-
1. 匿名 2025/01/29(水) 13:32:13
ワンチャン
使い方がイマイチ分からない。
+137
-19
-
2. 匿名 2025/01/29(水) 13:32:26
知らんけど+49
-29
-
3. 匿名 2025/01/29(水) 13:32:32
エモい+231
-4
-
4. 匿名 2025/01/29(水) 13:32:44
イケメン+8
-9
-
5. 匿名 2025/01/29(水) 13:32:47
推し+89
-17
-
6. 匿名 2025/01/29(水) 13:32:57
+71
-34
-
7. 匿名 2025/01/29(水) 13:32:59
パパ活+52
-2
-
8. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:11
セカンドパートナー
クソな言葉+178
-1
-
9. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:15
塩味(えんみ)+229
-6
-
10. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:17
爆美女+10
-0
-
11. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:17
エグい えぐっ+89
-2
-
12. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:20
イエベブルベ
呪術廻戦かと思った+76
-10
-
13. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:29
タイパ+111
-1
-
14. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:32
年末くらいにオシャピクを覚えたけど誰も使っていない+5
-0
-
15. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:38
イッヌ、ネッコ
どうしてそうなったのか知りたい+111
-6
-
16. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:41
スペオキ+22
-0
-
17. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:45
トイペ、ホケミ
何か恥ずかしい+158
-3
-
18. 匿名 2025/01/29(水) 13:33:53
リスケ
リスクケアだと思い込んでたからリスケジュールだと思えなくなってる+67
-4
-
19. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:00
タイパ+30
-1
-
20. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:06
ズベ公+1
-1
-
21. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:21
スマホの通信容量のことをギガっていうこと+23
-6
-
22. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:23
顔整い+4
-0
-
23. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:36
関西弁全部+5
-12
-
24. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:37
コスパはいいけどタイパとかタムパは笑いそうになる+55
-2
-
25. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:45
>>3
これあんまり聞かなくなった気がする+12
-3
-
26. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:52
イノベーション+4
-0
-
27. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:56
>>2
反対に浸透しすぎて意識して使えなくなってしまった
方言だからさ、流行で使ってたわけじゃないのに+26
-1
-
28. 匿名 2025/01/29(水) 13:34:58
違くて
いまだにゾワゾワする+70
-1
-
29. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:00
スパダリ+11
-0
-
30. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:08
ほっこり。
私の周りでSNSでこの言葉使う人、みんなちょっと自己陶酔してる雰囲気。+53
-5
-
31. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:12
X
いまだにTwitterって言ってる。+104
-3
-
32. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:13
メロい+4
-0
-
33. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:17
>>6
推し活してるけどこういうのはアホかなと思ってしまう+34
-9
-
34. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:18
ピッピ(彼氏のことらしい)+27
-1
-
35. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:18
>>2
そら関西弁を関東の人が使おう思ても馴染まんのはあたりまえやろ
知らんけど+20
-0
-
36. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:21
SDGs 付き合ってられない+53
-2
-
37. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:22
>>7
パパ活と闇バイトって表現はやめるべきだと思う+66
-0
-
38. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:22
アラフォーとかアラサー+7
-2
-
39. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:26
>>1
だめかも知れないけどもしかしたら、の意+32
-0
-
40. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:30
>>3
便利な言葉かもなと思う一方で自分が使うことは一生なさそう+9
-0
-
41. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:49
エコ エコ言っている奴が一番信用できない+28
-1
-
42. 匿名 2025/01/29(水) 13:35:52
忖度+2
-0
-
43. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:15
モフモフ
臭そう+2
-7
-
44. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:19
JKって援助交際で使われていた用語なんだけれど
普通に広まってるよね+21
-0
-
45. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:19
>>24
タムパってなんや?+42
-1
-
46. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:32
>>12
結局いまだに雰囲気しか分かってない+9
-2
-
47. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:40
>>1
ワンチャンいけるかも!?
ワンチャンやってみる!? って使ってるよ。+15
-2
-
48. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:48
クレカ
昔は現金じゃなければクレジットカードか商品券くらいしかなかったからクレジットカードはカードで通じたのよ
今は交通系だの流通系だのたくさんの電子マネーのカードがあるからその区別のためにクレカと呼ぶようになったの?
まあ今はスマホが主流だろうけど
+0
-11
-
49. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:48
横だけど
マイナス覚悟
離婚しな
五七五+3
-1
-
50. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:48
>>34
ピッピと言えばギエピーだよね+4
-0
-
51. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:51
センシブル+1
-0
-
52. 匿名 2025/01/29(水) 13:36:56
>>15
2ちゃんの用語だから意味とかない
元は誰かの入力ミスかなんかのスレの流れで始まっただけだと思うよ+30
-0
-
53. 匿名 2025/01/29(水) 13:37:07
ニート
子供部屋おじさん
ただの差別用語+13
-1
-
54. 匿名 2025/01/29(水) 13:37:15
>>12
なんかぞぞぞっとしちゃうんだけど+3
-3
-
55. 匿名 2025/01/29(水) 13:37:32
若い子には浸透してるのかな?
かわいいの暴力ってフレーズがどうも苦手。
インパクトはあるから、宣伝として目を引くけどさぁ…。+9
-0
-
56. 匿名 2025/01/29(水) 13:37:35
ニキ ネキ+10
-3
-
57. 匿名 2025/01/29(水) 13:37:42
>>34
広島テレビのマスコットと同じ名前だw+1
-0
-
58. 匿名 2025/01/29(水) 13:37:55
>>15
もともと2ちゃん派生じゃない?
それがいつの間にかネットスラングになってるんじゃないのかな+21
-0
-
59. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:09
>>44
女子高生の略で広まったね
一時期「常識的に考えて」の略で使われてたけど私の脳内はどうしても女子高生だったし、私以外にもそういう人多かったからかこの使い方は廃ったけど+5
-0
-
60. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:13
メークとかメーンとかなんで「イ」を無くした?+11
-0
-
61. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:37
>>8
更にそれを略した「セカパ」という言葉+23
-0
-
62. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:40
>>15
イッチからきてんじゃないの?+15
-0
-
63. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:42
わかりみ
〜み+19
-0
-
64. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:45
>>1
若い人だけ使えば良いんだよ+28
-1
-
65. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:47
>>17
キチペパ
100均系インフルエンサーが使ってた
+3
-2
-
66. 匿名 2025/01/29(水) 13:38:50
>>1
いろんなニュアンスがある言葉だからねー。+7
-0
-
67. 匿名 2025/01/29(水) 13:39:03
美魔女+4
-0
-
68. 匿名 2025/01/29(水) 13:39:46
パパ活
売春だろ+19
-0
-
69. 匿名 2025/01/29(水) 13:39:57
>>27
ほんまのことはようは知らんねん、気になったら各々調べてやってニュアンスがこの知らんけどの五文字に詰まっててわりと使いやすい言葉なんだよね。よその人が勝手に使って荒らされた感確かにある+21
-0
-
70. 匿名 2025/01/29(水) 13:40:10
>>13
すごい嫌いな言葉。とくに若者が使う時。
タイパ、ダイパ、って言う前にベストパフォーマンスが出来てるのか?って思う。+12
-6
-
71. 匿名 2025/01/29(水) 13:40:10
>>56
これのせいでミラクルニキがミラクルなアニキに脳内変換されて不愉快だった+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/29(水) 13:40:14
>>9
あまみ、からみ、さんみ、うみまときて
塩だけそのルールから外れるのも変な気がしてきてる+17
-6
-
73. 匿名 2025/01/29(水) 13:40:19
推しであーだこうだいう人って趣味無さそう+0
-1
-
74. 匿名 2025/01/29(水) 13:40:36
ガチャ 聞くたびに、言う人見るたびにイラッとする コ・ス・パも
頭悪そうに見える 実際、頭悪いバカの一つ覚えみたいな人ばかりだし
頭の悪い勢いとノリだけの中国人が使う使用語彙だし+2
-6
-
75. 匿名 2025/01/29(水) 13:40:46
>>53
こどおじ、こどおばは本当に嫌だ
ガルでも覚えたての言葉を使いたいのかおばさん達がそんな言葉を振り回してキャッキャと叩いてるけど、ここ子持ちが多い掲示板よね?仮にも人の親がネットでは独身叩きして笑ってるのかと思うと吐き気しかないわ+18
-3
-
76. 匿名 2025/01/29(水) 13:41:11
>>72
うみま…+25
-0
-
77. 匿名 2025/01/29(水) 13:41:50
「なつい」「なっつ」 懐かしいくらい略さずに言えばいいのにと思ってしまう+10
-0
-
78. 匿名 2025/01/29(水) 13:42:14
>>56
ネギなら冷蔵庫にあるわ+1
-2
-
79. 匿名 2025/01/29(水) 13:42:15
口頭で誉め言葉として使われる「神」
あくまでも文字で表現するものって印象があるので、口に出されると違和感が凄い
+10
-0
-
80. 匿名 2025/01/29(水) 13:42:48
ネトウヨやチーギュウ 言ってるのは韓国人と中国人だけ
日本人で使ってる人いない 言ってる人は日本人のふりした中国人+4
-6
-
81. 匿名 2025/01/29(水) 13:43:13
>>15
昔住んでた街のゲームセンターは、犬とか猫のぬいぐるみが入った台には「イッヌ」とか「ネッコ」と書かれたポップが貼ってあった
面白かった+9
-0
-
82. 匿名 2025/01/29(水) 13:43:30
おいしいのことをウマい
この前TVで女性リポーターが食レポで「ウマいです!」って料理人の方に言っていて驚いた+11
-2
-
83. 匿名 2025/01/29(水) 13:43:49
ほぼほぼ
ほっこり
使ったことない+15
-0
-
84. 匿名 2025/01/29(水) 13:44:00
>>76
うみまが入ってる方が変だよねー‼️+19
-0
-
85. 匿名 2025/01/29(水) 13:44:10
>>5
それに付随する「尊い」も+27
-1
-
86. 匿名 2025/01/29(水) 13:44:12
最近の女子大生ってやたらと「それな」ばっかり言ってるよね+12
-0
-
87. 匿名 2025/01/29(水) 13:44:27
>>29
分かる
何か素敵さかっこよさが全く伝わらん+8
-0
-
88. 匿名 2025/01/29(水) 13:44:55
>>78
そういうのクソサムイ+1
-2
-
89. 匿名 2025/01/29(水) 13:45:09
>>34
どうかしてる+8
-0
-
90. 匿名 2025/01/29(水) 13:45:20
>>10
初めて聞いたわ+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/29(水) 13:45:30
>>15
2ちゃんの特定の掲示板でイッチとかワードの真ん中にッをいれるノリがあってそこからだろう。一昔前リアルでワイとか〜ンゴをリアルで使う女の子が出て来て驚いたの思い出したわ流石にそれは見なくなったけど+8
-0
-
92. 匿名 2025/01/29(水) 13:45:36
ローンチ
こんな何もかも不安定な感じの言葉聞いたことなかった+11
-0
-
93. 匿名 2025/01/29(水) 13:45:39
ムーブ
いまだにニュアンスがつかめない
+1
-0
-
94. 匿名 2025/01/29(水) 13:46:01
>>59
常考ね、懐かしいな+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/29(水) 13:46:42
>>91
ワッチとイチが混ざったのかな+1
-2
-
96. 匿名 2025/01/29(水) 13:46:48
>>86
それな!!+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/29(水) 13:47:02
子供部屋おじさん・おばさん+5
-0
-
98. 匿名 2025/01/29(水) 13:47:27
>>17
ホケミは馴染めないどころか知らなかったからググったよ+11
-0
-
99. 匿名 2025/01/29(水) 13:47:38
>>1
「可能性残ってる」「まだ巻き返せる」
ワンチャンスの略ではない+0
-13
-
100. 匿名 2025/01/29(水) 13:47:42
>>29
それ聞くけどなんて意味ですか?+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:02
ふてほど+6
-0
-
102. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:13
>>75
最初はそういった言葉に否定的な人多かったのに、少し経つと使いまくるよね
否定的なのは優しさじゃなくて、自分が知らない言葉だったからなのかな・・・+2
-0
-
103. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:14
>>34
大昔のダーと同じかんじか+6
-0
-
104. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:39
>>87
あなたの発言で意味がわかった
ダメだ、本当に世の中についていけてない+2
-0
-
105. 匿名 2025/01/29(水) 13:48:59
>>74
でもあなた使わないのに頭悪そうだよ?+0
-0
-
106. 匿名 2025/01/29(水) 13:49:00
>>6
明かりはボンヤリ灯りゃいい
+29
-0
-
107. 匿名 2025/01/29(水) 13:49:09
メロい+0
-0
-
108. 匿名 2025/01/29(水) 13:49:32
〇〇しかない
感謝しかないとか言われても
他の感情はないの?って思う+10
-0
-
109. 匿名 2025/01/29(水) 13:49:57
>>65
失笑しか出てこない+6
-0
-
110. 匿名 2025/01/29(水) 13:50:04
~とて
って最近よく聞くんだけど、今まであまり使われてなかったよね?+2
-3
-
111. 匿名 2025/01/29(水) 13:50:15
>>1
王監督かと思ってた+8
-2
-
112. 匿名 2025/01/29(水) 13:50:22
モヤモヤする
具体的なことは言わずに批判的なニュアンスだけ伝えて卑怯だと思う+1
-3
-
113. 匿名 2025/01/29(水) 13:50:33
チー牛
浸透したとも思いたくないけど
事あるごとに人を下げる意味で商品名の略称を連呼するようなのとは関わりたくない
おいしいじゃんチーズ牛丼+7
-1
-
114. 匿名 2025/01/29(水) 13:51:16
ペロリと食べちゃいました
ワシワシ食べられます
モリモリ食べてくれます
とか、自分の行動に使う擬音は気持ち悪い
雑誌とかに書いてあるのは第三者宛に使われてるから良いんだけど、こことかブログとかで書いてる人は頭悪いとしか思えない+9
-0
-
115. 匿名 2025/01/29(水) 13:51:33
>>15
世間に浸透してなくない?+9
-1
-
116. 匿名 2025/01/29(水) 13:52:03
>>8
むしろ叩いてる人の意味がわからない
配偶者以外に頼りに出来る人がいる人なんていっぱいいるよ
いちいちセカンドパートナーと言わないだけで+1
-11
-
117. 匿名 2025/01/29(水) 13:52:27
>>108
かなり頭の悪い、強調の仕方だよね
テレビで三流芸人が良く言ってるね+6
-1
-
118. 匿名 2025/01/29(水) 13:52:49
>>15
昔野球が好きだったから野球板とかなんJも見てたんだけど、プロ野球の小笠原道大選手の愛称が「ガッツ」だった事から、色んな言葉に派生してた。+2
-0
-
119. 匿名 2025/01/29(水) 13:52:58
浸透は流石にしていないと思うけど、
若者で使われがちな
〜してるくない?
が頭悪い人間アピってるの?ってレベルで無理笑+6
-0
-
120. 匿名 2025/01/29(水) 13:53:00
こちら〜になります。
なります、がまだどうもしっくりこない
こちら〜です、でいい。+7
-0
-
121. 匿名 2025/01/29(水) 13:53:44
>>65
今そのワードを見て浮かんだのは「黒こしょうチキン」だったわ+2
-0
-
122. 匿名 2025/01/29(水) 13:53:50
>>28
漫画でもこのセリフよく見るようになったよねー
近年だとガルで大人気の明日カノでもあったし
今の若い子には普通の言葉なんだろうけど私はムズムズしてしまう+14
-0
-
123. 匿名 2025/01/29(水) 13:53:51
〇〇しか勝たん
なぜ方言口調?+6
-0
-
124. 匿名 2025/01/29(水) 13:54:18
>>102
こどおじだけの時はむしろ否定的な人なんて全然いなくて、ガル民も叩きまくってたよ。
こどおばにも矛先向いた途端に擁護増えたけど。+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/29(水) 13:55:24
>>1
「そうなんですね」という相づち
意味はないのはわかっているが、何か嫌+2
-11
-
126. 匿名 2025/01/29(水) 13:55:34
>>34
友達以上、彼氏未満
昔ならキープ君+0
-0
-
127. 匿名 2025/01/29(水) 13:55:36
>>75
何が嫌なのかさっぱりわからない+0
-2
-
128. 匿名 2025/01/29(水) 13:56:04
>>6
達筆で草+65
-1
-
129. 匿名 2025/01/29(水) 13:56:35
>>113
弱者男性じゃなくて牛丼の味方なの草+8
-0
-
130. 匿名 2025/01/29(水) 13:57:16
>>116
真っ向から考えた差の違う人とは議論しても無駄。
不倫セカンドも無神経で、無責任で自分勝手な女と男の幼稚なくだらない情事。
離婚する勇気もないくせに+9
-0
-
131. 匿名 2025/01/29(水) 13:57:41
>>55
これ大嫌い
可愛いが暴力なわけないのに意味分からん+0
-0
-
132. 匿名 2025/01/29(水) 13:57:59
>>119
ごめんけど
違うくない?
は育ちの悪い底無しのバカだと思ってる
いくら若い子でも+7
-1
-
133. 匿名 2025/01/29(水) 13:58:35
>>102
まともな人は荒れるしネガティブ用語には触れないからね
でも荒らしやネトウヨはみんなでやれば怖くない精神で言うので数が多いように見えるだけ+1
-2
-
134. 匿名 2025/01/29(水) 13:58:49
>>131
俺の心を破壊するほど暴力的な可愛さ
って発想がキモいんだよね+1
-0
-
135. 匿名 2025/01/29(水) 13:59:21
>>64
アラサーの私が中高生ぐらい?の時にも使ってる人いたし、意外と長く若者言葉として鎮座してると思う。
おじさんもわりと同じようなニュアンスで使ってる。
元は麻雀用語じゃなかったっけ。+3
-1
-
136. 匿名 2025/01/29(水) 13:59:38
>>41
アザラク+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/29(水) 13:59:58
>>1
可愛いワンチャンねー+23
-0
-
138. 匿名 2025/01/29(水) 14:00:31
>>67
これ40歳以上にしか使わないよね?
美人中年でいいじゃん
+1
-0
-
139. 匿名 2025/01/29(水) 14:00:46
生足
素足って言ってほしいな
+5
-0
-
140. 匿名 2025/01/29(水) 14:00:47
>>125
わかる
そうなんですね、のあとに(あなたはね)ってのがありそうでイヤだよな
大抵は、考えなしに使ってるだけだろうけど+1
-5
-
141. 匿名 2025/01/29(水) 14:01:16
>>100
「スパダリ」は「スーパーダーリン」の略語
優しくてかっこよくてお金持ちで、彼女(妻)を溺愛している、そんな感じの男性のこと
元々はBL界隈で腐女子が使ってた言葉らしいけど今やあちこちで普通に使われてる+7
-0
-
142. 匿名 2025/01/29(水) 14:01:31
>>113
私めちゃくちゃ美味しいんだと思って注文したら兄に「お前チー牛頼んだんか笑」って笑われて美味しいから流行ってるんじゃないのかって聞いたら弱者男性のことだと教わった
チーズ牛丼はうまいよ+5
-0
-
143. 匿名 2025/01/29(水) 14:01:37
>>135
最近使われてるワンチャンの方でしょ
勿論犬のことでもなく+1
-0
-
144. 匿名 2025/01/29(水) 14:01:55
>>119
そういうスラングとか略語とか特殊な言い回しって
仲間に入りたいグループにアピールしてるんだよ
自分も仲間だよって
ネットのsnsや掲示板で言ってる人も同じ
検索し易くしてる+1
-0
-
145. 匿名 2025/01/29(水) 14:02:11
令和
いまだに慣れません。+3
-0
-
146. 匿名 2025/01/29(水) 14:02:34
>>65
ならまだキチペのがよくない?笑+5
-0
-
147. 匿名 2025/01/29(水) 14:03:08
>>37
横だけどそういうマイルドな言い方だからだめだよね
パパ活は身売りとか売春ってちゃんと言わないと+13
-0
-
148. 匿名 2025/01/29(水) 14:04:51
>>41
エコって多分40年くらい前から言われてるんだけど?
+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/29(水) 14:05:02
>>29
カテゴライズされると特別感がなくなる
言葉で魅力が減ってる+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/29(水) 14:05:33
パパ活と立ちんぼ
昔でも援助交際なりの売春の代替用語はあったけどもう直球表現にしようよ+5
-0
-
151. 匿名 2025/01/29(水) 14:06:26
>>143
最近使われてるワンチャンも昔も同じ。
一部のおばさんおじさんだけが「ワンチャンス」と勘違いしてるだけ。+0
-5
-
152. 匿名 2025/01/29(水) 14:07:47
>>1
時間ギリギリの時「走ればワンチャン間に合う」
雨降りそうな時「ワンチャン傘無しでたえる」
レジで思ったより高い金額の時「ワンチャン足りる」
とか、結構テキトーにいろんな場面で使えるけど別にワンチャンって言わなくても伝わる程度の言葉。
「〜気がする」「〜だと思う」「いけそう!」とか色々ありそうだけど意識して使ってないから簡潔な説明ができない。+4
-0
-
153. 匿名 2025/01/29(水) 14:07:50
>>139
意味違うから。
生足は「脚」でしょ
素足は石田純一+7
-0
-
154. 匿名 2025/01/29(水) 14:08:03
ジレ
チョッキと言いたくなる+4
-0
-
155. 匿名 2025/01/29(水) 14:08:44
>>3
ちょっと感激した程度で言ってもいいと思う
久しぶりに会った人に「エモい」って言われたことあるよ+1
-1
-
156. 匿名 2025/01/29(水) 14:09:20
セブン
これだけは何が嫌+0
-0
-
157. 匿名 2025/01/29(水) 14:09:48
チー牛って元ネタ知らんかったら単なるメニューの訳分からんワードなるね
元ネタだけをたどっても作者の自虐ネタだし+2
-0
-
158. 匿名 2025/01/29(水) 14:10:47
>>1
uqモバイルの店員が接客時やたらワンチャンって使ってきて笑った+1
-0
-
159. 匿名 2025/01/29(水) 14:12:40
>>135
そう!
元々は麻雀用語「比較的安全だが若干の不安が残る」状況です。 そのため、これをポジティブに捉えるか、ネガティブに捉えるかは人それぞれです。
+1
-0
-
160. 匿名 2025/01/29(水) 14:12:46
慰安婦
当時慰安婦なんて言葉は無かった
公娼制度が有った時代の娼婦で有る+1
-1
-
161. 匿名 2025/01/29(水) 14:12:52
良い行い(人助けたり)をした中年男性に「おじさん」って未だに言ってるの違和感ある。
良い行いした中年女性の時に「おばさん」とは言わないのに。
悪人なら何でもいいけど。+0
-1
-
162. 匿名 2025/01/29(水) 14:13:54
>>87
ね、なんかしっくりこないよね新しい呼び名考えたい+0
-0
-
163. 匿名 2025/01/29(水) 14:14:16
>>5
元はファン、目の保養とかかな?
「あの配達員イケメンで目の保養だわ〜」が「あの配達員私の推しなんだよね〜」になる感じ?
なんでも好きなものに使えるから今ハマってるお菓子を推しって言う人もいるし、恋人兼推し、飼ってるペットが推しって感じの人もいる。
今はなんでもありかも。+7
-0
-
164. 匿名 2025/01/29(水) 14:16:00
>>85
気持ちが高まりすぎて存在してくれてありがとう、同じ時代に生きててありがとうって思ったのを表してる。
感情の昂りで語彙が失われた結果が尊い。+1
-0
-
165. 匿名 2025/01/29(水) 14:16:47
>>131
犬と猫の可愛さは暴力だと思うけどなあ
抗えんて+1
-2
-
166. 匿名 2025/01/29(水) 14:17:11
>>31
そしてTwitterって言った方が伝わる+12
-0
-
167. 匿名 2025/01/29(水) 14:17:27
めっちゃ+5
-0
-
168. 匿名 2025/01/29(水) 14:17:28
>>2
関西人全員が使ってるわけじゃないので馴染めない人が居ても大丈夫だよ
「知らんけど(テヘペロ)」という感じで、良くも悪くもちょっとお調子者みたいな人が使ってる印象+1
-6
-
169. 匿名 2025/01/29(水) 14:18:16
>>11
私もエグいが苦手だったんだけど、子供の見てるYouTubeとかテレビとかでみーんな使ってるから慣れてしまった。慣れって怖い。でもやっぱり苦手。+5
-0
-
170. 匿名 2025/01/29(水) 14:18:33
>>34
懐かしいな
前略でよく見た+0
-0
-
171. 匿名 2025/01/29(水) 14:19:32
スマホ。フォじゃないんだってなる+0
-1
-
172. 匿名 2025/01/29(水) 14:20:55
>>3
私、チルいがよくわからない。
好きな文房具の新色にも使われてたんだけどなに?
まぁ色可愛いからいっか。+6
-0
-
173. 匿名 2025/01/29(水) 14:21:48
>>28
これって、方言だと思っていた。
保育園の先生も使ってるから、違和感ある。+5
-0
-
174. 匿名 2025/01/29(水) 14:22:12
>>1
一か八かちゃうの?+4
-0
-
175. 匿名 2025/01/29(水) 14:23:30
>>12
骨格ウェーブ、骨格ストレートも追加+17
-2
-
176. 匿名 2025/01/29(水) 14:25:12
>>70
ポケモン交ざってるな+3
-0
-
177. 匿名 2025/01/29(水) 14:25:12
>>27
方言ってか、方弁じゃね?
知らんけど+3
-6
-
178. 匿名 2025/01/29(水) 14:25:30
>>1
ネコチャン+6
-1
-
179. 匿名 2025/01/29(水) 14:25:52
>>163
推しは課金してナンボだからファンとか目の保養はなんか全然違う気する+0
-4
-
180. 匿名 2025/01/29(水) 14:26:09
つくおき
略さず、作り置きでいい+7
-0
-
181. 匿名 2025/01/29(水) 14:28:03
>>98
私もググったw
ホットケーキミックスなんて略すほど使う機会ないわ
+2
-0
-
182. 匿名 2025/01/29(水) 14:28:08
>>59
JKが女子高生で、jkが常識的に考えて
大文字、小文字で使い分けられてたよ+3
-0
-
183. 匿名 2025/01/29(水) 14:28:43
ほぼ ほぼ
ほぼでいいじゃん!何でニ回繰り返す+2
-0
-
184. 匿名 2025/01/29(水) 14:30:41
ニート、引きこもり
働けない障害者への差別だよ。
放送禁止でいい。+1
-2
-
185. 匿名 2025/01/29(水) 14:32:00
壁ドン
もともとは隣の部屋がうるさいときに壁を叩くことだったのが、いつの間にか変わってた+4
-1
-
186. 匿名 2025/01/29(水) 14:32:02
>>168
お調子者しか使わない…?
うーんなんかちがう
無理して解説しなくていいよ+7
-1
-
187. 匿名 2025/01/29(水) 14:32:06
>>180
安田顕が、「最近ヤスケンて呼ばれてまして…何故一文字だけ略すのか」って言ってたのを思い出した+3
-0
-
188. 匿名 2025/01/29(水) 14:32:14
>>184
Not in Education, Employment, or Training
どのあたりが?問題あるの?+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/29(水) 14:32:29
太平洋戦争 ☓
大東亜戦争 ◯+0
-0
-
190. 匿名 2025/01/29(水) 14:33:24
ショーツ ☓
パンティ ◯+0
-0
-
191. 匿名 2025/01/29(水) 14:33:50
>>7
売春と言う言葉も、実態をかなり濁した詩的な表現なんだけどね。。。+1
-0
-
192. 匿名 2025/01/29(水) 14:35:48
>>191
確かにそれはそうなんだけど、言葉としてもうなん十年も根付いてるからさ+2
-0
-
193. 匿名 2025/01/29(水) 14:37:12
>>35
>>168
毎回思うんだけど、なんか違和感あるんだよね内容に。こうやって説明する人が出てくるんだけど+7
-0
-
194. 匿名 2025/01/29(水) 14:37:35
美人さん+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/29(水) 14:38:03
>>184
なんか言い換えあったよね
忘れたけど+0
-0
-
196. 匿名 2025/01/29(水) 14:38:28
>>165
攻撃的な要素はないから暴力というのは違うでしょ
ただひたすら可愛い💕+0
-0
-
197. 匿名 2025/01/29(水) 14:38:58
>>17
口には出さないけど買い物の手書きメモにはトイペと書くようになった
トイレットペーパーと書くには長いから+6
-0
-
198. 匿名 2025/01/29(水) 14:39:17
>>195
自宅警備員?+1
-0
-
199. 匿名 2025/01/29(水) 14:39:48
コミット+1
-0
-
200. 匿名 2025/01/29(水) 14:39:48
>>194
人間には使わないけど、犬や猫には言っちゃう+2
-0
-
201. 匿名 2025/01/29(水) 14:40:40
マッチングアプリとかで初対面で会う時に言う「初デート」+0
-0
-
202. 匿名 2025/01/29(水) 14:42:53
>>47
そうそう、若い子ってそういう使い方よね
元々の使い方からだいぶ派生してる
ワンチャンありえる、ワンチャン食べるかも、ワンチャン行こっかな
「チャンス」部分より「もしかしたら」部分強め
+4
-0
-
203. 匿名 2025/01/29(水) 14:43:11
>>198
それペットのことだと思ってた
+0
-1
-
204. 匿名 2025/01/29(水) 14:44:08
>>34
ピッピと言われたら
長くつ下のピッピしか思い浮かばん+5
-0
-
205. 匿名 2025/01/29(水) 14:44:17
やったな ってやつ
何かをしたって意味ではなくノリっぽいかんじの「お前やったな?!」みたいなの
うまくいえないけど+0
-0
-
206. 匿名 2025/01/29(水) 14:44:43
>>172
下に書いてあるけど、落ち着いたマイルドな淡いカラーってことだと思うよ
原色みたいなはっきりとした色ではなく
チルい:くつろぐ、まったりと過ごすetc+0
-0
-
207. 匿名 2025/01/29(水) 14:45:51
>>205
全くわからん
お子さん達が使ってるの?左右さ+1
-1
-
208. 匿名 2025/01/29(水) 14:46:09
>>195
レイブル とか+0
-0
-
209. 匿名 2025/01/29(水) 14:46:23
>>203
えー…めっちゃ若いか、かなりの年寄りか、でしょ+1
-1
-
210. 匿名 2025/01/29(水) 14:47:18
なんなら+3
-0
-
211. 匿名 2025/01/29(水) 14:47:49
>>24
スペパも+1
-0
-
212. 匿名 2025/01/29(水) 14:48:00
>>195
学校や会社が合わない人もいるんだよ。
日本のメディアは不登校や無職を
悪く言い過ぎ。+1
-0
-
213. 匿名 2025/01/29(水) 14:48:03
>>20
浸透して去っていったよ+0
-0
-
214. 匿名 2025/01/29(水) 14:49:45
>>206
色のことを言うの?+0
-2
-
215. 匿名 2025/01/29(水) 14:50:20
>>203
だったらかわいいけどw年がら年中家にいる人のことよ。下手したら自室警備員もいる。+1
-0
-
216. 匿名 2025/01/29(水) 14:51:05
>>214
違う
どんな色かを表す形容詞だから+2
-0
-
217. 匿名 2025/01/29(水) 14:51:56
>>212
学校や会社以外で自立して家族とかにも迷惑かけないで
社会生活送れば別にいいと思うけど+1
-0
-
218. 匿名 2025/01/29(水) 14:52:19
>>154
私はベストと言いたくなる+3
-0
-
219. 匿名 2025/01/29(水) 14:53:05
令和。+0
-0
-
220. 匿名 2025/01/29(水) 14:53:34
「表情管理」って言葉好きじゃない+0
-0
-
221. 匿名 2025/01/29(水) 14:53:59
夜ご飯
晩ご飯あるいは夕飯と言いたい+1
-2
-
222. 匿名 2025/01/29(水) 14:55:01
>>211
スペース?
+3
-0
-
223. 匿名 2025/01/29(水) 14:55:31
>>95
イッチはトピ立てした「1」さんっていう意味だと勝手に思ってた
ガルの「主」みたいな感じ+1
-0
-
224. 匿名 2025/01/29(水) 14:56:31
「リベンジ」
本来は「復讐」って意味でしょ
「リトライ」じゃダメなの?って思う+4
-0
-
225. 匿名 2025/01/29(水) 14:57:10
>>223
だから、その話してんのよ+3
-0
-
226. 匿名 2025/01/29(水) 14:57:41
>>224
そう、リベンジ使う奴はバカなのよ+4
-0
-
227. 匿名 2025/01/29(水) 14:59:30
>>139
生足魅惑のマーメイド🎵+0
-0
-
228. 匿名 2025/01/29(水) 14:59:52
>>6
クセの強い字だな
圧があってあまり好きではない
+9
-14
-
229. 匿名 2025/01/29(水) 15:00:34
>>217
同意。障害年金で暮らしている
障害者の人もいる。
実家暮らしってだけで
こどおじ、こどおばとか言う
人たちが嫌い。+1
-0
-
230. 匿名 2025/01/29(水) 15:00:41
>>221
どういうつもりで使ってんだろうね
サパーとディナーのような使い分けじゃ無さそうだし+1
-0
-
231. 匿名 2025/01/29(水) 15:01:15
>>153
うん、確かに+1
-0
-
232. 匿名 2025/01/29(水) 15:03:31
>>221
晩ご飯って言い方お母ちゃん感強いからやだ
晩ご飯できたわよー みたいな、昔のアニメに出てきそうなステレオタイプなお母ちゃん感+0
-5
-
233. 匿名 2025/01/29(水) 15:04:56
>>1+6
-0
-
234. 匿名 2025/01/29(水) 15:06:35
>>222
そう+2
-0
-
235. 匿名 2025/01/29(水) 15:09:47
見える化
可視化じゃダメなのかな
ネットスラングみたいなのをビジネスや報道で使われていて気持ち悪い
+5
-0
-
236. 匿名 2025/01/29(水) 15:12:20
>>235
可視化だと理解出来ない人が多いんだと思う
だから誰にでも分かりやすい言葉にしてるんじゃないかな
今は学力落ち来てるから+4
-0
-
237. 匿名 2025/01/29(水) 15:14:32
>>177
富山?+0
-0
-
238. 匿名 2025/01/29(水) 15:15:38
>>28
曲の歌詞にもあってモヤモヤする+8
-0
-
239. 匿名 2025/01/29(水) 15:16:38
松坂牛(まつさかうし)
秋田犬(あきたいぬ)+0
-0
-
240. 匿名 2025/01/29(水) 15:21:04
>>174
もしかしたら成功するかも
のプラスの意味が正しい
一か八かは運任せでどちらに転ぶかわからないってニュアンスだからちょっと違う+2
-1
-
241. 匿名 2025/01/29(水) 15:21:41
中顔面
いまだに顔のどこからどこまでのことなのかわからない
昔はそんな言葉なかったような+3
-0
-
242. 匿名 2025/01/29(水) 15:21:44
>>28
遅くて
みたいなもの?
+0
-3
-
243. 匿名 2025/01/29(水) 15:27:44
>>6
無駄に達筆な人+9
-0
-
244. 匿名 2025/01/29(水) 15:34:08
>>1
前にヒカルの動画見てたら出演者全員ワンチャンワンチャン言いまくっててこの単語嫌いになった+7
-0
-
245. 匿名 2025/01/29(水) 15:37:44
>>226
この返信は嬉しい!!
そう、すぐに「リベンジ」しますって
「はぁ?!」だよ
revengeって復讐、仕返しだよ??
スラム街で中指立ててる日本人に「意味分かってる?」って聞いたら「え?かっこいいじゃん」って
お前の脳みそお花畑だよって思っちゃう
それくらいのレベルだわ+4
-0
-
246. 匿名 2025/01/29(水) 15:39:45
手出し
出産費用の自己負担分のことらしい+0
-0
-
247. 匿名 2025/01/29(水) 15:41:37
>>205
芸能人とかのほうがよく聞く
内輪ノリっぽい+0
-0
-
248. 匿名 2025/01/29(水) 15:42:47
>>240
ワンチャンってワンチャンスの意味でしょ?+2
-0
-
249. 匿名 2025/01/29(水) 15:44:47
>>37
援助交際とかも同じこと言われたよね
ただの売春、買春なのに
言葉を軽くしてどうする+6
-0
-
250. 匿名 2025/01/29(水) 15:45:47
>>237
富山?
ごめん、どーゆー事?
+0
-0
-
251. 匿名 2025/01/29(水) 15:46:32
>>3
昔から音楽業界で使われてた
何がきっかけだか知らないけど、それが音楽以外のことに対しても使われるようになった
テンパるも麻雀からきてるし、そういうのけっこうあるんじゃないかな+4
-0
-
252. 匿名 2025/01/29(水) 15:51:20
同意するときに
わかんの
って言う若い子いるよね
変だと思う+0
-0
-
253. 匿名 2025/01/29(水) 15:58:26
>>13
正直不動産てドラマで若者が「タムパ」って言ってて、さすがに誰も使ってねえよと思った+3
-0
-
254. 匿名 2025/01/29(水) 16:12:15
>>137
意味わかってないおばちゃんがこう返してきたら和む+6
-0
-
255. 匿名 2025/01/29(水) 16:13:03
>>171
これはそのうちスマートホンになるかもしれないと思ってる
インターホンやイヤホンみたいにフォン→ホンになるのかなと+1
-0
-
256. 匿名 2025/01/29(水) 16:14:36
ドラスト。
まだ馴染めない。人が使ってると一回頭の中で『ドラッグストア』って唱えないとわからなくなる。+2
-1
-
257. 匿名 2025/01/29(水) 16:16:14
>>236
大企業の会議などでかなり昔から使われているよ
トヨタが広めたと聞いたこともある+0
-1
-
258. 匿名 2025/01/29(水) 16:20:48
>>163
推しって言葉を使う周囲の人は、広めたい布教活動したいって人がすごく多い
ただ好きで見てたり買ったりするんじゃなくて、周囲の人達にも好きになってもらいたいという押し付けを感じる
でもネットで推しって言葉を使ってる人には押し付けを感じない事の方が多いからリアルで会話に使う人だけかな?+0
-0
-
259. 匿名 2025/01/29(水) 16:25:17
>>125
流行ってるの?!
普通の会話例ではなく?+4
-0
-
260. 匿名 2025/01/29(水) 16:26:35
>>40
感動した〜って言った後に、あ今のエモいって言っときゃよかったってなる
こんな調子だから一生使う機会がなさそう+0
-0
-
261. 匿名 2025/01/29(水) 16:27:35
>>205
芸人の誰かが滑ったときのやつ?
良くサバンナ高橋が「やったな」て言ってるよね?+1
-0
-
262. 匿名 2025/01/29(水) 16:28:16
>>235
可視化とも少し違うよ
コメ主は社会人経験ないのかな+0
-2
-
263. 匿名 2025/01/29(水) 16:29:30
>>262
横だけど
なんでそういちいち嫌味を書かないといられないの?
誰にでもわかるように、キチンと説明しろよ+3
-0
-
264. 匿名 2025/01/29(水) 16:50:06
スイーツ+2
-0
-
265. 匿名 2025/01/29(水) 17:16:17
>>31
わかる!
けど、それって「イオン」を「ジャスコ」って言うタイプの人と同じだと気づいたw+8
-0
-
266. 匿名 2025/01/29(水) 17:31:39
>>1
昔からある?+0
-0
-
267. 匿名 2025/01/29(水) 17:32:18
>>1
これおかしいんだよ
ヤバいと同じで意味が違っちゃった
ワンチャンある=まだ(1回くらい)チャンスあるじゃん。
って感じだったのに+6
-1
-
268. 匿名 2025/01/29(水) 17:33:53
>>9
なんでエンミなんていいだしたんだろ+26
-0
-
269. 匿名 2025/01/29(水) 17:33:57
>>125
そうなんだーを丁寧に言ってるんじゃなく?+6
-1
-
270. 匿名 2025/01/29(水) 17:36:41
ビジュ
+0
-0
-
271. 匿名 2025/01/29(水) 17:37:27
>>265
子供の頃、母親がJRのことを国鉄と言っていた
今はJRと言うから時が解決するよ、たぶん+8
-0
-
272. 匿名 2025/01/29(水) 17:50:14
>>28
こんなんまだいいほう
違うくない?は更にゾワゾワする+13
-0
-
273. 匿名 2025/01/29(水) 17:52:12
熱量
これって、義務教育の理科で
「カロリー」という意味なんだけど。
「〜への熱量がスゴイ(勝る)」て言う場合
「熱意」が正しいんだよね。+1
-0
-
274. 匿名 2025/01/29(水) 18:11:29
X+1
-0
-
275. 匿名 2025/01/29(水) 18:19:36
>>34
人間通り越して鳥になってるじゃん+2
-1
-
276. 匿名 2025/01/29(水) 18:26:41
>>1
返信コメも読んだけど結局正解がわからないな…
正解はなんなんだろう?
私は「ワンチャンス」の略だと思ってたから
「ワンチャン逮捕される可能性がある」といった使い方はおかしいと思ってたけど
これもありなの?
よくわからないから自分では使ってない
人が使ってる時は文脈で解釈してるけど
気になるわ
+2
-2
-
277. 匿名 2025/01/29(水) 18:43:41
クソ○○・クッソ○○、新時代、ワンピースの影響か?20代前半ぐらいまでならいいと思うけど30過ぎて男女関わらず使ってる人多い+1
-0
-
278. 匿名 2025/01/29(水) 19:00:01
推し
+1
-0
-
279. 匿名 2025/01/29(水) 19:14:01
>>44
この略語、馬鹿みたいに見えて嫌いだったが、風俗用語というのを知って大嫌いになった。+2
-0
-
280. 匿名 2025/01/29(水) 19:20:49
>>185
もともとの意味は好きだが、Xの奴らが使っている意味は大嫌い。+1
-0
-
281. 匿名 2025/01/29(水) 19:23:45
ほぼほぼ+2
-0
-
282. 匿名 2025/01/29(水) 19:39:39
>>9
私も絶対に使わない。頑固にしおあじ、しおけ+42
-0
-
283. 匿名 2025/01/29(水) 19:40:14
フィギュアで「ノーミスしたい」って言う事
なんか気持ち悪い+6
-0
-
284. 匿名 2025/01/29(水) 19:42:51
>>72
じゃあ甘味は「かんみ」辛味は「しんみ」にならない?+7
-0
-
285. 匿名 2025/01/29(水) 19:52:03
シャントリ
シャンプーとトリートメントの略だけど、まだ馴染めない。+4
-0
-
286. 匿名 2025/01/29(水) 20:03:18
めちゃくちゃ美味しい
美味しいをめちゃくちて言葉で表現するのなんか違う+1
-0
-
287. 匿名 2025/01/29(水) 21:02:21
担保する
どういう意味かわからない 保証するってこと?
うちの国語辞典には「担保する」は載ってない
+1
-0
-
288. 匿名 2025/01/29(水) 21:06:58
>>228
大体何でも好きじゃないでしょ~+5
-0
-
289. 匿名 2025/01/29(水) 21:11:58
スイーツ+2
-0
-
290. 匿名 2025/01/29(水) 21:24:52
>>24
タムパって言いづらくね?+1
-0
-
291. 匿名 2025/01/29(水) 21:37:32
>>178
むしろニャンちゃん+1
-0
-
292. 匿名 2025/01/29(水) 21:40:45
>>6+3
-0
-
293. 匿名 2025/01/29(水) 21:58:26
違くて
+1
-0
-
294. 匿名 2025/01/29(水) 22:10:25
界隈+1
-0
-
295. 匿名 2025/01/29(水) 22:13:19
>>1
写メ撮る
メールちゃうし+1
-0
-
296. 匿名 2025/01/29(水) 22:22:33
〜だったとしても → 〜だったとて
なんかわからんが、無理+0
-2
-
297. 匿名 2025/01/29(水) 22:27:14
蛙化現象
本来は、自分が好意的に思っている相手から自分への好意を感じたとたんに気持ち悪く感じる現象をあらわす言葉。
最近では相手の些細な言動を見て嫌いになることとして誤用されていて未だにピンとこない+2
-0
-
298. 匿名 2025/01/29(水) 22:40:20
老害 重い言葉だなって思うから簡単に使えない+1
-0
-
299. 匿名 2025/01/29(水) 23:16:03
>>17
HMかと思ってたらいつのまにかホケミになってたのね+1
-0
-
300. 匿名 2025/01/29(水) 23:23:35
フーディー+1
-0
-
301. 匿名 2025/01/29(水) 23:41:01
爆誕+1
-1
-
302. 匿名 2025/01/30(木) 00:00:03
>>193
関西人的には、散々知っている風に話しておいて『まぁでもこの話が嘘かホンマかは責任持たへんけど』みたいな意味で『知らんけど』って使ってるかも+2
-2
-
303. 匿名 2025/01/30(木) 01:28:16
マチアプ
プリクラみたいに言ってるけど出会い系のイメージ
パパ活
援助交際とかアフターと何が違うん
ワンチャン、バズる、〇〇み
昔のヤバいくらいまだ苦手な言葉+0
-0
-
304. 匿名 2025/01/30(木) 01:41:35
味変と業スー+1
-0
-
305. 匿名 2025/01/30(木) 01:41:55
>>9
TVの食レポとかかなぁ。
塩味(しおあじ)きいてますね!なんて言ったら、しょっからいと思われるけど塩味(えんみ)がきいてますね!だと印象ちょっと違うかなとか。+2
-2
-
306. 匿名 2025/01/30(木) 01:50:51
ただの支度をGRWMとか朝とか夜のやる事をルーティンとか言うやつ+2
-0
-
307. 匿名 2025/01/30(木) 02:05:04
ズボン→パンツ+1
-1
-
308. 匿名 2025/01/30(木) 02:32:36
柴犬しばいぬ
松坂牛まつざかうし
とか+0
-1
-
309. 匿名 2025/01/30(木) 03:05:50
>>37
あと「いじめ」も
亡くなってるのに「原因は過度ないじめによる~」とかニュースで報道されるたびに
いじめじゃ無くて犯罪だからって思う
マイルドな表現にしてどうしたいのよ?+4
-0
-
310. 匿名 2025/01/30(木) 03:23:18
>>8
え?浸透してるの+0
-0
-
311. 匿名 2025/01/30(木) 03:25:42
>>34
あのピンクのやつでしょ+0
-0
-
312. 匿名 2025/01/30(木) 05:20:06
>>109
失笑の使い方あってる?+1
-0
-
313. 匿名 2025/01/30(木) 05:21:48
>>272
〜するくない?
〜してるくない?
も多くて気になる+3
-1
-
314. 匿名 2025/01/30(木) 06:01:17
◯◯界隈
+0
-0
-
315. 匿名 2025/01/30(木) 06:17:41
夜ご飯+0
-0
-
316. 匿名 2025/01/30(木) 07:24:16
ら抜き言葉(&れ足す言葉)
食べれない、教えれる、決めれる
入れれる、出せれる、飲めれる、泳げれる 等々
…だめだ書いてるだけでウンザリしちゃう笑
口頭ならともかく仕事のメールとかでこれやられると違和感がすごい
+1
-0
-
317. 匿名 2025/01/30(木) 08:25:22
>>1+0
-0
-
318. 匿名 2025/01/30(木) 08:28:30
>>317+0
-0
-
319. 匿名 2025/01/30(木) 08:29:24
>>316
お姑様?!
お局様?!+0
-2
-
320. 匿名 2025/01/30(木) 08:34:41
眼福
昔からある表現だけど、これ連発する人って、自分が新しく聞いた言葉をすぐ使いたがる幼い感じの人+1
-1
-
321. 匿名 2025/01/30(木) 08:39:50
>>9
>>268
>>282
自ら知恵遅れ晒してどうしたいの🤣+2
-9
-
322. 匿名 2025/01/30(木) 08:54:46
はんぱない+1
-0
-
323. 匿名 2025/01/30(木) 10:08:07
>>1
使わなくても大丈夫だよ。
+0
-0
-
324. 匿名 2025/01/30(木) 10:17:29 ID:OCT4qeDcfR
>>47
家電の調子が悪い時よく使うよ。
コンセント抜いたらワンチャン直るんじゃない?って。
一昨日これでテレビが映った。
+0
-0
-
325. 匿名 2025/01/30(木) 10:22:27
>>316
ど田舎の人なの?
東京では普通だよ+0
-3
-
326. 匿名 2025/01/30(木) 10:25:46
>>321
悔し紛れにマイナスぶっ叩くしか脳の無い知恵遅れ乙!+0
-3
-
327. 匿名 2025/01/30(木) 10:32:56
涙する
+0
-0
-
328. 匿名 2025/01/30(木) 10:33:36
>>27
関東だけど流行ってから使えない。マジで余計なことを…
方言とも思ってなかった。音便?知らんけど。
私は“めっちゃ”が苦手
+1
-0
-
329. 匿名 2025/01/30(木) 10:36:47
ダブスタがいまいちわからない
アンビバレンツみたいなこと?+0
-0
-
330. 匿名 2025/01/30(木) 10:41:53
テイで、どちらかというと古く感じるのだが昔がえりをしているのか説明する時には便利+0
-0
-
331. 匿名 2025/01/30(木) 11:03:17
界隈
使い方しっくりこなくて分かりません+0
-0
-
332. 匿名 2025/01/30(木) 11:08:02
>>1
何年か前だけど
ワンチャンはおじさんが使うと痛々しいって
バイトの女の子が言ってたのをたまたま聞いてしまって
おばさんも同じなんだろうなと思って使ってない+0
-0
-
333. 匿名 2025/01/30(木) 11:21:47
>>12
なんで呪術なの?+1
-0
-
334. 匿名 2025/01/30(木) 11:49:15
>>34
>>57
あの鳥他にもいたんだな+0
-0
-
335. 匿名 2025/01/30(木) 11:55:25
>>24
真面目にタイ人とのホームパーティだと思い込んでた+0
-0
-
336. 匿名 2025/01/30(木) 12:13:22
石破おにぎり+0
-0
-
337. 匿名 2025/01/30(木) 12:15:06
>>332
麻雀するから麻雀用語かとおもってたんだけど違うのかな?+1
-0
-
338. 匿名 2025/01/30(木) 12:29:57
>>300
超能力者?ポケモン?+0
-0
-
339. 匿名 2025/01/30(木) 12:35:22
◯◯させて〜
言わさせてください
読まさせていただいた
休まさせてもらう
謙譲語のつもり?+0
-0
-
340. 匿名 2025/01/30(木) 12:39:59
男女共に【俳優】と呼ぶこと。
女性は【女優】の方がしっくりくる。+3
-0
-
341. 匿名 2025/01/30(木) 12:50:09
>>39
いつだったか電車の遅延で情報集めてたら大学生とおぼしき男性のXにブルーシートの画像と「ワンチャン飛び込みかも」みたいなコメントに行き当たった
おばちゃんにはそのワンチャンがよくわかりません
もしかして、の意?
というかそんなもん写真に撮って世界発信するなよって脳みそ心配になる+1
-1
-
342. 匿名 2025/01/30(木) 13:32:09
>>12
領域展開イエベブルベ+0
-1
-
343. 匿名 2025/01/30(木) 14:09:25
どうぶつの森の「あつもり」
どうしても報道ステーションの「熱盛!!」と思っておかしくなっちゃう(笑)どうぶつの森じゃだめなのかな?+2
-1
-
344. 匿名 2025/01/30(木) 15:41:07
>>317
ワンちゃんをものにする(爆)+0
-0
-
345. 匿名 2025/01/30(木) 16:01:06
>>309
本それ
+2
-0
-
346. 匿名 2025/01/30(木) 16:33:31
>>243
それな笑
私も思ってた😂
+0
-0
-
347. 匿名 2025/01/30(木) 16:40:26
「通信規制かかった」
実家の母親が「携帯会社から警告が来て私のスマホ使えないのでお父さんの借りて送ってます」って来て、おかん何かやらかしたのかと思ったら、ギガが足りなくなったらしい
+0
-0
-
348. 匿名 2025/01/30(木) 18:07:29
>>143
正直ワンチャンスの略だろうと今の使い方だろうと大して変わらないと思ってる。
そもそも流行り言葉なんて意味を考えずに雰囲気で使ってるにすぎないので、マジ・ヤバい・ウケる多用世代の私はそれと似たものを感じてるよ。
てか今の若者もワンチャンスの意味で使ってる時もあるし、そんなに深く追及するような言葉ではない。+0
-0
-
349. 匿名 2025/01/31(金) 07:14:21
>>343
あつまれどうぶつの森だから。
報道ステーションとかいうつまらない番組は見ないので知りません。+0
-0
-
350. 匿名 2025/02/03(月) 01:16:42
>>340
男優だとAVになる+0
-0
-
351. 匿名 2025/02/12(水) 14:59:58
>>3
エロいは好きだけどこれだけは好きになれない。+0
-0
-
352. 匿名 2025/02/12(水) 15:00:43
ウンチ
何か恥ずかしいウンコは恥ずかしくない。+0
-0
-
353. 匿名 2025/03/01(土) 06:31:35
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する