ガールズちゃんねる

「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

321コメント2025/02/24(月) 16:35

  • 1. 匿名 2025/01/31(金) 00:45:40 

    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出www.buzzfeed.com

    こげどんぼさんは1月28日、X(旧Twitter)で「『昭和の女子高生』の例でルーズソックスを挙げられると怒る人なんですよね…」と苦言を呈しました。




    こげどんぼ*?育児中 on X
    こげどんぼ*?育児中 on Xx.com

    「昭和の女子高生」の例でルーズソックスを挙げられると怒る人なんですよね…。 個人的にはこんな認識です。 https://t.co/dQzpNlOzfY


    この解説イラストに続ける形で、こげどんぼさんは連続投稿。「昭和後期と平成初期をごっちゃにするなーー!!!と……言いたい」と改めて主張した上で「それはそれとして両方かわいい」と結んでいます。

    ■昭和を知る読者、知らない読者からのさまざまな反響

    「昭和は三つ折りソックスだよなぁ」
    「昭和後期に女子高生だったけど、スカート丈はミニとロング両方いた」
    このほか、「若い人には『昭和の出来事』と『昭和生まれの体験談』が一緒」「昭和と言われるものが、実は平成初期〜中期くらいのものが多い」と言った、ジェネレーションギャップを指摘する声もありました。

    +290

    -16

  • 2. 匿名 2025/01/31(金) 00:46:23 

    全部ダサい

    +15

    -101

  • 3. 匿名 2025/01/31(金) 00:46:25 

    どうでもいい

    +73

    -56

  • 4. 匿名 2025/01/31(金) 00:46:31 

    ルーズソックスはどう考えても平成だよね

    +1229

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/31(金) 00:47:05 

    >>1
    頭に花つけて謎のモフモフスクバにつけて登校

    +97

    -3

  • 6. 匿名 2025/01/31(金) 00:47:11 

    ルーズロース

    緩いズロース

    +2

    -10

  • 7. 匿名 2025/01/31(金) 00:47:14 

    女子高生ってなぜかソックスに異常にこだわるよねw

    +354

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/31(金) 00:47:16 

    ルーズソックス第一世代だけど、平成10年前後?だよね。
    まあ令和民からしたらほぼ昭和?w

    +84

    -60

  • 9. 匿名 2025/01/31(金) 00:47:32 

    ルーズソックスは私より少し上の世代の高校生がしてたので初期から中期って? 初期でもまだじゃない?いつからなんだろ

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/31(金) 00:47:33 

    昭和の女子高生はモンペ履いてた

    +15

    -20

  • 11. 匿名 2025/01/31(金) 00:47:36 

    >>7
    そりゃ個性出せるのはそこだからね!

    +139

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/31(金) 00:47:39 

    昭和はスケバン刑事の南野陽子とかビーバップの中山美穂とか思い出せばいいのかな?

    +119

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/31(金) 00:47:45 

    これはどうかな?
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +109

    -5

  • 14. 匿名 2025/01/31(金) 00:48:02 

    この上の絵そのまんまだったな

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/31(金) 00:48:06 

    ルーズソックスは平成中期だろ

    +90

    -8

  • 16. 匿名 2025/01/31(金) 00:48:11 

    >>10
    昭和は60年あるからねw

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/31(金) 00:48:23 

    >>8
    ほぼ昭和です!w

    +1

    -39

  • 18. 匿名 2025/01/31(金) 00:48:53 

    集団で同じ格好をしてる状況が既にダサい

    +11

    -15

  • 19. 匿名 2025/01/31(金) 00:49:04 

    >>1
    スカートはもっと短く!ルーズソックスはもうちょっと下げて!

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2025/01/31(金) 00:49:12 

    ギリ昭和生まれがルーズソックス世代

    +122

    -11

  • 21. 匿名 2025/01/31(金) 00:49:22 

    買ったら横に必死に伸ばしてた
    意外に高かったな、高校生にとっては

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/31(金) 00:49:34 

    これからの令和はこれなんでしょ?
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +4

    -11

  • 23. 匿名 2025/01/31(金) 00:49:34 

    >>9
    平成って30年くらいあるから一応初期じゃない?

    +34

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/31(金) 00:49:36 

    アルバローザのショップバッグも流行ったなぁ

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/31(金) 00:49:36 

    >>18
    第三者に向けてやってるわけじゃないからね。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/31(金) 00:49:51 

    ルーズソックス世代。
    私は足が太くて似合わなかったけど、あのもこもこした感じが可愛くて好きなのでまた流行って欲しい。

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/31(金) 00:49:59 

    ギャルは昭和生まれだけど、時代は平成だからね

    +103

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/31(金) 00:50:14 

    >>7
    ソックスと前髪に強くこだわった学生時代😂

    +106

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/31(金) 00:50:55 

    三つ折りソックスは古臭くない?

    +6

    -9

  • 30. 匿名 2025/01/31(金) 00:51:03 

    🧦『どの世代とかどうでもいい…』

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/31(金) 00:51:13 

    >>1
    平成は顔に違和感
    もっと薄眉で日焼けしてて汚なかったような気が。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/31(金) 00:51:36 

    +91

    -6

  • 33. 匿名 2025/01/31(金) 00:51:49 

    >>13
    2015年ごろ高校生やってたアラサーだけど
    2017年やはり近い

    ただ靴下くしゅっとはさせなくて元から短めのソックス履くのが流行ってた

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/31(金) 00:51:51 

    >>29
    平成初期ギャルの母親世代やね。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/31(金) 00:51:52 

    平成は絵柄のせいかなんか違う

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/31(金) 00:52:07 

    紺ソク派とルーズソックス派が混在してた世代だわ
    田舎は遅れてブームや流行りが入ってくるからかなぁ

    その後逆に長い制服スカートが流行ったり短め靴下流行ったり、女子向けにスラックス制服も出てきたから本当に時代が変わったよねぇ

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/31(金) 00:52:38 

    いろんな靴下流行ったけど紺のハイソックスが好き

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/31(金) 00:52:53 

    ルーズソックス、1日はいたらシワの中は白くって
    シワの外がホコリか自転車か何かで汚れてたわ

    伸ばしたらトラ柄みたいに汚れてた
    なつかしいー

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/31(金) 00:53:02 

    >>32
    同い年だけど、ここまでダルダルにしてるのは強め一軍女子って感じ。

    +95

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/31(金) 00:54:12 

    >>1
    昭和時代学生だった人に聞きたい。スケバンは靴下何履いてたの?

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/31(金) 00:54:17 

    >>7
    ルーズ派と紺ソ派がいた。

    +61

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/31(金) 00:54:42 

    >>36
    ちょうど2000年頃女子高生だったけど、Zipper系のおしゃれ最先端の子は紺ソックスに移行し始めてた感じ。

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/31(金) 00:54:47 

    >>20
    違うよ
    昭和ど真ん中世代が履いてたんだよ

    +1

    -44

  • 44. 匿名 2025/01/31(金) 00:56:27 

    ルーズもハイソも可愛かった〜!
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +75

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/31(金) 00:56:39 

    >>12
    子供時代に昭和を過ごした自分は高校生というとこの手のドラマの少し長めのスカート(+セーラー服)に三つ折り靴下のイメージでものすごく憧れていた
    しかし自分が高校生になった年代の頃にはすっかり廃れてミニスカ+ルーズが流行って好みじゃなくてちょっとガッカリしてた

    +21

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/31(金) 00:56:49 

    >>43
    昭和ど真ん中って昭和30年生になっちゃうけど、今60代だよ?

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/31(金) 00:56:50 

    >>13
    プリをコンビニでコピー!?笑
    右の子はサブカルグループ所属だな

    +11

    -5

  • 48. 匿名 2025/01/31(金) 00:57:35 

    >>13
    これよりもさらに丈短いくるぶしソックスの女の子すごい見かけたけどあれすごい嫌だったw
    体育の授業後靴下だけ替え忘れたみたいで

    +34

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/31(金) 00:57:51 

    >>46
    ごめん
    ど真ん中ではないね
    でも私がギリ昭和世代の田舎生まれだけどルーズソックス履いてる人なんて見たことないよ
    その頃には廃れてた

    +1

    -16

  • 50. 匿名 2025/01/31(金) 00:58:58 

    >>24
    私はヒステリックグラマーの使ってた

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/31(金) 00:58:58 

    ぴたテンの作者さん…?育児中…!?
    そっちの方に気が取られた

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/31(金) 00:59:11 

    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/31(金) 00:59:56 

    昭和生まれなら
    間違ってないけどもね
    私まさに昭和生まれルーズソックス世代

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/31(金) 01:00:42 

    >>43
    昭和53〜57年生まれ辺りだよねど真ん中は

    +37

    -3

  • 55. 匿名 2025/01/31(金) 01:00:47 

    >>40
    黒のパンスト

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/31(金) 01:01:33 

    西暦でいうと90年代半ばかな

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/31(金) 01:01:35 

    >>13
    この方は的確だよね。
    トピの漫画家が描いたのちょっと違う。

    +65

    -3

  • 58. 匿名 2025/01/31(金) 01:01:46 

    >>1
    私の母校、昭和の終わりに1の上の画像のような紺色ブレザーの制服から下の画像のチェックのスカートの制服に変わったんだけど(私が高1の時に高3の先輩は最後の紺色ブレザーの学年だった)、旧制服の生徒に先生は「スカート長くするな」と言い、新制服の生徒には「スカート短くするな」と言ってた。
    また、新制服の学年は最初はソックスは三つ折りにしてたけど、私が在学中に平成に変わり、高3の頃はルーズソックスの原型みたいなやや長めのリブ編みのような白いソックスで学校行ってたなぁ。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/31(金) 01:01:48 

    昭和最後
    ヤンキーだったから踝まであるスカート
    校則が膝丈から膝下10cmの範囲だったから校則違反で生活指導の体育教師からスカート没収された

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/31(金) 01:01:56 

    >>8
    平成2年か3年頃にはルーズソックスの前身みたいな少しルーズな靴下が流行り始めたよ。
    横浜の私立高だったけどラルフローレンのソックスをルーズソックスのように履き崩すのが流行り始めて、ソニプラで売っていた紙の原色のファイルケースを持って登校するのが母校の当時のトレンドだった。

    +46

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/31(金) 01:02:39 

    >>44
    2枚目北川景子??隣は安座間美優だったかな

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/31(金) 01:03:22 

    >>1
    高校時代、昭和後期世代だけど制服はミニスカートに紺色のハイソックス、冬場は厚手の黒タイツだったけどなあ(寒冷地地方)靴はローファー。DCブランド全盛期でオーバーサイズのざっくり編みのカーディガンを制服の上から羽織るのが定番だった。髪型は「フラッパー」と呼ばれてた肩までのフワフワパーマかストレートロング。長いスカート引きずってるような子はもう居なかったよ?地域での違いもあるんじゃない?

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/31(金) 01:05:26 

    >>32
    足長ーっ ルーズの割合で言うと富永さんの膝くらいにはもう腰があるイメージw

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/31(金) 01:05:46 

    >>8
    高校在学中に昭和から平成になったけど、平成1~2年辺りはアメカジっぽいちょっとだけくしゅくしゅっとさせた靴下履いてる子はいた
    その後まさか1mもあるのが出てくるとはw

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/31(金) 01:07:04 

    >>1
    80年代と90年代は全然違う。ほぼ別世界
    制服だけじゃなく服も180℃転換したから

    世の中がしっかり変化して進化してたから

    2000年以降はいくらか行き着いた感もあって
    驚くような変化ないしね

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/31(金) 01:07:40 

    >>1
    昭和後期の制服みたいなジャンパースカート今もありそう
    自分は学区外だったけど小学校の同級生が行った中学の制服のスカートこんなんだったな
    こういうスカートに首には赤い細い紐ネクタイがついてた

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/31(金) 01:09:19 

    >>24
    ギャルはアルバローザ、Zipper系はヒス、男子はBEAMSのショッパーというイメージ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/31(金) 01:09:42 

    >>10
    “女子高生”てものが現れたのは第二次世界大戦終わったあとの学制改革以降だから、モンペはいてない。
    戦争前には“高等女学校”はあったけど、男が行ける“高等学校”とは違うものだった。そこの子は“女学生”とか呼ばれてた。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/31(金) 01:11:37 

    >>4
    しかもボリュームあるルーズは2000年代

    +81

    -19

  • 70. 匿名 2025/01/31(金) 01:12:03 

    >>64
    そういう靴下も子供の頃履いてた。
    それが起源なのも知ってたけど、全盛期のルーズソックスはもう完全に別物だったねw

    穴空いたら足首から下切って、レッグウォーマーみたいにして履いてた。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/31(金) 01:14:37 

    >>1
    昭和後期の制服って標準服って言われたようなやつ?
    靴下はわかるけど、こういうジャンパースカートみたいな制服は中学もしくは私立の女子校にはあったけど、
    公立高校は普通のブレザー、スカートにリボンやネクタイみたいなのが多かったよ
    あと平成のルーズソックスはゴム抜きよりノーマルのほうが流行ってたかな

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/31(金) 01:14:46 

    >>47
    カラーコピーして増やしてたくさんの友達とプリクラ交換w

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/31(金) 01:16:34 

    >>71
    追加で、
    昭和後期のストラップ靴もあまり見たことない。ほぼローファーだったと思う

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/31(金) 01:20:11 

    >>19
    セーターはもう少し長く!笑
    ブレザーからはみ出てるんです!笑

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/31(金) 01:20:15 

    昭和55年生まれ。高校生のころはルーズソックスにローファー、もしくはナイキのエア何とかが学校で流行ってたな。男子は加藤晴彦みたいな奴がいっぱいいて腰パンで髪の毛にワックスつけてた。ルーズソックスはクシュクシュのやつとダボっとしたやつの2種類あった。EGスミスの値段見て高くてびっくりした。

    私は頑なに普通の白靴下とスタンスミスを貫きましたが。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/31(金) 01:21:20 

    >>24
    アルバローザってよりme janeのイメージ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/31(金) 01:24:17 

    >>68
    呼び名が違うだけで実態は同じで馬鹿でも分かるだろ

    +1

    -12

  • 78. 匿名 2025/01/31(金) 01:25:16 

    >>4
    平成だけど初期からだったの?

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/31(金) 01:25:24 

    >>1
    ルーズソックスは渋谷発じゃなくて
    アメリカのEGスミス発祥

    ふくらはぎを全部隠すとクソダサいから
    隠すんじゃなくていい位置で止めて誤魔化すんだよ

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/31(金) 01:31:47 

    >>1
    「昭和っていいよね」って聞くと昭和40年代くらいを思い浮かべるんだけど
    今の子の思ってる昭和ってほぼ平成初期だから話が噛み合わない

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/31(金) 01:32:13 

    昭和とルーズソックスを引っ付ける人っているのかな?どっからそんな話が出てきたかは不明だけど。
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/31(金) 01:35:53 

    >>40
    ロンタイBABY という漫画を読めばよくわかりますよ。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/31(金) 01:40:17 

    >>8
    平成3年頃はルーズソックスの糸抜き?はまだいなかったなぁ
    うちは少し厳しめの女子校で、遊んでる一部の子だけがルーズソックス履いてたな

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/31(金) 01:54:31 

    >>4
    平成はルーズか紺ハイソックスの印象が強いわ。ルーズは昭和世代が楽しんだものではあるけど平成に生きてた

    +73

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/31(金) 01:57:37 

    昔は東京の流行りが僻地にまで広がるのに時差があった
    吉瀬美智子と同い年なんだけど、ここでよく見るヤンキー写真、たぶん同じ頃の東京の子はもうあんな格好していなかったと思う

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/31(金) 01:58:20 

    >>4
    ボリューミーなのは平成だけど昭和57年頃から制服ではなく一般的なファッションとしてクシュクシュしたソックスが登場して流行りだしていた
    コンバースのハイカットのバッシュに合わせて履いてたな

    +11

    -7

  • 87. 匿名 2025/01/31(金) 02:03:41 

    色んなぬいぐるみぶら下げてる
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +1

    -8

  • 88. 匿名 2025/01/31(金) 02:06:37 

    平成中期に中高生だったが、制服が昭和後期のやつだったんだが…。ださかったなぁ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/31(金) 02:15:45 

    >>44
    懐かしい

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/31(金) 02:27:12 

    >>20
    地域にもよるけど61あたりまでだと思う。それより下は校則で禁止されたりある程度自由度高くなりそうな高校時代にはもう廃れてた

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/31(金) 02:40:27 

    >>1
    髪型からして間違えてる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/31(金) 02:52:34 

    私押切もえと同い年54年生まれだけど この世代が一番ルーズソックス履いたと思ってる!
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/31(金) 02:57:14 

    >>87
    マスクしてて正解
    本当クソ男はどこでも痴漢したり盗撮すんだな
    キショ

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/31(金) 03:02:44 

    >>94
    スカート長い=陰キャってなんなの?小さい頃に性被害とかあったり冷えは体によくないから長めにしてんだよ
    あんたみたいなきもおじに太もも見られたり盗撮されたくないから死守してんだ
    見せる場合は特別な大好きな彼氏だけ!!おじは滅びな!!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/31(金) 03:04:20 

    >>87
    カバンで隠したほうが…

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/31(金) 03:04:54 

    >>4
    うん、しかも初期でもない

    +21

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/31(金) 03:05:33 

    >>52
    ギャルって清潔感ないよなぁ

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/31(金) 03:10:08 

    >>20
    昭和50年代生まれをギリギリ昭和って認識なのかな?

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/31(金) 03:12:39 

    >>102
    あなたより私かなりスタイルいいよ(笑)でもスカートで隠してるからね
    今のキレイに着るスタイルが私は好き清潔感あるしミニスカは軽く見えるから好きじゃない
    陰キャとか決めつける低脳もウザいな

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2025/01/31(金) 03:16:00 

    >>4
    履いてた人がギリ昭和生まれってことなんじゃないかな

    +33

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/31(金) 03:19:48 

    >>105
    本当のギリ昭和生まれは>>13の右みたいな感じ

    +39

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/31(金) 03:22:26 

    >>54
    まさに昭和53年生まれだけど高校あがったときにど田舎のせいか3年生にロングスカートのヤンキーいて
    1年生はミニスカートにルーズソックスだった

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/31(金) 03:30:25 

    >>106
    ありがとう
    だとしたら、ルーズ履いてた人は普通に昭和生まれだね

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/31(金) 03:31:42 

    それを言うなら昭和後期も雑なくくりでは?
    昭和55年以降(1980年以降)くらいにしないと

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/31(金) 03:34:27 

    >>108
    ルーズはスキニーデニムみたいなもので
    一部の層では定番化してるし
    マイナートレンドも起きてる
    みちょぱ、ゆきぽよあたりは普通に履いてる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/31(金) 03:35:13 

    >>101
    安室奈美恵見ても清潔感は感じたことない

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/31(金) 03:35:31 

    デ・ジ・キャラット時代から大分絵柄かわったなあ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/31(金) 03:49:15 

    >>98
    きもい

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/31(金) 04:01:08 

    平成初期生まれ、個人的にセーラー服めちゃくちゃ好きなんだけどな
    地味だろうがなんだろうがあの襟可愛いじゃん

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/31(金) 04:54:27 

    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/31(金) 05:11:31 

    >>20
    昭和60年生まれだけど、ルーズブームはもう去ってたね。

    +34

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/31(金) 05:13:03 

    平成時代に高校生だったから、制服のスカート短すぎて下にブルマは必須だった。

    確かに昭和の画像みたいな長いスカートなら別に見せパンは要らなかったのかもね。

    今の時代なら盗撮とかあるから絶対要るけど。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/31(金) 05:13:58 

    >>7
    スカートの丈もね!3年になるとめちゃくちゃ短かった!

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/31(金) 05:16:36 

    >>64
    高3の頃(平成4)くしゅくしゅソックスと言ってたわ。
    くしゅくしゅソックス履いてサイドゴアブーツ履いてたな。懐かしいw

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/31(金) 05:55:09 

    >>103
    かと言って昭和60年代生まれに昭和の記憶なさそうだし

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/31(金) 05:57:26 

    >>20
    58年生まれだけど3歳くらい上の流行ってイメージ
    その世代はコギャルとかブームを作る女子高生世代みたいな扱いで自分たち世代はその終わりにちょっと乗っかるみたいな感じだった

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/31(金) 06:10:55 

    >>104
    横だけど過剰に反応し過ぎ笑
    好きな格好したいのに性犯罪対策の為に制限する理由づけはなんか違うんだよな。

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/01/31(金) 06:14:36 

    公立学校は私服で良いと思う
    自分で着る服を決めるの勉強だよ

    +0

    -4

  • 125. 匿名 2025/01/31(金) 06:14:48 

    >>47
    みんなしてたと思うんだけど…サブカル?!
    プリ帳作って友達と交換しまくってたからプリクラ全然足りなかったんだけど…周りはほぼしてたけど少数派?!
    仲良くなりたての子ともハートとかに折った手紙にプリを同封してた笑

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/31(金) 06:20:02 

    >>124
    むしろ公立こそお金かからないように制服が良いと思う。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/31(金) 06:21:55 

    ルーズ全盛期の1995年に丁度、高校生だったわ。
    平成の女子高生のイラストなんか違う(笑)

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/31(金) 06:25:18 

    >>1
    昭和後期高校生だった者ですけど、この昭和の高校生もなんか違和感あるんですよね
    三つ折りソックスなんて中学生までですよ
    校則違反でスカートの丈が長い人はいたけど短くしてくる人もチラホラいました
    冬季は紺色のステンカラーコートに
    マフラーを巻くスタイルが主流だったような

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/31(金) 06:25:21 

    紺ハイソックス派だったな。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/31(金) 06:27:29 

    >>124
    お金持ちの子が考えがちだな
    好きな衣服が潤沢に買える環境に育った感覚

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/31(金) 06:30:17 

    >>128
    イラストのような子供っぽい雰囲気な子はいませんでしたよ
    背伸びして大人っぽい感じがモテましたけどね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/31(金) 06:31:52 

    >>106
    ラルフローレンの靴下流行ったね
    世代じゃないとルーズソックスのイメージ強すぎるんだろうな…

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/31(金) 06:32:19 

    >>69
    1997年でスタンスミス履いてたよ

    +26

    -4

  • 134. 匿名 2025/01/31(金) 06:39:13 

    >>117
    ちょうど紺ハイソへの移行期って感じ
    それでも圧倒的にルーズ派が多かった、神奈川県央

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/31(金) 06:44:09 

    >>32
    街なかで見かけたら脚に視線釘付けになりそう

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/31(金) 06:46:40 

    >>1
    セーラーの制服は最近もどんどんブレザーに変わってきてない?
    ワンピースだった学校もブレザーになってたような

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/31(金) 06:47:01 

    >>59
    スケバンのスカートで疑問なんだけど校則で決まった丈を販売してるだろうにどうやってあんなに長さを出すの?
    短くするには切るで対応出来るけどさ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/31(金) 06:47:36 

    >>117
    田舎の昭和62年だけど小学生のときヤンチャ系の子が履いてたけど中学ではほぼいなかった(校則のせいもある?)
    高校では全員紺のハイソ

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/31(金) 06:51:49 

    >>137
    先輩のお古とか…
    そういうお店があったとか?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/31(金) 06:52:14 

    >>108
    私昭和51年生まれ
    制服は入学の2年前にデザイナーズに変わり、ルーズソックスは2年生の時に本格化してみんなはきだした
    1年生の時のルーズはちょっと足首より長くなったくらいの3足セットのやつ

    中学の時に昭和から平成に変わって、髪型もソバージュからストレートレイヤーに流行りがチェンジしていった激動の数年だった

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/31(金) 07:01:23 

    1980生まれだけど平成の方だわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/31(金) 07:02:55 

    >>39
    私立だったからかドラマの中でしか見たこと無かった

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/31(金) 07:13:25 

    >>4
    うん、アラフォーの私が中学生の時、皆んなダボダボなの履いてた。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/31(金) 07:15:48 

    >>1
    しょうがないわよ。
    平成時代って昭和の半分も無いし。

    実際はルーズは90年代半ばあたりから流行ったから、
    昭和時代と1ミリも被って無い。
    その頃のJKは昭和時代晩期生まれ。

    「耳をすませば」は平成初期の作品だけど、
    家電とか街並みとかいろんなところに昭和と平成が混在してる。
    JKブームは完全に平成時代。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/31(金) 07:16:19 

    >>47
    コピーした後OPPテープと両面テープを貼ってた

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/31(金) 07:22:22 

    >>1
    中学時代過渡期だったから
    入学時はスカートは長く靴下はアキレス腱が見える様に短く内側に織り込んでいた
    卒業時はスカートは短くウエストで織り込んで靴下は長くなった
    時代が追いついてないからソニプラに行ってスミスのルーズ2000円くらいするのを買うしかなかった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/31(金) 07:24:59 

    正にその時代に中高生の1980生まれだよ。
    中学の時にルーズが流行り始めて、ソックタッチを買った。
    短い靴下はダサい扱いとなった。

    高二の秋の修学旅行は紺ハイソだった。
    ラルフのワンポイントだったけど、実はワンポイントは校則違反。
    服装検査の時は白ルーズを履き、
    体育の時は踏んで危ないからとルーズ禁止の為に履き替え。

    いま思うと、「白無地だから違反じゃないですよね?」
    って、すぐに変えられない公立高の校則を逆手に取った先輩達が、
    ルーズを認めさせたんだろうなぁ。
    私立は指定ソックスだから、行き帰りだけルーズ履いてる子がいたな。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/31(金) 07:26:03 

    >>64
    糸抜きダボダボな他の世代がイメージするルーズソックスは出始めの頃、スーパールーズとか呼ばれてたよね

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/31(金) 07:26:45 

    >>134
    ルーズの下に紺ソ履いてる子もいたよね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/31(金) 07:26:55 

    平成(ミニ&ルーズ)と昭和(ロングスカート)は制服姿の写真で大体年代がわかるくらい特徴的たけど、今ってどうなの?
    制服アレンジの流行とかあるのかな?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/31(金) 07:28:36 

    関係ないけど高校生の息子いわく、最近は通学時に制服スカートの下にジャージはいてる女子が増えてるらしい
    学校内では注意されるからはいてないらしい
    通学時にジャージはくの流行ってるのかな?ただ単に寒いから?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/31(金) 07:28:52 

    >>138
    60年代生まれなのに履いてた後輩は、
    たぶん小学生アムラーだったぽい(笑)
    通りで若い時からやたら落ち着いているなと。。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/31(金) 07:29:59 

    >>54
    待て52年生まれだけど出たばかりのスミスのセンロク履いてたよ!

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2025/01/31(金) 07:34:06 

    >>107
    わかる
    うちもド田舎だったから過渡期でロングスカートのヤンキーとミニスカのギャルが入り乱れてた
    横浜から来た教師はもう横浜では長いスカートをはいたヤンキーは死滅したと言う話をしてたのが印象的だったw    

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/31(金) 07:35:07 

    >>1
    これ本当だよね
    私、兄と一回り年の差あるんだけど、流行ってたもの全然違うよ
    私、昭和56年生まれ、兄1昭和43年生まれ,兄2昭和45生まれ

    兄の時代は、ぶりっ子系は聖子ちゃんカット、靴下巻いてた、リーゼント、短ラン、ボンタンみたいなヤンキー文化みたいな感じ

    私の時代は、中学でアムラー、はまあゆが台頭してルーズソックス、ギャル、ラルフローレンのベストとか、BURBERRYのマフラー、egg流行っていて、中学の時ポケベル、高校でPHSすでに持っていた

    映画のさくらで、吉沢亮、北村匠海、小松菜奈出演のやつが、まじで兄の世代と私の世代がごっちゃになっていた
    昭和生まれでも、昭和に青春時代だった人と、平成にかかっていた人では全然違うよ??って思って見てた

    兄役の吉沢亮が、彼女と遠距離になって、文通しているシーンあったけど、作品の中では私の年代の設定だったから(出生後の名付けの時の書き初めに誕生日書いてあったから、私の世代だなって認識して見てたのに。)、PHSで余裕で連絡取れるっしょって思ってしまった
    これはもっと上の世代だろ?って興ざめしちゃった
    原作は良かったのに。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/31(金) 07:36:02 

    >>151
    中高生の親世代だけど、
    私らが中学の時も下に履いてたよ。
    ただ、裾が見えないように折ってた。

    冬場は寒いからだね。
    最近、また重ね着流行ってるから、
    抵抗感薄いのかも。

    因みに自分の後輩達は裾を折らなくなり、
    中高年からはみっともないと言われてた。
    元々、学校着くとジャージに着替えてたから、
    着替えの手間を省くためだったんだよね。
    男子もやってたし。

    今は平日もジャージ登下校OKだから、
    ジャージで登校している子ばかり。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/31(金) 07:36:52 

    >>1
    おばさん世代ほど茶髪

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/31(金) 07:37:59 

    >>151
    たぶん寒いから
    ルーズソックス世代だけどやってたわw

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/31(金) 07:41:26 

    >>155
    Burberryのマフラー流行ったね!
    祖父母が欧州旅行した時にBurberryのマフラー買ってきて!とおねだりしたの思い出したわ
    まだ大切にとってある

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/31(金) 07:41:31 

    今50歳、ちょうど狭間の世代な気がする
    高校生は平成になったばかりの頃
    ルーズソックスの初期のものが出てきてた時代
    中学生の時は短い靴下、高校生になったくらいからルーズソックスの初期バージョンはいてた
    画像みたいな、ハイソックスをちょっとクシュクシュした感じのやつw
    でもまだまだ短い靴下派も多かった気がする
    スカートもまだ長いのはいてる子もいたなー

    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/31(金) 07:42:56 

    >>106
    昭和61年生まれだけど早生まれだから同級生はほとんど60年生まれの38歳
    中学まではルーズソックス流行ってたけど高校からは紺のハイソだったよ

    +23

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/31(金) 07:43:38 

    >>62
    長いスカートは、個人的に好きだったけどもはやスケバンとか不良のちょいダサいイメージになってたので、私服でDCブランドの長いスカートはいてたw
    もちろんまだお金がないので、それっぽいものだったりもしたけれど。
    短いトップスにロングスカートって、なにげにかわいいと思ってたので。
    地域や学校によると思うけど、それほど制服に情熱注がない時代だった気もする。私服でおしゃれするというか。その後制服もかわいくなってルーズソックスでの流れになったって感じ。
    でもなんか、バブル期の捉え方なんかも、ジュリアナのあの下着みたいなボディコンってイメージする人多いけど実際ずれてるし少数派だし、あれに関してはマスコミのせいかもだけど、実際のところファッションとか風潮って、本当にその時代に現役だった人しかわからないって部分はあると思う。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/31(金) 07:44:24 

    >>1

    ゴム抜きのスーパールーズの時にまさに17歳の女子高生だったけど
    平成が来たのは私が9歳の時だからちょっとズレてない?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/31(金) 07:45:38 

    >>137
    改造制服?みたいな店があったらしい
    長いスカートや短ラン、ボンタンとか

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/31(金) 07:47:04 

    >>134
    昭和60年生まれだけど、既に平成になってる小学生の時に中高生のお姉さんたちにルーズがめっちゃ流行ってた印象
    それを見て自分も中学生になったら履くんだー、って思ってたらルーズ禁止の校則ができてしまって普通の白靴下をなるべく厚手のものを選んで少したるませて履いてた笑
    どうしても履きたい派手目な子は放課後にガチのルーズに履き替えたりしてた
    で、中学生のうちにだんだん紺ハイソが勢力を伸ばしてきて、「紺ハイソの方がちょっと大人っぽいかも、中学は白靴下しかダメだから高校生になったら紺ハイソ履こう」って思ってたらまさかの紺ハイソNGの校則が進学する高校でできてしまった
    なのでどっちも制服には合わせたことないまま
    妹が昭和63年生まれだけど、妹の頃にはどちらもピークは過ぎていたような記憶がある
    地方の公立校でこれだったから、地域差はあれど都会はもう少し早かったんじゃないかな
    なので履いてた人は昭和生まれだけど、爆発的に流行ったのは平成だと思う

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/31(金) 07:49:20 

    >>78
    私48歳で当時のルーズ出たての女子高生だったけど、その時平成5年とかだった

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/31(金) 07:53:00 

    >>20
    55年生まれだけど少し上の人たちが履き始めた。私たちの時代は全盛期だと思われる。高校も私たちの代から制服変わったとかたくさんあった。

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/31(金) 07:54:27 

    昭和後期だったけどラルフの
    ハイソックス紺色がブームだったよ!
    こんなクソダサイの田舎だけでは?

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/31(金) 07:58:01 

    >>13
    この絵ももうすぐ10年前の絵になるという恐ろしさ

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/31(金) 07:58:04 

    昭和生まれの女子高生ってことじゃなく?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/31(金) 07:58:11 

    >>7
    ビジネス界では女性をターゲットにすれば売り上げ上がるから戦力もあるけど校則の抜け道が靴下だから

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/31(金) 07:58:48 

    >>151
    懐かしいなまたやってる人がいるのか。今の親世代がやってたよねそれ。スカートの下のジャージはダメな身だしなみの例としてはり出されてたわ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/31(金) 08:03:14 

    >>4
    平成って言うと安室奈美恵さんルーズソックス でも平成も長いからポケモンもあるし沢山あるんよ 

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/31(金) 08:10:05 

    >>173
    ポケモンも最初のゲームが発売されたのは安室ちゃんやルーズとあまり時期変わらないはず…
    昭和が長くて戦争も挟んで激動だから一括りにするなと言われがちだけど、平成も一応30年以上あるからそりゃ初期と終盤で全然違うよね
    若い子からしたら区別つかなくなっちゃうんだろうけど、私がこれは明治と大正どっちだろう、って思う感覚みたいなものなのかも

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/31(金) 08:11:31 

    >>161
    同じ歳だ〜
    昭和60年代以降生まれは高校はハイソだよね
    中学生のときにギャルがルーズ履いてたくらい

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/31(金) 08:11:40 

    ルーズソックスは昭和生まれが履いてたけど、流行ったのは平成だね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/31(金) 08:14:03 

    >>173
    ポケモン発祥と安室ちゃんブームも同じくらいの時だよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/31(金) 08:14:39 

    昭和!
    これが昭和の女子高生
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/31(金) 08:15:48 

    >>13スカート短く出来ないようになってるんだ。自分は散々短いの履いてたけど、娘にはあまり短くして欲しくないと思っちゃうから安心😂
    きっと自分の親もそう思って小言言ってたんだなぁ…

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/31(金) 08:16:00 

    平成どまんなかあたりに高校生だったけどまんま昭和初期の格好してたよ、校則が厳しくて

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/31(金) 08:17:02 

    これが、平成の女子高生
    上の昭和の女子高生画像と
    見比べて下さい。
    大きく異なるよ!
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/31(金) 08:19:35 

    ルーズソックスは90年代後半から00年代前半あたりのイメージ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/31(金) 08:20:26 

    今の令和の女子高生は「昭和」と「平成」の中間みたいだね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/31(金) 08:22:07 

    昭和のヤンキー女子高生
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/31(金) 08:24:15 

    >>1
    自衛官と結婚した漫画家さんか
    どこでも仕事できるから全国転勤OKと言っていたのが印象的

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/31(金) 08:25:13 

    80年代って松田聖子が人気だったんでしょ。
    90年代は、安室奈美恵、小室ファミリー、SPEED、モーニング娘。が出てくるよね。ファッションが変わりすぎ。
    今現代から10年前って、そんなに変わらないのに。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/31(金) 08:25:51 

    >>161
    58年生まれの私は高校3年間ルーズソックス履いてたけど、途中から紺ハイソも流行り出して卒業時には半々くらいだったから私の学年あたりがルーズソックスの最後世代だと思う。

    +6

    -5

  • 188. 匿名 2025/01/31(金) 08:28:54 

    このふたつの間の、スカート激長ヤンキー世代がなくない?!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/31(金) 08:29:31 

    >>77
    ブーメランだー
    こんな馬鹿いるんだー

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/31(金) 08:29:36 

    >>184
    これ!!w
    大事な世代忘れてるよねw

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/31(金) 08:30:13 

    >>20
    50年生まれ。平成初期に高校入学
    高3くらいにちょっと足首あたりをクシュッとした控えめなルーズソックスは持ってた(短めで、足にフィットするタイプ)
    本格的なルーズソックス流行は1〜2学年下からかな
    高校生のときは女子大生ブーム
    大学生になったら女子高生ブーム
    どちらにも乗れなかった…

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/31(金) 08:30:52 

    シースルーのソックスも流行らなかった?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/31(金) 08:32:51 

    >>174
    確かに明治大正の区別はわからないですね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/31(金) 08:35:18 

    >>62
    昭和60年に都内の高校を卒業したアラカンです
    コメ主さんよりもちょい上かな
    私の学生時代はミニとロングが混在してた
    今でいう一軍はミニ、ヤンキーはロング
    都心に行けば行くほど短いスカートの子が多くなってた
    ソックスはいずれも足首よりも短い丈
    三つ折りの子もハイソックスの子もほとんどいなかったな

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/31(金) 08:35:43 

    >>69
    ググったら98年まで流行ってあった
    実際どうなのか分からんけど、地方の私は2001年の高1の時にはルーズソックスより紺ソの子の方が多かったよ
    私がルーズソックス履いたの1年だったの覚えてるよ

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2025/01/31(金) 08:37:39 

    >>1
    タッチの南ちゃんがまんま上のスタイルだ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/31(金) 08:38:16 

    57年生まれなんだけど、高校の時はルーズど真ん中でした。ハイソは自分が卒業する時位から流行りだした感じだと思う。あと中学から高1位の時はルーズでもゴムなしルーズってのがあって くしゅくしゅしないでもっと足首でダルーんてなるやつ どっちか履いたりしてた
    すぐ消えていったけどね

    私の高校は三つ折り靴下くるぶし丈のやつが指定だったのでみんな凄い嫌がっていたし良く放課後スカート短くしてルーズに履き替えてたなぁ
    地域によっては流行するものも多少違うのかもだけど、何故かシャカシャカジャージが流行ってて
    kaniってジャージとかフブ?ってジャージとか
    良くウインドブレーカー的に着てたよ
    赤とか青 白とか あれは今思えば ギャング系のやつなのかな?色ギャングとかいたしね
    ちなみに私は白のヴェルサーチのシャカシャカジャージ制服の上から羽織ってたダサすぎだよ笑

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/31(金) 08:40:45 

    >>4
    昭和はまだスケバンがいた時代だね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/31(金) 08:41:06 

    >>4
    96年私が小6の時から流行ってた。どう考えても平成。
    高校の時は紺のハイソックス

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2025/01/31(金) 08:43:08 

    52年産まれだけど、ルーズソックスだったよ。
    高校ではソックタッチみんな持ってた。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/31(金) 08:44:10 

    >>13
    近所に高校があるんだけど、女子高生みてると2017年も最早古い感じになってる

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/31(金) 08:44:17 

    >>9
    私が中学の頃、平成2~3年ぐらいの記憶だけど
    中学受験して都内の私立女子校に進学した友達が「制服のときスポーツソックス履くのが流行ってる」って言ってた。ふくらはぎ丈のChampionをクシュクシュして履くのが流行ってるんだよ、って。
    その後2年ほどして高校行く頃にはもうルーズソックス初期になってた。
    その頃が流行り始めた時期だなって記憶です。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/31(金) 08:46:03 

    今は都立高の制服はブレザーが多いような感じがする。伝統のある私立女子高は、セーラー服も見かけます。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/31(金) 08:47:42 

    私は昭和の最後の方に生まれたんだけど、小2の娘には「お母さんは昭和生まれ」がインプットされててテレビで昭和を振り返る的な番組やってると、お母さんは白黒テレビだったんでしょとか昭和初期の話してくるからいちいち訂正するのが面倒です…

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/31(金) 08:51:33 

    自分が高校のころはルーズの流行りが始まりかけてた頃。でもゴツいのはまだ出てきてなかった。
    若い世代の子と話してて「もし自分が高校生なら紺のハイソ世代が良かったな」って言ったら「自分らの世代はもうハイソはダサかったんですよ!垢抜けない良い子ちゃんて感じ。もっと足首ぐらい短くなってた」と言われた。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/31(金) 08:59:50 

    >>8
    姪っ子が幼稚園の頃ジャズダンス習っていて
    レッスンの時に履いていたのが平成4年くらいで写真もある
    中高生の間ではもっと早く流行っていたと思う

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/31(金) 09:07:58 

    平成12年の女子高生
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/31(金) 09:13:39 

    >>151

    ハニワっていうんだって

    高校生の娘が言ってた
    娘の高校はハニワ禁止だからやってないけど

    いつの時代も若い子はおもしろい名づけをするね笑

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/31(金) 09:14:33 

    >>181
    居たけど、こんなの1%以下だし。

    +4

    -7

  • 210. 匿名 2025/01/31(金) 09:17:59 

    平成元年に女子高生だったよ50代だけど一応平成の女子高生な

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/31(金) 09:19:50 

    >>204
    わろた
    昭和が何年まであったか教えてこの頃はお母さんは何歳でとかまだ生まれてないと根気よく教えて行くしかないな。
    娘さんだって平成生まれなはずだけど令和の記憶しかないし、その娘さんもいつか子供ができた時平成初期の話を母親の時代として認識され話しされるようになると思うと面白いな

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/31(金) 09:20:01 

    >>1
    ルーズソックスは平成のイメージだけど 3つ折ソックスって昭和でもかなり初期なんじゃないの? 昭和後期で高校だったけど 3つ折ソックスなんて見た事ないわ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/31(金) 09:22:10 

    昨日、女子高生が制服のスカートの下に、キティちゃん柄の部屋着みたいなフワフワのズボン履いてるの見た。二人組でおそろいで履いてんの。体育ジャージを下に履くのは昔あったけど、ちょっとびっくりした。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/31(金) 09:31:11 

    広末涼子もルーズソックス世代だよね
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/31(金) 09:37:42 

    >>195
    私が99年に高3だったんだけど、その途中3学期くらいからだったかな?紺ソが流行り出したんだよ。Seventeenかなんかで読んでみんなでルーズから紺ソに履き替えた記憶

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/31(金) 09:40:29 

    >>212
    地域にもよるのかも、49の知り合いと昔制服の話になった時田舎の人なんだけどくつ下三つ折りにしてたって言ってた

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/31(金) 09:45:36 

    >>18
    その発想トガった経験のある高齢者あるある
    「同じ格好」に見えて違いがわからないのも高齢者

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/31(金) 09:47:38 

    >>212
    校則厳しめだと昭和64年までガッツリ三つ折りだったよ
    生徒減り始めてから制服リニューアルしたけど

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/31(金) 09:47:42 

    >>2
    実際に履いてなかった人達ってルーズの履く時の止める位置がおかしいよね。脹脛の一番膨らんでる所で止めるのに大抵膝下まで上げてるの。
    あれじゃ足太く見えるしソックタッチ塗る意味ないじゃんね。止めないで足首までだらっとさせてる子も描かないし。
    実際にイケてるスカート丈はどこかルーズの種類とか、セーターも適当だけどあの時は皆ラルフローレンだったけどそこも描いてない、そういうなんとなく見ただけのイメージで描いてるタイプはすぐ分かるしダサいと思う。
    シュシュつけてゴワゴワなルーズ履いてる子だけとか。シュシュ流行りだした頃は黒ハイソやだらーんとしたルーズの子もいた頃からだったのに。

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2025/01/31(金) 09:52:04 

    >>181
    偏差値が20くらい違いそうだ

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/31(金) 10:02:55 

    >>204
    私は戦争についてきかれたww
    しらねーよ
    いってないよー笑

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/31(金) 10:07:34 

    >>221
    私は戦後30年で産まれたけど、戦争体験者が戦争の話をしたがる気持ち、今になったらわかる。
    もっと聞いていたら良かったな。
    阪神大震災やオウム事件、忘れてほしくないからね。
    戦争に便乗して関係ないレス、ごめんね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/31(金) 10:14:05 

    >>117
    東海の田舎だけど私もこの認識だな
    地域ではみんな紺ソはいてたけど、うちの高校は色は白のみ形は自由って校則で仕方なく…って感じでルーズはいてて地元では目立ってた(変な校則だけど)
    修学旅行とかで都市部行ったら他所の女子高生たちにルーズに結構ビックリされた思い出

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/01/31(金) 10:14:14 

    >>208
    60年生まれだけどうちのとこでも埴輪言われてたよ!

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/31(金) 10:18:51 

    >>159
    FENDIのマフラーも流行ってなかった?
    55年生まれの姉が使ってたマフラーのお下がりを流行りは過ぎてたけど憧れてたので高校で巻いてた
    もちろん足元はルーズw

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/31(金) 10:37:01 

    >>13
    右可愛い

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2025/01/31(金) 10:37:04 

    昭和?
    じゃないでしょ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/31(金) 10:38:00 

    ルーズになる前はワンポイントのネイビーソックスじゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/31(金) 10:39:07 

    ルーズの始まりは
    52年生まれくらい

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/31(金) 10:45:28 

    昭和の髪型が明らかに平成

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/31(金) 10:53:17 

    昭和の女子高生ってセーラー服のイメージ。ドラマで

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/31(金) 10:59:15 

    >>47
    いやいやギャルもやってたよw全員プリ帳もってるからクラスで交換すると足りないんだよ
    まじで皆コピーしてた

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/31(金) 11:06:17 

    >>207
    この頃ってコギャルって呼び方じゃなくてギャルだった気がする。
    ガングロとかお姉系ギャルとか
    もう、ルーズソックスも廃れてきた頃

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/31(金) 11:10:24 

    >>151
    ルーズソックス世代も履いてたよ
    寒いから
    それで電車乗って帰ってた

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/31(金) 11:13:16 

    >>134
    昭和59年生まれ、田舎の高校生で圧倒的ルーズ派の方が多かったけど紺ハイソもちらほらいて、そこから下世代は紺ハイソ派が増えた印象
    2、3歳下でルーズの子はほぼいなかったかも
    まさに移行期だったと思う

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2025/01/31(金) 11:14:46 

    昭和生まれの女子高生ってことね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/31(金) 11:16:27 

    >>221
    そもそも、女子だし戦地にはいかないじゃん。
    同居してた祖父母が戦争体験者だから、よく話は聞いたよ。
    どっちも強運の持ち主だったわ。
    生き残る人ってそういう人なんだなってなんだか切ない感じ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/31(金) 11:21:09 

    >>106
    昭和58年生まれ、私が通ってた兵庫県の高校では90%がルーズソックスだったけど、雑誌では紺ハイソがよく載ってた

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2025/01/31(金) 11:21:47 

    >>7
    カバンにステッカー貼ったりポスカで落書きしてた人も異様にこだわりあった

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/31(金) 11:47:40 

    >>10
    祖母は戦前でもセーラー服でしたが

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/31(金) 12:21:04 

    >>13
    平成元年生まれだけど、マジでこんな感じだった
    みんなユニクロのカーデ着てたわ

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/31(金) 12:34:58 

    >>47
    ギャルから芋までみんなやってたよ!

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2025/01/31(金) 12:42:48 

    >>1
    私、平成元年高校卒業したけど、スカートは短い人がちらほら出てくるくらいで、ほとんど長いのが主流。
    靴は大中だっけ?中華街のカンフーシューズを履くのが流行ってたよ。靴下三つ折りなんてしてる人はいなかった。
    卒業してからスカート短い&ルーズソックスが流行った感じ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/31(金) 12:51:06 

    私は昭和63年に女子高生
    平成元年に卒業
    だけど、不良はまだ長いスカートで、令和の不良のパンツ見えそうなギャルのミニ丈的な子はいなかった記憶。
    ミニ丈の子はせいぜい膝上10センチくらいでナイスクラップやアニエス、milkとか好きなオリーブ少女達だった。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/31(金) 12:53:29 

    ルーズソックスって仙台発祥じゃねえのか?渋谷ではない。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/31(金) 12:59:30 

    ルーズソックスって最初はソニプラで売ってたよね。あとはラルフローレンの。
    昭和60年位から流行ってたけど。渋谷センター街でチームとかが全盛だった頃だよ。
    だから地方で流行ったのは確かに平成かも知れないけど都内では昭和から流行ってた。

    地域によるよね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/31(金) 13:10:32 

    >>216
    その世代は移行期だから地域差もあるし混在してると思うよ
    自分の地域は都会よりだけどミニスカに紺のハイソor流行り始めのルーソもいれば絶滅しかけのヤンキーロンスカも若干名いたり、普通の長さに白靴下もいたり色々いた

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2025/01/31(金) 13:33:35 

    >>68
    >> 戦争前には“高等女学校”はあったけど、男が行ける“高等学校”とは違うものだった。

    あの時代「尋常小学校」が義務教育にあたる
    今なら少〜中学校で「中学校」が高校ってかんじだよね。
    で、「高等学校」が大学で「大学校」が大学院的な感じ?
    「高等女学校」は高校〜短大みたいなかんじよね。
    授業内容は勉強というより、教養を身につけ礼儀作法にお裁縫とか良妻賢母教育かな。
    女の子がさらに進学するとしたら音楽学校や師範学校(教育学部で教師になるしかない)ぐらしかなかったかも。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/31(金) 13:57:05 

    >>13
    スカスカの髪型ほんと流行ってたよね
    毛量多いから縮毛あてて真似してもできなかった
    今のシースルーバンクもだけどね

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/31(金) 14:02:19 

    >>106
    ありがとう
    だとしたら、ルーズ履いてた人は普通に昭和生まれだね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/31(金) 14:08:35 

    >>19
    そうそう!これはちょっと違う
    こんなブカブカばかりではない

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2025/01/31(金) 14:09:42 

    >>8
    高校時代にミニスカート、ルーズが流行ってたなぁ…自分の高校は禁止だったけど…小学校高学年で平成に変わったからルーズは平成だな

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/31(金) 14:23:42 

    >>64
    同世代だよ
    くしゅくしゅソックスって名前だった

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/31(金) 14:54:54 

    >>78
    控えめなルーズが市民権を得てきたのが平成6年あたり。
    (自分が中3で履き始めたから覚えてる)
    スーパールーズはその2〜3年後だったと記憶してる。

    うちの高校は三つ折りじゃなきゃダメだったから、ルーズソックスを無理やり三つ折りにして足首がドーナッツになってる子がちらほらいたw

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/31(金) 14:55:09 

    >>108
    昭和58年生まれだかどルーズ全盛期だったと思う。中高ルーズ。大学生の頃婚ソックスになった?って感じだった。私はゴムが入ってないダルダルのルーズよりしっかりしてるルーズの方が好きだった。値段で呼んでたよね。スミスの1800とか。

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2025/01/31(金) 14:59:51 

    >>18
    制服で全く別々の服装ってどうやるの??

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/31(金) 15:04:47 

    確実に覚えてるのは平成4年かなあ
    私もくしゅくしゅソックスと呼んでた
    ハルタのローファーとバーバリーのマフラー懐かしいな

    帰国子女が持ち込んだんだよね
    LAカジュアルがベース
    LLビーンとレスポが人気だった
    おしゃれな子はスパイラルパーマにしてた

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/31(金) 15:07:42 

    >>86
    そんな大昔から?
    1980年代のハリウッドではオリビアニュートンジョンの曲に合わせてエアロビが流行ってたからレッグウォーマー的な感じかな

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/31(金) 15:09:02 

    >>117
    私も61年生まれだけど我々が小学生のころの高校生がルーズだった印象。友達のお姉ちゃん履いてた。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/31(金) 15:10:39 

    >>258
    昭和50年代のルーズソックス
    オリビアニュートンジョンさん
    「昭和の女子高生」でルーズソックスを挙げるなと苦言 ⇒ 人気漫画家の解説に「とてもわかります」と共感続出

    +0

    -3

  • 261. 匿名 2025/01/31(金) 15:22:01 

    >>260
    レッグウォーマーではなくて?

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/31(金) 15:38:12 

    昭和生まれのオバサンだけどあれは中学生の時なのか高校生の時なのか…
    白い靴下を上からクルクル足首まで巻いてからはいていた(笑)

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/31(金) 15:40:03 

    >>219
    ルーズはスミスのはいてたなぁ。
    ラルフの大き目セーターにバーバリーのマフラーしてた。
    あの頃はバーバリーも安かった。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/31(金) 15:51:02 

    >>1
    平成中盤はスカート丈がパンツ見えるギリギリになって夏でもベスト着てベストからスカートがちょっとだけ見えるのが主流だった。
    あの頃は私服のトレンドも透け素材とかキャミソールとか露出が多かった

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/01/31(金) 16:26:52 

    >>122
    56年産まれ正にラーズど真ん中世代
    中学くらいからチラホラ流行り始めて高校の時にコギャルガングロブームで1mのルーズとか売ってた
    私は私服の高校だったからルーズは履かなかったけど中学の同級生で制服の子はルーズ履いてた
    スカートとルーズソックスの長さは反比例してた

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2025/01/31(金) 16:31:58 

    >>4
    たまごっちとかPHSとか流行り出した時期からルーズも流行り出してギャルが増えた印象
    私は小二だったけど漫画でも履いてるキャラが増えだしたし憧れでルーズ履いた女の子の絵をよく描いていたから鮮明に覚えてる

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/31(金) 16:41:50 

    絵がこげどんぼっぽいと思ったら本人だったw

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/31(金) 17:06:30 

    >>108
    あの縮めた蛇腹くらいの(スーパー)ルーズの流行ってそんなに長くなかった気がする1,2年くらい?私昭和60年生まれで都内の中高に通ってたけど、2つ上の従姉妹らが中学で履いて怒られたりしてたけど私自身が中学に入る頃には先生にすぐ取り上げられちゃうにしろとりあえずチャレンジするという子は全くいなかった、高校生になったらまた履いてる子も多少いたけどそこまで段々になってるやつじゃなかったし紺ソックスの子も出始めてて一大ブームは去った後って感じだった

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/31(金) 17:31:01 

    仙台の女子高生が糸抜いたのが最初じゃなかった?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/31(金) 17:32:36 

    >>8
    令和民ってまだ5歳とかじゃん
    平成10年前後だよね、6年から11年あたりかな


    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/31(金) 18:05:49 

    >>66
    娘の学校が昭和のイラストのような制服です。
    首にリボンも巻きますw
    式典とかではこの上にボレロみたいなジャケットを羽織るんだけど、個人的にはすごく可愛いと思ってる。
    近隣の学校のほとんどがブレザーに変わってしまったから、かえって新鮮なのかも。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/31(金) 18:09:31 

    >>271
    昭和の制服スカート丈の長さとかお嬢様っぽい雰囲気で素敵ですよね
    ボレロも上に着たら絶対かわいいんだろうな〜と想像します😊

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/31(金) 18:42:08 

    >>122
    54年生まれだから高校生のときはルーズはいてましたー!3年生になったら紺色ハイソの子もちらほら出てきて、卒業した後の後輩達は紺色ハイソの子が多かったです!

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2025/01/31(金) 19:01:24 

    昭和生まれ、平成の女子高生かな。昭和56年生れなんだけどルーズソックスはやった時代が丁度女子高生だったんだよ。だから、ついつい平成の女子高生って言われても昭和生だし、かといって小学3年生くらい?で平成に変わったから、昭和の文化もいまいちわからん。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/31(金) 19:05:31 

    >>1
    どうでもいいしこんなことに興味津々で異常なほど詳しいほうが気持ち悪いわ
    ごっちゃになってるほうがまだマシ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/31(金) 19:16:07 

    昭和61年生まれだけど
    高校時代は既に紺のハイソが流行ってた
    ルーズソックスが流行してたのは
    1993年~2000年頃かな思う
    後期にはスーパールーズソックスが出てきて
    一体何メートルあるんだよっていう長さだった

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2025/01/31(金) 19:26:24 

    ストラ…プシューズ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/31(金) 19:35:02 

    >>8
    平成10年のわけがない
    もっとずっと早いよ
    私52歳で平成元年は16〜17才の頃だけど
    高校生の頃渋谷のソニプラにはほぼルーズソックスが
    アメリカンソックスという名称で売ってたよ
    チェックのプリーツスカートも流行ってたし
    私が通ってた高校は帰国子女の受け入れが多くて
    アメリカから帰ってきた子達が履いてて、ソニプラのあの分厚い靴下!
    本当に履いてる!って思ったし、その後私が短大通ってた頃には高校生みんな履くくらい流行ってて
    まさかあれが流行るなんて〜って思って見てた。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2025/01/31(金) 19:42:04 

    >>3
    更にどうでもいいこと言うと、デジキャラットの人って女の人だったのかと驚いた

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/31(金) 19:42:39 

    >>1
    >>13
    女子SPAのイラストよりわかりやすい

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/31(金) 19:47:28 

    >>13
    私は30代後半だけど右みたいな感じだった
    でもプリをコンビニでコピーしたことはない

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/31(金) 19:51:15 

    >>44
    この2人昭和生まれだけど平成ギャルだよね。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/31(金) 19:52:25 

    >>281
    38だけど高校の時カラコしてた!!
    セブンのコピー機が最強だった!

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2025/01/31(金) 20:03:17 

    親になった今わかる。当時女子高生の娘を持つ親御さんは、ルーズソックスの洗濯大変だっただろうなぁw

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/31(金) 20:17:31 

    >>133
    スタンスミスはadidasのスニーカーね。
    E.G.スミスじゃなかった?

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/31(金) 20:52:15 

    令和もルーズみたいなレッグウォーマー流行ってるよね?よく見かける

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2025/01/31(金) 20:57:14 

    >>94
    マジきしょいガル男くんな。てめぇが隠キャだろうが。娘位の女の子エロい目で見てんなよ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/31(金) 21:01:38 

    >>137
    ふつうにそんなお店あったよ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/31(金) 21:09:51 

    >>117
    私も早生まれの60年だけど、うちの学年から全員紺ハイソだったなー。やっぱここら辺だと思う。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2025/01/31(金) 21:16:28 

    >>95
    カタカナの「チャン」に時代を感じる

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/31(金) 21:18:01 

    どうでもいいけどずっと「こげとんぼ」だと思ってた

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/31(金) 21:19:25 

    >>19
    平成初期だからじゃない?私平成後期しか知らないけどこんなもんなのかな?と

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/31(金) 21:25:29 

    >>153
    57年早生まれだけど、高校はスミスのセンハチばっかり履いてた。
    中学生のときはゴム抜き(スーパールーズ)も履いてた。その時スミスはセンロクまでしかなかったな。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/31(金) 21:32:45 

    >>32
    おとこおんな

    +0

    -4

  • 295. 匿名 2025/01/31(金) 21:38:51 

    >>4
    一周回って最近また出てきてなかった?
    平成より若干短めだと聞いたことあるけど。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/31(金) 21:39:59 

    >>1
    高2の娘はこの上のイラストまんまの制服。100年以上かわってないらしい。
    昭和53年生まれの私は下のイラストみたいな制服だったよ。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/31(金) 21:55:04 

    ルーズ不潔な印象あってだなぁ

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2025/01/31(金) 21:57:08 

    >>1
    昭和後期かわいいかも

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/31(金) 22:33:45 

    >>207
    当時高3だったから同世代だ
    渋谷にいるのは一軍ギャルだろうけど(私は田舎住み)
    もうみんな40代のおばちゃんですね

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/31(金) 23:07:44 

    平成初期生まれの田舎育ちだけどだけど、 ルーズソックスは中学校のとき、一軍女子の女の子が三年になると履いてたから、三軍女子の自分とはほど遠くてなんか選民アイテムのイメージ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/31(金) 23:41:38 

    >>8
    昭和生まれがやってたことは昭和っぽく感じるんじゃないかな。平成初期は平成生まれはまだ幼いし。令和初期の若者の流行に令和生まれがまだ関係ないように。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/31(金) 23:46:35 

    >>1
    50歳前後ホイホイなトピだなぁ笑
    私は49で中1のとき平成になったけど、高2の姉は昭和スタイル(ワンレンロンスカ)だったな
    私が中学の間にミニスカ傾向になって、スカート短くして先生に注意されたよ
    靴下はくるぶしソックスからルーズの走りみたいのに移行して短めくしゅくしゅソックスはいてた
    高校はブレザーにチェックのミニスカの平成初期スタイルだったけど私立だったので指定の紺のハイソックスはいてました
    気合入ってる子たちは校門出たらルーズソックスに履き替えてた

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/31(金) 23:49:29 

    >>1
    私平成初期の高校生だけど、制服は上のだったわ。勝手に上切ってって膝下ミニスカートにしてたけど、勉強は頑張るタイプだから怒られたことなかった。なかなか自由で良い学校だった。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/01(土) 00:03:15 

    >>13
    そして前髪をいつも触ってる

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/01(土) 00:04:33 

    え?
    昭和後期ってこんな感じなの?
    昔の青春ドラマが好きでよく見るけどもっともっと前の森田健作主演ドラマ時代?の女子高生こんな感じだよ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/01(土) 00:26:53 

    こげとんぼ先生だ!と思ったけど代表作が思い出せないなんだっけ…

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/01(土) 00:34:00 

    >>1
    ブレザーとチェックなんて、ミッションじなくて、その辺の公立高校がやってじゃん。
    あと、渋谷の女子高生がルーズソックス???笑。
    ちげぇよ!渋谷にやってくるど田舎の公立高校女子高生がルーズソックスはいてただけ!笑。渋谷区にある東京女学館も青山学院も実践女子も、ルーズソックスはんてはいてないよ!笑。名門私立ほど、指定された靴下がある。なんで、埼玉や茨城からやってくる公立高校と同じ変なソックスはかなきゃいけないんだよー笑

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/01(土) 00:50:56 

    >>161
    同い年だけど遅生まれ
    一度もルーズソックス履いた事ない
    紺ハイソか黒タイツだった
    姉はアムラーポケベル世代でルーズソックスとソックタッチ愛用してたけど

    神様もう少しだけの深キョンのイメージが強烈すぎたのか、中学生になる頃にはルーズ=援交OKな子みたいな風潮になってて既にギャルしか履いてなかった
    当時は履いてみたくて仕方なかった

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/01(土) 01:36:37 

    >>137
    改造専門の制服屋さんがあったのよ
    なので、標準服を改造というより、新しく購入するか、先輩に譲ってもらったりするのもある。
    もちろん改造もしてくれる。
    たまに、厳しめの学校は標準服じゃーないと修学旅行連れて行ってくれないとかあったから、標準服残しておかないとね。
    標準服の改造は派手な裏地にするとかもあったね
    めちゃくちゃ高いよ
    制服が普通に高いのにそれより高いからね

    ちなみに、不良ってバイク持ってて、高い改造制服着てて、ゲーセン行ったり、パーマあてて、めちゃくちゃ経済回してる思ったよ
    自分は不良になるのにお金ないわーと思った
    まー、だからカツアゲとかよく聞く話だった

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/01(土) 11:53:33 

    >>1
    ジェネレーションギャップというかね
    コレって「どこに住んでいたか」も非常に重要なんだよね
    その場所の違いで流行が5〜10年は違っちゃう気がする
    特に昭和から平成ってTVはあったけど今よりも流行がめぐるのは
    今の感覚よりもずっと地域差があった

    23区内1972年生まれの私は昭和生まれ、高校の時に平成に代わったけど制服のスカートをくるぶし丈にした事もないし学校内にヤンキーもいなかった
    高校の制服はチェックのプリーツスカートに変化が始まっていた過渡期
    ビーバップみたいな人たちは一世代上だと思ってたけれど
    ヤンキー漫画の「ホットロード」(神奈川が舞台)は連載開始時主人公の設定年齢が自分と同じだったけれど
    ヤンキーでスカート長いし暴走族だしオキシドールで脱色とか、昭和そのまま。
    実際、観光で小田原とか鎌倉行った時に、女子高生がまだ昭和のスタイルでびっくりしたのも覚えている

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/03(月) 02:35:30 

    >>2
    時代の流れだから、トレンドもあると思うよ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/11(火) 23:38:39 

    >>18
    まわりにおなじような服装の輩がいると自分が映えるからそれはそれでいいかも。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/12(水) 05:24:49 

    昭和後期、三つ折りなんて履いてない

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/22(土) 12:49:26 

    20歳の彼がコギャル女子高生やコギャルファッションが好きなので、この時代が好きと言ってます。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/22(土) 12:55:23 

    平成の女子高生は
    ミニスカでルーズ
    でブランドだった

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/22(土) 13:03:43 

    私もこの時代の制服やアムラーファッションが好きです!

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/22(土) 15:13:48 

    平成時代のこの時が好きです。懐かしいです。私もみんなルーズソックスを履いていました。高校の頃が人生で一番楽しくて面白かったです

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/24(月) 00:13:58 

    >>315
    確かに今のJKより平成の女子高生の方がブランド力があったよね

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/24(月) 02:46:37 

    私は平成ギャルも平成ファッションも可愛くて好き

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/24(月) 09:29:07 

    私はスーパールーズが好き。 
    くしゅくしゅがいっぱいあってスーパールーズ可愛い。 
    高校の時よくスーパールーズを履いていた。 

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/24(月) 16:34:59 

    私は紺ソよりルーズが好きです。
    高校でゴム抜きルーズが好きだし
    可愛いくてよく履いてました。
    ルーズの方が可愛いです。
    高校の頃に戻りたいです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。