ガールズちゃんねる

旦那抜きで子供と出かけるのが好きな人!

124コメント2025/01/31(金) 21:59

  • 1. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:26 

    主の旦那は土日祝仕事のため、なかなか家族で出かけることができません。
    基本は子供と2人で近場にお出かけしているのですが、もうすぐ小学校に上がるので2人で遠くに旅行にも行ってみようかなと思ってます!
    旦那がいないのは気楽で結構好きなのですが、家族揃って出かけているご家庭を少し羨ましいと思うこともあります。
    旦那さん抜きでお子さんと旅行やお出かけをする方、良さや楽しさを教えてください〜!

    +123

    -11

  • 2. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:00 

    男はデカいから邪魔なだけ

    +20

    -17

  • 3. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:22 

    >>1
    旦那はOKなんだよね?

    +3

    -14

  • 4. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:41 

    旦那抜きで子供と出かけるのが好きな人!

    +6

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:42 

    って言うか、旦那とは行きたくない(笑)

    +187

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:49 

    旦那抜きで子供と出かけるのが好きな人!

    +5

    -13

  • 7. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:49 

    旦那抜きで子供と出かけるのが好きな人!

    +7

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:07 

    子どものペースにだけ合わせられて凄く楽
    レストランも子ども優先だし、ゆっくり食べ終わるのを待っていられる。

    +152

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:17 

    買い物に着いてきてほしくない

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:37 

    平日の昼間に3歳の下の子とのんびりお出かけしてる。
    子供1人だと余裕持って見ていられるし、どこ行っても空いてて快適。

    フードコートでお昼ご飯食べたり用事済ませたりする程度だけど、夫がいる時とはまた別のまったりした感じが好きだよ。

    +57

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:40 

    私は、小4の娘とばかり出かけています。かわいい雑貨屋さん巡ったり、オシャレなカフェや喫茶店に行ったりします。楽しいですよ。

    +104

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:15 

    小1の娘いるけど2人で服見たり、カラオケ行ったり楽しい。

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:19 

    子供抜きで旦那と出かけたい

    +41

    -26

  • 14. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:59 

    夫いると無駄に急かすから嫌だ。

    +115

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:00 

    旦那は隅々までゆっくり見てまわりたい人、私は目的の所だけテキパキと周りたい人だから合わなくて、旦那抜きだと自分のペースで歩けるから楽しい😃

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:20 

    大人1人分節約になるなって思ってる
    全員で旅行行くときもあるけどね

    +51

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:25 

    うちも夫が土日休みだから、子供と2人でいろんな所お出かけしてる。
    車はなしにして、日帰りディズニーやユニバーサルスタジオジャパン、

    住まいは愛知なんだけど、特急に乗って北陸とか東海三県まわったり。
    たまに近畿地方に行ったりしてる。

    美術館巡り(子がきょうみのあるもの)や人気アニメの展示会があったりすると、その地域に見に行ってそれに合わせて観光してきたりしてる。

    気楽で楽しいよ。

    +15

    -5

  • 18. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:43 

    >>13
    私もそれが待ち遠しい!
    来年下の子が幼稚園に入るから、夫が休みだったり早くお仕事終わって帰ってきたらランチとか行きたいな。

    +10

    -8

  • 19. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:49 

    旦那、色々面倒くさいから私も娘と2人のお出かけが楽

    +78

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:54 

    わかる。
    夫も土日祝休みだけど、超インドアだから置いて娘と2人で出かけてる。
    疲れるけど、娘が喜んでくれるから色々調べて遊びに行ってる。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/30(木) 16:48:00 

    まぁわかるよ
    子供と自分だけだと昼食の外食も好きなところに行ける

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/30(木) 16:48:04 

    ATMはおるすばん〜〜〜(笑)

    +9

    -6

  • 23. 匿名 2025/01/30(木) 16:48:41 

    旦那も一緒に行くと外食(飲酒あり)やらで出費が大幅に増えるからそういう意味で抜きのが良い

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:00 

    旦那はテーマパーク嫌いだから(人混みで機嫌悪くなるタイプ)ディズニー行くときは旦那抜き
    気を遣ったりご機嫌伺いしなくて良いからすっごく楽しい

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:07 

    2年生になった娘とカラオケ行って推し活(お互いの)して銭湯行くのがめちゃくちゃ楽しい

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:14 

    子ども達の春休み夏休みとか入試休み(私立小なので)とか夫が仕事休みじゃないから私が子ども2人連れて色々旅行してるよ!
    飛行機で何泊かしてたくさん予定詰め込む。
    初めてワンオペ旅行連れて行ったのは下がまだ3歳だったけど、公共の場でのマナーは常々教育してたから一人でも困る事もない。
    夫の仕事の休み考えなくていいから平日の空いてるときに旅行できていいよ。

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:32 

    >>17
    私も愛知だけど、日帰りディズニーやユニバ行くなんて行動力がすごい!飛行機使いましたか?

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:43 

    子供二人が小学生の頃、母子3人で沖縄旅行行ったよ(関西から)
    バスツアーしたんだけど楽しかったな〜

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:52 

    娘ってコメント多いけど息子だったら難しいですか?

    +6

    -6

  • 30. 匿名 2025/01/30(木) 16:50:11 

    横須賀の三浦海岸駅に、河津桜よく見に行ったよー!旦那は河津桜見に行くのそんな好きじゃないから、混まない平日に2人で電車乗って見に行ってた。屋台もあって、私は近くでみえるとこにいて、子供がチョコバナナ1人でお買い物できたいい思い出✨️
    ぐるーーーっと一周できてお散歩コースにもよかった。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/30(木) 16:50:14 

    >>13
    トピズレっすね

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/30(木) 16:50:26 

    旦那は大きい子供だから連れてくと面倒だからね

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/30(木) 16:50:38 

    子供生まれたばかりの頃は旦那がいなくて心細かったけど、もう旦那いない方が楽。
    子供の用意しているのに「まだ出られないの?」とかご飯も「ここで食べようよ」って子供が食べづらそう(店の作りやメニューなど)な店に行きたがる。
    私も子供も疲れてるのに「せっかく出かけたんだからあそこも行こうよ」ってこっちはこの後子供風呂に入れて寝かしつけるんだよってイライラしてくる。

    旦那が飲み会の日とかに子供と出掛けてお弁当買って帰るのが一番楽で幸せ。

    +78

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/30(木) 16:50:58 

    今小学6年男子だけどどこでも2人で行くよー
    こないだは関西からディズニー行った
    めちゃくちゃ楽しかった!
    映画もよく行く

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/30(木) 16:52:02 

    息子が土日も習い事で遠征もたくさんで旦那が付きっきりだから娘とよく出掛けてる!
    その方が楽

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/30(木) 16:52:13 

    娘がフワフワのパンケーキ食べたいって言うから、ハワイアンカフェに娘2人と行って食べてきた。
    写真撮ったりシェアしたりして、友達と行くみたいで楽しかった。
    こう言うのは男が1人でもいたら楽しくないから、夫や息子は抜きでいいと思う。

    +14

    -4

  • 37. 匿名 2025/01/30(木) 16:52:18 

    >>29
    娘だと一緒に温泉やプール行けるから羨ましい

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/30(木) 16:52:25 

    >>5
    わかる
    私も旦那と行くの嫌い
    旦那のことが嫌いなんじゃなくて私は旦那と一緒に働いているからたまには離れたいから出かけるのは一緒じゃなくていい

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/30(木) 16:54:19 

    行きたくない人連れて行ってもしゃーないからね
    テーマパークで一度でも
    まだ並ぶの?とか言われたら萎えるし

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/30(木) 16:54:40 

    >>1
    わかるわー。
    うちも激務で普段子供と話す機会がないなら、たまに日曜話してもノリが違うんだよね。
    それで輪に入れずあげくにフキハラだから、一緒にいたくない。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/30(木) 16:54:43 

    旦那がケチで、入場料とか高いと渋るタイプなので抜きで行きたいです。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/30(木) 16:56:01 

    >>38
    横だけど同じ!!うちも旦那と商売やってて嫌でも毎日顔合わせるから離れたい。まだ子供2歳児で大変だけど旦那いると更なる余計なイライラが発生するから2人のが楽しい!!子供のが素直だし

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/30(木) 16:56:29 

    >>2
    半分合ってて半分間違ってる感があるなあ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/30(木) 16:57:53 

    子ども小さい頃は皆でお出かけが多かったけど、高学年以降は女3人で買い物とか楽しい!!と私が感じるようになり、子どもと行ってる
    男性やっぱり買い物好きじゃないし

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/30(木) 16:59:04 

    >>16
    しかも休日にも子供の面倒見てるって事で、浮いた分を美味しいもの食べたり、子供とか自分用にちょっと買い物したりしても罪悪感ないw

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/30(木) 16:59:16 

    >>33
    うちと同じだわ。うちも「せっかく来たんだから楽しもうよ」と言うんだけど次の日保育園だしそういうの分からないんだよね。体力オバケで風邪も引かないから分かんないだと思う。外食でも、さっさと決めりゃいいのにチンタラ決めた挙句、釜めしなんか頼まれるとイライラやばい。笑 子供と2人でのが大変だけど楽しいよね

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/30(木) 17:01:39 

    >>9
    イオンとか行くとうちの旦那スマホすら持たず(車に置きっぱなし)にどっかに消える
    たいていゲームコーナーのパチンコやってる

    私も買い物は子供と二人の方がノンストレス

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:30 

    うちはディズニーも恐竜博物館も私と子供だけだよ。
    夫は並ぶの嫌いだから。
    夫は自分の意見通りにしないと不機嫌になるので、子供と2人きりの方が快適です。

    ディズニーの待ち列で最初はトイレに困ったし、駅のトイレで中々戻らない時は、男子トイレの前でオロオロしたりしたけど、次第に子供もしっかりしてきたので大丈夫です。

    ただ 異性の子供と高速のサービスエリアに行く時は、先に男子トイレに送り個室に入らせ「ママが迎えに行くまで絶対出ないでね」としておくと安全です。
    車で連れ去られた追えないので。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:02 

    >>13
    いざそれができるようになったらなったで淋しかったりもするんだけどね
    結局子どもの好きそうなお土産買って早めに帰ってしまうよ(^_^;)

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:57 

    >>1
    めちゃくちゃわかるー!同じ状況です。
    保育園の年少から2人で新幹線に乗ってお泊まりしたりしてます。
    娘と2人で家族風呂を借りて入ったり、のんびり散歩したり、甘いもの食べたり、ワークショップに参加したり、とっも呑気で楽しいですよ。
    夫は時間の読みが甘い上にあれこれ欲張って予定を詰めるタイプなので娘と2人の方が疲れないです。
    2人だと抱っこは無理と感じるのか娘はめちゃくちゃシャキッと歩きます。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/30(木) 17:07:30 

    旦那はなんか協調性がなくて和を乱すんだよね。イベントで子どもたちが楽しんでるのに不機嫌で疲れたオーラ出してたり自分のご飯かきこんだらスマホ触りながら急かしたり。上の子が「お父さんいると楽しくない」ってこっそりと言ってた

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/30(木) 17:08:13 

    >>13
    って言われるけど正直遠慮したい

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/30(木) 17:10:52 

    >>1
    我が家も忙しい時は子どもたちと私だ出掛けてました。でも我が家は3人なのと荷物も重くなるので旦那がいた方が楽ですが。子どもが男児もいる事もあり温泉は難しかったです。映画や近場の遊園地は旦那分金額がうくのでそういうところに旦那がいない時に行ってました。女子のみだったら日帰り温泉とか行ってみたかったです!

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/30(木) 17:13:58 

    >>1
    旅行も全然私と子供2人で行きます。
    旦那がいない方が楽でいい。旦那そこまで旅行とか好きじゃないので、この間も北海道に行きたいと子供達と話していたら、飛行機代とか出すから行ってきていいよ!って言われるくらいです。
    主みたいに家族旅行に羨ましく思うこともあるので年に1度だけ家族で旅行に行きます。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/30(木) 17:15:30 

    >>6
    スタイルは凄い

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/30(木) 17:20:53 

    今度年長の娘とディズニーランドに行きます
    娘は初めての新幹線だからちょっと心配だけど楽しみ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/30(木) 17:21:24 

    中学生息子と2人で東京に泊まりで行ったけど楽しすぎた

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/30(木) 17:25:10 

    >>1

    旦那は相手に合わせられないから
    いない方がスムーズにいく。

    うちは子どもたち2人連れてめっちゃ出かける
    けど、楽しいよ。
    旦那が加わるとわたしと喧嘩になるか
    長男と喧嘩になるから基本別行動。
    一緒に出かけない

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/30(木) 17:25:29 

    うちも夫土日祝仕事!
    私はカレンダー通りの休みなので、基本いつも私と子どもたちで動いてるよ。

    去年、突発温泉旅行行ったけどめちゃくちゃ楽しかった!
    子どもたちも温泉大好きで、三連休の前日に思い立って検索したら熱海の子ども歓迎旅館がたまたま一部屋空いてたのでチャンス!と。

    みんなでポケモンGOしながらのんびり電車乗って、熱海の海でバシャバシャ遊んで、いちご飴食べて温泉浸かって、夜ご飯の後はカードゲーム

    朝も温泉はいってまたのんびり帰宅。
    夫いると観光詰め込んだりして楽しいけど疲れるから、のんびり母子旅だいすき。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/30(木) 17:25:30 

    >>5
    同じく
    子供メインで動けるし私が行きたい所も子供は付き合ってくれる
    夫は自分勝手な行動するから面倒だし、旅行先での荷物のパッキングは何故か絶対にしないから一緒に行きたくない
    今から夏の旅行を提案されてるけどスルーしてる

    +48

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/30(木) 17:28:10 

    >>27
    始発の新幹線だよ。(名古屋市中区在住)
    ディズニーは始発の新幹線でいけば、開園前に着くの。そして終電ちょっと前に乗って帰ってくる。
    6時半頃に乗って、9時〜19時半まで滞在し、20時半位ので帰ってくる。
    結構そういう人いて、朝イチの新幹線にディズニー行くんだなって衣装や装いの方たくさんいて、ウキウキするよ!!

    ユニバも6時半頃ので行けば8時には着く。

    日曜日は死んだように眠る。

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2025/01/30(木) 17:29:55 

    娘だから女子が喜ぶ遊び思いっきりできて楽しい

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/30(木) 17:35:23 

    口出されたらめんどくさいので一緒に行きたくない。私も初めて来たところなのに駐車場どこ?!とか聞いてきたり、ご飯屋さんにこだわってめちゃくちゃ混んでるところにわざわざ並んだり。それで勝手に機嫌を損ねるので本気でめんどくさいです。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/30(木) 17:36:47 

    なんかマイナス魔がいるね。
    いい話なのに片っ端からマイナスつけてる。
    このトピに関係ない人では?

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/30(木) 17:39:52 

    >>5
    ぶっちゃけ旦那なんてATMだよね笑
    旦那が家族で出かけようって言ってくると必ず断ってます笑

    +11

    -9

  • 66. 匿名 2025/01/30(木) 17:51:53 

    昨日子どもと2人で米津玄師のライブ行ったよ〜
    めちゃくちゃ楽しくて最高でした!

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/30(木) 17:53:43 

    うちも旦那が土日は仕事、高校生の長女もあんまりついてこないから小1の次女と2人だけでいつも遊びに行くよ。
    夏休みとかの平日は次女を旦那に任せて長女と遊びに行く。
    長女と次女が年離れててお互い行きたい場所が違って喧嘩になるからあんまり一緒には出かけないけどたまに女3人で泊まりに行く。
    ペット飼ってるから旦那は仕事&留守番。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/30(木) 17:55:22 

    >>5
    旦那付きだと無駄に金かかるからマシでやだ。

    +35

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/30(木) 17:57:09 


    出不精で時間にルーズな喫煙者旦那だから
    一緒に行きたくなくて
    ほぼ旦那抜きで出かけてる
    子供と自分だけなので
    なにしても安上がりだし子供と自分のペースで
    行動できるから楽!

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/30(木) 17:58:42 

    いつも楽しい雰囲気片っ端から壊して本人だけ満足してるから、誘われても断る
    旦那抜きでお出掛け、めちゃくちゃ平和で楽しい
    次はどこ行こうかな〜ってワクワクする

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/30(木) 18:02:04 

    >>68
    渋滞とかお店の混雑とかでいちいち文句言ってくるのもウザい

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/30(木) 18:02:49 

    >>5
    いたら気を使う、うるさい、見張られてる感じ、いない方がどれだけ楽しめるか。ただ車がな…運転手はやって欲しい

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/30(木) 18:03:32 

    子供と2人だけで旅行するの楽しいよ
    家族旅行もそれはそれで楽しいけど雰囲気が違う

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/30(木) 18:10:57 

    >>29
    3歳半の息子とあちこちお出かけしてるよ。日帰りならどこでも行ける。
    まだオムツだからトイレは困らないけど、オムツが外れたら事前に多目的があるかどうか、女子トイレ内に補助便座や子供用の小便器があるかを調べて行く予定。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2025/01/30(木) 18:20:50 

    テーマパークでの煙草待ちがどうしてもいや。バラバラなったら合流するのも大変だから待つけど、イライラしてくるから子供と二人の方が楽しいし、楽。
    煙草やめろ!!

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/30(木) 18:23:06 

    >>72
    うちは運転も安心して任せられない。
    子供の面倒もみて、曲がる時や車線変更のときは周りをみて安全確認して、って。アホくさ、となってから全部私が運転するようにしてる。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/30(木) 18:24:55 

    みんなのコメントに勇気もらえた!
    今7歳と4歳の子供が居るんだけど、どこか家族旅行行こうよって旦那に行っても全然乗り気じゃなくて去年は行けず‥。旦那頼りにしてちゃダメだなと(笑)
    下の子も大きくなってきたしチャレンジしてみる。

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/30(木) 18:27:47 

    小1の娘いるけど2人で服見たり、カラオケ行ったり楽しい。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/30(木) 18:30:52 

    >>5
    むしろね、笑

    旅費も一人分減るし、夜は部屋で子供とダラダラできる

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/30(木) 18:31:53 

    旦那と行くのも好きだけど、子ども抜きでも遊びに行くくらい仲良いママ友とその子どもと出かけるのが超楽しい

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/30(木) 18:32:14 

    夫は何も調べず何時に出るの?とか人にスケジュール丸投げするのに後から早すぎたんじゃない?とか文句言ってくるからムカつく。一人で勝手にずんずん進むから、娘と二人でパパって一人で観光して楽しいんかな。ついてくの大変だしもう放っておこうって言い合って二人だけで写真撮ったりしてる。娘いてくれて良かった

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:07 

    >>51
    職場ではそんな事ないんだろうけど家族相手だと集団行動疎かにする男性けっこう居るよね

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/30(木) 18:40:01 

    >>6
    りりモンこんなに大きくなったの

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/30(木) 18:40:13 

    旦那と一緒だと子供の面倒と、旦那の面倒をみてる感じになって疲れる。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/30(木) 18:42:28 

    うちも小3娘と年長息子だけど、産まれる前から旦那はずっと土日祝仕事でいないから3人で出かけるのが当たり前で楽!
    2歳と0歳の頃から3人で色んなところ出かけてる
    1泊2日で行ったりもした
    友達に2人連れて出れるの凄いって言われるけど、大変な時もあったけど楽しいから全然行けたなー
    今は手かからなくなってきたから余計楽しい
    日帰りで隣の県に行ったり、朝7時とかに家出て夜ご飯と温泉まで済ませて帰ってきたり、友達親子と旅行行ったり、九州だけど関東まで5泊6日旅行とかした。向こうに友達いたから。
    今年も行きたいとこあるから3泊4日ぐらいで3人で行きたいなって思ってる!
    今は旦那単身赴任だから余計何も考えずに出かけれる

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/30(木) 18:44:11 

    >>61
    名古屋市内だから始発行けるんだねー!
    うちは市外だから厳しいかも…でも参考になります!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/30(木) 18:47:28 

    >>1
    私去年、旦那抜きで未就児と小学生の子供達と4人で横浜から北海道行ったよ🤭子供達も飛行機乗ったりいつもと違う街や気候、景色、食べ物と発見がいっぱいで感動して帰ってきたよ✈️また行くつもり✨だけど今年はキラキラした子供達の感想が羨ましいって旦那が旅行プラン作ってるから旦那抜きでチケットとってまたどっか弾丸で行く🛫

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/30(木) 18:55:57 

    外食だとやたらとこだわるから面倒。フードコート嫌だ!子どもが入れそうな雰囲気のレストラン見つけてもマズそう!とか。なのに「どこで食べる?どこでもいいよ」とか言うから腹立つ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/30(木) 18:56:26 

    >>29
    全然!
    息子と2人でよく出かけるよ
    その間旦那と娘が出かけてる
    もちろん逆もある
    息子と娘で行く場所が違うからそれぞれ楽しんでる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/30(木) 19:08:33 

    >>51
    子供がまだ食べてる途中でしょうが!!って言いたいよね

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/30(木) 19:19:06 

    娘とファンシー系?の雑貨屋行くのが好き
    サンリオの文房具とか自分も好きだったから娘とあれこれ可愛い言って選ぶのがめっちゃ楽しい
    旦那がいるとあんまゆっくり見れないし

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/30(木) 19:25:13 

    家族で出かけるのも好きだけど、うちも夫と仕事の休みが大型連休以外はほぼ合わないから娘と出かける事が多い。小さい頃は公園とかが多かったけど、最近は街中でよくイベントあるから2人で遊びに行く。もっと遠くに連れて行ってあげられるようにしたいな。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/30(木) 19:44:53 

    旦那が出張の日にディズニー行きの高速バス乗って子供と行ったよ。いつもかけてこないのにその日だけどうしてる?って電話かけてきて焦った

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/30(木) 19:57:14 

    >>86
    市外だと名駅に6時半は辛いですよね。
    でも、ディズニー行くよって言うと子供もワクワクで5時とかに起きてくるし、新幹線で朝食とればいっかと思って、菓子パン少し齧って家を出発してます。

    宿泊を伴うとすごく高くなってしまうんですが、日帰りだと6万〜7万円に抑えられるので経済的です。

    ユニバは任天堂のマリオ目当てで行ったのですが、どうやら7時半位から入場開始しているようで、到着して入れはしたのですが、すでにすごく混雑していましたので、マリオ目当てなら前日宿泊をお勧めします。

    お子さんの年齢にもよりますが、4年生くらいから体力もつき、特別な日は就寝時間遅くなってもいいかなと思って、日帰りで行ってます。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/30(木) 19:57:27 

    旦那と行くとなんか小さなストレスが溜まってく。ドアの鍵を開け閉めする役目、エレベーターのボタンを押す役目などをやらせようという強い意思を感じる。スマホの画面を見られないように立ち位置や座り位置を気にして動いている意思を感じる。そんな気にしなくてもエチエチなゲームやってるのはバレてるのに

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/30(木) 19:59:07 

    >>85
    我が家も子供とふたり旅楽しんでいます。
    全国各地を巡ろうと思って、地図に行った都道府県にチェックを入れて、今度はどこに行く?夏休みは東北を制覇しようなどと話して楽しんでいます。

    いろんな所巡ると子供の世界観も広がるし、いいですよね!
    美術館、重要文化財、その地域に特化した体験めぐってます。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/30(木) 20:00:05 

    >>77
    子どもはおでかけとっても喜ぶから、頑張って!!!!!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/30(木) 20:02:32 

    >>29
    息子さんがいらっしゃるなら電車で色んな所行くのがお勧め!
    その地域の特急に乗ったり、単線列車とか。電車好きになると思う。

    私電車大好きなんだけど、娘しかいなくてちっとも興味がなくてね。。

    あとは飛行機や自動車関係の博物館に行ったり、恐竜がいる大きな公園とかもいいですよね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/30(木) 20:11:25 

    >>68
    わかる!わかる!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/30(木) 20:14:29 

    >>1
    小4からめちゃくちゃ楽になった
    息子だけど体力が私よりもあって「疲れた」とか言わないし、私よりも地図読めるからリードしてくれる
    いつか2人で海外行きたい

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/30(木) 20:14:31 

    色んな意見見てると旦那の種類によりそうだね。口うるさい旦那か合わせてくれる旦那かで違うよね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/30(木) 20:26:44 

    >>1
    うちは喫煙者で2・3時間くらい吸えないとあからさまにイライラしだす
    しかも子供にも口調が強くなったり
    イライラしてるよね?吸ってきたら?って言うと違う!!ってキレてくるし本当に最悪
    毎回お出かけや買い物の後半は機嫌悪い

    子供と2人のがゆっくりできるし楽しい

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/30(木) 20:27:13 

    むしろ旦那抜きでしか出掛けたくない!旦那は待てない人だから余裕持って動くことが出来ない。ギリまで支度せずにいてバス停までダッシュしろ!とか。私も子供もせかせかしながら移動したくないから疲れる。乗り換え中にトイレなんて言おうもんなら「ホームで15分も待つんだよ?ハァ〜行ってくれば?」ってモラハラかましてくるから気分悪くなる。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/30(木) 20:28:49 

    >>64
    なんのマイナス要素もないレスにもご丁寧にぜんぶマイナスしてってる感じだよね…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/30(木) 20:55:48 

    >>29
    男児二人持ち。温泉が好きだからよく行ってるけれど、子どもが小さいうちは家族風呂を予約すればいい。

    でもこのトピ見てからは、子ども達が大きくなったら男湯行っといでーって気軽に言ってはいけないと思った。
    ホテル浴場で13歳少年に性的暴行…トイレにも連れ込み監禁し性的暴行か 52歳の男逮捕 京都市
    ホテル浴場で13歳少年に性的暴行…トイレにも連れ込み監禁し性的暴行か 52歳の男逮捕 京都市girlschannel.net

    >>6 精神病まなきゃいいなと思う 女性も耐えられないけど男性の場合特に同性にレイプされると 精神が崩壊して最後には自殺が多いんだよね 後はエイズの問題もあるし こういう犯人って見境がないから病気を保菌している場合が多い


    男の子と女の子では性被害に遭う時期が違う 小児性被害の実態と性教育の意義をふらいと先生が解説 - コクリコ|講談社
    男の子と女の子では性被害に遭う時期が違う 小児性被害の実態と性教育の意義をふらいと先生が解説 - コクリコ|講談社cocreco.kodansha.co.jp

    男の子も性犯罪のターゲットになる ──性犯罪は、女の子だけではなく男の子が被害者になることもありますよね。 今西先生:はい、確かに男の子が被害に遭うことも少なくありません。小児性犯罪の加害者は、主に第二次性徴が始まる前の、陰毛が生えていない子どもならば性別関係なく興奮する傾向が強いからです。 男の子と女の子では、それぞれ被害に遭いやすい時期が異なります。女児は幅広い年齢で被害に遭うリスクがありますが、男児は12歳より前、陰毛などが生えるまでの時期が特にリスクが高いのです。 また、一般的に男の子のほうが性犯罪に対する防犯意識が低いため、加害者から見れば狙いやすくターゲット

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/30(木) 20:56:22 

    >>100
    うちも小5だけど、すごく成長して頼りになるようになってきた。
    小さな頃はやはり手がかかったし、トイレとか荷物とか食事とか大変だったけど、今は1人で全部できるからとても楽だよね。

    小説も読むようになったから長距離移動もOKになったし、去年は沖縄の海に行ってきたよ!!
    旦那抜きで。

    息子さんと海に行ける日が来ますように!

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/30(木) 21:07:27 

    一人っ子だから余裕があって楽しめるんだと思う
    二人だと大人がもう一人いないと厳しい場面が多々ある

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/30(木) 21:11:40 

    子が生まれる前から一人でお出かけ好きだし
    子が産まれてからも二人で出かける
    なぜ結婚したのかw

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/30(木) 21:20:53 

    どこに行くにも詳しいというか検索任せろっていう子がいるからどこに行くにも頼もしいし、兄弟で一日中仲良くしているからどこかに出掛けられる時は安心で楽しい。
    夫がいたらいたで皆揃えば帰りの時間を心配せず安心して出掛けられる。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/30(木) 21:24:25 

    >>82
    私は職場でもウザがられてると思う
    職場の人と歓送迎会、忘年会くらいしか食事に行かない
    少人数での食事なんて聞いた事ない
    多分人付き合いが苦手でスマホがあれば何もいらないんじゃないかな
    最近は仕事も忙しくなく、早めの帰宅で旦那の車の音が聞こえると「終わった…」って感じ
    あくまでもうちの旦那の場合ですが

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/30(木) 21:29:28 

    >>65
    &足。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/30(木) 21:33:16 

    >>5
    わかる!

    子どもとふたりで少し遠出した事を言うとかなり羨ましがる。
    そしたら今度の土日に何か計画してるのか?と問うと何も考えてないと。

    子どもの好きそうな行きたいところを決めたり、荷造り、車、お金、私が全てするならほんとに子どもと2人で行きたい。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/30(木) 21:46:31 

    >>9
    しかも待ってろ、って言ってるのに一緒にレジに並ぼうとする
    マジで邪魔

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/30(木) 21:57:35 

    うちは夫がペーパードライバーだし休みの日は出かけたがらない。
    子どもが小さい頃は家族揃って休日遊びに行くことが子どもも楽しいだろうと頑張っていたけど、当日朝早起きして家のことも子どものことも私がやって運転もして、帰ってきても家のことも子どものことも私。
    夫は出発ギリに起きてきて車でも寝て、帰ってきてからもすぐ疲れたーって寝て。
    アレ?お出かけに夫いらなくない?って気づいてからはディズニーもキャンプも夫抜きで行ってまーす!
    結局準備も運転も私がすることに変わりはないけど、運転もできねえ準備もできねえ夫を連れて行くよりハナからいない方が精神衛生上楽ちん。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/30(木) 21:59:03 

    >>107
    未就学児2人だと大変な時もあるかもね
    うちはもう小中学生だから余裕!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/30(木) 22:30:32 

    >>1
    基本的に旦那は子供には合わせないので(子供がかなり好奇心探究心旺盛、旦那は気が短くせっかちなので待てない)、子供に付き合うのは小さい頃から私だけだな。私はむしろ付き合うの好きなので。
    子供が年長ぐらいから、旦那も一緒に海や遊園地で楽しく過ごせるようになったかなー。あと、旦那も子供もラーメン好きなので、休みの日はよくラーメン食べに行く。でも食後は別行動w
    低学年の今は子供が電車にハマってるから5時間とか乗り換えまくってて、旦那がそれに付き合えるとは思えないw科学館もよく行くけど、旦那は興味ないらしい。私は自分が興味あるかどうかじゃなくて子供が好きなことは私も知りたいって思うんだけど、性格だよね。でもその間旦那は買い出しとか家のことしておいてくれるので、家事より子供と遊ぶのが好きな私にはありがたいw
    男の子だけど電車乗らない日はカフェでお茶するの付き合ってくれたりもするし、結構楽しんでるよ。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/30(木) 22:51:29 

    >>94
    愛知県住みですが読んでてワクワクしちゃいました!
    子供が今年3歳で、まだ2人でそこまでの遠出は不安ですがいつか行けたらいいな〜!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/30(木) 23:45:08 

    >>57
    我が家小学生の息子2人なんだけど、男の子は女の子より早く離れていってしまいそうで、コメ主さんの息子さんが中学生になっても一緒に出かけてるなんて話聞くと嬉しい!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/30(木) 23:50:23 

    >>100
    わかるわかる!
    旦那よりよっぽど頼りになるし、旦那のように機嫌が悪くなる事もなし。最高だわ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/31(金) 04:51:01 

    旦那抜きのほうがよっっっぽど楽しい!
    自分のことしかしない、考えない人だから、いても疲れるだけ。
    食事も自分が食べたいものリクエストで子供向けか気にしないし、食べ終わったらスマホさわって子供に早く食べるようせかしたり。楽しく会話もできない。
    母子で出かける時、子供が年長男子だから外のトイレは警戒してて男子トイレの前でここにいてるねー!と周りにもわかるように声かけてるんだけど、
    旦那が一緒の時は、ついていって!てお願いするのに
    大丈夫やろ。とか言ってトイレも見てくれない。
    男子だって性犯罪あるって伝えても役に立たず。
    たまにビュッフェ行っても自分がとりたいものだけとって先に食べ始めるような人。
    私はまず子供の分とるのに一緒に並び、自分の分とるために2週目並ばないといけない状況。
    子供が手がかかる頃はもう少し父親として頼れていたんだけど、身の回りのことある程度できるようになってからは育児卒業でもした??てくらいの行動とりだして、一緒にでかけるの嫌になった。

    運転も好きだから、子供と2人で近場から遠出までどこでもいきますよ〜

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/31(金) 06:31:45 

    旅行はしないけどお出かけは楽しい。ただ子供が兄弟だから夫がいる方がトイレが助かる。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/31(金) 16:28:48 

    >>102
    ウチと一緒
    子どもと2人で出掛けるのは楽しい。娘だから、コスメや服を買いに行くことが多かったけどゆっくり見られて食事も娘の好みの店で済ますことができたので、気が楽

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/31(金) 19:03:01 

    子供に合わせず面倒もみないくせに、上から目線で余分な口出しだけはしてくるし、すぐイライラするしケチだから
    いない方がいい。
    夫にまかせたら放置かキレるだけなんだよね、残念すぎた。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/31(金) 21:59:14 

    >>123
    ウチの夫もキレるしその後放置
    子どもが2歳くらいの時に出先でやられて危うく車にひかれそうになって「この人には子どもはまかせられん」って思った。それまではオムツもウンチだろうがオシッコだろうが進んで替えてくれてたし夜泣きの時も私よりも先に起きて対応してくれて「ステキなパパ」って思って安心してたのに···
    でも、経済的には安定していて口うるさいわけでもなく、子どもには好きなことさせることができたから、まぁいいや

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード