ガールズちゃんねる

子どもの頃貧乏だった人あるある

564コメント2025/02/07(金) 13:42

  • 1. 匿名 2025/01/30(木) 21:51:56 

    学校から帰ってきたら電気やガスが止められてた
    (親の光熱費未払いのせい)
    (母親はパート等に出てるから帰ってくるまでどうすればいいか困る)

    +327

    -9

  • 2. 匿名 2025/01/30(木) 21:52:36 

    晩御飯は野菜炒めが多かった

    +277

    -12

  • 3. 匿名 2025/01/30(木) 21:52:40 

    団地住みだよ

    +329

    -7

  • 4. 匿名 2025/01/30(木) 21:52:44 

    親がパチンカスだった

    +259

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:00 

    大学生行けなかった。生まれた時から高卒コース。

    +583

    -11

  • 6. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:02 

    サンタが来たことない

    +358

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:09 

    衛生観念ちょっとおかしい

    +310

    -5

  • 8. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:15 

    給食で1日分食べる

    +90

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:19 

    高卒です

    +255

    -9

  • 10. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:25 

    貧乏な子供時代がずっとコンプレックス

    +444

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:29 

    ジャージとか水着とか常にピチピチ

    +90

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:40 

    子どもの頃貧乏だった人あるある

    +41

    -10

  • 13. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:42 

    しょっちゅう給食費の支払いが遅れて封筒みたいなのもらってた。

    +305

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:42 

    親が何等かの宗教をやってる
    お金ないのにマルチ系の商品を買う

    +170

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:47 

    木造の家しか見たことなかった

    +60

    -9

  • 16. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:48 

    いまをいきてる

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:51 

    電気止められる事あった
    子どもの頃貧乏だった人あるある

    +121

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/30(木) 21:54:09 

    今も貧乏

    +220

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/30(木) 21:54:15 

    冬でも半袖

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/30(木) 21:54:18 

    家族総出で山や海に

    食材取り…山菜や貝など

    +94

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/30(木) 21:54:24 

    >>5
    小学生の時に大学が何かも全くわかってないときから大学は行かせられないからなと言われてた

    +245

    -4

  • 22. 匿名 2025/01/30(木) 21:54:33 

    学研の科学と学習買ってほしかったな

    +203

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/30(木) 21:54:59 

    夏は暑く、冬は寒い
    室温を調節できない(自然任せ)

    +160

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/30(木) 21:55:13 

    カップ麺が主食

    +29

    -6

  • 25. 匿名 2025/01/30(木) 21:55:25 

    無茶な住宅ローンを組む

    +67

    -7

  • 26. 匿名 2025/01/30(木) 21:55:28 

    しょっちゅう給食費の引き落としができなくて(残高不足で)、現金で持っていく用の封筒持って帰ってた

    +141

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/30(木) 21:55:53 

    友達の家に行くとお菓子が普通に出てきてビックリした

    +187

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/30(木) 21:55:59 

    外食行くと安いのを頼む。

    +146

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/30(木) 21:56:14 

    誕生日もクリスマスもプレゼント無かった

    +189

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/30(木) 21:56:18 

    結婚することが決まって向こうの家でご飯を食べたり結婚してから年中行事や法事に参加するたび、何ひとつ礼儀作法がわからなくて心の底から恥ずかしかった。
    それでも驚いたり蔑んだり嫌味を言ったりしなかった義家には感謝しかない。

    +445

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/30(木) 21:56:32 

    卒業記念に思い出の詰まったビデオテープが配られたんだけだ、ビデオデッキが無くて再生出来なくて適当に話を合わせてた悲しい思い出
    離婚して母一人でした
    父親は行方不明状態

    +180

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/30(木) 21:56:50 

    >>5
    中学の頃から既に普通科なんか行くなら資格も取れる商業科の方がいいよ!と高卒コースに親から仕向けられてた

    +217

    -7

  • 33. 匿名 2025/01/30(木) 21:56:51 

    お金の事で夫婦喧嘩

    +164

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/30(木) 21:57:00 

    おじいちゃんからのお年玉を、家のガス料金に使われる

    ドアを叩かれて「◯◯さーーん!◯◯さーん!!」ってガチめの債権回収業者が来るから、物音を立てないのが得意

    業者に電気のメーターで在宅がどうかを確認されるから、できるだけ電気をつけないで過ごすのがうまい

    +153

    -5

  • 35. 匿名 2025/01/30(木) 21:57:04 

    トップスターになる

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/30(木) 21:57:44 

    >>7
    だからめちゃくちゃ健康笑
    ホコリにまみれて育ったからか、
    アレルギーなんて全くなし

    +158

    -5

  • 37. 匿名 2025/01/30(木) 21:57:44 

    母は町の食料品店で「ツケ」で買い物してた

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/30(木) 21:57:46 

    家族旅行とか海外とか夢のまた夢

    +181

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/30(木) 21:58:01 

    自分の部屋がない
    きょうだいからのお下がりとか共有で一つのものを使うとか当たり前

    +253

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/30(木) 21:58:11 

    大人になって文房具やキャラ物をめっちゃ買ってる

    +177

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/30(木) 21:58:18 

    子どもチャレンジのたまに届くお試しの冊子で習い事してる気分になってた(習い事どころかチャレンジもやらせてもらえない)

    +160

    -3

  • 42. 匿名 2025/01/30(木) 21:58:32 

    靴を買ってもらえずずっと同じの履かされていたから足のサイズが小さい(纏足)

    +65

    -3

  • 43. 匿名 2025/01/30(木) 21:58:56 

    友達が誕生日プレゼント貰ってたり、可愛い新品の文房具とか貰ってて羨ましかったな~。
    あと木造の綺麗なお家も。
    私の部屋は土壁w

    +170

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:01 

    >>30
    わかる!
    私も法事ってなにか大人になるまで知らなかった。
    親戚付き合い疎かなのも貧乏あるあるなのかな。
    旅行や習い事の体験が無いのはともかく、法事や結婚式の体験も無かった。
    結婚式はドラマで見るからなんとなく知ってたけど。

    +172

    -4

  • 45. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:15 

    1週間に1〜2回は家でG見た

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:18 

    服を買ってもらえない

    +176

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:31 

    友達ん家の子ども部屋が自分のアパートのリビング、下手したら全部屋含めても広さ負ける

    +66

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:41 

    >>40
    おもちゃ買ってるしガチャガチャしがち

    +64

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/30(木) 22:00:35 

    大人になってから金銭感覚が狂う。
    貯金したいのに物欲がやばい。

    +209

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/30(木) 22:00:40 

    女の子なのに服は兄のお下がりだから男の子に間違えられてた

    +49

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/30(木) 22:00:43 

    >>40
    わかるー!!!子供の頃服とか靴とかキャラ物買ってもらえなかったから自分の子供にはキャラ物ばっかり買っちゃう!キャラ物大好き!

    +95

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/30(木) 22:00:51 

    >>17
    親は忘れてた〜言ってたけど大人になってから電気ガス止められるって相当だなと気がついた

    +103

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/30(木) 22:01:02 

    >>5
    うち、親が闇金に借金してて最悪な家庭だったけど、奨学金で大学行けて抜け出せたよ
    就職してボーナスでも払って四年で返せたし、本当にありがたかった。

    +128

    -19

  • 54. 匿名 2025/01/30(木) 22:01:30 

    お金がない!と親が被害者ヅラしてくる

    +86

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/30(木) 22:01:36 

    親非正規

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/30(木) 22:01:44 

    >>3
    私、貧乏ボロ一軒家住まいだったから、
    むしろ団地に住んでる子が羨ましかった。

    +143

    -8

  • 57. 匿名 2025/01/30(木) 22:01:52 

    女ばかり

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/30(木) 22:02:02 

    おやつの存在を知らなかった

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/30(木) 22:02:17 

    お風呂にシャワーが付いてなくて浴槽から洗面器ですくう方式だった
    あとトイレが和式だった

    +176

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/30(木) 22:02:45 

    夏休みの思い出なんもない旅行なんて行ったことない

    +116

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/30(木) 22:03:19 

    給食費が引き落とされる時は給料日前でお金が無くて母が振り込めなかった
    だからいつも先生に呼ばれて給食費が払われてないと言われる
    それで持って行く
    払わないと言う事はなかったけど

    +49

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/30(木) 22:03:25 

    肉や魚の代わりにちくわがタンパク質のメインを担うことが多々ある。

    +37

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/30(木) 22:03:38 

    >>5
    中学出たら働く流れで中卒コースだったわ

    +106

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/30(木) 22:04:00 

    >>25
    そもそもローンが通らない

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/30(木) 22:04:19 

    あんたたちにお金がかかって仕方がないと子供のせいにする
    大人になっても恩を着せてくる
    計画性が無い!

    +115

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/30(木) 22:04:32 

    兄弟のお下がりどかろか近所の子からお下がり貰って着てた

    +56

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/30(木) 22:04:35 

    >>2
    今は野菜炒めも高級品だね

    +126

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/30(木) 22:05:08 

    賞味期限とか消費期限はあまり気にしない。己の嗅覚を活用し判断する。3日切れのパンとかは余裕

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/30(木) 22:05:09 

    >>3
    貧困層のセレブ

    +36

    -4

  • 70. 匿名 2025/01/30(木) 22:05:11 

    >>40
    最近の平成女児ブームで懐かし〜欲しい〜なるけどエンジェルブルーとかナルミヤブランド出てくると自分が貧乏だったこと思い出して鬱

    +80

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/30(木) 22:05:18 

    湯豆腐がご馳走だった

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/30(木) 22:05:42 

    >>21
    私も。
    ある種の洗脳だよね。

    大人になってからでも大学行けるって言うけど、現役で行きたかったよ。

    +112

    -3

  • 73. 匿名 2025/01/30(木) 22:06:05 

    コンプレックスは一生消えない

    +89

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/30(木) 22:06:34 

    高卒で就職!こんな家から出て一人暮らしするぞ〜
    親「うち信用ないから賃貸の保証人なれないよ?」
    私 は?

    +32

    -3

  • 75. 匿名 2025/01/30(木) 22:07:11 

    誕生日プレゼントがブルーチップで交換したおもちゃだった
    しかも欲しい物と微妙に違っても不満は言えない

    +26

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/30(木) 22:07:56 

    歯科矯正させてもらえなかった。

    +63

    -7

  • 77. 匿名 2025/01/30(木) 22:08:14 

    >>18
    子どもの頃親に言われたわ貧困は連鎖するって
    ………泣

    +69

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/30(木) 22:08:34 

    ネグレクトだから虫歯だらけ

    +91

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/30(木) 22:09:03 

    >>56
    わーかーる!!団地は恥ずかしくないよ、他に住んでる子いっぱいいるんだし
    ボロい一軒家は目立つし、ボロさに独自性がある

    +137

    -6

  • 80. 匿名 2025/01/30(木) 22:09:33 

    >>34
    ガチ目の債権回収業者w
    うちもよく来てた
    アラサーだけど未だに電話もアポ無し訪問もトラウマ

    +60

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/30(木) 22:10:52 

    >>3
    団地の駐車場置かれたフルローンの高級車

    +37

    -3

  • 82. 匿名 2025/01/30(木) 22:10:52 

    >>65
    計画性の欠如凄いよね。私には子供の頃に考えて行動しろとかヒステリックに言ってきたのに、と疑問でしかない。

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/30(木) 22:11:01 

    朝はチルドのピザをトースターでは無くレンジでチン

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/30(木) 22:12:26 

    イメルダ夫人の靴みたいに
    金持ちになったあと不必要なほど集めまくる。
    子供時代ろくに買えなかった復讐?

    +40

    -3

  • 85. 匿名 2025/01/30(木) 22:12:35 

    >>76
    習い事もさせてもらえなかったな

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/30(木) 22:13:04 

    いつも子供の前で金がない!と言っている

    +78

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/30(木) 22:13:26 

    殆ど納豆ごはん

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/30(木) 22:13:59 

    6人家族で2DKの団地に高校卒業まで暮らしてましたw
    洋服、靴は買ってもらえないのは当たり前
    クリスマスプレゼントはなく小さいサイズのケーキを6等分してたり、湯船は薬みたいなの使って3日くらいお湯変えずに入ってたりしてたなwwww

    +48

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/30(木) 22:14:26 

    周囲が当たり前に親や祖父母からやってもらって当然と振る舞う様々なことに、こちらは毎度当たり前に不参加だったり、金銭面で準備できない。結果、周囲から浮く。
    学校行事や部活動、旅行関連は不参加。
    成人式関連も、ただ戸籍上成人になるから今後は責任を持つように、という扱い。
    優しい人達はほっといてくださるが、意地悪な人達は嫌味を言ってくる。
    さすがに成人して以降に「お金もないくせに」と笑われた時には不快感が顔に出たよ。

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/30(木) 22:14:34 

    友だちは塾やら習い事で忙しいのに自分は帰ってやることなんもない

    +61

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/30(木) 22:15:43 

    自分で働いてみてからこれすらできなかったのか、買えなかったのかと実家の貧乏さに驚く
    なんか逆によくここまで育てれたなって

    +122

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/30(木) 22:15:49 

    >>82
    欠如凄い。あとは相談したくても相談にならないのでできない。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/30(木) 22:17:19 

    冬が本気で寒い

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/30(木) 22:17:21 

    >>66
    近所のお下がりを兄が使ってさらにそれを私が使ってた
    学校指定のものだいたいひと世代前のやつ

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/30(木) 22:17:45 

    >>75
    言ったらガチギレするから

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/30(木) 22:18:20 

    エアコンってクーラー専用だと思ってた
    冬は小さいストーブ1個だけ

    +37

    -3

  • 97. 匿名 2025/01/30(木) 22:19:00 

    友達達の家に遊びに行って揃いも揃って大きな家だったので、自分の家のボロさ狭さ加減に衝撃を受ける

    +43

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/30(木) 22:19:16 

    貰ったお年玉のほとんど親に渡したらいつの間にか使われた

    +65

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/30(木) 22:20:07 

    >>22
    私も学研憧れたなぁ
    今思うと、学研のおばちゃんもあの時代のおばちゃんなのに、働いてたんだなぁ
    カネコマなのかな

    +33

    -6

  • 100. 匿名 2025/01/30(木) 22:20:12 

    幼少期の住まいのトイレはボットン便所だった。同い年の友達のマンションに遊びに行ったら普通に今風の洋式だったし、私の歳ではなかなかいないと思う。

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/30(木) 22:21:03 

    パン屋でパンの耳、豆腐屋ではおからをもらっていた。

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/30(木) 22:21:16 

    絵本は図書館

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/30(木) 22:21:30 

    貧乏な家は物が多いとか汚部屋とかいわれてるけど
    うちは逆に何もなかった
    新築分譲マンションだったのに(のちに貧乏過ぎて売る)
    布団にシーツも無かったしカーテンもなかった
    ソファとか普通の家庭に置いてあるような物が無かった
    カーテンある部屋でもレースカーテン無しとか…
    ゴミ箱すら無くてゴミ袋スペースとされるところに袋そのものがペラっと置かれるだけでそこに詰めてくみたいな

    どっかから持ってきたベッド貰ったけどマットレスなしだから布団敷くだけでまるで刑務所のベッドみたいなやつだった

    ぐちゃぐちゃな汚部屋の中で子育てするインスタたくさんあるけど
    あれよりはましかと思ったけど、やっぱりどっちも嫌だ

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/30(木) 22:21:45 

    飲食店で、飲み物は注文しない!お冷!

    +28

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/30(木) 22:21:55 

    >>79
    ボロアパートや小さいボロマンションもなかなかやで
    家賃割高だし

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/30(木) 22:22:09 

    食卓に肉や魚が出てこない

    もらってきた野菜と牛乳卵豆腐でなんとか栄養をとる。昔は物価が安くて良かった。

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/30(木) 22:22:54 

    髪すごい短くない?

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/30(木) 22:23:22 

    姉は新品だったけど私はランドセルと中学の制服が近所の人にもらったお下がりだった。
    ランドセルはあんまり嫌だったとか記憶ないけど、制服はちょっと大きい人にもらったから、肩とか大きくてブカブカですごく嫌だったよ🥹

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/30(木) 22:23:59 

    初めて自分の自転車を買ってもらったのが高校生のときだった
    それまでは誰かの使い古しで色、形まったく好きなのに乗れなかった

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/30(木) 22:23:59 

    児童文学書を読んでそれに影響され、お金持ちの本当のお母さんがどこかにいて迎えに来てくれるって妄想をよくしてたの私だけ?

    +65

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/30(木) 22:24:28 

    >>107
    母親が切ってたからザク切りで恥ずかしかった

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/30(木) 22:24:36 

    >>7
    あれ不思議だよね。なんでだろう?

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/30(木) 22:25:41 

    >>110
    してた!それと親戚のお金持ちの叔父さん夫婦の養女になりたいと本気で妄想してたよ!

    +37

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/30(木) 22:26:20 

    >>107
    逆に放置されて前神伸びすぎて切れと小学生の頃よく言われてた

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/30(木) 22:26:31 

    >>98
    私は全額

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/30(木) 22:26:44 

    >>4

    それとセットで酒もタバコもやってて金がないとか言ってた。アホかと思ってた。

    +77

    -2

  • 117. 匿名 2025/01/30(木) 22:27:26 

    部屋数ないのに兄弟姉妹多い

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/30(木) 22:27:35 

    実家のボロアパート今自分が一人暮らししてる賃貸よりも圧倒的に安い

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/30(木) 22:27:45 

    >>103
    ゴミ置き場だと思うけど拾ってくるよね...
    家具が増えるたびにどこかから持ってきたんだなって思ってた

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/30(木) 22:28:13 

    ・小学生の頃、服は2パターンしかなくて1日おきに着てたら「いつも同じ服だね汚い」と陰口を言われた。
    ・外食は数年に1度
    ・流行に常に乗り遅れていつも話しについていけない(買うお金がないから)

    +56

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/30(木) 22:28:15 

    会社で実家の話とかになると黙ってしまう

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/30(木) 22:28:51 

    貧乏過ぎてわざと給食のパン持って帰ってた

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/30(木) 22:29:20 

    貧乏でも母親が料理が上手かったり家事が少しでもできてたらもう少し幸せだったと思う

    +65

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/30(木) 22:29:29 

    家の広さと部屋の数に合わない家族計画によりプライバシーというものは存在しないし重視されない。そしてそれによって物が散乱しお互いのエリアを侵したり生活リズムが合わなかったり、と争いが頻発しギスギスする

    +48

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/30(木) 22:29:31 

    貧乏だと思って勉強頑張って
    いい成績とって学費免除申請したら
    学校から親の源泉徴収票もってこいと言われ
    持っていったら所得超過で対象じゃなかった。
    1000万超えてた。
    なんで私にはブラの一つも買ってくれなかったのか。
    不思議な親だ。

    +66

    -5

  • 126. 匿名 2025/01/30(木) 22:29:55 

    >>1
    とにかくケチ
    あとは人にタカりがち。卑しい

    +9

    -5

  • 127. 匿名 2025/01/30(木) 22:30:22 

    リボンとか買ってもらえる友達がうらやましかったなぁ

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/30(木) 22:30:38 

    >>10
    わかる
    ○○持ってる!でも無くした貸したと嘘ばかりついてた
    周りにはバレてただろうなぁ…

    +68

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/30(木) 22:31:02 

    メリットのリンスインシャンプーと植物物語を家族全員で使ってた

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/30(木) 22:31:17 

    兄弟、親戚、近所の子、知り合いの知り合いからのお下がり着てた(おもちゃも)

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/30(木) 22:31:26 

    >>68
    嗅覚ww
    母親に動物みたいって言ってたけど同じ人いたんだwww
    ちなみに賞味期限の長いあんこは傷んでたら酸っぱい味するでww

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/30(木) 22:31:40 

    お母さんが兄の小さくなったウィンドブレーカー着てた。
    私の着なくなったTシャツも気づくと部屋着として着てる。
    いま母親になってそれをやろうとすると、娘が物凄い嫌がる。
    何でだろ。

    +8

    -3

  • 133. 匿名 2025/01/30(木) 22:31:54 

    カニカマをカニと教え込まれて育った

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/30(木) 22:32:23 

    バイトを始めたら父親から稼いだお金を盗まれた
    就職してからも生活費として没収された
    ほぼ父親のギャンブルや女遊び消えた

    早々に結婚したら旦那にたかって来たから実家とは絶縁した

    人としてのプライドなんて無いんだろうな
    忌まわしい

    +76

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/30(木) 22:32:30 

    両親が中卒なんだもん。高校までのコースしか用意されてなかったよ。

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/30(木) 22:32:31 

    だいたいネグレクトだから現実逃避して自分の世界に閉じこもりがちになる

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/30(木) 22:32:42 

    シルバニアファミリー欲しかったな〜〜

    +62

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/30(木) 22:33:00 

    大人になった後、

    ①(お金の恐怖で)ものすごいケチになるか

    ②(子供の頃に我慢しすぎて)借金するレベルで浪費家になるか

    の2択な気がする。

    真ん中のバランス、ちょうどいいバランスでいるケースは稀なような

    +66

    -5

  • 139. 匿名 2025/01/30(木) 22:33:04 

    >>130
    一緒です!
    会ったこともない女の人の変な服着てた。
    妙に大人っぽいの。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/30(木) 22:33:18 

    身内に大卒いない

    +39

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/30(木) 22:33:34 

    >>124
    3人兄弟なんだけど勉強机とかもちろん1つだけだったし今思えばよく教科書とかなくならなかったなと思う

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/30(木) 22:33:55 

    高校入った瞬間からバイト探せと
    バイト受かったら携帯買ってくれるって言ってたけど結局携帯代は私のバイト代から払われた
    学費も自分で、電車がないところに住んでるから卒業したら免許必須だから免許代も自分で貯めてた
    家にある食料といったら食パンのみだったから朝ごはんは食パン何もつけずに食べて夜はバイト先の惣菜もらったりしてた
    成績は優秀だったから先生から大学勧められてたけど断念したな‥

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/30(木) 22:34:15 

    >>56
    うちなんてボロな貸家だったわ。

    +52

    -2

  • 144. 匿名 2025/01/30(木) 22:34:35 

    >>1
    リアルに米が買えなかった

    +18

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/30(木) 22:34:52 

    >>127
    600円のおこずかいで380円のなかよし買ってたからギリギリだった。
    まあ、600円丸々使えたところで…なんだけど。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2025/01/30(木) 22:34:54 

    たまに学校から文具セットが支給された

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/30(木) 22:35:58 

    >>13
    私も。
    それでクラスの男の子に「タダ喰い」って言われたことがある。
    未だに忘れられない。

    +67

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/30(木) 22:35:59 

    >>124
    朝やお風呂上がり着替える場所に困ってた
    お風呂とトイレが唯一のプライベート空間
    辛いときはよくシャワー浴びながら泣いてたな…

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/30(木) 22:36:00 

    >>133
    私は本物のカニよりカニカマの方が美味しいよねー!と洗脳されてた。(本物のカニはその頃食べたこと無かったから信じてた)

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/30(木) 22:36:08 

    >>17
    なんかいい写真

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/30(木) 22:36:17 

    >>110
    同じくしてました。
    貧乏だけど実はお金持ちのルーツモノっていいよね。

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/30(木) 22:36:25 

    >>6
    それでぐずったら、プレゼントとしてニベアのハンドクリーム貰ったことある

    別にニベアが欲しいと言ったわけでもなく、むしろ全く欲しくなかった

    あれが精一杯だったんだろうな…

    +51

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/30(木) 22:36:31 

    金がないが口癖でいつもイライラしてた母親
    貧乏なのわかってたんだから子ども3人も産まなきゃよかったのにって今でも思う
    こっちも生まれてきたくなんてなかったし

    +83

    -3

  • 154. 匿名 2025/01/30(木) 22:37:25 

    学校でいじめられたり嫌なことあっても不登校になれなかった
    なんとしてでも高卒までは取らなきゃと思ってたしそもそもひきこもれる部屋もない、はやく卒業して働かなきゃと思ってた

    +69

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/30(木) 22:37:25 

    バスタオルは2枚
    家族4人だったからびちゃびちゃだった。

    +12

    -3

  • 156. 匿名 2025/01/30(木) 22:37:28 

    >>145
    チビ6の内のチビ1でも嬉しかった
    汁で腹を満たした

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/30(木) 22:38:18 

    >>132
    娘さんのは自分の所有物だから勝手に着たら娘さんは嫌だろう。
    それと勝手に部屋を漁られるのは気分悪いよ。

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2025/01/30(木) 22:38:40 

    >>109
    私もそうだったわ!あなたの書き込みで思い出した笑
    中学のとき兄のお下がりのカマキリハンドル乗ってた。
    高校入ってT字ハンドル買ってもらって嬉しかった!

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/30(木) 22:39:04 

    >>141
    うちも一つだけだったわ、だから布団に寝転がりながら宿題とかしてたな

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/30(木) 22:39:32 

    平成なのに風呂は週1だった。
    小学校でバカにされて初めてみんな毎日入ってるんだって知った。あんな恥かいたことないよ。

    +48

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/30(木) 22:39:37 

    >>29
    ついでにお年玉もない

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/30(木) 22:39:49 

    >>75
    ブルーチップ!まさかガルちゃんでこのネーミング懐かしすぎる。おばあちゃんが集めていて、泊まりに行くと集まったシールを何と交換するかカタログ見るのが好きだったよ!山瀬まみのグッズと交換したわ〜。
    いま43歳、小学生の思い出です。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/30(木) 22:40:06 

    >>157
    勝手に着ないし部屋なんて漁らねーよ。
    どういう感覚してんだよ。

    +5

    -8

  • 164. 匿名 2025/01/30(木) 22:40:20 

    >>30
    優しい旦那さんと義実家で良かったね
    それにちゃんと感謝できるあなた素敵!

    +195

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/30(木) 22:40:55 

    >>5
    高校も私立は行かせられないからと滑り止め私立を受ける事すらさせてもらえなかった。

    +126

    -2

  • 166. 匿名 2025/01/30(木) 22:41:18 

    >>148
    脱衣所とかないよね
    生理のときにめっちゃ気をつかっていたなぁ

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/30(木) 22:43:20 

    貧乏のノウハウ知り尽くしてるから倹約上手

    +13

    -2

  • 168. 匿名 2025/01/30(木) 22:43:43 

    >>6
    うちは鉛筆、ノート、消しゴムのセット。
    当時は文句を言ったけど、それを兄弟3人分包装してもらってる母の姿を想像したら切なくなった。

    +81

    -2

  • 169. 匿名 2025/01/30(木) 22:44:09 

    すき焼きの肉が豚肉

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/30(木) 22:44:39 

    貧乏だったけどノリが良かったので虐められなかった。でも底意地が悪い男子には「おいボロ家!」と言われて笑って誤魔化してた。
    くそーアイツ今私より貧乏ならいいのに…

    +60

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/30(木) 22:45:23 

    >>6
    サンタどころか、クリスマスや誕生日は母方祖父が大酒飲んで高確率で母親と大喧嘩

    貧乏&祖父を刺激しないために、お祝い事や行事は敢えて何もしなかった

    プレゼント欲しかったな…
    90年代だったけど、周りの子はお手伝いしたり兄弟姉妹と小遣い出し合って普段でも数千円のオモチャ買えてて羨ましかった

    +53

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/30(木) 22:47:40 

    >>138
    私と妹がそれ
    姉妹で正反対の金銭感覚

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/30(木) 22:47:48 

    サイズアウトした靴を履いてた

    なんとなく
    纒足っぽい足になった

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/30(木) 22:48:18 

    >>163
    ごめんなさい。サイズアウトして納戸にでもあるものを貴女が着る事に対してって事なのね?
    うちの母親がさっき私がコメントした事をしてたからてっきりそうだと勘違いしたよ…
    そうだよ、こういう感覚になるんだよ。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/30(木) 22:48:50 

    家族旅行に行った事がない

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/30(木) 22:50:52 

    パンの耳だけを集めたパン食べてた

    大きな袋いっぱい入って100円くらいだったかな

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/30(木) 22:51:28 

    ボロ木造アパートでガラガラガラってスライドさせる玄関ドアだったけど、鍵がクイッて壁に引っ掛けるタイプで防犯も何もあったもんじゃなかったと思う
    でもボロアパートだから泥棒も狙いもしなかったんだろうなとも思う

    +36

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/30(木) 22:51:40 

    >>13
    私も。先生に、「給食費払え!(怒)」って言われたけど、
    私に言われたって…。と思って泣きたかった。

    +96

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/30(木) 22:52:03 

    トイレットが汲み取り。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/30(木) 22:53:20 

    模様入りのティッシュに憧れた

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/30(木) 22:54:08 

    >>56
    ボロの一軒家ってドア以外全てトタンのだよね?
    勿論一階建ての
    間取りは狭めの2dkみたいな?
    友達んちがこんな感じだった
    成績はいつもトップで生徒会長もしてたし県内1の進学校に余裕で入れるくらい頭良かったのに高校進学諦めさせられた
    歳の離れた弟妹がいたけど今どうしてるかな…

    +82

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/30(木) 22:54:47 

    >>136
    大人しく椅子に座ってるからよく授業を聞いてるのかと思ったらぼーっとしてる事が多い的な事を通信簿に書かれたことある。今思えば現実逃避でもしないと生きていけなかったのであれは必然の行動だったと思う。当然親には怒られましたが。

    +33

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/30(木) 22:55:07 

    今から35年前の中高生のとき、母子家庭や生活保護家庭の生徒を集めて学費免除だかの書類を渡され、担当の教師から色々説明を受けるという屈辱的な事があった。毎年。
    その集まりに行くのも恥ずかしくにげだしたかった。
    今なら絶対にそんなプライバシーに関わることなんてしないよね。

    +32

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/30(木) 22:55:20 

    >>10
    わかる〜
    だから大人になった今、金の亡者(笑)
    恥ずかしいけど染み付いちゃってるよね

    +77

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/30(木) 22:56:21 

    夜、母親がこっそり泣いてた

    寝たふりしてたけど
    辛かった

    +37

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/30(木) 22:56:44 

    >>1
    家がボロすぎて恥ずかしいし家庭訪問の時期は地獄

    +96

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/30(木) 22:57:28 

    小中も習い事なんかできなくて、高校はバイトばかり、勿論大学、専門なんて行けなくて、学生時代ろくな思い出なんてない。これきっとタイトル通り貧乏あるあるだと思うけど、ハードモードで色々経験したからか、周りの子達がとても幼く見えた。
    貧乏=不幸せなんてことはなかったかな?私はそれでも大事に育ててくれたのにわかってたから、充分幸せだったよ。

    +36

    -2

  • 188. 匿名 2025/01/30(木) 22:57:57 

    >>185
    苦労してんのねアンタすっとぼけた顔して😢

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2025/01/30(木) 22:59:06 

    >>162
    楽しい思い出で良かったね、大人になってからは私も自分で貯めて欲しい鍋に交換した。
    子供にはクリスマスは必ず欲しいのあげるようにしてた。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/30(木) 22:59:11 

    >>138
    私は①のすごいケチになったw
    めっちゃケチくさいしローンで支払うことにも一瞬怯むw

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/30(木) 22:59:55 

    風呂無しトイレ共同1DKのボロアパート、大人になるまで両親と同じ部屋で寝てた

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/30(木) 23:01:15 

    >>188

    あれ?見えた?
    ガルちゃん、そんな機能ついたのね⤴️

    お金持ち限定?

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/30(木) 23:01:58 

    友達が遊びに来る前には汚い家の中が恥ずかしいから自分が大掃除する。
    後にこれが家事を押し付けられるきっかけとなる!

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/30(木) 23:01:59 

    >>143
    かしやは本物だよね

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2025/01/30(木) 23:02:22 

    >>4
    母親が父親を探してパチンコ屋訪ね回ってた思い出
    パチ大嫌い

    +56

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/30(木) 23:02:34 

    みなさん今はどうですか?
    ぶっちゃけ大人の今も貧乏です。
    負のスパイラルから抜け出せません。

    +35

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/30(木) 23:04:03 

    >>185
    私は母親が父親の上に乗っているところを何回か見て、ずっと寝たフリしていたけど意味がわからずにしんどかったな
    畳続きの部屋でドアもないしプライバシーがまったくなかったんだけど、親はよくそんな中でヤれたなと感心するわ

    +39

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/30(木) 23:04:45 

    毎日毎日冬は学校のトレパン着て通学していた。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/30(木) 23:05:20 

    風呂は3日に一回

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2025/01/30(木) 23:05:34 

    家族が仲良かったらいいんじゃないの

    +0

    -4

  • 201. 匿名 2025/01/30(木) 23:05:47 

    >>6
    靴下にミカン入ってたわ

    +20

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/30(木) 23:06:16 

    学習机も自転車も買ってもらえなかった
    それなのにまるで私ができない子だから買わないスタンスのように言われていたので
    自分でもそうなんだ、私勉強も自転車もできないんだ、と刷り込まれた
    お金がなくても愛情さえあったならって思うけど
    自分自身も気に入られるような子供じゃなかったんだろうな、と今は思う

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/30(木) 23:08:03 

    小学5年の時に父親が浮気した復讐のために母親が妊娠して堕胎した。
    母親は堕胎慣れしていて長女のわたしの前にもふたり堕胎している、金はどうしてたんだ

    +30

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/30(木) 23:08:22 

    貧乏の家の搾取子は悲惨

    +25

    -1

  • 205. 匿名 2025/01/30(木) 23:09:26 

    大晦日も正月もなかった。おせちも餅もなかった。ごちそうなんかなかった

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/30(木) 23:10:05 

    幼少期は借家、ぼっとんトイレ、電話ナシ
    その後団地住まい、洋式トイレ、電話アリ
    だけど幼少期の頃のほうがいいもの着てたな
    団地に住むようになって小学校上がったくらいから洋服は買ってもらえなくなった

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/30(木) 23:10:07 

    いつもイライラしている母親の口癖 
    あんたたちがいるから別れられない

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/30(木) 23:11:02 

    中学卒業したら飲み屋で働いて金入れろと言われて学年主任が説得にきた

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/30(木) 23:11:46 

    サンタはいないと言われて育った
    クリスマスはバターケーキはあるけどプレゼントはない
    誕生日もバターケーキはあるけどプレゼントはない

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2025/01/30(木) 23:12:16 

    仲良くなった人の実家がお金持ちだと気付いた時、ちょっと心の距離ができる

    +57

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/30(木) 23:13:45 

    >>6
    誕生日プレゼントも買ってもらったことがない

    +38

    -1

  • 212. 匿名 2025/01/30(木) 23:15:12 

    会社の同期と話してて困ったら実家頼ればいいじゃ〜んって言葉が出てきてああ…育ち違う

    +65

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/30(木) 23:15:55 

    >>1
    わかりすぎる
    銀行引き落としにしないんだよね、いつも督促が来るまで絶対に払わない
    ガス→電気→水道の順で止められていく

    +57

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/30(木) 23:16:23 

    >>165
    私だけかと思った!
    同じ中学で周りにいなかったんだよね、公立単願の人。

    +41

    -4

  • 215. 匿名 2025/01/30(木) 23:17:55 

    ブラジャーを買って貰えない、または新調してくれなくてボロボロになるまで着る

    +26

    -3

  • 216. 匿名 2025/01/30(木) 23:19:08 

    >>32
    普通科じゃない人って貧困層と多いもんね。

    +39

    -2

  • 217. 匿名 2025/01/30(木) 23:19:35 

    >>215
    うちも
    年頃の娘の下着とかには無頓着

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/30(木) 23:21:12 

    >>146
    私は知事さんから頂いた
    宝物だったよ

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/30(木) 23:21:34 

    貧乏でブスで太ってて勉強も出来なくて一部の男子からバカにされていた自分と仲良くしてくれて色々な所に遊びに連れて行ってくれた友人とそのご家族のことを思い出してジンとしている
    幸せでいてほしい

    +85

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/30(木) 23:22:38 

    >>5
    高卒ならそこまでの貧乏じゃないじゃん爆笑

    +6

    -19

  • 221. 匿名 2025/01/30(木) 23:25:30 

    年頃の娘にブラやナプキンを用意しない母親ってどこか精神に問題抱えてたりしてると思いますか?それとも本当に無頓着?
    その割には娘が自立したら張り合ってきたり娘の物を欲しがったりしていたような気がするのですが。

    +32

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/30(木) 23:25:52 

    >>7
    あーうちもだ
    冬場なんてあまり洗濯してなかったような気がする

    +23

    -3

  • 223. 匿名 2025/01/30(木) 23:28:35 

    >>5
    うちは子どもを大学に行かせることで自分の学歴コンプを解消したいタイプのクレイジーな親だったから、国立大学に行くために奨学金480万借りたよ(笑)今年40になるけど、あと2年くらいで返済完了予定だよ

    +55

    -4

  • 224. 匿名 2025/01/30(木) 23:29:27 

    家族4人2K風呂なしのアパートに20歳まで住んでた
    ひと部屋で布団は2組

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/30(木) 23:31:04 

    >>1
    電気止められたら電池入れたら着く電気スタンド買うため電気屋さん直行するとかさ、実際あるのかな?
    ガス止められたらガスコンロでご飯作る為にガスボンベ沢山買っておくとか
    みんなしてるのかなぁ?
    私はしたことないけど会社の人に相談されてそうやって言ったらみんなに喜ばれた、閃きが凄かったみたい

    +4

    -5

  • 226. 匿名 2025/01/30(木) 23:31:46 

    >>3
    戸建て貯金までの団地住だったよ
    同級生結構そう、 

    親が建てたら結構団地で近所の子も同じ新興住宅地だったとか

    +9

    -3

  • 227. 匿名 2025/01/30(木) 23:32:47 

    >>28
    一度も外食に連れてって貰ったことがない

    +13

    -3

  • 228. 匿名 2025/01/30(木) 23:32:52 

    >>6
    お年玉も貰ったことない

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2025/01/30(木) 23:33:33 

    >>228
    誕生日のお祝いも親からはない
    (友達からはある)

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2025/01/30(木) 23:33:57 

    特にお金持ち同級生は
    習い事は楽器
    留学
    成績良いって子が多かった。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/30(木) 23:34:24 

    >>36
    いいなあ
    私ゴミ屋敷プラス殴る蹴るだったから免疫全滅の発育不全
    病気だらけですぐ倒れるし、年の半分も動けない
    一生体調悪いし、このあいだ子宮も取ることになった

    +50

    -1

  • 232. 匿名 2025/01/30(木) 23:34:43 

    >>112
    親からしてまともな衛生観念や教育を受けずに育ち、それが影響して低収入か金遣いの荒いだらしない大人になり、そしてまた同水準の男女で結ばれて、親にされた上の通りのことを生まれてきた自分たちの子供にまたやって、似たり寄ったりな人間の再生産を繰り返している
    この呪縛じみた負の連鎖はかなり強いよ

    +36

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/30(木) 23:35:46 

    >>30
    よかったね、いい家族に出会える人柄だったんだよ
    私は吊し上げにされて、身体の障害まで笑い者にされて絶縁した

    +94

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/30(木) 23:36:35 

    ナチュラルに我慢強い。
    友人に暑い?寒い?聞かれて「どっちでも耐えれる」言ったら「耐えんなよ!快適に過ごしてほしいんだよ!」言われてきゅんときた。

    +33

    -2

  • 235. 匿名 2025/01/30(木) 23:37:32 

    >>6
    サンタも来ないし、誕生日プレゼントもなかった。
    家族でごちそう食べて起きたらプレゼントは、テレビの中だけのことだと本気で思っていた。

    +37

    -1

  • 236. 匿名 2025/01/30(木) 23:39:04 

    >>219
    あなたの言葉、優しくて素敵。
    周囲が冷たい中を、あたたかく接してくれた人達との思い出って、心の中にいつまでもランプの灯りみたいに残るのよね。

    +55

    -1

  • 237. 匿名 2025/01/30(木) 23:40:33 

    >>10
    都内なので、ディズニーもとしまえんも家族で行ったことがあるのが普通だった。頻度は別として。
    小学生の頃にクラスのゲームで、好きなディズニーの乗り物は?と聞かれて、誤魔化したのを覚えてる。

    +28

    -1

  • 238. 匿名 2025/01/30(木) 23:41:59 

    両親揃ってパチンカスだった

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/30(木) 23:43:40 

    >>178
    >>147
    何でもかんでも無償化には反対だけれど、給食費払えない(払わない)とか、体操着がボロボロのお下がりなんて子を救うためには、無償化賛成。
    どちらも親が悪いんだけれど。

    +76

    -2

  • 240. 匿名 2025/01/30(木) 23:43:51 

    歳を重ねるほどに悲しくなる
    貧乏+毒親だったからクリスマスも誕生日もプレゼントなし
    支払いができなくて固定電話止められたり、学校で給食費の督促の手紙を友達の前で渡されたり
    常に心が不安定だった
    心療内科のカウンセラーからは親にしてほしかったことを自分でしてみるように勧められたけど、やっぱりあの頃の気持ちはなかなか癒やせない

    +42

    -3

  • 241. 匿名 2025/01/30(木) 23:44:25 

    >>156
    小遣いなんて無し

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/30(木) 23:44:54 

    >>23
    エアコンが無かった、で終わらせずセンスあるね👍

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/30(木) 23:46:08 

    歯がとにかく汚い。銀歯とかガチャ歯とか。

    +30

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/30(木) 23:55:05 

    冬の銭湯通いは毛糸帽子にどんぎに洗面器持って雪道歩いた。帰りはぽかぽか♨️☀️。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/30(木) 23:57:25 

    雨漏りしてて布団が濡れても親父は知らん顔で、寝てた。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/30(木) 23:57:38 

    >>20
    東南アジアの人もピンチだと山に入るらしい

    自然の恵みで飢えはしないから

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/30(木) 23:59:43 

    >>227
    ごめん、いまだにってつけるの忘れた。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/31(金) 00:00:43 

    子どもの頃、カリフラワー、ブロッコリーなんて野菜知らなかった!💦レタスも

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2025/01/31(金) 00:01:32 

    >>238
    両親そろって喫煙者で酒も飲みます♡
    めっちゃ率高そう…

    +7

    -3

  • 250. 匿名 2025/01/31(金) 00:03:28 

    友達のアパートに遊びに行ったら家族五人なのに、テレビしかなくてタンスもテーブルもなかったよ!💦

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2025/01/31(金) 00:06:12 

    遠足とかで自分の帽子を持ってきてよいってなったんだけど持ってなくて赤白帽してった
    恥ずかしかったなー
    あとリュック。
    流行ってたらしいキャラクターのついたリュック持ってない悲しい1年を過ごし、次の年に誰かから貰える!やった!ってルンルンで持ってったら、その年には合皮の皮の渋めなかっこいい感じのが流行ってたみたいでまたその中で低学年が持ってるようなやつ

    雑誌とかも見てなかったし知らなかったし、何が流行ってるものを調べるとかの概念もやいからいつも素っ頓狂な格好してたな

    +29

    -2

  • 252. 匿名 2025/01/31(金) 00:13:56 

    >>240
    私は娘を授かってから自分自身を育て直ししているような感覚があります
    小学生の時に遠足で使うリュックがどこにあるかわからなくて母に聞いても無視されて泣いていたのですが、娘には行事予定表をもらったらすぐにリュックを干して風にあてて、一緒にレジャーシートやハンカチとかを詰めて用意したり
    こんなふうにしてもらいたかったと思う事を娘を通して体験していて、でも娘と私は別の人格だから同一視したら娘を支配してしまうから気をつけないとなと思っています
    ただ、娘を羨ましく思う事もあって、そんな時は幼かった自分を助けにいけたらいいのに今なら助けられるのにとやっぱり泣いてしまう

    +127

    -5

  • 253. 匿名 2025/01/31(金) 00:16:41 

    家族で外食する機会がなかった

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/31(金) 00:20:23 

    母は、一回飲んだ紅茶のパックを数回使っていた。
    また、母はメイクを落としたティッシュを溜めて、ホコリなどを拭いていた。

    今思うと、勿体無くて繰り返し使っていたのだろうけれど、
    母だけやっていたのか?

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/31(金) 00:23:43 

    贅沢ができない。
    寒くても暖房がつけられない。
    コタツのみ

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2025/01/31(金) 00:26:55 

    >>80
    私も経験者だからすごくよくわかります。
    突然鳴るインターホンに電話…未だに苦手です。

    +31

    -1

  • 257. 匿名 2025/01/31(金) 00:33:48 

    親が夜逃げしないことを見張るために、一時期チンピラ(組の下っ端?)が家に同居してた。

    親がいない時間帯とかもあったんだけど、思い出すと怖くなる。
    なんかあったら、私はどこかに売られてた可能性もあったんだろーなー。

    何事もなくチンピラとの同居が終わったけど、今でもトラウマ。

    +29

    -2

  • 258. 匿名 2025/01/31(金) 00:34:06 

    >>239

    レシートと提出ならいんじゃないかな
    不正できないよね

    +1

    -3

  • 259. 匿名 2025/01/31(金) 00:39:04 

    ほとんどの記憶がない。仲良くしてた友達忘れてて一度しか会ったことない知り合いだけ覚えてたり記憶がやばい。

    +11

    -4

  • 260. 匿名 2025/01/31(金) 00:41:14 

    タンスの一番下の段が靴下入れだったんだけど、古くなったら捨てる、新しいのを買うという概念がないので、穴が空いてたり毛玉だらけだったり片方だけの靴下が混ざっていて、登校前にその日の靴下を探すのが大変だった 

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2025/01/31(金) 00:43:15 

    好き嫌いない
    給食や他所で食べさせてもらった物が美味しく感じる事が出来る

    いっぱい残してるのみると美味しいもの食べて育ったのだなあとつい思ってしまう

    +23

    -1

  • 262. 匿名 2025/01/31(金) 00:44:36 

    >>12
    チキンライスって貧乏食か?

    +1

    -8

  • 263. 匿名 2025/01/31(金) 00:47:15 

    >>67
    今は豚こまともやしだけの炒め物です。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2025/01/31(金) 00:48:43 

    >>262
    外食行っても何となく親に遠慮して1番安いチキンライス頼んでしまうって歌詞

    +32

    -2

  • 265. 匿名 2025/01/31(金) 00:50:06 

    >>234
    ツンデレ草

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2025/01/31(金) 00:52:47 

    自転車を買ってもらえなくて自転車の友達の後ろを走ってた

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/31(金) 00:53:23 

    >>41
    もう〜めっっちゃ共感。
    女家庭で三姉妹の長女だけど、小学生の頃私もそれしてた笑
    下の妹たちは中学から塾行かせてもらえてたの今でも少し恨んでる。笑
    チャレンジもしたかったし塾も行きたかった
    他の習い事もさせてもらえてた同級生たちが羨ましかった

    +21

    -1

  • 268. 匿名 2025/01/31(金) 00:55:48 

    >>264
    外食できるんなら貧乏じゃないな

    +12

    -9

  • 269. 匿名 2025/01/31(金) 00:56:03 

    >>264
    外食行けるって貧乏じゃないな

    +11

    -11

  • 270. 匿名 2025/01/31(金) 00:59:26 

    >>213
    水道止められる家はガチだよね。

    +21

    -1

  • 271. 匿名 2025/01/31(金) 00:59:50 

    すき焼きの肉が豚肉

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2025/01/31(金) 01:02:30 

    >>5
    両親いるのに卒業したら親に高校の学費返さなきゃいけなかった。母子家庭は半額免除とかあったのに

    +23

    -1

  • 273. 匿名 2025/01/31(金) 01:08:33 

    >>5
    金持ちなら大学行けないのはありえないよね

    +15

    -1

  • 274. 匿名 2025/01/31(金) 01:09:55 

    >>128
    分かりすぎて涙出てきた

    +24

    -2

  • 275. 匿名 2025/01/31(金) 01:10:49 

    >>220
    大昔ならそうだろうけど、今の時代で大卒ジャナイノハ・・

    +11

    -4

  • 276. 匿名 2025/01/31(金) 01:12:29 

    >>1
    大学行けないから工場に就職してることが多い
    子どもの頃貧乏だった人あるある

    +28

    -4

  • 277. 匿名 2025/01/31(金) 01:15:10 

    >>266
    父は雑品やで安く買ったり
    知り合いからもらってた

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2025/01/31(金) 01:34:17 

    >>264
    松本に今不満があるからそう思うんだろうけどチキンライスの歌詞も歌もいいと思うけどな〜
    この人達の小さな時って今より景気は良かったはず
    なのにお出かけした時に1番安めの料理を子供ながらに気を使って頼んでたってことでしょ

    +31

    -3

  • 279. 匿名 2025/01/31(金) 01:38:41 

    >>12
    転勤族で子供が通ってたけど、今は普通の学区よ。
    駅前は綺麗な分譲マンションが立ち並んでて、転勤で子供が低学年の頃まで分譲賃貸で数年住んだけど
    教育熱心だけど気さくな人が多く住みやすかった。
    ダウンタウンなんか話題にもならないし、寧ろ今は恥に思ってる人が多い

    +8

    -5

  • 280. 匿名 2025/01/31(金) 01:40:34 

    >>277
    私は小4くらいのとき友達の母ちゃんに哀れまれて、友達が小さい時に使ってた子供用自転車貰った
    逆に辛かった

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2025/01/31(金) 01:50:05 

    >>220
    いつの時代の人?何歳?

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2025/01/31(金) 01:52:40 

    >>270
    電気ガスは50日で水道は半年くらいは払わなくても止めないよね?
    水道止められたはガチでやばい

    +10

    -2

  • 283. 匿名 2025/01/31(金) 01:53:41 

    親がパチンカスで朝から晩までパチスロ
    朝は自分で起きて菓子パンかじって学校行って
    夜はカップラーメン
    しょっちゅう給食費の請求来たりしてた(笑)
    お金ないよ。が口癖の親!働けよwww

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2025/01/31(金) 02:00:37 

    >>165
    一応受けさせてくれたけど私立落ちたら成人式の振袖も運転免許も出せないからね?等言われた
    結局絶対落ちない公立馬鹿高校生に入学

    +26

    -3

  • 285. 匿名 2025/01/31(金) 02:03:22 

    貧乏家系だから母親が子どもの頃の貧困エピソード聞くと私はまだマシなのか…と錯覚してた

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2025/01/31(金) 02:33:18 

    >>280
    それもつらいな保護者同士話されたりしても肩身狭い

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2025/01/31(金) 02:39:35 

    シングルで育ってほとんど外食しなかった。舌が肥えてなく給食が美味しいと感じ小さい頃、近所のファミレスが一流のレストランだとずっと思い込んでた。大人になってから大衆向けの安めのレストランだと知って衝撃を覚えた。

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2025/01/31(金) 02:46:27 

    外食しても、食べたいものより値段で選ぶが染みついてる。本当にやだ。
    高いの頼むことに罪悪感感じる

    +24

    -1

  • 289. 匿名 2025/01/31(金) 03:49:13 

    >>252
    ありがとうございます
    一緒に遠足の準備されてる252さんの姿が浮かんできて私も癒やされました
    娘さん嬉しいでしょうね

    私もふいに子どもの頃を思い出しては泣いてしまうけど、以前がるで毒親は学校でたまたま同じクラスになっただけの存在みたいなコメントを見て結構楽になりました😂

    +31

    -3

  • 290. 匿名 2025/01/31(金) 03:52:19 

    >>1
    ここ見て誕生日プレゼントとかクリスマスのプレゼントもらったからいい方なんだと思った
    でも自分の部屋なかったし旅行も行かなかった
    外食やプレゼントもなるべく安めのを頼んだ
    なにかを親にねだるなんてできなかった

    +39

    -2

  • 291. 匿名 2025/01/31(金) 06:15:02 

    >>248
    私は水菜、エリンギ、金柑も知らなかったよ…
    食の経験値が少ない😭

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/31(金) 06:19:03 

    >>252
    すごいね ちゃんとしてる
    親を反面教師にしてる

    私の母は毒親だけど、母自身も苦労してる
    運動会の時もお弁当作ってもらえなかったって
    毒親の子は大体毒親になる
    あなたみたいに客観的に自分を見て変わろうとしなければ
    私は無理っぽいから既婚だけど選択子なしにした
    負の連鎖を打ちきれるほどまともな人間になれなかった

    +39

    -1

  • 293. 匿名 2025/01/31(金) 06:28:47 

    >>72
    青春が無い!

    +11

    -2

  • 294. 匿名 2025/01/31(金) 06:31:48 

    >>10
    うちの旦那そうかも。
    いちいち「◯◯(子供たち)はいいよなー。俺なんて〜」とか、
    お菓子が一人ひとつの量しかないのに自分だけ気にせず2個食べたりとか卑しい。
    卑屈だし、育ちって大人になってもやはり影響してるなと思う。

    +48

    -2

  • 295. 匿名 2025/01/31(金) 07:02:37 

    お年玉もらった時だけおもちゃ買っていいって言われるんだけど、普段から我慢しすぎて、何が欲しいのかもわからなくて、結局何も要らないってなる。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2025/01/31(金) 07:06:10 

    親が5年ほど仕事以外に牛乳配達してた。
    子供3人大学まで行かせてくれて感謝してる。

    +11

    -2

  • 297. 匿名 2025/01/31(金) 07:10:07 

    >>1
    わかる。帰ったら電話も電気も止まってて、ポケベルしか無い時代だったから、母親に中々連絡取れないし公衆電話から祖母に電話してポケベル鳴らし続けてもらってた。
    寒い部屋で布団被って凍えながら、ひたすら電気付くの待ってた。
    携帯無い時代って日が暮れてきたら暗くて本も読めないし、本気でする事ないから寝るしかなくて辛かった。

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2025/01/31(金) 07:37:52 

    >>12
    チキンライスなめてんじゃねえぞ!ゴルァ 

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2025/01/31(金) 07:55:33 

    >>260
    他の人に比べてエピソード弱すぎるw

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2025/01/31(金) 07:57:24 

    高校までは勉強しろとも生活面も何も言われなくて理解のあるいい親と思っていたけど社会に出て、あれ?と思うことが増えた。たんに賢くないしお金がないだけ

    +11

    -1

  • 301. 匿名 2025/01/31(金) 08:04:49 

    家に隙間が多すぎて冬は極寒、梅雨はナメクジが家の中に住んでた🐌
    何回か踏んだことある

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/31(金) 08:07:02 

    >>2
    あの頃はキャベツ多めの野菜炒めだった

    +17

    -3

  • 303. 匿名 2025/01/31(金) 08:07:33 

    うちは兄が溺愛されてて、一人っ子はかわいそうだと貧乏一家に私が誕生。母から何度も「本当ならうちは貧乏1人しか育てられない」「アンタはおまけ」と言われて育ってきたよ。兄は無理してでも好きな進路、私は公立の高校まで!本当なら中卒で働いて欲しいんだから!と何度も何度も言われてた。

    +17

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/31(金) 08:21:57 

    皿は使わずビニール

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2025/01/31(金) 08:22:15 

    母親が下品

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2025/01/31(金) 08:22:49 

    父親が遊び人か無能

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2025/01/31(金) 08:23:09 

    弁当箱持ってない

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2025/01/31(金) 08:24:48 

    あんたのせいで貧乏なんだからね!分かってる!?
    あんたがいなけりゃ普通に生活出来るのよ!
    と義務教育中でも親に言われる

    +15

    -1

  • 309. 匿名 2025/01/31(金) 08:40:15 

    中学生になった頃公務員だった父親が勝手に退職して知識ゼロで店を始めてから知らない大人からの電話が増えた
    「お父さんかお母さんはいる?いない?何時ごろに帰ってくる?本当に?本当はいるんじゃない?隠してない?」
    これが怖くて今でも電話の音がトラウマ
    父親が始めた店は1年持たずに潰れた

    +21

    -2

  • 310. 匿名 2025/01/31(金) 08:41:03 

    高校、うちは私立はダメだからねってずっと圧をかけられてた

    +18

    -1

  • 311. 匿名 2025/01/31(金) 08:41:31 

    >>63
    本当それ。
    私もだけど、ガチの貧乏は中卒。

    +48

    -2

  • 312. 匿名 2025/01/31(金) 08:52:06 

    >>7
    3日くらいは消費期限切れでも冷蔵庫に入ってたら気にせず食べちゃう(笑)
    部屋は物であふれて散らかってたし
    余計なものを買うから貧乏なのかな(笑)

    +31

    -1

  • 313. 匿名 2025/01/31(金) 08:58:35 

    >>80
    同じです。インターフォンこわい。
    うちは借金取りきて夜逃げして急に転校になったよ。親ごみすぎ。あとになって分かったけど、結構稼いでたけどギャンブルでうちは貧乏って言ってた、いつも両親お金のことで喧嘩してた。大人になって両親どっちも絶縁した。

    +23

    -1

  • 314. 匿名 2025/01/31(金) 09:00:30 

    親の給料日前に冷蔵庫開けたら食べるものが何にもない。思春期でお腹空いてたのに

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/31(金) 09:01:12 

    電話に出ると怒られる。
    借金の取り立て電話だから。

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2025/01/31(金) 09:02:22 

    高卒だし歯並び汚いし美容室なんてたまにしか行かなかった。食に興味がなかった。大人になって夫や義実家においしい寿司屋とか焼き肉連れてってもらって、世の中の食べ物ってこんなにおいしんだと思ってそこから食べてばかり。笑
    反動で子供には自分がしてもらえなかったことたくさんしてるつもり。

    +15

    -5

  • 317. 匿名 2025/01/31(金) 09:05:54 

    >>275
    高卒ならまだマシやぞ中卒よりもよっぽどマシ。高卒じゃないから…ってコンビニやスーパーのバイトさえ断られるんだよ

    +15

    -3

  • 318. 匿名 2025/01/31(金) 09:05:57 

    うちは金がないんだから中学でたら風俗行けよが父親の口癖だった

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2025/01/31(金) 09:06:27 

    >>281
    君の精神年齢は?

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2025/01/31(金) 09:07:45 

    >>311
    ほんとそれな!ど貧乏なら中卒で速攻働かされるよね。高卒ならまだそこまでの貧乏じゃない

    +27

    -3

  • 321. 匿名 2025/01/31(金) 09:08:29 

    >>7
    お風呂は3〜4日交換だったからそれが普通だと思ってた。毎日交換するのが常識だと知ったのは成人してからだった(高卒で就職して実家暮らし)。シャワーないのに水道のお湯で髪洗うのも禁止だった(お風呂が新しい時だけ湯船で洗う)。今思うとすごく汚いし不衛生だよね……あの頃はとにかくお金お金お金で親に文句言われてたから洗脳されてたんだと思う。見事に兄妹全員アレルギーで肌荒れが酷い。親と離れてからもお金使うのが怖い。家電のコンセントの抜き差しを気にしてしまうし消し忘れを何度も確認してしまう

    +20

    -2

  • 322. 匿名 2025/01/31(金) 09:08:40 

    大学や専門行けない。友達の家は綺麗だけどボロ家で嫌だったな。
    自分の子供にはこんな思いさせたくないから、旦那に浮気されたけど後13年は離婚しない。
    大学行きたかった

    +25

    -2

  • 323. 匿名 2025/01/31(金) 09:17:59 

    >>3
    40過ぎても2階建コーポ賃貸住まい。70過ぎの親も同じ。
    おまけにヒモまで居候

    +24

    -1

  • 324. 匿名 2025/01/31(金) 09:25:31 

    >>75
    ブルーチップ!!!
    昭和のお母さんは必死で集めていましたよね。
    今で言うポイ活のようなものですね。
    うちの母もあのスカンク?リス?のようなブルーの切手のようなのを一生懸命台紙に糊で張ってました。
    うちは地球儀を貰った記憶があります。

    +11

    -1

  • 325. 匿名 2025/01/31(金) 09:42:38 

    >>316
    分かる。旦那と付き合ってから初めて高速に乗ってお出かけしたり、色々な外食しに行ったりと楽しい経験させてもらった。母は旦那を良く思ってないみたいだけだ、私は旦那に感謝してるよ。お金に困らない経済状況の暮らしがとても幸せ。

    +24

    -3

  • 326. 匿名 2025/01/31(金) 09:43:00 

    親が夜逃げしないことを見張るために、一時期チンピラ(組の下っ端?)が家に同居してた。

    親がいない時間帯とかもあったんだけど、思い出すと怖くなる。
    なんかあったら、私はどこかに売られてた可能性もあったんだろーなー。

    何事もなくチンピラとの同居が終わったけど、今でもトラウマ。

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2025/01/31(金) 09:51:16 

    >>42
    わかりみが深すぎて辛いです…。
    足の小指とか曲がってますよね,
    ボロボロすぎて砂が入ってきたりしても買ってもらえなかったから、自分でYahooオークション(当時中学一年生)で400円くらいで中古のもっと買ったりしてたな…それも3年間使いました。

    +16

    -2

  • 328. 匿名 2025/01/31(金) 09:53:34 

    >>54
    ➕貧乏なのを子供のせいにされる(何人も産むなよ)
    貧乏神!疫病神!はここにいる方は言われたこのある割合多いのではないでしょうか💧

    +23

    -1

  • 329. 匿名 2025/01/31(金) 09:56:25 

    >>13
    更に忘れ物として残って漢字書かされてた。名前も貼り出されて。親にも言えないし。ホントに死にたかった。今は看護師でそれなりに暮らしていける。あの時の担任今も忘れない

    +21

    -1

  • 330. 匿名 2025/01/31(金) 10:10:28 

    あなたを見て貧しさを学ぶことができた、ありがとう、と言われたことがある。
    昨日、家族で夕食の時にあなたみたいなお金のない子がアルバイトしながら必死に生きている、私達はこうして家族揃って食事もできて幸せだね、ってウチの親が言っていたんだ〜、と言われたり。
    ウチの子にその子(私)の話をしてやれ、いかに自分が恵まれているかわかるだろうから、ってウチの夫が話していたのよ?、と言われたり。

    言ってる人達は言われた側が感動するとでも思っているんだろうか?

    +21

    -1

  • 331. 匿名 2025/01/31(金) 10:22:17 

    >>325
    そうなんですよね。うちは本当に貧困毒親だったから、あのまま独身だったりずっと実家にいたり、同じような家庭環境の人と結婚してたらって…思うと。おいしいものも知らないまま生きてたのかと思うと辛い。

    +12

    -3

  • 332. 匿名 2025/01/31(金) 10:31:39 

    >>53
    私も!成績で奨学金もらって足りない分は毎日夜中2時までバイトして、頑張ったなぁ…

    +58

    -2

  • 333. 匿名 2025/01/31(金) 10:41:55 

    >>11
    上履きもかかとふみつけて履いていた。

    教師がそれを見て注意。指曲げてパンパンになりながら履いていた。上履き持ち帰っても洗ってもらえず真っ黒でヌルヌル。洗うたわしさえなかった。

    先生わかってたでしょ?なんでそんなことみんなの前で言うの?恨んでいます。

    +42

    -1

  • 334. 匿名 2025/01/31(金) 11:09:41 

    >>178
    昭和生まれなんだけど昔の先生って容赦なかったよね。
    貧乏なうえに放置子みたいな家だったから、似たようなこと一杯あったよ。
    反面教師にしてアッパーマス層まで漕ぎつけたけど、うちの子なんて本当に恵まれてるのに文句ばっかりで嫌になるよ。

    +44

    -3

  • 335. 匿名 2025/01/31(金) 11:18:23 

    >>62
    ちくわ練り物納豆とかね

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2025/01/31(金) 11:28:52 

    風呂に入れない。そもそもお湯が出ない。
    そして臭いといじめに合う。


    今だに風呂に入れなくなる夢見るんだけど、トラウマなんだろうなぁ。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2025/01/31(金) 11:30:29 

    平成の初め頃だけど、実家ぼっとんトイレだった
    お金持ちの親戚の家に行ったときウォシュレットの使い方が分かんなくてトイレの室内びしょびしょにしてしまった、、

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2025/01/31(金) 11:41:54 

    >>15
    木造=貧乏とは限らない

    高級住宅地は梁や柱が立派な木造の家が少なくないし、うちも阪神大震災でかなり揺れたけど、びくともしてない

    +10

    -3

  • 339. 匿名 2025/01/31(金) 11:59:43 

    大人になって寿司一貫ずつとか、コース料理一品ずつ写真撮ってsns載せがち

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/31(金) 12:07:17 

    親がパチンカスでどこも連れてってもらえず
    ディズニーランド、旅行など1回もなかった
    朝も起きないので小学校の時から1人で起きて学校へ行っていた
    服は隣の子のお下がりや兄のお下がりしか着てなかった

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2025/01/31(金) 12:07:42 

    >>125
    全く同じww
    貧乏だから幼稚園の頃から倹約して家のこと手伝ってなるべく出費を減らしてた
    私立大学に行かせてやれないと言われたので国立大一択で頑張ってた
    実家は年収3000万だった

    +10

    -6

  • 342. 匿名 2025/01/31(金) 12:09:43 

    >>79

    ボロさに独自性

    本日のパワーワードだ(*_*)

    +55

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/31(金) 12:35:11 

    親、マジで金ない話しかして無くて鬱だったわ
    電気止められるとかテレビドラマでしかないと思ってたし

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/31(金) 12:38:19 

    >>210
    心の距離できた後どうなります?
    貧乏な幼少期だったみたいな友達がやたらと今幸せ、貴方よりお金はないけど他は上だみたいなアピールしてくるんだけどなんでですか?

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/31(金) 12:41:49 

    私服ほとんど持ってなかったから、学校指定のジャージで一年中過ごした
    ジャージも兄弟のお下がり

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/31(金) 12:44:31 

    友達の家に行って、瞬間湯沸かし器にびっくりして使い方知らないってバレたくなくて洗ったフリした

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/31(金) 12:58:27 

    スーパーでお菓子を買ってが言えなかった
    親の顔色を伺う子供時代だった

    今は子供と一緒にお菓子を仲良く食べてて、あの頃の自分を癒してる気がする

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/31(金) 13:07:00 

    >>7
    同じ服をずっと着させられてた
    もちろん洗濯してない
    引かれると思うけど、下着も靴下も毎日取り替えてなかった
    お風呂もあまり入れてもらえなかった

    +40

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/31(金) 13:15:47 

    親が酒たばこパチンコ、さらにもうけ話にすぐだまされるとか。クラスで一人だけ金銭の請求される。給食で栄養摂取。借金の取り立て。ぱっと思い出すだけでこれだけでる。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2025/01/31(金) 13:16:55 

    下着を買ってもらえなくて、兄弟みんな体格も性別も違うのに下着を共有してた。履いていくパンツが無くてケンカになって親に怒られた。高校生になり、やっとバイト代で自分の下着を買ってたら「いやらしい」って捨てられたのもあった(可愛い下着は捨てられてた)

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2025/01/31(金) 13:19:10 

    クリスマスにはコカ・コーラにレディボーデンのアイスが乗ったデザートがあったのがうれしかったけど
    ホールケーキがなかった。。。
    ホールケーキは25日を過ぎて割引になったバタークリームの不味さは思い出せないセベルまずかったことは覚えてるんだけど

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/01/31(金) 13:23:13 

    >>91
    わかる。
    あと年収低いのに母親が家計のやりくり下手だった事に気付いて無性に腹が立つ。
    貧乏なのに自分の化粧品にばっかりお金かけてた。

    もしも願いが叶うなら高校生時代の自分に会いに行ってお金渡してあげたいなって思うけど、リアルに考えると今の紙幣とあの頃の紙幣が違うからどうしたら良いかなとか無意味な事を真面目に考えてる。笑

    +39

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/31(金) 13:28:52 

    >>1
    私向けのスレきたー!と思って覗いたら、別次元に皆が貧しくて驚いてる…
    あれ、うち、普通の家庭だったんかな…

    +21

    -3

  • 354. 匿名 2025/01/31(金) 13:34:10 

    >>317
    今の若い人で高卒の価値は中卒とそんな変わらねーから

    +9

    -4

  • 355. 匿名 2025/01/31(金) 13:35:32 

    >>63
    還暦より上の世代とかでしょ?

    +2

    -6

  • 356. 匿名 2025/01/31(金) 13:36:31 

    >>311
    今の若い子じゃないよね?

    +1

    -6

  • 357. 匿名 2025/01/31(金) 13:39:10 

    >>308
    貧乏なのに子供作ったの親じゃんね

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/31(金) 13:43:43 

    >>1
    子供の頃貧乏だった人の特徴ですか
    結婚しても相手が貧乏男で貧乏な家庭を築くだけ。

    +12

    -2

  • 359. 匿名 2025/01/31(金) 13:49:15 

    >>1
    子ども産むなよレベル

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/31(金) 13:50:43 

    >>1
    貧乏じゃなくて
    親が頭悪かったとかに変えたほうが

    +16

    -1

  • 361. 匿名 2025/01/31(金) 13:52:01 

    >>222
    臭いクラスメイトいて
    臭いって言ったら変な空気になった

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2025/01/31(金) 13:52:48 

    >>178
    かわいそ

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2025/01/31(金) 13:53:49 

    >>323
    ヒモ気になる笑

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/31(金) 13:59:11 

    >>4
    勝ってた?

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2025/01/31(金) 14:01:54 

    バッタとか食べてたな~
    足がポッキーみたいでおいしい

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2025/01/31(金) 14:05:31 

    洋服は親戚のお下がり。中学の時にコート買ってもらえなくて真冬でも制服にカーディガンのみで通学してた。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/31(金) 14:05:58 

    >>355
    横だけど35歳です。妹は31歳ですが同じく中卒で働いてましたよ。そういう家庭って本当にあるんですよ。友達は年齢隠して飲み屋でバイトしてました

    20歳こえてから通信高校いきました。様々な年代の人がいましたよ

    +34

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/31(金) 14:06:56 

    >>13
    私も。卒業式のときにも先生から言われたわ

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/01/31(金) 14:07:40 

    >>354ハイハイ君の周りの会社はそうなんだね🙂💕︎オバサンも君の地域が良かったな☺️♥️

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2025/01/31(金) 14:08:32 

    >>20
    近くの浅い川でシジミとってた。春はつくしんぼ

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/31(金) 14:08:50 

    >>356
    自分20なんやが今の若い子に入る?笑
    中卒で働けって言われたし中卒だよー。

    +20

    -1

  • 372. 匿名 2025/01/31(金) 14:09:04 

    遠足リュック買うお金ないから頼めなくて、小学1年の時に買ってもらった遠足バックで遠足行ったよ。小6のときの話。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2025/01/31(金) 14:10:10 

    色々あったけど親は嫌いになれない、むしろ好き。貧乏は嫌いだけどね。ここにいる皆が幸せになりますように

    +7

    -3

  • 374. 匿名 2025/01/31(金) 14:16:40 

    >>18
    貧乏は病気だってコパが言ってたよ

    +13

    -1

  • 375. 匿名 2025/01/31(金) 14:19:50 

    小学校に着て行く服が無い
    貧乏+母親がネグレクト気味だったので服なんてたまに従姉妹のお下がり貰うか年に一回買うかくらいでまともな服がなく学校に行くのが苦痛だった
    それがトラウマになってるのか今は毎日どれを着るか迷うくらいの服をプチプラで買い揃えてる一枚の高い服よりプチプラでも二枚って価値観になった

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/31(金) 14:20:28 

    私だわ、、
    今だに変な貧乏癖が残ってて高いもの買うと罪悪感ある

    +12

    -3

  • 377. 匿名 2025/01/31(金) 14:20:52 

    >>266
    私は父親が駅で捨てられてるボロボロのを拾ってきたからそれ乗ってた。今考えたら犯罪なんだけどね。子供だったから自転車乗れてうれしーってなってた。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/31(金) 14:25:05 

    給食費期日に払えない。毎月毎月給料日まで待ってもらってた。いい先生だったら立て替えしてくれたりした。
    修学旅行費も積み立てが出来てなくて私は行かなくていいって言ったんだけど親が行かせたかったみたいで借金してた。

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2025/01/31(金) 14:28:48 

    仲のいい友達と中学生になったらみんなでテニス部入ろうと約束していたけど、ラケットを買ってもらえず自分だけ帰宅部になり惨めだった。しかも片親だったため兄弟の世話とか家事に追われて介護までさせられて今で言うヤングケアラーで辛い子供時代だった。それなのに成人してから親に他の子は運動や勉強に頑張ってたのにあんたは何もパッとしたところがなかったと言われてショックだった。母もシングルで大変だっただろうから突き放すような事は言わなかったけど本心では縁を切りたいくらい嫌いだし恨んでいる。

    +37

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/31(金) 14:39:23 

    ランドセル、勉強机
    新品のものなどほぼない
    上の兄弟のお下がりばかり

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2025/01/31(金) 14:42:34 

    おかずが具のない味噌汁だけ
    給料日まであと1週間くらいなのに、家中のお金かき集めても100円もない

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/31(金) 14:44:39 

    >>53
    奨学金の本来の使い方
    子供の奨学金を親が事業資金に充ててる家庭があって驚いた

    +56

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/31(金) 14:50:23 

    身につけるものは歳の離れた従姉妹達や姉のお古
    衛生観念が低く家はホコリだらけ風呂は週一
    旅行はもちろん外食とか公園とかで遊んで貰った記憶も無し
    今日学校で何したの?的な会話もほとんど無かった
    子供には食事と寝る場所さえ与えておけば十分、それ以上は贅沢みたいな家だった
    借金とかも無く共働きだから貧乏という程では無かったと思うけど両親共に貧困育ちで発達気味な人だったから子供には同じ思いをさせたく無いって発想が無かったんだと思う

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2025/01/31(金) 14:57:51 

    >>42
    あるあるなのか…そうです、私もです。

    靴はもちろんお下がり。
    最初はサイズが大きいからティッシュを詰めて履き、最後は指を曲げて無理やり履いてた。

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/31(金) 15:02:17 

    >>165
    同じくです。
    行きたい高校も交通費がかかるからって近い私にはレベルの高い高校行かされた。
    まあ結果そこで良かったけど。笑

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2025/01/31(金) 15:13:05 

    >>10
    今も実家がコンプレックスだよ

    +53

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/31(金) 15:18:40 

    40の今でも、こんな家(外観のみの判断)に生まれたかったなぁと思いながら
    他人の家の前通りすぎる時ある。

    +21

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/31(金) 15:19:05 

    >>10
    わかる。何かオドオドして、洋服とか買いにデパート行っても所在なさげになる。
    デパコスの試供品とか貰えに行けないし敷居が高いショップに入ったのは20歳超えた娘に連れていってもらったのが初めて。
    アラフィフになって初めてで恥ずかしいけど、プラダの財布を初めて触った時嬉しかった。

    +48

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/31(金) 15:25:38 

    >>236
    よこから
    今度は自分がそういう存在になれたらいいな
    受け取った優しさや愛を誰かに与えられたら幸せだな

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2025/01/31(金) 15:26:21 

    >>196
    電気もガスも水道も使えて、3食いつもご飯があるって最低限の暮らしはできてるよ。決して裕福とは言えないけど、過去の体験があったから、これだけで満足だよ。

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2025/01/31(金) 15:26:36 

    >>5
    私も高卒コース。しかも高校は奨学金借りてた。
    氷河期で私より学力低くてもみんな大学行ってた。
    けど、今親の生活費みてるとお金かけるところが私と違う。低農薬野菜推奨する割に結局お菓子やカップラーメンで小腹を埋めている。疲れたといって結局スーパーの寿司買ってくる。野菜食べろという割に食べきれず全て野菜天ぷらにする。なので今病院通い。あれだけ野菜は体にいいといっても調理方法があれじゃそりゃ体にがたくるわ。
    食費考え直して買うもの考えたら奨学金借りずに行けたんじゃないかなと思う。

    +26

    -2

  • 392. 匿名 2025/01/31(金) 15:30:55 

    >>116
    それで子どもの前で夫婦喧嘩までがセットだったよ…

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2025/01/31(金) 15:35:46 

    >>263
    私もやし袋の半分に卵と炒めて
    食べてるよ‥究極の美味しい節約おかずなんじゃないかって最近思ってるwww

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/31(金) 15:35:54 

    >>2
    わかる気がする。うちもしめじと卵とにんじんを炒めたのが多かった。それでも食べ物毎日だしてくれたから感謝してる

    +34

    -1

  • 395. 匿名 2025/01/31(金) 15:36:25 

    >>6
    ➕もっとおしたい!夢も何もなかった

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2025/01/31(金) 15:53:27 

    >>79
    雨漏り直すお金なかったから屋根を青いビニールシートで覆ってたわ
    高台にある学校から見るとウチの屋根だけ青くて目立ってたわ…

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/31(金) 15:58:52 

    >>10
    昔の田舎なので習い事と言ったらそろばんくらい(お金持ちの子はピアノとかあったけど)で、クラスのほとんどの子がとりあえず一度はそろばん塾に入ってた
    (暗算できるようなレベルまで行く子はそんなに居なかったけど)
    私はもちろん「そろばん塾に行くか?」と聞かれたことも無い

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2025/01/31(金) 16:02:50 

    >>15
    団地あるじゃん

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2025/01/31(金) 16:04:36 

    >>28
    私は今は裕福よりなんだけどいまだに値段チェックしてしまう。100円こっちの方が安いからこっちにしよう…とか

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/31(金) 16:07:50 

    >>109
    思い出した!私も高校で自転車通学するからようやく買ってもらえたし、2学年下の妹が同じ高校に入学したんだけど私が卒業するまで妹は徒歩通学だった(自転車2台目を買う余裕がなかった)
    小中学生の頃は近所に住む祖父母の自転車をたまに借りていた

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/31(金) 16:09:05 

    >>13
    学費や給食費の支払いを督促されないと親が払わないから、私はずっと実家が貧乏なのかと思ってたんだけど、単に親が文字が読めない系の発達障害があったことに中年になってから分かった
    でも父親は特性持ちにありがちなお金を稼ぐ能力はあって、でも何かしらが破綻してるから、稼いでも稼いでも使っちゃうんだよね
    だから結果的に実家は貧乏なのかと思ってたんだけど、考えてみたら学校は私立だったし、家に電話が入って督促されたらすぐに払ってた
    教えてもらってたら子供の私が対処して手助け出来たはずなのに、やっぱりそういうことって親でも恥だと思っているのか隠すんだよね
    親が高齢になって周りからサポートを受けなければならなくなった時に初めて教えてもらえた
    子供の頃のあの督促された際の居心地の悪さを、なんで私は無駄に経験しないといけなかったんだろうという理不尽さは感じたけど、釈然としなかった子供時代のアレコレが少しスッキリしたような気持ちにはなったな
    トピとはややズレる話だけど、そういう子供が今もどこかにいるかもしれないという話です

    +21

    -1

  • 402. 匿名 2025/01/31(金) 16:20:57 

    >>72
    それ言われたけど
    高校すら奨学金借りるの決まってても制服買えなくて行けなくて
    夜間行って親に公共料金家賃止められて蒸発されて
    生活回すのに必死で言うほど簡単じゃなかったよ
    そういう人も居たけど私はもう少しでホームレスになることろだったから

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2025/01/31(金) 16:23:51 

    友だちはみんな一軒家で自分の部屋があって持ち物も新品だった、習い事も進学も当たり前にしてて羨ましかったな〜辛かったな〜
    でもこのトピみたら自分以外にも苦しい子ども時代をすごしてきた人がいたんだって思えて少しだけ心の支えになりました。

    +38

    -0

  • 404. 匿名 2025/01/31(金) 16:25:37 

    家がボロ過ぎて友達を呼べない
    車で送ってもらった時は別の家の前で降ろしてもらってた

    +33

    -0

  • 405. 匿名 2025/01/31(金) 16:37:37 

    >>12
    この歌詞感動しちゃう。
    我が家はクリスマスなんてなかったし
    チキンライスも七面鳥も
    もちろん出てこない家だったけど
    共感して泣きそうになる。
    メロディーが明るいのがせめてもの救い。

    +29

    -1

  • 406. 匿名 2025/01/31(金) 16:38:37 

    >>1
    ブラ買ってもらえない
    生理始まると嫌がられた

    お祝い事を無駄金と言う

    +23

    -0

  • 407. 匿名 2025/01/31(金) 16:38:38 

    給食が美味しい!

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2025/01/31(金) 16:40:09 

    友達の誕生日会に呼ばれるとプレゼント買うお金がないから家にあるものをかき集める。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2025/01/31(金) 16:41:09 

    >>1
    男の子が欲しかったのか収入を考えず子供を作り、お金がないお前のせいとぐちぐち言う

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/01/31(金) 16:45:14 

    >>36
    逆に私は小児喘息を発症してしまったよ
    。埃の中毎日過ごしてたから、容量をこえてしまった。埃のないように掃除したところで家がボロすぎて…

    +23

    -0

  • 411. 匿名 2025/01/31(金) 16:59:29 

    サンタがうちには来なかった

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2025/01/31(金) 17:05:27 

    成績良かったのに、父に高校行かず働けと言われた
    母と2人頭を下げて頼み込み、公立限定で受験させてもらった
    絶対に受からないといけないので、偏差値を10以上下げて受験した
    上の高校行けてたら人生変わっていたかもしれないと、行けなかった道に生涯思いを馳せる

    +26

    -0

  • 413. 匿名 2025/01/31(金) 17:06:06 

    14の時に
    祖父が風呂やトイレを覗きにきた
    祖父に後ろから抱きつかれ胸を揉まれ乳首を指先で弄ばれ
    祖父の気持ち悪い股間が私の尻にぐりぐり押し付けられて
    さらに股に指を突っ込まれた
    祖父の指を噛んで金蹴りし
    その後
    女性しかいない親戚の家に逃げた
    成績優秀だったから新聞配達をしながら高校大学に通ったけど
    いまだに男性がこわい

    +27

    -0

  • 414. 匿名 2025/01/31(金) 17:07:49 

    ピアノを習いたかったのに
    家の手伝いをやらされた

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2025/01/31(金) 17:12:59 

    >>358
    意外にも
    親ぐらいの歳のおっさんで会社経営者と結婚した
    貧乏家出身女が知り合いには多い。
    好きでもないおっさんと金目当てで結婚するのは
    貧乏人特有ののハングリー精神

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/31(金) 17:16:26 

    >>116
    うちはギャンブルや借金なかったけど
    酒タバコやってたわ。
    酒浴びるように飲み続け
    80超えて認知症で要介護3。
    どこまでも迷惑かけるダメ親父よ。
    ずっと母親に迷惑かけてる。

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2025/01/31(金) 17:21:11 

    狭くて物多くて汚い家で友達呼べなかった
    たまにお菓子あっても兄に殆ど食べられていた
    夏休みとかお腹空いて公園の水道水飲んでた
    たまに電気とかガスが止まってた
    習い事したくても何もさせてもらえなかった

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2025/01/31(金) 17:30:47 

    >>394
    いい子だね
    それ聞いたら親御さん泣くと思うよ

    +24

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/31(金) 17:34:26 

    >>3
    団地住みで家賃払えなさすぎて粘って
    1万にして貰ってたらしい

    +5

    -2

  • 420. 匿名 2025/01/31(金) 17:46:07 

    >>2
    朝昼晩ご飯とお味噌汁だった
    たまに切ったキャベツや茹でたほうれん草、塩サバが出る
    カレーはとんでもないご馳走

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/31(金) 17:46:09 

    >>3
    アパートが建ち並ぶ大規模な団地だったから小学校の同級生の8割が団地住まいだったww
    中学校で校区が一緒になる小学校の子は9割戸建
    戸建校区の子は「まともな家の方」と言われていたことを最近知ったwwww

    +22

    -0

  • 422. 匿名 2025/01/31(金) 17:47:34 

    >>228
    お年玉は全額貯金
    小さい頃出て行った父親が事故って借りにきて全額使われた

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2025/01/31(金) 17:48:53 

    >>6
    貧乏じゃなかったけど、サンタは来たことないわ
    昭和生まれだとそういうものかと思ってた

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/01/31(金) 17:48:53 

    >>221
    うちの母は発達障害だったよ。私が成人してから分かった。ブラも買ってくれない→いとこのお下がり2枚もらい着けてた
    ナプキンも買ってくれない→母の無メーカーの綿の塊みたいなナプキン付けてた
    服も買ってくれないから中学生からずっと制服が私服。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2025/01/31(金) 17:51:03 

    私より成績悪い子が推薦入学で有名大学に行ったのに
    私は自分の実力よりも格下に行った
    バイトしながらでも卒業できるように
    背伸びして受験できるのは普通以上の家の子

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2025/01/31(金) 17:58:49 

    >>2
    炒飯、焼きそば、うどん

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2025/01/31(金) 18:06:22 

    親が性格悪くてブサイクは鉄板
    ブサメンな上に性格悪い父親と醜女で性格悪い母親のハイブリッド

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2025/01/31(金) 18:07:39 

    >>404
    全く一緒

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2025/01/31(金) 18:08:04 

    シャワーなし
    トイレは水洗じゃない
    平屋の借家で暮らしてた

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2025/01/31(金) 18:13:04 

    >>2
    もやしと、ささみを蒸して塩胡椒で食べてた。

    大好きな夜ご飯だったけどあれ貧乏だったからって大人になって気づいた

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2025/01/31(金) 18:14:36 

    >>63
    わたしも。小学生の頃からお前は中学卒業したらバスガイドになれって言われてた。乗り物酔いがヒドかったからその選択肢はなかったけど中卒で就職した。

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2025/01/31(金) 18:18:01 

    >>13
    私も小中学そう高校では授業料
    専門に進学したいと言ったら
    先生に大丈夫なのって言われたわ

    仲間いてなんか嬉しい

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/31(金) 18:18:54 

    >>6
    うちは仏教だ!で押し通された。誕生日プレゼントも誕生日も祝ってもらった事ない。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2025/01/31(金) 18:20:38 

    >>46
    中学生になってもブラジャー買って貰えず自分で買った

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2025/01/31(金) 18:21:09 

    >>53
    偉いね
    泣けてくるよ

    +28

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/31(金) 18:21:23 

    屋根裏でネズミが大運動会

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2025/01/31(金) 18:22:12 

    家の家具が差し押さえされてヤクザみたいな男が毎月借金取りに来てた。家に電話が無かったから連絡網は近所の同級生の子の家に連絡きてた

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/01/31(金) 18:23:33 

    家がぼっとん便所で家もボロボロ
    庭も雑草だらけ
    借金膨らんで家を売ってアパート
    友達彼氏に家を教えたくなかった

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2025/01/31(金) 18:25:06 

    >>404
    私も全く一緒
    昔は住所公開してたから
    ○○ハイツめっちゃカッコ悪い

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/01/31(金) 18:28:00 

    エレクトーンなんて弾けないけど、憧れで欲しいって言ったら、母親が買ってくれた。
    後でそのお金が私の貯めた貯金から使われていたことが発覚!
    母親の神経を疑った。

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2025/01/31(金) 18:37:56 

    記憶が飛び飛びで思い出したけど家族に鼓膜を破られた時にきちんと治療受けてなかったせいで今も耳がずっとおかしい、そのことすら蓋をしていた。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2025/01/31(金) 18:40:16 

    >>441
    ⭕️さっき思い出した 

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/01/31(金) 18:45:17 

    魚料理と言えば赤魚の煮付け

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/01/31(金) 18:51:46 

    >>17
    ろうそくで生活してたよ

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/01/31(金) 18:56:19 

    貧乏親パチカス不仲なのにガキ2人も作って頭おかしい
    学校でもいじめられるし居場所なかった
    しかも借金とり家来たのトラウマ。声でかいし
    いつ来るかわからないし子供の時毎日ビクビクしてた
    大人の今はそういうのないし借金もないから幸せ
    でも子供の時普通にすごせた人いるわけで比べたら
    自分がかわいそうで涙が出てくる
    こんな人生なら生まれたくなかったなぁ

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2025/01/31(金) 19:04:10 

    >>1
    親をディスれるほど皆さん高年収なんですかねぇ……

    +2

    -10

  • 447. 匿名 2025/01/31(金) 19:09:53 

    結構頑張って稼いでいる今も、お中元お歳暮、贈答の習慣やイメージがない
    小さい頃にそういう「到来もの」を楽しむ習慣がなかった

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2025/01/31(金) 19:13:36 

    >>391
    ほんとおかしい
    育ち盛りの子供のおかずは少ないのに自分達は子供が寝てから山ほど買ってあるお菓子を隠れて食べてたり
    夕御飯はカップラーメンと菓子パンにしたり
    同じ金額で栄養ある食事を作れるのに

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2025/01/31(金) 19:17:16 

    >>441
    なにそれ…
    障害を負わせるほどの虐待なんて許せないよ


    +4

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/31(金) 19:18:47 

    >>53
    すごいよ、尊敬する
    本当に頑張った

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/31(金) 19:19:22 

    >>165
    私もだったけど担任が私立の特待生でと話をつけてくれて都立と滑り止めの私立を受けることが出来た。幸いにも都立に受かった。都立高校も当時奨学金制度がありそれを受けた。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2025/01/31(金) 19:20:52 

    >>6
    その理由にうちは仏教だからと言われた。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2025/01/31(金) 19:28:34 

    団地育ち
    室内に虫が多すぎた
    普通だと思ってたけど結婚してマンション高層階に住んだら10年Gを見ていない

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2025/01/31(金) 19:28:58 

    ノート代とか、学校でいるものなのに言い出せなかったなあ。

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2025/01/31(金) 19:29:36 

    >>7
    マイナスかもしれん、汚い話でごめん。
    トイレ、小の時は流さないルールだった…
    しかも和式だからそのまま残って臭かった…。
    でもそれが普通だと思ってたの、ほんとに!
    高校くらいからお願いして流させてもらえるようになりました。

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/31(金) 19:30:15 

    >>60
    宿題の絵日記に書く事が何もないのよね

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2025/01/31(金) 19:30:57 

    同じような人こんなにいたんだね。
    当時会いたかったわ。
    だって、給食費の催促されてたの、クラスで私だけだったもん。かっこ悪かった。
    おかげでイジメにもあいました。

    +22

    -0

  • 458. 匿名 2025/01/31(金) 19:32:20 

    宗教とかマルチやってる人多くなかった?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2025/01/31(金) 19:32:35 

    >>165
    仲間ー!
    130人ぐらい同級生いる中で私立受けてないの2人だけで、出願日だか受験日だかにひたすら図書室で自習させられた時、ものすごく惨めだった

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2025/01/31(金) 19:36:36 

    >>10
    分かる、、
    家が古いアパートで洗濯機も外付け。
    通ってる中学校の目の前という年頃の私にとっては最悪な場所で(家バレ必至)、高校卒業して速攻一人暮らし始めた。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2025/01/31(金) 19:41:24 

    >>460
    私もオンボロ二階建てアパート2Kに4人で住んでた。
    遠足の時にアパートの前を通らなきゃ行けないってのがわかって休んだ。。数人は私の家って知ってるから言われたら嫌だなぁって思って。悲しかった。

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/31(金) 19:43:09 

    >>439
    私は大家さんの名字+アパートでもう嫌で仕方なかった。。友達も彼氏も家を知らない。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/01/31(金) 19:45:17 

    脱衣所なし、洗面所なし、風呂にシャワーなし、最近まで湯沸かし器もなかった。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2025/01/31(金) 19:46:31 

    >>379
    私もバスケ部に入りたかったけどバッシュ代も出せないからって帰宅部。みんな部活してるなか、1人で校門出ていくの恥ずかしかった。

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2025/01/31(金) 19:48:12 

    >>134
    私もお金盗まられたり、両親ともパチンコタバコ酒ばかりしていて、私に関心なかった毒親なのに、何故か私から縁を切ることができない。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2025/01/31(金) 19:50:22 

    >>454
    私も靴下の穴開きっぱなしだった。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/01/31(金) 19:52:25 

    >>30
    良い縁に恵まれて素晴らしい

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2025/01/31(金) 19:54:14 

    小学生の頃はずっと同じ服着てたから担任が自分の娘の服でいいなら着るか?って言ってくれたけど大丈夫って答えてた。卒業式も私だけ普段着。めちゃくちゃ目立ってたな、、、ほんと恥ずかしい。中学も制服が買えなくて入学式も行けず、そのまま2週間休んだ。ほんと死にたいって初めて思ったな。いい思い出なんかひとつもないから卒アルは全部捨てた。

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2025/01/31(金) 19:57:37 

    >>225
    なんか、パンがなければお菓子を食べれば的な思考だね。
    そんなの私の親に買うお金も準備する周到さもなかったよ。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/01/31(金) 19:58:38 

    >>1
    政府がお金をばらまきしすぎって声がありますが、必要だという事ですよね?

    +1

    -3

  • 471. 匿名 2025/01/31(金) 19:58:55 

    >>252
    涙出た。。優しいお母さん。私も子供ができたら絶対恥ずかしい思いはさせたくないと思ってる。
    そして私もよく考える。過去にタイムスリップして惨めだったあの頃の私に色々してあげたいって。

    +37

    -1

  • 472. 匿名 2025/01/31(金) 19:59:47 

    >>63
    私は中学卒業してすぐ「飲み屋で働きなよ」って母から勧められた。

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2025/01/31(金) 20:01:56 

    大学なんか行ったらアカン!と怒鳴り、可愛がってる子だけFランに5年も行かせてた。家事をフルにさせられて子ども付き合いが何も出来ず、友達になっても離れていくので人に期待しないようになった。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2025/01/31(金) 20:08:52 

    >>181
    その人が今幸せであってほしい。
    貧乏って連鎖するからなかやか抜け出せないんだよね。
    私は生まれた時からスタートラインか違う金持ちの友達が羨ましかった。

    +28

    -0

  • 475. 匿名 2025/01/31(金) 20:09:12 

    >>178
    ひどいな
    私も封筒もらったけどすんごいこっっっそり渡されたよ

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2025/01/31(金) 20:18:00 

    このとぴ見ると辛くなる
    貧乏ってしんどいよね

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2025/01/31(金) 20:18:46 

    >>406
    ナプキン買ってもらえなくてトイレペーパーぐるぐる巻にしてナプキンにしてたわ…
    買ってもらえても一番小さいサイズで羽無し(一番安いから)

    1度、友達に夜用(羽根つき)を貰ったことがあって
    本当に感動した。
    ズレない!漏れない!すごい!!!て。

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2025/01/31(金) 20:19:23 

    >>388
    なんか読んでで涙にじんできたわ。
    すごく分かる。アラフォーになった今、給料で一般的なブランド物なんかも買えるけど、どこかであんなボロい実家の貧乏出の自分なんかが何背伸びしてんだろ。ブランドなんて持つようなレベルじゃないでしょって自分が自分に言うんだよね。
    昔の知り合いなんかが見たら笑うだろうなって。

    そんな事無いはずなのに、育ちが貧しいと100%素直な気持ちで贅沢ができないんだよ。自分なんかがってどこかで思ってしまう。

    貧乏が良い方向になるのは芸能人なんかで有名になって大金持ちになった時に昔は貧乏でーって自分1人で成り上がった事を自慢できる場合くらいだわ

    +19

    -1

  • 479. 匿名 2025/01/31(金) 20:24:56 

    >>165
    同じです。学年で私立受けないの私だけだと担任に言われたわ。

    念の為、私立を受けたほうが… みなさん受けますし
    と三者懇談で担任が親に言ってくれたんだけど、親は
    そんなお金ない!!あんた(私)が自分で出せ!!と担任の前なのに私に怒り狂ってたわ。
    次のひ、担任に「お母さん、周りより若いからかな。なんか、すごいね…何があってもめげないでね」とめっちゃ同情された。

    +24

    -1

  • 480. 匿名 2025/01/31(金) 20:29:05 

    >>384
    384さんのコメント見て今自分が貧乏だったんだと気づいた!
    たしかにお下がりの靴にティッシュ詰めてたわ!!

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2025/01/31(金) 20:29:49 

    >>7
    お風呂は4日に1回だった。
    下着も取り替えてなくてずっと同じの着てたし、頭ギトギトだった。
    昔はそれが普通だったけど今思うと恥ずかしい。

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2025/01/31(金) 20:31:33 

    >>324
    私も同じ!!
    ブルーチップの地球儀だったなぁ…
    あと、そろばんもブルーチップでもらったやつ。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/01/31(金) 20:32:52 

    >>2
    うちなんかキャベツしか入ってないお好み焼きだよ

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2025/01/31(金) 20:41:43 

    >>53
    入学金とか教科書代とか、
    最初にまとめて払うようなお金はどうされたのですか

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2025/01/31(金) 20:43:56 

    >>52
    水道が止まった時に姉が、水が止まるのはもう相当やばい滅多に止められるものではないからって冷静に受け止めてた、私はそれ聞いて子供って無力だなと辛かった。

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2025/01/31(金) 20:45:03 

    >>2
    うちはキャベツとニンニクを醤油で炒めたものが多かったです。
    多分ニンニクでせめてもの栄養…って漢字だったんだと思う🥲

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2025/01/31(金) 20:46:46 

    >>28
    ドリンクは頼まないとかあるよね

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2025/01/31(金) 20:48:30 

    >>125
    実際、どうして親は子供に必要なものすら買わなかったのですか?
    聞いてみました?
    そんなにお金があるのに…驚いています
    ネグレクト?

    +8

    -1

  • 489. 匿名 2025/01/31(金) 20:50:51 

    水かけご飯

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/01/31(金) 20:51:34 

    >>70
    わかる。エンジェルブルーにラヴァーズハウス
    意地悪な友達とケンカした時にブランド物来たことないくせに!と叫ばれたのが今でも忘れられない。

    +11

    -1

  • 491. 匿名 2025/01/31(金) 20:54:26 

    アラフィフ
    小学校の頃、ボロ一軒家2K
    汲み取りトイレ
    両親と兄と住んでた。

    皆かわいい服とか着てたのに
    私は、地味な同じ服ばかり
    汚かったと思う
    お風呂もたまにだったし、
    今思うと、不潔でヤバイ子供だった
    高学年になると胸が目立ち始めたので
    一枚のベストを毎日着てた
    ひでぇ両親たった

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2025/01/31(金) 20:54:29 

    >>461
    え!同じ!!
    狭い2Kで4人暮らしだったよ。
    周りは単身者、もしくは2人。
    本当にコンプレックスだった。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2025/01/31(金) 20:54:53 

    >>178
    わざわざみんな名前で給食費用払ってない奴って名前呼ばれて渡されたの今でも覚えているわ

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2025/01/31(金) 20:56:00 

    旅行は遠くの親戚の家
    プレゼントも貰ったことない
    思い返すと程よく貧乏な家だったな

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/01/31(金) 20:56:50 

    >>330
    スッゲー腹立つんだが。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2025/01/31(金) 21:02:12 

    >>49
    私逆だわ。
    お金ない状況が怖いっていうか本当に嫌で蓄え型。
    そして金にならないことはやらない。

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2025/01/31(金) 21:05:40 

    >>21
    一緒だわ😭

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/01/31(金) 21:07:39  ID:Kr9pAaCZi1 

    テーブル代わりに段ボール
    土曜日は給食が無かったから、母が勤め先で配られるお弁当を昼休憩に持って帰ってきてくれて、一つのお弁当を母は食べず5人(母子家庭5人兄弟)で分けて食べてた

    でも不思議と幸せを感じてた。
    多分家族みんな仲良くて明るかったから。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2025/01/31(金) 21:12:19 

    >>56
    うちもトタン戸建ての兄弟多い系。
    自分で言うのもなんだが可愛くてモテてだんだけど、男子がガル子の家見に行こうぜー!ってなって勝手にショック受けてたわ。
    そして遠足バスの通り道だったため、私の家を知ってる子がガルちゃんの家だよー、なんて言うと、どこどこーってなったあとシーンとなるのも毎年恒例だった。
    目立たず貧乏でいたかったのに。

    +21

    -0

  • 500. 匿名 2025/01/31(金) 21:12:42 

    >>137
    私はリカちゃん欲しかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード