-
1. 匿名 2025/01/28(火) 17:39:24
他のガルの脂性肌のトピは全てみました。
保湿するときまってニキビできます。
脂性肌の人気をつけてることありますか?+66
-3
-
2. 匿名 2025/01/28(火) 17:40:07
乾燥さん使ったら余計な油出なくなった+8
-3
-
3. 匿名 2025/01/28(火) 17:40:23
>>1
食べ物
脂っこいもの食べたときは
次の日控えるとか+9
-9
-
4. 匿名 2025/01/28(火) 17:40:44
自分の皮脂で目が荒れた+53
-2
-
5. 匿名 2025/01/28(火) 17:41:03
皮脂が詰まりやすいからニキビもできやすい。
週1~2でニキビ予防にピーリングやるのおすすめだよ+24
-4
-
6. 匿名 2025/01/28(火) 17:41:09
+9
-4
-
7. 匿名 2025/01/28(火) 17:41:19
鼻周りとおでこすぐヌルヌルになるし、頭皮はすぐ臭くなる+134
-2
-
8. 匿名 2025/01/28(火) 17:41:32
さっぱり系の化粧水使ってる
乳液は使っていない
クリームは塗る+12
-1
-
9. 匿名 2025/01/28(火) 17:42:08
>>1
わたしはSK-IIがすごい合ってる
化粧水もクリームもSK-IIにしてから肌綺麗になったよ
油は出るけどニキビできない
逆に乾燥肌の妹はSK-IIでは保湿が足りなくて乾燥すると言ってたから脂性肌向きなのかなと思った+19
-2
-
10. 匿名 2025/01/28(火) 17:42:08
>>1
メイク辛くない?脂性肌用の使っても、テッカテカ笑+51
-2
-
11. 匿名 2025/01/28(火) 17:42:13
夏は脂の女王になる👑+50
-2
-
12. 匿名 2025/01/28(火) 17:42:49
>>1
病院で抗生剤出してもらうといいよ+0
-14
-
13. 匿名 2025/01/28(火) 17:43:10
脂性肌なのに皮膚科でべピオとヒルマイルド処方されたんですが、ヒルマイルドって乾燥肌用ですよね?+2
-6
-
14. 匿名 2025/01/28(火) 17:43:36
>>9
油田持ち
SK-II夏はニキビできるけど、冬はちょうどいい。+6
-1
-
15. 匿名 2025/01/28(火) 17:43:41
>>2
良いよね乾燥さん+5
-1
-
16. 匿名 2025/01/28(火) 17:44:16
ロート製薬のカラミーの化粧水とクリーム使ってる
鼻の脂はマシになった+11
-1
-
17. 匿名 2025/01/28(火) 17:44:33
脂性肌はNARSのパウダーがいい
サラサラ+13
-1
-
18. 匿名 2025/01/28(火) 17:46:34
>>15
ステマじゃないけど本当に安くて優秀+2
-1
-
19. 匿名 2025/01/28(火) 17:48:06
>>1
鼻周りは塗らない+4
-1
-
20. 匿名 2025/01/28(火) 17:48:33
>>18
化粧品のほうですか?+0
-0
-
21. 匿名 2025/01/28(火) 17:49:26
>>1
ファンデーション塗らないでカバー力ある化粧下地とフェイスパウダーだけにしてる。
それでもテッカテカだけどwww+9
-1
-
22. 匿名 2025/01/28(火) 17:49:26
>>5なんのピーリングか教えていただきたいです!+2
-2
-
23. 匿名 2025/01/28(火) 17:50:04
エステティシャンしてます
日本人って脂性肌の割合は2〜3割とそんな多くなくて、混合肌が多いんだよね(部分的に脂が出たり乾燥する)
で、日本人で脂性肌だと思ってる人の多くはインナードライによる皮脂の分泌が原因の人が多いよ
洗顔してなにもつけないまま10分待機→10分後の肌状態が自分の肌質
これで油たくさん出てる人は脂性肌
部分的に油出てる人は混合肌
乾燥してる人は乾燥肌
もう10年この仕事してるけど、日本人で酷い脂性肌の人はあまり出会ったことないなぁ
あとは自分に合うスキンケアに出会うしかないと思う
自分に合うものに出会えれば綺麗になるよ
+10
-50
-
24. 匿名 2025/01/28(火) 17:50:24
>>1
保湿は逆効果
何も塗らない+13
-4
-
25. 匿名 2025/01/28(火) 17:50:37
セブンイレブンのPBのあぶらとり紙が油田肌の私の救世主だったのに終売になって悲しみ。
油田肌のかたよーじゃ以外でオススメ教えてくだせぇ…。+1
-1
-
26. 匿名 2025/01/28(火) 17:51:05
安いファンデとかよりも、デパコスの高いやつ
そうするだけで崩れ方綺麗でテカリがツヤになってくれる
エレガンスのパウダーとか崩れても綺麗+15
-4
-
27. 匿名 2025/01/28(火) 17:53:58
>>6
ミスチル桜井和寿+1
-1
-
28. 匿名 2025/01/28(火) 17:55:48
>>13
ベピオで乾燥し過ぎるなら保湿の為併用するよ
説明なかったのかね+4
-1
-
29. 匿名 2025/01/28(火) 17:56:39
ニキビできて半年たっても赤みがあってプクッとなったままなんだけどこれはなんだろうか、、、+2
-3
-
30. 匿名 2025/01/28(火) 17:56:41
アラフォーになってやっと皮脂でなくなった
若い頃は油分入ってないジェルで保湿するのが合ってたなー
エバメールというやつが良かったわ
年取ってから若く見られることが多いからがんばれ+21
-3
-
31. 匿名 2025/01/28(火) 17:57:35
プレストパウダーのおすすめありますか?
リフ粉では脂を抑えきれず、朝はシャネルのルースパウダーを使っているのですが、化粧直し用にプレストを探してます。
やはり定番はエレガンスでしょうか。+4
-1
-
32. 匿名 2025/01/28(火) 18:00:16
>>20
化粧水が特にいいと思う
肌綺麗になったって言われた+4
-1
-
33. 匿名 2025/01/28(火) 18:00:29
>>29
イボ化した?+0
-1
-
34. 匿名 2025/01/28(火) 18:00:30
>>9
私も凄く合うけど買い続けられない+5
-1
-
35. アザラシ 2025/01/28(火) 18:03:19
もふもふ肌です。
よく毛が抜け落ちるのが悩み。
+6
-2
-
36. 匿名 2025/01/28(火) 18:03:45
あきらめてイソトレチノイン飲んでるよ
おでこさらっさらで感動する
子供を考えてる人はダメだけど+6
-1
-
37. 匿名 2025/01/28(火) 18:07:51
>>33
イボになったりするんですね、調べてみます😭+0
-1
-
38. 匿名 2025/01/28(火) 18:08:38
結局油分で蓋って必要なのかな?
油すごいけど水分量が少ないのか、乾燥はするけど保湿しすぎるとニキビできる厄介な肌+20
-2
-
39. 匿名 2025/01/28(火) 18:12:15
>>4
目にしみるよね+28
-1
-
40. 匿名 2025/01/28(火) 18:13:41
>>25
私はギャツビーの「極サラ」です!
うっすらパウダーがついていて、瞬間でサラサラになる。
顔はもちろんだけど、脂性肌の私は前髪がペタペタして束になってきちゃうので、前髪にも使ってる。前髪をなぞるだけでサラサラになるし、パウダーが全く目立たないのがいい。
ギャツビーのあぶらとり紙はいろいろ種類があるけど、私は断然パウダーがついてる極サラをオススメします。近くのドラッグストアでは見かけないので、ヨドバシオンラインでまとめ買いをしています。+20
-2
-
41. 匿名 2025/01/28(火) 18:18:29
>>25
あぶらとり紙使うと取り切れなかったあぶらと紙が擦れて化粧よれない?
私はティッシュペーパー使ってるよ+11
-3
-
42. 匿名 2025/01/28(火) 18:18:32
化粧したくない日でもセザンヌの皮脂用下地だけは塗らないとベトベトになる+8
-1
-
43. 匿名 2025/01/28(火) 18:19:12
>>40
ギャツビーはフィルムタイプしか使ったことなかったけどパウダー付き良さそう…!
早速使ってみます!ありがとう!!+6
-1
-
44. 匿名 2025/01/28(火) 18:19:35
最近相性の良い洗顔料に出会ったので共有します
※摩擦が気になる方には非推奨(余分な皮脂を落として毛穴の詰まりを何としても防ぎたい方向け)
マツキヨPBの洗顔フォーム150g/327円 です
洗顔方法にポイントがあって、他の洗顔料のようにネットを使って泡で撫でるように洗うと皮脂がほとんど落ちないのですが、洗顔料を手の平に広げてクレンジングのように顔に優しく馴染ませると、皮脂がスッキリと取れるだけではなく触り心地が滑らかになります。
余分な皮脂をしっかりと落としてくれるので毛穴が詰まるスピードが遅くなったなと実感しています。
推測ですが、洗顔料と洗顔方法の組み合わせによる洗浄力が脂性肌と相性が良いのでは?と思います。
長文失礼しました。
+23
-1
-
45. 匿名 2025/01/28(火) 18:21:21
Tゾーン油田もち、頬はカサつく私
キュレルの化粧水しっとりIIIを使ってる
乳液やクリームは使わない
これが今のところ一番肌に合ってるかな〜+1
-1
-
46. 匿名 2025/01/28(火) 18:23:59
酵素系洗顔料、パパウォッシュで顔を洗ってから「さっぱり用化粧水」を付ける。+0
-1
-
47. 匿名 2025/01/28(火) 18:24:45
保湿しすぎない
まず拭き取り化粧水
化粧水はちゃんと使う
乳液は薄く、乾燥する目元と口の端中心に少しだけ
「隠れ乾燥肌だね!水分が足りないから脂出るんだよ!もっとちゃんと保湿しなきゃ!」を鵜呑みにすると痛い目にあう+47
-1
-
48. 匿名 2025/01/28(火) 18:28:31
>>6
この時はまだ大丈夫だったのかな?
+0
-1
-
49. 匿名 2025/01/28(火) 18:31:04
話ズレてごめんだけど油田持ちだけど同年代と比べて明らかに皺少ないよ+17
-1
-
50. 匿名 2025/01/28(火) 18:38:01
>>1
レチノールとアゼライン酸がとにかく皮脂抑制してくれる+13
-1
-
51. 匿名 2025/01/28(火) 18:43:01
ビタミンA内服始めました。いい感じ。
トレチノインまでいくと乾燥ひどいのかしら
サプリレベルだと問題なし+6
-2
-
52. 匿名 2025/01/28(火) 18:43:31
>>31
クレドのプレストいいよ!
化粧崩れがなかったことになる
エレガントスリムの方のケースも嵩張らなくて良い(高いけど)+2
-4
-
53. 匿名 2025/01/28(火) 18:44:05
>>23
質問です。
洗顔は、泡洗顔ですか?水洗顔ですか?+3
-1
-
54. 匿名 2025/01/28(火) 18:44:41
>>1
グリセリンフリーにしてる。鼻とか顎あたりに内側から盛り上がってくるようなニキビが良くできてたんだけど、グリセリン気にするようにしてからはコッテリしたアイテム使っても大丈夫になったよ!+24
-1
-
55. 匿名 2025/01/28(火) 18:44:51
顎周りにニキビができまくって勝手に潰れて必ず跡になる
レーザーで消すしかないのかな?+0
-1
-
56. 匿名 2025/01/28(火) 18:49:10
>>1
セザンヌのグリセリンの成分が少ない乳液にしたらテカリ引いたよ!
画像なくてごめんだけど白いやつ!
良かったら使ってみて〜+7
-1
-
57. 匿名 2025/01/28(火) 18:49:57
>>6
クレアラシルって流行ってたから使ったけど全然きかなかったな+19
-1
-
58. 匿名 2025/01/28(火) 18:52:19
>>1
保湿はしない
マジでいらない
洗って皮脂とった状態が一番健やかだから
少しして脂が顔にでてきたら、拭き取り化粧水(さっぱりするやつ)でマメにコットンでふきとる
これを可能な限り繰り返す日々
日中メイクしなきゃいけないのなら、洗顔後は指でピンポイントで乾燥しそうな傾向にあるところ(自分比)だけちょいちよいつけるくらいに留める
とにかく脂をよくとる、脂は足さない
これをちゃんと守ってるだけでも違うよ+19
-1
-
59. 匿名 2025/01/28(火) 18:55:42
皮脂で目元の化粧が崩れてコンタクトが曇るのが悩み…
パウダーしっかりしてるんだけどあまり効果ないんだよね。
おすすめのマスカラないですか?今はマジョマジョ使ってます
+8
-1
-
60. 匿名 2025/01/28(火) 18:59:17
>>23
脂性肌の人にとってのインナードライ理論は聞き飽きてるよw
脂性肌の人達にとって肌荒れは乾燥から来るものじゃなくて、自分の脂で荒れる
パッと見脂っぽいけど中は本当は乾燥してて~とかじゃなくて、パッと見は乾燥して荒れて見えるけど、さわるとジュワっと脂っぽいのがオイリータイプあるあるだからね
(脂漏性皮膚炎もこのカテゴリ)+70
-1
-
61. 匿名 2025/01/28(火) 19:01:14
>>38
水分だけ入れて油分足さない方がいいよ
+9
-1
-
62. 匿名 2025/01/28(火) 19:01:18
>>59
ウォンジョンヨいいよ〜マジョマジョみたいに束感系だし+2
-3
-
63. 匿名 2025/01/28(火) 19:01:49
顔もだけど、髪もべたつく!いいシャンプーあったら教えてほしいです。午後になると髪の毛が脂くさい。+22
-1
-
64. 匿名 2025/01/28(火) 19:02:57
人気のコスメもスキンケアも乾燥肌向けばっかりでそんなにみんな乾燥肌なの?って不安になってくる
若い子も軒並み乾燥肌みたいだし
+30
-1
-
65. 匿名 2025/01/28(火) 19:04:25
>>44
泡洗顔と脂性肌は相性悪いからね、それで合ってるよ
泡洗顔なんて、毛穴レスの超乾燥肌向け
脂性肌はやっちゃダメ+21
-1
-
66. 匿名 2025/01/28(火) 19:06:32
>>63
私はサクセス24使ってるよ
髪の調子もすごくよくなる
脂だけガッツリ落としたい時は、耳周りやフェイスライン、頭頂部、首の付け根とかを石鹸で洗ってる+8
-1
-
67. 匿名 2025/01/28(火) 19:06:59
グリセリンフリーのものを使う
全てグリフリにすると乾燥するから
一つは入ってるものを使うとかしてる
余裕あるときはスキコン、ないときは松山のアミノ化粧水
トゥベールの乳液、このあたりのグリフリ使いまわしてる
グリフリでもヒアルロン酸たっぷり系は吹出物できた+15
-2
-
68. 匿名 2025/01/28(火) 19:13:36
>>36
12月からイソトレチノイン飲み始めたら、油田→砂漠へ変化した!
毛穴は小さくなってきたけど、唇ガサガサ、鼻血、頭皮乾燥し過ぎてフケが出やすくなって良いのか悪いのかわからない…🫠+2
-1
-
69. 匿名 2025/01/28(火) 19:32:55
メイクしなかった日もクレンジングするようにしてる
皮脂が毛穴の黒ずみになっちゃうから+22
-1
-
70. 匿名 2025/01/28(火) 19:37:00
乾燥肌ばかりの中で私脂性肌でベタベタすんの、って言うと引かれるのなぜ?
女はパサパサでなんぼ脂っこいのうわあみたいな+25
-1
-
71. 匿名 2025/01/28(火) 19:45:57
>>1
化粧水だけにして一年たったらほぼニキビなくなった
最近やっと肌がつっぱると言うか
乾燥してきたので保湿してる
でも保湿し続けてたらテカテカしてきたから1日起きで交代してる+9
-1
-
72. 匿名 2025/01/28(火) 19:45:58
脂性肌で若い頃は吹き出物とかで悩まされたけど歳を取ったら脂分が、ちょうど乳液みたいになって基礎化粧品はいらないし
シワも全く無くて肌プリプリで若作りしなくても全く努力しなくても凄く若く見られる
親の遺伝だと思うので有難い+10
-1
-
73. 匿名 2025/01/28(火) 19:57:37
>>1
ニキビができやすいことも、
紫外線を浴びてシミができやすいことも、
皮脂の成分に不飽和脂肪酸が多く含まれているから
つまりはそういった食べ物を減らすこと体質を改善することです
+4
-3
-
74. 匿名 2025/01/28(火) 20:04:03
グリセリンフリーにしてアゼライン酸のクリーム塗ってるけどベッタベタだわ。もう48歳なのに。+28
-1
-
75. 匿名 2025/01/28(火) 20:10:35
皆さん朝起きてから
例えば洗顔→化粧水→下地などんなかんじですか?😭+4
-1
-
76. 匿名 2025/01/28(火) 20:23:14
>>9
私もすごく合ってた。
広角周辺は乾燥で痒くなるぐらいなのに、他はネリネリ。
3本使ったけど、一昨年の秋だったか大幅値上がりして断念しました。
しっとりもっちり潤うのにベタつかない、使用感最高の化粧水でした。
今は無印の敏感肌用&ワンバイコーセーのバームみたいなの使ってるけど、寝起きの皮膜感半端ない。+4
-1
-
77. 匿名 2025/01/28(火) 20:27:24
>>65
泡洗顔だめなのしらなかった…+18
-1
-
78. 匿名 2025/01/28(火) 20:37:05
>>25
資生堂のこれ
学生時代からもうどれぐらいリピしたかわからないぐらい買ってる+8
-1
-
79. 匿名 2025/01/28(火) 20:38:31
>>12
飲んでる時だけ綺麗になる+1
-1
-
80. 匿名 2025/01/28(火) 20:38:48
>>78
今はこれ使ってますw
毛穴の奥の方から吸い取ってくるくらい取れるから本当に好きw
ただ取れた油がわかりづらいのだけ難点…!+4
-1
-
81. 匿名 2025/01/28(火) 20:39:29
角栓消えへん+13
-1
-
82. 匿名 2025/01/28(火) 20:41:47
>>63
デミオーブリフレッシュスキャルプシャンプー
オクトとか本当にいろいろ使ってきたけど、少し高いけどこれは頭皮の臭い全然しなくて良いです。
+1
-1
-
83. 匿名 2025/01/28(火) 20:45:01
ちふれのQ10+αリポ酸の乳液がグリセリン入ってなくてずっと使ってるよ+6
-1
-
84. 匿名 2025/01/28(火) 20:46:51
42歳になってもテッカテカ+14
-1
-
85. 匿名 2025/01/28(火) 20:46:58
暖房のせいか、顔はもちろんなんだけど
最近指先までなんとなくベタついてスマホにめっちゃ指紋つく…つらい+9
-1
-
86. 匿名 2025/01/28(火) 20:51:59
>>6 デビュー当時の上野樹里ですかね?+0
-5
-
87. 匿名 2025/01/28(火) 20:53:30
>>34
よこ
わかる…
あれを毎月毎月は無理…
使った事あるんだけど、化粧水とか一回に使う量が、結構多くて、すぐ無くなっちゃうんだよね
使い心地や、香りは凄く好きだから、
何度か頑張ってみたけど、結局金銭的な問題で続けられなかった😢+6
-1
-
88. 匿名 2025/01/28(火) 20:54:21
>>67
グリセリンフリー、ずっと気になってたけど使ってみようかな。
「松山のアミノ化粧水」初めて知ったけどすぐ近くに帰るところあった!
今度使ってみます!+7
-1
-
89. 匿名 2025/01/28(火) 20:56:40
>>53
オイリー肌なら泡洗顔で優しく、ぬるま湯で洗う
インナードライなら皮脂が出る部分は泡、それ以外はぬるま湯+1
-9
-
90. 匿名 2025/01/28(火) 20:59:04
>>60
よこ
本当に聞き飽きてるw
コスメカウンターに行って、お悩みは?って聞かれて、とにかく脂が凄い、メイク崩れがハンパないって言うと、100%その理論言われるww
脂性肌の人は全員知ってる、
と言っても過言ではないんじゃなかろうかw+59
-1
-
91. 匿名 2025/01/28(火) 20:59:54
脂性肌は美容外科と皮膚科で治療するのが一番手っ取り早い
あれこれ試してスキンケアにお金かけるよりもクリニックで治療する方がいい
脂性肌でいつも荒れてたし顔面オイルだったけど美容外科と皮膚科で改善したよ
顔以外も油でるから、そういうのは食事とか運動、あとは内服薬で
+2
-6
-
92. 匿名 2025/01/28(火) 21:00:25
>>25
思春期の頃からずっと紙じゃなくてフィルム愛用してる
現在40代
紙は何枚使っても足りないしすぐなくなる+3
-1
-
93. 匿名 2025/01/28(火) 21:02:10
洗顔後何もつけずにエアコンガンガンの部屋にいて乾燥も突っ張りもない
どや!+6
-1
-
94. 匿名 2025/01/28(火) 21:02:23
>>1
グリセリンフリー
アゼライン酸
ビタミンB群とB2とパントテン酸+4
-4
-
95. 匿名 2025/01/28(火) 21:06:22
>>90
基礎化粧品勧めたいだけだから悩みは皮膚科行ってますとか、特にないのでいいです(大嘘)って言ってる
それでも食い下がられたら基礎化粧品とベースは決めているので変えません←ここまで言わないと駄目なのもどうなのか+15
-2
-
96. 匿名 2025/01/28(火) 21:08:05
>>88
プチプラなので試しやすいと思います
可もなく不可もなくな化粧水です+2
-1
-
97. 匿名 2025/01/28(火) 21:12:53
主です。
皆様色々なアドバイスありがとうございます!!
参考にさせてもらいます!!!+10
-1
-
98. 匿名 2025/01/28(火) 21:13:12
>>91
で、何の施術したの?+5
-1
-
99. 匿名 2025/01/28(火) 21:14:18
>>1
食生活気を付けたらマシになったよ
長くは続かなかったけど…笑
脂性肌って、食生活が乱れてる人が多い印象
+1
-21
-
100. 匿名 2025/01/28(火) 21:25:20
>>29
粉瘤?+4
-1
-
101. 匿名 2025/01/28(火) 21:32:08
アビクリアっていうレーザー治療がもうすぐ日本にも導入されるらしくてこれ皮脂腺破壊して皮脂の分泌抑制できるらしいから期待してる。高いだろうけど…
+10
-1
-
102. 匿名 2025/01/28(火) 22:09:09
>>99
いいなあ…そんな簡単なことでマシになるなんて(マジレス)+32
-1
-
103. 匿名 2025/01/28(火) 22:13:22
すっぴんの時、毛穴から脂が出てるのが見えて面白いよ
(そのくらいじゃなきゃやってられん)+26
-1
-
104. 匿名 2025/01/28(火) 22:26:10
アゼライン酸のクリーム使って1ヶ月だけど、数時間後にはベッタベタ
3ヶ月使わないと効果でないって言われたけど、使ってる方どうですか?+8
-1
-
105. 匿名 2025/01/28(火) 22:35:31
>>11
夏だけじゃないんだがー😑+7
-1
-
106. 匿名 2025/01/28(火) 22:37:19
アゼライン酸かゆくなる+2
-2
-
107. 匿名 2025/01/28(火) 23:00:37
>>74
私、先月50歳になったけど、去年まで脂性肌だったけど今年の冬から乾燥肌になった。今はカッサカサよ…。
閉経したからかも…。+6
-4
-
108. 匿名 2025/01/28(火) 23:11:26
脂性肌にあうピーリングがしりたいです+2
-1
-
109. 匿名 2025/01/28(火) 23:54:15
>>104
よこ
Tゾーンに効いてる気はしないけど、もみあげ〜フェイスラインは手触りが変わった
洗顔のときが1番わかりやすくて、つるつる
それもまあ嬉しいんだけど、やっぱりTゾーンの油を減らしてほしいと思う+3
-1
-
110. 匿名 2025/01/29(水) 00:22:13
>>67
私も化粧水と美容液はグリセリンフリーにして
クリームにだけグリセリン入りを使うのが良かった!
クリームより美容液、美容液より化粧水…というふうに
肌に近いものほどグリセリン無しにするのがいいみたい+6
-1
-
111. 匿名 2025/01/29(水) 00:46:19
>>99
20年一緒の物を食べてる夫は毛穴レスな普通肌(何もしなくても綺麗)、私は脂性肌の毛穴主。
食というよりは体質かな。
私は父方の遺伝だわ。+23
-0
-
112. 匿名 2025/01/29(水) 00:48:32
>>104
全く同じです
どなたかオススメのアゼライン酸教えて欲しいです+3
-0
-
113. 匿名 2025/01/29(水) 01:30:48
>>65
えーそうなんだ!
固形石鹸で泡洗顔してるけどそれもダメなのかな+3
-0
-
114. 匿名 2025/01/29(水) 07:19:40
>>1
若い頃はテカテカして恥ずかしかったけど
同世代と比べでも断然皺ができにくい
悪いことばっかりではないよ+16
-0
-
115. 匿名 2025/01/29(水) 09:25:13
鼻周りとおでこと背中がすぐテカテカぬるぬるになるんだけど、保湿しないと目元や外側がカサカサになる
混合肌なのかな…でも皮脂やばいわ
皮膚科に行って皮脂抑える漢方もらったり毛穴小さくする施術受けたりしてるけど全然無駄
朝起きたらギトギトだしもうやだ+3
-0
-
116. 匿名 2025/01/29(水) 09:27:46
>>114
これはあるよね
しわやたるみができにくい
天然の保湿クリームになってるから老けにくいってのが唯一のいい情報だった+10
-0
-
117. 匿名 2025/01/29(水) 14:22:15
アラフィフ、中学生頃からずっと脂性肌です。数年前から鼻周り等に稗粒腫がたくさんできるようになり、そこは顔の中でも特に脂っポい箇所で…増えてきてどうにも気になると皮膚科で取ってもらうのですが、その際先生に脂性肌と稗粒腫は関係あるんですか?と質問してもすごく因果関係があるわけではない、と言われます。
年齢ゆえターンオーバーも遅いだろうしできやすい、というのはわかりますが、やはりあまり関係は無いのかな?+2
-0
-
118. 匿名 2025/01/29(水) 17:59:25
>>63
牛乳石鹸のシリーズのシャンプー良かったよ
無添加、低刺激ってやつ+1
-1
-
119. 匿名 2025/01/29(水) 18:55:17
ポテトチップスや唐揚げやトンカツは食べない+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/29(水) 21:08:01
>>119
インスタントもね
どちらかというと、野菜中心の食生活でおやつも和菓子が好きだけど
それでも油田はなかなか枯渇しない+6
-0
-
121. 匿名 2025/01/30(木) 04:45:19
一昨年の夏、数日水分しか摂れなかったときあったけど相変わらずヌルヌルギトギトだったよ
アラフィフでこれだからもう諦めてる+5
-0
-
122. 匿名 2025/01/30(木) 08:00:21
ロート製薬のAZAクリア使ってます。
難点は病院でしか買えないところ。
アゼライン酸クリームは他のも使ったことがあるけどこれが今のところ一番効いてる。
パントテン酸サプリも飲んでる。+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/30(木) 09:49:11
>>63+2
-0
-
124. 匿名 2025/01/30(木) 18:40:03
コレステロールが高い っていうのはよく聞くけど
私は脂っぽいもの好きだし平気なんだけど
コレステロールが低すぎて検査に引っかかることはよくあります。
だから油田のひとは少なからず脂質代謝に問題があるんだと思う。+3
-1
-
125. 匿名 2025/01/30(木) 18:47:35
>>86 広末涼子だった!+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/31(金) 00:12:41
顔面油田に頭皮のニオイも気になる人は一度ノコギリヤシのサプリ飲んでみてほしい。
保湿してもダメで、洗顔やスキンケアいろいろ試しても無理でもうイソ処方してもらうしかないかなと悩んでパントテン酸飲み始めた。
それでも皮脂止まらなかったからダメ元でノコギリヤシ飲み始めたら皮脂抑制されてニキビも出来なくなった。
今ノコギリヤシとパントテン酸飲んで3ヶ月過ごしてるけど凄く快適。+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/31(金) 00:57:42
>>126
ノコギリヤシのサプリ名教えてもらってもいいですか?
パントテン酸はiHerbのものを飲んでますが、それでも皮脂収まら無い状態なので、ノコギリヤシのサプリ気になります。+2
-0
-
128. 匿名 2025/01/31(金) 09:54:53
>>127
最初はAmazonでこれ買って飲んでたよ。
朝2粒、夜2粒飲んで効果感じたのでコスパ高いナウフーズのノコギリヤシに切り替えて今はそっち飲んでるけど問題なさそう。今は朝1粒、夜1粒に減らして様子見中。
抗エストロゲン作用があって、男性ホルモンのジヒドロテストロンを抑制する効果のお陰だと思う。
ホルモンに作用するからピルとか飲んでたら注意してね。+4
-0
-
129. 匿名 2025/02/01(土) 04:08:37
>>67
セザンヌのドクダミ化粧水もコスパ良くていいですよ!
圧縮マスクでコットンパックにするのが好きです+5
-0
-
130. 匿名 2025/02/02(日) 23:42:54
>>72
いいなあ
私はシワは確かにないけど、毛穴が酷い。
おっさんみたいな感じ。化粧品じゃ多分
なおらない。
+6
-0
-
131. 匿名 2025/02/03(月) 01:10:45
私もガーシー肌
そして未だに肌荒れするし顔テカるから肌が青春してる…
(ニキビに関してはできる限りケアはしてます)+4
-0
-
132. 匿名 2025/02/06(木) 22:35:44
>>59
落とすのちょっと大変かもだけど
セザンヌの極細ブラシのマスカラ
マジで何しても崩れないし滲まないよー!
キャンメイクのクイックラッシュマスカラの
コーム型と極細ブラシのやつも同じくオススメ!+2
-0
-
133. 匿名 2025/02/06(木) 23:42:50
>>89
横
判定する時の洗顔はなにで?を聞かれてるんだと思います+2
-0
-
134. 匿名 2025/02/12(水) 12:06:38
>>30
若く見られるのよくわかる。
10代20代の若い頃はニキビでひどい苦労したけどアラフォーの今は肌若々しいと言われる。
40で同級生の結婚式出たら学生ぶりに会う友達からなんでシワひとつないのか弛んでないのか
何食べてるのかとか生活やサプリなど色々聞かれた。
ニキビ跡だけ残らないように気をつけてたらいいかと。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する