ガールズちゃんねる

席を譲ったら断られた

376コメント2025/02/01(土) 08:34

  • 1. 匿名 2025/01/30(木) 16:37:35 

    主は51歳の主婦です。先日、帰りの電車で👵に席をお譲りしました。私が「どうぞ」と立ち上がった時、「失礼な!私まだ60代ですよ。不愉快だわ」とその方は仰いましたので「そうですか、失礼致しました」と又座りました。顔から火が出る程恥ずかしかったです。お相手の方を👵と勘違いした私が悪いのですが…。こういう時、皆様ならどうされますか?

    +555

    -20

  • 2. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:00 

    ことわれた??

    +6

    -31

  • 3. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:24 

    >>1
    変なヤツにあたっただけ。どんまい。

    +1227

    -10

  • 4. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:30 

    >>1
    気にしなさんな
    周りは偉いって認めてる

    +1275

    -10

  • 5. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:30 

    そんなの本当にいるんだ

    ラッキーって座れば良いのに

    +623

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:31 

    席を譲ったら断られた

    +21

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:36 

    釣り

    +35

    -25

  • 8. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:45 

    席を譲ったら断られた

    +262

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:45 

    まあ、気にすんな!どんまい

    +150

    -4

  • 10. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:47 

    同年代に譲られたらギョッとするやろ笑

    +205

    -26

  • 11. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:51 

    >>1
    あなたが恥ずかしがることではない

    +338

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:51 

    >>1
    主の見た目って若々しいの?
    20代の子が譲ってたらその人も座ってたかも

    +69

    -15

  • 13. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:53 

    >>1
    絵文字に悪意あり

    +128

    -34

  • 14. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:55 

    都合に合わせて年寄り扱いするなとか年寄りを労らないとか言い出すから気にしない

    +147

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:58 

    周りの乗客
    ばぁちゃん素直に座っとけよ、、
    と思ってるから気にしなくていいよ

    +428

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/30(木) 16:38:59 

    明日はきっといい日になるいい日になる

    +82

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/30(木) 16:39:07 

    譲りたい時は黙ってスッと立ったほうが良いよ

    +202

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/30(木) 16:39:12 

    うわ~。災難でしたね。
    ババアに見えたわ!ごめんごめん!くらい言ってやりたいわ。

    +27

    -23

  • 19. 匿名 2025/01/30(木) 16:39:22 

    もうすぐ降りるから大丈夫だよありがとねと言われたことはよくある

    +192

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/30(木) 16:39:36 

    >>1
    「あー気まずいなー」って大きな声で言う


    +93

    -25

  • 21. 匿名 2025/01/30(木) 16:39:40 

    >>17
    確かに
    指名されたら困るかも

    +41

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/30(木) 16:39:43 

    その女性もたまたまムシの居所が悪かったんじゃない? 私ならちょっといいおにぎりとか食べて忘れようとする。

    どんな理由があれ、善意を悪く取られるのはいやな気分だよね。

    +136

    -10

  • 23. 匿名 2025/01/30(木) 16:39:53 

    何でかうまく説明出来ないけど釣りだよね?

    +7

    -14

  • 24. 匿名 2025/01/30(木) 16:39:57 

    >>1
    恥ずかしいのは自分を客観視できてないその婆さんのほうだよ
    主は良いことをしたんだから恥じる必要ない

    +252

    -6

  • 25. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:00 

    >>1
    気にしない
    笑顔でかわすわ

    +32

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:14 

    >>15
    ほんとそれ
    どうぞって言えたのすごい!!胸を張ってね

    +119

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:25 

    >>10
    確かに
    主さんが30代ぐらいまでなら素直に譲られてたのかもしれない

    +128

    -5

  • 28. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:34 

    >>23
    釣りなところないんだけど?

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:35 

    >>1
    反面教師にしよう。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:35 

    >>1
    主さんは1ミリも悪くない
    せっかくの親切だったのにね
    主さんにはこれから良いことあるよ

    +141

    -5

  • 31. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:38 

    東京駅を毎日利用してるけど譲られて怒る人一度も見たことがない
    主さんレアな体験したね!

    +3

    -9

  • 32. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:43 

    60も69も60代だわな。
    モノの言い方を知らぬばーちゃんだと思って、今夜はご馳走でも食べとこ。

    +19

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:50 

    >>18
    そっちもババアなんだから座っとけ!って感じだと思う

    +53

    -6

  • 34. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:55 

    こういう攻撃的な人って嫌ですよね。
    言い方一つで主さんの気持ちも変わるのに…。
    年寄りだと思われて席を譲られてショックだったんだろうけど、「私は立ってるので大丈夫です。」とかサラッと断ってほしい。

    主さんは悪くないから気に病まないでくださいね。

    +65

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:07 

    >>1
    そうなんですか!てっきり70代かと思いました!って大声で言ってみる

    +26

    -27

  • 36. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:07 

    >>1
    これよく見るから声かけづらいよね…

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:12 

    >>1
    ちょっと前なら十分高齢者なんだよね

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:24 

    >>5
    「次で降りるので大丈夫ですよ」と断る人もいるけどそれはいいとして、「まだまだ足腰強いから結構です!年寄り扱いしないで」って強めに断ってた人がいてびっくりした

    +114

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:25 

    怒らなくても断る人は割といると思う
    小さなお子さん連れの方が子どもを座らせるかな

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:29 

    >>1
    外国人によく「日本人は席を譲らない」っていうので、席を譲ったら断られる・怒られるっていう話をしています。

    +10

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/30(木) 16:41:58 

    嫌な思いしたね、けど50代が60代に譲るとなると、ちょっとむっとする人もいるのかな。
    近い世代なのに年寄り扱いされたって思っちゃったのかな??

    +84

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:00 

    まだそんな老人いるんだ

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:11 

    >>16
    高橋優さん

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:21 

    >>17
    私もそうしてる
    座りたいならすぐ座ってもらえるよう目が合ってから席を立って入り口に移動する
    下手したら一回降りて違う車両に乗ったりもする
    気を遣いすぎていると思ってるけど、断られるの嫌だし

    +79

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:21 

    >>1
    相手にも断る権利があるから
    「おかけになりますか?」って聞くようにしてる。

    +70

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:21 

    >>1
    私も同じ体験しました。
    それ以降席を譲る事に地味にトラウマがあります。

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:28 

    >>1
    そういう反応する人、ほんとにいるんだね。
    立ってた方が楽だからとか、次降りるからって断られたことはあるけど。

    ちなみに私は35才の時に荷物がめちゃ重くて具合悪くて困ってた時に座ってた年上の女性が気づいてくれて席譲ってもらったことある。
    席の譲り合いってお互いの思いやりなのにね。

    +66

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:36 

    >>38
    まだまだ自分は元気だと思ってるんだね
    いつか痛い目合うね
    その人

    +53

    -4

  • 49. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:37 

    私は腰曲がってるとか杖ついてる人くらいにしか声かけないからすごいなと思うよ
    気にすんな、救われる人はいる

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:47 

    >>1
    小学低学年の時に経験した
    昭和ってお年寄りに席を譲る小学生多かった。眼科までバスで行ってた。

    そのトラウマを克服して高校生でまた譲るように。高校の時もやっぱりそんなに歳じゃない!っていう人いたけど高校生だし経験済みだから気にならなかった。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:57 

    >>35
    あなたこそ同年代かと思いましたわ!オホホホホホ
    って感じなんだと思うが

    +30

    -4

  • 52. 匿名 2025/01/30(木) 16:42:58 

    >>1
    「どうぞ」と言ったことは無いな
    黙って立って、ドアの方に移動するだけ
    座りたければ座ると思うし

    +18

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:04 

    >>27
    50代以上って正直見た目よくわからんもんな

    相手のお婆さんから見たら主は同年代に見えてたらそりゃ怒るよね

    +78

    -6

  • 54. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:21 

    >>1
    何も言わず立ち上がる
    のが一番いいのかもね

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:28 

    抱っこ紐してる時に席変わってくれようとするけど座ると赤ちゃん怒る

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:42 

    >>1
    全く違う内容だけどうちの母(50代)が近所の幼稚園児の子におばあちゃんこんにちはって言われてんのに無視してたの思い出した。
    後で注意したけどね!おばあちゃんだと認めなくても無視はアカンやろ

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:45 

    >>18
    周りの人達「どっこいどっこいのババア同士のバトルしてるなあ…」

    +18

    -5

  • 58. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:49 

    >>1
    主さん素敵な人!!!
    妊娠中、皆目を背ける中、主さんの様な人にスゴク救われたことがあります。
    もう何年も前の話ではありますが、私も同じ事すると思います。
    冷静にそれは失礼しましたと返せるのも大人だなと思います。
    主さんの行動に心を打たれた人もきっといるので、断られた事なんか忘れてくだしい!

    +10

    -13

  • 59. 匿名 2025/01/30(木) 16:43:51 

    >>1
    私はよく譲るから断られることもたまにある
    確かに私はまだ若いんだ!みたいな人はいるけど直接的に口に出す人はいなかったなぁ…

    私は年齢性別関係なくよろけてたり、動きにくそうな服だったり荷物が多かったり子どもがいたりだったら譲ろうみたいな感じなので一応理由はいつでも言える状態で譲ってる

    でもふん!大丈夫です!みたいな感じの時は、あ、はーい。みたいな感じで座り直してるよ

    でも過剰に反応されると内心ちょっと恥ずかしいよね

    +16

    -3

  • 60. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:09 

    だから黙って席を立つだけで何も言わないよ

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:20 

    その場に居合わせたとして、こいつやべーなと思うのは婆さんに対してだな
    せっかく譲ってくれたのに感じ悪い…って
    スーパーとかでキレてる客に遭遇する時も、やべー奴いるなって客の方をチラ見する

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:25 

    >>1
    また嘘くさいトピ。笑

    +8

    -12

  • 63. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:27 

    >>22
    良いパンとね

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:27 

    >>17
    でもそれだと他の人が座っちゃわない?
    病気も何にもない若い人とか

    +36

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:30 

    赤ちゃん抱っこしてる人にはよく断られる

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:37 

    >>1
    高校生くらいの時に明らかにおばあちゃん(杖も持っている)に席を譲ったらいい!いい!と断られた。恥ずかしくてそれを家に帰って家族に話したら、祖母が「座って〝立つ〟というのがしんどいことがあるからその人もそうだったかも」と言っていたのでそういうこともあるかと納得。その後も断られてもそうですかーって流せるようになった。
    主さんのは不愉快だわとまで言われてるからドンマイとしか言えないけど…

    +50

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:44 

    年齢が微妙だなと思った場合は
    座りながら、座られますか?って聞きます

    座られますか?って聞くと大抵、
    いいえ、大丈夫ですってにこやかに言う人が多いのでこっちは善行をしたうえで座ったままで良いので一石二鳥な気分になります

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:48 

    幸い断られたことないんだけど
    前によく見ないで「どうぞ」って立ち上がったら思ったより見た目が若くて焦った
    ありがとうってにこやかに座ってくれたけどたまたま人格者だった気がする
    ありがてえや
    年取ったらそんな人になりたい

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/30(木) 16:44:57 

    >>1
    別に貴女は悪くないし、失礼な事をしたとは思わないけど…
    明らかに若い子・孫世代に譲られたら嬉しいけど、大して年が違わない人に譲られると不快に思うプライドが高い老人も居るのは事実

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:13 

    >>17
    ん、でもタイミングが難しい。
    私も黙ってお年寄りに席譲ったら韓国人に座られた。

    +52

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:25 

    >>1
    何歳とかじゃなくて、疲れてそうだったから。と座らせる。
    それか、こっちが恥ずかしくなるじゃない!って言い返して立ち去る。

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:26 

    >>1
    咄嗟に失礼しましたって言って座り直したのスマートで素敵だと思います
    私ならイラッとしながら無言で座り直しちゃうと思うので

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:50 

    席を譲ったら断られた

    +19

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:51 

    >>1
    主さんと同い年だと思ったのかな?

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:54 

    >>33
    コメ主ですが確かによく読んだら同世代二人の話でちょっとなんとも言えない気持ちになりました。。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/30(木) 16:45:54 

    >>66
    なるほど

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:03 

    私は夕方激混みのバスで、赤ちゃん抱いたお母さんに席譲って立ったら遠慮されちゃってすぐ隣に立ってた中学生連れのお母さんが、あら!じゃあ有り難くって中学生座らせてた
    早く降りたくてたまらなかった笑

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:11 

    >>10
    たしかに
    その視点は無かったかも

    私次で降りるんで〜で譲れば気持ちよく譲れたんかな

    +83

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:30 

    その人、よっぽど老けて見えたのかな。。。
    60代は席を譲らなきゃ!と思う程のお年寄りとは思わないから…。

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:35 

    相手がどんな人かは分からないけどお年寄りを差し置いて自分が座ってるのは何だかソワソワするから立ちたくなって立つ。
    生理痛の時だけは(すまん…)と思って寝たフリする。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:45 

    私は明らかに80代以上ぐらいの人にしか譲らないよ
    あと杖とか持ってる方ね
    60代って微妙だと思うよ

    +29

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:53 

    >>1
    20代の時にそれして同じ目に遭ったことあるよ!
    当時は50代も60代も今より見分けあんまりつかなかったし、明らかに腰曲がってるとか杖とか全部白髪とあるヨボヨボなおばあちゃんに譲るようにしてる。難しいんだよね失礼になるみたいだから...

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/30(木) 16:46:58 

    小学生がサラリーマンに席を譲って断られてるの見たんだけど、明らかにまだ40代だった。
    お父さんより年上だったんだろう。
    いたたまれなかった。
    「それなら私が!」って座ったけど。

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:07 

    20代バス通勤。私太ってるせいかよく妊婦さんに間違われて席譲ってもらってます。逆に違いますって言えなくて申し訳ない。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:09 

    >>1
    いや、60代は立派なババアだから安心していいよ
    変な婆さんに関わってしまって大変だったね。お疲れ様

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:11 

    私は妊婦に間違えられてサラリーマンに譲られた
    有り難く座ったよ
    否定した方がまずいと思って

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:21 

    >>56
    園児から見たらおばあちゃんだもんね

    +39

    -3

  • 88. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:40 

    声かけずに、自分が降りる振りして黙って席を立つのがいいよ
    それで違う人が座っても別に構わないし、
    自分がお年寄りに席譲らない人だと思われるのを避けたいだけだから

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/30(木) 16:47:44 

    >>70
    横入りされたら譲る方も気分悪いから
    「お婆さん、ここどうぞー!」って指名して座ってもらう。私の勢いに負けて座ってた。ちょっと強引でもそうするしかない

    +3

    -16

  • 90. 匿名 2025/01/30(木) 16:48:02 

    >>70
    外国人ってホントに図々しいよね。
    韓国人じゃなかったけど、私もそういうの見かけた。
    中東っぽい感じの人だった。

    +19

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/30(木) 16:48:07 

    >>8
    文章うまいな

    +247

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/30(木) 16:48:16 

    わたしも主みたいに断られたことがあるから、「どうぞ」とか言わずにスッと立って何も言わずに去るようにしてる
    譲ってもらって悪いなと思わせないようにしてる

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/30(木) 16:48:55 

    悲しいとき〜

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:09 

    >>1
    その婆さんの方が恥ずかしい
    もう少し丁寧な断り方あるよね

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:14 

    断った人の気持ちも分かる。年寄り扱いされた事がショックだったんだと思う。でも断り方ってあるよね。内心ショックでもそれは出さずにね。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:28 

    断られるのが怖いので何も言わずに、さも降りる用意をするように先を立ってます。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:30 

    >>5
    自分もいわれたことある。
    強く言われたわけじゃないけど、「あーあ、譲られちゃったぁ」ってすごい悲しそうに言われてどうしていいかわからなかったw

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:45 

    >>1
    まだ?もうだろ

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2025/01/30(木) 16:49:58 

    たまに80代くらいに見える60代の人とかいるから注意しないとね

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/30(木) 16:50:13 

    >>87
    そーなんだよ

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/30(木) 16:50:34 

    >>1
    おばさん?に私まだそんな歳じゃないのよ〜?って言われたけど、いえいえ私は若いのでどうぞどうぞって座らせたことある。ちなみに当時私は20歳くらい

    +5

    -6

  • 102. 匿名 2025/01/30(木) 16:50:59 

    >>65
    座ると赤ちゃんぐずるんだよ
    何故か

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2025/01/30(木) 16:50:59 

    >>77
    優しいなぁ
    赤ちゃん連れの時期があったけどその優しさは絶対心に沁みてるよ
    赤ちゃん抱っこして座ると、その体勢が嫌で激しく泣かれてしまったり、ジタバタして横の人を蹴ってしまったりのトラブルが起きること多かったから敢えて立ってた。
    赤ちゃんがぐっすり寝てる時とかだとありがたかった。なかなかそのお母さんの子供によるんだろうけど、あなたのような優しい人に救われる

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/30(木) 16:51:14 

    >>65
    座ると赤ちゃんグズるから敢えて立ってるんだと思う

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/30(木) 16:52:20 

    相手の物言いだよね、きついもん、主落ち込んじゃうよね。

    年寄り扱いにムッとしたのだろうけど、「ありがとう、でも足腰鍛えたいから平気よ!」とかさ、「あなたと年齢近いからあなたが座っていてよ」とかさ、言いようはあるじゃんね。

    変な人に当たっただけだから気にしないで、譲ろうとした行動が素敵だと思う。

    +8

    -5

  • 106. 匿名 2025/01/30(木) 16:52:21 

    >>1
    私はいつも無言で立ち上がって車両変えたりする。
    前に断られたことがあるので…。

    座りたいなら座るだろうし相手にお任せ。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/30(木) 16:52:26 

    >>65
    赤ちゃんのときより2〜3歳くらいの時譲ってもらえたのはありがたかったかな
    立てるけどフラフラで人にぶつかったり転けたり危ないから座らせたほうが助かった

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/30(木) 16:52:37 

    >>65
    お母さんは座りたくても赤ちゃんが許さない。

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/30(木) 16:53:16 

    >>31
    去年東京観光に小学生の子供と二人で行き、地下鉄で爽やかなお兄さんが席を譲ってくれたのに、断ってしまった。
    折角勇気出して声かけてくれたのに…と思い出すよ。
    譲ってくれるって優しいよね。

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2025/01/30(木) 16:53:22 

    >>1
    その年寄りは席を譲られる程の高齢者に見られたことが勘に触ったんだろうね
    折角、勇気を振り絞っての親切心からの行為なんだから「ありがとう、でも大丈夫です」位のやんわりとした断りかたができないものか
    気持ちに余裕のある可愛げのある高齢者じゃないから、外見も老けちゃうのよ

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/30(木) 16:53:38 

    >>105
    ばばぁにそんな機転の良さ求めないで。

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2025/01/30(木) 16:53:59 

    >>1
    60代…髪が白かったとか?

    69だとしてもなんかプライドがあったのでしょうね
    私なら明らかに80代〜しか声かけないかな

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/30(木) 16:54:42 

    >>1
    おばちゃん、見た目を気にした方が良いことに気づいたと思うわ。わたし、おばあちゃんに見えるんだわって。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/30(木) 16:55:08 

    >>45
    なるほど、それだったら角が立たないね
    私も還暦近いから譲ってくれる人がいたらありがたく座りたい

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/30(木) 16:55:29 

    >>108
    それ

    そして譲ってくれた方に申し訳ない気持ちでいっぱい

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2025/01/30(木) 16:55:30 

    >>20
    小声ならまだしも、
    何だか逆に嫌味しゃないかな?

    +22

    -4

  • 117. 匿名 2025/01/30(木) 16:55:36 

    どうぞって言い切る感じが、相手がありがとうって座る前提になっちゃってるから
    「お掛けになりますか?」って疑問形で聞けばいいよ
    ありがとうでも、次降りるので結構ですと断られても
    対応可能

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/30(木) 16:56:04 

    主気にすんなあっちの方が恥ずかしい行為だから
    断る方もスマートに大丈夫です元気なんでくらいにしとけばいいのにムキになる方が恥ずかしい
    還暦の母が70過ぎぽいばあちゃんに席譲ったらめちゃくちゃ嫌な顔しながら結構ですって言ってたし年寄り扱いして欲しくない人は何か分かるようにタグでもしとけよと思う

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2025/01/30(木) 16:57:06 

    >>64
    それでもいんだよ
    ただ自分の譲らなきゃ!のモヤモヤから解放されたいから

    +38

    -5

  • 120. 匿名 2025/01/30(木) 16:57:11 

    >>1
    「どうぞ」って勝手な言葉だと思うよ。

    お菓子を配る時だって「おひとついかがですか?」って聞くじゃない。
    それから「どうぞ」って渡す。

    相手の意志も確認せず「どうぞ」って変なんだよ。

    +7

    -11

  • 121. 匿名 2025/01/30(木) 16:57:14 

    60代ってまだオシャレも頑張ってる人もいるし年寄り扱いされたら嫌な女性も沢山いると思う
    そもそも仕事してる人たちも沢山いるし
    特にヘアスタイルを綺麗にしてたり、白髪染めを綺麗にしてる人とかは要注意だと思う
    年寄り扱いされたくない人多い

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/30(木) 16:57:25 

    >>35
    ワハハハ!

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/01/30(木) 16:57:50 

    >>117
    意外とすぐ降りる老人は断るよね
    座ってから立つのもしんどいらしい

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/30(木) 16:58:40 

    >>89
    席譲る時「お婆さん」とか言うの失礼だよ。
    バカなの?

    +28

    -3

  • 125. 匿名 2025/01/30(木) 16:59:32 

    >>91
    慣れてるね

    +32

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/30(木) 17:00:04 

    ほぼ同世代じゃん

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/30(木) 17:00:16 

    両親が60代だから見た目60代くらいの人なら声はかけないで黙って席たつかな  
    両親まだバリバリ働いてるし今の60代に年寄り扱いはしにくい
    見た目80代くらい以上なら声かけるかも

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/30(木) 17:00:34 

    >>1
    その相手の方、ガル民みたいw

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2025/01/30(木) 17:00:47 

    >>1

    主さんの冷静な返答、素晴らしい👏。

    相手の人が
    失礼な!不愉快だわ
    と言うのが信じられない。もっと優しく返せないのかな。
    お心遣いありがとうございます。今立つことで鍛えてるから大丈夫ですよ
    くらい言えると良い。

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2025/01/30(木) 17:02:00 

    イケメンが「レディファーストですよ(ニコッ)」だったら対応違ったんだろうか?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:23 

    >>5
    私は妊婦さんに間違われて若い男性にどうぞと言われ1回目は断ったけど、2回目で座った(ラッキー)
    せっかく譲ってくれたんだからその人の顔も立てる意味で素直に𝐓𝐡𝐚𝐧𝐤 𝐲𝐨𝐮だよ。

    +63

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:39 

    >>114
    そうそう。会話がスマートになるよ~。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:41 

    私はアラサーだけど席を譲られたらありがたく座ります

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/30(木) 17:03:48 

    >>128
    あなたのことか!wwwいつもおつかれ

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:31 

    >>17
    それやると大抵サラリーマン風の男性がスッと座るんだよね
    あなたに譲ったんじゃないけど…とモヤっとする
    サラリーマンも疲れてるのかもしれないけど

    +23

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/30(木) 17:04:53 

    >>10
    なるほど同年代に譲られたら嫌かも、
    でも譲られたら大人の対応して座るのが粋だと思う。

    +92

    -6

  • 137. 匿名 2025/01/30(木) 17:05:57 

    先日、隣の席の50代くらいの女性が前に立っていた同年代の女性に席を譲ろうとして
    「とてもお疲れに見えるから」と言ったら、立っていた方が明らかにムッとして、座りません!と断っていた
    同年代から年寄扱いされたのが嫌だったのかな

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2025/01/30(木) 17:06:42 

    >>38
    何で好意を素直に受けとれないんだろね

    断るにしても、「足腰丈夫な方だから大丈夫ですよ、ありがとう」って返されたらこっちも気持ちよく座れるのにね

    +70

    -2

  • 139. 匿名 2025/01/30(木) 17:08:15 

    >>10
    えー!同じ料金なんだから座る権利はある、ありがとうって座るわ

    +2

    -7

  • 140. 匿名 2025/01/30(木) 17:08:57 

    >>1
    まだ高校生で思春期真っ只中だった頃にそれされて、もう二度と譲るまいと思った。
    今でも明らかに杖ついてたりとかだったら譲るけど、ちょっと高齢くらいだったら譲らない。面倒に巻き込まれたくないし。

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2025/01/30(木) 17:09:01 

    白髪多いけど60前だったかもよその人。うちの母もおばさんから譲られると不快みたいだよ

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2025/01/30(木) 17:09:09 

    逆に席を譲れ~!てキレてくるじいさんがいたらすみません、まだお若いのかと思って…と言えば怒り鎮まるってことじゃない?  

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2025/01/30(木) 17:09:24 

    >>45
    こういう人ってその言い方だろうが「失礼な!私まだ60代ですよ」って怒りそう

    +18

    -8

  • 144. 匿名 2025/01/30(木) 17:09:40 

    >>137
    いるよね。私より若かったけど、めっちゃ脂汗かいてる方がいたから「おかけになった方がいいんじゃないですか?」って言ったけど「大丈夫です」って断られちゃった。

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/30(木) 17:10:21 

    >>13
    ってか絵文字の使い方が完全におばさんだね。

    +19

    -12

  • 146. 匿名 2025/01/30(木) 17:10:41 

    >>124
    バカって言う方がバカ

    +1

    -12

  • 147. 匿名 2025/01/30(木) 17:10:53 

    >>102
    そういやあったな、そういう時期
    家とかで座って抱っこを許してくれなくて、手を抜くな立てと言わんばかりに泣かれる時期
    でも良くも悪くもその時期電車やバスに子連れで乗っていて譲られたこと一度もなかったから、譲られても困るということに気付かなかった笑

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:08 

    >>13
    多分主さんは相手をおばあちゃんと思ったんだろうけど相手の方は60代とのことだから50代の主とそんなに変わらない歳だと思ったのかな

    +53

    -2

  • 149. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:09 

    >>53
    グレイヘアの女性がいて小さい子連れてたんだけどその子が「ママ、〜でね」って言い出してお母さんなんだとびっくりしたことがある

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:15 

    >>143
    怒られたことないわ。「ありがとう、大丈夫です。」って感じ。

    +9

    -6

  • 151. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:17 

    >>1
    ババアも「ありがとう御座います。でも大丈夫ですよ(^^)」で良いのに何で捨て台詞吐くのかねw

    +18

    -4

  • 152. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:26 

    >>19
    断るにしても、「ありがとう」が入るだけで全然違うよね

    +45

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/30(木) 17:11:31 

    >>65
    ぐずるから座らないって理由で断られても傍から見たら「あの人席譲らないわ〜酷〜」みたいに見られるし座り続けると居た堪れない無くなるし、難しい。

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2025/01/30(木) 17:12:00 

    >>1さんは何も悪くないよ
    高齢者にも妊婦さんにも断られたことあるよ。でもほんの数人だけ
    99%以上は座ってくれる。この人には必要なかったんだと思うことにする
    日本人は若く見られたいって欲求があるから難しいよね

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2025/01/30(木) 17:12:17 

    私はアラサーだけど、腰曲げて杖ついてたり荷物多かったり、空いてる席を探してそうな素振りをしてない限り譲らないようにしてる。断られてせっかく譲ったのにとがっかりした経験もあるけど、今の時代定年のない会社もある中で確かに5〜60代って老いてると見なされたくない微妙な年齢なのかなと気持ちはわかる気がするし。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/30(木) 17:12:36 

    >>20
    私ならあー席譲らなきゃ良かったと言って次の駅で降りる。もう二度と合わない他人だしどう思われようといい。

    +9

    -12

  • 157. 匿名 2025/01/30(木) 17:12:43 

    私は断られた経験も譲ってもらった経験もある。
    譲られる立場になってわかったのは、すぐ降りるのに譲られると困ること。
    最近は「座った方が良いですか?」と声をかけられることも多いです。それだと、こちらも「すぐ降りるので」とか「立ってた方が楽なので」とか言える。勇気を出して声をかけてくれた人もいるだろうから、相手に恥をかかせないように気を付けてます。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/30(木) 17:13:04 

    >>107
    赤ちゃんの体重の頃は抱っこしてても知れてるけど15キロくらいになるとなかなか大変だよね

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/30(木) 17:13:23 

    >>55
    私、譲ろうと声掛けたけど、そのような理由で断られた。でも、ずっと目の前で立ってられると、周りの人になぜ譲らないのだろうと思われてるようで…。他に移動するのもわざとらしくて困った事がある。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/30(木) 17:13:48 

    >>142
    そういう爺さんって女に向かって言うよね。

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2025/01/30(木) 17:14:18 

    >>108
    断るの申し訳なくて覚悟して座ったらぎゃーってなったのでさらにうるさくしてごめんなさいって気まずかった

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/30(木) 17:15:01 

    >>1
    なんか文章不自然だし運営トピっぽい気が…

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2025/01/30(木) 17:15:25 

    >>1
    アガったオンナ同士どうでもエエがな。

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2025/01/30(木) 17:16:13 

    >>1
    失礼な!って人の親切に怒るやつって、どういう育ちなんだろう?って思う。
    気持ち悪い60代だな、

    +9

    -7

  • 165. 匿名 2025/01/30(木) 17:16:13 

    >>65
    確かに断ってる人多いね
    立ってる方が赤ちゃんが落ち着くって

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:17 

    >>161
    譲った方も「なんかごめん」ってなっただろうけど、周りはほほえましく見てると思うw

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:41 

    >>164
    うちの親も最初はショック受けてたらしい
    すぐに受け入れて今は感謝するようにしてるらしいが
    60代は老人初心者だから老人扱いに慣れてないんだと思う

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:52 

    >>1
    あなたは悪くない
    でも席を譲られるってお年寄りだと認定されたみたいな悲しさ、寂しさはあると思うんだよね
    最近はグレーヘアの人も増えているから年より上に見える人も増えてる

    体調の悪そうな人
    フラフラして転んだら危ない人
    荷物が多くて立ってると危険な人

    に席を譲るようにしてる

    若い時にはわからない相手の気持ちも尊重したいと思う

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:55 

    主さんもその前期高齢者もコミュニケーション下手くそ過ぎんw 前期高齢者はかたじけないの精神で適当にかわせばいいのにね。
    そんな返答がきたって折れることはなく続ければよいよ。自分の番のときに返ってくるかもしれんし。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/30(木) 17:17:58 

    断るにしても断り方っていうのがあるよね
    「そんなそんな。私まだ歳そんなに取ってないしいいですよ」とか。
    60代にもなって謙遜を知らない上に、年配に見られたことがよっぽど癪に触ったんだねw

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2025/01/30(木) 17:18:25 

    その人、同世代に譲られたくなかったんだろうなと思った

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/30(木) 17:19:21 

    >>20
    すげぇ空気になりそうで草

    +70

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/30(木) 17:19:30 

    >>8
    ここまでひん曲がったジジイだったら「ものすごく年寄りでしょぼくれて見えたので、すみません」と言ってしまいたい!w

    +124

    -2

  • 174. 匿名 2025/01/30(木) 17:19:58 

    >>1
    黙って降りるふりして、隣りの車両に行きます。

    相手に気づかれない気遣いの方が、お互い気持ち良いです。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/30(木) 17:21:04 

    >>10
    60台に見えましたよー

    私はこう見えて20代なんですって言う

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2025/01/30(木) 17:21:13 

    >>1
    高校生か中学生くらいの男の子がお年寄りに席譲って断られていたの見たことあるけど
    男の子戸惑った顔して可哀想だったから近くに立ってた私が「あ、じゃ私貧血で立ってるのつらいんで座ってもいいですか?」と手を挙げて座らせてもらったことある
    当時献血100回超えの健康優良児のアラサーでした

    +16

    -3

  • 177. 匿名 2025/01/30(木) 17:22:46 

    >>20
    それより「あなた60代なんてね、もう初老の域ですよ。昔ならもう天寿を全うしてましたよ。」と諭してやりたい

    +7

    -17

  • 178. 匿名 2025/01/30(木) 17:23:24 

    >>24
    でも、年代変わらない中年の人に席を譲られたら複雑な気持ちになるかも
    トピ主は50代だけどもっと上に見えたかもしれないよね

    たとえば自分30歳なのに20代からめっちゃ先輩みたいに言われたら嫌だよね
    そんなに変わらないのにと思う

    怒るか、ショック受けるか、私もいや、いいです、ありがとうと言ってしまうかも

    +13

    -6

  • 179. 匿名 2025/01/30(木) 17:23:50 

    >>1
    同世代に譲られたらねぇ。

    +11

    -3

  • 180. 匿名 2025/01/30(木) 17:24:10 

    >>1
    うちの父もその節がある
    今年70なんだけど「重そうな荷物持ってる女性がいたから手伝ってあげた」とか誇らしげに言ってて、お相手もお爺さんに荷物持たれたら逆に気遣うのでは、、、と思ったり。
    私と娘が帰省すると「帰りは車で送ってやる!」って張り切ってるし(ありがた迷惑)
    自分が客観的にお爺さんである自覚は無さそう

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/30(木) 17:24:25 

    >>65
    抱っこ紐なしの新生児抱えてる人に声かけたことある。
    断られたけど、「いえ、赤ちゃんが危ないので座って下さい」って思わず言ってしまった。

    注意したくなかったけど、赤ちゃんを安全第一に考えてほしい。

    +1

    -7

  • 182. 匿名 2025/01/30(木) 17:24:46 

    >>156
    マイナスついてるけど現代にはこういう開き直りが足りない

    +9

    -5

  • 183. 匿名 2025/01/30(木) 17:25:07 

    >>15
    本当それよ
    コンプレックスと不要なプライドの塊だから年寄り扱いされたことに強い怒りが湧くのよね
    運転手免許返納しないのもこういう高齢者なんだろうなって思うわ

    +27

    -2

  • 184. 匿名 2025/01/30(木) 17:26:12 

    >>177
    「同世代かと思ったものだから」って返されそう。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/30(木) 17:26:34 

    >>146
    マジでバカなの?
    他人に「お婆さん」なんて言うくらいだから普段から失言しまくってるだろうから気をつけな

    +11

    -3

  • 186. 匿名 2025/01/30(木) 17:27:46 

    >>4
    そうだと思う。
    これに参らずに、これからも声かけてあげて!!
    助かる人もいると思う。

    +58

    -3

  • 187. 匿名 2025/01/30(木) 17:30:12 

    >>1
    うちの母が
    「電車に立って乗ってたら、私より歳上??みたいなばぁさんに『座って』って席譲られた断ってるのにしつこくて…私そんな老けてる??ばあさんに譲られたのはショックだったわ〜」とか言ってて、なんかめんどくさーと思った事あるわ
    うちの母に限らずみんな他人の見た目年齢にはシビアなのに自分の見た目には贔屓目だからなぁ
    母がテレビとかで見る芸能人やスマホで撮った友達との写真とか見て
    「この人私より上に見えるけど」とか言ってる人、ほとんどそんなことないけど?むしろ母の方が老けてるよ…って思うこと多いし

    +19

    -4

  • 188. 匿名 2025/01/30(木) 17:30:33 

    >>1
    どうされるか?って、一通り笑いのネタした後はコロッと忘れるよ
    婆さんに見えたその人の方が悪い、という自分に甘い思考回路してるし

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/30(木) 17:32:02 

    60代くらいの人で、
    濃いめのメイクしてる人には、譲らない方が無難。

    若さとか美に プライドがありそうだから。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/30(木) 17:32:15 

    あっそっすか、って感じ。
    気にしないよ。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/30(木) 17:32:29 

    ここ見てて60代は席譲るか微妙な年齢なんだと初めて知った
    普通にお年寄りって思ってたから

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2025/01/30(木) 17:32:39 

    席譲ろうとして断られることばかりだからもう譲らないことにした
    おばあさんや小さい子がいるお母さんや妊婦さんや
    ガルでは度々席譲ってくれないとか言ってるのに

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/30(木) 17:32:52 

    >>1
    周りの人は全員、あなたを、ではなく、相手の人を、恥ずかしくてみっともない人だと思ってるよ
    恥をかいたのはあなたじゃなく相手
    気にしない、気にしない

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/30(木) 17:33:04 

    >>1
    どうぞって言わない

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/30(木) 17:35:25 

    >>191
    例えば賀来千香子さん(63)にお年寄り扱いして席譲る? 
    一般人で老けててもそう言う感覚でいなくてはならないw

    +3

    -4

  • 196. 匿名 2025/01/30(木) 17:36:33 

    60過ぎの女性で「私ってそんなに老けて見える?おばさん扱いしないでほしいわ」って言う人いるけど、おばあさんがおばさん扱いされるならそれは「若い扱い」ってことなんじゃないの?とずっと思ってる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/30(木) 17:37:06 

    >>91
    思った。
    14歳の文章?
    物書きの人が書いたのかと思った。

    +65

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/30(木) 17:37:18 

    >>181
    座るとぐずる赤ちゃんもいるのに…
    お節介だなぁ

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2025/01/30(木) 17:37:50 

    >>191
    60歳の人におばあちゃんって言ったら激怒されるし
    70歳に対しても「おばあちゃんて…」って凹まれる時代

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/30(木) 17:37:58 

    >>1
    うちの母もこの前席を譲った相手に「そこまであなたと変わらない歳よ!」って断られてて可哀想だった

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/30(木) 17:39:27 

    >>1
    妊婦なんだけど、席譲ってくれた人に渡す用のプチギフト持ち歩いてます(ちょっとしたお菓子)
    でもほとんど譲られたことないです
    私が1さんに巡り合いたかった
    お相手がひどいだけなので、お気になさらず

    +2

    -15

  • 202. 匿名 2025/01/30(木) 17:40:47 

    >>8
    これほんとに14歳の文章かな〜?
    だとしたら上手いよ。
    まず一段落目でいきなりエピソード語りだすんじゃない掴みの部分とか。
    構成が大人が書いたやつにしか思えない。

    +118

    -9

  • 203. 匿名 2025/01/30(木) 17:41:09 

    >>1
    怒る人がいるって知ってからは、年配者に譲る際は無言で席をたって離れた場所に行くようにしてる

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/30(木) 17:41:31 

    >>1
    私も高校生の時に初めて席を譲ろうと目の前に立っていた御婦人に「座りますか?」と聞いたら「座りますかってあなた、まだそんな歳じゃないわよ」と言われたのがトラウマでその後一度も誰にも席を譲れなくなった。
    高校生だったから相手が高齢に見えただけでいま考えたら50代くらいだったのかもしれない。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/30(木) 17:41:44 

    >>197
    全部が全部じゃないけど、新聞の投稿欄はライターが書いてるものも多いと聞く
    仕事としてなのか、年齢誤魔化して投稿してるのかは知らないけど

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/30(木) 17:43:45 

    >>1
    60代は婆さんですよ
    あなたみたいな人がいるから、本当に席を譲ってもらいたい人が譲ってもらえなくなるんですよと言ってやりたい
    主は偉いし、恥ずかしく思うことじゃないよ

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2025/01/30(木) 17:43:47 

    エレベーターで、お先にどうぞ〜っていうのもキレ気味で大丈夫です!って断られた事があって怖かった。その後ろの人も降りるからボタン係してるのに。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2025/01/30(木) 17:45:12 

    >>191
    会社に働いてる60代の人いるし、今の60代元気な人は元気だから年上の扱いはしても年寄り扱いはしないかも

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2025/01/30(木) 17:48:02 

    昔コクーンワンピースが流行ってたころ、妊婦と思われて席を譲ってくれた人がいた。
    お礼言って座ったよw
    妊婦じゃないですって言ってもお相手を困らせるだけだと思ったから。
    そのおばあさんもそんな言い方しなくてもいいのにね。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/30(木) 17:48:35 

    >>160
    爺は女と話したくてしかたないんだね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/30(木) 17:50:14 

    私も昔譲ったら、キレられはしなかったけど、断られたことあるから、そうですかと、座っといたけど、以来譲らない

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/30(木) 17:50:14 

    >>208
    ガル民ってちょっと年寄り扱いしすぎだよね
    周りにそんなに老け込んでる人が多いのかな?
    特に60代前半なんて元気な人多いよね

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2025/01/30(木) 17:50:40 

    松居直美さんがバスだったかな、席譲られてびっくりしちゃったって言ってた。
    若い子だったみたいだけど。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/30(木) 17:52:05 

    杖にヘルプマーク付けてる知人はその時の体調によって断る事がある。
    大抵の人が見たら譲ろうとするし後から来た人には座ってる人が無神経にも見えてしまうとも思うので、私が一緒の時に譲られたら「せっかくだからお掛けなさいよ」って座らせてしまうわ。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/30(木) 17:55:33 

    >>1
    立つ前にアイコンタクトをするし、される
    いきなり立たないよ

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2025/01/30(木) 17:56:31 

    小学生か中学生くらいのとき妹と電車乗ってて座ってた妹が席譲ったら不機嫌な顔でシカトされたことある。
    勇気を出して譲ったのにそんな態度されたからオロオロしてて可哀想だったよ。
    その方も今思えば60〜70歳くらいの女性だったなぁ。
    年寄り扱いされるのが嫌な年代なのかもしれないね。
    悲しいけど忘れましょう。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/30(木) 17:59:44 

    飲食店で広めのテーブルに2人で座ってたら、後から5人くらいのグループが来店したので「良かったらこちらどうぞ」って譲ったらなぜか断られて2人掛けのテーブルに無理やり座ってた

    遠慮するのが美徳って思ってる人もいるので説得は難しい…

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/30(木) 18:04:03 

    沸点低いおばあさんだね
    具合悪そうに見えたかも、とかそういう可能性は一切考えないんだ
    それにしたって言い方ってもんがあるのにね

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/30(木) 18:05:05 

    >>1
    釣り?

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2025/01/30(木) 18:06:16 

    譲るときは、なるべく目を合わせて「座りますね?」って確認してからにしてるよ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/30(木) 18:06:16 

    >>1
    それを言えただけでも勇気あるなって思うし座り直していーよいーよ!

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/30(木) 18:07:24 

    >>191
    いつまでも若いつもりでいられるのも困るよね
    そういう人が車事故起こすんだろうし

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2025/01/30(木) 18:07:54 

    >>205
    元ネタがあったとして読みやすく構成して書き直してるとか?
    確かに文章うますぎ

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/30(木) 18:09:00 

    >>1
    周りは偉いと思ってるよ
    変なおばさんだなって周りも思ってるから気にしないで

    私は断られてそれ言われたらそうですか?って言ってその場から離れて隣の車両に行く

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2025/01/30(木) 18:12:28 

    >>10
    51歳と60代が同年代?

    51歳と68歳かもしれんよ?
    同年代じゃないしょw

    +13

    -28

  • 226. 匿名 2025/01/30(木) 18:13:54 

    >>225
    見た目には正直見分けつかないよ
    マスクしてたりしなかったりしたら余計に

    +29

    -2

  • 227. 匿名 2025/01/30(木) 18:16:15 

    別に失礼でも良いじゃん
    親切心は大事だよ
    私も40代だけど若い子が譲ってくれたらいそいそと座るわ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/30(木) 18:17:30 

    >>1
    自分が当事者なら主と同じく何もできないけど、横でそんな場面に遭遇したら 「そんな言い方はないでしょう」とチクッと言いたくなる
    でも言わずにいたほうが譲った人のためなのかな

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/30(木) 18:20:33 

    >>13
    そもそも👵おばあちゃんっていう決めつけがね
    断られる理由はそういう所よ、と思った

    +26

    -3

  • 230. 匿名 2025/01/30(木) 18:22:13 

    >>1
    できるだけ貴女は立派ですよ。私色々考えちゃって中々動けない。断られたらどうしようとか、善意の押し売りにならないかな?とか。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/30(木) 18:25:43 

    >>5
    妊婦の人に席譲ったら頑なに拒否されたことある
    マタニティーマークのキーホルダーかばんの目立つところに付けてたし、結構お腹も大きかったから譲っただけなのに…
    「立ってる方が楽なんです」「すぐ降りるので」とか理由も言わず「いいです!いいです!!結構です!!!」って…
    私がお年寄りに見えたなら「私よりおばあちゃんが座って」と遠慮するのもわかるけど、30代でグレーヘアでもないからそんなにお年寄り感はないはず…

    +4

    -5

  • 232. 匿名 2025/01/30(木) 18:29:20 

    >>56
    自分に言われてると思ってないから反応しないだけだよ
    ガル山さんこんにちは、と言われたら反応するはず

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2025/01/30(木) 18:30:20 

    >>11
    そう、相手が大人の対応をしないのが悪い
    大丈夫ですよ、ありがとうと断ればいいことなのにね

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2025/01/30(木) 18:30:53 

    >>202
    読書感想文とか長論文でよくありそうな構成ではあるけど頭はよさそうだね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/30(木) 18:32:51 

    >>1
    杖ついてる人、足元がおぼつかない人には声かけてるけど元気そうな人には声かけない。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/30(木) 18:32:53 

    >>181
    気持ちは本当にありがたいんだけどね、立って直に抱っこでゆらゆらしか許されない時期あったからなぁ。
    「ありがとうございます、でも座ると泣いてしまうので大丈夫です。」って何度も言ったことある。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/30(木) 18:34:06 

    >>202
    テンポ良すぎる文章

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:00 

    >>97
    うわぁ…その言い方嫌味ったらしくてめっちゃ腹立つ

    +26

    -1

  • 239. 匿名 2025/01/30(木) 18:37:59 

    >>8
    本当に14歳が書いたなら才能にあふれてる!将来が楽しみだな。

    +49

    -2

  • 240. 匿名 2025/01/30(木) 18:52:11 

    >>208よこ
    見た目だけじゃ年齢なんてわからないよ
    若い子からしたら高齢に見えたのかもしれない

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/30(木) 18:58:56 

    >>65

    座りたいけど
    座ると愚図られたり
    足が隣の人に当たるかもしれないから
    なかなかね。
    気持ちは凄くありがたいんだけどね

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2025/01/30(木) 19:01:36 

    >>5
    釣り臭い

    +2

    -5

  • 243. 匿名 2025/01/30(木) 19:05:06 

    >>130
    その場合は「あら、ありがとうニヤリ」になってたんじゃない?
    しらんけど

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/30(木) 19:09:36 

    >>1
    逆に譲って隣の駅で降りたの見た時気使わせちゃったかなって思ってしまう。断られたならそれでいいじゃん!

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/30(木) 19:10:20 

    >>1
    私はどうぞとは言わないで
    お掛けになりませんか?って聞くよ
    次の駅で降りる人もいるし4割くらいは断られるけど、普通

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/30(木) 19:18:10 

    >>1
    その優しさ忘れないで。その婆さんは残念だったけど、他の方には届くかもしれない。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/30(木) 19:21:44 

    >>191
    おばあちゃんとは思わないし
    最近の60は若いと思うけど
    席譲って失礼になるとは思わない
    定年すぎてるし

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2025/01/30(木) 19:25:59 

    >>4
    そうそう。周りは怒った人をやべー奴だわって見てたと思う。

    +64

    -1

  • 249. 匿名 2025/01/30(木) 19:33:35  ID:aBFOiwHSvy 

    なんか人間小さい年寄りだな
    主さん、災難だったね

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/30(木) 19:47:10 

    >>4ほんそれ
    周りは無言で見てただろうけど、主さんのことを優しい女性だなぁとしか思ってないよ

    +59

    -1

  • 251. 匿名 2025/01/30(木) 19:48:06 

    妊娠してると思ったら単なるデブだったとか、あるあるだよね。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/30(木) 19:57:24 

    >>197
    さくらももことかも高校時代から教師に「現代の清少納言」とか言われてたらしいし上手い人は中高生の時点で上手い

    +24

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/30(木) 19:57:55 

    >>4
    その通り。おばはん偏屈なだけ。

    +34

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/30(木) 20:01:24 

    >>4
    あなたにプラス差し上げます

    +24

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/30(木) 20:13:04 

    >>1
    主さんの勇気に拍手です~!
    変に受け取る方は一定数いますが、事故みたいなものだと思って美味しい物食べて忘れてください!

    そして対応はこれ以上ないくらいの最適解だったと思います。見てた周りの皆さんは同情してくれてたと思いますよ。素晴らしいです。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2025/01/30(木) 20:24:54 

    >>202
    小中高と全国読書感想文コンクールで賞を取ったり弁論大会代表に選ばれたりしたけど、14歳ならこれくらいの文章は書ける。普通だと思う。

    +21

    -1

  • 257. 匿名 2025/01/30(木) 20:25:57 

    >>1
    乗ってきた相手の様子を見て声かけるか判断してるから断られたことは今のところないかな。歩く足取りや立ち姿、荷物量でしんどそうかどうか、周りに視線を向けて空席を探してるかどうかで判断してる。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/30(木) 20:32:11 

    断るとしても「お気遣いありがとうございます~。でも足腰鍛えたいんで気にしないでくださいね。どうぞどうぞ~(譲ってくれた人に「どうぞ貴方がお座りください」のジェスチャー)」とか、何かこう…上手く言えないけど柔らかく対応できないもんかね

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2025/01/30(木) 20:43:03 

    >>1
    このての話、聞きあきた。

    +1

    -4

  • 260. 匿名 2025/01/30(木) 20:48:45 

    >>1
    わたしも断られたことある…
    ほんと頑なだよね
    こっちも勇気出して譲ってるんだから素直に座ってくれよ
    少なくともわたしよりはお年を召してるでしょ!!って言いたくなる

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2025/01/30(木) 20:51:36 

    主さんの席を譲ろうとした心は美しいから気にすることないと思う。
    私は前に電車に乗った時、若い女の子がお菓子を食べていて、たぶん膝に落ちたお菓子のカスをバッバッと払ってその指を舐めたとこを目撃してしまってから電車の座椅子もつり革も汚いイメージになって触れないし座れない(泣)
    まぁ電車って変な人も色々いるし

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2025/01/30(木) 20:56:35 

    >>119
    疲れてたけど、目の前に杖ついた人いたから席立ったら、ヘッドフォンしてスマホいじってる若い男に即座られてめっちゃ殺意わいたわ。
    ちょっとは周りみろや!

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/30(木) 20:58:57 

    年齢だけ大きくて器ちっっさいばあさん!
    普段から譲られてて普段からこんな物言いなんだな、というのがわかる。
    気にしなくていいよ。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/30(木) 21:13:49 

    >>53
    そりゃ怒るよねって、怒らんやろ!
    老けて見られてショックは受けるかもしれんけど、親切にしてもらったんだから怒ることではない。

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2025/01/30(木) 21:19:45 

    >>1
    私もそれ3回ある!!

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/30(木) 21:21:26 

    >>264
    お年寄りというのは若い人ほど自制心がきかない生き物だということを理解してあげなきゃ
    若者からしたらなんでそんなことでってことがお年寄りは我慢できないし傷つく

    +0

    -4

  • 267. 匿名 2025/01/30(木) 21:23:01 

    >>1
    私も妊婦さんと間違えてただ太ってるだけの人に譲ろうとして断られたことあります。はぁ?って言われました。どんまいですw

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/30(木) 21:25:18 

    >>1
    だから、私は自分から声をかけない
    本来なら、譲って欲しい人から声をかけるのが筋
    声かけてくれるなら、こっちに理由がない限り
    いくらでも譲る

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/30(木) 21:26:15 

    >>1
    相手が婆の身なりをした精神年齢幼稚園児だっただけだから。
    うるさいカラスにわめかれただけと思っておこう

    主さんきっと誰にでも優しい人なんだね。
    そういう意地悪ババアにも声掛けてあげるなんて。

    私は超絶太ってる時に目の前の男性に妊婦だと勘違いされて席を譲ってもらったことがあるwwww

    その時はショックだったがありがたく譲ってもらって座ってダイエット頑張ろう!!と思って頑張った。
    結果感謝してる。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/30(木) 21:26:54 

    私は妊婦に間違われてサラリーマンに席譲られたよ。
    サラリーマンの目の前に立ってたら慌ててその人が立ち上がってどうぞと。
    私はなぜ譲られたか理解できなくて断ったけど向こうも譲らず。
    何度も断って、サラリーマンも諦め、
    そのまま同じとこに立ってたけど、
    だんだんと妊婦に間違われたことがわかって恥ずかしかった。周りにもどう思われたかなとか。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/30(木) 21:51:08 

    >>116
    嫌味言われたら嫌味で返す

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/30(木) 22:04:04 

    高い年金と社会保険料払ってやってるんだから堂々と座りな
    年寄りを甘やかしちゃいけない

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2025/01/30(木) 22:06:48 

    妊婦のときほんと一駅だけで、もう降りるので大丈夫ですって断ったことならある。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/30(木) 22:07:42 

    >>1
    私は席を譲る時「どうぞ」って言わない。
    相手が席を譲られる事を望んでない場合も多いから。高齢者だけじゃなく。
    だから譲りたい時は無言で席を立つよ。
    そのまま隣の車両にでも移動する。
    私の空けた席に座りたい人は座ればいいって感じにしてる。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/30(木) 22:15:57 

    >>1
    お相手の年齢が微妙な時は
    「よろしかったらお掛けになりますか?」
    と声をかけてます。
    すると相手も嫌なら
    「いいえ、大丈夫です。」
    とか
    「すぐ降りるから。」
    とか言って断って来るので。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/30(木) 22:29:04 

    明らかに譲らなきゃいけなそうな年寄りじゃなきゃ譲らない
    その時は黙って席を立つ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/30(木) 22:31:44 

    >>172
    その場に居合わせることが気まずいよね笑

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/30(木) 22:32:55 

    >>239
    いま24歳だね
    物書きとかになってるのかな

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2025/01/30(木) 22:36:29 

    >>1
    年齢差がそうないから相手も提案を素直に受け取りにくかったのかも
    わたしは年配の方で譲るのも微妙だな〜と思う場合は降りるふりして立ってドアの横に行くよ
    座りたければ座るだろうし

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/30(木) 22:37:55 

    >>35
    みっともないなぁ

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/30(木) 22:38:03 

    乳幼児抱っこしてるとありがたいことに席譲ろうとしてくれる人たくさんいるんだけど、正直抱っこしてると1人分のスペースじゃ狭くて横の人に子供の脚があたるし、うちの子座るの嫌がるからいっつも断っちゃってて心苦しい

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/30(木) 22:52:03 

    >>91
    今24歳くらいか!出てきてほしいね!あの時のボクですって!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/30(木) 23:00:06 

    >>1
    それが嫌だからと、最初から席には座らない人が居た。
    電車でもバスでも絶対に立ってる。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/30(木) 23:05:05 

    >>1
    うーん災難でしたね
    好意を好意と捉えられない方なので仕方ないですね
    ご自分の外見と中身の認識がずれていることに気がつかないのも痛いけど、時々いらっしゃるようですね
    不愉快だわっておっしゃったんですか?そっちのほうが不愉快よな

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/30(木) 23:19:47 

    50代で60代の人に譲るってけっこう微妙だよね
    60代ってまだまだ自分は元気だと思ってるから、50代から見てもそんなに👵に見えるのか…と思うとショック
    相手が20〜30代なら親子程離れてるから素直に座れるけど
    私も50代だけど、明らかに後期高齢者(75歳)以上に見える人に譲る様にしてる
    まぁだからといって怒る事はないよね
    普通に「大丈夫です」って断ればいいのにね

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/30(木) 23:29:51 

    >>1
    東京とかだとこういう反応する人もたまにいるよね
    わたしなら自分を悪くは思わないから、気にしない
    自立心が旺盛だったり、かっこよくいたいってプライドかのかな
    わたしは東京から大阪に引っ越してきて8年くらいだけど、大阪だと譲ったら「いやぁほんまに座らしてもらってええの?ほんまにありがとうねえ」て感じで言われるから、可愛いなって思う
    譲りやすい

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/30(木) 23:35:07 

    >>1
    めちゃくちゃ譲って欲しい
    どこかで目の下にクマできた仕事帰りの50代の私に会ったら声かけて下さい

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/30(木) 23:38:35 

    私は二十代なんだけど3人組のおばさま方に譲られそうになった。
    不妊治療しててお腹だけがぽこってなってるんだよね。
    全体的に太ったら良いんだけどお腹だけ出てるから。
    次で降りるんでありがとうございますって断った。

    その事笑い話にして家族に話してたりしてたんだけどその後本当に妊娠ししててびっくりした。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/30(木) 23:39:09 

    >>17
    もうすぐ降りるのでこちら座ってください
    と言えば素直に座ると思うけど、まだ降りる駅じゃないなら他の車両に移動も必要だしなぁ
    田舎住みだから2車両ならまだしも1車両なら逃げ場ないw
    降りたら1時間待ちの場合もあるw
    男性が女性に譲る時はレディーファーストとか言えば喜んで座るだろうな

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/30(木) 23:44:42 

    >>1
    私も言われたことあるよ
    だけど、相手が座りたいかなと感じた時はめげずに極力声をかけてる
    席を変わってほしくない人は席を見ないし目も合わそうとしないかなー

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/30(木) 23:48:16 

    >>1
    だから「どうぞ」とか絶対言わない。黙って立つ。その席に別の人が座ってもそれは私には無関係。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/31(金) 00:11:22 

    救急マークみたいなやつ付けてる50〜60代くらいのおじさんに優先席譲ろうと立ったら、私酷い障害者じゃないんで!!みたいなこと言われて断られたことあるよ
    びっくりしたけど別に恥ずかしくはないよ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/31(金) 01:19:33 

    >>44
    私もこれ
    やり取りが苦手
    譲っても
    次で降りるからとか断られてそのままその場に留まるのキツイ!

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/31(金) 01:31:34 

    >>1
    そんな言われた方されたことないから言われたらどうしよう…
    無になって寝るかな

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/31(金) 01:32:43 

    >>37
    今もそうじゃないの?

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2025/01/31(金) 01:35:37 

    >>1
    その60代の人こそ失礼では。
    主のことを年上だと思って断ったんでしょ
    私は相手が50だろうが年上の女性なら状況により譲る理由になる

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/31(金) 01:46:57 

    小学生の時におじいさんに譲ったら「老人じゃない!」って怒鳴られてトラウマになってしばらく電車で座れなかったな。

    もしかしたら、おじいさん程の年齢じゃ無かったのかもだけど…

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/31(金) 01:55:36 

    明らかにお婆さんじゃない限り言葉で伝えない
    黙って立ち上がる
    それか良かったらどうぞどうぞ〜とその場から離れる

    断られた時どうしたらいいのか分からないもの笑

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/31(金) 02:56:08 

    譲ろうとして断られたことがある人たち皆に言いたいんだけど、懲りてしまって 次から譲るのをやめる  というのはナシにして欲しい。優しい気持ちを行動にするのはとても良い事だよ。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/31(金) 03:11:16 

    明らかに席を譲られる必要がありそうなのに座らない人がいますが、断る方にも理由があったりします。足腰悪くて 一度座ると立ち上がるのがキツい とか、目が見えなくて 入り口付近に立ってないと出入口が分からなくなる とか、赤ちゃんを抱っこしてるけど 常に立ってあやしていないと泣いちゃう とか。主の遭遇した人はたまたま違ったようだけど 席を譲られたのに断るケースは、気にかけてくれたことに感謝しているけど 断らざるを得ないという人が殆どだと思います。主はこれからも困ってる人がいたら助けたいという気持ちを持ち続けてくださいね。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/31(金) 03:18:16 

    >>1
    きっと1さんが見た目も優しそうに見えたから強気に出たんだろうな
    たまに根性悪いのいるからね〜
    たまたま運が悪いのに当たっただけですから全く気にすることないよ

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/31(金) 04:20:08 

    >>1
    あーいるいる、電車やバスで席譲って断られた。痩せ細った見るからに80代のお婆さんに。地域性あるかな。東京

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2025/01/31(金) 04:23:54 

    >>4
    あなたはえらいと私も思うよ

    でも私も腰痛で歩くのもやっとって時に杖ついて電車乗ってたら優しいお姉さんがどうぞって言ってくれたけど断ってしまったの
    っていうのも座って立ち上がるのがしんどかったから
    でもお優しいお気持ちはうれしかったの、ありがとうございます

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/31(金) 05:49:04 

    >>1
    その現場何回か見たことあるけど口や顔には出さずに仏頂面して黙ってるけど勇気があって偉い!!素敵!!って心の中で思ってるよ。私は優先席でもないのになんで譲らなきゃいけないわけ?ってスタンスだからこそ他人の器のでかさが目立つし。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/31(金) 06:00:09 

    >>1
    それでいいよ。周りもあなたの事を恥ずかしいとは思わない。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/31(金) 06:31:18 

    >>1
    その現場何回か見たことあるけど口や顔には出さずに仏頂面して黙ってるけど勇気があって偉い!!素敵!!って心の中で思ってるよ。私は優先席でもないのになんで譲らなきゃいけないわけ?ってスタンスだからこそ他人の器のでかさが目立つし。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/31(金) 07:21:59 

    >>201
    プチギフトとか怖すぎる

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/31(金) 07:36:41 

    >>226
    いやいや、あなた何歳よ?w
    一回り、一回り半も違う人とマスクつけてたらわからないなんて言われたらどう?

    51と69じゃまったく違うけど?w

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2025/01/31(金) 07:40:58 

    >>226
    ないわ、51と68って、約二回り近く違うけど?

    31と48が同年代なわけないじゃん
    頭も目も悪いわw

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2025/01/31(金) 07:42:03 

    今は60代は若い!と言ってるけど見た目と気だけ若いだけで身体(内臓とか)は十分高齢者なんだから譲られたら座ればいいのにて思う。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/31(金) 07:44:19 

    >>78
    降りない場合気まずいやん笑

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/31(金) 07:46:01 

    >>177
    初老は40歳のこと

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/31(金) 08:03:56 

    捻くれすぎて、人の好意を受け取れない可哀想な人だったんだよ

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/31(金) 08:05:21 

    >>309
    頭悪すぎる…68という数字どこから叩き出したかその賢い頭で説明してみ

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/31(金) 08:11:49 

    >>1
    その現場何回か見たことあるけど口や顔には出さずに仏頂面して黙ってるけど勇気があって偉い!!素敵!!って心の中で思ってるよ。私は優先席でもないのになんで譲らなきゃいけないわけ?ってスタンスだからこそ他人の器のでかさが目立つし。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/31(金) 08:20:05 

    こういうふうにトラブルになるのが怖いから、
    私は譲る時何も言わずに席を立ちます。
    座るか座らないからはおばあさん次第。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/31(金) 08:26:44 

    どうぞ
    が良くなかったのかと。
    無言で席を立つで良かったのにね。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/31(金) 08:35:23 

    >>201
    このお菓子が手作りお菓子だったら無理だわ。
    それよりもお礼言われるだけでいい。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/31(金) 09:19:03 

    少し腰を上げながら「良かったら代わりましょうか?」と声を掛けてる。相手がNOなら再度腰を下ろす。あまり恥ずかしさは感じないよ。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2025/01/31(金) 09:29:39 

    >>202
    これくらいなら少し文章上手い子は書くよ。
    みんなが自分と同レベルだと思い込まないでね。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/31(金) 10:34:29 

    >>262
    うわーそ」むかつくから「あのー、この方に譲ったんですけど」って若者に言って恥かかせてやるかも!

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2025/01/31(金) 10:38:31 

    >>205
    ケースバイケースだろうけどかなり直されて掲載されるらしいよ。掲載された人が言っていたけど新聞社から連絡きて直す同意取られたって

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/31(金) 10:55:48 

    >>1
    周りの人はあなたのことを立派だと思っているし、たまたま相手が悪かったんだなとも同情してると思います。
    行動したあなたは素敵だと思います。

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2025/01/31(金) 10:57:20 

    席じゃないけどトイレ1個しかなくて前の人がすごく長かったから良かれと思って私の後ろに並んでたマタニティマーク付けた人にお先にどうぞって言ったら結構です!と言われてどっか行かれた
    そんなにホラーな行いだったのか?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/31(金) 11:00:07 

    >>1
    最近、怒ってる人=困ってる人
    って変換してて、生活の中で何かに困っていてあなたに当たってしまったんだなと思う。
    普通だったらお礼を言って座るか、断る時も穏やかに断ると思う。その余裕がない状態。
    少なくとも相手の問題であってあなたの問題ではないので気にしなくていい。恥ずかしい気持ちははははと笑い飛ばして引きずらないのが一番。
    甘いお菓子でも食べてゆっくりしてくださいね。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/31(金) 11:04:27 

    60代はおばあさん、おじいさんではないのですよ。そもそも。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/31(金) 11:14:00 

    >>1
    これだから譲るの躊躇しちゃうんだよね。
    私も電車やバスでよく譲るんだけど、5回に1回位は断られる。
    「すぐ降りるから」って言われるのが多いけど、ひたすら「いいんです!大丈夫です!」って言われるのも困る。
    断る方ももうちょっと考えてほしい。
    「立ってる方が楽です、譲らないで下さい」マークとか欲しい。
    譲る方だって疲れてたり見た目では分からないけど具合悪かったりするのに無理して譲ったりしてるんだから。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2025/01/31(金) 11:48:00 

    >>4
    そうだよね
    何も恥じる事ないよね
    恥ずかしいのは婆さんのほうだわ

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2025/01/31(金) 12:10:52 

    座りますかー?って聞いちゃう
    あらいいの?って言われたらどうぞーってそこで立つし、いいのいいの大丈夫って言われたらそうですかーって座ったままだわ。私もぶっちゃけ座ってたいので黙って立って移動するとかまではしない 笑

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/31(金) 12:14:50 

    >>1
    私の前にほぼほぼよぼよぼのじいさんが立ってたから席譲ろうと立ってスペース開けたら逃げられた。逃げたからもう1回私が座ったらじいさんが目の前に戻ってきた。もう一度席譲ろうと立ったら同じ様に逃げられた。このパターンを3回繰り返した。私がおちょくられてるなと感じた。傍に座ってた人らは苦笑いしてた。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/31(金) 12:19:57 

    >>20
    笑った😂なかなか言えないけど、ほんとはそう言いたい気分だよね笑

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/31(金) 12:20:36 

    >>1
    私も断られたことあるけど、座る気ないなら席の前にたつの辞めてほしいとすら思う。
    周りの人はそのやり取りしらないからさ、次の駅から乗ってきた人とか、なんで譲らないんだよって目で見られるのしんどいんだよな。

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2025/01/31(金) 12:21:18 

    断るほうが責められるのもなんかね。結果どうなるかなんてわかんないんだから無理に親切心出さなくていいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/31(金) 12:22:35 

    勇気を出して譲っても頑なに座らない人いるよね。
    また座るの気まずいし、空気読んで座ってくれよって思っちゃう。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/31(金) 12:25:19 

    >>17
    私もそうしてる。
    どうぞ、って言って譲る人は
    ありがとうって言われたいだけで
    親切の押し売りだなと思う

    +1

    -6

  • 336. 匿名 2025/01/31(金) 12:26:41 

    >>1
    私は60歳以上が高齢者だと思ってたけど、調べたら国は65歳以上が高齢者だと定めてるんだね
    でも、60歳以上は席譲られてもいいんじゃないかなと思う
    妊婦の間違いは失礼だけど、これは失礼なんだろうか?

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2025/01/31(金) 12:28:47 

    >>8
    文章上手いね
    かわいそう過ぎる

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2025/01/31(金) 12:37:24 

    >>10
    相手さんも恥をかかされたと思ってつい怒ってしまったんだろうね笑

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/31(金) 13:08:57 

    >>1
    周りの人はばーさんの方に冷ややかな目を向けてると思うよ。でも気分は良くないよね。
    私は妊婦さんとか、杖をついた人、あとは明らかに超高齢の人だけに譲る様にしてる。

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/01/31(金) 13:11:04 

    別にええやん
    相手も言い方が悪いよな
    変なやつに出会ったと思って忘れろ

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2025/01/31(金) 13:12:29 

    赤ちゃん抱っこした人や妊婦さんに譲っても、立ってる方が楽な場合もあって断られることもあるよ
    その時はその時だね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/31(金) 13:19:09 

    うちの祖母がそれだったよ。一緒に電車乗ると、明らかにおばあちゃんだからみんな譲ってくれるんだけど「まだ全然元気なんで!!」とか言って逆切れしてた。今97でホーム入ってるけそど色々問題起こしてるし家族も見放してる。なのでその方もただ性格悪いだけだと思う。あなたは恥ずかしがる必要ないよ。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/31(金) 13:19:57 

    >>4
    嫌な思いをされましたね。でもあなたは何も悪くないので大丈夫ですよ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/31(金) 13:43:05 

    譲る側の気持ちは善意だけど、相手が座りたいかは不明なのがネックだと思うよ。
    ここでも出ているように、高齢と見なされるのが嫌、健康のために立つ、すぐ降りる予定、抱っこや荷物で立つほうが楽、つかまりやすくてそこに立つけど座りたいわけではない、とかね。

    だから、相手が断っても双方気まずくない声がけをお互いするのがスマートかと。

    黙って席をたつ→自然
    座りますか?と聞く→選択肢ありで気軽
    どうぞ→座らない場合気まずい

    不機嫌に断る人は残念なのはもちろんだけどもね。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/31(金) 14:13:00 

    >>310
    51だと微妙だからあなたの方が大丈夫?と思ったのかも

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/31(金) 14:14:37 

    >>225
    60に見えたのは主さんの主観でしょ
    ほんとはもっと若いのかもしれないよ
    病気したばかりの48だったり

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/31(金) 14:16:31 

    大丈夫ですとかもうすぐ降りるのでとか言って断られる事結構あるよ
    借りを作りたくない心理?なのか、素直に喜んでくれる人の方が少ないなと感じる

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/31(金) 14:21:03 

    >>256
    すごいなぁ、読書感想文苦手だったから純粋に羨ましいです!

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/31(金) 14:24:29 

    >>1
    50代から60代が席譲られたらそりゃ嫌だろうな〜
    10代や20代なら受け入れるけど
    お前と変わらんぞって思うだろうしwww

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/31(金) 14:29:49 

    >>78
    その視点しかないwww
    40代だけど
    70過ぎただろう人にも譲るの戸惑う
    迷惑がられたら嫌だ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/31(金) 14:29:49 

    電車で首にコルセット+包帯を巻いていた70代くらいの男性に「どうぞ」と席を空けたら「いらん!」と怒られた
    私も周りも「えっ!?( ゚д゚)」…という顔になった
    何に怒ってるのかわからなかった

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2025/01/31(金) 14:31:05 

    >>15
    私はどっちもババアじゃん
    って思って見ちゃう

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2025/01/31(金) 14:32:11 

    >>24
    主が同年代に見えたら
    ふざけんなって思うでしょ

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/31(金) 14:33:08 

    >>1
    同じくらいの年の人に席譲られたくない
    あなたのほうが座っていてと思う

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/01/31(金) 14:33:27 

    >>1
    老けていたのでは?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/31(金) 14:34:46 

    >>1
    子ども産むと老けるしね
    いつまでも女性は自分だけは若いと思ってる
    それがこの文章でわかる
    お互いに自分は若いと思ってるからこうなる

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/31(金) 14:38:22 

    >>1
    その女性のこと気にせず安心して座ることができるからそうですかと理解して存分に座る

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/31(金) 14:45:53 

    >>1
    うちの母親、体力なくて家事ほとんどやらないし毎日昼寝必須なんだけど口癖は「もう65歳なんだから勘弁して」だよ笑
    60代ってまだまだ若い!って人もいるんだなあ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/01/31(金) 14:55:21 

    私はお年寄りに席ゆずりたいけど、断られるのが怖くてゆずれません

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/31(金) 14:55:29 

    60代、じゅうぶんばーさんだよね
    本人は若々しいと思ってるからムカついたんかな

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2025/01/31(金) 14:55:57 

    >>5
    ワンピース着て電車に乗ってる時、下腹出てるだけなのに優しき女子高生に妊婦と間違われて席譲ってくれた時はお礼言って座らせてもらったよ…。
    デブな私が悪いのに女子高生を困らすわけにはいかなかった。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2025/01/31(金) 15:05:22 

    >>361
    私も妊婦じゃなかったけど妊婦と間違えられて席譲られたことある!
    親切な青年(若いサラリーマン)に恥をかかせちゃいけねえ、と思って、
    『えっ・・・・(あっ)ありがとうございます!』って言って座ったわ。
    下腹+ワンピース+ぺたんこ靴+ほぼすっぴんの時でした・・

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/01/31(金) 15:06:31 

    >>231
    立ってる方が楽なんですって言ってくれたらいいのにね。
    マタニティマーク見えたら譲らなきゃと思うわ。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/31(金) 15:18:20 

    >>1
    自分より年上なのだから譲ろうとしたことに間違いはないよ
    堂々としていればいい

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/31(金) 15:19:18 

    >>22
    忘れ方がステキ
    見習うことにする

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/31(金) 15:20:02 

    >>82
    私も高校時代のバイト先にいた女性達の年齢全然わからなかったよ
    40代〜60代が多かったと思うけど
    自分がその年齢になったら45と55は違うし55と65も全然違う!と思うんだろうけどね
    若い人が区別付かないのは仕方ない

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/31(金) 15:48:43 

    >>1
    脚が悪そうなマダムに席を譲ろうとしたら次の駅で降りるから大丈夫よ〜ありがとうね〜!って断られたことならある
    大丈夫ですか?すみません〜って言って座りなおしたよ笑

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/31(金) 16:09:50 

    >>6
    このばあさんは外見にかなり気を遣ってるタイプだから年寄り扱いされるの嫌じゃないか?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/01/31(金) 16:15:41 

    サザエさんでこんなのなかったっけ?
    波平が同じ事いってたような

    人の好意なんだから大丈夫と思っても座ってあげるのが優しさだと思う
    断られるって結構ショックだよ
    言わなければ良かったって引きずるよ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/31(金) 16:16:50 

    >>366
    そうだよね、高校生とか大学生若い頃はほんと見分けつかなかった
    30過ぎてなんとなくわかるようになってきたかも
    おばさんがよく若い子みんな同じ顔とか言ってるのと同じような感じなんだろうなぁ
    年寄りなのはわかっても顔の区別は今もまだつきにくい

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/31(金) 16:19:16 

    >>20
    私も妊婦に譲ろうとしたら「妊娠は病気じゃないんです!」って謎にキレられたから、一緒にいた友達に「えっ怖!心の病気なのかな🥹」って大きめの声で言っといた。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/31(金) 16:27:01 

    >>1

    私はこういうのあるから老人には基本譲らない。というか譲ろうかなって思ったら無言でその席から立ち去る。本人が自分のことを老人と感じてるかはわからないから。

    でも杖をついてたり、妊婦さんだったり、な人に関しては、どうぞ、って声かけてすすめる。

    てか老人なんて、集団で登山してたりするし、ジムでバリバリ運動しててそれで仕事もしてなかったり、なんなら人によっちゃ若者より元気だと思う。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/01/31(金) 16:27:43 

    >>1
    主おつかれ!

    そんな人本当にいるんだね!気にしなくていいよ!

    私は万が一断られたら嫌だから、座ったまま横に立ってるおばあちゃんとかにまず声かけてみる。
    「よかったら座りますか?」ってきいて「ありがとう」と受けてくれたら譲る

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/01/31(金) 18:13:06 

    私なら妊婦さんと間違われても喜んで座りますw譲るのも勇気出して言ったんだから。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/01(土) 02:44:10 

    >>264
    60代前半の方だったのかな
    60そこそこの方ってまだ自分が高齢者と見られるのを受け入れられない人も多い
    実際現役バリバリの人も多いし
    そういう人は必要以上に敏感だよね
    私も一度地雷踏んだことあるあるけど、誰も悪くないので気にしない方がいいよね

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/01(土) 08:34:54 

    >>17
    私も、明らかに体調不良や辛そうな人出なければ、
    何も言わないで席を空けますよ!
    席が空いて座るかはその人の判断に任せた方がいいよ😞

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード