ガールズちゃんねる

零細企業、家族経営あるある!

177コメント2025/02/03(月) 19:00

  • 1. 匿名 2025/01/28(火) 17:46:25 

    従業員は薄給、ボーナス寸志程度。
    家族は高級車、豪邸など高級なものを経費で買いまくり。

    +231

    -21

  • 2. 匿名 2025/01/28(火) 17:46:53 

    奥さんがお昼ご飯、手作りを食べさせる
    実話

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/28(火) 17:47:10 

    >>1
    社長の奥さんが経理

    +170

    -0

  • 4. 匿名 2025/01/28(火) 17:47:17 

    就職するのはアホしかいない

    +32

    -9

  • 5. 匿名 2025/01/28(火) 17:47:17 

    パワハラセクハラを訴えた方が責められる

    +82

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/28(火) 17:47:21 

    うちがそうだわ

    タイムカードなし
    残業代適当
    給料手渡し
    有給なし

    +86

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/28(火) 17:47:39 

    退職金がない

    +100

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/28(火) 17:47:44 

    何故か社長を崇拝していて会社泊まり込みOK何でもやります、の人がいる。

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/28(火) 17:47:45 

    青色申告やるのは妻

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/28(火) 17:48:01 

    息子が遊びに来てる

    +42

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/28(火) 17:48:12 

    >>1
    豪邸というか自宅兼事務所なのかな
    全額は経費にはならないよ

    +40

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/28(火) 17:48:35 

    出社なんてほぼしていない社長の子どもに給料を払う。

    +90

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/28(火) 17:48:48 

    >>1
    底辺は自分の無能さを棚に上げて文句ばかり言ってんな、

    +7

    -14

  • 14. 匿名 2025/01/28(火) 17:48:56 

    手書きの給料明細
    不倫相手が仕切る

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/28(火) 17:49:04 

    以前勤めてたところは社長が家で飼ってる犬を会社に連れてきてた

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/28(火) 17:49:18 

    >>4
    うん。。文句言ってる人って働いてる人だよね?何でそこ行こうとした?って思う。。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/28(火) 17:49:23 

    >>4
    以上、こどおばさんからでしたぁ

    +2

    -7

  • 18. 匿名 2025/01/28(火) 17:49:39 

    奥さんに嫌われたら終わり

    +79

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/28(火) 17:49:39 

    事務所(会社)はボロボロ
    家は豪邸

    +84

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/28(火) 17:49:43 

    >>1
    経費で買いまくりという表現がまずおかしい
    なんでもかんでも経費にはできないです
    仕事に関係のあるもののみです
    自営の経費のこと分かってないのでは?

    +37

    -19

  • 21. 匿名 2025/01/28(火) 17:49:55 

    >>17
    でも実際勤める前から分かる明らかな地雷じゃない?

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/28(火) 17:50:24 

    社長の自宅の管理も仕事
    買い物
    庭の草刈り
    年末の大掃除
    休日に借り出され手当てなし

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/28(火) 17:50:27 

    社長の娘は王女さま

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/28(火) 17:50:47 

    どんなに無能でも社長の弟というだけで部長
    どんなにやらかしても社長の弟というだけでお咎めなし
    どんなに有能でも身内でなければ平社員、しかも低収入

    前いた職場がそうでした
    取引先の温厚な人が激怒するレベルのことやらかした時でも弟は責任を問われることも注意されることもなく、その後処理は社内で最も仕事出来る人に丸投げされました
    ちなみにしばらくしてその人は辞めていった

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/28(火) 17:51:16 

    馴染めたら割とラク。

    馴染めなかったら空気最悪。
     

    つまり、どこでも似たようなもの。

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/28(火) 17:51:17 

    独特の雰囲気がある

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/28(火) 17:51:24 

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/28(火) 17:52:59 

    実家が零細企業だったけど高級車は無かったよ
    経費って言うけど別にタダじゃないんで…
    サラリーマンの収入も何割かは基礎控除されてるが、そっちの方がお得だと思うけどね…
    まあ分かる人には分かるだろうけど

    +53

    -7

  • 29. 匿名 2025/01/28(火) 17:52:59 

    >>16
    氷河期世代には、就職させてくれるってだけで救い主だったからよ
    今みたいに地元の優良企業の求人がそれなりに多く出てくる時代じゃなかった

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/28(火) 17:53:01 

    >>20
    ヨコだけど、業務で一切使用されることはなく社長だけが私用で使う車を全額会社のお金で買うなんてザラだよ。
    ガソリン代も車検代も会社持ち。

    +78

    -4

  • 31. 匿名 2025/01/28(火) 17:53:15 

    >>20
    ほんとそれ。
    なんでも自由になるわけない。

    +17

    -11

  • 32. 匿名 2025/01/28(火) 17:53:17 

    社長の奥さんがお菓子持って来てくれる。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/28(火) 17:53:19 

    >>13
    へへぇ、次はどの社員をこらしめますかシャチョー!(ごますりすりすり)

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/28(火) 17:53:27 

    2世がポンコツ

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/28(火) 17:53:44 

    家族の外食は交際費

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/28(火) 17:53:53 

    これで今時の若い子は根性ないって嘆いてる夫婦いるけど、嫁は名ばかり社員で子供も保育園に入れてランチだのネイルだの遊び歩いてる、息抜きにソロ映画行ってきたと言う
    でも会社や社員の事情には口出しはする
    子持ち社員に対して親は頼れないわけー?って
    従業員から不満出るのは当たり前だわ
    私も辞めた
    やってらんない

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/28(火) 17:54:57 

    私の行ってた所は社長も奥さんもめちゃいい人で、すごく良かったよ。家の都合で残念ながら辞めたけど、落ち着いたら(募集してたら)またそこで働きたいと思ってる。

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/28(火) 17:55:42 

    >>1
    働いていない家族が役員報酬をもらっている

    +67

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/28(火) 17:56:27 

    >>8
    氷河期だ

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/28(火) 17:57:01 

    まあ確かに中には胡散臭い所もあるだろうけど税務署は甘くないよ

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/28(火) 17:57:26 

    お中元、お歳暮は奥さんが全部持って帰る

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/28(火) 17:57:29 

    社長か愛車はベントレーにロレックス
    でも社員に妬まれたくないから出勤はボロいクラウンで遊びに行く時は会社と抜かりない人がいた。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/28(火) 17:58:22 

    >>28
    基礎控除って48万の?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/28(火) 17:58:55 

    >>1
    何年勤めていようが都会へ出してたボンクラ息子や娘が帰ってきて人手が足りたところで「経営がー」と言い出されお役御免。潰れろ!

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/28(火) 17:59:29 

    会長という名のヨボついたジイさんがなんか社内をうろついてる
    たまに若い女子社員にちょっかい出してる

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/28(火) 17:59:40 

    >>35
    家族旅行にかかった交通費も
    しかも子沢山だから高額
    従業員◯人分の出張費で計上せよと圧
    血縁オンリーで経営してくれと思って転職した
    やっぱり家族経営はダメね

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/28(火) 17:59:59 

    明らかに仕事以外の雑用をさせられる

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/28(火) 18:00:01 

    >>20
    よこ
    なんでもかんでもではないけど、ちゃんとしていないところはひどいよ。家飲み代も経費にしてたし…。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/28(火) 18:00:02 

    >>3
    一番最悪。

    +25

    -5

  • 50. 匿名 2025/01/28(火) 18:00:06 

    今って自営の会社でも税務署って結構厳しくない?ガルって2,30年前のことを未だに言っている情報をアップデートしてない人多い。私の周りの自営の人も2人、税務署入ってお金払ってた。

    +11

    -5

  • 51. 匿名 2025/01/28(火) 18:00:14 

    >>4
    氷河期終盤に大学に来てた求人みて入社した。大手全滅、地元だし給料も大手と変わらなかったから。
    最初は社会人ってこんなもんなのかな?と思って体育会系部活だったし根性論でも頑張っていたけど数年経って転職して、やっぱり変だったんだって気づいた。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/28(火) 18:01:02 

    うち従業員に辞められると困るから、決算賞与も出すし、サービス残業もない
    その代わり嫁の私が激安で激務で働いてる
    早く義理両親退職しないかな

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2025/01/28(火) 18:01:05 

    会長と社長の親子喧嘩

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/28(火) 18:01:17 

    >>1
    役員全員親族

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/28(火) 18:01:24 

    >>1
    これはマジだけど、「家族主義」が行きすぎて、
    新興宗教みたいになる

    で、教育の過程で社員のなかにも、これに感化されすぎ、
    オウムの狂信者みたいになるのもいる(´・ω・`)

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/28(火) 18:01:42 

    >>5
    これはあるねー。パワハラしてるって認識ないもん。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/28(火) 18:02:28 

    >>1常識がない。法律知らない。

    有給ありませんとか堂々と言っちゃうし、いつでも好きな時にクビに出来ると思っている。

    +41

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/28(火) 18:03:32 

    残業代がない

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/28(火) 18:03:52 

    >>50
    税務署に入られる会社なんて一部だから。1回入られたら目をつけられるけどね。

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2025/01/28(火) 18:04:40 

    脱税や助成金対象に無理矢理ねじ込むのを手伝ってくれる税理士を王様扱いする。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/28(火) 18:04:41 

    数年後に大手に転職すると、自分の持ち場だけじゃなく経営目線で動けるねって意外なところで褒められる。
    小さい会社だとお金と人と物の流れが分かりやすいよね。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/28(火) 18:04:44 

    >>4
    従業員3人でお察し案件
    怖いよね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/28(火) 18:05:22 

    >>20
    (経費として落とせるものを)買いまくりなのでは?

    基本的な節税だよね

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2025/01/28(火) 18:05:22 

    >>10
    子守りさせられたことかある。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/28(火) 18:05:44 

    >>3
    前の会社もズボラ社長夫人が経理で毎月のように給与明細に間違いがあって最悪だった。潰れてスッキリした。

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/28(火) 18:06:49 

    >>50
    億単位の派手なお金の動きがあったんだろうね
    自営でそれならかなりのやり手だよ
    あやかりたい🙏

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/28(火) 18:07:28 

    >>15
    それは歓迎する

    +13

    -5

  • 68. 匿名 2025/01/28(火) 18:08:56 

    >>64
    大学生のお嬢様にWord Excel教えてって言われた事ある。
    昼休憩にご飯食べながらでいいからさ⭐︎って

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/28(火) 18:09:06 

    >>5
    あるある
    もう関わらないのが一番かなって思う
    どうせ長くいても無駄だし辞めるしかない

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/28(火) 18:10:05 

    >>5
    労基通したり弁護士つけたら変わる?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/28(火) 18:10:26 

    >>1
    一度傾くともう蘇生できない

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/28(火) 18:10:30 

    何年勤めても有給年5日までしかとれないんだけど、あるある?あり得ない?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/28(火) 18:11:13 

    >>1
    すげーやばいパワハラ人間でも、経営陣のお気に召したら社長賞。

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/28(火) 18:12:03 

    >>68
    教えてたら休憩じゃないし、家庭教師代を請求したいよね。
    私は事務所内で小学生の兄弟に騒がれた。電話が聞こえないし邪魔だし、挨拶すらしなくてムカつくし、勘弁してほしかった。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/28(火) 18:14:38 

    >>72
    普通にあり得ない

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/28(火) 18:15:31 

    >>59
    そうそう
    だから何よりも目つけられないようにするのが大事

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/28(火) 18:15:46 

    公休を営業日って事にされて有給消化される

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/28(火) 18:16:10 

    >>3
    経理どころかたまに来てしょうもないずれまくった説教するだけで高額な役員報酬もらってたよ
    心底バカバカしくなって辞めた

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/28(火) 18:17:28 

    今月から働き始めた会社、タイムカード勝手に押されサービス残業強要
    若い子はそれを知るとすぐ辞めてくから50代、60代の従業員しかいない
    最低賃金なのにサービス残業させるなんて犯罪じゃないの?

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/28(火) 18:19:03 

    >>1
    経営者の家族(実際には働いていない)が役員

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/28(火) 18:19:38 

    >>2
    ほんとよね。唐揚げがとても美味しかった。たまに私がカレー作ることもあった。息抜きになって楽しかったわ。(こういうの嫌だって人の方が多いんだろうな)

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/28(火) 18:21:57 

    従業員のための備品はケチるのに一族はブランド品

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/28(火) 18:22:32 

    事務所の上は自宅

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/28(火) 18:22:32 

    何があったのかは知らないが、朝から社長と奥さんが大喧嘩もしくは無視し合ってて社内の空気極寒。
    家庭の揉め事を持ち込まないで欲しい。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/28(火) 18:22:43 

    超ブラック。
    ワンマンでやりたい放題。
    有給休暇なし、退職金なし、健康診断なし。
    少ないボーナス、何年働いても上がらない給料。
    マイカーであちこち行かされる。
    専従者給与を出しているのに働かない奥様、その手伝いをさせられて残業続き。本当酷い。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/28(火) 18:23:12 

    >>10
    社長の彼女が来てたことあるよ。暫くして入社してきたから驚いたし愚痴も言えないし気を遣った。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/28(火) 18:23:24 

    >>28
    うちの零細は、一族はレクサスとか外車を3年おきに乗り換えて、毎週ゴルフ、健康診断は会社のでなく人間ドックに行ってるよ
    対して、社員はほぼ昇給なし、ボーナスも業績は右肩上がりなのに固定、3連休取ったら社長の息子に呼び出されて文句言われる

    +22

    -3

  • 88. 匿名 2025/01/28(火) 18:23:28 

    二代目が無能、夢見過ぎて損失

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/28(火) 18:24:00 

    パートも社員も採用は奥さんの一存で決定

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/28(火) 18:25:01 

    >>2
    元料理人の従業員が時々作って振る舞ってくれてた。
    普通に美味しかったしランチ代浮いてラッキーと思ってたけど嫌な人は嫌だろうなー。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/28(火) 18:29:46 

    社内行事強要

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/28(火) 18:30:59 

    事務だけど制服選んで良いよーってカタログ渡されて皆で選んだ。
    ほぼお客さんと会わないし私服で良かったんじゃないかと思う。
    今思えば女性社員みんな20代前半だったし色々思うところあったし盗撮とか大丈夫だったんかな…とか思う。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/28(火) 18:32:21 

    社長の娘の出戻り率が高い

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/28(火) 18:34:04 

    >>1
    社長と奥さんが夫婦喧嘩してると職場がお通夜状態。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/28(火) 18:36:06 

    >>1
    名ばかり役員の社長ヨメが威張りやがる。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/28(火) 18:37:27 

    >>1
    嫁はインスタで豪遊披露

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/28(火) 18:46:24 

    旦那が自営だけど、私には24時間旦那と一緒にいるなんて無理だから、ゆくゆくは手伝ってって言われても断り続けてる

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/28(火) 18:46:58 

    そんな質が悪い零細企業なのに文句垂れながら辞めずに働いている人がいる

    さっさと辞めて転職しようよ…
    正社員率9割優良ホワイトの我が社では正直決して雇わない人材ばかりだろうけど
    というか、もう募集していない
    現存する従業員が年金貰える頃まで頑張るだけなので

    +0

    -10

  • 99. 匿名 2025/01/28(火) 18:47:15 

    >>5
    従業員100人以上の中小企業に勤めてたけど、同じだよ
    男ばかりの会社はヤバい
    男女半々くらいが健全な組織だよ(役員に女性がいるところね)

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/28(火) 18:48:06 

    >>98
    www

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/28(火) 18:48:47 

    >>53
    雇われ社長は気に入らなければすぐ変わる

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/28(火) 18:49:54 

    >>98追記
    ちなみに零細ではないし、都会が本社で地方から采配中
    ガルの零細企業への愚痴も聞き飽きたな

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2025/01/28(火) 18:50:43 

    >>75
    だよね。びっくりしちゃうよね。
    取るタイミングもここはダメとかめっちゃ言われるよ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/28(火) 18:51:23 

    36協定でタダ働きさせられる。
    従業員少ないってだけで、1日9時間労働が標準で残業代出ないっておかしくない?

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/28(火) 18:52:41 

    >>72
    ありえないんだろうけどうちもそうだよ。
    5日まで。しかも、勤務時間3時間半なのに、有給は3時間分しかでない

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/28(火) 18:52:58 

    年間休日が105日

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/28(火) 18:53:25 

    >>30
    そんなやつ、通報しようぜ!

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2025/01/28(火) 18:53:25 

    当たりハズレがでかい

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/28(火) 18:57:15 

    私、観光地で店員してるけど小学校、中学校、高校の修学旅行(校外学習)で「お父さんの会社で経費として落とすから有限会社○○でお品代でお願いします」「私のママは株式会社の社長やん。修学旅行のお土産も全部経費で落とすから~」というのがチョイチョイある…

    勤め先の社長に話したらさすがに引いてた。

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/28(火) 19:01:02 

    >>1
    家族経営の所で働いてるけど税理士、社労士さんが色々厳しく明細見て社長に指摘している
    給料も不満ないからみんな永久就職

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/28(火) 19:02:58 

    >>30
    去年まで私がいた職場と全く同じ
    社長家族で行った外食やら旅行やらぜーんぶ経費にしてたな

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/28(火) 19:08:33 

    >>3
    社長の浪費と奥さんの節約で
    挟まれる従業員

    上で方針決めろや

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/28(火) 19:09:33 

    >>61
    これが希望で零細入りました!大手に転職羨ましい!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/28(火) 19:10:22 

    >>20
    ルール上はそうだよ
    それは税務署に入られたら発覚する話よ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/28(火) 19:10:32 

    息子出てきがち
    社長との相性が全て

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/28(火) 19:11:29 

    >>1
    自分は贅沢するけど、私たちにはケチ。
    お金をケチるための雑用がある。
    奥さんのむいたフルーツや握ったおにぎりが急に振る舞われ、私はいやなんだけど断れずに食べてた。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/28(火) 19:13:27 

    経営者一族は、社員に対して「雇ってやってる」という考え方

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/28(火) 19:15:07 

    雇用調整助成金どんだけ貰うのってくらいずっと貰ってる
    仕事無い場合15時上がりだけど仕事あって誰を残すってなったら普通社員じゃん?うちの会社おかしいからパート残すんだよ笑そのパートも給料変わらくても残りたいって言う変わり者だけど

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/28(火) 19:21:35 

    >>50
    わかる。
    経費の事もそうだけど、税務署が入るのは一部とか書いてあるの見て知らないんだなって感じ。
    そりゃ目立つ会社には頻繁にマークしてるけど、どんなクリーンな会社にでも調査くるのにね

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2025/01/28(火) 19:25:28 

    あーぁ…耳が痛いわ。。
    まさに経理やってる嫁です。
    存在自体がきっと鬱陶しいんだろうなぁ…
    出しゃばらないように空気のように存在してるつもりだけど、結局何をしても気を遣ってもらっちゃうし、
    これから離婚しない限り辞めることも出来なくて、どうやって仕事してったらいいのか、正直つらい。
    けど、時短の割にお給料はもらってるわけだから、やはり待遇はいいし、せめて絶対ミスはしないように頑張ってます。しちゃうけど…

    +15

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/28(火) 19:26:02 

    >>3
    私の職場にはいないけど、奥さんもお母さんも弟の奥さんもみんな在籍してることになってるよ。
    役員はタイムカードを押さなくていいという謎ルールだから、架空の役員として空白のタイムカードが毎月作られてある。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/28(火) 19:28:19 

    >>119

    何の予告もなく急に来たりする?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/28(火) 19:31:39 

    観光バス会社なんか家族経営ばかり!
    社長の奥さんが実質オーナーで銭ゲバ!
    自分らは新車買い替えまくり!
    正社員でも基本給なし!の日雇い!
    息子にまで高級車買い与え!
    何か不満言ってきたら怒鳴りつけ!
    しばらく仕事もらえず干される!
    都合のいい時だけ下手に出てくる!
    我がのクルマ買い替えよりバスの新車買い替えをしろってんですよ!!
    故障しても修理代もったいないからそのまんま!
    後から大きな故障おこす!!

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/28(火) 19:37:49 

    >>121ヨコだけど役員は労働時間が決まってないからタイムカードを押さなくても別に良くない?

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/28(火) 19:39:17 

    >>124
    そうなんだ。無知でした。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/28(火) 19:40:38 

    >>30
    同じ事してた会社、税務署入ってたよ
    派手にやればバレるよ、時間の問題だね

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2025/01/28(火) 20:11:19 

    >>30
    そのうえ、社長や社長家族の送迎を社員にさせることもある

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/28(火) 20:18:49 

    役員報酬は経理担当者も知らないトップシークレット

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/28(火) 20:20:04 

    コネじゃないのに出世早いな?と思ってたら
    実は社長の奥さんの甥っ子だった
    やっぱりコネだったんかい!!

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/28(火) 20:23:21 

    >>3
    経理どころかトンネル企業の役員にして税金対策してるわ
    その為のコンサル(要はギリ合法の節税&減給方法教えてくれるグレーな輩)に大金払って、従業員の手当をどうにか減らそうと必死

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/28(火) 20:25:34 

    >>1
    行ったら駄目行くもんぎゃない

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/28(火) 20:31:24 

    >>120
    従業員は世間一般的な給料が支払われてれば何も思わないと思うけどね
    要は家族だけが別待遇なのは仕方ない事で、それ抜きにしても従業員の待遇があまりにも悪いから言われるんだろうと思うよ

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/28(火) 20:39:20 

    ボンクラ二代目ノータリン

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/28(火) 20:43:50 

    >>5
    今まさにこれ。
    入社以来「結婚は?」「子供可愛いよ、なんで産まないの?」とされたあげく、いざ産んだら「育休なんていらないでしょ」「熱出しすぎじゃ無い?休んだ分は土日来てちゃんとやりなさいよ」のオンパレード。つかれた。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/28(火) 20:45:24 

    >>1
    社員が知らない保養所がいくつもある

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/28(火) 20:47:58 

    >>13
    解雇規制ガー!とか中抜きガー!!とかね

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2025/01/28(火) 20:50:27 

    アットホームさを売りにしてる。
    鬼門過ぎる。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/28(火) 21:00:47 

    >>120
    最大の企業防衛は労基法の遵守
    そこと公私を弁える、社員のプライベートに深く踏み込まないことを徹底すれば薄給でも人は定着する

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/28(火) 21:06:58 

    >>1
    家族は月収100万、従業員は15万8千円

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/28(火) 21:16:51 

    この給料での生活がいかにキツイかわからない
    生まれた瞬間からボンボンだから

    うちの二世社長は色々なこと変えようとしてるけど、給料だけは断固低いままだわ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/28(火) 21:31:40 

    雇用調整助成金貰ってるような会社なのに
    親族は子供作るし焦りというか危機感なさすぎて
    親族なんだから業績や売上把握してるのに

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/28(火) 22:11:39 

    経営の話を社員の横でする。
    「〇〇さんは業績が〜」とか。
    せめて聞こえないようにやってくれ…

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/28(火) 22:20:01 

    長いこと勤めてる経理のおばちゃんが、社長の子供の成長を我が子のように見守ってる。大人になって会社に入り、当たり前のように優遇されるのを見て複雑な気分になったみたいだった。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:01 

    >>37
    募集してなくても聞いてみたら?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/28(火) 22:21:21 

    社長家族みんな優しくて第二の家族って感じ
    辞めてからも一年に一回会ってお話してお土産もらって帰ってくる^^
    家族経営でも良い会社はたくさんあるはず!

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/28(火) 22:22:58 

    【求人広告のアピールポイント】
    アットホームな職場環境

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/28(火) 22:45:58 

    >>122
    事前に電話くるよ。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/28(火) 23:01:34 

    >>18
    これ。
    なんだかんだ権力握ってるのは奥さん。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/28(火) 23:12:41 

    >>72
    私は取ってたけど、男性従業員は取ってるとこ見た事ない。
    年5日は義務だよね。
    家族経営だから国の労働義務って関係なくて、その会社が決めた事が義務って感じ。
    数年前だけど有給は買取してたし。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/28(火) 23:23:16 

    >>46
    不景気だからと、他人の従業員6人はボーナスをたったの3万にしたのに、家族4人はいつも通り合計200万支給。

    アホらしくて、私もさっさと辞めましたわ。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/28(火) 23:23:24 

    ガルで言ったらありえないって言われたけど、産休育休取れなかった。
    妊娠=退職が当たり前な古い体質の会社。
    代わりを入れるような余裕もないし、パソコンも机も人数分しかないから長期間休む=退職。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/28(火) 23:39:55 

    >>23
    私王女さまなので、気が弱くて仕事押し付けられてる社員の給料上げるよう家族に話を持ちかけて、月々万単位で上げました
    でもまあ、低姿勢でいるつもりだけど疎まれているんだろうな

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/29(水) 00:10:04 

    今も昔も家族経営の会社でパートしてたけど
    零細ではなかったなあ…
    地縁をフルに生かして商売してるから
    下手に手を広げない、って感じ。
    労働環境は悪くないけど、給料的には渋かった。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/29(水) 00:13:03 

    >>120
    全く同じ嫁で経理してます…
    家族経営って地雷と言われるのが辛い。
    同年代のパートの皆さまに気を使われ、孤独を感じる日々…
    みんな辞めたい時に辞められるけど、私が辞める時は離婚か倒産した時と卑屈になってる。
    嫁、向いてなかったわ。
    でも会社は上場企業だし、賃上げも賞与も有給も健康診断もめちゃくちゃちゃんとしてる!こんな会社もあるよー!
    人足りてないから誰かきてー!笑

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/29(水) 00:34:57 

    >>3
    求職中だけどこれがわかったら、すぐ辞退する

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/29(水) 00:43:20 

    >>11
    保養所とか社宅、寮とか

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/29(水) 02:15:44 

    >>16
    知らずに入った、ってのもあるよ。
    求人票からだけじゃ分からんよ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/29(水) 02:25:45 

    >>120
    >>154


    私は従業員の立場ですが、「家族経営はくそ」って言われてるの嫌です。
    今の職場ではすごく良くして貰ってます。
    ホワイトな家族経営って人抜けないから求人出ないから、そりゃ良い家族経営には当たる人は稀だと思う。
    「奥さんいると嫌でしょ〜やりにくいでしょ〜」って本人に言われたことあるけど、私は奥さん大好きなんですけどねー
    お二人みたいに控えめならそんな嫌われる事はないのでは無いかなぁって思います。経理の奥様がやりたい放題ってのが嫌われる要因ですし。

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/29(水) 03:07:13 

    >>6
    有給5日ないなら完全に違法だね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/29(水) 03:08:08 

    >>10
    息子が継ぎにきた。
    愚痴言えなくなった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/29(水) 03:37:57 

    >>154
    上場してるならオーナー一族で役員を固めてるだけで家族経営じゃなくない?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/29(水) 05:38:13 

    >>144
    ありがとう。そうしてみます。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/29(水) 08:05:53 

    >>152
    家族の一存で特定の社員だけ数万円給料を上げるなんて、越権行為だと思うけどね

    王女様とか言えるほどの規模の会社なのか知らないけど、世間知らずで感覚ずれてるのがよく分かる

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2025/01/29(水) 08:11:27 

    >>70
    大事にするおかしな人としてその後扱われる
    地方の家族経営とかだと周りの会社も知り合いばっかだし

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/29(水) 08:20:50 

    >>163
    こわ
    お仕事頑張って下さい。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/29(水) 08:22:11 

    社長はじめ役員に嫌われたら終わり
    お金持っててオシャレで浮世離れしてる一族なんだけど下品で頭良くない人たちだから社員の大半が喧嘩して短期で辞めてく
    (日本名だけど某東アジア系由来の一族)
    違法解雇も普通にあった
    少数の長老たちと一族で回してる非常識で狭い世界

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/29(水) 09:30:03 

    >>1

    社長がとんでも給料なのに
    従業員安月給

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/29(水) 11:27:10 

    >>102
    じゃあこんなスレ覗かなきゃいいのでは?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/29(水) 13:44:19 

    退職しました!腹の虫がおさまらないので書かせてください!
    オヤジの中身が子供すぎて奥さん苦労してる印象。
    対外(お客さん従業員関係)をほぼ奥さん任せにしている。くせに自分は主だからとぽっと現場にきては粗捜し。自分が一杯一杯で主なのに正常な新人教育出来ないコミュ障。が、仕事論めっちゃ語る。感情のままに行動。色々拗らせている。 奥さんはオヤジが機嫌を損ねると面倒なので職員にもピリッとしている。普通に色々法律アウトしてる。オヤジの方に人格否定されたんで辞めてやりました。私のせいで職場の雰囲気が悪くなるらしいでーす。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/29(水) 16:10:56 

    >>87
    毎週ゴルフと息子に呼び出される以外は全部一緒だわ

    プラス出張と称して東京や海外に遊びに行きまくり何の仕事もしてない
    接待相手に奢ってもらったのに相手から領収書をもらい自社に提出してる

    こんな奴の会社で働いてるって名乗るのが恥ずかしすぎるし
    こんな奴の会社にしがみついてる自分も情けなさすぎる

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/29(水) 16:46:29 

    経営者同居家族はいいけど
    血縁関係のない親戚は奴隷だったりする

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/29(水) 23:26:35 

    社長の意見しか勝たん

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/30(木) 20:43:59 

    >>106
    隔週土曜日出勤、しんどい

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/31(金) 12:27:45 

    >>18
    私はこれで辞めた
    奥さん+50代パートBBA2人

    ちゃんと仕事こなして普通に挨拶会話もしてるのに粗探しして陰でコソコソ。
    何かと張り合ってきたり真似してきたりマウントとってきたり低レベル過ぎて我慢の限界だった。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/02(日) 13:10:50 

    >>43

    給与所得控除のことかな?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/03(月) 11:06:43 

    >>173
    もう辞めたけど分かるよ。しんどいよねえ
    自分のとこの社長は土曜日出勤してこないからむかついた

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/03(月) 19:00:11 

    仕事が少なく何ヶ月も前から早上がりで
    皆早上がりに協力してる
    子供を作った親族。業績・売上一般社員より把握してて
    これかよって。馬鹿らしく思える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード