/01/31(金) 11:12:48 

    >>43
    その前に高齢の方に自転車は無理って指摘しないと

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/31(金) 11:12:55 

    >>59
    あー溝にハマるのか
    それは慌てるわ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/31(金) 11:12:58 

    >>42
    事故の辺りはそこまで大都会って感じしない
    ひと通りは常にありそうだけどね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/31(金) 11:13:13 

    非常ボタンを押すのが正解なんだろうけど、私なら迷惑がかかると思って、このおばあちゃんみたいにギリギリまで自分でなんとかしようと思ってしまいそう
    こういうときに気が弱いとダメだね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/31(金) 11:13:13 

    >>59
    ベビーカーもかなり選ばないとはまるね
    はまって動けなくなり、幸いにも子供が歩けたのと夫もいたから先に行かせて、踏切閉まる中でどうにか脱出したことある
    それ以来、ベビーカーは買い替えた

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/31(金) 11:13:26 

    >>65
    雨の日とか視界が悪いときこそ警備員が必要だと思うけど
    それか近くの駅から駅員派遣するとか

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/31(金) 11:13:27 

    >>66
    この人手不足の時代に?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/31(金) 11:13:48 

    >>53
    人によるね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/31(金) 11:14:15 

    >>2
    わざとじゃないから、自転車を置いて逃げた場合の賠償金はそれほどの額ではなかったんじゃないかな
    むしろ轢かれたということは電車がストップして運行にめちゃくちゃ影響及ぼしただろうし、車体の血の処理やら何やらあるからそっちの方が賠償金すごいんじゃない?

    何にしても命が大事だよ、無理だと思ったらさっさと逃げないと

    +183

    -5

  • 76. 匿名 2025/01/31(金) 11:14:15 

    >>53
    じゃあ自己責任だわ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/31(金) 11:14:44 

    >>53
    電動自転車の場合は寧ろ押した方が危ない
    重いから

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/31(金) 11:14:45 

    >>1
    運転士は「自転車の前輪を起こそうとしている女性が見え、クラクションを鳴らしブレーキを踏んだが間に合わなかった」と話している

    に違和感

    +1

    -17

  • 79. 匿名 2025/01/31(金) 11:15:10 

    >>55
    仕方なくない
    なんでそれでタクシー無料の話になるのかもわからない
    人に迷惑かけたりこうやって自ら事故に遭わないために、1時間でも歩いたらいいと思う

    +4

    -10

  • 80. 匿名 2025/01/31(金) 11:15:20 

    >>2
    憶測だけど、もしかしたら「これで脱線でもさせて大事故になるかも」「賠償金を請求されるかもしれない」という恐怖心で必死に自転車を起こそうとしたのかも…と思った。

    +212

    -13

  • 81. 匿名 2025/01/31(金) 11:15:47 

    >>19
    近くに人がいるなら助けてるんじゃないか…?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/31(金) 11:16:35 

    >>63
    80代とかになると徒歩だって危険だよ
    踏切や信号を渡りきれないとかあるし、うちの祖母は高層ビルの下の強風が耐えきれないと風のある日は近寄らなかった

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/31(金) 11:16:52 

    鉄道会社なんてインバウンドで大儲けなんだから、市民の安全対策にもう少し力を入れて欲しい

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2025/01/31(金) 11:17:37 

    >>63
    身内に買い物は頼むとかネットスーパー使うとか

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:04 

    >>73
    人手不足っていうけど、中々職にありつけない人もいる不思議。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:06 

    世の中いろんな人がいるって分かってるのに、止まれない作りをする方が悪い。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:07 

    >>83
    大儲けしてないから値上がりしてるのでは

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:27 

    >>10
    歩くと足とか膝が痛い人とかは自転車だと楽に乗れたりするんだってさ
    でも周りから見たら危ないよね

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:49 

    横幅がそんなに広くない電動自動車の三輪車って無理なのかな
    誰でも乗れるし倒れないタイプ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/31(金) 11:19:42 

    ・・・私同じような事した事あるわ・・・。電動自転車乗ってて急いでた時に雨上がりで道路が結構濡れてたんだけど、踏切の遮断機が降り始めた時にギリギリ行けるだろうと思って無理矢理渡ったら渡り切る前に自転車のタイヤが滑って転んでしまったわ。幸いな事に踏切の向こう側の先頭にいたバイクに乗ってたオジサンがすぐに降りてきてくれて自転車移動してくれたから無事だったわ。痣が10カ所できてたくらいで済んだわ。ガル民のみなさんも気をつけて・・・

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/31(金) 11:20:29 

    >>89
    電動で三輪のすでにありますよ
    でも年配の人で乗ってるの近隣では見たことない
    二輪の電動か電動なしのか
    プライドとかもあるのかな?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/31(金) 11:20:30 

    >>4
    事故だから仕方ないんじゃない?
    いつも思うけど、こういう事故が多いってことは、線路にいると電車との距離が掴みにくくて「まだ大丈夫だろう」と思いやすいのかも
    横からと正面からじゃ見え方が全然違うし
    お年寄りだと「やばい」と思った時にもスムーズに体動かせなさそうだよね

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/31(金) 11:21:16 

    >>87
    でも連日の混雑ぶり見てると儲かってそうだけどね

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/01/31(金) 11:21:25 

    >>2
    緊急停止ボタン押すしかないかな。

    +126

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/31(金) 11:21:47 

    >>91
    よこ
    高いんじゃない?
    電動は二輪ですら高額だし
    三輪の電動って二輪以上に大きい上にマイナーだよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/31(金) 11:21:54 

    >>2
    逃げて非常ボタン押せばいいと思う

    +91

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/31(金) 11:22:12 

    >>93
    人件費も電気代も何もかも値上げさてます
    単純で羨ましいですわ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/31(金) 11:22:41 

    >>39
    42年前の1983年3月8日に宇都宮で踏切の溝に足を
    挟まれた女子小学生が電車に轢死される事故があった。
    友人2人とたまたま通りがかった大人もパニックに
    なったのか緊急停止ボタンがありながら押さなかったようだ。
    いざとなると冷静でいられるのは難しいんだね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/31(金) 11:22:58 

    押して歩けば良かったと思うけど、それはそれで重たいから大変よね
    今回は自転車だったけど、カートとか歩行補助器の車輪が挟まる事もあるし
    高齢になると踏切あぶないね
    最近はスマホ見てて踏切の中と外が分からなくて電車に跳ねられたって事故もあったから高齢者だけの問題じゃないけど

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:08 

    >>5
    若い人ならとっさに降りたり踏ん張ったりして回避できそうなシチュエーションで、自転車ごとフラフラ〜と転倒しちゃう高齢者を時々見かける。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:14 

    >>95
    パナであるからマイナーじゃないと思う…
    私は子供乗せるのに怖いから三輪ないかなと調べてたことある

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:14 

    >>93
    よこ
    インバウンド客は一日乗車券とかも併用するし案外儲かってないと思うよ…
    地方の廃線路線よりは儲かってるだろうけど

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/31(金) 11:23:24 

    >>71
    夫先に行くんだ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/31(金) 11:24:19 

    >>103
    子供と手を繋いでです…
    先に行ってと私が言いました

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/31(金) 11:24:35 

    高齢者の電動自転車は危ないと思ってた
    車体が重たすぎて扱いきれないだろうと

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/31(金) 11:24:52 

    >>101
    パナであるにしても二輪ほどメジャーじゃないから高くなるんじゃないのかなって…
    調べたらやっぱ高いよ
    この人は普通の自転車乗れる人だから乗ってたんだろうし必要なかったんでないのかなー

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/31(金) 11:25:00 

    >>97
    運転手1人で何千人も運べるんだから、低コストな商売だと思うけどね

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/31(金) 11:25:21 

    >>106だけどごめんこの人のは電動二輪だね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/31(金) 11:25:25 

    >>96
    緊急時にそこまで冷静に行動できる人って少ないだろうし、ましてや80超えてるとなると機転がきかないんじゃないかな

    +64

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/31(金) 11:25:37 

    >>1
    悲しいアンラッキーな事故ではあるけど、80代なら死因はなんであれ寿命かなと思う
    運動能力や判断能力が低下してのことなんだから
    これをやたら問題視して鉄道会社が叩かれるほうが問題だよ
    インフラ担う人がいなくなっちゃうよ

    +5

    -18

  • 111. 匿名 2025/01/31(金) 11:26:40 

    >>1
    アラフィフだけど
    自分はもう自転車乗るのやめたよ
    自転車で車道走るの怖いもん
    とっさの運動神経みたいなの衰えてきてるのが
    自覚できるほどわかったし

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/31(金) 11:27:26 

    自転車やめる→今度は押し車が挟まる

    とかなる可能性もあるしお年寄りは大変だわ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/31(金) 11:27:43 

    >>107
    もう少し調べるといいかもしれませんね
    なぜ廃線が増えてきてるのか

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/31(金) 11:28:21 

    >>91
    横だけど、三輪の自転車は小径だから推進力がイマイチなのと、構造上取り回しが悪いのと、駐輪場で場所取ったりとか色々デメリットあるからだと思う。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/31(金) 11:30:12 

    >>114
    年配で乗るならそのデメリットより…と思ってしまいますが難しいですね
    うちの両親は70になってすぐ東京のシルバーパスを買って徒歩と公共交通機関での移動に変わりました
    たまに車も乗ったり、私も乗せてますが

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/31(金) 11:31:36 

    >>5
    自転車こいでる高齢者ってヨロヨロ走ってるか周り見ずに突っ込んでくるタイプがいて怖い

    +47

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/31(金) 11:32:42 

    >>18
    カメラを設置して、何か障害物があれば検知して
    緊急停止させるシステムがいいと思う。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/31(金) 11:32:52 

    >>79
    横だけれど、歩ける老人ってずーと歩いてきた人だよ。70過ぎて自転車辞めて1時間歩いたら、膝やられる。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/31(金) 11:34:54 

    線路の溝って怖い。若くてもとっさの事に慌ててしまい自転車を起こすことに夢中になる人も多いと思う。自転車に乗れるほどお元気だったのにお気の毒。ご家族はいるのかな身元が早くわかりますように。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/31(金) 11:36:36 

    長寿国の日本
    こんな事故が多々起こるようになるのですね
    邪魔にならぬよう最後の最後まで自転車を起こそうとした故人のご冥福をお祈りします

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/31(金) 11:38:21 

    これって、本人でも見ていた人でも緊急停止ボタン押して賠償請求されたりしないよね?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/31(金) 11:39:41 

    >>80
    多分そこまで頭回らなかったと思う
    パニックで、自転車を起こして早く逃げなきゃ!で頭いっぱいで、自分だけ逃げればいいってことに思い至らなかったんじゃないかな

    +51

    -2

  • 123. 匿名 2025/01/31(金) 11:41:11 

    >>20
    踏切に閉じ込められた80歳は冷静な判断できないかもね

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/31(金) 11:43:16 

    >>55
    普通の自転車でよくない?
    筋力もつくし

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/31(金) 11:43:41 

    >>7
    歳を取るというのは判断力がなくなるということ。

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/31(金) 11:43:58 

    >>7
    80代だととっさの判断力も落ちてそう
    踏切で転倒するってところからも、元々電動自転車乗りこなすには年齢や身体能力的に無理ありそう

    +26

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/31(金) 11:47:50 

    >>8
    80代になったら自転車乗るの諦めた方がいい
    転倒したらほぼ骨折するし、足だったら寝たきりで2度と歩けなくなる

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/31(金) 11:57:41 

    >>17
    死に方ってあるやん?
    安心できる場所で布団の中でやすらかにがやっぱりみんな理想やろ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/31(金) 12:00:10 

    >>23
    バイクと同じで、免許制にしなきゃ。倒れたバイクを起こすみたいに。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/31(金) 12:00:45 

    >>124
    一度電動に乗ってしまうと元には戻れない感じになるんだよね
    坂道での漕ぎ出しの時とか全然違うし
    ある程度乗り慣れていて危険な運転やスピード出し過ぎていなければ仕方ないことだと思うけどね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/31(金) 12:01:41 

    >>1
    都内なのに他に人がいなかったのかな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/31(金) 12:02:31 

    >>127
    議員かなんかの人がそれで結局引退することになったよね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/31(金) 12:02:39 

    >>121
    でもあまりギリギリだと間に合わないこともあるし、躊躇しているうちに…ということもありそう

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/31(金) 12:03:44 

    うちの高校生の息子が、遮断機が降りて出られなくなったおばあさんを遮断機を持ち上げて手助けしたらしい
    息子から話を聞いて、人助けは立派な事だし、遮断機を持ち上げるくらいはいいけど、頼むから自ら助け起こしに入るのは止めて、非常ボタンを押してくれと念を押しておいた

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/31(金) 12:03:44 

    >>132
    スピードがかなり出るタイプの自転車だったんじゃなかったっけ?
    ママチャリではないと思う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/31(金) 12:04:59 

    自転車にまともに乗れてない高齢者が多すぎる
    ふらふらしながら運転してる高齢者は自殺願望でもあるの?っていつも思う
    若い内から体を鍛えておかないとこうなる

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/31(金) 12:06:06 

    うちの近くでも前に高校生がひかれて亡くなる事故があったよ。
    自転車のタイヤが線路の溝にハマってしまってパニックになったみたい。
    若い子でもパニックになるんだから、おばあちゃんだと余計に咄嗟の判断ができなかったと思う

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/31(金) 12:07:54 

    >>38
    でも事故が起きた時の損害費用のことも考えると、どうなんだろう?
    年寄りは五感が鈍くなっているから、当たり前が難しかったりする…小さな子供が迷子で入っちゃう可能性だってあるだろうし。
    見張りがいてもいいんじゃないかな

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2025/01/31(金) 12:08:12 

    誰も助けないとは嘆かわしい
    こんな世の中でいいのか
    ワシの若い頃はみんな助け合って生きていたというのに

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/31(金) 12:13:16 

    悲しい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/31(金) 12:14:40 

    もうダメですって周り(身内・地域で)規制かけるべき
    子供だって自転車を自由に乗れるようになる時期を親が見定めるでしょうに

    三輪車よりスピードが出せないフラフラ運転でご老人が自転車乗ってるの非常に迷惑

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/31(金) 12:17:46 

    こういうのって高齢だからという理由だけじゃなく
    元からの性格が原因になってる可能性があるから気を付けた方がいいんだよね
    普段から他人に頼る前提で動いてたり
    他責思考だといざという時に臨機応変に対応出来ない状態に陥るので

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/31(金) 12:18:48 

    日本人は死ぬ時でも世間体最優先だからね
    自転車なんか捨てて逃げたらいいのに

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/31(金) 12:19:56 

    >>142
    私はまだ高齢になってないのでどうなるかわからないし、あなたの意見に賛同できません
    あなたはもう80歳過ぎてて周りと比較しておっしゃってるのでしょうけども…

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/31(金) 12:20:29 

    >>10
    買い物に行くにはほしいよ

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/31(金) 12:22:09 

    >>138
    五感が鈍ってる高齢者には付き添いつけて、子どもは保護者が見ればいいよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/31(金) 12:23:09 

    >>4
    こういう大馬鹿者がその人の身内とかに誹謗中傷するんだろうね

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/31(金) 12:29:20 

    >>8
    倒れた電動自転車って本当に起こすの大変。
    この前無理に起こそうとしたら爪が酷いことになったよ…。
    以来、電動自転車で方向転換だったりでこぼこの道を通るときはいっそう慎重に運転するようにしてる

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/31(金) 12:35:17 

    昼間だけど周りに誰もいなかったのかな
    手伝ってくれる人がいたら助かっただろうに

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/31(金) 12:42:45 

    >>9
    せめて電動三輪車だったら倒れずに済んだのにね…悲しい。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/31(金) 12:43:43 

    >>111
    50代だけど前住んでたとこでは自転車乗り回してたけど
    引っ越してから車が横道からひっきりなし出て来るんで
    怖くなってもう乗らないし自転車捨てた

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/31(金) 12:47:00 

    >>2
    置いて逃げて非常ボタンが正解

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/31(金) 12:55:48 

    悲しい事故だ
    80代で自転車ってお達者な方だったんだろうに

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/31(金) 13:27:48 

    >>75
    でも脱線とかの危険性はあるよね。けが人が出たりしたら賠償が凄くなりそう。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/31(金) 13:34:32 

    >>153
    電動自転車は重いから、倒れた場合にお年寄りは自力で起こせないから危険みたいだよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/31(金) 13:40:25 

    こういう人がいたら助けるようにしないといけないと考えてしまった

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/31(金) 13:46:59 

    80歳で自転車乗る行為が危ない
    うちの70歳ぐらいで母親自転車乗るの辞めたから

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/31(金) 14:00:51 

    >>1>>42
    こういう場所みたいよ
    西武池袋線の椎名町あたり
    踏切多いし、以前から事故あるようです
    手押し車の車輪が線路の隙間に…4年前に母親亡くした女性「なぜまた事故が」悔しがる : 読売新聞
    手押し車の車輪が線路の隙間に…4年前に母親亡くした女性「なぜまた事故が」悔しがる : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 東京都豊島区の西武池袋線の踏切2か所で2017年2月と今月、歩行者が線路内に取り残されて死亡する事故が相次いでいた。鉄道会社の安全対策が遅れており、遺族は「二度と事故が起きないよう対策を急いでほしい」と願っている。(池

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/31(金) 14:09:09 

    >>2
    自転車の保険って
    そういうのも降りるのかな。
    あくまで人身だけ?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/31(金) 14:10:05 

    >>12
    え、なにそれ。
    やばいやつじゃん。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/31(金) 14:24:55 

    >>1
    30代、私も踏切内で転倒したことあります
    目の前にJRの職員がいる小屋があったけど、自転車を起こすのは全く手伝ってくれませんでした
    電車が来たらどうしようとパニックになりながら血だらけのまま急いで踏切の外へ
    怪我の確認や大丈夫?の声掛けもなく、踏切内だけ確認して去っていきました
    人としての心はないのかなととてもショックでした

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2025/01/31(金) 14:49:25 

    >>47
    全国的に危険な踏切は廃止の方向だしね
    ここも廃止された方がいいのかも

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/31(金) 14:51:56 

    >>156
    一緒に亡くなる時多いよね
    本人だけ連れ出したら自転車と荷物賠償しろと言われる可能性も考えておかないと

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/31(金) 14:57:46 

    >>161
    ちゃんと車道寄り走ってましたか、もちろん左側
    渡る前に一時停止しましたか?自転車は車輪なので一時停止しないといけません
    道路交通法守らず助けて欲しいと言ってませんか?

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2025/01/31(金) 14:59:12 

    >>9
    防犯カメラでは自転車起こそうとしてたように見えたんだろうけど、この年齢だと転倒した時に骨折してて、動くに動けなかった可能性もある
    自転車と一緒に横倒しになったら、多分大腿骨の付け根をやられる

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/31(金) 15:06:14 

    >>160
    警察きて現場検証してる最中にいなくなって探したらそこのスーパーで呑気に買い物してたってさ。ボケてるよね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/31(金) 15:17:07 

    >>166
    そこまでくると自覚のない無差別殺人者だね…

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/31(金) 15:51:10 

    >>7
    迷惑にならないように頑張ったのかな?

    高齢者が横断歩道渡るの見てた時に、青になっても気付かずに、ようやく渡り始めたら点滅して走り出して、赤信号になって走って渡ってるの見て、あああ〜気をつけてって思った。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/31(金) 16:06:30 

    >>137
    昔子どもで靴がはまってしまい取れなくてひかれて亡くなった事故があったよね
    それ以降隙間を埋めたりするツールが使われていたりしたけど、タイヤが挟まっちゃったのか気の毒に…
    普通に走っていても道路のきわのコンクリの切れ目のところに引っかかってポーンと飛び出すように転んでしまう人もいるよね
    女子高生でそうなっちゃった子がいてキャーっていう叫び声と共につんのめるように飛んでしまっていてあっけに取られたような顔をしていた
    怪我はなかったようなので良かったけど、車道側に飛んで車が来ていたら危なかった

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/31(金) 17:26:58 

    >>40
    お年寄りって人に迷惑かけられないと思いがちだよね…
    こんなの迷惑かかっても良いじゃんか…仕方ないじゃんか…

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/31(金) 17:32:01 

    ヨタヨタなのに自転車乗ってる年寄り結構いるよね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/31(金) 17:34:13 

    うちの近くの踏切は駅の近くだから人通り多くて車道にまたがってみんな歩いたり自転車に乗ってるんだけど、カンカン鳴っても渡る人多いから車で通るとき気が気じゃないよ
    だって車で渡ってる途中にカンカン鳴ってるから早く出たいのに目の前に人や自転車がいるんだよ
    轢き殺されたいのかと思うよね 
    実際私が徒歩で通ってたとき軽自動車が渡ってる最中にカンカン鳴って、でも人が車の前歩いてるから出られなくてすごい焦った顔してクラクション鳴らしまくってアクセルブォンブォンいいながら渡りきってたよ
    あれは歩いてる人や自転車も悪いけど車道と歩道が別れていないし狭いから車2台通り過ぎるのも人が道路脇にいたら危ないし根本的な部分からなんとかして欲しいわ


    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/31(金) 18:19:34 

    >>5
    自転車みたいだけど3輪になってるやつがいいよね
    転ぶ危険性ないし、カゴも低い位置についてるし

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/31(金) 18:36:56 

    >>173
    駐輪場が三輪止めるスペ無いところが多い。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/31(金) 18:39:35 

    >>107
    線路や車両のメインテナンスしないと事故るよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/31(金) 18:42:53 

    >>24
    電動自転車、漕ぎ出す時急にスピード出るのが怖い。
    だから坂道きつくても普通の自転車にしてる。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/31(金) 18:55:02 

    昨日西武線がとまってたのはこの事故のせいだったんだね
    はっきり言って迷惑でした

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/01/31(金) 19:20:20 

    >>2
    そもそも遅延行為が
    何億の賠償金みたいなのデマですよ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/31(金) 19:24:01 

    >>116
    電動だとスピードもでるからねぇ、、、年寄りの電動こわい

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/31(金) 19:39:47 

    >>122
    折角、ない頭を捻って導きだしたのに否定されてショック笑

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2025/01/31(金) 20:43:38 

    >>1
    誰も気づかなかったの?
    緊急停止ボタン押す人誰もいなかったのかな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/31(金) 21:05:08 

    お昼過ぎにバスに乗ると、買い物のカートをひいているご老人がたくさん乗っている。
    足の悪い方は、バスのステップの上り下りだけでも一苦労なのに、カートがあるとさらに大変そう。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/31(金) 21:13:13 

    >>159
    物損も降りるよ。
    保険内容にもよるけど、月数百円の掛け金で2億くらい保証される物もある。
    うちも入ってるよ。
    年取った親が店に突っ込んだり信号機とか破損させると多額になるから。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/31(金) 21:14:50 

    >>181
    誰かいたらボタン押すなり一緒に自転車を起こすと思う。
    見てて誰も手を貸さなかったら大概だわ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/31(金) 22:40:16 

    >>158
    夕方すぐ側を通ってきたわ
    得に何の変哲もない踏切と記憶してるけど、何が原因なんだろう

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/31(金) 22:41:25 

    >>31
    実際そういう時って、賠償とか受けるの?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/31(金) 22:42:14 

    >>32
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/31(金) 22:45:11 

    >>147
    よこ
    迷惑なのは事実でしょ?

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2025/01/31(金) 22:49:04 

    この方とは全くパターン違うけど
    この間、シルバーカー(押し車みたいなやつ)押してるヨロヨロしてるおじいちゃんが踏切降りてカンカンなってるのに遮断棒上げて渡って行ったのよ
    止めなきゃいけないんだけど「まさか!?」って
    動けなかった
    今思うとヤバい人か痴呆かのどちらかも知れぬ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/31(金) 22:52:40 

    >>161
    駅員なんて底辺職
    鉄道関係の奴らなんてその程度の人間だから仕方ない

    +1

    -4

  • 191. 匿名 2025/01/31(金) 22:52:47 

    >>185
    80代の女性が電動自転車で線路の溝で転び
    起こせず、そこに運悪く列車

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/31(金) 23:01:20 

    >>191
    線路の溝に何かここの踏切にしかない構造があったのかな?と考えてたのですが、踏切はどこも一緒ですもんね。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/31(金) 23:22:29 

    >>22
    大学生の時、自転車を引いてたら踏切が降りてしまったことがあった。
    いざ踏切の中に閉じ込められてカンカン鳴り始めると、どうして良いかわからず思考停止状態になるんだよね。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/31(金) 23:24:21 

    >>188
    意図的なら迷惑だけど、今回のは意図的でもなんでもなく事故だからな?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/31(金) 23:57:15 

    >>4
    どんな人生歩んでいたら、こんな不愉快なコメントできるの

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/01(土) 01:09:27 

    >>10
    でもさー
    今結婚しない人も増えてるし子どもや孫に運転してもらえない高齢者はどうしたらいいんだろう?
    老人ホーム?全員?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/01(土) 01:38:56 

    >>13
    電車に迷惑かけると思ったのかもね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/01(土) 03:45:43 

    >>4
    鬼畜

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/01(土) 03:47:00 

    >>17
    80代まで生きてこの最期は可哀想でしょ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/01(土) 06:54:39 

    >>65
    風邪

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/01(土) 08:02:39 

    誰もいなかったのかな…

    実はこの間
    私が車に乗って踏切でつかまった時に
    年配の男性が自転車で転んじゃって
    私も向かいの方も車から降りたし
    歩いてる人も走って向かったけど
    結局、中学生男子がすぐに緊急ボタン押して
    事なきを得たんだよね。

    なんか切ないわ…

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/01(土) 08:50:41 

    >>6
    今、窃盗、犯罪と絡めてくるのは事故で亡くなった方に失礼。悪気無いんだろうけど別の事だし一緒にしちゃダメだよ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/01(土) 09:46:29 

    >>25
    隙間に足挟んで轢かれちゃった小学生の女の子いたな
    徒歩でも地面確認しながら気をつけて渡らないとね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/02/05(水) 14:13:53 

    >>203
    踏切ちゃんとして欲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。