ガールズちゃんねる

ママだけズルいと言われた

193コメント2025/02/03(月) 21:00

  • 1. 匿名 2025/01/30(木) 21:12:45 

    シングルマザーで小1の息子がいます。
    今日、息子の早退でお迎えに行ったところ、私が休みだった事を知った息子から
    「僕は学校に行ってるのにママだけ休んでズルい。自分も明日は学校休む」と言われました。

    たまに「ママだけずるい」と言われますが、皆さん何て返答していますか?
    何と話せば分かってもらえるのでしょうか。

    +16

    -128

  • 2. 匿名 2025/01/30(木) 21:13:20 

    ママだけズルいと言われた

    +12

    -8

  • 4. 匿名 2025/01/30(木) 21:13:44 

    大人だから

    +14

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/30(木) 21:13:51 

    「僕は学校に行ってるのにママだけ休んでズルい。自分も明日は学校休む」

    ↑それはママがズルいんじゃなく、あなたがズル休み

    +231

    -21

  • 6. 匿名 2025/01/30(木) 21:13:52 

    捨てな

    +17

    -12

  • 7. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:00 

    あー私も専業主婦の母が羨ましいって思ったことあったな

    +206

    -17

  • 8. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:03 

    >>2
    仕事が早くて草

    +7

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:07 

    >>1
    じゃあママの仕事全部やってごらん?
    会社に行かなくても、家の中の仕事は365日あって、今日も全然休みじゃないのよ。

    +228

    -52

  • 10. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:13 

    ママだけズルいと言われた

    +0

    -5

  • 11. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:15 

    ママだって子供の時は学校行ってたんだよー!

    +263

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:22 

    それはね、石破さんが悪いのだよ。
    と、言ってあげなさい。

    +2

    -23

  • 13. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:23 

    ずるいと思うなら色々と変わるか?って聞いてみよう。

    +12

    -7

  • 14. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:26 

    おしりペンペン

    +1

    -9

  • 15. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:29 

    >>1
    それは発達障害の可能性がありますよ

    +13

    -23

  • 16. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:36 

    いっしょに休んで遊園地🎡行ったら?

    +0

    -20

  • 17. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:42 

    学校は休むと授業は進んでいくからね

    +32

    -4

  • 18. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:47 

    仕事の都合上、途中から抜けるのはできないから全部休むしかなかった。
    ほんとは働いてそのお金で〇〇君にお菓子かってあげたかった。
    残念〜⭐︎って言う。

    +10

    -9

  • 19. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:52 

    ママだけズルいと言われた

    +27

    -6

  • 20. 匿名 2025/01/30(木) 21:14:56 

    たいした理由なく休みたいなら、明日だけではなく、どうぞずっと休んでください、遊ぶものは全て捨てておきますからっていつも言います

    +2

    -13

  • 21. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:04 

    >>1
    私も言ってたな。
    母親がパートだったから自分より遅く家を出るのに自分より早く帰って来てるのがズルイー!って。
    早く大人になればできるよって言われてた

    +83

    -9

  • 22. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:07 

    息子もママの苦労をわかる日がきっと来るのさ

    +7

    -5

  • 23. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:12 

    うちも小学校上がってから「ズルい!」って言うようになったよー
    これはあるあるなのかも

    +7

    -11

  • 24. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:21 

    あなたは小学生、ママはママ
    小学生は学校に行くのが仕事
    ママはお金を稼ぐのと家のことをするのが仕事

    +13

    -7

  • 25. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:23 

    ズルしてないのに「ズルい」って言うの良くない
    今からちゃんと教えてあげて

    +154

    -5

  • 26. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:24 

    学校は自分(息子)のために行ってて仕事は息子のために行ってるんだよ?

    +1

    -6

  • 27. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:32 

    >>1
    実際のところちょっと甘えてるだけだと思う。だからそんな深く考えないで、学校頑張って今度一緒の休みの日に沢山遊ぼうね!とか、その程度で良いのじゃない?それ以上しつこく休むって言われたら、学校は休むところじゃないんだよって教えるしかない

    +42

    -8

  • 28. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:33 

    子供の言う事だし、そんなに気にする話?

    +7

    -4

  • 29. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:35 

    単純に学校より家が好きなんでしょ
    子供だからそういう表現しかできないだけなんじゃない

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:35 

    ママだけズルいと言われた

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:43 

    上の子には言われなかったけど下の子にはよくズルいズルい言われたよ
    毎回ちゃんと説明してたら小3あたりから全く言わなくなった
    親と子供は別の人間だからってことを理解しないと自分と並べてズルいって言うんだと思う
    一心同体になってるというか

    +6

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:58 

    息子くんも休みたいの?なんで休みたいの?……と話を聞いてあげる。

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2025/01/30(木) 21:16:04 

    >>1
    ママも学校は休まずに行ったよ。仕事と学校は違うよ。と教えたら?

    +58

    -4

  • 34. 匿名 2025/01/30(木) 21:16:10 

    そもそも子どもに仕事休みなこととか伝えてない
    子どもはどんな時でも通常運転させてる

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/30(木) 21:16:17 

    >>1
    社長さんが早く上がっていいってなったからだよ
    アイス食べよ
    明日頑張ってね

    +2

    -6

  • 36. 匿名 2025/01/30(木) 21:17:19 

    私性格良くないけど、人が〇〇だからズルいって言葉を使ったことなくて、思い出してみると生家でもそういう使い方を聞いたことがなかった。
    機能不全の家だったから決して上品な家ではなかったよ。
    友人も〇〇さんズルいって言い方しないんだよね。
    主さんが「〇〇さん、ズルい」みたいな言い方してる可能性は?

    +29

    -5

  • 37. 匿名 2025/01/30(木) 21:17:21 

    >>1
    パパが一番ずるっこ😫

    +6

    -9

  • 38. 匿名 2025/01/30(木) 21:17:24 

    子供は馬鹿だからさ、ぶん殴ってやらなきゃ分からないよ

    +2

    -5

  • 39. 匿名 2025/01/30(木) 21:17:25 

    >>3
    おやめなさい

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/30(木) 21:17:36 

    学校は土日と祝日と振り替え休みがあるでしょ
    ママもお仕事の日とお休みの日があるんだよ

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/30(木) 21:18:01 

    ○○は給食食べられていいなー!
    勉強教えてもらえていいなー!
    夏休みや春休みがあっていいなー!
    と逆に羨ましがってみせてる(本音)

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/30(木) 21:18:13 

    >>1
    土日休んでるだろ?

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2025/01/30(木) 21:18:17 

    >>1
    まずママ呼びやめさせたら?恥かくよ

    +5

    -16

  • 44. 匿名 2025/01/30(木) 21:18:18 

    男の子だなーって感じ
    なんでもズルいとか言ってそう

    +5

    -7

  • 45. 匿名 2025/01/30(木) 21:18:37 

    >>1

    ずるい、という言葉の裏にはお子さんの頑張りだったり疲れや寂しさがあるように感じます。
    それを認めてあげればいいんじゃないかな。

    大人の正論で返されても反抗するだけだと思う。

    +13

    -5

  • 46. 匿名 2025/01/30(木) 21:18:37 

    >>1
    は?って顔してシカト。
    子供でも言ったらダメなんだって察するもん。

    +2

    -12

  • 47. 匿名 2025/01/30(木) 21:18:42 

    >>2
    聞きたくなってきた。今、YouTuberでなごり雪を聞いているからその後に聞こうかな。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/30(木) 21:18:44 

    >>1
    なんで大人のママと子供のあなたを同列に比べるの?

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2025/01/30(木) 21:19:00 

    >>1
    ママはうちの仕事もあるから休みなんてないのよって言う

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/30(木) 21:19:01 

    >>16
    冬はやってないよ

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/30(木) 21:19:16 

    息子さんは学校に行ってるってことより、「お母さんはシングルマザーで、お仕事しながら家のことも全部しないといけなくて大変だから」とか息子さんなりに気を遣って、毎日学校も学童も行くの頑張ってたんじゃないかな

    そりゃ「仕事ない日もあるんかい!」ってなるよ

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2025/01/30(木) 21:19:22 

    はたから見るとママと一緒にいたかったのかなって思う

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/30(木) 21:19:42 

    パパやママは家の事や、あなたを育てたりそのお金を稼ぐために仕事をするのが仕事。子どもは良く寝て、良く食べて、学校へ勉強をしに行ったり友達と遊んだりするのが仕事。
    お金を稼ぐ仕事が休みでも、家で掃除したり洗濯したりご飯を作ったり。って言う仕事はしてるから、休みじゃないねんで。って私なら言う。と言うか、中学生の娘にはそう言って聞かせてきた。小さい頃は理解してなかったかも知れないけど、中学生の今は理解してると思う。多分

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/30(木) 21:20:25 

    >>44
    そう?女の子のほうが言いそう

    +9

    -6

  • 55. 匿名 2025/01/30(木) 21:20:25 

    でもママは夏休みや冬休みの日も仕事してるよ?ズルイかな?
    って言う。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/30(木) 21:20:39 

    >>7
    私は兼業農家で母も祖父母と一緒に農作業してたし、私が小学校高学年の頃から祖母の介護してたから母が専業主婦でもそんなふうに思ったことはないな

    +15

    -9

  • 57. 匿名 2025/01/30(木) 21:20:46 

    >>21
    私は何言ってんのっ!早く行きなさいっ💢!って一掃されてたなー
    深く考えないで言ってたけど私の母も主さんのように悩んだりしてたのかなぁ…

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/30(木) 21:20:55 

    >>46
    余計親に不信感抱くわw

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/30(木) 21:21:09 

    ズルいって発想と、実際に言っちゃうところが気持ち悪い
    学校でも友達とか先生に言ってるだろうなと思う

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2025/01/30(木) 21:21:23 

    >>1
    黙れクソガキ!ママだってあんたの年の頃は休まず学校行ってたんだよ、今のママと比べるなバカ息子!
    ってキレる

    +9

    -9

  • 61. 匿名 2025/01/30(木) 21:21:32 

    普段からママもお仕事頑張るから◯◯も学校行こう?!とか言ってない?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/30(木) 21:21:54 

    >>1
    「良いでしょー!!学生の間頑張ったからだよ!!」って適当に言っとくかな私なら

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2025/01/30(木) 21:22:00 

    >>11
    そうそう。別に真面目に考えなくてもこれでいいんだよ
    あなたも大人になったらやればいいよって。

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/30(木) 21:22:09 

    >>25
    本当ソレね〜大人になっても言う人いるもんね

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/30(木) 21:22:38 

    >>44
    男の子いるけど一切言わないよ。専業主婦だった頃でさえママは休みがなくて大変そうだと言ってくれた。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/30(木) 21:22:47 

    >>59
    気持ち悪いとかまで思うのは病的やん

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/30(木) 21:22:50 

    そういえばズルいって言葉使った事ないな。子供も言った事ないや。主が使ってる?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/30(木) 21:23:24 

    >>44
    これ女の子の方が多いよ

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2025/01/30(木) 21:23:31 

    >>19
    正直でわろた

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/30(木) 21:23:49 

    >>1
    ママも小学校くらい毎日行ったんだが?

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/30(木) 21:24:43 

    >>3
    これだけであなたに何がわかるの

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/30(木) 21:24:47 

    >>1
    私はシンママでは無いけど、シンママ家庭育ち。
    あなたが子供とちゃんと向き合ってるから、子供はあなたの事が大好きで、一緒に何かしたいからずるいなって言うんだと思う。一緒に色々どこか行ったり、してみたり、主としたいんだよ。メダカ飼おうかー、とかどんな小さな事でもいい。
    子供の方のが大人なの

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2025/01/30(木) 21:25:21 

    小1にして休みを待ち望んでるんだね
    学校が嫌なのか、とにかく休みは遊べる日と思い込んでるのか

    てか何でも口に出して言うよね子供って
    私も小1くらいの頃に「大人っていいなー」と母に言ったの覚えてるわ
    何も良いこと無いの今になって思い知る事態になってるけど、子供目線だと自由にしてるように見えたのかも

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/30(木) 21:26:09 

    >>24
    自己レスごめん、抜けてた
    =仕事が休みだからってずっと遊んだり何もしないわけじゃないんだよ、あなたのために色々してるよ、と私なら言うかな
    本当にそうだし

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/30(木) 21:26:17 

    他者に対してズルいと思う思考回ある人って、色んな進化成長止まって損してるなと思う
    おばさんになっても普通に言う人いるけど、え?幼稚だなって思っちゃう
    どうやって子どもに話したらいいんだろね

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/30(木) 21:26:24 

    >>37
    ギャフン!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/30(木) 21:26:32 

    >>1
    確かに
    どんなところがズルいと思った?
    っていい分を聞いてみる
    学校楽しくないのかもしれないし

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2025/01/30(木) 21:27:04 

    ママも子供の頃頑張って今の生活があるんだよ、と言うとか?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/30(木) 21:27:25 

    >>64
    セコケチの人たちがよく あなただけずるい!って言うよね
    なんの因果関係もないことにでも言ってくる
    ああいうのって持って生まれた性格のようなものなのかもしれないって思った

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/30(木) 21:27:33 

    >>10
    トピタイが【いいわけ】の時も貼るのかな?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/30(木) 21:27:45 

    ママだけズルいと言われた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/30(木) 21:27:45 

    >>2
    毎回歌ったら聞きたくなくて言わなくなるかもしれんな

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/30(木) 21:27:57 

    これを許したら不登校になりそう。ズルくない事を理解させないといけないね。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/30(木) 21:28:28 

    >>59
    人間だったらズルいって思う感情出てくるでしょ
    子どもは物じゃないんだよ

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2025/01/30(木) 21:28:29 

    >>1
    幼い子供には、ママ今日休みなんだとか要らない情報をそもそも入れないのがいいと思う
    ある程度大きくなるとママと一緒にいたいとか、ママ1人お出かけしていないと不安みたいな感情なくなるけど、ちょっとした発言で子どもは揺れるから

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/30(木) 21:28:49 

    いやー、ママもあんたの年の頃は毎日行ってたからね
    あと何年も行くんだよ子供は。
    えらいえらいがんばー

    って言ったら

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/01/30(木) 21:30:00 

    >>60
    こわ
    だる

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2025/01/30(木) 21:30:16 

    >>44
    私小さい頃母に言ってた。悪いことしたと思ってる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/30(木) 21:32:17 

    >>1
    うちもシンママ

    そういやずるいって言われないな
    私が自分から今日は休みって言ってるからかも
    買い物行って歯医者行かなきゃーとか予定も話してるかな
    別に言う必要はないんだけどなんとなく

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/30(木) 21:32:25 

    >>84
    他者との線引きできてないとズルいってなるから、子供のうちはいるっちゃいるけど、幼いうちから境界できてる子も割といる
    当たり前と思う人もいるけど、ズルいって頻繁に思う人は気をつけた方がいいよ
    そうじゃない人からしたらヤバいなって引く

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/30(木) 21:33:42 

    >>1
    子供が低学年の時に我が子にも同じ事を何回か言われました。

    家族の為に家の掃除や買い物とか色々しているんだよ。
    遊んでるんじゃないことを伝えたなぁ。

    中学年なり成長すると言わなくなったよ。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/30(木) 21:34:17 

    >>87
    返しがバカっぽい

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/30(木) 21:34:39 

    >>1
    息子が2人いるけど、悪い言葉だと教えたのでズルいという思考に育てていない。

    ズルいって言葉を使わせるのは今すぐやめさせた方が良いです。
    そのうち母親だけでなく友達に対してもズルいと言うようになって同級生から嫌われるよ。
    うらやましい・いいなという言葉に変えるように指導するべき。
    ズルいという思考がいつも悪い方に行くし、すぐズルいって言うようになる。

    小4の次男の幼なじみにすぐズルいって言葉を使う子と使わない子がいるけど、使う子は本当に自己中心的で幼児期から癇癪が出るタイプ。育てにくいとママは諦めてずっと放置してる。
    ズルいという言葉を使わない友達は幼児期から悪い言葉を使わないし、人は人、自分は自分と気持ちの持ち方も出来てる。

    +4

    -7

  • 94. 匿名 2025/01/30(木) 21:35:45 

    >>7
    私も反抗期の頃
    勉強しなさい!って言われて
    あんたも勉強して資格でも取って働けば?って返したことがあったな
    専業主婦してる母がのんびりしてるように見えてね
    クソ生意気なガキンチョでしたわ

    +57

    -26

  • 95. 匿名 2025/01/30(木) 21:36:25 

    >>1
    羨ましい事を「ズルい」って変換する物の考え方はやめなさい。と教えよう
    お子さん寂しいんじゃない?

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/30(木) 21:38:06 

    >>1
    本気でなんて答えたらいいか分からなくて相談してるの?
    これからいくらでも悩み立ち止まることあるよ
    これしきで動揺してたら大変だよ

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/30(木) 21:38:25 

    叩かれるだろうけど、子供が1年生の時「お母さんが休みなら学校休みたい。そうすれば一緒に遊べるのに」と言われて実際に休ませたことがある

    同じくシングルでもちろん子供は学童保育、土日に家で仕事することもしばしば
    まだ慣れない小学校で毎日頑張ってるんだよなといたたまれなくて、1日中思いっきり遊んだ(そこから現在まで数年間皆勤)

    「ズルい」のニュアンスにもよるけど、いろんな感情が隠れてるかもね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/30(木) 21:38:52 

    >>84
    横、他人に対してズルいという感情を持ったり言ったりするのって当たり前ではないよ

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/30(木) 21:39:05 

    >>54
    娘、中学生だけどズルいとか言われた事ないし聞いた事もなかった。
    私も言った事無いと思う。
    普通言わなくない⁇
    学校とか職場で言ってたら嫌われそうじゃん。

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2025/01/30(木) 21:39:35 

    >>94
    キツいなー

    +69

    -3

  • 101. 匿名 2025/01/30(木) 21:41:20 

    >>9
    こういう子供の発言にいちいちムキになる親とか最悪だわ

    +35

    -47

  • 102. 匿名 2025/01/30(木) 21:42:32 

    >>1
    ママはいつも◯くん良いなって思ってるよ。
    ママも学校行って勉強したーい!誰かに起こしてもらってごはん作ってもらって、思いっきり勉強したい。
    時間できたら聴講生で良いからまた大学行こうかな

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/30(木) 21:44:05 

    >>94
    お母さんなんて返したの?

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/30(木) 21:44:41 

    >>1
    じゃあ明日はママの代わりに朝ごはん作って掃除して洗濯して干してお昼ご飯作ってお風呂掃除して夕ご飯作ってお布団引き直してくれるんだねー♡ママ嬉しいー♡

    って早口で言ってみ

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2025/01/30(木) 21:44:45 

    >>7
    私は意外となかったな
    反抗期すごかったけど
    でも反抗期終わっても産んでほしくなかったって言っちゃった
    悲しそうだったよ

    +1

    -7

  • 106. 匿名 2025/01/30(木) 21:45:27 

    ご飯も作って休むひまなんてないよって返す

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/30(木) 21:45:44 

    じゃあ明日代わりにママが学校行って来るから、お洗濯とお掃除宜しくね!
    あ、あと夕飯も作っといてね。

    あ〜、明日給食何だろ?
    た〜のし〜み〜♪

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/30(木) 21:47:49 

    >>32
    学校楽しいのにね^^
    家に居たら話相手も居ないんだよ☆

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/30(木) 21:47:53 

    >>79
    少し前に、才能持ってる人ズルいって書いてるの見て何とも言えない気持ちになったよ
    思考回路が理解できなかった

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/30(木) 21:47:55 

    ママも学校行ってたよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/30(木) 21:47:55 

    >>94
    私は共働きの母に酷いこと言った
    友達のお母さんみたいに一緒にいてくれないなら産んで欲しくなかったって言ってしまった

    +49

    -4

  • 112. 匿名 2025/01/30(木) 21:48:53 

    ズルいってそもそもおかしいんだよね。お母さんだって学生時代があって同じ道を辿ってきてるわけだから。子供の頃はなぜかそれがわからなかった。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/30(木) 21:50:05 

    >>94
    ヤバい!
    今もヤバい人そう!

    +26

    -8

  • 114. 匿名 2025/01/30(木) 21:51:29 

    >>9
    大人気ないな

    +15

    -14

  • 115. 匿名 2025/01/30(木) 21:58:46 

    >>63
    私が子供の頃って早く大人になりたい(自由そうに見えるから)って子が多かった気がするんだけど、今って大人になるのに憧れないというか大人は大変だからなりたくないって子が増えた気がするんだけど気のせいかな。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:21 

    私の母は専業主婦。母は勉強しなくてズルいという私のしょうもない話をなにも反論せずただ聞いてくれてたな。今考えると本当に器が大きいというか真似できない…こんな私でも産まれてきてからずっと可愛いと今でも言ってくれる。一体どうなってるんだ…

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:36 

    >>9
    いいじゃん。たまには大人気なくなったって。あ、ママ怒ったんだな。これ言っちゃいけないんだなって気付く事もいい経験やで

    +90

    -6

  • 118. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:37 

    >>1
    ママだけズルいと思うなら交換しようか。あなたが仕事行って生活費稼いで家事全部やってね。ママは小学校いくからね。一回取り替えたら一生そのままだからね。と伝える。

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:46 

    >>115
    気のせいじゃないと思う。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/30(木) 22:01:16 

    >>1
    ママは学校が羨ましいと言う。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/30(木) 22:01:40 

    >>119
    なんでそうなったんだと思う?

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2025/01/30(木) 22:03:04 

    >>121
    大人に余裕がなくなったから。そんな姿をみて希望を持てなくなったとか?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/30(木) 22:03:33 

    >>1
    私も言われるけど、たまにはママだって美容院行ったり、お友達とランチ行ったりしたいんだよ。って言ってる。そうすることで、母親だって自分の時間が必要なんだよって私なりにアピールしてるつもり。
    うちの地域の学校は、ラーケーションって有給みたいに事前に申請すればお休みできる制度があるから、学校休みたいなら事前に申請してお出かけしようね。って言ってる。

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2025/01/30(木) 22:06:08 

    分からせる必要なんてないよ。
    何気ない一言まで正そうとしなくてよい。
    流しておけ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/30(木) 22:07:33 

    >>11
    私もお母さんなんて土曜日まで学校行ってたんやで!って言ってる

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/30(木) 22:10:58 

    >>80
    こうちゃん

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/30(木) 22:13:17 

    ズルいという言葉を使う人は信用されにくいから、早めになんとかした方がいいと思う
    努力の価値や意義を本質的に理解できず他者を妬む気持ちばかりが大きい人しか使わない言葉だから
    息子さん、そういう思考回路を癖にしない方がいいよ

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/30(木) 22:18:38 

    >>29
    思った。
    『ズルい』にそこまで意味は無い気がする。
    子どもが思った事をパッと言っただけじゃないかな。
    子どもらしくていいやん。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/30(木) 22:23:28 

    「へ?ママ仕事休んだことないけどな?ズルいってどーゆーこと?」
    って聞くとおもう。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/30(木) 22:29:37 

    なんか学校行きたくない理由あるのかな。なんかイヤなことあったの?と聞く

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/30(木) 22:33:30 

    >>44
    男女どっちもいるけど おそらく性別じゃなく 気質の問題な気がする。

    ちなみにうちはお姉ちゃんがしょっちゅう ズルい、私の方がすごい、これっておかしくない!?等 主張してくる。でも男として産まれてきても同じこと言ってそう。
    自分が中心でしか物事を考えられない気質。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/30(木) 22:35:15 

    えーやろ。ゆっくりさせてもらったわw
    …と言う。明日学校云々は 取り合わない。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/30(木) 22:38:28 

    私ごとだけど、私は母が働いてたから保育園も朝一で迎えも最後
    小学校も長期連休も休みはお盆とかだけであとは預けられてて、母親が有給ってわかったときはショックだった
    子供だから上手く言葉にはできないけど疲れてるとかはないかな
    ゆっくり休みたいとかそういう意味じゃないかな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/30(木) 22:39:26 

    >>9
    えっ
    これにマイナス付くの?
    適切な返答だと思うんだけど
    みんな子どものご機嫌取ろうとしすぎじゃない?
    だから子どもに舐められるんだよ

    +58

    -15

  • 135. 匿名 2025/01/30(木) 22:41:27 

    あなたは学校が仕事。
    ママは□□(職業)が仕事。
    仕事の休みはそれぞれ皆違うし、休みの人もいればそうじゃない人もいるよ。
    だからズルではないよ。

    でも〇〇も毎日学校で頑張ってるな!って思ってるよ、だからアイス奢っちゃお〜ってスーパーでアイス買ってあげる。


    子どもだって毎日学校で集団生活頑張ってるんだもんね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/30(木) 22:44:43 

    >>1
    ただ言いたいだけだから、あまり向きにならずにサラッと流す程度でいいんじゃないかな
    「大人になれば自分の時間の使い方を自由に選べるようになるよー」とか

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2025/01/30(木) 22:44:52 

    将来仕事する息子に『労働者の休む権利』を教える

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/30(木) 22:45:58 

    >>1
    「ママは学校休まずに行って勉強頑張ったから、大人になって自分で休む日決められるようになったんだよ」と未来に希望を見せる

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/30(木) 22:46:10 

    早い内に「ズルい」って言うのをやめさせてあげた方かいいよ
    他人にも使うと嫌がられる言葉だと教えてあげた方がいい

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/30(木) 22:48:13 

    私は夫と一緒に寝ており、娘は一人で寝ています。
    いつもズルいって文句言われてますよ

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/30(木) 22:53:09 

    他人が羨ましいときに、ズルイ!って言う人は性格悪い
    という私の自説

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/30(木) 22:55:15 

    >>1
    ママは家でもたーくさんお仕事あるんだよ!
    ご飯作ったり掃除したり洗濯干したりたたんだり、毎日たーくさんお仕事あるんだよ!って言う

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/01/30(木) 22:55:52 

    ほほう?ママは毎日掃除して洗濯してご飯の用意してお風呂の準備して普段は仕事もしてるけど、それでもずるいのかい?君は学校行って遊んで勉強してるだけでズルい!!

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/30(木) 22:56:53 

    >>118
    小学1年生相手にか
    高学年や中学生になら言ってもいいと思うけどさ

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/30(木) 22:59:13 

    >>46
    いや、小一だよ?
    色々教えてあげるいい機会なのに何故放棄する

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/30(木) 23:01:19 

    >>8
    マイナス多いけどセンスいいよね笑
    主よ、嘘でもいいから家で仕事してるっていいなよ!何でもいいじゃん。文字入力の仕事とか、書類作成とかさ。それか資格とるとかどう?簡単なものでも勉強してる姿見せてやるのさ!!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/30(木) 23:18:32 

    >>101

    あなたはなんて返すの?

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2025/01/30(木) 23:19:52 

    >>101
    >>114

    逆になんて返すの?
    いわゆる「叱らない育児(いわゆる甘やかす育児)」してるとこれがムキになってるように思うの?

    +9

    -6

  • 149. 匿名 2025/01/30(木) 23:20:36 

    >>1
    小1なら
    だったら代わりにお母さんが学校行こ〜
    給食楽しみ〜お友達とも遊ぼ〜的な事言うかな

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/30(木) 23:21:16 

    >>94
    あーキッツ
    今でもお母さんあなたに言わないけど思い出すレベルじゃない?

    +20

    -3

  • 151. 匿名 2025/01/30(木) 23:22:09 

    >>141
    これすぎ
    子供って羨ましいって素直に言えず
    ずるい!!って騒ぎがちよね、なんでだろ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/30(木) 23:37:46 

    >>7
    わたしも。
    朝、母とケンカをして泣きわめいて、
    こんなときもわたしは学校に行かないといけないけど、
    お母さんは家にいられるんだから良いよね!
    と捨て台詞を言ってから学校に行ったことを思い出した。

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/30(木) 23:39:47 

    >>1
    思慮が浅く生意気でついていけん
    いくら子供とは言え向こうは気を使わないのになんでそんなに気を使う必要があるのか
    親って脳がバグ起こしてるとしか思えん

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/30(木) 23:41:37 

    >>101
    ムキじゃなく、対等に理由を教えてあげる事って子供を1人の人間として認めてて私が子供なら嬉しいんだけど

    +16

    -2

  • 155. 匿名 2025/01/30(木) 23:43:30 

    >>1
    ちゃんと説明する

    ママは家にいても家事をやっています、ママみたいに休むなら代わりに家事を全てやって下さいと
    掃除洗濯買い物料理皿洗い、それなら休んでもいいよと

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/30(木) 23:56:52 

    >>99
    女子がみんな、とは言われてないんだし、
    比較対象の男子がいないなら的外れだよ

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2025/01/31(金) 00:04:23 

    >>151
    他罰的なのかなと思う
    子供に限らず大人でもズルイってぽんっと言っちゃう人って妬みっぽいし幸せそうじゃない

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/31(金) 00:05:27 

    >>103
    生意気言うならこれからはあんたの世話はしないって言われたよ
    洗濯は私の当番だったし、弁当作りも自分でやってたから何の問題もなかったね

    +21

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/31(金) 00:06:55 

    >>100
    キツイよね〜
    私も息子の反抗期になんか言われるのかね
    クソババアとかは覚悟してるけど

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/31(金) 00:09:29 

    >>111
    寂しさからつい酷い言葉を言ってしまうこともあるよね
    ゴメンっていいたいけどなかなか言えない思春期

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/31(金) 00:10:38 

    >>113
    さすがにもう反抗期は終わったわよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/31(金) 00:11:16 

    >>150
    どうだろうね
    もう亡くなってしまったからわかんないね

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/31(金) 00:12:32 

    >>148
    よこ。ここは叱る場面じゃないよ。子どもの心に寄り添ってあげる場面だよ

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2025/01/31(金) 00:37:48 

    >>148
    叱る場面ではないね

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/31(金) 00:46:34 

    >>1
    ママも小学生の時は休まず学校行ってたんだよ。僕くんも大人になってお仕事をするようになったら平日お休みの時もあれば、休日にお仕事の時もあるし、そうやって皆その時の年齢や立場でやることが変わったりするんだよ。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/31(金) 00:58:51 

    ズルいと言うのは、悪いことをして得をした人のことを言うのよと教える

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/31(金) 01:41:07 

    >>163
    >>9は叱ってはなくない?

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/31(金) 02:03:18 

    >>167
    「叱らない育児」の話をされた >>148 さん へのリプです。
    「ムキになって感情的に言ってるんじゃなくて、教育的に叱ってるんだ」ってことをおっしゃりたいのかなと思って、その対応は私は違うのかなと思いました。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/31(金) 02:07:58 

    >>151

    横からごめん

    たぶんだけど、人の持ってる権利と自分の持ってる権利の境目が曖昧なんじゃないかな

    自分にも回ってきていいはずの権利が他所にいってる、もっというと「取られた」「出し抜かれた」という感覚で捉えてるんじゃないかな
    だから「ズルい」になるのかなって

    ある意味世の中の理不尽を知らないからだよね
    大人になれば、いろんな意味での格差を知るしそれは生まれた環境や親次第だったり運だったりで理不尽でどうしようもないことを知るから他人の幸せが「(自分だってほしいのに)ズルい」じゃなく「(自分には手に入らないのは分かってるけど)羨ましい」になるのかなって思う

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/31(金) 02:10:44 

    >>100
    キツイか?
    クソなだけじゃん

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2025/01/31(金) 02:54:43 

    >>1
    ママがあなたの年齢の時にはあなたのように学校行ってたよ。で良くない?子供のくせに大人のマネすんなや笑

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/31(金) 06:00:20 

    >>1
    こんな子供の戯言、わざわざトピ立ててまで気にすることなの?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/31(金) 06:24:42 

    >>111
    一番きつかったわ
    家族のために働いて家事もして毎日クタクタの時にそれ言われたら…私が言われたら立ち直れない

    +16

    -3

  • 174. 匿名 2025/01/31(金) 06:26:02 

    >>165
    素晴らしい回答だ

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/31(金) 06:50:27 

    >>94
    実際のんびりしてたんじゃないの?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/31(金) 06:59:59 

    >>1
    ちょっと子どもの気持ち分かる
    その子、学校が楽しくないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/31(金) 09:06:50 

    >>1
    どんな育て方したの?
    羨ましいじゃなくてズルいって言い方する子って最悪じゃん
    そのまま大人になったらクソみたいな旦那になりそう

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/01/31(金) 09:20:04 

    >>84
    ずるいという言葉を辞書で調べると「人をだしぬいて自分が得をするような、正しくないやりかた」と書いてあるからね
    何も悪いことをしていない人に対して使うのは良くない
    他人を羨ましいと感じる気持ちは誰にでもあるけれど、そういう場合は「いいなー」とか「羨ましい」という言葉を使えばいいんじゃないかな

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/31(金) 09:29:43 

    「ママも子どもの時はそう思ってたかもー、大人になるのっていいもんだよー!でもそのぶんお仕事の日は頑張らないとだけどね」って言ってもいいんじゃん?
    今って大人になりたくない子ども多そうだから、大人になっても別の良さがあるよって伝えてあげたい。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/01/31(金) 10:17:36 

    >>7

    お母さんも子供の頃は真面目に学校行ってたから専業主婦になったわけで

    +12

    -2

  • 181. 匿名 2025/01/31(金) 10:42:20 

    >>41
    今合唱コンクールの練習でいつも朝起きない中学生の息子が早く起きて学校行ってる
    表には出さないけど楽しそうだなーと羨ましい

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/31(金) 12:02:57 

    『そうだよね〜
    今日は用事があってね〜』って流しておけばいいよ。
     
    子供にしたら、
    何気ない一言まで矯正されたら、
    だんだん話せなくなるよ。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/31(金) 12:27:01 

    自分の子供それ言われたことあるけど、私は土曜日出勤だけどあなたは休みでしょって答えてた。でも子供の進学した中学は土曜日午前中授業でそれが使えなくなった。

    中学生にもなったらズルいって言われなくなった。だって春休み・夏休み・冬休みあるし、明日からは受験で2/5まで休校。私の出勤日数の方が多いんじゃないかな。数えたことないけど。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/31(金) 13:45:01 

    >>1
    離婚したの?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/31(金) 14:51:27 

    >>7
    専業主婦の母が学生時代に頑張っていたこととか、家にいる間(昼寝やテレビ休憩することがあっても)家の仕事をしてくれていることとか、子どもの時は分からなかった。
    目に見えないところでやってくれてることがある、って教えることも必要なのかもねえ。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/31(金) 15:49:52 

    今日やった家事を説明しても言われたな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/31(金) 17:37:03 

    >>151
    語彙力の問題なのかと思ってたけど、違うんだよね

    最終的には自分で決めたことなのに、自分が選択しなかったことをやってる他人に「ズルい」って言う人いるけど、羨ましいんじゃなくズルいって思う妬ましさをより感じるんだよな

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/31(金) 18:55:22 

    >>1
    「ママも小学校のときは休まなかった」

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/31(金) 19:31:36 

    >>1
    もし主さんが会社の有休を取ったということなら、
    子どもには夏休み、冬休み、春休み、のまとまった休みがある。大人はそれがない分、年に何日か休みを取れる日があるんだよ。だからズルくないよ。
    と言うかな?私だったら。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/31(金) 20:41:28 

    >>1
    うちもシングルで子どもは小2だけど一度もそんなこと言われたことないよ

    他の人との調整で休んだときに「あなたが帰ってくるまで漫画とか読んでのんびりしちゃった~」と言ったら「ママもっと休んでいいんだよ!」と言われた

    失礼で申し訳ないけど育て方ちょっと間違えたよね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/31(金) 21:40:12 

    >>7
    私も今パートだから言われる
    ママ遅く出て早く帰ってきてらくじゃね?って

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/01(土) 22:39:19 

    >>174
    ありがとうございます☺

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/03(月) 21:00:29 

    >>173
    えー、「一緒に居たい」って意味だから嬉しい面もあるんじゃないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード