ガールズちゃんねる

東京で一人暮らしする娘が家賃2万円台、風呂トイレ共同のボロアパートに住むと言ってきた……悩める父親の投稿に注目集まる

285コメント2025/02/20(木) 00:57

  • 1. 匿名 2025/01/30(木) 20:21:57 

    東京で一人暮らしする娘が家賃2万円台、風呂トイレ共同のボロアパートに住むと言ってきた……悩める父親の投稿に注目集まる | キャリコネニュース
    東京で一人暮らしする娘が家賃2万円台、風呂トイレ共同のボロアパートに住むと言ってきた……悩める父親の投稿に注目集まる | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    東京で一人暮らしする娘が家賃2万円台、風呂トイレ共同のボロアパートに住むと言ってきた……悩める父親の投稿に注目集まる | キャリコネニュース


    「部屋は娘が見つけてきたのですが、あまりにも古くて汚いアパートで驚きました 家賃は異常に安いですが、築50年は経つような6畳の物件で部屋には風呂もトイレもなくシャワーとトイレは共同です」

    「就職先はお給料も良いので何もそこまで家賃の安い物件にしなくても良いと思うのですが、とにかく若いうちにNISAに投資しまくってお金持ちになる事が目的らしく、家賃は一番のムダと考えているようです」

    投稿者曰く娘は頭が良いそうで、自身も妻も大学進学を勧めたが、娘が高卒で就職すると決めたという。理由は「とにかく早く稼ぎたい」だった。

    「娘に言わせると文系の大学なんか行っても学費に見合っただけ生涯賃金は増えないし、大学出るより4年も早く正社員になれる事考えると高卒の方が遥かにお金持ちになれるとの事」

    +73

    -217

  • 3. 匿名 2025/01/30(木) 20:22:34 

    キャリコネだからそもそも釣りのための嘘記事ではと思ってしまうんだよね

    +460

    -4

  • 4. 匿名 2025/01/30(木) 20:22:54 

    価値観の違い
    私は家にはお金かけたい

    +105

    -10

  • 5. 匿名 2025/01/30(木) 20:23:10 

    別に本人がいいならいいのでは?
    浪費してるわけじゃないし

    +337

    -11

  • 6. 匿名 2025/01/30(木) 20:23:10 

    なんてお馬鹿さんなんだ🥹

    +165

    -13

  • 7. 匿名 2025/01/30(木) 20:23:11 

    好きにさせてよ

    +14

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/30(木) 20:23:18 

    >>1
    苦労するなら若いうち

    +37

    -9

  • 9. 匿名 2025/01/30(木) 20:23:20 

    本当に頭のいい娘なのか?

    +493

    -9

  • 10. 匿名 2025/01/30(木) 20:23:26 

    根性があって本当に能力があるなら
    あと治安

    ボロいから安い、だけならいいんだけど

    +215

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/30(木) 20:23:41 

    娘がそれでいいならいいんじゃない?
    私は共同無理だけど。

    +235

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/30(木) 20:23:46 

    今の時代こそ学歴

    +14

    -10

  • 13. 匿名 2025/01/30(木) 20:24:10 

    なんかこういう娘は一回実際に痛い目にあって学ぶタイプなのかな、って
    たぶん今は親の言うこと聞かなそうだし

    +294

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/30(木) 20:24:24 

    共同トイレとシャワーなんて絶対無理

    +416

    -4

  • 15. 匿名 2025/01/30(木) 20:24:38 

    >>1
    犯罪に巻き込まれるリスクを考えられない人間を賢いと呼べるかどうか

    +392

    -7

  • 16. 匿名 2025/01/30(木) 20:24:40 

    頭いいなら理系学部に行けばよかったのでは?

    +117

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:00 

    治安ヤバそう

    +76

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:05 

    家賃補助でないの?

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:06 

    東京は分からないけど
    田舎の高卒は大卒の給料には一生追いつかない
    4年の差なんてあっという間になくなるよ

    +204

    -5

  • 20. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:09 

    社会人になった娘なんだからほっとけよー

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:10 

    >>1
    遠回しに「金送れ」アピールしてるのかも

    +14

    -7

  • 22. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:16 

    息子はともかく娘は共同トイレと風呂は心配❗️

    +140

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:25 

    NISAに投資しまくって?

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:27 

    たった4年の違いだけで高卒選んでしまうとは
    頭は良くても賢くはないのね

    +146

    -6

  • 25. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:29 

    社員寮のある会社を選べばよかったんでない?

    +82

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:41 

    2万円台とか今時あるの?

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:50 

    まじレスすると、さすがに治安が悪そうだからやめとけ。

    +131

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:56 

    >>1
    そこまで娘さんが考えてるなら
    思い通りにさせてみたら?
    って思う。
    大学生になったからって
    思い通りの人生になるわけでも無いし。

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:57 

    >>1
    4年程度長く働いたところで貰えるのせいぜい1000万程度だよね?
    初任給も狙える企業のレベルも変わってくると思うけどな

    +99

    -5

  • 30. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:58 

    >>5
    若い女の子が安いアパートだと物騒な事件に遭わないか心配

    +183

    -4

  • 31. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:01 

    大学出るより4年も早く正社員になれる事考えると高卒の方が遥かにお金持ちになれるとの事

    残念な娘さんとしか‥

    +80

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:08 

    いやー、わかい女の子はある程度ちゃんとした所がいいよ。
    高くても。
    できれば入口オートロック。

    +70

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:12 

    やるだけやらせてあげたら

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:27 

    >>14
    女性しかいないアパートじゃないなら怖すぎて無理

    +159

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:33 

    リゾバの社員寮の方が綺麗よ

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:34 

    生理異様に軽いとかかな。
    重い人間からするとこんな物件嫌すぎるわ。

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:39 

    どういう環境にある物件なのか、ちゃんと調べた方が良いと思うよ
    若い女性が住むならある程度のセキュリティも大事

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:42 

    住居トラブルを経験すると住居に対するお金の掛け方が変わる

    騒音、ゴミ出し、クレーマー、性被害など

    +40

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:48 

    さすがに女子で共同トイレはやめといた方が
    シェアハウスかな?
    それでもやっぱりやめた方が良いよな

    +67

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:51 

    >>1
    スーツケースいっぱいに詰め込んだ希望という名の重い荷物を君は軽々ときっと持ち上げて笑顔を見せるだろう♪

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:57 

    ボロくても案外しっかりしてはいるよね
    曙だっけ?春日のアパートのドア壊そうとしたけど出来なかった

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/30(木) 20:27:17 

    >>28
    考えてないとは言わないけどあまりにも無知だと思う・・・
    実家暮らしの10代じゃ住環境が悪いことのストレスなんて知りようもないだろうけど

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/30(木) 20:27:21 

    友達も妹も、外国人しか住んでない激安ぼろアパート住んでたな
    どちらも超高学歴
    合理的で優先順位の付け方の軸がはっきりしてるんだろうね

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/30(木) 20:27:26 

    犯罪が怖い
    大学時代、一人暮らしの先輩で2人くらい入られそうになってたよ オートロックじゃなかった

    +32

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/30(木) 20:27:37 

    給料がいいなら、いっそマンション購入するとかね。
    東京だし、数年で転売したら儲かるんじゃない?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/30(木) 20:27:39 

    >>1
    利上げすると株が下がるから今ニーサ一本に絞るのは賢くはない
    ところで結婚をあきらめてそうなんだけどブスとかなにかあるの

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/30(木) 20:27:44 

    まぁ何事も経験よ

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2025/01/30(木) 20:28:05 

    春に高校卒業ってことは18歳かな
    今まで異性から多少なりとも危険な目にあったとは思うんだけど、トイレシャワー共同なんて危ないと思わないのかね

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/30(木) 20:28:09 

    理系じゃなくて文系って言ってるあたり
    そんなに頭脳明晰ではなかったのでは?

    +13

    -4

  • 50. 匿名 2025/01/30(木) 20:28:20 

    セキュリティがチョット恐いね

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/30(木) 20:28:37 

    >>29
    賢い子なら初任給600万の会社も入れそうだよね。
    2.3年で追いつくのにね。

    +13

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/30(木) 20:28:38 

    >>19
    東京の方がそうだよ
    結婚相手も高卒になるし

    +31

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/30(木) 20:29:03 

    >>1
    共同シャワーのアパートなんてあるの?
    2万円だとシャワーも付いてなさそうだけど

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/30(木) 20:29:05 

    >>1
    シェアハウスに住むとか、独身寮あるとこに就職とか
    他に色々あるのにね

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/30(木) 20:29:05 

    高卒だと今の時代、潰し効きかないよ!

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/30(木) 20:29:31 

    >>1
    就職先は風俗だったりしないよね?

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/30(木) 20:29:32 

    そうなると玄関ももちろん共同だよね。
    靴は部屋まで持っていかないとだね。
    玄関に置いておくと取られるって友達が言ってたわ。
    でもその家賃で共同のシャワーがあるなんて親切なアパートね。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/30(木) 20:29:43 

    >>45
    職歴ないと、転売益出るようなマンションはローン審査通らないんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/30(木) 20:30:07 

    治安について話そう。
    安全にはお金がかかると。
    たぶん実家に住んでたからセキュリティ面を気にしてない。
    単に古いくトイレ・シャワーが共同だから安いと思ってる。
    そういうところには非正規のおじさんや年金の既婚歴がないようなおじいちゃんが住んでてシャワー・トイレを覗かれる可能性があること。
    夜中、酔っ払ったのか?それともわざとか解らないがドアノブガチャガチャされる可能性もあることを伝えよう。

    それでも投資したいから二万のアパートなら自己責任。何かあったら引っ越すだろう。

    +27

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/30(木) 20:30:19 

    >>1
    さすがに防犯面で危険すぎる

    私も一軒家なシェアハウスやコンクリマンションだけどシェアハウスやボロアパートいろいろ見に行ったことあるけど 
    聞いたら外国人男性が多くて
    女性だけのとこも風俗お勤めばかり

    あるとこのスタッフの外国人の人には若い女の子はやめたほうがいいオススメしないとハッキリ言われた

    +44

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/30(木) 20:30:20 

    ボンビーガールで似たような女性いたわ
    超節約生活でアパート3件買って、家賃収入だけで生活できるようになったら猫カフェオープンして更にお金を貯めてる人
    目的があっての節約生活なら良いのでは

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/30(木) 20:30:27 

    >>28
    安全面がね…。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/30(木) 20:30:35 

    >>1
    危機感が無いね。
    私の娘なら、ボロいアパートに女の子が独り暮らししたら、どんなリスクがあるか、具体的に話して説得するわ。
    住んでみて、怖くなって引っ越しってなったら、そこで無駄なお金使うことになるし。

    +45

    -4

  • 64. 匿名 2025/01/30(木) 20:30:45 

    目的があって納得して暮らしてるのだから親のしては心配だけどいい顔はしないな
    でも文句言ったら拒否されるのがわかるから
    これ以上は言及しない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/30(木) 20:30:46 

    >>30
    風呂トイレ共同はやばいよね、盗撮される

    +76

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/30(木) 20:30:57 

    >>43
    それは結果論だから言えるだけで、運が良かっただけだと思う。
    危ないリスクはできるだけ減らしたほうがいいよ。

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/30(木) 20:31:13 

    家賃2万円のアパートの住人は家賃2万円のアパートに住む人間だよ
    最低時給1160円の東京で家賃2万円を借りる層が隣人になる
    その人たちとトイレと風呂を共に使う
    そこに地方から出てきて警戒心の薄い若い女が一人

    本人がそれでいいならいいけど親は死ぬ気で止めるあげるべきだと思う

    +29

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/30(木) 20:31:17 

    確かに大学出てても中卒と同じ仕事して同じ給料だもんな…

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2025/01/30(木) 20:31:40 

    >>1
    若い女性だとシャワーやトイレ出る度に同じ男が立っててその後すぐ入る嫌がらせを永遠とやられて、そのうち部屋に入られそうな恐怖を味わうだろうね

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/30(木) 20:31:52 

    >>1
    受験勉強したくなかったんだろうなあ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/30(木) 20:31:53 

    シャワートイレ共同の所に若い女性が住むには危ない。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/30(木) 20:32:47 

    覗かれるならまだましで、襲われたら一生心に傷がつくよ。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/30(木) 20:32:51 

    >>15
    なんか大卒より高卒の考えも、最近のネットの声をそのまま言ってるだけなような。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/30(木) 20:33:29 

    安いアパートはそもそも治安が悪い
    その上シャワートイレ共同ってもう女の住むとこじゃないんよ

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/30(木) 20:33:45 

    >>67
    ボロアパートに住んでたとき、隣は外国人の集団が出入りしてたよ
    安すぎるとこって本当に危ない

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/30(木) 20:34:37 

    キャリコネか‥

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/30(木) 20:34:43 

    自分を大切にするよりお金が大切って子は、風俗も触られるくらいならへーきへーきって考えてたりするかも

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/30(木) 20:34:46 

    ボロアパートじゃすぐ耐えられなくてすぐ出るよ。共同って汚そうだし、Gも出るし。そんなに節約したいならやってみればいいよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/30(木) 20:35:00 

    キャバでバイトしたいって言い出したら止めれば良い。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/30(木) 20:35:24 

    >>1
    コロナみたいな感染症が流行ったら自宅でまで共同はキツくないか
    💩する割合高いし、そもそも日常でゆっくりしてられんのか

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/30(木) 20:35:28 

    >>19
    大卒ってだけで、給料全然違うもんね。
    高卒の私が言うから間違いない。
    4年早く働いても埋められない壁がそこにはある。

    +65

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/30(木) 20:35:29 

    >>9
    学力面もだけど将来を見据えた頭の良さもあるんじゃないの?

    「娘に言わせると文系の大学なんか行っても学費に見合っただけ生涯賃金は増えないし、大学出るより4年も早く正社員になれる事考えると高卒の方が遥かにお金持ちになれるとの事」

    これガルちゃんでよく見るし当たってると思う
    下手に大学いくより就職
    文系大学は旧帝大学か超有名私立大学の一握りが大企業本社だって、あとは…
    それ以下の大学は…
    地方だと県内にあるのは無名大やFランクしかないし、いわゆる大卒枠で採用される事がないって
    高校で学校側が全て面倒見てくれて就職するほうがずっと稼げるよ、各企業には地元の高校生枠があるからね
    4年分の学費+通学費または生活費がかからず、借金0で18歳から社会人スタートできるし

    +1

    -51

  • 83. 匿名 2025/01/30(木) 20:35:43 

    >>29
    いつの高卒?w例えばIT関連などは高卒未経験でも稼げる
    年収300万〜できる人は数年で500万くらいある
    プラス、投資もするよね
    4年間で少なくとも1500万稼げるよ

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2025/01/30(木) 20:36:22 

    >>1
    大学費用出すと思って毎月アパート代5万送れば
    住居は大切

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/30(木) 20:36:31 

    東京だといくらボロでも利便性のいい場所なら家賃2万になんてならないんだよな
    つまり家賃2万のアパートというのは古くて店も人も少なく駅からすごく遠い
    よっぽど事情がある人じゃなきゃ住まない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/30(木) 20:36:35 

    都心から電車で30分離れたら古いのだったらいくらでも物件あるでしょ
    5万6万ワンルームユニットバスとかで
    命や健康無いとお金あっても生きていけないんだよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/30(木) 20:36:37 

    独身男性が住むような家だよね。ちょっと危ないかもね。

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2025/01/30(木) 20:36:44 

    >>1
    新卒を定年まで勤めあげたらだよね
    途中転職となったら大卒というカードを持ってた方がお給料も高卒よりマシだし、住宅補助がいくらかつく職場にだってつける

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/30(木) 20:36:59 

    >>1
    いや。そこそこの大学でれたら、給料大分かわると思う。Fランなら微妙だけどさ。
    しかも稼ぎかたNISAなの? さほど稼げないと思うけど…。
    なんか頭いいのか悪いのか…堅実なのは良いことだと思うけど。

    +29

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/30(木) 20:37:01 

    防犯が何より大切。元気に生きてることが1番の節約。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/30(木) 20:37:08 

    ドラマで見るような「貧乏でこんなとこに住んでるけど、工夫して節約して暮らしててなんだかんだで幸せ」みたいなのは無いだろう。想像を絶する古さと不潔感、危険と不自由しかないと思う。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/30(木) 20:37:22 

    投稿者曰く娘は頭が良そうで、自身も妻も大学進学を勧めたが、娘が高卒で就職すると決めたという。理由は「とにかく早く稼ぎたい」だった。
    「娘に言わせると文系の大学なんか行っても学費に見合っただけ生涯賃金は増えないし、大学出るより4年も早く正社員になれる事考えると高卒の方が遥かにお金持ちになれるとの事」


    え、娘は本当に頭いいの??

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/30(木) 20:37:27 

    >>83
    ちなみに4年後は経験者として700〜800万円もらえたり転職ある

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/30(木) 20:37:27 

    >>1
    すぐに音を上げて引っ越すことになりそう

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/30(木) 20:37:44 

    アナウンサーでも入社後も風呂無しアパート住んでた人いたような

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/30(木) 20:38:05 

    東京で6畳もあって家賃2万なんて崩れかけてない?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/30(木) 20:38:12 

    >>82
    将来を見据えて高卒で公務員になって駅チカのマンションに家賃半額補助もらって住んでたけど
    なんで家賃2万なんてボロアパートに住もうと思うの?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/30(木) 20:38:17 

    >>43
    お金がないない言ってる人ってすぐそこに家賃の安い古いアパートがいくらでもあるのに、新築の家賃の高いアパートに住むんだってね
    生活保護の人がタバコ酒パチンコでお金減らしてお金ないない言ってるのと同じ
    お金の使い方が下手で身の丈というものを知らない

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/30(木) 20:38:39 

    >>1
    なんでそんなに強くお金にこだわってるんだろう?自分の身の安全まで放り出して、お金に傾倒するなんてちょっと普通ではないと思うよ。

    性犯罪を甘く捉えすぎ。下手したら命を奪われる事だってあるのに、そうなったらいくらお金を稼いでいたって無意味。

    ちゃんと親子で話し合った方がいいと思う。

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/30(木) 20:38:57 

    >>92
    単に親と仲が悪いだけかもしれないよ
    さっさと家出たい言い訳

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/30(木) 20:39:01 

    >>75
    そうそう何故か激狭ワンルームに8人とかで暮らしてたり
    どうやって寝てるのか不思議

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/30(木) 20:39:27 

    >>5
    自分の娘ならば良いね!とはならない。
    今は治安も悪いし。
    学生だったりしたらお金だし移って貰いますが社会人なだけにお金出して良いのかって思うし、うるさく言えない分困っちゃうかも。

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/30(木) 20:39:30 

    >>19
    それは、有名大学や難関大学を出て「大卒枠」で採用された場合だよね
    または「大学出てないと取れない資格」を持ってる場合
    田舎でも県立高校から就職ってまあまあいるよ
    大手メーカー工場、関連企業、下請け工場、地元優良企業と色々あるし各校はパイプあるので推薦もらって入社してる
    奨学金返せませんてのが今よく問題になってるんじゃないの?大卒非正規、大卒低収入、大卒高齢独身かなりいるでしょ

    +5

    -17

  • 104. 匿名 2025/01/30(木) 20:40:00 

    >>67
    本当にその通りだと思う。家賃が無駄との考えならそのうちマンションなりの購入を考えてるんだろうけどそれまでのつなぎにしてもリスクがありすぎる。私なら息子でもこんな所止める。お父さんは家賃補助してあげるなりして娘を説得した方がいい

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/30(木) 20:40:30 

    >>9
    家族全員、頭が悪いことに気付けない遺伝子なのかも

    +106

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/30(木) 20:41:06 

    >>82
    大学行かずに就職したよ
    したけど環境が悪くて転職したり、病気で辞めざるを得なかったりした
    高卒って給料一番安いし、今務めてる大手の企業も正職員の中途は大卒のみってところ
    やっぱり腐っても大卒だよ

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/30(木) 20:41:22 

    >>1
    ちょっと色々突っ込みたい所有り

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/30(木) 20:41:34 

    >>102
    >>30
    その通りですね
    あさはかでした
    コメントありがとうございます

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/30(木) 20:43:09 

    >>1
    安全はお金で買う
    それにつきる

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/30(木) 20:43:23 

    怖いのは男だけじゃないよ。娘の友達は韓国人の変な女に付き纏われて毎晩のように家の前まで来て荷物広げて泊めろ!とか騒がれたらしい。女の子ならセキュリティのちゃんとした所に住んだ方がいい。いくらお金稼ぎたいからって命あっての将来だよ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/30(木) 20:43:24 

    >>3

    >風呂トイレ共同

    これがでかいエサだね

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/30(木) 20:43:38 

    何でそこまでお金に執着心持って居るのかなを

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/30(木) 20:43:44 

    親からしたらそりゃ心配だろうね
    ここまでじゃないけど、知り合いの娘もオートロックのないマンションに住もうとしてたから、仕送りしてもう少し良いところに住んでもらってるって言ってた

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/30(木) 20:43:57 

    >>34
    お互い様やろ、そんなもん!

    +0

    -19

  • 115. 匿名 2025/01/30(木) 20:44:00 

    まあそうかもしれない
    けど2万の家はダメだろ

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/30(木) 20:44:13 

    極端な考え方だね
    地道に貯金しろ
    住む場所も大事
    環境整えないといい
    仕事出来ないよ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/30(木) 20:44:37 

    >>1
    異常に安い物件って
    そういう物件にしか住めない人が住んでることが多い
    そんな中に若い娘が住んでるなんてわかったらほんと危険だよ
    性暴力がどうのこうのって言う前に自衛もさせなよ
    私が親なら絶対止める

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/30(木) 20:45:02 

    >>82
    大学は行ける環境なら行った方が良いし、就職は入れる一番大きな会社に行った方が良い。
    あとから下げるのはできるけど、上がるのはかなり難しい。
    これ大事

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/30(木) 20:45:29 

    >>53
    昭和初期の頃のアパートと思う。
    その頃は洗い場も共同だったみたいだ。
    学校みたいな作り。各部屋あって学校とそっくりの手洗い場所があり学校みたいにトイレの場所がある。シャワーは解らないが。シャワーもあとから作ったじゃないか。

    小学生の頃、再放送されてる昼ドラ?を夢中で見てた。題名も忘れたけど。
    古いドラマ。しかも途中から観て結局どうなったかまで観れてないし。たぶん夏休みの間に観たんだと思う。
    物凄く良いところのお嬢さんみたいな人が夫と死別したのか何かで落ちぶれて意地悪大家のいるアパートで子供と一緒に暮らす。お仕事探してもお嬢さん育ちであんまり事務は上手く行かなくて…水商売に入りそこでイジメられて…(本人も水商売に抵抗があるし馬鹿にしてる)

    そこで学校が始まったか何かで観れなくなった。いまだに最終的にどうなったか気になる。

    そのドラマのアパートがそんな感じだった。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/30(木) 20:45:39 

    >>1
    子供部屋おばさんがコスパ最強なのに一人暮らしをするとは

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/30(木) 20:46:01 

    高卒公務員なら良いけどね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/30(木) 20:46:10 

    >>9
    今の時代に高卒選択する時点でバカだと思う
    その親が言う頭の良いなんて知れてる

    +108

    -6

  • 123. 匿名 2025/01/30(木) 20:46:23 

    貧乏暮らしはなんかの漫画かドラマの影響だから現実わからせないと大変なことになるよ
    創作記事だろうけど

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/30(木) 20:46:33 

    >>82
    単なる貧乏性じゃないか。文系しか行けない時点でアタマ悪いよ。例え予定どおり溜め込んでも健康を害してしまいそう。

    >就職先はお給料も良いので何もそこまで家賃の安い物件にしなくても良いと思うのですが、とにかく若いうちにNISAに投資しまくってお金持ちになる事が目的らしく、家賃は一番のムダと考えているようです

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/30(木) 20:46:40 

    ほんとに女って損だよね
    お金貯めるのすらハードル上がる
    まず命守るのが大変だしお金かかる
    毎月の生理ナプキン代もなんか腹立つよね

    男なら安アパートでお金貯めて事業立ち上げとか狙えるけど
    今のスマホ情報時代は二十年前より女性は生きづらいと思うよ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/30(木) 20:47:08 

    >>83
    同じ会社に入った大卒と比べたときどうかって話
    初任給は圧倒的に大卒の方が高いし企業によっては院卒も積極的にとるしね
    専門的な知識や技能を学んできた人と未経験高卒4年目が張り合えるか、その差をコスパと呼べるかどうかだよ

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/30(木) 20:47:33 

    >>19
    地方(名古屋除く)の大卒と東京の高卒ならどうかな?
    東京の派遣社員の方が地方の正社員より遥かに高給取りじゃないか
    結局は学歴よりも地域差の方が大きいってね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/30(木) 20:47:42 

    >>15
    高級マンションでも変わらん
    むしろ、今はそっちの方が狙われやすいよ

    +4

    -15

  • 129. 匿名 2025/01/30(木) 20:48:24 

    アパートなら新しくてもセキュリティは変わらない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/30(木) 20:48:44 

    >>82
    ガルちゃんでよく見る高卒派ここだと全く出てこないね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/30(木) 20:49:11 

    >>100
    でも200万も貯金があるみたいだよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/30(木) 20:50:25 

    >>127
    短期的には高卒派遣の時給は高くても、生涯賃金は大卒が高いと思うけどな。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/30(木) 20:50:41 

    >>9
    むしろ何が何でも親から離れたいのかなと思ってしまった。

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/30(木) 20:51:05 

    お金を稼いで増やすのはいいと思うけどカネカネ言ってると夜の仕事に手を出しそうだね‥お金は大事だけど執着し過ぎると身を滅ぼすよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/30(木) 20:51:12 

    大学で得られるものはお金だけじゃないんだよ。両親はその説得ができなかったのか。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/30(木) 20:51:36 

    東京2万探してみたけど不便そうだな
    意外とボロボロな感じでもなく小綺麗だけど、もしかして事故物件?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/30(木) 20:52:25 

    そういうのは貧乏男子学生が借りるところだよ
    中卒バイトの私でも6.5万のバストイレ別のところ借りて生活できてる
    いくら早く稼ぎたいっても、ただでさえ慣れない集合住宅で、セキュリティプライバシーの問題もあるからすぐ音をあげるよ
    若い女の子珍しいからのぞきや盗撮のターゲットにもなりやすいみたいだし

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/30(木) 20:54:03 

    23区内に2万円台なんてあるんだ!
    都内は特に危ないから止めた方がいい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/30(木) 20:54:14 

    >>39
    だよねぇ…
    月のものもあるし、トイレ掃除も大変だろうし、
    お腹痛くなったらこもれない…

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/30(木) 20:54:54 

    せめて4,5万のところ探せない?
    東側だとそのくらいでもっとまともな物件あるよ
    親もちょこっと援助しては?
    あと高卒のが早く稼げるとか、変なYouTube見てないか心配だよ
    親は進学諦める前に気づいて口挟めなかったの?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/30(木) 20:56:09 

    >>52
    これでかい。
    いい男は大学時代に結婚相手見つけている。

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2025/01/30(木) 20:56:11 

    >>39
    シェアハウスってそこそこいいところにあるからかどこも高いよ…
    もう少しお金出して、狭くてもいいからバストイレついてる部屋探すべき

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/30(木) 20:56:35 

    >>137
    あったねいろんなニュース
    木造アパートの屋根裏侵入してとか
    まあそういう男って早く死刑にして
    女性でもボロアパートで暮らせる世の中になってほしいよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/30(木) 20:56:45 

    >>9
    頭悪いよ
    東京そんなに治安良くないのに若い子がセキュリティガバガバそうな古いアパートでしかもシャワー共同とかいつ犯罪が起こってもおかしくない
    しかも2万のところなんて特に住民も質が悪いからいつ襲われるかも分からんわ

    +112

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/30(木) 20:57:13 

    >>52
    よこ
    東京の場合高卒でも契約派遣とかで大卒と結婚できる可能性あるからなぁ
    少なくとも田舎よりは
    そもそも大卒がほとんどだからね

    +7

    -4

  • 146. 匿名 2025/01/30(木) 20:57:32 

    嘘っぽいなぁって思うのは、本当に記事通りの考え方の娘さんなら、家賃補助や寮がある会社に就職すると思う。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/30(木) 20:58:31 

    激安アパートに住むには肝の太さとコミュ力が高いと言うより強さが必要。
    昔、知人が治安が悪いところのアパートに住んでたが…そんな事ないって言ってた。普通だよって。男の子。
    ただ1回だけアパートの近くで銃弾だったかな?発砲事件だったかな?があったから警察が事情聴取に来たよ〜それぐらいって。

    家の近くで発砲事件が起こってもそれぐらいって言えるメンタルの人が住むものだ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/30(木) 20:58:35 

    >>9
    親と本人が頭いいと思い込んでるだけのような
    やたらと稼ぎに固執してたり、高卒のが稼げると思い込んでる時点で変な動画とSNSに流されてそう
    今時その価値観はこの親子がほんとに存在するのかも怪しい

    +70

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/30(木) 21:01:04 

    >>1
    2万で都内なんてないよ。下町の古アパートでも5万くらい。足立区で埼玉の境とか、風呂無し徒歩30分とかならあるのか?だけど夜道が危なすぎる。スーパー銭湯はあってもお風呂屋さんじたいがないし。

    2万って会社の寮とかじゃなければ住んでは行けない。生活保護者用のアパートだったりする。それでも小岩あたりで4万はしたはず。

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2025/01/30(木) 21:02:58 

    Gが出るぞ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/30(木) 21:03:03 

    東京で一人暮らしする娘が家賃2万円台、風呂トイレ共同のボロアパートに住むと言ってきた……悩める父親の投稿に注目集まる

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/30(木) 21:03:03 

    頭が良いなら特待生で大学に行けるだろうに

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/30(木) 21:04:25 

    >>103
    その辺の大学でても大手企業は入れないけど高卒では入れるからね
    地元の工業高校の県外に就職した子はみんな三菱重工とかJRとか大手に行ってるよ
    もちろんその企業の中では大卒より給料は下だけど中小企業に大卒で入ってくらいはもらえるし福利厚生もいい

    +8

    -4

  • 154. 匿名 2025/01/30(木) 21:04:31 

    >>132
    そうかな?
    地方の中小企業って、給料低くてボーナス寸志、退職金もないところたくさんあるよ
    東京ならいくらでも働き口があるもの

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/30(木) 21:04:44 

    >>149
    知り合いがナマポになっちゃって引っ越したけど立川で2万くらいのとこだった
    とてもじゃないけど私は住めないようなとこだった

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/30(木) 21:05:14 

    もうちょっとお金出して、女子学生向けの寮みたいなのはダメなのだろうか
    余り安いところは、ちょっとなぁ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/30(木) 21:05:36 

    女は結婚出産あたりでどうなるか分からないし、稼ぎいい男を捕まえられる自信があるなら高卒で十分かもね

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2025/01/30(木) 21:06:43 

    東京はこれが現実だよ。田舎娘は人間扱いしないから。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/30(木) 21:06:47 

    >>82
    頭が良いというならMARCH~を狙えば良いのに

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/30(木) 21:08:59 

    >>157
    マチアプとかで今は見つけられそうよね

    稼ぎの良い男性が高学歴とも決まってないから、学歴コンプを感じないなら正解だと思うわ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/30(木) 21:09:27 

    >>1
    そういうところに住んでるオッサン達って女日照りが長く続いてるから、風呂トイレ共同だったらネットリ舐め回すように見られるよ。
    そこまで住居に金かけたくなかったら都内じゃなくても埼玉とか千葉でアパート探したらいいんじゃない?ちゃんと風呂トイレはセパレートにすべきだよ!

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/30(木) 21:09:30 

    >>119
    花登筺の「ぬかるみの女」では?
    星由里子さん主演の。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/30(木) 21:12:04 

    で、この娘さんはNISAで設けられるほどの金融知識とカンがあるのかな。
    多分今は実家暮らしで不便してないから生活についてピンと来てないけど、汚い部屋で赤の他人とトイレもシャワーも共同で隣の音が聞こえてくるような生活、すぐに惨めになって正気に戻るかも。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/30(木) 21:15:04 

    >>89
    18歳って投資できるの?まさか未経験なのかな

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/30(木) 21:16:17 

    >>15
    まず住民の質が心配

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/30(木) 21:17:25 

    >>9
    頭がいいとか成績がいいとかは別にして、やはり10代だし生活を知らないと思うんだよね。
    築古のボロアパートなら隙間風入るような薄い壁、床。話し声は筒抜け、上階の音もうるさいよ。自分が2階なら足音に気をつけないと。洗濯機置き場は外?干す場所はあるの?2万ならお風呂なんてないでしょう。ガスコンロおける?キッチンにお湯は出る?カメラ付きインターホンはないよね?さらに毎晩暗くなるまで働くんだよ。

    私は東京の実家から大学、就職しても、最初はクタクタだった。18才で女の子なら、お父様が代わりに部屋を借りてやってください。娘が2万払うというなら、お父様が5万だせば7万で、まあまあ駅近いワンルーム借りれますから。

    +23

    -6

  • 167. 匿名 2025/01/30(木) 21:18:05 

    >>13
    殺されて終わり。

    +10

    -4

  • 168. 匿名 2025/01/30(木) 21:18:46 

    20年前に都内で住んでた築古壁薄アパート6畳に小さいキッチン、ネズミが出るようなユニットバスでも月66000円してたんだけど…2万台ってすごすぎ
    ちなみにその時防犯意識薄くてピンクのカーテンしてたのも悪かったのか、ベランダから不審者侵入されそうになって結局引っ越したよ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/30(木) 21:19:14 

    自宅が落ち着かないって何気に精神的にくるものあるけどな
    寝に帰るだけだとしても、ほっと一息つけると言うか「あー、家帰りたい」と思えるくらいの場所にはしといたほうがいいと思う

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/30(木) 21:19:15 

    >>130
    ヨコ
    あなたがレスしてる>>82がガルちゃんで有名な高卒の大卒とったさんですよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/30(木) 21:21:28 

    >>162
    ありがとうございます

    検索してみました
    たぶんぬかるみの女です

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/30(木) 21:22:06 

    娘さん、すぐに耐えらなくなると思う。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/30(木) 21:23:13 

    >>171
    わ、そのドラマの名前覚えてる!
    内容は覚えてなかったけど、インパクトのある題名だったから。
    そういう内容だったんですね、ありがとー

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/30(木) 21:23:24 

    >>1
    若い娘さんならオートロックのある物件が安心よ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/30(木) 21:25:46 

    頭が良いなら、こんな選択しないのでは?
    大学行って就職した方が生涯賃金高いと言われてるけどそのことを知らないのかな。または低レベルの大学にしか進学できないのかな?それなら頭良くないじゃん。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/30(木) 21:26:35 

    >>26
    1〜2万円台もあるにはあるだろうけどまともなところ借りられない訳ありの有象無象が集まって住んでると思うよ…

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/30(木) 21:28:57 

    >>1
    日本は、まだまだ学歴社会です。高卒だというだけで出世出て来ない会社もあるから大学は出た方がいいよ。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/30(木) 21:29:48 

    >>52
    横。田舎も高卒は結婚相手高卒だけどね。都会の高卒の方が色々な選択肢あるだけまし。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/30(木) 21:31:39 

    >>87
    犯罪者が住むとこだと思うが

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/30(木) 21:31:54 

    >>128
    そんなことはない
    トイレ共同ってことは逃げ込めるセーフティゾーンがぜんぜん無いって事じゃん、すぐ犯されちゃうよ、それってはたしてコスパはいいんだろうかね

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/30(木) 21:32:57 

    >>154
    いやもう、底辺の中小大卒と上位の派遣高卒を比較はおかしい。
    平均値で比較しないと。

    派遣は仕事は沢山あるけど、40才以降は事務職で仕事見つからなくなるよ。
    かなりちゃんと資格やキャリアアップ考えて戦略的に働かないとあっさりきられる。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/30(木) 21:36:37 

    >>65
    ここが一番のネックよね

    盗撮されて影で売られる可能性がある

    +29

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/30(木) 21:37:52 

    >>14
    多分、外国人労働者とか、生活保護とか、そんな感じの人が住んでるんじゃないかな。
    鍵とかもちゃんとしてないだろうし危ないよ。

    +39

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/30(木) 21:38:08 

    >>1
    悩むなよ父親。無理矢理進学させてもしかたないから、就職は認める。そしてサッサと父が東京にきて不動産屋に行く。ネットだけじゃ周りがわからないからよく見て、担当にも聞いて安心できる部屋を自分名義で契約して娘に住まわせる。
    築50年じゃ耐震基準足りてないから。1981年改定すら間に合ってないので、首都直下地震で崩れますよ。娘にはそういう話もして、納得させるべし。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/30(木) 21:38:22 

    多分立地が良いのかな?地方なら取り壊されてそうな物件でも値が付くのが東京の凄い所だと思う。
    でもせめてお手洗いは同室の方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/30(木) 21:38:25 

    >>9
    親も低学歴の馬鹿だと思う
    うちは夫婦共に大卒、子どもは現在難関大学の学生で一人暮らし
    子どもの住まいの家賃は10万超えだけど、それプラス生活費で毎月数十万仕送り
    私は結婚してからずっと専業主婦でお金にも教育にも余裕あったからきちんと育てたけど、子どもも恵まれた環境で育ってお金になんて執着なんてしてないわ
    釣りじゃないなら、余程貧しい育ちた生活でお金が全てでかなり執着してるみたいで哀れ
    そうさせたのは無能な親だと思う

    +15

    -7

  • 187. 匿名 2025/01/30(木) 21:38:53 

    E-girlsの前身のDreamのメンバー達もavexにいた頃こんなアパートに住まわされてた。風呂トイレ共同のボロアパートで壁が薄くゴキブリやネズミが頻繁に出る所。まだ中高生の女の子達が地方から初めて上京して来てそこに4年ほど住んでた。だからめっちゃ忍耐力ついたらしい。皮肉にも松浦に売れないからと契約切られてLDHへ移籍してから清潔でまともなマンションに住めるようになった。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/30(木) 21:39:38 

    >>65
    真夜中にトイレに行きたくなったらパジャマで廊下に出るんだよねえ、、、盗撮ならまだましなくらいの悲惨な出来事が起こりそう

    お父さん、もう生きてる娘には二度と会えないかも

    +34

    -2

  • 189. 匿名 2025/01/30(木) 21:40:08 

    投資って大学いきながらじゃダメなの

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/30(木) 21:43:00 

    頭悪いよね。
    普通二万円のボロアパートに女性が一人暮らしをする?
    闇バイト関係で強盗やら増えているこのご時世危険だよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/30(木) 21:43:23 

    >>11
    そんなボロアパート、友達や彼氏呼べないじゃん
    泊まることもできないよ、古すぎて

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/30(木) 21:44:01 

    そもそも、都内に風呂トイレ共用でも2万台のアパートはない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/30(木) 21:47:21 

    >>19
    大卒が全員大卒の給料もらえるならそうだけどね

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/30(木) 21:47:23 

    住んでる層もヤバそうだしゴキめっちゃ出そう

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/30(木) 21:48:41 

    >>128
    誰もボロアパートに強盗の心配なんかしてないよ
    気になるのは性犯罪のリスクでしょ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/30(木) 21:51:31 

    >>1
    シャワーとトイレが共同なら、最低限男子禁制のアパート

    それならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/30(木) 21:51:34 

    どんなに安くても共同の風呂やトイレなんて嫌すぎる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/30(木) 21:52:14 

    >>124
    F欄の理系より京大文学部の方が頭いい
    F欄はそんなことすら計算できない
    そもそもF欄の理系で習う数学って四則演算からなんでしょ?

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2025/01/30(木) 21:53:02 

    >>187
    話それるけど、なんで解散したの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/30(木) 21:56:49 

    >>11
    ウンコもゆっくりできないよね

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/30(木) 22:08:59 

    若いからトイレお風呂共同がどういうものか分かってないんじゃないの

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/30(木) 22:18:13 

    >>65
    盗撮どころじゃないと思うよ
    目先のことだけ考えて、将来のことを全く考えてない

    +28

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/30(木) 22:24:35 

    家賃は確かにバカにならないしそこにかけたくないけど、そこをあまりにもおさえることはイコール住人の民度も必然的に落ちるので女性だとリスクが高まる
    毎日生活する帰る場所だからこそあまりに汚いとか古いとかボロいと個人的には気分もぶっちゃけ落ちる
    何年だけとか、目標のお金が確保できるまでって割り切ったらいいかもだけど…

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/30(木) 22:27:44 

    >>53
    20年ぐらい前、大学の後輩(男)がそういうアパートに住んでた
    シャワー20分100円だったかな、そんな感じ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/30(木) 22:34:43 

    >>1
    大学進学率は増加してるのに過去最高にニートが増えてしまった時代に立派な娘さんだこと

    無理ならそのうち引っ越すだろうし自律心を尊重すべき
    実家を出るのだから親が考えるような事じゃない。本人が考えるべきこと

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/30(木) 22:40:19 

    >>63
    親が先回りしすぎるのは良くないよ
    引っ越しで無駄なお金使ってしまって反省するのも人生には必要な経験だよ?

    この子は親がお金出すんじゃないよね。これから実家出て社会の一員として働いて行くんだよ

    +2

    -7

  • 208. 匿名 2025/01/30(木) 22:43:12 

    >>14
    三茶で傾いたアパートがギリトイレ個室風呂無しで3万くらいだったな

    +9

    -2

  • 209. 匿名 2025/01/30(木) 22:43:48 

    >>1
    夜中にトイレ行くときに性暴行される危険がある

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/30(木) 22:44:10 

    その覚悟があるならご自由にだけど、若い女子で風呂トイレ共同は普通に危険だと思う

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/30(木) 22:44:22 

    家賃無駄だというけど玄関が蹴れば吹っ飛ぶような物件は危ないよ〜
    怖い人はたくさんいるからさ

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/30(木) 22:45:21 

    >>65
    盗撮レベルで済まないような...
    危険過ぎると思う

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2025/01/30(木) 22:45:29 

    >>60
    風俗の人ってお店が借りてるそこそこ良いマンションに住んでない?着の身着のままでOKみたいな
    昔私が住んでた繁華街にあるマンションがそんな感じだったわ

    貧乏アパートに住んでる風俗の人なんてそんなにいるかね?

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/30(木) 23:00:41 

    トイレ共同は危ないよ。セキュリティの事教えてあげてよ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/30(木) 23:12:41 

    >>1
    女性専用のシェアハウスのほうがマシなんじゃない?

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/30(木) 23:13:28 

    夜の公園のトイレに行くくらいの危険が毎日あるという想像力も警戒心もないのかな。トイレやシャワーに行く時部屋の鍵閉めて行くなんてしなさそうだしね。「盗られるものないから」という人いるけど、そこじゃない、部屋で待ち伏せという事件がよくある。
    あと、民度を考えると火事のリスク大

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/30(木) 23:14:37 

    >>89
    親が頭良くないから、相対的に娘が賢くみえてるだけな気がする
    早慶上智入れるくらいの頭なら絶対入った方がいい
    大学行くかどうかで選べる職も、そこで出会う人たちも違ってくるのに

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/30(木) 23:32:56 

    >>9
    田舎で高卒で就職活動する人たちと同じこと言ってる
    あとから後悔するんだよ

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/30(木) 23:33:59 

    >>195
    強盗だと下手すると命の危険祭があるけど、性犯罪なら大したことないから大丈夫

    +0

    -14

  • 220. 匿名 2025/01/30(木) 23:41:38 

    シェアハウスみたいなものじゃだめなのか?
    ボロアパートよりはましじゃないか?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/31(金) 00:23:52 

    >>1
    都内で高卒就職は針だと思う
    4年早く正社員になっても4年在学した大卒の方が選択肢が広がるし給与体系が違う
    人手不足は変わりようがないから、リーマン級が4年後きてもバブル崩壊後の就職事情にはならないから、都内なら迷わず大卒一択だろうに

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/31(金) 01:11:53 

    >>201
    あ、地雷踏んじゃった?

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/31(金) 02:34:38 

    NISAでお金持ちとか無理むりw

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/01/31(金) 03:03:32 

    >>223
    それについては、そんなことはないと思うよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/31(金) 03:33:35 

    >>1
    高卒の方が稼げると思う娘さんは賢くないと思う
    しかもNISA
    娘さんはネットに毒されている

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/31(金) 04:12:14 

    >>5
    共同のトイレ、シャワーでいいのかとは思うけど本人がいいと思うならしかたないかも
    治安は大丈夫なのかな
    今のうちにお金使わないで将来のために貯めるってすごいとは思うけど人生何があるかなんてわからないからね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/31(金) 04:20:11 

    >>60

    中年の私でもトイレ風呂共同家賃木造2万の部屋は借りないわ
    ましてや若い子なんて危険過ぎる

    てかマトモな不動産屋ならまだ18の女の子にそんな部屋勧めないと思うけどな

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/31(金) 04:55:25 

    止めてあげてほしいなぁ
    セキュリティどころの話じゃない。

    アパートが女性専用だとしてもいろんな人がいるから無防備な状態を狙われるかもしれない

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/31(金) 05:25:33 

    >>40
    ひろこならどうする?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/31(金) 05:42:53 

    安い物件はセキュリティも民度もやばい

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/31(金) 05:59:18 

    >>66
    結果論とかんも言ってないが
    文章ちゃんと読んで
    あたま悪いね

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2025/01/31(金) 06:04:09 

    >>5
    親としては心配でしょ。高校出たばかりの女の子がシャワートイレ共同の安アパートなんて。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/31(金) 06:05:15 

    >>15
    毒親家庭でどうしても家を飛び出さなきゃいけなかった人って茨の道だから一概には言えない。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/31(金) 06:28:28 

    >>1
    あまりにも安い賃貸は隣人がヤバい可能性があるから避けた方がいい

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/31(金) 06:38:07 

    >>75
    私の元彼高円寺で4万代のアパート住んでたけど、隣が外国人で6畳の部屋に2段ベッドふたつ置いてて、そこに5人くらいで住んでた(何故か昼間は玄関開けっぱなしだったから見えたw)上の階も外国人の女性が2人住んでてよく殴り合いの喧嘩してて元彼の部屋に助け求めに来てたw4万代でこれだから2万の物件とかかなりヤバそう

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/31(金) 07:09:26 

    昔テレビでボンビーガールってのやってたね
    まあいるとこにはいるんだろうな、という認識

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/31(金) 07:20:32 

    >>82
    いやーでも私外資ITに勤めてるけど、
    営業になればびっくりするくらい稼げるよ(私は営業じゃない)
    高卒だと一発あてないと難しいけど、大卒文系ならニッコマくらいでいいと思う
    頭よくて社交性ありなら営業一択だと思う
    30代前半で都内のアパート1棟買いしてる営業いてびびったもん
    東京で高卒でつける稼げる職って限られてるんじゃないのかな
    地元だったら公務員とか色々ありそうだけど

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2025/01/31(金) 07:30:20 

    >>176
    そんな物件に未成年の娘を住まわせるなんて恐ろしすぎる
    そんな物件オートロックでも女性専用でもないでしょ(怖)

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/31(金) 07:50:43 

    >>218
    田舎の高卒はみんな投資でFIREするって言ってるの!?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/31(金) 07:51:17 

    >>231
    結果的に何もなく過ごせたから優先順位つけれて賢いって考えになるんでしょ?
    そういうのを運が良かった、結果論って言うのよ。
    学んでね。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/31(金) 08:17:52 

    ここまで意志が強いと親が何言っても無駄だよね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/31(金) 08:26:01 

    >>1
    本当に頭が良ければ地元の有名企業に就職できるのでは?
    わざわざ家賃の高い東京に出てきて自ら貧乏暮らしを選択ってコスパ悪すぎ
    仕事はたくさんあっても給料が家賃に消えていくだけ…

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/31(金) 08:40:47 

    >>198
    F欄の理系と京大文学部比べてやるなよ
    京大生にぶん殴られるぞ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/31(金) 08:58:03 

    >>242
    元ネタ読んできたけどド田舎の貧乏毒親から逃げたい様子だったよ。↓
    父親「もう契約は済んでいて、私は保証人でもないので私が娘に代わって解約するのは難しいと思います
    ただ娘の性格からして私が家賃全部払うと言えば確実に別の物件にするのには納得しますね、職場までの通勤時間が今の物件と同じぐらいで風呂とトイレが室内にある物件となると5万円ぐらいはしそうです
    痛いですが、それも選択肢ですね
    そこまで見越してあえて酷い物件を契約してきたなら策士ですが」

    高校生が親に保証人も頼れないって可哀想だわ。
    しかも「5万が痛い、娘は策士」ってバカなんじゃないのかな。
    それっぽっちも仕送りできないなら大学学費+一人暮らしの仕送りは準備してないってことだよね。
    つまり大学行け=奨学金って意味でしょ。
    そりゃ死に物狂いで逃げたくなるわ。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/31(金) 09:04:27 

    >>1
    こういうタイプの0.1%がホリエモンみたいな人で大成功するんだろうな
    99.9%はただの勘違い野郎で終わる
    本当に頭が良いなら大学は行った方が良かったね
    高卒と有名大卒では生涯年収全然違うからね
    有名大学行っても無駄になるのは経営者になる人だけだよ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/31(金) 09:13:07 

    >>1>>6
    最近の東京は洗濯機風呂トイレ炊事場共有のアパートとか狭いけど綺麗で安いとこあるのにそんなとこ借りるって情報弱者過ぎて金稼げないぞって言ってあげたほうがいいと思う。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/31(金) 09:23:51 

    >>5
    高校卒業したばかりの世間知らずな女の子がボロアパート暮らしで高卒で働きNISAでお金持ちになるとか言い出したらそりゃ親は止めたいでしょ
    本気でそれで上手くいくと思ってるのか夜職やパパ活するからとりあえずの家屋でいいからなのかは知らないけど

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/31(金) 09:35:04 

    >>14
    私も東京に上京した時は、中野区の家賃3万2千円の築50年風呂シャワー無しエアコン無し共同和式トイレの部屋に4年住んでたよ。鍵はおもちゃ箱のような鍵だったよ。その後また中野区の築70年家賃3万風呂シャワー無しエアコン無し和式トイレ共同の部屋にまた4年住んだよ。雨風は凌げるし女性も住んでいたので治安は良かったよ。今は神奈川で家賃2万4千円に4年住んでるよ。3点ユニットバス付き!エアコン付き!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/31(金) 09:56:18 

    これね…いま大学生の親世代やアラフォーの私くらいだと「なんて世間知らずな…」と思うけど、あながちこの高卒の娘さんが言ってることもバカにできない。

    大卒文系(偏差値60未満)だと、給与の幅は高卒と変わりない。新卒の給与があがったと言ってるけど、そのあとの昇給がイマイチ。

    ただ唯一娘さんが、若さゆえに急ぎすぎかなと思うのは高卒で働きたいなら普通校ではなく商業、工業、農業の高校に行けば入れる企業も給与も全然違った。

    けど口だけではなく、固定費と言われる家賃節約から切り込んでるくらい行動力あるんだからとても合理的な娘さんだから応援してあげたほうが伸びるタイプだと思う。

    米や水、娘さん愛用のシャープーや洗剤など些細なものでいいから腐らないものを仕送りするとか、親も応援してあげられるといいね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/31(金) 10:00:02 

    >>237
    この記事の子は、地方の子だよ。
    親は私立の大学に行かせる経済的余裕はない。
    多分、首都圏国立大も行かせられないようなかんじ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/31(金) 11:15:23 

    >>219
    性犯罪なら大丈夫だなんて、軽く言えるものだね。
    信じられない。
    被害にあった人のこと考えてないでしょ?

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/31(金) 11:35:12 

    >>1
    娘の言う事にも一理ある。
    投資は早いうちにやる方がいい。
    大学院とか出て高級取りになってから投資を始めた人と
    中卒・高卒で安月給でも早くから投資してた人の方が勝つ場合が多い。
    娘さんは将来は50才くらいで早期リタイヤしたいと考えてるのかな?
    月2万のアパート。
    これね息子なら反対はしない、でも女の子は心配だなぁ。

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2025/01/31(金) 11:41:10 

    >>19
    ところが違うんだな。投資すれば複利の効果って意外と大きいのよの。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/31(金) 11:58:06 

    >>176
    借りてる人達訳ありで近づいちゃいけない感じの人達だと思うのにね。
    若いとまだ分からないから親が教えて避けなきゃいけない所だと思うのに。
    社会勉強になるとしても女の子だし、何かあってからじゃ遅いよ。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/31(金) 12:16:17 

    >>252
    元ネタより

    「娘としては家賃ほどムダなお金はないと考えているようで、それを最小化する事がお金持ちになる最短ルートだそうです
    私たちとしても一人娘で親バカですが頭も良く大学行って欲しかったですが娘に言わせると文系の大学なんか行っても学費に見合っただけ生涯賃金は増えないし、大学出るより4年も早く正社員になれる事考えると高卒の方が遥かにお金持ちになれるとの事
    娘から教えてもらいましたが、投資の格言で、高卒で働きはじめて早々に投資を始めた弟と6年かけて医学部を卒業して高年収の職に就いて投資を始めた姉が同じように投資を続けると、姉の資産は永遠に弟の資産を超える事はなく、その差は広がるばかりだそうです(学費を考慮しなくても!)」


    騙されやすいご家族なのかな。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/31(金) 12:41:16 

    >>255
    もちろん投資はリクスゼロじゃないから、絶対そうなるとは限らないけど、この娘さんの言う事も一理ある。
    流石に医学部に行って開業医にでもなれば違うと思うけど、Fラン文系で中小ブラック企業に就職するくらいなら、成績優秀なら高卒で大企業工場勤務とかに推薦で就職する方がいいかもしれない。

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2025/01/31(金) 13:21:49 

    >>217
    それな、で、勘違いして外でも上からな、自己愛が出来上がる

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/31(金) 13:22:52 

    >>117
    性犯罪遭ってみたい処女とかかな?

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2025/01/31(金) 13:30:10 

    >>254
    ぶっちゃけ古いから狭いから不便だから低価格帯のアパートがダメってわけじゃないんよね
    住もうと思えば全然住めるけど、簡単に侵入できるし環境が良くないって話なのに本人はわからないんだろうな

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/31(金) 13:34:26 

    >>255
    そりゃ全く同じように同じ額だけ投資をしたら医学部卒だろうが理系院卒だろうが遅れた方が不利だけど、現実的には医学部卒の姉はもっと多く投資できるだろうから普通に考えれば姉がかなり有利になるよね

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/31(金) 13:46:17 

    まあ本人が言うなら、1〜2年住んでみたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/31(金) 14:18:27 

    >>260
    そうだね、流石にお医者さんはお給料が桁違いいいだろうから、高卒のお給料でその穴を埋めるのは難しいかもね。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/31(金) 14:21:03 

    >>257
    やだなー、金融リテラシー低いんだなぁ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/31(金) 14:35:42 

    >>9
    「異常なほどバイトしていて既に200万円以上貯金があるそうです」って書いてあったけど、頭が良い高校生がそんなにバイトできるかな?勉強どうしてるんだろう。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/31(金) 15:11:50 

    >>3
    女性の心理を分かってないよね
    女性が風呂トイレ共同を選択するって知能がよっぽどでないとあり得ないと思うんだけど、、
    女子寮なら別だけどさ

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2025/01/31(金) 15:35:28 

    住人の民度低そうだし衛生的にも怖いしやばすぎる

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/31(金) 16:38:36 

    >>83
    技術アップデートして常に稼げるようにできる人は高卒だろうが生きていけるんだと思う。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/31(金) 16:41:27 

    >>56
    😰給料異様に高いw

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/31(金) 16:47:52 

    >>244
    月五万負担するの痛い経済力の親じゃ大学行きたいって言えないよね。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/31(金) 17:30:03 

    共同まではいかないけど20歳の頃ボロアパに住んですごいストレスだったし治安も悪かったな。
    これはとくに自分の責任だけど悪い男も近づいてくるし引っかかった。

    毎日階段を走って上り下りする看護師がいてアパート全体が揺れたり、壁が薄いのに風呂でイチャついて響いたり、毎朝玄関開放で大音量の演歌流す爺とか詐欺師も住んでた。
    すぐ隣は古い商店だったからGもよく侵入してきてた。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2025/01/31(金) 17:36:39 

    >>246
    それだと最低家賃6万はするよね東京

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/31(金) 17:41:23 

    ガッツはありそうだけど頭はよくなさそう。
    大卒メインだよね。高給取りは

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/31(金) 17:44:05 

    神奈川なら風呂トイレ付きボロアパートなら2万くらいであるよ。
    殆ど女子学生が住む為に建てた。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/31(金) 18:11:59 

    >>1
    そんなに心配なら
    お金出してあげりゃいーじゃん?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/31(金) 18:14:13 

    お金は命には変えられないよ

    住む場所を選ばないと、若い女ってだけで狙われやすくなる。それくらい親が教えるものでしょ

    それにその勢いだとマルチやアムウェイにハマりそうな娘さんね

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/31(金) 18:34:48 

    知らない人とトイレとシャワーを共有するなんて無理すぎる
    この女の人すごい
    出先の百貨店とかでトイレするとかの次元じゃないからね
    水回りに1番お金かけたいわ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/31(金) 19:08:09 

    >>122
    私高卒アラフォーだけどもし現代っ子だったら親に土下座しても奨学金でも大学行くと思う。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/31(金) 19:33:58 

    >>19
    今はそうでも近い未来大卒にそんなに価値はなくなると思うけどね

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/31(金) 19:55:54 

    >>273
    9人自宅で殺して解体した奴はそんな感じの物件に住んでいたね。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/31(金) 20:14:21 

    >>1
    親から大切に育てられた子が2万の家に住む事あるのかな
    お金が無いのに子供を産むって凄く残酷な事だと思う

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/31(金) 20:19:53 

    >>1
    やっぱり、地震などの震災のことは頭に入れておいた方がいい。
    築年数が同じでも、潰れてない建物もあったけど、新しい方が少しは安心かな。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/31(金) 20:43:16 

    >>30
    安くもないアパートでもポストのぞかれたりドアガチャされたからオートロックにすればよかったと思ったよ

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2025/01/31(金) 21:14:25 

    >>188
    よこ
    シェアハウスに住んでもう5年目になるんだけど、命の危険感じたことはない

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/01(土) 00:40:25 

    攻めの姿勢でいいと思う。
    自分で色々やって失敗も変更もできる人は強いよ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/20(木) 00:57:49 

    大学出て専業主婦になって義両親と旦那と子供に気を使って近所付き合いやママ友付き合いや子供の友達の事でストレス溜めてるような人が多いガルちゃんにこんな話のトピック立ててはいけない
    まともな話など出来る訳がない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。