-
1. 匿名 2025/01/27(月) 14:56:25
主は現在専業主婦です。
でもこの先きっと働くだろうなと思っています。ただ、必ずしも働かなくてもやってはいけそうです。しかしこのご時世専業主婦でずっといる人なんて存在するのでしょうか?今の20代、30代でこれからもずっと専業主婦でいるよって方はいますか?まわりにそんな事言えない空気が漂ってませんか?専業主婦が当たり前だった時代が羨ましいです。+1705
-168
-
2. 匿名 2025/01/27(月) 14:57:26
パート主婦より専業主婦の方がいい+2012
-128
-
3. 匿名 2025/01/27(月) 14:57:28
各家庭で決めりゃいい+1742
-15
-
4. 匿名 2025/01/27(月) 14:57:39
+160
-14
-
5. 匿名 2025/01/27(月) 14:57:40
別にまわりに言う必要ないでしょw+907
-23
-
6. 匿名 2025/01/27(月) 14:57:46
家事育児完璧にこなしているならいいんじゃない?
経済的に苦しくないなら。
+665
-341
-
7. 匿名 2025/01/27(月) 14:57:49
子育て頑張ってる+448
-26
-
8. 匿名 2025/01/27(月) 14:57:54
子供産んで13年専業主婦の40歳だよ。
実家裕福だしこの先も専業主婦だよ+1368
-77
-
9. 匿名 2025/01/27(月) 14:57:56
+70
-8
-
10. 匿名 2025/01/27(月) 14:58:00
+35
-5
-
11. 匿名 2025/01/27(月) 14:58:06
自宅で仕事しているって言えばいいじゃん。
+501
-15
-
12. 匿名 2025/01/27(月) 14:58:13
>>1
金あればできるよ
働かなくてもやっていけると言っても微妙なラインだから焦りがあるんだと思うよ
10億あったら周りの目なんて気にしないよ+826
-17
-
13. 匿名 2025/01/27(月) 14:58:22
>>6
別に完璧にこなす必要も無いけどなw+973
-39
-
14. 匿名 2025/01/27(月) 14:58:26
田舎済みだけど
家にいたら隣の嫁さんは毎日なにしてるんやろとかずっと寝てるんやろうなと井戸端会議のおばあ達が話しててゾッとした。
そのうち私も言われるのかなw+722
-21
-
15. 匿名 2025/01/27(月) 14:58:29
は~忙しい は~忙しいって言い続けていれば?+60
-21
-
16. 匿名 2025/01/27(月) 14:58:54
転勤帯同してて資格職の求人がない僻地だから専業主婦だけど、次転勤したら絶対働く〜。+193
-31
-
17. 匿名 2025/01/27(月) 14:58:58
やっていけるならいいと思うけど子供出来るまでパートくらいしてもいいかも
子供出来たらお金もかかるし働きたくても職を選べなくなるよ+183
-24
-
18. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:00
>>1
専業主婦向けの社会保障制度「3号」は
廃止になる見通しだから、もう専業主婦は
時代遅れだと思った方がいい。
夫の給料だけじゃ家計が回らないから
妻も働くのが今の日本。
そもそも若年層が全然結婚しないから
少子化が止まらない。+52
-207
-
19. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:01
物価高だから働かないときつくなる家庭も増えるだろうね。
子供に大学まで行かせようと思うと、働かないとキツいと思う+364
-12
-
20. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:03
>>1
自分がしたいか、したくないかじゃない?
誰かに決めてもらうの?私は専業主婦楽しんで飽きたから働くよ+325
-23
-
21. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:04
旦那さんしだいでお互いに納得していればいいんじゃないかな?+221
-1
-
22. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:07
>>8
いいなー裏山だわ
実家が太いの良いよね+842
-11
-
23. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:08
その空気わかるなぁ
他人の生活や決断に口出しする方が下品なのに、専業主婦が下品な存在みたいになってる気がする
ひとくちに専業主婦といっても介護とか病気とか色々あるのにね+588
-22
-
24. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:09
>>1
今の時代、結婚したら奥さんやお母さんだけしてればいい訳じゃなくて求められる事が多岐に渡るのはしんどいかも+334
-2
-
25. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:13
本当のことは言う必要ない
家でちまちまデータ入力みたいなことやってるよとかね+231
-3
-
26. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:26
>>1
周りの事なんて気にしなくていいよ。+193
-1
-
27. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:30
働かなくてもやっていけるなら別に気にせず専業主婦で良いんじゃない?夫婦でそれで良いなら問題ないよね。私はパート主婦だけど、専業主婦の人がパートの応募にくると倍率上がっちゃうし。+222
-1
-
28. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:31
人それぞれ
好きにしたらいい
お金うんぬんではなくて社会との繋がり求めて働く場合もあるしね。+187
-4
-
29. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:35
私主婦だけど、ぶっちゃけずっと家にいるのが暇。
毎日同じ繰り返しで飽きないのかな?
数時間でも働いてお小遣いを作れる方が有意義だけど、
田舎ゆえ中々仕事が見つからないのが辛い。+224
-46
-
30. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:39
20代だけど、24くらいからずっと専業主婦してる。
心身弱いからこのままずっと専業主婦でありたい。+303
-20
-
31. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:51
>>1
専業主婦でいられない空気感
どこからそんな空気感じるの?
ネット?+250
-23
-
32. 匿名 2025/01/27(月) 14:59:51
学生2年→親が国民年金はらってくれる
社会人四年→厚生年金
専業主婦13年→三号
年金も未納なしの専業主婦だよ
三号ありがたい+165
-63
-
33. 匿名 2025/01/27(月) 15:00:03
別に働かなくていいなら専業主婦でいれば良くない?
うちも働かなくてもどっちでも良いけど、私は働きたいから昼までパートしてる。+166
-1
-
34. 匿名 2025/01/27(月) 15:00:25
各家庭で問題なければ、別に働かなくてもいいと思う。周りからの圧は気にしなくていいと思う。ただ、離婚できないだろうし、夫に何かあったらリスキーだから、個人的には女性も働いてた方がいいと思う、自分のために。+92
-3
-
35. 匿名 2025/01/27(月) 15:00:25
45歳 子どもも大学生なったけど
旦那が働かせてくれない
家のことぜーんぶして欲しいんだとさ
旦那(同じ歳)が定年になったら恐怖+82
-29
-
36. 匿名 2025/01/27(月) 15:00:33
うちの近所の奥は専業多い。
働いてても自営とかパート。
正社員は殆どいない。特殊な地域?+93
-2
-
37. 匿名 2025/01/27(月) 15:00:56
>>1
周りの雰囲気なんかどうでもいいよ。
どう思われても構わない。
働くの嫌だもん。
わたしはズーッと専業主婦でいるよ。+329
-11
-
38. 匿名 2025/01/27(月) 15:00:56
そこら辺のおばさんなんか主さんの人生に利益をもたらしてくれる訳でもないから無視で良いんじゃないですか+174
-2
-
39. 匿名 2025/01/27(月) 15:01:04
>>14
下世話な人っているよね
田舎は人が少ないからか、他人の言動を監視する人とか居るんだよな
不気味+351
-3
-
40. 匿名 2025/01/27(月) 15:01:09
実母からも義母からも昼間暇じゃないのかお金あるのか等聞かれる。PTAとかもみんなこの日は仕事があるとか言われて自分だけ何もなかったら微妙な空気になる。
だから単発派遣してます。月に2日とか。とりあえず働いてると言っている嘘じゃないし。+127
-5
-
41. 匿名 2025/01/27(月) 15:01:09
>>31
専業主婦ってネットが心の拠り所なんだろうなってコメントよく見かける。外に出ないし周りとの交流がない専業主婦だと、ネットが全てになってしまうだろうね。+35
-54
-
42. 匿名 2025/01/27(月) 15:01:31
50代です。働く必要がないので専業主婦してます。専業主婦は社会のお荷物みたいに言われますが、主人がその分高額な税金払っているのでとやかく言われたくないです。+314
-44
-
43. 匿名 2025/01/27(月) 15:01:34
うちの会社は国内外転勤ありだから嫁は専業主婦ばかりだよ
+92
-5
-
44. 匿名 2025/01/27(月) 15:01:46
>>1
嫌味では無く、専業主婦の人は凄いなと思う。
私は無理だなー。
社会から取り残された感じになると思う。
働いていれば頭も使うし、色んな人と話をする。それが無いのは耐えられないわ。
例え何か趣味があったとしても。+31
-73
-
45. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:10
経済的に余裕があれば
専業主婦でいいと思う
+137
-1
-
46. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:23
>>1
空気じゃなくて自分の家のお金次第じゃないの?
お金を稼ぎたいなら働くしかないよ+77
-1
-
47. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:26
>>12
だね。結局お金ない専業主婦の人なんだろうな、主さんも。お金があれば働くなんてこれっぽっちも考えないだろうし。+210
-19
-
48. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:31
小学生までは専業主婦でも
子供が大きくなるに連れ働き始めるよね
子供の塾代位は働かないととか話している人多い+47
-2
-
49. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:36
>>14
そういう人のために働きに行っても、その職場に似たような人種っているし気にするだけバカバカしいよね。
勝手に言ってろって思う。+296
-3
-
50. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:43
>>20
飽きたから働くっていうのは嘘
金が無いから働く
本当に金あったら絶対働かない+65
-63
-
51. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:44
>>1
基本誰とも会わないんだからそれでプレッシャー感じるようになるならそれは身内からの圧だよ+62
-2
-
52. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:45
バイトしてた時期はあったけど、友達がそうだよ
もう30年近く専業主婦
私は旦那が働けっていうので難しいかも
世帯年収も少ないからね+30
-3
-
53. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:45
>>1
周りは気にしなければ良くない?
私は専業主婦にはなりたくなかったから育休取って正社員共働き続けることにしたけど、専業したい人はすればいいじゃん。
専業主婦のブランクあけばあくほど復帰は難しいから、いずれ働きたい人が焦るなら分かるけどね。+85
-5
-
54. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:46
>>4
いい旦那さんで良かったわねサザエ+86
-1
-
55. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:49
>>1
好きにすれば良いと思うよ
ネットでもリアルでも何か言ってる人は
生活が大変で楽してずるいって気持ちが大半だと思う+142
-1
-
56. 匿名 2025/01/27(月) 15:02:56
空気なんて読まないで
経済的に問題なくて専業でいたいなら
そのままでいいよ
+54
-1
-
57. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:13
>>16
私も。旦那が車持って行っちゃって、どこも行けない。+52
-5
-
58. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:23
たぶん私はそのうち暇で死にそうになると思うから働くと思う。+11
-5
-
59. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:24
>>14
ほっとくのが一番。
働き出したらそれはそれで旦那の稼ぎが悪くなったんだとか好き勝手言うんだから。+259
-4
-
60. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:41
暇つぶしに仕事されても困る
仕事場に来て、ペチャクチャおしゃべりばかり
そんな人は家に居てほしい
とパート先の上司が言ってたけど
まあそのとおりだよな…と思った
仕事場は息抜きする場所では無い+77
-11
-
61. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:43
>>2
なんで?
わたしは専業より扶養内パートのが好きだけど+433
-21
-
62. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:47
復帰が難しいの知ってるし、
ガッツリ働かず、扶養の範囲内とかでいいんじゃないかと思うんだよね。+2
-2
-
63. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:53
>>5
仕事なにしてるの?って聞かれて誤魔化すのもなんか微妙ってことでしょ
仕事もせずに専業主婦なんて~!って言うほうが悪いのに+133
-1
-
64. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:54
>>12
裕福な専業主婦なら周りも裕福な専業主婦か、専業主婦なんて眼中に入ってないパワーカップルかのどちらかしかいないもんね。
他人の目が気になるのは自分自身が気にしてるんだと思うわ。+157
-5
-
65. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:59
うちの近所は30.40代だけど専業主婦とワーママが半々って感じ
それぞれの家庭の事情だから専業主婦でも何とも思わないけど、子供会やPTAの時間帯や参加率で揉めてることはある+22
-4
-
66. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:59
>>2
子供生まれたり中年になったら
正社が1番しんどいよ+235
-14
-
67. 匿名 2025/01/27(月) 15:04:07
>>1
がるちゃん辞めたほうがいいよ。精神衛生上。各家庭の判断で好きに生きな。+94
-1
-
68. 匿名 2025/01/27(月) 15:04:24
>>1
転勤族の奥さんだと専業主婦多いよ
私もそうだし周りもそう+103
-2
-
69. 匿名 2025/01/27(月) 15:04:32
>>61
働かないでお金もあり、好きなことができる人限定じゃないの?+118
-2
-
70. 匿名 2025/01/27(月) 15:04:33
そんな空気感じたことないけど+9
-3
-
71. 匿名 2025/01/27(月) 15:04:44
そんなのある?
あったとしても自分が専業でいたいならそうしてればいいだけなのに、なんでそんなに周りを気にするの???
わたしは保育園に預ける人とそうじゃない人が半々くらいだった過渡期に保育園にあずけて仕事してたけど、まわりのおばさんが「かわいそうにね~~~~」とか言ってきても無視してたよ
自分が選択して生きてきただけ
家族でもない他人の意見なんて知らん+32
-0
-
72. 匿名 2025/01/27(月) 15:04:59
>>5
横だけど、趣味や習い事行くと思いのほか平日休みで来てる人が多い。「明日仕事嫌だわー。」「私もー。」「がる子さんは?」「…仕事やだよねー。」って。嘘だから若干空気が変わる。気がするだねかもだけど。正直に「今、仕事探し中で…。」と言っても「いいなぁー。こっちは働いても働いても税金持ってかれるからなぁー。」と言われた事あって。専業主婦してちゃ駄目な雰囲気って一定数はあるんだよ。+146
-7
-
73. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:02
子供が思春期に入ると「母親がずっと家にいるのうざい」とか言われる。
まぁそういう時期もあるよなと思って週3日パートに出ることにした。+50
-0
-
74. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:10
夢は専業主婦といい続けて早、35年働き続けてるから、定年後は、専業主婦ほんとにさせて欲しい。+36
-0
-
75. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:15
>>1
専業主婦11年目にして働き始めたよ
取り敢えず週2で4.5時間だから給料は微々たるものだけど…
意外と楽しいし時給も悪くないので週3に増やしたいなと思って次の契約更新で相談しようと思ってる+77
-4
-
76. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:15
>>14
なにそれ怖い…+112
-4
-
77. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:16
>>1
その代わり昔の専業主婦って今よりかなり高レベルの家事能力を問われるのよ?
+6
-20
-
78. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:21
>>67
同感
ストレスとかコンプレックスがある部分を故意に狙ってるんじゃないかって思うようなトピが立ったりね+21
-1
-
79. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:32
>>23
その通りですね。
専業主婦の話題に限らず、大事なのは人様の家庭に口を出す権利が他人には基本的にないってとこですよね。
私はパワハラで身体を壊し正社員を続けられなくなり、パートをするため面接へ。そこの社員から理由も聞かずに旦那大変だね〜せっかく採用したのに辞められて会社も大変だな〜と何度も言われました。
人には人の想像もしないような事情があるということがなぜか都合のいい時だけ分からなくなる人の多いこと…🥲+175
-2
-
80. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:39
>>23
え、専業主婦が下品!?
聞いたことないけどそんなの。
ホワイト企業に就職できたワーママは優秀で専業主婦になるのはそういうとこに就職できなかった人だ、みたいなコメントは割と見るけど。
下品ってのは見たことないよー。+113
-17
-
81. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:52
>>50
女優とかは?+7
-9
-
82. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:54
専業が当たり前の時代ってあったかな?
フルタイムはそんなにいなかったけど自分の母親や近所の人も子供がある態度手が離れたらどこかでパートしたり内職したりしてたような気がする+9
-3
-
83. 匿名 2025/01/27(月) 15:05:56
>>1
お金があって旦那さんに我慢させてない金銭環境なら勿論専業主婦可能だよ!
友達はカツカツで両親にお金借りながら専業主婦してたんだけどパートでもいいから働いてほしいって言う旦那さんに対して私は専業主婦がいいの‼︎って働かずに友達の親から甲斐性なしって罵られて旦那さん離婚突きつけて出て行ったよ。
2人で頑張る事をしなかった友達に非があるなと思った。+8
-10
-
84. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:17
>>1
私はお金云々の前に自分が働きたいか、今が働くタイミングか、で決めたよ。
子供達が幼稚園に上がったタイミングで家にいてもつまらないし働いてお小遣いくらい稼ぎたい!って思ってパート始めた。+8
-2
-
85. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:18
>>14
東京にもいるけど+57
-6
-
86. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:20
>>77
家庭による
友達も朝はシリアル食品とか言ってた+2
-0
-
87. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:42
>>31
そこまでガルちゃんに毒されてるなら専業主婦向いてないよねw+71
-3
-
88. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:43
別に専業主婦たって犯罪者ってわけじゃないんだから堂々と生活してりゃいいじゃない。
開き直って20年専業主婦。
この先もたぶん働かない。
ボランティアとかで頑張る。+65
-1
-
89. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:57
>>14
うちの近所にもいるよ
スピーカーおばさん
息子が警察官らしいから世も末+95
-2
-
90. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:03
>>1
私の周り、同居とかでもなくて普通に専業主婦多いよ。
なんで働くことにしたの??って聞かれたりする+43
-2
-
91. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:06
テレビで103万の壁とか3号廃止とか共働き特集とかになると居心地悪くなる
子育て中だし何を言われる訳ではないんだが+24
-4
-
92. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:08
その空気ってなんなん?
気にしいは損+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:15
>>8
実家裕福
羨ましすぎる四文字。
実家が裕福って気持ちの余裕とか自己肯定感とか全然違うだろうなぁ…+556
-5
-
94. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:37
>>1
というか、ガル見てても思うけど、働きたくない意欲満載の日本人女性が多過ぎだよね。
楽したい楽したい楽したいで、ずっ〜〜〜とそればかり。+23
-15
-
95. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:38
子どもが幼稚園時代は専業多かったけど
小学生に上がると専業少なくて
なんだか肩身が狭い+11
-3
-
96. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:41
>>14
田舎ってそういうのが厄介だよね。
こっちは、毎日井戸端会議族のママ友の人達がいるけど、そんな時間のある人から
その辺で会った時に「ガル子さん、毎日何やってるの?」とか探りをいれられるよ。
…在宅で小遣い稼ぎしてるんですけど。
言えば言ったで、それは何?どんなことしてるのか?とか根掘り葉掘り聞かれるのも
これまでの経験でわかっているから、まあ、それなりにーとかはぐらかしてるけど、
大きなお世話よね。+136
-4
-
97. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:58
>>1
私じゃないけど30代のママ友がもう働かない言ってた
仕事が嫌いだかららしい
+62
-0
-
98. 匿名 2025/01/27(月) 15:07:58
>>41
仕事に行ってる時は、仕事場のせまい交流がメインで、その中であーだこーだ言われるからどちらも大して変わらんなと思った。+48
-10
-
99. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:13
>>1
20年専業してたアラフィフです
子どもが大学行きだして弁当作りも無くなったし
暇すぎるのと老後の不安で短時間パート始めました
+26
-2
-
100. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:31
>>61
私も
家族も専業だと暇だろって雑に扱ってくるし+108
-4
-
101. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:35
>>1
実際に専業だから、兼業だからどうとか周りで言ってる人いないよ
他人の家庭に口出さない人が殆どだし
ガルちゃん真に受けて構えすぎない方が良い
リアルで他人の家庭に、口出すってただのやばい人だよ
周りが何言おうと自分の家庭に問題ないなら、専業でも兼業でもどっちでも良いと思う
+65
-0
-
102. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:35
子供が小さい20代の頃は専業に劣等感?あったけど
30歳になってからは何かもういいやってなってる+26
-0
-
103. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:37
>>68
転勤族までいかないけど、うちもそう。
そのくらいのレベルでも、なんで私何回も面接とか行ったり、新しい環境の下っ端から始めなきゃいけんの?っていう思いが出てくるんだよな。
+68
-0
-
104. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:41
予定外の高額出費がこの先無ければ老後6000万貯まるはず。子なしだから子や孫にお金置いとかずに済むけどこの額で大丈夫かなと考えてしまう。+9
-2
-
105. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:49
ずっと専業でいるよ
夫も専業の方が良さそうだし、世間の流れや外野で自分の家庭を乱すのってどうなのかな+35
-1
-
106. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:52
子なしだからやることなくて暇すぎる。
二人分の家事なんてすぐ終わるし、夫も半分くらいやってくれるし。最近は週2でパート出てるけど、もう少し働いてもいいかもなんて思ってる。+30
-1
-
107. 匿名 2025/01/27(月) 15:08:54
>>8
これは素直にうらやましい。
これっていちばんよね。+361
-7
-
108. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:00
>>90
幼稚園?
うちも幼稚園だったから子供が小学生になっても専業主婦が多くて私が働き始めたらびっくりされた+5
-0
-
109. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:09
>>76
家に帰る時間とか把握されてたりするよ
カーテンがチラッと動いたりするから、あー見てたんだなって分かるの
ホラーでしょw+50
-0
-
110. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:16
自分が好きな仕事してある程度忙しくしていたいから、専業主婦の人を羨ましいとは思わないし他人の家庭の事情なんて様々だから気にならないけどな
夫との話し合いは必要だけど、自分の意思に従ってれば他人の意見なんて気にしなくていいと思う+7
-1
-
111. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:20
「周りの空気」なんて気にする必要ない。
各家庭のこと・各人の選択じゃん。
どっちだっていいのに、嫌味でも言う人がいるのか。
場合によっては噓も方便で、在宅仕事しているとか
知り合いの手伝いに行っているとか言えばいい。
悩むことじゃないよ。
+18
-0
-
112. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:20
>>54
うちの旦那とも性格合いそう
フグ田サザエ
年齢は24歳。
明るく朗らか、竹を割ったような性格で、町内の人気者。
料理、洗濯、裁縫と主婦業はたいていこなしますが、おしゃべりとおっちょこちょいなのがたまにキズ。
特技のひとつは走ること。毎日カツオを追いかけ、自然と鍛えられているからです。
趣味は読書で、推理小説が大好き。犯人が気になって 眠れなくなってしまうことも。+10
-1
-
113. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:30
>>1
別に専業主婦でいいと思う
ただ、物価高とかもあって、不安感は拭えない
この国は一度正社員からリタイアしてレールから外れてしまうと
よっぽどのスキルが無い限りもう正社員の座には座れない+95
-1
-
114. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:37
>>1
昭和の中産階級がいた懐かしい時代は、もう戻らない+9
-0
-
115. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:38
理想は理想としてあってもいいのですが、
ずっと家庭にいたアラフィフには、掃除かレジか売り子か子守か配送か、運良くて簡単な事務くらいしかないと思います。
それが現実だし、100万のためにそこまでしたくないから私は家にいます。
+26
-2
-
116. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:43
扶養控除が外れてから夫からの働けという圧を感じる+14
-0
-
117. 匿名 2025/01/27(月) 15:09:54
>>41
そういや深夜4時くらいにも専業主婦の人がレスバしてるの見たことある。
保育園は可哀想とかなんとか言ってた笑
専業主婦って規則正しい生活送れる人じゃないとダメだと思う。
深夜までレスしてる専業なんて引きこもりニートと精神状態変わらんわ。+15
-23
-
118. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:10
>>94
男女年齢も関係なく「今の日本のように薄給で奴隷のように働きたくない」は当たり前では?+43
-2
-
119. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:13
>>107
だよね
そのうえ資格職で手に職があるとか
投資で儲けてるとかだと、もっと羨ましいわ
いいなあ…+37
-4
-
120. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:15
>>50
それ自分のことじゃないの?
お金あったら専業主婦出来るのにって笑
働く=お金ないって思考がもう可哀想だなって思う。お金あっても資格の勉強したり仕事が好きって人が信じられないんだろうな。+73
-4
-
121. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:32
子供が小学3年
周りがパートとかしだしてるから、やらなきゃなという雰囲気になる+9
-0
-
122. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:40
>>2
えー、暇で死んじゃいそうー
仕事で頑張ってたまの休みに自分で稼いだお小遣いで趣味とかランチに散財したい+260
-77
-
123. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:41
>>61
少ないけど収入出来てある程度のストレス(ボケ防止)と運動出来て
家族も少し協力的になったりして一石三鳥位あると思う
ただ疲れが溜まったり体調崩すと辛い+188
-1
-
124. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:41
専業主婦とか、つらそう…
社会から取り残されて…むり+6
-10
-
125. 匿名 2025/01/27(月) 15:10:57
今働いてるけど上の子が小学生になるタイミングで専業になるか迷ってる。
経済的にはいけるかな、でも今の時代は働いてるママ多いから逆に肩身狭いかなと思ったりもする+2
-0
-
126. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:09
>>4
基本的に、4コメに画像貼るのは運営加担者>>1運営のひとりユーザーにネットストーカー佐藤 倫子⚫︎ユーザーが閲覧するサ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+5
-3
-
127. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:18
でも
ただ
しかし+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:19
>>57
田舎は車ないと詰むよね、、😭
でも夫たちも車がいるしね。+17
-0
-
129. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:24
それなりの服装や持ち物・化粧・お茶や飲みの付き合いが増えるので出費もそこそこある
103万や130万稼いで毎日ストレス不満でいっぱいになるんだったら家にいた方がいい
フルで働く覚悟があるなら頑張ればいいと思うけど、夫の年収によっては損をする事も
いくら「みんなが活躍する時代です 働きましょう 年金が増えます」って煽っても、ちょっと学力のある人だったら今の政府の言う事を鵜呑みにする人はいない+34
-8
-
130. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:24
>>75
どんなお仕事ですか?ブランクあると一歩踏み出すの勇気いりますよね。+19
-0
-
131. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:36
>>2
でも専業は一度なるとほぼ働きに出るのはもう無理になるよ
一生困らないだけのお金があるならいいと思うけど+17
-41
-
132. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:50
>>1
私も困ってる
旦那がもう30歳になるのに年収3千万しかない
最近の物価高でもう毎月赤字
これで子供でも出来たらやっていけない
でも私が専業主婦やめて働きに出る訳にもいかないし+1
-15
-
133. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:53
>>89
うちの近所の噂ばら撒き主婦の夫も警察官。
+26
-1
-
134. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:58
40代後半の専業主婦です
周りがどんどん働き出して私も働いたほうがいいのかなと不安になった時期もあったけど私はこの先も専業主婦でいようと腹を括りました
今も今までも旦那が働き私が家事育児をするという役割分担で我が家は上手く回ってきたのでこれでいいと自信を持って専業主婦続けます+47
-6
-
135. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:09
>>1
私はあなたの親世代ですが
それでも言われてました
怠け者怠け者怠け者⋯もう頭にこびりついています
だけど石投げられても仕方ない
と思う
人の気持ちもわかるから
私は小さくなって暮らしています
やはり申し訳ないですから
+1
-11
-
136. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:24
>>1
言いたいことわかるよ
私も今専業主婦だけど友人や親戚とかと話してると当たり前のように『子供が幼稚園入園したら働くんでしょ?』って働く前提の話されるし
だからといって働かなきゃいけないって圧力は感じないけどね
どうするか決めるのは自分だし
共働きが多い時代だから『働く前提』の話をされるのはまぁ仕方ないよなーって思ってる
+32
-0
-
137. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:27
>>101
>リアルで他人の家庭に、口出すってただのやばい人だよ
そうそう。
大体、そういう家は子供にも影響出てるんよね。
人んちの事情探ったり、口出す暇があるなら自分の子供見てろよって言いたい。+27
-0
-
138. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:40
>>8
義実家も裕福なの?
私も専業だけど義兄夫婦が共働きだから何となく気まずい+122
-6
-
139. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:41
>>31
ママ友が続々働き出した時とか?
夫や自分の親にも働かないのと聞かれたり
子供がまだ小さい人は言われないと思うけどね+69
-0
-
140. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:47
男の稼ぎをアテにするゴミの集まり+4
-9
-
141. 匿名 2025/01/27(月) 15:12:51
>>129
鵜呑みにできないからこそ少しでも稼いでみんな備えてるんだけどね+6
-4
-
142. 匿名 2025/01/27(月) 15:13:03
>>66
やりたくてやってるんじゃん。嫌なら専業かパートになればいい+46
-12
-
143. 匿名 2025/01/27(月) 15:13:10
>>1
私は大学院卒業後働いたことない50代だけど、確かに娘は大学出て普通に働いてるな
今の20-30代の女性って「専業?マジ?w」みたいな感じなの?
娘は、子供産んだら一旦やめるって言ってるけど、状況次第で働けないことだってあるよね?
(国家資格持ちだから復職は簡単)
+14
-1
-
144. 匿名 2025/01/27(月) 15:13:13
>>5
私は専業主婦だけど、そうじゃない人からは「なんで?」「働かないで家で何してるの?」「暇じゃないの!?私は家にずっといるなんて無理!」などと言われます。+124
-2
-
145. 匿名 2025/01/27(月) 15:13:19
>>1
結婚したの28歳で今43歳だけどずっと専業主婦だよ
母も義母も専業主婦だから違和感ないし、なんとなく夫も私に外で働いて欲しくなさそう
専業主婦だと見聞狭まるのは確かだけど、私には性に合ってるしそれなりに楽しく過ごせてる
でも専業主婦が苦手で外で働くのが楽しくて生きがいの人もいるしこればっかは、家庭の事情と本人の性分によるだろうね+86
-2
-
146. 匿名 2025/01/27(月) 15:13:19
>>50
お金あってもパートしてる人沢山いるけどね
ある程度、動いてた方が健康にも良いし+63
-3
-
147. 匿名 2025/01/27(月) 15:13:54
>>6
なんで完璧じゃないとダメなの?別にその家庭のレベルでいいじゃん。+372
-12
-
148. 匿名 2025/01/27(月) 15:13:55
>>134
もうアラフィフなら何も言われないと思う
+10
-2
-
149. 匿名 2025/01/27(月) 15:14:02
>>87
むしろ「みなさん頑張ってぇ~私今から昼寝するわーあははww」くらいじゃないとガル民とは言えないw+32
-0
-
150. 匿名 2025/01/27(月) 15:14:29
>>12
それくらいは資産あるけど働きたいな〜+1
-21
-
151. 匿名 2025/01/27(月) 15:14:35
家でYouTubeの料理動画とか作って稼げば良い気がします
私も暇だったので料理動画始めたら月に1万円程度稼げてます+5
-0
-
152. 匿名 2025/01/27(月) 15:14:40
>>12
金って言い方普段からしてるんだろうか+22
-7
-
153. 匿名 2025/01/27(月) 15:14:52
>>6
>完璧にこなして
「完璧は他人に求めるものではなく、自分に求めるものだ」と言う言葉を思い出したw+265
-4
-
154. 匿名 2025/01/27(月) 15:14:53
>>1
病気で正社員辞めて、今は専業主婦。
ご近所さんから「お仕事は?」と聞かれたことがある。
今まで毎朝スーツ着て出かけてたのに、急に平日昼間見かけるようになったから、まぁ疑問に思われるだろうな…とは思ってたけど、ちょっと肩身狭いなと思うこともある。
私は専業主婦でもなんの偏見もないけど、偏見ある人もたしかにいるわけだし、主さんの気持ちも分かるなぁ。+32
-1
-
155. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:04
>>140
女性の家事育児労働力を当てにして稼ぐ男性もたくさんいるから、組み合わせを間違わなければwin-winだと思うよ+4
-6
-
156. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:27
今日はゴルフの体験レッスンに行ってきました。
隣のテニスクラスも同年代ばかりで盛り上がってましたよ。若い男性も女性もいましたけど。
駐車場には高級車が何台も…
もちろん普通車が多いけど。
何も特別な資産家でなくても普通の地方都市でこれですから都会には余裕の主婦たくさんいるよね。
地方都市と書きました通り、こちらには余裕がある女性で働くのは高度専門職や一部公務員などに限られます。高所得の仕事はそれくらいしかないのです。
パートの人は習い事できる生活レベルにいないので。
つまり殆どが優雅な専業主婦ということになる。
+8
-2
-
157. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:34
>>41
これめっちゃわかる
がるなんてその掃き溜めだよね
この時間帯どのトピもギスギスしたコメント多いし
ネットだけ見てる生活だと考えかなり偏るし、そうなってる人多い+11
-4
-
158. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:38
>>1
私38歳だけど子なしで10年専業だよ(笑)
犬飼ってるからこの子を看取ったらゆるくパートして遊び代とか推し活代にしたいけど、短時間パートが上手く見つかるかなぁ〜って感じ+52
-1
-
159. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:44
>>94
それの何がいけないのかしら?
その分を夫が稼いで税金たくさん払っているので、よそ様に否定されるいわれはない+12
-15
-
160. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:50
>>19
更に老後資金一億以上+8
-5
-
161. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:51
家庭の問題だし旦那がいいって言うならずっと専業主婦でいいと思うけどね
私の母は専業が当たり前の時代に専業主婦だったけどいつも家にいるからって学童に入れなかった友人の子を頼まれて預かったり地域の仕事をやっててかなり忙しかったよ
子供も4人いたしね+20
-0
-
162. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:55
>>31
主の周りは子供できても正社員続けてる人が多い環境なんじゃない?+38
-1
-
163. 匿名 2025/01/27(月) 15:16:05
>>6
さすが仕事完璧にこなしてる人は、言うことが違うなあw+302
-4
-
164. 匿名 2025/01/27(月) 15:16:09
>>129
皆死ぬまで働くのがデフォルトって言って煽ってるよね+4
-2
-
165. 匿名 2025/01/27(月) 15:16:11
>>14
田舎住みだけど、町内で井戸端会議してる人なんて見たことないけど。スーパーの通路の方が立ち話してる主婦を見掛けるよ。
何の害もないから勝手に言ってろって思うし、気にしないのが一番だよ。そういう噂話する人に何言っても無駄。どうせ面白おかしく更に話をされるだけ。+58
-0
-
166. 匿名 2025/01/27(月) 15:16:18
自営の夫、私はコロナで仕事なくなったとき知り合い専業。資格取ったり好きに過ごしたので子が出きるまでたまに夫の会社手伝うことにしました。+1
-1
-
167. 匿名 2025/01/27(月) 15:16:25
どのトピもガル男ばっかでつまんない+0
-0
-
168. 匿名 2025/01/27(月) 15:16:44
>>50
億稼ぐ夫いても働いてる人なんてたくさんいるよ。facebookの嫁だって女医なんだから+24
-6
-
169. 匿名 2025/01/27(月) 15:16:55
>>13
「専業」主婦だからじゃないかな
じゃないと何のための専業?ってなるよ+20
-98
-
170. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:18
>>3
その空気を打破できるならこのトピ立ててないと思う
+37
-2
-
171. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:21
>>131
うちは旦那年下だからね
離婚したら生活保護だと思う
理由は頑張って働いても年金が最低生活費に届かないから
要するにブランクがある人の社会復帰が難しいのが周知の事実だから、生活保護が増えるってこと
次世代支援ばはするけど、こういうフォローは後回しだからね
+11
-12
-
172. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:22
>>121
うちは小5だよー
パート主婦が圧倒的に多いけどたまに専業主婦のママもいる、けど下が小さいとか介護してるとか働けない理由あるみたい+8
-1
-
173. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:28
>>1
40歳だけだ、30歳で結婚してからずっと専業主婦だよ。子供はいない。だけど寂しがりやの犬を飼っているから働くなんて考えられない。夫も犬の事を1番に考えてほしいって言っているから働いてほしいとは思ってないみたい。+52
-6
-
174. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:38
>>130
派遣保育士です
違う職に就いてたので保育士として働くのは18年ぶりくらいでした
短時間でもとにかく人手が欲しいようで、同じように4〜5時間で働いてる派遣保育士さんがたくさんいる職場です
園長が理解ある人なので子の体調不良などの急な休みにも寛容なのでこのまま続けたいな…+33
-1
-
175. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:43
>>164
煽るっていうか単純にこの物価高で働かずに呑気にできるのって一握りだよ+2
-0
-
176. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:50
>>1
周りの無駄な空気は読まなくて良いよ。+9
-0
-
177. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:50
>>129
ちょっと学力のある人だったら
何で働いてる人バカにするの?+5
-8
-
178. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:53
>>143
専業主婦いるけど死ぬほど金持ちと結婚して幼稚舎目指してお受験で多忙とか自分の実家が超富裕層のみ。+6
-1
-
179. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:01
>>142
今の時代やりたくてやってる人より
そうしないと生活できない人が大半だね+48
-4
-
180. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:02
>>4
サザエって結婚前は働いてたのかな+5
-4
-
181. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:21
>>1
分かる。
友達と集まるとテーマが仕事と育児の葛藤になるからニート主婦は肩身狭い。+5
-2
-
182. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:24 ID:57CKdtrjdC
>>1
アラフォーだけど専業主婦この先もずっとやってくつもり。働かないの?は子供の学校のママ友にたまに聞かれるけど、働くの好きじゃないから普通に働かないよって返すw人と会ったりとか頭使わないとって別に働かなくても出来るよ。ジムとか自分自身の習い事で友達と会えたりランチもするし、子供が受験期間だから自分も一緒に本読んだり勉強したりしてる。趣味は料理とゲーム。人の目気にせずマイペースでまったりのんびり生きたら良いんじゃない?+49
-1
-
183. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:26
体調不安定で子無しの専業主婦だよ。みんな何らかの体調不良がありながら、働いたり子育て頑張ってるのに情けない気持ち。でも働き始めて体調悪化したら、会社にも迷惑だしな、ともやもやしてるだけで何もできず。+24
-0
-
184. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:28
>>146
富裕層でパートなんかしてる人いないよ
お金あるっていってもせいぜい数千万レベルで心許ないから働いてる人しかいない
金あるなら底辺労働で人生無駄にしないから+7
-20
-
185. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:34
>>164
金持ちしか悠々自適の老後は送れないのはホントじゃない?+2
-0
-
186. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:38
>>146
けっこういる。
数人から「暇だから来ている」と聞いたことある。+15
-4
-
187. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:49
>>173
いい旦那さんだね+20
-1
-
188. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:50
働かないといけない経済状況にならないと働けない+3
-0
-
189. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:56
>>177
外の世界と交流なくネットの意見にすぐに感化されてしまうバカだからだと思う…+5
-5
-
190. 匿名 2025/01/27(月) 15:19:04
旦那の稼ぎが良ければ専業主婦が1番効率良いんだよね
家事能力高い男性なんて滅多にいないから旦那が家事すると効率と品質が下がる
だから旦那が家事手伝う時間が多ければ多い程旦那と妻の家事の時間の合計が増えるってデータ見た+7
-1
-
191. 匿名 2025/01/27(月) 15:19:10
>>159
年収何億なの?+0
-1
-
192. 匿名 2025/01/27(月) 15:19:12
>>94
よこ
自分が働きたくないのは構わないけど、子供がいて働きたい人に対して「育児放棄」「女は家にいるべき」とかの価値観を押し付けないでくれと思う
+12
-5
-
193. 匿名 2025/01/27(月) 15:19:57
>>131
横資格やキャリアがあれば普通に戻ってる人は沢山だよ
それが無くても職を選ばなければこのご時世いくらでも働けるよ
私の60過ぎててずっと専業の母親でさえ
暇で働きだせてるよ+13
-3
-
194. 匿名 2025/01/27(月) 15:20:05
>>108
いや、小4です。+1
-0
-
195. 匿名 2025/01/27(月) 15:20:11
>>124
そう思える人が羨ましいわー
私は専業主婦になったらまた働こうって思えなくて困ってる
働いてた時はそこそこ稼いでたけど、お金を欲する物欲よりストレスのない生活の方が断然快適
仕事したい!って思える活力がみなぎる方法が知りたい+17
-1
-
196. 匿名 2025/01/27(月) 15:20:18
>>120
労働なんて貧乏人しかやらないよ
+5
-21
-
197. 匿名 2025/01/27(月) 15:20:25
好きにしてくれ!+0
-0
-
198. 匿名 2025/01/27(月) 15:20:36
>>178
いやいやそんな訳ないしw年齢別の超富裕層の労働人口における割合と専業の数、全然計算が合わないってw+2
-0
-
199. 匿名 2025/01/27(月) 15:20:38
>>1
ずっと専業主婦してるよ。
旦那もそのほうがいいみたい。
友達に特になにか聞かれることもないなー。+14
-0
-
200. 匿名 2025/01/27(月) 15:20:44
>>175
超富裕層0.16%だからね。自称金持ちは多いけど孫の代まで安泰なこのレベルになると1000人に二人しかいない+3
-0
-
201. 匿名 2025/01/27(月) 15:20:48
>>98
でもさ職場に行くまでに色んな人を見るし
接客ならお客さんとも話すし
入ってくる情報は圧倒的に多いよ+13
-6
-
202. 匿名 2025/01/27(月) 15:21:32
>>168
ここだといかに、働かない、動かない=幸せ
だと思ってる人が多いんだなと分かるよね。まあそう思わない人は今働いてるか。+26
-7
-
203. 匿名 2025/01/27(月) 15:21:55
>>50
それは自分のことでしょう?
わたしは働かなくてもいい環境だけど、家にいたってヒマだから働いてるよ+19
-6
-
204. 匿名 2025/01/27(月) 15:21:56
>>1
うちは自分が働いてた方が旦那が優しい
+7
-1
-
205. 匿名 2025/01/27(月) 15:21:56
>>6
「家にいるのだから家事育児は完璧にすべき」って考えがそもそもしんどいよね。
ある程度出来ているとしても、より上を、よりベストを目指して家事育児に取り組め(エネルギーが余っているなら家族の事を最優先にして動け。余力があるからと言って自分の好きな事をしようと思うな)みたいな空気があるから行き詰まる。
じゃあ大黒柱が全員その会社で一番の成果を出すまで妻に認めてもらえないとか、出世願望なくても最大限目指せるポジションに向かって努力し続けないと大黒柱の資格なしって思われてもいいの?と思うし。
+186
-4
-
206. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:00
>>1
日中、カフェにいけば、専業主婦ばかりだよ。
でもみんな、習い事や子育ての合間にお茶してたりで、それなりに人生を充実させるために忙しい。
年代や住んでる地域にもよるけど、高級住宅地のそばや、高齢化が進んでるところは専業主婦多いよ。
家にいて何もしないで生きるのは今は暇すぎるから、何か打ち込める趣味を見つけるといいと思う。+8
-10
-
207. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:08
>>173
結婚ごっこしてるだけの子無しは論外だと思う
専業主婦という言葉すら当てはまらないニートみたいなもんだし+11
-24
-
208. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:19
>>173
こういう人、世界が犬とネットしかなくてヤバそう+10
-18
-
209. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:19
25歳から子なし専業主婦の37歳です
働く能力がなく体調も崩すのでずっと専業主婦だと思います
働いても治療費や寝込んでる間の食費に消えるのはしんどいので
働けるなら働きたいけど諦めた
+13
-6
-
210. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:29
その家庭で事情も考えも違うんだし、世間的な流れとか別に気にしてない
うちは旦那が転勤族で、子供が甘えん坊で私が家にいないと泣く
頼れる親族も近くにいないし(近くても頼りたくない)
旦那は私が働きたければ働けばいいし、家に居たければ専業主婦でいいという考え
ただ、根底として家族の穏やかな幸せを一番に考える人なので、私がフルで働いて疲れ果てたり子供と接する時間が減ったりするのは本末転倒じゃない?というのがあるらしい
なので子供が産まれてからはずっと専業主婦なんだけど、やはりそれもこれも旦那が生活の基盤を整えてくれてるからなんだろうな+11
-0
-
211. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:35
>>1
40代でも専業主婦めちゃくちゃ少ないよ
逆に20.30代は子供小さいから割といる+25
-4
-
212. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:36
>>159
悪いと書いた?
否定した??
世間と接点ないと被害妄想過多で
コメント読める頭も退化するわな。+6
-6
-
213. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:46
>>1
35才幼稚園児と2歳を育てています。
都内でワンオペ育児
このまま専業主婦を夫が希望しています。
自分の実家がマンション買う時に一千万くれたし車を買う時も援助あり。
義実家何もなし
文句は言わせないと夫がいいます。+12
-5
-
214. 匿名 2025/01/27(月) 15:22:52
>>129
「103万や130万稼いで毎日ストレス不満でいっぱいになるんだったら家にいた方がいい」
だよね
若い子ばっかりもてはやしてて、職場で邪魔にする人とかいるしさ
私はパワハラに合うから働きたくない
100%の確率で面接で約束した仕事じゃない業務をさせられて疎外したりパワハラに遭うから+7
-6
-
215. 匿名 2025/01/27(月) 15:23:20
専業主婦でいたいけど、PTAやら登校班の旗当番で「〇〇さんお仕事されてませんでしたよね?この日変わってくれませんか?」ってよく言われる
最近は仕事始めたって嘘ついてるけど、その嘘をつくのもしんどいから働いた方がいいのかなってなってきた。+15
-0
-
216. 匿名 2025/01/27(月) 15:23:21
>>183
タイミーや日雇い派遣で働いてみては?+0
-0
-
217. 匿名 2025/01/27(月) 15:23:32
>>191
不躾なコメントで「お金のことを直截的(ちょくさいてき)に聞くのは下品」って事すら身についてない方に答える義務はないわ
あなたが煽りでいくらって書いてこようと、それが事実って証明にならないし羨ましくない+4
-2
-
218. 匿名 2025/01/27(月) 15:23:37
>>192
子供からしたら両親共に経済力ある方が安定していていいのにそこはガン無視するんだよね。どっちか死んだら困窮するとか嫌だ+7
-4
-
219. 匿名 2025/01/27(月) 15:23:43
一人っ子だから余計に働かないの?働けるでしょ?圧を感じる
子が発達障害(3つ診断ついてる)でめちゃくちゃメンタル不安定
一人で留守番できるようになるまではいつでも休める安心できる環境を与えてあげたくて専業
知的ないから端からみたら障害あるなんてわかんないだよね+18
-0
-
220. 匿名 2025/01/27(月) 15:24:05
>>1
家族が許してお金が充分にあるなら良いと思う
でも今の30代以下って正社員共働き多いから、旦那がそう言う家庭と比べて不満持つ事もあるからね
旦那次第なとこもありそう+15
-2
-
221. 匿名 2025/01/27(月) 15:24:10
>>202
私は育休でここ見てるけどガルってほんっとに働くの嫌いな人多くてびっくりする
能力が低い人なんだろうなと思う+17
-8
-
222. 匿名 2025/01/27(月) 15:24:27
>>13
完璧ってなんなんだろうね。
埃ひとつない毎日をキープするとか、寝具は絶対に毎日綺麗に整えておくとか、備品を切らさないとか、常に美味しいご飯を家族の都合に応じて完璧に用意するとか、そういうのって必要なのかな。母親だって人間だし、適当くらいでいいと思うけどな。完璧にされたら息苦しい家庭になると思う。抜けてるカーチャンの方が愛嬌あるし人間味あっていいよね。
+139
-3
-
223. 匿名 2025/01/27(月) 15:24:31
>>140
それは旦那さんが良しとしてるんだから問題なくない?
こういうこと言う人って自分のために養ってくれる人が居ないから羨ましいのかな
+11
-2
-
224. 匿名 2025/01/27(月) 15:24:44
>>186
その人たち10億持ってるの?
持ってないなら暇だからじゃなくて金が無いからだよ+6
-14
-
225. 匿名 2025/01/27(月) 15:24:46
>>1
資産家は働かな人もいるよ男性でも+8
-2
-
226. 匿名 2025/01/27(月) 15:25:20
>>204
うちも!
専業主婦の時は楽しやがってって感じだもん+4
-2
-
227. 匿名 2025/01/27(月) 15:25:22
>>94
自分で経済回してないくせに景気悪いのは国のせいだもんなぁ+7
-8
-
228. 匿名 2025/01/27(月) 15:25:29
>>180
探偵事務所や作家志望で入門とかで
ちょこちょこアルバイトみたいな
事はしてたよ。+9
-0
-
229. 匿名 2025/01/27(月) 15:25:33
43歳専業主婦。30歳から+1
-0
-
230. 匿名 2025/01/27(月) 15:25:39
うち実家が割と金持ちの専業主婦で一人っ子だから遺産とか生前贈与もある。両親は開業歯科医
義理実家の義理両親は貯蓄ゼロくらい貧しいんだよね
旦那は普通のサラリーマンだから義理親に援助は全くしない方針なんだけど子供もいるから。
私だけ贅沢してすまんなって思う
+0
-0
-
231. 匿名 2025/01/27(月) 15:25:50
>>177
ほら読解力のない人はすぐカッとなる
「ちょっと学力のある人だったら今の政府の言う事を鵜呑みにする人はいない」
このどこが働いてる人をバカにしてるの?
夫の収入とかによって税金の控除なんかが変わってくるって意味なんだけど
+7
-3
-
232. 匿名 2025/01/27(月) 15:25:57
接客業苦手、車の運転できない
こんな人間雇ってくれるところあるのかなと今から心配してる
+2
-0
-
233. 匿名 2025/01/27(月) 15:26:04
>>31
ヨコです。
がるちゃん見てると専業主婦に対して意見が肯定派と否定派と両極端だなと思うし。
息抜きにカフェ入っても「今日はお仕事お休みですか?」からまず会話入る店の人が多い。
趣味、習い事でも同じ。
なによりも共働きニュースが出るたびに夫が「今みんな働いてるんだよなぁ〜、みんな働いてる。」とピリッとした空気出す。無駄遣いせず節約の生活をしてても過去に喧嘩した時にカード返せよ!とか誰の金で生活してるんだ!と言われて精神ダメージを何年も引きずっています。家事も料理しなくていいなら私だって働いて自分のお金を得て自由になりたいと思っています。
正社員、派遣、時短パート、週数回のアルバイトと経て今専業主婦ですが、夫が家事も料理も育児も出来なかったら人で、私自身が体を壊したから今専業主婦なのに。+27
-23
-
234. 匿名 2025/01/27(月) 15:26:32
>>168
女医みたいな有能とは違うだろ
暇だから働くとか嘘ついてるのはパートの底辺労働者ばかりなんだから+3
-14
-
235. 匿名 2025/01/27(月) 15:27:12
>>231
働きにも行かずネットばっか見てるとそうやって偏った考えになっちゃうの見本すぎて草+2
-4
-
236. 匿名 2025/01/27(月) 15:27:13
>>200
なにも孫の代まで面倒見る必要なくない?
孫には親がいるんだから
うちは結構稼ぐ方だけど、子供には青天井に教育費かけて高学歴、稼げる職業に就けるようにしてやって、そこまでだわ
私たちも親からはそういうふうにしてもらったから+5
-1
-
237. 匿名 2025/01/27(月) 15:27:31
>>157
平日休みの仕事の人もたくさんいるだろうに
かくいう私はそのタイプ+3
-2
-
238. 匿名 2025/01/27(月) 15:27:44
医療事務とか歯科衛生士持ってたら午前中働くかもしれない。取っとけばよかったなー+5
-0
-
239. 匿名 2025/01/27(月) 15:27:49
>>217
こうやって夫が稼いでるってマウント取るおばさんに嫌味言っただけだよwあなた自身で戦いな+6
-3
-
240. 匿名 2025/01/27(月) 15:27:50
>>16
同じく転勤で僻地来た。
働ければ何でもいいと思って近所のスーパーでパートしたけど、合わなくて身体壊して辞めた。
どこで何の仕事しても適応できる人もいるけど私はダメだった。+61
-1
-
241. 匿名 2025/01/27(月) 15:27:54
>>226
おもろないわ~みたいなオーラ出すよね+2
-2
-
242. 匿名 2025/01/27(月) 15:27:55
>>212
>楽したい楽したい楽したいで、ずっ〜〜〜とそればかり。
これでも否定してないと開き直るんだから程度が知れるわね+2
-2
-
243. 匿名 2025/01/27(月) 15:28:26
遺産も入るから心配ないんだわ+2
-0
-
244. 匿名 2025/01/27(月) 15:28:39
私30代だけどこの先も専業か軽くパートするくらいのつもりだよ。お金に困ってないし
そんなの各家庭の自由だよ。専業じゃいられない空気感なんてないけどな。ネットのやりすぎだと思う。ネットとリアルって全然違うからね+6
-0
-
245. 匿名 2025/01/27(月) 15:29:10
>>209
わかります。精神病んで入院なんてした日には、これまで働いたお金すぐ飛んでいきそう+4
-2
-
246. 匿名 2025/01/27(月) 15:29:23
>>206
その人も専業主婦とは限らないけどね
パートが休みの日かもしれないし+7
-0
-
247. 匿名 2025/01/27(月) 15:29:42
>>202
>>221
こういう能無しも働けって煽りコメントの投下をニヤニヤしながら読むのも乙なものね
ネット工作の政策的な意図も感じるわ
+7
-1
-
248. 匿名 2025/01/27(月) 15:29:47
>>232
車必須の地域?
接客業以外にもパートはあるよ
給食の調理補助やってたけどいつも人手不足だったよ+0
-0
-
249. 匿名 2025/01/27(月) 15:29:52
>>1
専業主婦が当たり前だった時代なんて高度成長期のわずかな期間だけなんだよね。昔は赤ん坊背負って畑仕事や店番が当たり前だった。
人口減で労働者不足、年金も先行き怪しい、離婚も別居期間が長くなると可能な世の中だから安心して専業主婦なんてやってられない。+29
-2
-
250. 匿名 2025/01/27(月) 15:30:13
>>238
どっちも人間関係悪い率高いって聞いた。
求人は多いけど。
午前だけ働きたいならスーパーやドラストの品出しとかでも良いんじゃない?
医事や衛生士とそんな給料変わらないよ。+8
-0
-
251. 匿名 2025/01/27(月) 15:30:14
みんなお金持ちなんだなぁ
うちは公務員夫婦の超中流家庭で子供ひとりだけど、もし子供が音大や医学部行きたいと言い出したり、夫婦どっちかが働けなくなった場合が怖いから専業にはなれないかな…+17
-1
-
252. 匿名 2025/01/27(月) 15:30:22
>>219
訳あって専業主婦してる人が多数だよね
子供が小さいうちだけ期間限定専業主婦って人けっこう多いよね+17
-1
-
253. 匿名 2025/01/27(月) 15:30:47
>>204
あるよねー。
うちもなんか圧というか、楽してるんだからみたいな空気感あったわ。
SNSでたまに見かける、家事はほとんどお手伝いさんにやってもらってますみたいな、常日頃から旦那さんに高価なプレゼントされまくってる女性が超羨ましい笑
大きな声では言えないけど、毎月生理あってその中で働いて家事もしてって女性も大変だよねぇ。まぁ頑張りますけど、、+9
-2
-
254. 匿名 2025/01/27(月) 15:31:01
>>235
「働きにも行かず」と決めつけてくるあなたの方がどうかされてますね
私は去年まで働いていましたよ
病気で入院したので休職せずに退職しました
幸い職にしがみつかずとも充分な資産がありますので+3
-4
-
255. 匿名 2025/01/27(月) 15:31:41
>>129
やッすい服と鞄と靴で扶養内でパート行ってるよ
それでも気温に合わせたりして服は増えるし被服費は増えたと思う
靴も1年位でダメになるし
でもそれ以上に収入があるから
やっぱり働いた方が金銭的にはプラスだよ私の場合+7
-0
-
256. 匿名 2025/01/27(月) 15:32:10
>>179
ガルには自称ホワイト多いからさ+16
-0
-
257. 匿名 2025/01/27(月) 15:32:13
トピ主さん旦那さんに1人で働かせて申し訳ないって思わないの?自分も少しでも稼ごうって思わない?+1
-11
-
258. 匿名 2025/01/27(月) 15:32:44
>>198
20代から30代はそんな感じだよ?元コメにも書いてある。+0
-0
-
259. 匿名 2025/01/27(月) 15:33:01
>>140
旦那が「仕事に全集中したい。子どもになにかあったときにすぐに対応できるから専業主婦でいてくれたらありがたい」という考えなので、ずっと専業主婦してますよ。
+10
-3
-
260. 匿名 2025/01/27(月) 15:33:28
職歴も資格も幾つかあるけど、ブラック業界だからもう働きたくないや。
新しく資格取って違う職種で働きたいけど何処の業界が平和なのかよく分からないし…。+4
-0
-
261. 匿名 2025/01/27(月) 15:33:40
>>251
子供が音大や医学部行きたい
そんな事は殆どの人が想定してないと思う
身の丈にあったとこに行ってもらう+17
-6
-
262. 匿名 2025/01/27(月) 15:33:40
>>209
税金泥棒ニート+5
-13
-
263. 匿名 2025/01/27(月) 15:34:11
>>1
別に生活苦しくないならよくない?
働きたくて働いてる人ばかりじゃないと思うよ、今の時代も主婦になりたいなと思ってる人多いと思う。
なんなら子育て世帯の共働きが多すぎて、今の子供達は自分は子供を見ていたいって言って主婦目指す時代逆行もあるかなと思ってる。+31
-0
-
264. 匿名 2025/01/27(月) 15:34:23
>>1
昼間のオフィスビルとか行くと、結構な割合で主婦と見受けられる方がレジ仕事とかやってますよね。+7
-0
-
265. 匿名 2025/01/27(月) 15:34:24
>>2
私はパートの方が良い。働くの大嫌いだけど、私の引きこもり食いしん坊体質で専業主婦やったら確実にデブになっちゃうから。ジムは嫌いだし、自主トレはサボろうと思えばサボれるし。
世間のパート主婦も家計以外に色々理由があるんだろうな。+254
-8
-
266. 匿名 2025/01/27(月) 15:34:24
>>255
よこ
わかる
普段着で化粧も日焼け止め程度
パートならそういうところ沢山ある+4
-0
-
267. 匿名 2025/01/27(月) 15:34:49
>>254
自分も働いてたんだw
学が無かったんだね+3
-3
-
268. 匿名 2025/01/27(月) 15:34:56
上が年少、と今妊婦なので
お腹の子が小学生になるくらいまでは専業でいようかな?となんとなく思ってる
+4
-0
-
269. 匿名 2025/01/27(月) 15:35:13
>>170
空気に流されるのは自己が確立してないからじゃないの
私の従姉妹なんて就職半年で職場結婚して退社(そのうち3ヶ月は研修だから仕事は事実上2ヶ月やっただけ)
それ以来専業主婦一筋で外で働いたことがない
青山学院大学の大学院で文学博士号取得なんだけど学歴なんて関係ないと言ってる+7
-4
-
270. 匿名 2025/01/27(月) 15:35:13
>>4
スポンサーがいなくなってサザエさんも働きに出るかも。+30
-1
-
271. 匿名 2025/01/27(月) 15:35:23
メダカやランチュウを家で育てて増やして売る仕事ならやってみたい。+3
-0
-
272. 匿名 2025/01/27(月) 15:35:25
>>1
日本人としての三大義務の一つに勤労の義務があります
自分だけ楽しようなんて思わず日本人なら働きましょう+2
-18
-
273. 匿名 2025/01/27(月) 15:35:36
>>262
あなたよくそんなこと言えるね…
ドン引き。+8
-3
-
274. 匿名 2025/01/27(月) 15:35:49
金銭的余裕があれば専業一択
働かなくても凝った料理作ったり習い事行ったりジム通ったりガーデニングにショッピングと色々忙しいと思う+9
-0
-
275. 匿名 2025/01/27(月) 15:35:49
>>264
結婚してる人はみんな主婦だもんね+2
-0
-
276. 匿名 2025/01/27(月) 15:35:50
>>97
潔くてよい。+35
-0
-
277. 匿名 2025/01/27(月) 15:36:46
>>14
田舎に住んでた時は本当にそういう人いるから驚くよね
急に訪ねて来て「どうせ寝てたんだろう」とか
居留守も簡単に見破るし+49
-1
-
278. 匿名 2025/01/27(月) 15:36:50
>>1+1
-30
-
279. 匿名 2025/01/27(月) 15:36:54
>>1
子供が小学校の高学年になるとほとんどの人が働いていて肩身が狭くなった。専業か兼業かを聞かれることもなく働いているだろうという感じで訂正もしなかったけど。充分やっていけるならそのままでいたかったけど学費のために重い腰をあげて週3短時間から始めた。ブランクありすぎて不安だったけど行ってみたら楽しくて生活リズムもよくなった。どちらの立場も経験してるし気持ちも分かるし、そもそも各家庭で決めたらいいことだと思っている。+36
-0
-
280. 匿名 2025/01/27(月) 15:37:13
>>261
昭和平成はうちはお金ないから無理!で済んだけど、令和で母親が働かずに子供の進路の幅狭めたら毒親扱いだと思う+5
-8
-
281. 匿名 2025/01/27(月) 15:37:19
好きに生きる+2
-0
-
282. 匿名 2025/01/27(月) 15:37:24
>>266
DAYONE~☆+0
-0
-
283. 匿名 2025/01/27(月) 15:37:38
>>207
横だけど僻まないの
2人と犬が幸せならそれ以上なくない?+14
-3
-
284. 匿名 2025/01/27(月) 15:37:50
>>208
横だけど僻まないの+11
-1
-
285. 匿名 2025/01/27(月) 15:37:57
>>251
子供は幼稚園だけど行けるとこしか行かないし
平凡か子供だろうし
音大と医大も無理だなって思ってる。
+6
-0
-
286. 匿名 2025/01/27(月) 15:38:06
>>51
実家側は何も言ってこないけど、義実家の兄弟が働くんでしょ?って空気だしてくる。旦那が働いて欲しいと言ってるわけではないのに黙ってて欲しい。+14
-0
-
287. 匿名 2025/01/27(月) 15:38:08
>>97
同じ
やりたい仕事見つけたら何が何でもやる
そんな仕事ない+19
-0
-
288. 匿名 2025/01/27(月) 15:38:17
夫婦で老後4000万問題も38歳の時点で個人でクリアしてる+1
-0
-
289. 匿名 2025/01/27(月) 15:38:23
結婚18年専業だけどなんでダメだと思うの?
働く必要ないからずっと専業+16
-0
-
290. 匿名 2025/01/27(月) 15:38:45
>>128
そうそう。じゃあもう一台買うかって言われてると車代稼いでる間に転勤しちゃうし、本末転倒じゃない?+22
-0
-
291. 匿名 2025/01/27(月) 15:38:47
>>267
あまりにも読解力がないから、コメントバイトの方かしら?
あいにくですが旧帝卒なので、働くところには困りません
ただ体調第一と夫に言われるので退職しました+5
-5
-
292. 匿名 2025/01/27(月) 15:39:07
働いてるけど月5〜7万くらい。
扶養から出て働いてる母親って尊敬する。+5
-1
-
293. 匿名 2025/01/27(月) 15:39:12
>>257
申し訳ないって思うような旦那なら働きに行ってる。
働きに行ってた時も、同僚の主婦に仕事で関係ないことですごまれた話を旦那にしたら、それくらいなんなんや!もっと世間のきつさを味わえって追い打ちかけてきたから。+3
-0
-
294. 匿名 2025/01/27(月) 15:39:17
>>35
パートもダメなん?週4で5時間働いてるけど、家の事全部出来るよ。+17
-8
-
295. 匿名 2025/01/27(月) 15:39:29
>>173
うちも犬居る
留守番させるために飼ったんじゃないし大事だよね+19
-0
-
296. 匿名 2025/01/27(月) 15:40:10
>>54
波平が引退したらほんと地獄だよ
マスオ1人で高齢者2人と子供3人は無理だからサザエもパートに出ないといけなくなる+27
-1
-
297. 匿名 2025/01/27(月) 15:40:33
>>255
夜は何時まで働いていますか?地方ですが、ラストまで入れる人、土日祝日出れる人、これに求人が偏っていて。結局ラストまでか家族(料理出来ない人)が休みの土日働くとなるとお惣菜の出番が増えて、出費も多くて。みんなどうしてるのかな?と。休みの日に仕込みするのも疲れちゃいます。+1
-1
-
298. 匿名 2025/01/27(月) 15:40:37
>>236
孫の代まで財産たっぷり遺してる人もたくさんいるよ。孫と養子縁組したりね。+1
-1
-
299. 匿名 2025/01/27(月) 15:40:43
旦那警察官で激務、子供2人なんだけど、息子が知的障害&自閉症で、学校送迎毎日と、習い事送迎もしてたりするから、出来たとしてもパートだな。
専業主婦に当たりが強くて嫌になるよね。。
両親に頼らず、夫婦2人で頑張ってるし、先々困らないように貯金もしてる。ほどほどに娯楽も楽しみながら、身の丈に合った生活をしてるから、これでいいと思ってるんだけど、なんで専業主婦ってだけで叩かれたり、完璧を求められたり、見下されるんだろう?頑張ってるんだけど。
学童に入れて、息子が荒れたり、そのことで上の娘がからかわれたり、負担かけたりするのは目に見えてるから、私は無理させたくないし、こういう考えでいる人もいるってだけでも分かってもらえたら嬉しいな。+21
-0
-
300. 匿名 2025/01/27(月) 15:41:15
>>224
私の母のパート先65過ぎたおばちゃんが
外車に乗って来てるらしいよ
日給より高そうなお菓子よくもらってる
仕事や職場の人たちと話すのが楽しいんだって+16
-3
-
301. 匿名 2025/01/27(月) 15:41:58
>>29
暇で病んで短時間だけど働き始めたよ。
初めは家にいられて幸せだったんだけど、ずっとだとやりたい事もなくなるし飽きるんだよね。+36
-4
-
302. 匿名 2025/01/27(月) 15:42:01
>>280
毒親で結構
サラリーマン家庭で3000万とかの学費出せないわ
子供2人いたら大学の学費だけで6000万
それを用意出来なければ毒親ってw
+19
-1
-
303. 匿名 2025/01/27(月) 15:42:04
>>1
個人的には、子どもが巣立った時に何もない中年おばさんになるのが怖い。
国家資格もあるから、いざという時は働けるし、趣味も仕事にできるように、細々勉強してる。
みんな、もしもの準備とか影でしてるかもよ。言わないだけで。+11
-13
-
304. 匿名 2025/01/27(月) 15:42:26
>>209
調子良い時ににタイミーとか結構楽しいよ+4
-2
-
305. 匿名 2025/01/27(月) 15:42:31
>>242
否定と取る被害者意識が強い貴女が原因ね。
貴女の方が程度は知れてるけどね。
無職で口ばっかりは救いようも救いがいもない。
そんな子供みたいな所は全力で否定してあげる。
+1
-2
-
306. 匿名 2025/01/27(月) 15:42:37
>>14
ずっと寝てる
合ってるから別にいい
お前エスパーか?くらい言えるくらい気にしない。
猫と過ごせて本当に幸せ。
+91
-3
-
307. 匿名 2025/01/27(月) 15:42:41
>>1
パートで週2しか働いてなくても「仕事してる人」として見られるから都合がいい
専業の時は「何もしてない人」に見られていた
嫌な誘いも仕事が〜で断りやすいから便利+23
-1
-
308. 匿名 2025/01/27(月) 15:42:44
とりあえず子の高校入試が終わるまでは
子どものサポートでいるから
私は結婚も出産も回りより遅かったから蓄えがあるので
各家庭で決めましょう+5
-0
-
309. 匿名 2025/01/27(月) 15:42:57
身近にいる60過ぎくらいの歳の女性達からはよく思われてないなと感じる
そういう話題になると顔が歪むし、働かないの?ってしょっちゅう聞いてきて嫌な空気になるんだよね
頑張って働いてる人からは旦那の金で遊んでる怠け者に見えるかもしれないけど、旦那は転勤があるし私も40手前で妊活中だから仕事するより通院を頑張らなきゃいけない
今しかないのよ
でも妊活中なんですーとは言えないジレンマ+10
-1
-
310. 匿名 2025/01/27(月) 15:42:59
>>1
周りに言う事ある?私はこの先も働きませんとか。聞かれたら適当に返すけど。私は別に今のとこ働く予定はないよ。+8
-0
-
311. 匿名 2025/01/27(月) 15:43:04
>>148
そうでもないよ
ママ友や同年代の友人や近所の人に言われることあるよ
まだ働いてないの?大学生お金かかるでしょ?ずっと家にいたら暇じゃない?とかね
うんまだ働いてないの~、うんお金かかる~、うん暇してる~、って言って困り顔でニコニコしてやりすごしてる
逆に、いいなぁ働かなくてやっていけるなら私も働きたくないって言う人もいる
そういう人には、立派に働けてすごい、私も○さんみたいに能力があったら働らけたのになぁって言う
どれも本心で答えてるよ+14
-0
-
312. 匿名 2025/01/27(月) 15:43:18
>>257
嫁にも働いて貰わないと家系が苦しいような旦那は家族に申し訳ないと思わないのかな?+5
-1
-
313. 匿名 2025/01/27(月) 15:43:19
>>286
実家から働かなくていいくらい援助ある専業主婦もいるのにね+6
-0
-
314. 匿名 2025/01/27(月) 15:43:29
>>8
実家は普通だけど専業主婦。付き合いのある保護者もみんな専業。結構いるけど、肩身狭いの?家庭の事情によるのでは?+193
-5
-
315. 匿名 2025/01/27(月) 15:43:34
>>123
パートで協力的になってくれる家族だといいよね。中にはパートバカにしてくる人いるからね。+39
-1
-
316. 匿名 2025/01/27(月) 15:43:54
>>8
真逆の家庭だったから羨まし過ぎる+46
-2
-
317. 匿名 2025/01/27(月) 15:44:22
>>289
まぁ余るほどお金があるなら良いんじゃないかな
+3
-0
-
318. 匿名 2025/01/27(月) 15:44:26
>>296
波平の給与月に785000円じゃなかった?年金も凄そうだし、カツオもワカメもまだ18歳未満だから万一の時の遺族年金もあると思う。マスオさんもいるし昭和の物価なら大丈夫だよね。令和だとどうなのかな?+24
-3
-
319. 匿名 2025/01/27(月) 15:44:49
>>64
自分は専業主婦だけど周りはほとんどが普通だよ
必然的にお金あるねみたいになるのがめんどくさいし、なんで働かないの?とか何かあったらどうするのって聞かれても現実で本当の事言ったら嫌味みたいになる
専業主婦と兼業好きに選べる半々位の世の中にならないかなと思ってる+28
-4
-
320. 匿名 2025/01/27(月) 15:45:37
>>302
母親が働かずにって書いてあるじゃん。がるでも母親専業で奨学金なんて猛叩きだよ。夫婦で頑張って出せないのは子供も何も思わないよ+8
-10
-
321. 匿名 2025/01/27(月) 15:45:51
>>134
主さんは今20代30代の人に聞いてるんだよ
40後半ならもう雇われないでしょ+8
-7
-
322. 匿名 2025/01/27(月) 15:45:52
金銭的に見通しが立ってる
産み始めが遅くなって早期リタイア気分でいる氷河期後期世代、もうやりきったってのが一番の理由
私より若い子達は共働き多いから肩身狭く感じてしまうよね、家族によってベストが違うけど気にしてしまう気持ちもわかるわ+6
-0
-
323. 匿名 2025/01/27(月) 15:46:05
金銭的には働かなくても子供の教育費捻出できるくらいの余裕はある。でも老後も今の暮らしを続けたいなら足りなくなるのかなという不安はある。
あとは周りに専業主婦の友達ほぼいないから、社会から取り残されてるという不安もある。
子供がもう少し大きくなったら、ゆるくパートしようかなと思ってる。+10
-1
-
324. 匿名 2025/01/27(月) 15:46:22
>>1
子供がもう少し大きくなったら働こうかと思っていたけど、結局夫の仕事がかなり忙しくなるのでそのまま専業主婦の予定になりました。+5
-0
-
325. 匿名 2025/01/27(月) 15:47:08
>>298
出来る人はもちろんすればいいけど、出来なくても別に悲観する必要もないって言ってるんだよ
孫の生活のためにあくせく死ぬまで働くって違うと思わない?+3
-0
-
326. 匿名 2025/01/27(月) 15:47:20
>>297
土日のお惣菜なんて大した金額にならなくない?
+4
-0
-
327. 匿名 2025/01/27(月) 15:47:54
>>1
別にいいんじゃない?働かなくても
義兄嫁は意地でも働かないらしいよw
義兄もめちゃくちゃ年収高くて稼いでるけど、引かれる額も増えて、子供も大きくなって受験だなんだってお金がかかる事がかなり増えてて、少しでも働いてくれたら、、。みたいに言ったみたいだけど、
働きたく無いからアンタと結婚したんだから、絶対働かない!って宣言したってー+19
-1
-
328. 匿名 2025/01/27(月) 15:48:05
>>213
優しい責任感ある旦那さんでよかったね。+9
-0
-
329. 匿名 2025/01/27(月) 15:48:16
>>234
お前2度とパートさんのいる店行くなよ。
スーパーもパン屋さんも
コンビニもドラストも平日の午前中はパートさんばっかりなんだよ
パートさん達が美味しいお惣菜作ってくれて
パン焼いてくれて、からあげクン揚げてくれるから
生活が豊かになるんだぞ。
+29
-2
-
330. 匿名 2025/01/27(月) 15:48:18
アラフィフです
これから65まで働こうか迷う
老後を考えると少しでも蓄えを増やしておかないと…と思うけど
正直働きたくない+2
-1
-
331. 匿名 2025/01/27(月) 15:48:18
>>321
パートなら若手+2
-2
-
332. 匿名 2025/01/27(月) 15:48:49
>>178
横私は医療系の資格旦那大手の割と普通な家庭
同じような夫婦は大体子供小さいうちは専業してる
再就職すぐ出来るから子育て期間働くメリットない
小学生からパート中学生から正社になっても良いけど
金銭的に働く必要無ければ専業でいるつもり+8
-0
-
333. 匿名 2025/01/27(月) 15:49:24
>>234
ずっとコメント見ていると、働いてる人を見下してるんだね?働くことにコンプレックスがあると見た。+15
-3
-
334. 匿名 2025/01/27(月) 15:49:25
子供の保育園が近くは満杯で退社し専業
遠方に住む旦那の親戚に
『何で働かない?』は?
プチーンと切れ働きたくないモード+2
-0
-
335. 匿名 2025/01/27(月) 15:49:28
私は産業も兼業も経験してるけど、よその家庭なんてどうでもいいよ。
友達でもどちらもいるけど別に何も思わない。
みんな気にしすぎじゃない?
家庭で決めることなんだし。+2
-1
-
336. 匿名 2025/01/27(月) 15:49:30
>>301
分かる〜
何かするにも、自由になるお金が少ないと何もできないよね
ハンドメイドや習い事だってお金かかるし。家事も家族の人数にもよるけど、そんなに毎日毎日徹底的に掃除したり凝った料理も作らないし。+18
-1
-
337. 匿名 2025/01/27(月) 15:49:35
>>305
「そんな子供みたいな所は全力で否定してあげる」
抑圧された反動で他人に対して過剰にいきりたつ怖い方の自己紹介ありがとう
ネットで暴れる程度で晴れる鬱憤だといいけと事件おこさないでくださいね
(迷惑なのでこれ以上絡まないでください
ここまでハッキリ書かないと理解できない知能でしょうから笑)+1
-2
-
338. 匿名 2025/01/27(月) 15:49:56
私も専業主婦ですが、1番嫌なのは、暇じゃない?何してるの?働かないの?と聞かれることです。
そこまで親しくない人が興味で聞いてきます。
家庭の事情などで専業主婦をしてますが、親しくない人にそこまで話したくないのです。
皆さんはどう答えてますか?+13
-1
-
339. 匿名 2025/01/27(月) 15:50:46
>>258
横地域によって違うんだと思う
地方なら家3000万あったら経つし
幼稚園どころか高校も私立なんてないからか
旦那大手や公務員だったら専業してる人沢山いる+4
-0
-
340. 匿名 2025/01/27(月) 15:50:46
>>297
扶養内で8~12時勤務って感じです
土日はどちらか出られたらOK
祝日は出れたらベターという風な感じで
夜勤務は結構キツいんですよね
早起きも辛いけどお昼で終わるのは嬉しいです
お総菜はメインだけに絞ればそこまででもない気がします
夕飯の支度さえなければ良いんですけどね
日本の食文化は主婦に厳しいと思います+6
-0
-
341. 匿名 2025/01/27(月) 15:51:09
>>233
趣味や習い事をされてるなら、その時間を働けるんじゃないかとか旦那さんが思ってしまってるんでしょうね…+20
-2
-
342. 匿名 2025/01/27(月) 15:51:10
>>320
一般的な学費と比べても桁違いの学費の医学部上げられてもね
そりゃ専業主婦で一般的な学部で奨学金なら批判されても仕方ないけど、医学部は無理な物は無理+8
-0
-
343. 匿名 2025/01/27(月) 15:52:17
>>323
> あとは周りに専業主婦の友達ほぼいない
私は逆にほぼ専業の友達しかいないわ
友達って長い人生で淘汰されて結局自分と同じような生活スタイルの人しか残らない気がするけど
そんなこと関係ない親友も少しはいるけど、そういう子はお互い働いてようが専業だろうが友達だし+3
-1
-
344. 匿名 2025/01/27(月) 15:52:35
>>338
あー、ネット…とか?
って答えてた
心のなかではウルセーまたかよ!と思いつつ+5
-0
-
345. 匿名 2025/01/27(月) 15:53:06
>>301
鬱や病みやすい人は外との繋がりは切らない方が絶対いいよね。
私はそのタイプでずっと家にいると病む。
+19
-4
-
346. 匿名 2025/01/27(月) 15:53:08
>>323
私も生活費や教育費よりも、自分の老後資金のために働いてる。
でも、体力的に正社員は無理なのでパート。微々たる額だけど使わずに貯金していったらちりつもかなーって。+11
-0
-
347. 匿名 2025/01/27(月) 15:53:12
>>331
パートでも40後半は若手じゃないよ
介護か清掃くらいしか雇われないだろうね+3
-2
-
348. 匿名 2025/01/27(月) 15:53:17
>>19
子供を奨学金で進学させて母親が専業主婦ってのは子供の将来にも影響があるし風当たり強そう+36
-18
-
349. 匿名 2025/01/27(月) 15:53:59
>>1
昨年パートやめてたまたま専業主婦してる50代でも肩身せまいから若い人はもっと肩身狭そう
みんな体力気力あってうらやましいです
専業してると親の病院の付き添いとか頼まれやすいので自分の予定は後回しです なぜか予定と被りがち
+12
-0
-
350. 匿名 2025/01/27(月) 15:54:23
>>347
そんな事ないよ
今は人手不足だから+3
-1
-
351. 匿名 2025/01/27(月) 15:54:31
ラスト専業主婦を目指そ
ラストサムライ的なね+4
-0
-
352. 匿名 2025/01/27(月) 15:54:45
>>1
夫の転勤を機に専業になったよー
子供幼稚園にいれてるけど周りも勿論専業@都内
小学校入れたら暇つぶし程度に働こうかな~みたいな話はよくしてる
私を含む転勤族の人達はやっぱり採用側に嫌がられるし国内海外いつ辞令が出るか分からないから働く予定ないって人が多いよ
+18
-1
-
353. 匿名 2025/01/27(月) 15:55:30
>>3
まじでそれ
主さん周りに影響され過ぎやろ+61
-4
-
354. 匿名 2025/01/27(月) 15:55:42
バリバリ働くのは無理なので、融通聞く内容の会社で週3のパートのおばさんでも「働いてるなんてすごい」って子供の学校の元専業仲間から羨望の目で見られます。肩身が狭いのは分かりますよ。働いてる人多いしね。だけど専業主婦もまあまあいますよ。+2
-3
-
355. 匿名 2025/01/27(月) 15:55:53
>>1
発達は一生 専業をしてください
社会にでると周りが迷惑します+10
-2
-
356. 匿名 2025/01/27(月) 15:56:04
>>221
横仕事は好きだったし
資格職だから子育て落ち着いたらまた働こうかなと思ってるけど
小さい子がいたら仕事より
子供と過ごせる時間に価値を感じるから仕事はしたくない+8
-3
-
357. 匿名 2025/01/27(月) 15:56:17
幼稚園だと専業主婦ばかりだけど、皆さん子供大きいの?+3
-0
-
358. 匿名 2025/01/27(月) 15:56:31
>>251
ちなみに教育費でいくら貯めてるの?
5000万ぐらい?+5
-1
-
359. 匿名 2025/01/27(月) 15:56:35
働きに行ってもストレスか知らんけど、害をまき散らすママいたわ。
被害妄想で攻撃してくるみたいな。
まったく対価がないママ友関係でやられて納得がいかなかったけど、パート程度の対価でああいう人と出会いたくない。+12
-0
-
360. 匿名 2025/01/27(月) 15:57:02
動く手足があるのにお金を稼ぐ事をしないなんてとても幸せだね!
+1
-0
-
361. 匿名 2025/01/27(月) 15:57:16
>>315
えー、そんなのどうすりゃ良いんだ。+6
-0
-
362. 匿名 2025/01/27(月) 15:57:25
>>338
ジム通ってる。とか在宅でお小遣い稼いでる(本当は投資)と言ってる。
まだ幼稚園児の子がいるから、暇じゃない?とは言われないけど、専業だと分かると役員やママサークルに誘われるのが面倒くさい。+7
-0
-
363. 匿名 2025/01/27(月) 15:57:27
>>357
うちは中学生
小学校入ると専業主婦は減るよ
高学年にはほぼ居ない+7
-1
-
364. 匿名 2025/01/27(月) 15:57:33
>>3
それは本当そのとおりなのはわかってるんだけどさ、私 世帯年収2,000万円(共働き)、弟 世帯年収1,200万円(専業主婦)で我が家のほうがお金持ってると思われて親からの支援が手薄な気がしてモヤモヤする+9
-14
-
365. 匿名 2025/01/27(月) 15:58:00
ずーっと専業主婦の51歳。あんまり働いたことない。働かなきゃって焦ったこともあったけど向いてなかったんで諦めた。節約生活は得意なんでコツコツ貯めた資金で運用して老後資金はなんとかなりそう。他にも米国債やってるし貯金もある。生活は地味だけど満足してるしこのまま逃げ切るよ+9
-0
-
366. 匿名 2025/01/27(月) 15:58:01
>>196
富裕層は働くから富裕層になれるんだよ
頭大丈夫かい+14
-2
-
367. 匿名 2025/01/27(月) 15:58:06
>>348
子供の教育資金がないなら、老後資金もないだろうしね…
奨学金借りると結婚相手に警戒される可能性あるよね+28
-0
-
368. 匿名 2025/01/27(月) 15:58:15
>>1
22才から32才の現在まで専業主婦です。下の子が中学生になるまであと5年は専業主婦確定してます。人の目なんか気にならないよ。+10
-0
-
369. 匿名 2025/01/27(月) 15:58:47
>>248
調理補助なら資格いらないのかな?やってみたいけどうまいこと求人あればいいな+1
-0
-
370. 匿名 2025/01/27(月) 15:59:07
>>351
そのうち逆転現象おきるような気もする+4
-0
-
371. 匿名 2025/01/27(月) 15:59:15
結婚して12年、今40歳。
ずっと専業主婦です。
+1
-0
-
372. 匿名 2025/01/27(月) 15:59:26
>>348
がるちゃんだけ風当たり強いよ
世間では大丈夫+14
-21
-
373. 匿名 2025/01/27(月) 15:59:27
>>61
扶養内パート≒専業でしょ+11
-41
-
374. 匿名 2025/01/27(月) 15:59:40
>>337
貴女みたいに家に籠もって鬱々としていないので
態々絡みになんていきませんよ。
犯罪も起こしません。
そして、先に絡んできたのは貴女ね。
迷惑なのでこれ以上絡まないでください
ここまでハッキリ書かないと理解できない知能でしょうから笑
ネットで暴れても鬱憤は晴れませんよ。
長い自己紹介ありがとう。+1
-1
-
375. 匿名 2025/01/27(月) 15:59:46
>>1
たまに働けば良いんじゃない?+2
-0
-
376. 匿名 2025/01/27(月) 15:59:56
>>336
>>301
専業=家にいて暇
ってなるのはやっぱりお金ない層だよね
ゴルフだテニスだ海外旅行だって年中やってたら飽きる暇ない
家でも複数の子供の中学受験だ大学受験だってやってたらやることいくらでもあるし
25年専業してるけど全く飽きないわw
+13
-8
-
377. 匿名 2025/01/27(月) 16:00:11
>>323
老後資金ないなら余裕ないでしょ
暇だからゆるく働くとか言ってる専業の現実ってこれだよね
金が無いから働くしか無いだけなのに経済観念がないから謎に余裕ぶってる+1
-2
-
378. 匿名 2025/01/27(月) 16:00:42
>>8
裕福でも頭が良い人って働くよ+20
-61
-
379. 匿名 2025/01/27(月) 16:00:44
>>348
世の中ガルみたいなネットに汚染されてる人ばっかりじゃないから大丈夫+9
-10
-
380. 匿名 2025/01/27(月) 16:00:56
現在30代半ば
早くに結婚、出産したので子供たちも高学年や中学生になりました
5年専業主婦、2年フルタイムパート、その後また専業主婦5年以上
周りからは働かないの?とは聞かれる時もあります
うちの職場おすすめだよ!と言われることもあります
収入的には夫がいくつか出資したりで、複数から収入があるので生活には困っていません
私自身家が大好きなので全然苦痛でもないのでこの状況なんですが、そろそろパートでもした方がいいかなと週2くらいの求人を探していますがなかなか…
子供に手もかからなくなってきて、確かに暇ですし資格でも取ったほうがいいかなと考え中です+5
-1
-
381. 匿名 2025/01/27(月) 16:01:00
>>318
支給開始年齢までの数年はマスオ1人になるし、年収高くても年金もそこまで貰えないよ
多分、月20程度だと思う(全体から見ればすごく多い方だけど
仮にマスオも800万稼いでたとして、家も老朽化してくるし二世帯抱えるのは無理かなあ+3
-4
-
382. 匿名 2025/01/27(月) 16:01:17
>>315
人によると言われたらそれまでだけど
パートさん達は手際良すぎてヤバくない??
冬休みの平日に子どもたちと丸亀行ったけど
パートさんたちの対応力とスピード力が
全然違って凄かった。手際が良すぎる…。
他の店舗では男性社員のみとレジだけ
パートの女性だったけどレジに行くまで長かったもん。
パートだから、てバカに出来ない。+27
-1
-
383. 匿名 2025/01/27(月) 16:01:25
>>261
貯金も出来ないほど無理して行かせる必要ないと思うけど別に想定しててもいいんでないか?+2
-2
-
384. 匿名 2025/01/27(月) 16:01:28
>>357
そりゃ幼稚園は専業主婦ばかりだと思う
働いてるママさんは子供を保育園に行かせるよね+2
-0
-
385. 匿名 2025/01/27(月) 16:01:31
>>94
そりゃそうだよ、ホワイト企業なんて一握りしかないし、女は働いて家事して育児して当たり前だもん、年齢を重ねれば重ねるほど普通にキツい。
天職に就けてやりがいとか楽しさ感じてる人なら別だろうけど、ストレスしかない給料は安い体はキツいって、今の日本なら働きたくないって思うのも当たり前だわ+13
-1
-
386. 匿名 2025/01/27(月) 16:02:23
でもさ、実際病気になって働けなくなったり、
家族の介護をしなきゃいけなくなったりしたら専業主婦するしかないし、
追い詰めたりするのは良くないよ。
それでその家庭がやっていけて平和なら良いじゃん。
何で他所から他人さまが意見するのか意味解んないよね良く考えると。
+8
-0
-
387. 匿名 2025/01/27(月) 16:02:36
>>338
聞かれる度に
先月は〇〇(海外)行ってきた
来月は/今月は〇〇(海外)行く予定
って正直に答えてたら誰もそういうこと聞いてこなくなった+3
-0
-
388. 匿名 2025/01/27(月) 16:02:39
>>373
ん?賃金が発生してんの分からん?+30
-5
-
389. 匿名 2025/01/27(月) 16:02:48
>>338
趣味
詳しく聞かれたら
ピアノ・茶道・書道・読書・映画鑑賞・スポーツ観戦・ライブ(ジャニオタではないとだけ言う)
これで常識ある人は黙る
これ以上聞かれたら「恥ずかしいからこれくらいで許して笑」で逃げる
大事なのは嘘はつかないこと バレると恥かいて面白がられる+7
-0
-
390. 匿名 2025/01/27(月) 16:03:34
>>61
なんで?
ってそりゃ人それぞれ
良い
ってもんは違うでしょうよ。+16
-2
-
391. 匿名 2025/01/27(月) 16:03:46
>>23
働く能力があればお金で解決できること
その能力が無いとみなされる+3
-12
-
392. 匿名 2025/01/27(月) 16:03:48
>>366
富裕層は労働なんかで金稼いでないよ+8
-4
-
393. 匿名 2025/01/27(月) 16:04:10
>>369
資格いらないよ
体力いるけど+1
-0
-
394. 匿名 2025/01/27(月) 16:04:12
>>2
私もちょっとだけでも働いてたほうが楽。
専業だと家事を完璧にこなせないから。働いてたら手抜き家事も仕方ないって思えるだろうし。
お金の問題じゃないのよね…+209
-0
-
395. 匿名 2025/01/27(月) 16:05:21
20代アラサー専業。
下の子が入園したら夫の会社の雑務くらいしようかなと思ってるけどほぼ専業。
外に働きに出るってことは今のところ予定していないよー!
でも別に誰かに働けば?なんて言われないし空気感もないな〜。
共働き率高い県なんだけどね。+1
-0
-
396. 匿名 2025/01/27(月) 16:05:35
>>392
マネージメントとかしてるんじゃない?+4
-1
-
397. 匿名 2025/01/27(月) 16:05:41
>>1
多分このままおばあさんになる予定だよ+4
-0
-
398. 匿名 2025/01/27(月) 16:05:49
>>222
そういえばシーツ洗わなきゃなのよ~思い出したありがとう!+22
-1
-
399. 匿名 2025/01/27(月) 16:06:12
>>369
資格いらないよー
あとは清掃、倉庫とかも接客ないよ+1
-0
-
400. 匿名 2025/01/27(月) 16:06:36
>>372
いや、普通に子供の結婚相手な秒でお断りだよ。
貧乏なのに働かない怠け者の母親なら嫁もそうだろうし孫にも遺伝しそう。+21
-2
-
401. 匿名 2025/01/27(月) 16:07:30
>>341
趣味習い事は3ヶ月に1度だけ。自分が働いていた時のお金で行っています。カフェも月に1度だけ自分のお金です。+5
-2
-
402. 匿名 2025/01/27(月) 16:07:40
>>117
深夜にレスバしててもさ、早起きして朝食とお弁当を作って夫と子供を送り出して、その後で二度寝したりしてるんだよ
ニートみたいに次起きたら夕方とかないから+10
-7
-
403. 匿名 2025/01/27(月) 16:07:51
>>8
専業主婦って向き不向きが大きいよね
わたしは育休3年間仕事から離れただけでも社会から取り残されてる感すごくて昼夜逆転気味にもなり、精神状態も悪化した。笑
仕事復帰してからの方が毎日楽しくて生き生きしてる
友達は逆に仕事が嫌で仕方なくて専業になって毎日幸せらしい
人それぞれだなと思った+287
-3
-
404. 匿名 2025/01/27(月) 16:08:21
>>5
バカ正直に専業主婦と言わないで、単発と介護やってるとか言っとけば良い。深堀されそうなら、個人情報なんでこれ以上は話すなと家族に言われてるとでも答えとけば凌げるよ。+48
-1
-
405. 匿名 2025/01/27(月) 16:08:22
別に世間の空気がどうだろうが自分は専業がよくて家庭が問題ないなら全然いいじゃん
回りの目を気にしすぎなのでは?+2
-1
-
406. 匿名 2025/01/27(月) 16:08:33
>>402
そこまでレスバしちゃうのってなんでなんだろう
ネットの世界にそこまでどっぷり浸かるのやばくないか?+8
-0
-
407. 匿名 2025/01/27(月) 16:08:47
>>1
30代夫婦だけどうちは一生専業主婦確定だよ。
元々旦那の収入良かったから私は子供小さいうちは専業主婦、子供の手が離れたらパートでもすればいいって事になって私は妊娠と同時に正社員辞めた。ブラック企業だから仕事続けるメリット無かったし。
その後子供2人産んだんだけどしばらくしてからうちの子は周りの子と比べるとどーもなんか違うと思って検査したら2人とも障害ある事が発覚。こりゃ私働きに出るの無理ってなったから、旦那は仕事、私は家庭と育児に専念する事にした。
私みたいに障害児産んだ母親は仕事辞めて専業になる人多いよ。共働きは親のサポートとかないとキツい。
専業主婦で育児つきっきりの私ですら障害児2人はほんとキツくて旦那の仕事在宅にしてもらったりして2人でなんとかして子育てしてる感じ。+38
-0
-
408. 匿名 2025/01/27(月) 16:09:33
>>117
きっとレスバの後3時間くらい寝て幼稚園に送り出すデキるママなんよ+3
-4
-
409. 匿名 2025/01/27(月) 16:10:01
>>258
あーすみませんw
世の中のデータとか統計関係ない世界に生きてる方なんですね
失礼しましたw+1
-0
-
410. 匿名 2025/01/27(月) 16:10:05
>>14
やっぱり寝てるって思われてるんだね!
まぁ寝てるけどな!+69
-3
-
411. 匿名 2025/01/27(月) 16:10:24
11年振りに第3子を妊娠し専業主婦です。
毎日暇です、妊娠中できるバイトないか毎日検索しています。+3
-1
-
412. 匿名 2025/01/27(月) 16:11:02
>>345
そうなのそうなの
働けば働いたで結構モヤモヤウジウジするんだけど
専業の絶望感に比べるとマシ
ウォーキングしてても楽しくないし
これなら時給発生した方が良いじゃないの!と+13
-5
-
413. 匿名 2025/01/27(月) 16:11:11
>>14
子供が庭で遊んでたら向かいの婆さんが子供に
お母さん何やってるの?とか探り入れてて、即こんにちは〜、って顔出してやったら焦ってやんの
ムカつくわー+92
-0
-
414. 匿名 2025/01/27(月) 16:11:24
>>329
客が減って困るのはシフト減らされたり首切られたりするパートだよ+8
-1
-
415. 匿名 2025/01/27(月) 16:11:42
私はパートでちょろっと働きたいんだけど、夫が働くならしっかり正社員で600万ぐらい貰ってきてとかむちゃくちゃなことを言う。
昔正社員で働いてたときでもそんなに稼げたことないのに。今は子供が小さいからいいけど、子供が大きくなったらどうしたらいいか悩んでる。夫は不動産投資をしてるから持ってる不動産の管理をしてほしいらしいんだけど、心の底からやりたくない。+2
-1
-
416. 匿名 2025/01/27(月) 16:11:43
>>411
タイミーで妊婦さんと遭遇したことありましたよ~+0
-0
-
417. 匿名 2025/01/27(月) 16:12:07
>>404
なんで言っちゃいけないの?
私は何にも恥ずかしいことないから堂々と専業やってるっていうけど
それで困ったこと一度もないわ+26
-2
-
418. 匿名 2025/01/27(月) 16:12:12
>>385
いやいや、育児抜きにしても働きたくない一辺倒だと思うよ。
+4
-0
-
419. 匿名 2025/01/27(月) 16:12:34
>>393
体力はそこそこ自信あるんだ。教えてくれてありがとう。+1
-0
-
420. 匿名 2025/01/27(月) 16:12:36
>>345
金あったら家にいても病まないよ
金が無いのに家にいるから不安になって病むんだよ+10
-4
-
421. 匿名 2025/01/27(月) 16:12:53
>>218
経済力あって子供のために専業してる家庭は
夫に万が一の事があっても困窮しないようにできてるよ+8
-2
-
422. 匿名 2025/01/27(月) 16:12:56
>>377
資産運用もしてるし、老後資金もある程度は確保してあるんです。親からの相続もそれなりにあると思うし。ただ昨今の物価上昇のペースを見てると、今の価値観のままでは暮らせなくなっていくだろうし、今後の人生の中で何が起きるかなんて分からないし。
自分の家庭のことなので、その都度人生設計し直して考えてるつもり。ご指摘どうもありがとう。+4
-2
-
423. 匿名 2025/01/27(月) 16:13:06
>>399
清掃と倉庫もいいね。黙々と出来る仕事がしたい。+1
-0
-
424. 匿名 2025/01/27(月) 16:13:35
暇だと思われるの嫌すぎてパートしてるって嘘ついてる。そうじゃないと町会の仕事頼まれたり、子供の役員も何回もやるはめになりそうだから。役員も何度もやってるけど専業主婦だと会議に変わりに出てほしいとか言われたりするしデメリットが多かったから最近は嘘ついてる+7
-0
-
425. 匿名 2025/01/27(月) 16:13:52
>>388
横だけど、
こういう人はコメバイトだと思われるよ
わざとアラシて広告収入稼ぎたい人だからスルーでOK+15
-0
-
426. 匿名 2025/01/27(月) 16:14:25
>>283
子どもいないなら結婚制度利用して税金泥棒するのやめてほしい+2
-15
-
427. 匿名 2025/01/27(月) 16:14:26
>>1
専業主婦が当たり前だった時代ってめちゃくちゃ昔じゃない?
今60代以上の人達でしょ?
40代後半だけど周りで専業主婦なんて私くらいしかいないよ
私達が若い頃はまだ育休制度が整ってなかったから出産で退職した子が多いけど、子供に手が掛からなくなってきたらパートや派遣で働き出してる
出産が遅かった子は普通に産休育休取ってるし+10
-3
-
428. 匿名 2025/01/27(月) 16:14:38
>>61
パート先に恵まれないわ〜
人手不足で責任や時間を増やして欲しいって言われる。嫌だと言ってももう人がいないから辞めるしかなくなる。+27
-0
-
429. 匿名 2025/01/27(月) 16:15:22
>>406
よこ。単なる負けず嫌いとかじゃない?言い返さないといられない人っているよ。私も割とそうだけど時間の無駄と気付いてやめるときある笑+2
-1
-
430. 匿名 2025/01/27(月) 16:15:24
>>401
ヨコだけど、無駄遣いせず節約してるのに旦那から暗に「働け」って言われて、たまにの趣味は自分のお金でしか行けないって、経済DVか家計がかなり苦しいかどっちかじゃないのかな
どっちにしろ働いた方がいい状況だと思う+14
-0
-
431. 匿名 2025/01/27(月) 16:15:39
>>168
億稼ぐ人うちの夫も含めて数人リアルで知ってるけど誰も奥さん働いてない
子供を海外のインターに行かせててそこに帯同してる人の他はみんな旅行で忙しそう+3
-7
-
432. 匿名 2025/01/27(月) 16:15:42
>>1
経済的に平気で家族も承諾してるなら、全然良いと思うけどね
今は人材不足の時代だから不安あおって主婦を引っ張り出したい輩とかいるんだろうけど、その人の人生だし
私は新卒正社員→今は派遣やってるけど、敢えて定期的に無職になってるしいずれは専業なる予定。
てか非正規低賃金でもコキ使う職場ちょいちょい見てきたから、働く意欲はそもそも無くなってきてるかな+7
-0
-
433. 匿名 2025/01/27(月) 16:16:02
>>14
井戸端会議のおばあたち自身だって家で何してんのって話じゃない?その人たちも専業主婦じゃん+82
-0
-
434. 匿名 2025/01/27(月) 16:16:12
今の世代は夫も家事するのが当たり前、その代わり妻も働くのが当たり前って言うけどガル世代は性別分業でやってきたんだもん
仮に復帰するとして自分もフルタイムなら収入の傾斜考えて半分はないとしても3~4割家事やってってなる?
今さら家事やってきてない相手にある程度の家事任すとか絶対無理でしょ
そうなると復帰と言ってもやはり扶養内パート程度に落ち着く
+0
-0
-
435. 匿名 2025/01/27(月) 16:16:16
>>411
バイトも良いけど資格の勉強とかは?
妊婦さんだと急な体調不良とかあるだろうし単発や短期は休みには厳しいから+2
-0
-
436. 匿名 2025/01/27(月) 16:16:19
>>422
うん、つまり将来のお金の不安があるからパートしなきゃと思ってるってことでしょ?
それは金無いから働くってことだよ+4
-4
-
437. 匿名 2025/01/27(月) 16:16:27
>>406
生理前とかじゃない?
なんか寝付き悪くなる時期あるよね
眠りが浅かったり
知らんけど+4
-3
-
438. 匿名 2025/01/27(月) 16:17:15
>>412
外に出たいなら習い事すれば?ジム行けば?とか言われたけど違うんだよね。
やりたい習い事があるなら全然無駄ではないけどそうじゃないからなんの生産性もないし、それなら働いた方が良いってなった。+8
-4
-
439. 匿名 2025/01/27(月) 16:17:19
>>390
その理由が知りたくて聞いてるの。
人それぞれなのは仕事のあるなし関係なく当たり前。+4
-7
-
440. 匿名 2025/01/27(月) 16:17:31
夫が貯蓄がんばりたいから早く2馬力に戻そうとする。私は娘が3歳になるまで自宅保育したい。
今のところ、平行線です。+2
-0
-
441. 匿名 2025/01/27(月) 16:17:51
>>408
出来るママはしっかり寝てると思うね+4
-0
-
442. 匿名 2025/01/27(月) 16:17:54
>>415
だんなさんは世間知らず?
それとも自分が高給取りで周りの人がいい給料の人しかいない?
600万も稼いでる働く主婦、あんまりいないよね
不動産の管理なんて管理会社に丸投げだよね
なに管理しろって思ってんだろう+5
-0
-
443. 匿名 2025/01/27(月) 16:18:08
>>1
働かなくても生活できるけど、このまま専業主婦を続けてたら子育てが終わった時に自分に何も残らない気がするから、来年末っ子が入園したらパートを始める予定だよ。
家庭第一だけど、自分も学生時代勉強頑張ってきたから無駄にしたくないしね。+2
-3
-
444. 匿名 2025/01/27(月) 16:18:14
>>16
私も転勤で田舎来たけど1年半とかで転勤になるから正社員で雇ってもらえないしパートも渋られるよ+37
-0
-
445. 匿名 2025/01/27(月) 16:18:18
>>50
専業主婦が飽きたから働くって主張は聞くけど、働くの飽きたから専業主婦ってのは聞かないよね
パートも長年してたら飽きると思うけど+10
-2
-
446. 匿名 2025/01/27(月) 16:18:41
>>404
自分も聞かれたら、単発、在宅、介護とかその時の気分で適当に言ってる。専業って正直に言うといろいろ言ってくる人いるし面倒だわ。自分だったら他人が専業だろうが兼業だろうがどうでもいいわ+41
-0
-
447. 匿名 2025/01/27(月) 16:18:42
>>433
現役世代と役目を終えた隠居老人は違うでしょ
現役世代なのに働きもしないって何してんの?ってなるのが普通だよね+1
-15
-
448. 匿名 2025/01/27(月) 16:19:14
>>14
無職の母親がソレ。家がガラス張りで外から丸見えだから常に外見て近所の車がなかったら留守なのねーと言ってる。最近子連れが引っ越してきたんだけど、奥さん見ないけど働いてないのかしら?ずっと家にいるの?子どもが出歩いてるのも見ないのよねーって言ってる。暇人だからなのか他人をジロジロ見て小言言ってる。見られる側はたまったもんじゃないよね……正直気持ち悪い。+91
-0
-
449. 匿名 2025/01/27(月) 16:19:23
>>415
何か難関国家資格持ちなのかしら?
普通自分の会社の女性社員見てたらどれくらい稼げるかわかるだろうに+1
-0
-
450. 匿名 2025/01/27(月) 16:19:23
>>428
パートなんだし転職しちゃって
いいんじゃない??
4月はパートも激戦になるから2月か5月以降が
一番求人増えるからチェックしとこう+13
-0
-
451. 匿名 2025/01/27(月) 16:19:32
>>403
専業主婦は自己肯定感が高い人が向いてる+51
-11
-
452. 匿名 2025/01/27(月) 16:20:15
>>425
そんな人いるんだ。
教えてくれてありがとう!
ブロックするね〜+2
-0
-
453. 匿名 2025/01/27(月) 16:21:24
>>373
働いてる上に、家族みんなにご飯作ってれば
けっこうな仕事量だと思う。
私は家事するのがやっとだから、パート主婦も尊敬してる。+38
-1
-
454. 匿名 2025/01/27(月) 16:21:36
>>408
デキる賢いママは深夜3時にガルちゃんでレスバなんてしない。時間の無駄だもん。同レベル同士の低学歴引きこもりニート主婦なんだよ+6
-4
-
455. 匿名 2025/01/27(月) 16:21:47
夫の転勤で仕事辞めて子供できてそのまま専業主婦だけどやたらと「働かないの?」「いつ働くの?」って他人から聞かれる
子供も1人だし専業主婦でも全然やっていけるけど、働いていないと「何で?」って反応されるから、そろそろ働かないといけないのかな?って感じになる+6
-0
-
456. 匿名 2025/01/27(月) 16:22:16
専業で居たら介護が降りかかってくると思う
在宅介護は地獄だよ
+2
-2
-
457. 匿名 2025/01/27(月) 16:22:23
みんなー
ここで盛り上がってるけど
フジの会見生でやってるよー
Tverでも見れるよー 以上おせっかいでしたー+1
-5
-
458. 匿名 2025/01/27(月) 16:22:47
>>350
人手不足なのは底辺労働だけだよ+2
-0
-
459. 匿名 2025/01/27(月) 16:22:47
>>29
お家大好き、暇大好き
暇つぶし得意です
専業主婦最高と思ってる
でも、もし夫に何かあれば働くよ+73
-2
-
460. 匿名 2025/01/27(月) 16:23:05
>>451
仕事ができないとか仕事が大嫌いな人が向いてる気がする
仕事よりマシって思うじゃん
あとは完璧主義な人も専業のがいいかな
ワーママは優先順位つけて次の日に持ち越すタスクとかも冷静に分けられる人が向いてる+11
-15
-
461. 匿名 2025/01/27(月) 16:23:16
ずっと専業主婦の人も今の時代だと少ないけど普通にいるでしょ。
ただ子供が成長したらして暇な時間が出てきてお小遣いだけでも稼ぎたいなぁ〜なんて思うようになって、パートに出る人が多いだけで。+4
-1
-
462. 匿名 2025/01/27(月) 16:23:29
>>450
ありがとう
そのつもりなんだけど
転職も労力いるよね!
でも簡単に転職できるのはパートの良いところだね+14
-0
-
463. 匿名 2025/01/27(月) 16:24:28
>>6
モラハラ気質だね〜+187
-8
-
464. 匿名 2025/01/27(月) 16:24:55
>>430
ありがとうございます。私が働いていた時には家事は10(私)、0(夫)で、過労から私がとある病気になり治療中です。時々気晴らしで出かけています。だいぶ良くなってきたので単発のポスティングをしたりから始めています。早く仕事見つけたいと思います。頑張ります。+8
-0
-
465. 匿名 2025/01/27(月) 16:25:16
>>421
医学部全員出せるくらい、はいないね。+4
-1
-
466. 匿名 2025/01/27(月) 16:25:30
避妊もしない激務夫の転勤についてまわって子供三人育ててて無職歴長いからなかなか仕事決まらないのに
夫が早く働けオーラ出すのが納得いかない
あんたが子育てにもっと参加したり転勤してなきゃこうなってないんだわ
育休取得を鼻で笑ったことわすれてないからな+8
-0
-
467. 匿名 2025/01/27(月) 16:26:04
>>2
専業だと1日中スマホとネトフリでダラダラする自信有るからやらない(笑)+175
-0
-
468. 匿名 2025/01/27(月) 16:26:10
>>455
子供何歳?
うちは転勤族から単身赴任だよ
二重生活費かかるからうちは共働きマストだけど疲れた
仕事で子供の習い事の送迎もできないし朝から働いて帰ってきても子供の通院だのあるし
+3
-0
-
469. 匿名 2025/01/27(月) 16:26:36
>>1
子育てしてるなら絶対専業がいいと思う
兼業も専業も経験あるけど、兼業時代に子供が熱出た時がめちゃくちゃ大変だった。
会社に謝りまくるし迷惑かけるし仕事もたまるし。
なぜか国は子供は全員元気で病気も怪我もない前提でお母さんを働かせようとするけど、そんな訳ないだろと言いたい+45
-1
-
470. 匿名 2025/01/27(月) 16:27:01
>>459
家で何して過ごしていますか?+1
-1
-
471. 匿名 2025/01/27(月) 16:27:32
海外から戻ってきて働こうと思ったけど子供が骨折して送迎が必要になったりマイコプラズマで二週間学校休んだりでもうしばらく働くのやめようと思った
+1
-0
-
472. 匿名 2025/01/27(月) 16:28:31
>>465
うちは用意出来てますが
共働きでも用意出来ない人もいるでしょうし人それぞれなんじゃないですか?+2
-2
-
473. 匿名 2025/01/27(月) 16:29:04
>>436
そうだよね
なんで長々言い訳してるんだろうね笑+4
-2
-
474. 匿名 2025/01/27(月) 16:29:33
>>29
何でずっと家いる前提なんだろ笑
専業でも習い事や外出したり、様々だしね+24
-3
-
475. 匿名 2025/01/27(月) 16:29:41
>>466
うちも転勤族だよ、今は夫単身赴任だけど
わたしは土日も働けますで結構すぐ仕事決まった、平日のみに限定すると難しかったかも
平日のみに惹かれて学校給食のパートもやってみたけど体力と人間関係キツかった+3
-0
-
476. 匿名 2025/01/27(月) 16:29:54
>>14
うちの周りは専業主婦だったおばさん達が多いから
上品で優雅だし金持ちだから、そんな井戸端会議する人居ないわ+28
-0
-
477. 匿名 2025/01/27(月) 16:30:17
がるちゃんは余裕があるご家庭が多いみたいだけど
不思議なのは私の周囲、居住エリア的にそんなに裕福な人はいないはずなのに恐らくパートもしてない専業主婦が多い
老後資金とか不安じゃないのかしら?+1
-3
-
478. 匿名 2025/01/27(月) 16:30:38
相川七瀬が歌ってそう+0
-0
-
479. 匿名 2025/01/27(月) 16:31:17
>>469
3歳未満が特に地獄
自分のせいで風邪ひかせて
体もまだ出来てないから悪化もしやすい
おまけに会社にも迷惑かける
3歳未満は皆んな専業もしくは育休にした方が
母親と子供のためだよ+14
-0
-
480. 匿名 2025/01/27(月) 16:31:50
>>381
すっかり忘れていたけど、波平って54歳だったね。
てっきりもう60オーバーかと思ってしまったけど、支給開始までかなりあるし。ガスコンロ、風呂給湯器、トイレ、水回りの故障で多分200万ぐらい飛ぶかな?やはり難しいね。ありがとう。+8
-0
-
481. 匿名 2025/01/27(月) 16:32:20
>>1
また専業主婦叩きトピ作ったの?毎回飽きたわ+15
-0
-
482. 匿名 2025/01/27(月) 16:32:35
>>37
わかる。
まぁもっと柔軟に働けたらまだ良いんだけどね、
週4の6時間勤務とか
アラフォーだけど、フルタイムで働いて満員電車は本当に無理になってきたよ…
テレワーク出来る企業が増えればなぁ+30
-1
-
483. 匿名 2025/01/27(月) 16:32:59
>>14
なんで働かないの?って感じだから何だか悪い事してないのに負い目を感じてた+37
-0
-
484. 匿名 2025/01/27(月) 16:33:23
>>455
>働いていないと「何で?」って反応されるから、そろそろ働かないといけないのかな?って感じになる
こういうこと言ってる人少なくないけど心底不思議
自分の人生設計なのになんで他人に振り回されてるんだろう
自分が働きたい/働く必要がある、と思えば働く
働きたくない/働く必要がない、なら専業
以上終了じゃない?
他人がどう思うかなんて自分の人生に1ミリも関係ないよね
+0
-1
-
485. 匿名 2025/01/27(月) 16:34:01
自分がそれで良ければいいのでは?
家庭以外のコミュニティ、母、妻以外の自分、というアイデンティティ、はありますか?
私はそれがないと辛い。だから専業主婦ではいられないです。+1
-3
-
486. 匿名 2025/01/27(月) 16:34:22
年収350万の獅子座O型旦那のプロポーズの言葉は
「お金はないけど、君を養うことぐらいはできるから結婚してください」
旦那は好きだけど、避妊でピル飲むのだるいのよね
こんな時、旦那の年収が1000万だったら、子供産めるのにって思うよ
ちなみに、夜の営みは週2よ
養ってもらってる以上、断るわけにはいかないの
+0
-2
-
487. 匿名 2025/01/27(月) 16:34:27
>>470
横だけど、私は一通りの家事終えたらピアノの練習したり手芸したり好きなことしてる+8
-1
-
488. 匿名 2025/01/27(月) 16:34:28
>>406
横子供の夜泣きや授乳で目が覚めて
寝れないがるちゃん見て
許せないコメントあったとか?
夜の方が精神不安定になりそうだし+2
-7
-
490. 匿名 2025/01/27(月) 16:34:32
>>479
そう!子供が体調崩した時に子供の心配よりまず「仕事休むのか…」って思いがよぎる+8
-0
-
491. 匿名 2025/01/27(月) 16:35:00
>>477
実はお金持ってますみたいな人もいるんじゃないかな
私は駅から遠い安い賃貸住みなんだけどさ同じマンションの子供たちが私立小、私立中、インターもいて教育費に意外とお金かけてる感じ
うちは公立小、中学校以外選択肢なし+4
-0
-
492. 匿名 2025/01/27(月) 16:35:04
>>472
富裕層2%超富裕層が0.2%しかいないからね。私立医は一億かかるところもある+4
-0
-
493. 匿名 2025/01/27(月) 16:35:22
>>14
よそのお婆達と顔合わして話す事無いから別に陰で何言われようが気にしないで専業してるよ。
働こうが専業しようがどっちにしても田舎のお婆達やママさん達のネタにされるから。
好きに生きてる。+7
-0
-
494. 匿名 2025/01/27(月) 16:35:34
>>481
馬鹿の一つ覚えだよね笑
>>6みたいな頓珍漢な奴が湧いてくるのも毎回一緒だし+33
-6
-
495. 匿名 2025/01/27(月) 16:35:38
>>458
まぁね
最低時給近くのとこだね
事務とかは人気なんだろうけどね+1
-0
-
496. 匿名 2025/01/27(月) 16:35:40
>>460
そうかなー
私は仕事けっこう好きだったし完璧主義じゃない
どっちかというとワーママ向きの気質なんだけど、専業主婦めちゃ合ってるんだよね
なんでだろ+6
-1
-
497. 匿名 2025/01/27(月) 16:36:20
>>31
私専業主婦したり働いたりを繰り返してるジョブホッパーで、また近いうちに正社員として働き始めるんだけど、空気感で働くわけじゃないから同じくどこでそんな空気を感じるのか気になる。+4
-0
-
498. 匿名 2025/01/27(月) 16:36:27
>>94
だから移民受け入れまーすby政府+2
-1
-
499. 匿名 2025/01/27(月) 16:36:36
>>477
私立行かせない、塾なし、とかじゃないの?
老後資金とか何も考えてないんだよ。+0
-3
-
500. 匿名 2025/01/27(月) 16:36:44
無職で家でダラダラするぐらいなら
働いてる方が絶対楽しいよ
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する