ガールズちゃんねる

飲み会で記憶を失くす人について

125コメント2025/02/03(月) 08:59

  • 1. 匿名 2025/01/28(火) 09:01:15 

    職場に飲み会の度に、酔って記憶をなくす先輩がいます。
    飲み会の時は泥酔した感じはなくいつもより少し陽気に色々なことを話してくれる感じです。
    ですが、次の日に飲み会の話題を出すと、何を話したかほぼ覚えてないのです。
    他の人に聞くと、その先輩はいつもそうらしいです。
    ①特に職場の飲みで記憶なくすまで飲むって怖くないのでしょうか。
    私は、飲み会で先輩と仲良くなれてほんのりいいなと思っていたのですが、彼女がいることが判明した上に、自分が彼女なら他人にバラされたくねーなって言うような愚痴を職場の人たちの前で言っていて、一気に気持ちも冷めました。
    ②飲みでは毎回、人との会話をほぼ忘れるらしいです。でも、飲み会が好きらしいです。何がたのしいのでしょうか、、、。

    飲み会で記憶を失くす人について

    +6

    -22

  • 2. 匿名 2025/01/28(火) 09:02:08 

    お酒に飲まれて大失敗するだろうね。
    将来は身体を悪くするだろうし。
    まともに付き合っていたら損をするだけだよ。

    +100

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/28(火) 09:02:15 

    お尿さんとかね

    +14

    -6

  • 4. 匿名 2025/01/28(火) 09:02:21 

    お酒が飲めないわたしがお尋ねしますが
    記憶あるよね??

    +15

    -21

  • 5. 匿名 2025/01/28(火) 09:02:34 

    そいつに全額払わせればいい、どうせ覚えてないんだから

    +55

    -9

  • 6. 匿名 2025/01/28(火) 09:02:35 

    忘れてるっていうのが嘘だよ

    +44

    -13

  • 7. 匿名 2025/01/28(火) 09:02:39 

    よもだしているだけでしょ

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/28(火) 09:02:42 

    >>1
    記憶にも残らない、その人との時間て意味ある?

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/28(火) 09:02:43 

    私も何を話したのか覚えてないな、迷惑かけてるの?そうでなければ良くない?

    +22

    -14

  • 10. 匿名 2025/01/28(火) 09:03:02 

    >>1
    は?本人に聞けよ

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2025/01/28(火) 09:03:04 

    >>3
    人の家でお亮しちゃった

    +1

    -5

  • 12. 匿名 2025/01/28(火) 09:03:13 

    ただ自制がきかないだらしないだけの人。
    多分この先迷惑をかけ続けて生きて行くんだと思う。

    +43

    -4

  • 13. 匿名 2025/01/28(火) 09:03:27 

    アル中予備軍だろうから仕事以外では関わり合いたくないタイプだな

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/28(火) 09:03:32 

    記憶ないの自慢する人いるけど
    自慢できることじゃないよね

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/28(火) 09:04:10 

    それ忘れたフリしてるだけだよ。

    +11

    -4

  • 16. 匿名 2025/01/28(火) 09:04:16 

    >>1

    本人がそういう場だと思ってる。
    酔っ払って気持ちよくなって、適当な話をする。
    そして、その場の話を掘り起こされるのが嫌。

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/28(火) 09:04:31 

    他人のことがそんなに気になるか?
    身内なら心配だけど。

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2025/01/28(火) 09:04:45 

    その人とは距離置くかな
    酔って話す内容って都合がいいように話してるし、自分のことをそんなふうにはなされたら嫌だから

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/28(火) 09:04:50 

    お酒入ってなくてもどうでもいい会話なんて覚えてないよ

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2025/01/28(火) 09:04:52 

    記憶なくして覚えてないから許してみたいな人は嫌だ。
    いつかトラブル起こしそう

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/28(火) 09:05:04 

    あほ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/28(火) 09:05:07 

    >>1
    忘れたふりしてくれてるんじゃかなくて?

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/28(火) 09:05:09 

    そう言うの味方をする人ってつき合う価値無いよね。

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/28(火) 09:05:15 

    認知症になるよ。マジで。

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/28(火) 09:05:34 

    店でガブガブ呑めるのが凄い
    ベロンベロンに酔っ払った状態で帰るの怖くないんだろうか

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/28(火) 09:05:37 

    大して中身のある話じゃないなら覚えてない。
    会社の飲みなんてその場だけ楽しく時間つぶせる当たり障りない話題選んでるからすぐ忘れる。

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2025/01/28(火) 09:05:40 

    細かいことを覚えてないだけじゃ?
    あとは忘れたって言っとかばいいって思ってる

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/28(火) 09:06:04 

    >>26
    酒飲んでなくても忘れる時あるな、、、

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/28(火) 09:06:04 

    >>2
    楽しく陽気になる程度なら「忘れてる」が主が思うほどじゃないような気がする「そんな細かいこと覚えてない」って事じゃないかな

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2025/01/28(火) 09:06:46 

    ただ楽しい時間を過ごして、内容は覚えてない
    人の話聞きたいから飲み会参加してるわけじゃないし、別にそれでいいのでは

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/28(火) 09:07:46 

    >>4
    ないよ
    短期記憶ができなくなっちゃってるから

    +18

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/28(火) 09:07:57 

    こないだ東野圭吾の小説で
    気を失ったり泥酔したりする女の子
    実は全部演技で覚えてたってオチがあったな

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/28(火) 09:08:26 

    >>6
    それを免罪符にしてる人いるよね

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2025/01/28(火) 09:08:39 

    酔っぱらった時の姿がその人の本性と思う
    普段は猫をかぶってるけど酔うと化けの皮が剥がれる

    きっと彼女のこととかいろんなことを話すのが楽しいんだろうけどお酒の力を借りないとシラフでは自分の素を開放したりプライベートな話をするほど砕けられない性格で飲み会で自分を開放したいってことかな

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/28(火) 09:08:49 

    >>1
    人は人だし貴方が気にすることないと思う。自分はそうなりたくないなって思うだけ

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/28(火) 09:09:03 

    私も20代前半までは、飲み会では記憶なくすまで飲むタイプだった
    今も時々晩酌はするけど、自分で自分をコントロールできない状態が怖いから、ほろ酔いくらいが丁度いい

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/28(火) 09:09:13 

    >>2
    年齢重ねるにつれてお酒の失敗って取り返しつかなくなるよね

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/28(火) 09:09:20 

    >>4
    私もお酒飲めないから疑うけれど
    本当に飛び飛びで記憶がある程度の人もいれば
    都合悪くて「記憶なくて、ごめん」という人もいる
    酔っていたら許されると思っている人がいて
    ウザいから切った

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/28(火) 09:09:40 

    >>4
    横だけど私も記憶なくしたことなくて、記憶がないって本当なのか疑ってる

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/28(火) 09:10:20 

    駄目男とわかってよかったじゃん。
    酒は飲んでも飲まれるなだよ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/28(火) 09:10:22 

    >>他人にバラされたくねーなって言うような愚痴を職場の人たちの前で言っていて、

    酒の場でぶちまけて、誰かを不快にしてるのに
    迷惑かけてないでしょ?そんな事言った?みたいな態度なら嫌だけど…。
    本人覚えてないからタチ悪い

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/28(火) 09:10:38 

    >>1
    忘れたふりしてるだけよ
    記憶無くすって泥酔して寝てるよ
    けろっとしてるなら酔ってないし、記憶無くすレベルでない

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/28(火) 09:10:41 

    お酒のせいにして浮気、不倫しそう
    「覚えてない」で済ませんな

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/28(火) 09:10:49 

    >>9
    酔ってたら私は話したことはまあまあ覚えてるんだけど、相手の話をほとんど覚えてない。後日、あの飲み会で言ってたこと絶対誰にも言わないでねとか、飲み会の時に頼んでた仕事よろしくねと言われて、ん??となることよくある。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/28(火) 09:11:28 

    >>3
    映画の役づくりのために入ってしまった…

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/28(火) 09:11:30 

    >>1
    ちらっと「覚えないんですか、ちょっと寂しいですね」とか主の気持ちを機会あれば伝えてみてもいいと思うよ

    っていうのも、酔ってる自分の状態が恥ずかしくておぼえてるけど「おぼえてない」って言ってることも多いから。
    あと覚えてることのほうがつらくて忘れたいなにか背景があるのかもしれん。
    単純に酔っておぼえてないのかもしれないけどw
    その人にしかわかんないことってあるからね

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/28(火) 09:11:46 

    >>10
    彼女が居たことが判明してきっと憎しみに変わってるんだよ…

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/28(火) 09:12:05 

    >>37
    若ければそれが免罪符になるけど、ある程度の年齢だとただ自己管理出来てないだけってことだもんね
    夫がいい歳してるのに酔って大怪我した時は、まじ説教したよ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/28(火) 09:12:18 

    >>1
    酒に強い人は強くて、ウワバミのように大量に飲んでもしゃんとして、次の日も飲み会で何を誰が言ったか全部覚えてる人結構いる。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/28(火) 09:13:37 

    >>44
    そうそう、飲んでるしシラフの時より話もどんどん流れるし相槌くらいで覚えてない、仕事の話されても困るよね

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/28(火) 09:13:59 

    ある程度の年齢なら
    これ以上飲んだら記憶なくすとか失敗するかも…という酒量は自分で
    いい加減覚えて欲しい
    じゃないと、バカなんだなって思ってしまうから

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/28(火) 09:14:15 

    >>2
    記憶がなくなるって事を言い訳に暴言吐いたり暴挙に及んたりしてくるよ。そのくせ自分が酔ってる時に言われた嫌な事は覚えてる。距離をおかないとあかん人間。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/28(火) 09:14:20 

    居酒屋です。ひどい飲み方や酔っ払いにお酒ストップして水出すと切れて散々暴言吐いてこんな店2度と来るか!って帰るのに覚えてないからシレッと来るんだよね。なんか慣れた。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/28(火) 09:14:33 

    1人暮らししてる時深夜に酔っ払ってるらしき人からドアをガチャガチャされドンドンと叩かれたことある。のぞき穴から見るとアパートの隣人女性だった。後日謝罪あるかなぁ?と期待してたけど何もなかった。おそらく記憶ないのだろうけど女性でもいるんだと驚いた。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/28(火) 09:16:24 

    >>2
    飲み会はコネを作ったりする場だから
    親戚の旦那は飲み会のみならず休日に草野球などのレクリエーション全部参加して日立製作所の東京本社で部長をやってる
    それでやっぱり飲み会などに出ない人は出世が遅い

    +0

    -11

  • 56. 匿名 2025/01/28(火) 09:16:34 

    >>3
    あだ名をつけるのっていじめっ子気質?

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/28(火) 09:17:19 

    記憶失くしたふりってコメントあるけど、ほんとに無くす人いるよ。アル中もしくは予備軍じゃん。良かったね、彼女いることわかって。そんな人好きになったら大変なことになるよ。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/28(火) 09:18:47 

    次から「酔ったら喋ったこと忘れるタイプの人なんだな」って認識しながら喋るだけ。
    約束事とかはしないようにする。
    そういう人ってだけで不快感は無い。
    暴れてとかじゃないから無害だしw

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/28(火) 09:19:12 

    記憶なくしたってことにしてる人もいると思ってる。
    会計飛んだり、人に迷惑かけたこと覚えてませんって都合良すぎるよね嫌いだわ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/28(火) 09:19:16 

    > 自分が彼女なら他人にバラされたくねーなって言うような愚痴を職場の人たちの前で言っていて、一気に

    >②飲みでは毎回、人との会話をほぼ忘れるらしいです。でも、飲み会が好きらしいです。

    何かを聞き出したり弱みを握りたい人や常にネタを探してるスピーカーみたいな人は、記憶を無くす先輩みたいなタイプと飲むのワクワクして楽しいらしいよ笑
    こんな人と正直飲みたくないし関わりたくないよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/28(火) 09:20:21 

    飲んだお店覚えてたら嘘
    お店すら忘れてたら本当
    ソースは私

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/28(火) 09:20:47 

    >>48
    ホントそう。
    【若気の至り】で済まされるのはせいぜい20歳前半かなあと思う。
    普通の人ならそこで学ぶんだよね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/28(火) 09:23:14 

    >>2
    すごく性格良くてコミュ力の塊で仕事もできたけど酒癖悪くて、路上で寝たり、同僚に連れて帰ってもらったりしょっちゅうだった方、結局は大した出世せずに定年を迎えてたな
    上司が、幹部まで行ってもおかしくない人材だったけど、酒がな…と言ってた
    最後は信用問題になってくるよね

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/28(火) 09:23:46 

    記憶失うのが癖になっちゃう人もいると思う。
    店は覚えてても、お金出したっけ。とか断片的に失う事ある

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/28(火) 09:24:41 

    大嫌い

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/28(火) 09:28:18 

    >>54
    よこ
    記憶あっても謝罪来ないんじゃない。恥ずかしいだろうし。何度も続くようだったら迷惑だけど1度だけなら目をつぶるかも。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/28(火) 09:28:30 

    >>55
    うわ・・・昭和過ぎて笑ってしまう。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/28(火) 09:28:32 

    >>2
    知ってる人は大怪我してしばらく入院してた
    一生古傷として痛むらしい

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/28(火) 09:29:08 

    >>55
    親戚の旦那って・・・他人じゃん

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/28(火) 09:31:06 

    >>1
    飲んだ席の話をシラフになって話すのめんどいのかね
    適当に覚えてない忘れたって言って流すのはたまに周りでもいるね
    後は人数多いと話のスピードや話題がコロコロ変わったりで本当に覚えてない

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/28(火) 09:32:56 

    >>55
    そういう人の下では働きたくないわ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/28(火) 09:33:22 

    酔って記憶をなくす人も
    吐くまで飲んじゃう人も
    自己管理できてなくてバカに見える。
    そもそも飲み会文化が好きじゃない。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/28(火) 09:34:11 

    記憶がないってことを恥ずかしいことだと思ってないんだよ
    はたから見れば、いい大人が何してんだって感じなのに

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/28(火) 09:35:20 

    >>1
    主はなんで「その人にとっての飲み会とは?」について興味あるの?
    主は記憶無くさないなら理解して何かメリットあるの?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/28(火) 09:39:38 

    >>41
    ほんとこう言う人居るよね。次に会ったとき本人はあっけらかんとしてて、ごめんー笑テヘッ!みたいな。みんなそれまでの間ずーっと嫌な気持ちで過ごしてるのに

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/28(火) 09:40:41 

    >>1
    理性も効かない生き物ってめちゃくちゃ気持ち悪いね
    そのうち大失敗犯すし関わらない

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/28(火) 09:40:41 

    >>1
    飲んで記憶を無くす人はアル中予備軍です。
    そのうちしでかします。
    近寄らないほうがいいです。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/28(火) 09:41:29 

    職場に何人か居る。
    同じ部署になった時は、飲み会の席で襟首つかまれて暴言吐かれたり、抱きつかれてキスされそうになったりした。
    周囲も
    「あの人酒乱だから仕方ないよね」
    っての助けてくれないし、飲み会は強制参加。マジで地獄だった。
    もちろん、本人たち曰く
    「覚えて無い」

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/28(火) 09:42:00 

    >>1
    ①塩梅がつかめないんじゃない?
    私は5杯目まですごく普通に話してたのに6杯目で急にガクッと来たりするよ
    しかも私は体調が悪いと2杯くらいでも酔っ払ってモヤがかかった感じになるし、体調がいいといつまでも飲める

    ②その時は楽しいんだよ
    酒より、飲み会の空気も好きなんだと思う

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/28(火) 09:42:53 

    >>47
    www
    にじみでてるよね笑
    酔っ払いの生態なんてどうでもよくてただその男をフルボッコにしてほしいだけ。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/28(火) 09:43:26 

    >>69
    こうやって何の躊躇いもなく他人の情報を書き込む人の気がしれんわ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/28(火) 09:45:27 

    >>4
    お酒強くてリバースしたり他人に迷惑かける酔い方したことなかったんだけど、30超えて初めて記憶失った
    お酒飲んで記憶失くすのなんてフィクションだと思ってたからまさか過ぎてびっくりした
    それから癖になったのか記憶失くすことが何回かあり、記憶保てる限界値がなんとなくわかってきたから限界超えないようにしてる

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/28(火) 09:49:20 

    >>74
    私は主さんの気持ちが分かる…。
    私の職場にも酷い酒乱が居て、毎回記憶無くしてるのに、懲りずにというか、むしろ嬉々として飲み会に参加して大暴れ。
    「恥ずかしくないの?」
    「てか、私なら恥を通り越して恐怖なんだけど?」
    「出世に響くとか思わん?」
    「何もかも犠牲にしても良いと思う程、飲み会好きなん? どうせ覚えてないんでしょ?」
    「ひょっとして、おバ○さんなの?」
    …と、まぁ、「?」マークが止まらないからね
    ┐(´д`)┌

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/28(火) 09:51:54 

    「今日は無礼講だからね〜!」って機嫌よく言ってた御局さんに普段の愚痴ぶちまければ良かった、だって無礼講だもんね。
    って思ったけど、もちろん言わなかったけどさ。
    ちょっとくらい言えばよかったー!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/28(火) 09:52:09 

    >>38
    うちも切りたいのに切れなくて悩んでた。親父。でも徐々にフェードアウトできるように進んでる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/28(火) 09:54:24 

    >>83
    横だけど、みんなそう思うと思うよ?でもトピ立てて相談することじゃなくない?

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2025/01/28(火) 09:56:19 

    そのうち酔った勢いで性犯罪起こしそう。それで記憶にないとか言いそう

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/28(火) 09:57:05 

    会話を適当に楽しんでるだけだからどうでもいい会話を覚えてないだけでやらかすような飲み方ではないと思うよ
    とりあえず主さんは相手に彼女がいたから自分なら話されたくない~とか言ってるだけだと思う

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/28(火) 10:00:30 

    >>5
    そういうことは都合よく覚えてんだよなぁ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/28(火) 10:01:50 

    >>55
    バブル世代がボリューム層のガルちゃんらしい意見

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/28(火) 10:03:59 

    >>89
    じゃあ覚えてないは嘘という事さ
    普段言いたくても言えないようなことを酒のせいにして言いたい放題やってるクソ人間ということがバレるだけ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/28(火) 10:09:26 

    >>55
    検索すると出ちゃうから書かない方がいいと思うよ?親戚なんだよね?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/28(火) 10:12:54 

    >>87
    性犯罪だけじゃなくとも"酒を飲んでいた"での傷害事件、殺人事件(飲酒運転含む)たくさんあるよね。みんな覚えてないと言う

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/28(火) 10:27:41 

    バブル世代じゃない?
    使えないのに調子乗ってる世代だから、酒の飲み方おかしい人とは縁切った

    絶対に大失敗すると思うよ、その人

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/28(火) 10:30:32 

    30越して一人で立てないくらい酔って暴れて汚いトイレに寝るわ床に寝るわ汚い姿のままソファーに寝たり周りに看病してもらい迷惑かけといて
    次の日謝罪するのはその中の特定の人だけ
    酔い方も20代前半みたいな感じだし
    その後の対応的にもこいつ無理だわってなった

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/28(火) 10:30:53 

    そういうやつってちゃんとお金払う?
    夫が上司と飲みに行って上司ベロベロ
    最後の店は旦那が支払ったらしく。
    後日俺払った?とかも無し
    信じられない

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/28(火) 10:34:28 

    酒癖はその人そのものを表すからね
    そして記憶ないってその人本人しか本当かわからないからね
    迷惑かけてた時の記憶ないは私はあまり信じてない
    特に何もない時は覚えたりする

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/28(火) 10:46:20 

    >>86
    いやー、あまりにも謎すぎるから、
    「ひょっとしたら、私の気付いていない理由があるのかもしれない。ガルちゃんの姉さんたちなら、答えてくれる人が居るかも❗️」
    と、目からウロコを期待しちゃうんじゃない?
    「皆そう思ってるよ」
    っていうオチなら、それはそれで納得出来るしね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/28(火) 10:48:33 

    >>4
    去年はじめて記憶なくした。親戚夫婦と夫と飲みに行って後半一気に酔いが回って、気づいたら自宅のソファで寝てました。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/28(火) 10:49:28 

    記憶なくなるって嘘だと思ってたんだけどこの前初めてそうなった。
    空腹状態なのに飲みすぎてしまった

    本当に脳の記憶する部分が動かなくなるから、「忘れている」じゃなくて「記憶が存在しない」状態らしい。
    すごい反省したし怖いしもうお酒は絶対適量を心がける。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/28(火) 10:51:20 

    お酒の場ってその場が楽しいからいちいち細かいことなんて次の日に覚えてないよ。、忘れてるんじゃなくて記憶力がないってかんじ。ホンマにそんなん言ったっけ?ってwなる時はある

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/28(火) 10:53:32 

    酒は「き○がい水」とも言うからね…。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/28(火) 11:02:50 

    主と全く同じようなことでモヤモヤしたことある。
    私も記憶なくすまで飲まないタイプだし記憶なくすタイプがこれまで周りにいなかったので1と2は気になる。
    身ばれ防止にフィクション混ぜていて実は同性の会社の同期とか同性の先輩の事とかいう可能性もあるけど、少しタイプだった相手がそんなんだと幻滅するし何より私と話したことなんも覚えてないのかあって悲しくなるよね。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/28(火) 11:05:20 

    >>96
    いるよねそういう奴
    絶対請求したほうがいいよ上司なら

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/28(火) 11:11:23 

    >>101
    記憶ないのに楽しかったーって感じなんですか?断片的に覚えてるような感じ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/28(火) 11:29:18 

    >>105
    全体的にたのしかったー!ってかんじ。
    楽しくなかったらお酒もすすまないだろうし。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/28(火) 11:33:45 

    そんなに飲まない相手なら大丈夫だけど、大酒飲みとの飲み会はつられて飲み過ぎて気がついたら帰りの電車に乗ってた事がある
    あとで確認したら普通に喋ってたしお金も払ってお疲れ様ーって別れてたので私がそこまで酔ってるとは思わなかったらしい
    解散ちょっと前から電車に乗ってしばらくの記憶だけ一時間くらい飛んでた

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/28(火) 11:39:54 

    >>46
    相手が>>16みたいな感覚なら、主は面倒くせーやつ認定されるだけ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/28(火) 11:43:57 

    >>16
    自分の飲める量超えて飲んで勝手にべらべら喋って勝手に記憶なくして、その内容を覚えられていたら嫌、とか、そういう感覚の人もいるのかー。まともな人は離れていきそう。そのうちそういう人たちだけで集まって飲むようになるだろえね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/28(火) 12:53:22 

    >>5
    同僚が介抱してるかと思ってたら財布から現金抜いててドン引きした

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/28(火) 13:25:36 

    >>110
    事前に「◯◯さんの奢りってことでいいすかぁー?」「あざーーすw」みたいなやり取りがあったんじゃね?知らんけど
    財布抜かれても気付かない方泥酔するバカという事やん

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/28(火) 14:13:12 

    >>84
    いや、そこは我慢した自分を褒めたげて❗️

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/28(火) 16:42:14 

    私も記憶無くすタイプだけど
    飲み会の後寝なければ覚えてる
    帰って寝たら記憶飛んでる

    でも昨日こんなことあったよなーと言われれば
    あー!あったね!って思い出す

    しかも酔うと気前良くなってお金出しちゃう癖あるから
    財布の中身すっからかんになってる😇


    自分でわかってるので身内としか深酒はしません

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/28(火) 16:50:24 

    >>6
    都合の悪いことだけ酔って覚えてないと言い張る人いるよね

    酒が入って不同意わいせつとか大体そう
    絶対覚えてる

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2025/01/28(火) 18:20:58 

    そういう人はっきり言って嫌いだな、、
    良い大人なんだから自分の発言には責任もって欲しい。
    不快なこと言って来といて「酔ってて覚えてないわ~(笑)」で済ませられる身にもなって欲しい。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/28(火) 19:01:53 

    >>4
    ある時とない時がある、量の問題もあれば体調による時もある、年齢とかもあるんだろうとも思う
    無い時は本当に無い、無意識とかの感じ

    飲みなれてない20代前半では自分の加減がわからなかったので、家で一人飲みした翌日とかは酷い事になってた
    外で飲む時は緊張もあってやらかしたりはなかったけど、そこら辺の塩梅を間違えてやらかす人の気持ちはよくわかる(飲み過ぎ=スピード違反なので許す必要は無し)

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/28(火) 19:53:52 

    人に絡んで腕とか引っ張りまくって忘れるやつムカつくわ。頭引っ叩きたくなるけど、そういう事は覚えてるんだろうな。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/28(火) 22:59:24 

    私も記憶無くすタイプだけど
    飲み会の後寝なければ覚えてる
    帰って寝たら記憶飛んでる

    でも昨日こんなことあったよなーと言われれば
    あー!あったね!って思い出す

    しかも酔うと気前良くなってお金出しちゃう癖あるから
    財布の中身すっからかんになってる😇


    自分でわかってるので身内としか深酒はしません

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/29(水) 00:27:27 

    毎回!?
    そりゃすげぇな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/29(水) 03:36:13 

    記憶なくす人っていつもより飲んでなくて酔ってなさそうに見えても記憶ない人が多いから、その人に飲まれたお酒が可哀想だなぁと思ってる。
    あと、そういう人が酒強いって言ってたら「負けてるくせにwww」と思っちゃう。
    でも人がなくした記憶の謎解きは楽しい。
    あと大体どこかで転んで大きめな怪我してるから心配でもある。

    私はペース上がったら吐くだけだから自制して飲んでて、半日飲み続けても記憶なくすことはないから記憶なくなるの不思議で仕方がない。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/29(水) 03:44:57 

    >>5
    たまにそういう人いるよ
    酔ってると金ばら撒く人とか、気が大きくなって全部奢ってくれる人で次の日記憶ないみたいなの。
    私の知人に幼なじみで記憶なくす人の財布から金出すって言ってた人もいるから、他にも勝手に人の財布から金払ってる人もいるだろうなと思う。
    そして私も記憶なくす人に奢ってもらったことがある。その人は自分が支払いたいみたいで気づいたらカード切ってる。支払った記憶はない。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/29(水) 03:47:56 

    飲み会が好きな理由って酒飲んで喋って楽しい以外ないと思うよ
    場の空気が好きって感じ
    別に話の内容はなんでもいい。
    謎にしりとりで盛り上がっても楽しいし、急に真面目な話しても楽しい。
    ノンアルでランチして4〜5時間喋り倒す女性たちとなんら変わらん。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/29(水) 05:30:49 

    ランチだと、次の日にその話題でたら話の内容覚えてるんだけどな。あと単純においしいご飯のお店選ぶからおいしかったーとか。
    食べる量も適量だし。
    飲んで記憶なくす人は何が楽しくて飲んでるんだろうか。覚えていないのに楽しいという記憶が残るのがよく分からないなー。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/29(水) 14:17:14 

    >>56
    は?
    お前ら散々絵音さんのことゲスキノコとかほざいてたくせにダブスタも大概にしろよゴミが

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2025/02/03(月) 08:59:02 

    飲み会は苦手じゃない人達が勝手にやってたらいい
    酔っ払い見たら不快になる人も居る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード