-
1. 匿名 2025/01/26(日) 23:44:50
清水七音さん(仮名・34歳)は、これまで名前に苦しんできた1人だ。
「我が家は兄、弟、妹の4人兄弟。兄弟たちもみな、とんでもない名前をつけられています」
兄は奏夢(リズム)、弟は天音(ソプラ)、妹は美音(メロディ)…1人も読めなかった。
「こんな名前つけられて言うのもアレですけど、1人も可愛くないんです。私を含めて。血縁だから言えちゃいますけど、平均以下。ブスとブサイクの間の子ですから当たり前ですよね」
容姿と見合わないという理由がいじめのきっかけになったことも数えきれないほどある。
兄弟たちもそろって、いじめに遭ってきたそうだ。
「ちなみに私の名前はドレミです。ドレミですよ?」
出典:news-pctr.c.yimg.jp
「七音って読めます?」ブスなのにキラキラネームをつけられた30代女性の悲痛な告白。一生モノの名付がもたらす「最悪の人生」という大問題 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com「七音って読めます?」ブスなのにキラキラネームをつけられた30代女性の悲痛な告白。一生モノの名付がもたらす「最悪の人生」という大問題 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
【関連記事】ヤンキーでも若い夫婦でもありません」キラキラネームをつける親の素性に驚愕。子どもを私物化するモンスター親の正体 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com【関連記事】ヤンキーでも若い夫婦でもありません」キラキラネームをつける親の素性に驚愕。子どもを私物化するモンスター親の正体 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
+690
-22
-
2. 匿名 2025/01/26(日) 23:45:11
プリキュアみたい+1654
-12
-
3. 匿名 2025/01/26(日) 23:45:14
ナナミ+898
-31
-
4. 匿名 2025/01/26(日) 23:45:17
可哀想すぎる+1830
-5
-
5. 匿名 2025/01/26(日) 23:45:38
なお+397
-6
-
6. 匿名 2025/01/26(日) 23:45:38
そら気の毒に。+669
-7
-
7. 匿名 2025/01/26(日) 23:45:57
おジャ魔女どれみ+648
-2
-
8. 匿名 2025/01/26(日) 23:45:57
なんかドレミな気がしたw+1138
-8
-
9. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:08
愛美と書いて『あみ』です
42歳です+439
-71
-
10. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:08
身バレしない?+552
-7
-
11. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:09
読み方だけなら比較的簡単に改名できたはず+320
-4
-
12. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:10
ななね ならよかったのに+488
-23
-
13. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:15
女性にブスはいないよ
男はブスばっかりだけど+9
-60
-
14. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:19
七音でドレミはキラキラネームの本?雑誌?かなんかで見たから読めるけどやっぱり実在するのか
同い年だけどキラキラネームは周りに数人しか居なかったのに+361
-5
-
15. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:26
ドレミちゃんか
おジャ魔女どれみだね+93
-3
-
16. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:29
おジャ魔女どれみ を思い出す
ドレミちゃんという名前自体は可愛いけどね+14
-14
-
17. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:29
どっきりどっきりドンドン不思議な力が湧いたらどうしよう
が流れてきました+261
-2
-
18. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:37
仮名?
兄弟の名前は?+14
-2
-
19. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:38
谷原さんの息子さんの名前と漢字同じ?+39
-2
-
20. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:44
ソプラがなんか…なんか…カワイソウ+513
-2
-
21. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:44
自分がこういう名前だったら
受験とか就職のとき不安でしかない+318
-2
-
22. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:46
光宙さんとか泡姫さんもいたね+147
-1
-
23. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:47
ナオトインティライミ+16
-5
-
24. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:49
名前とかの入力フォームとかで困りそう+145
-1
-
25. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:59
ななおちゃんとかだったらありかな+317
-3
-
26. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:04
>>1
これで誰1人とも音楽無関係な事してたら面白い+327
-5
-
27. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:13
親は考えなしでキラキラネームつけるようなアホなのに、自分のことをブスだと自覚できるまともな子供に育ったことだけは良かったね+428
-14
-
28. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:22
ブスとブサイクの間の子
なるほど、感慨深い…+461
-2
-
29. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:23
せめてそう読める漢字で当ててくれ+167
-0
-
30. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:26
>>1
キラキラネーム流行ったのって一昔前だもんね
その頃生まれた子達が30代
色々支障が出てくるんだろうね+279
-8
-
31. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:33
ブスとブサイクの間の子ですから当たり前ですよね
これって親の事?
めっちゃ言うじゃん笑+301
-1
-
32. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:47
>>10
こんなの創作でしょ。個人情報にうるさい時代にこんな緩い記事を出してるくらいなんだから+222
-17
-
33. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:50
>>1
もうキラキラはキリないからお腹いっぱいです+8
-0
-
34. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:55
これこそ親ガチャハズレだね+56
-0
-
35. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:58
泡姫でありえるが1番可哀想だなと思った
アリエルって名前はともかく漢字…+239
-3
-
36. 匿名 2025/01/26(日) 23:48:07
こんなの虐待じゃんと思うわ+109
-2
-
37. 匿名 2025/01/26(日) 23:48:09
>>9
普通に可愛い名前で素敵だと思ったけど、コメ主の世代だとキラキラ枠なのかな?+488
-24
-
38. 匿名 2025/01/26(日) 23:48:09
お受験とかする家の子供には絶対いないね+28
-3
-
39. 匿名 2025/01/26(日) 23:48:28
>>20
ソープランドみたい+231
-2
-
40. 匿名 2025/01/26(日) 23:48:36
ドレミって七音じゃなくて三音じゃん+177
-3
-
41. 匿名 2025/01/26(日) 23:48:43
>>1
読み方って結構簡単に変えられるんじゃなかったっけ?でも七音だとななねとか?ドレミよりはマシか・・・。+77
-0
-
42. 匿名 2025/01/26(日) 23:48:51
花子とかキヨみたいなシワシワネームの方が嫌だけどな+11
-45
-
43. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:00
若くもなくヤンキーでもない親の子がものすごいキラキラネームだと、確かにちょっと構えちゃうかも。親のクセが強そう。+185
-0
-
44. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:01
音階にちなんだ名前の兄弟かなり以前にテレビで紹介されてたね。男の子がソラシローって名前+20
-2
-
45. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:02
ななおん→ネオンかと思ったら斜め上だたw
かなりアレ名だから改名申請通るでしょう+52
-1
-
46. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:03
キラキラネームは虐待だぞ+119
-1
-
47. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:08
産まれたらAIで将来の顔面偏差値を測り、キラキラした名前をつけていいか判定していかないと+19
-3
-
48. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:08
苗字ではなく、名前に「神」を入ってる子を見ると気の毒に思う。+172
-2
-
49. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:10
>>18
仮名は名字かな?
この記事で下の名前を仮名にされるとちょっと意味わからない+23
-1
-
50. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:11
七音ならドレミファソラシかと思った+42
-0
-
51. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:11
>>35
え、そんな漢字の人いるんだね…
ソー……+35
-4
-
52. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:12
ドラミちゃんの親はヤンキーでも若夫婦でもなく、個性や自由に憧れた年いってから子供できた夫婦だってさ+41
-1
-
53. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:13
音縛りのきょうだい多いよね+55
-0
-
54. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:23
反面教師で皆まともに育ちそう。
名前は変えるべき。+39
-0
-
55. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:26
>>28
ブスとブサイクの間の子
キラキラネーム
子だくさん
フルコンボだドン+245
-0
-
56. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:34
>>37
現在42歳だとすると、その頃ってキラキラネームってなかったのでは?+105
-7
-
57. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:45
>>1
ナオトかと思った+19
-0
-
58. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:46
>>42
私、こんな名前のほうが嫌だ+16
-2
-
59. 匿名 2025/01/26(日) 23:50:01
>>1
友達で名前を変えた人がいた+27
-1
-
60. 匿名 2025/01/26(日) 23:50:07
漢字が普通なのが救い。読み方はわりと簡単に変更できるはず。「ななね」に変えよう。+81
-0
-
61. 匿名 2025/01/26(日) 23:50:17
ドラゴンボール縛りの兄弟3人とかいるけど漢字は読めるからね+3
-1
-
62. 匿名 2025/01/26(日) 23:50:19
キラキラとか難読は置いとくとして、いずれ声が低くなる男の子にソプラって+77
-0
-
63. 匿名 2025/01/26(日) 23:50:29
ペットみたいにいつまでも小さく可愛いままじゃないの想像できない親ってやばいよね+98
-0
-
64. 匿名 2025/01/26(日) 23:50:29
まぁ顔が悪いのに姫とか美とかついてる子は裏で笑い物にされてた、「親も遺伝子でわかるでしょ、悪い顔になるってw」とかね
小学生高学年でこれだから+106
-3
-
65. 匿名 2025/01/26(日) 23:50:38
私は自分の名前が可愛くて好き
当時はあまり見なかったけど、今の時代ではよく見るようになった
ただ苗字も変わってるから、フルネームで同じ名前なかなかいなくて困るけど
+3
-10
-
66. 匿名 2025/01/26(日) 23:50:40
>>42
なんで比較対象そこ?
さおりとかなつみとか無難に普通の名前が良かったって話でしょ+58
-2
-
67. 匿名 2025/01/26(日) 23:51:24
>>42
ごめん、どっちも嫌
適度に時代にあった読める名前がいい+33
-2
-
68. 匿名 2025/01/26(日) 23:51:27
>>41
> 「今年の5月に行われる戸籍法の改正で名前にふりがなのルールが初めて設けられることになります。これまで戸籍にはふりがなが記載されていなかったので、字と読みがバラバラでも通っていたんです」
今後変えられなくなるのかな。+78
-1
-
69. 匿名 2025/01/26(日) 23:51:44
キラキラネームは、一時期、高校大学サッカー野球で多かったな
キラキラネーム大ブームのときの世代は、ほんと読めない+31
-0
-
70. 匿名 2025/01/26(日) 23:51:46
もう30代なら名前変更手続きしたらいいのに
キラキラネームは改名できるし+45
-0
-
71. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:13
>>52
兄はドラえもんか…って、ドレミちゃんや!+62
-0
-
72. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:14
>>8
同じく!慣れかな?耐性ついてきたかも
+171
-1
-
73. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:22
キラキラネーム批判に対してキラキラを名付けた親は親が一生懸命考えた最初のプレゼントなんだから他人が文句言うなって言い返すけど、最初のプレゼントで子供を苦しめるなって思うね+96
-1
-
74. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:35
>>9
愛、美、姫、麗あたりの漢字はなかなかハードル高いよね
特別ファンシーな名前でなくても+441
-37
-
75. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:36
ドレミかな?と思ったらドレミだった+1
-0
-
76. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:38
>>24
入力フォームは例えば、「なな」と「おと」で変換すればいいだけだから、難読漢字使われてるよりはましだと思う。フリガナが自動で入らずいちいち手動で入れ直さないといけないのは面倒だけれど。+8
-0
-
77. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:43
>>1
漢字だけで見たら奇抜ではないから、読みを勝手に変えてしまえば何とかなりそう。
通称みたいな感じで。
かなむ、あまね、みおん、ななね
なら、全然アリだよね。+110
-0
-
78. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:45
メロディーっていう歌手の妹はハーモニーとリズミー+8
-1
-
79. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:49
>>10
(仮名)って書いてるけど名字が仮名で名前は本当に七音でドレミなのかね?
仮名だとしたら世の中には本当に七音でドレミって子もいそうだけどね。+163
-1
-
80. 匿名 2025/01/26(日) 23:53:23
>>28
親の顔が見てみたいわ+60
-0
-
81. 匿名 2025/01/26(日) 23:53:37
七音って書いてドレミ?+1
-1
-
82. 匿名 2025/01/26(日) 23:53:51
>>20
じゃあ、アルトとかテノールも入れて欲しいよね+94
-1
-
83. 匿名 2025/01/26(日) 23:53:57
>>1
兄弟の名前までだしたら特定されそうだけど
仮名?+0
-0
-
84. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:15
>>10
このサイトの記事がソースのトピは定期的にたつけど、いつもありそうでなさそうな話だよ。+68
-0
-
85. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:18
>>24
仕事で従業員の名前入力したりするけど、旧字体、単体で読み方がわからない漢字が厄介+7
-0
-
86. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:23
>>56
横
キラキラネームって呼び方は当時はもちろんないけど、本来の漢字の読み方から逸れたりぶった切ってたり、響きが珍しかったり、そういう名前自体はどの時代もあったよ。+113
-0
-
87. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:33
>>1
>兄は奏夢(リズム)、弟は天音(ソプラ)、妹は美音(メロディ)…1人も読めなかった。
笑っちゃいかんけど
1人も読めなかったで吹いた( ´゚艸゚)∵ブッww
キラキラネーム過ぎる+75
-4
-
88. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:35
>>1
この記事のコメント欄に「水子ちゃん」に遭遇したことがあると書かれてた
そういうのは役所で受付阻止してくれればいいのにね+113
-0
-
89. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:46
読めた+2
-0
-
90. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:46
>>1
アラフォーだけど、自分が子どもの時も、変わった名前の子は何人かいたけど
いじめようなんて思ったこともないから、いじめる奴の方がどうかしてる+67
-2
-
91. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:49
私の名前は愛と書いてめぐみと読みます+23
-0
-
92. 匿名 2025/01/26(日) 23:55:18
へ???へ???ド、ドレミ???
ヤバぁ…めちゃオシャレで売れてる歌手の子供とかならあーねってなるかもだけど一般人の親があて字でつけたと思うともうイタさしか無い…可哀想…自分がドレミなら多分グレるわ。ドラミちゃんと一文字違いだね!!んーキツイ+1
-2
-
93. 匿名 2025/01/26(日) 23:55:19
>>69
ここ数年の甲子園は読めない子が多い
+43
-0
-
94. 匿名 2025/01/26(日) 23:55:25
>>69
高校野球の選手名って読めないの多いけれど、サッカーだったかな?何のスポーツか忘れたけれど、そっちのスポーツの選手名は結構昭和にありそうな名前多かった。スポーツによって名づけの傾向が違うのはなかなか興味深い。+26
-0
-
95. 匿名 2025/01/26(日) 23:55:34
>>79
キラキラネームが話題になった辺り、爆笑問題の漫才で実際に『七つの音って書いてドレミって読むんだって』ってくだりがあったの覚えてる
+36
-1
-
96. 匿名 2025/01/26(日) 23:55:37
>>64
実際そうだから何ともね…
美男美女で有名な夫婦の子はやっぱり可愛くて名前に「美」が入っていても納得だったけど
我が子は夫と私の子だからなぁ〜…って思ったし
外見に関連しそうな漢字は使わないのが無難だと思う
あと確実に人を選ぶ名前(桜子、麗など)+54
-0
-
97. 匿名 2025/01/26(日) 23:56:37
七音は「なお」でええやんか!
絶対ドレミて読めんやろ+47
-0
-
98. 匿名 2025/01/26(日) 23:57:30
知人に似たお名前のきょうだいがいるからフェイク混じりでご本人かと思ってびっくりした+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/26(日) 23:57:33
>>8
数々のキラキラネームを見てきたのでそろそろ読めるようになってきたかも笑
ちなみに甲子園の中継とかスポーツニュースはプレイ見るよりまず選手たちの名前読んじゃう+109
-0
-
100. 匿名 2025/01/26(日) 23:57:40
字面自体は今の時代なら普通だから、頑張れば読み仮名変えてごまかせる可能性あるね
奏夢→(誰か考えて)
天音→岡山天音と同じあまね
美音→みお
七音→なお
とか+44
-0
-
101. 匿名 2025/01/26(日) 23:57:41
>>91
愛情の愛と書いて「めぐみ」
パパはニュースキャスター思い出した+25
-0
-
102. 匿名 2025/01/26(日) 23:57:44
>>82
知り合いにアルトとタクトならいるわ+50
-0
-
103. 匿名 2025/01/26(日) 23:57:49
>>1
芸能人の子どもとか変わった名前多いよね
交友関係が広いから、友達や知り合いと名前被らないように
変わった名前になってしまうのかな。
+21
-0
-
104. 匿名 2025/01/26(日) 23:57:54
>>7
34歳なら幼少期に放映されてたことになりますね。
「ドレミちゃんと同じ名前」と、きっと何度も言われたのだろうな。
アニメキャラと名前が被ること自体は珍しくないですが。
レアな名前で、かつご自身はコンプレックスがあっただけに辛かったでしょう。+43
-2
-
105. 匿名 2025/01/26(日) 23:58:06
>>1
むしろ七音(ドレミ)が一番想像ついた+13
-8
-
106. 匿名 2025/01/26(日) 23:58:07
>>42
本人のキャラにあってさえいればどんな名前でも良いと思う
あわない時は悲惨だよ…+5
-0
-
107. 匿名 2025/01/26(日) 23:58:50
>>9
10歳くらい若かったらいっぱいいそう+112
-1
-
108. 匿名 2025/01/26(日) 23:58:52
>>82
有斗と手乗+0
-0
-
109. 匿名 2025/01/26(日) 23:58:52
ドレミかな?
ドレミじゃ三音だよなぁ
ドレミかーい+8
-0
-
110. 匿名 2025/01/26(日) 23:58:58
>>91
その読み見たことある
今の時代なら普通じゃない?
愛とか心とかは好き放題に当て字されてるイメージある+10
-1
-
111. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:00
>>1
顔が佐々木希だったら、いじめられなかっただろうね+10
-5
-
112. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:06
>>1
スノーボードの成田三兄妹(童夢、緑夢、夢露)を思い出した。
+69
-0
-
113. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:30
藤川球児の名前見て運動音痴だったら悲劇だなと思ったことあるけど、この音楽ネーム兄妹も全然音感なくて音痴だった日にはいじめの原因にすらなりそうだな…+41
-0
-
114. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:33
森鴎外も子どもにへんてこりんな名前つけてたよね+20
-0
-
115. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:44
>>25
いいね。可愛い。+18
-4
-
116. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:45
この名前の並びのきょうだい(子供)、テレビで見たことがあるような…
同じ感じの家庭が他にもあるのかな、音楽由来系ってきょうだいで統一しがちだよね+4
-0
-
117. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:47
名古屋殺人女子大生のマリア思い出した…+2
-2
-
118. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:50
>>1
本当の話なら身バレしそう+25
-1
-
119. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:58
>>42
花とか花子とか割とリバイバルしてるイメージ
キヨは男性ぽい響きだからか見たことないけど+13
-3
-
120. 匿名 2025/01/27(月) 00:00:05
七音(ななお)、奏夢(かなむ)、天音(あまね)、美音(みお)なら音楽好きなんだーって感じで済むのにね+51
-0
-
121. 匿名 2025/01/27(月) 00:00:13
>>48
子供の同級生に某漫画から付けられたのかな?と思う兄妹いる+7
-1
-
122. 匿名 2025/01/27(月) 00:00:19
>>1
お名前が可愛いは長所です。
私は可愛い名前が良かったです。+2
-11
-
123. 匿名 2025/01/27(月) 00:00:24
>>110
昭和の頃からわりとメジャーだと思う
愛(あい)というシンプルな読みが圧倒的に多かっただけで+14
-0
-
124. 匿名 2025/01/27(月) 00:00:34
前に「今はしわしわネームがブーム!」みたいなときあったけど、しわしわネームって具体的になに?って思ったよ+0
-1
-
125. 匿名 2025/01/27(月) 00:00:39
>>1
音楽系の名前って音痴なら悲惨+24
-1
-
126. 匿名 2025/01/27(月) 00:00:46
>>97
一般的な人が見て絶対に読めないあて字で名前をつける親はやはり頭が悪いんだと思う。子供は苦労するし、正直ドレミじゃオシャレ感ゼロ。先のことを考えずに安易につけたキラキラネーム親の頭の悪さを恨むわ。+35
-0
-
127. 匿名 2025/01/27(月) 00:00:46
>>42
キヨとかkiyoと思えばアーティストとかにいそうな感じね+17
-0
-
128. 匿名 2025/01/27(月) 00:00:47
>>74
愛と美は多いよ+319
-0
-
129. 匿名 2025/01/27(月) 00:00:48
>>64
姫はわかるけど美は40代は子くらいポピュラーやで そこにはそこまでの意思は感じられないくらいに+87
-1
-
130. 匿名 2025/01/27(月) 00:01:09
前に見たから分かったけど、親がバカ+0
-1
-
131. 匿名 2025/01/27(月) 00:01:18
>>9
普通に「まなみ」と思い込んでしまう。+447
-3
-
132. 匿名 2025/01/27(月) 00:01:19
>>114
外人ネームみたいなのね
エリートはエリートでヘンテコな名前つけるんよな
ある程度読める文字だったり、桃李みたいに教養を感じさせるものだったりするけど+14
-0
-
133. 匿名 2025/01/27(月) 00:01:21
ななねorななおかと思った+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/27(月) 00:01:26
>>88
各窓口に引退した国語の先生を置いて、「水子というのはね。」ってコメントしてほしい。
心太とか湯女とか他にもたくさんある。+87
-2
-
135. 匿名 2025/01/27(月) 00:01:43
>>114
長男は於菟(おと=オットー)、長女は茉莉(まり=マリー)、次男は不律(ふりつ=フリッツ)、次女は杏奴(あんぬ=アンヌ)、三男は類(るい=ルイ)
海外で通用するように、だってね+22
-0
-
136. 匿名 2025/01/27(月) 00:01:44
>>73
贈り物どころか、生まれた瞬間(場合によっては産まれる前から)親に呪いかけられたと思ってる子どももいそう+44
-0
-
137. 匿名 2025/01/27(月) 00:01:47
>>9
若干ハードルの高い名前だとは思うけど、昨今の意味不明なキラキラネームとは比べ物にならないレベルでいい名前だと思う+226
-3
-
138. 匿名 2025/01/27(月) 00:01:57
>>104
なんなら34歳はおジャ魔女ドレミのどれみちゃんと同い年ですね。+22
-1
-
139. 匿名 2025/01/27(月) 00:02:01
>>9
その漢字でまなみいっぱいいたから大丈夫だよ+209
-10
-
140. 匿名 2025/01/27(月) 00:02:09
>>126
名前のイニシャルがDって時点で笑ってしまう。珍し過ぎて+6
-1
-
141. 匿名 2025/01/27(月) 00:02:26
>>8
昔からあるネタだと思う+60
-0
-
142. 匿名 2025/01/27(月) 00:02:34
>>74
うーん。ね。+1
-9
-
143. 匿名 2025/01/27(月) 00:02:36
親の名前が地味なんだろうな+4
-0
-
144. 匿名 2025/01/27(月) 00:02:54
>>114
玲於奈だったっけー?+0
-2
-
145. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:04
漢字は身バレしそうだから書かないけど
「るあ」です
しんどい+22
-0
-
146. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:04
>>1
ここまでくるとクイズでしかないよね。
初見で当たった(の表現が的確だよね)人は「まじでそう読むのか!!」だろう。+22
-0
-
147. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:14
>>14
清水七音さん(仮名・34歳)
プラスたくさんだけど、初っ端から仮名と書いている+39
-1
-
148. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:15
>>9
同い年だけど友達にいたww
あの時代だと「あ」は有り得なくて、まなみちゃん一択だから少し驚いた
でも字面可愛いし、今はトレンドになってるしよかったね+153
-4
-
149. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:19
かなむ、ななね、あまね、みおん
辺りに読み仮名だけ変えるとか?
名前を変えるのは大変だけど、読みだけなら簡単なんだよね?+5
-0
-
150. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:21
こういう名付けする親って、自分たちの容姿完全無視だよね
キラキラしたカッコイイ&可愛い読みと当て字を考える事が楽しいだけで子供が名前で悩んだり苦労したりする事を考えてない+14
-0
-
151. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:23
>>30
名前のデータみると、今の高校生〜20代半ばがピークだと思う
高校球児の名前もそろそろ落ち着いてきたから、大学生〜かも+87
-2
-
152. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:25
>>30
36歳だけど、同級生に1人もキラキラネームいなかったよ〜。
あやこちゃんとかともこちゃん、ななこちゃん、りえちゃんとかが多かった。地域にもよるのかなあ。
+40
-3
-
153. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:47
>>8
私も。
慣れなのか?+16
-0
-
154. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:49
親、あたおかじゃん+0
-0
-
155. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:03
弟、もう家族以外の他人には『あまね』で通しとけよ。男でありそうだし+8
-0
-
156. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:06
名前も顔もブスが嫉妬するからって理由は聞かないよね+0
-0
-
157. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:08
>>25
わたしアラサーの「ナナオ」ですが
めちゃめちゃからかわれましたよ
モデルの菜々緒さんが出てくるまで
なんで女の子なのに「お」?〇〇男で男みたい!とか
ミオとかは可愛いのに三文字の〇〇緒は本人はきつい。
なぜ「ナナ」や「ナナミ」とかにしてくれなかったの(泣)って長年悩んでた
お父さん、おじいちゃん的な名前(笑)ってネタにされてた。菜々緒が出てきてくれたお陰で助かったけど
〇〇緒で悩んでる子は多いと思う+48
-7
-
158. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:10
他人が普通に読めない名前は、いちいち説明するのにストレスたまるだろうな。
一生のことだし。+14
-0
-
159. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:13
仮名かい。+0
-0
-
160. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:18
>>124
「代」や「子」がつく名前じゃないかな+5
-1
-
161. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:45
>>9
ドレミとはレベルが違うわ+171
-0
-
162. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:55
>>30
今の小学生普通にしょうたくんとかまなちゃんとかだよね+10
-0
-
163. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:56
>>100
奏夢
かなめとか?「かな」でるゆ「め」
こういう読ませ方する人うちの会社にいる+21
-0
-
164. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:56
>>114
それと比べるのは違うでしょwww
それこそ内田春菊のところも子供たちは奇抜な名前だけど何となくわかる感じはある
まぁお母さん有名人で内田春菊ならね〜と
でもそこらへんにいるごく普通の地味モサ夫婦の子があの名前だったら周りもドン引きだし
子供もこの話の人みたいにコンプレックスになってたと思う+0
-0
-
165. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:58
>>7
「プリキュアみたい」とか言ってる人
とんだ間違いツッコミだと思ってしまった+58
-3
-
166. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:58
>>124
○乃とかすごい増えたからそういうしっとり系の和風の名前かなと思った+6
-0
-
167. 匿名 2025/01/27(月) 00:05:27
>>20
半濁音はダメージでかい+108
-0
-
168. 匿名 2025/01/27(月) 00:05:32
>>9
あみちゃん❕かわちい+12
-8
-
169. 匿名 2025/01/27(月) 00:05:52
>>119
花はともかく花子はリバイバルするかな?
トイレの花子さんっていじめられそう+5
-2
-
170. 匿名 2025/01/27(月) 00:05:57
>>144
すみません
レス先間違いました+2
-0
-
171. 匿名 2025/01/27(月) 00:06:04
>>140
だよね💦本人には何の罪もないし気に入ってるならまだしも悩む原因になりかねなかったりいじめられるなんてこともにも考えずに頭文字Dの名前をつけた親御さん…マジでアホとしか思えない…先のことを無視した自己満だね+17
-0
-
172. 匿名 2025/01/27(月) 00:06:39
>>163
ありがとう
どの切り方でも難しかったけどそれならしっくりきそう+6
-0
-
173. 匿名 2025/01/27(月) 00:06:45
>>151
うちの子がミレニアムベビー(笑)とその2つ下だけどまさにキラキラ全盛期だった+14
-0
-
174. 匿名 2025/01/27(月) 00:06:54
>>9
全然マシ+50
-4
-
175. 匿名 2025/01/27(月) 00:07:01
>>110
アラフォーだけど愛美でめぐみは普通だったから読めるよ+0
-0
-
176. 匿名 2025/01/27(月) 00:07:02
アナウンサーの子供にもリズムって名前いたな+7
-0
-
177. 匿名 2025/01/27(月) 00:07:02
>>10
この話、前に読んだときは
きょうだい全員、気に入ってる設定だった記憶ある
当人が嫌がってて、その理由が容姿と不釣り合いという設定は初めて+20
-0
-
178. 匿名 2025/01/27(月) 00:07:20
長濱ねるちゃんも小さいころ名前で揶揄われたらしい
アイドルから女優になれるくらいの容姿の子でもそうだから
キラキラネームはやめた方がいいかもね+21
-0
-
179. 匿名 2025/01/27(月) 00:07:31
>>169
花子は何回か見たことがある
華子のが多いけど
トイレの花子さんってのが語り継がれてないんじゃない?
+2
-1
-
180. 匿名 2025/01/27(月) 00:07:35
>>1
本来、あまりにも無理がある読み方は許可しないようにしないとね。+12
-0
-
181. 匿名 2025/01/27(月) 00:08:01
>>7
ドレミは見たことないけど
認識はしてるつもりだったけど
読みがドレミちゃんなのね
きっついなーわからんわ
ドレミファソラシドなら解るが
何故に頭3音わからないー+6
-0
-
182. 匿名 2025/01/27(月) 00:08:03
>>74
自分が美麗・麗美や、姫なんか付けられてたらなんだか申し訳ない気持ちで過ごしてると思う+125
-3
-
183. 匿名 2025/01/27(月) 00:08:04
>>171
走り屋の名前かと思ったら違った+8
-0
-
184. 匿名 2025/01/27(月) 00:08:09
身バレ覚悟で凛穏(りお)32
面接で親の年齢聞かれた事あるよ
実力がないのは前提として、生きづらい+24
-0
-
185. 匿名 2025/01/27(月) 00:08:09
例え期待できないブスになると予想しても名前くらいはしっかりつけて。+2
-0
-
186. 匿名 2025/01/27(月) 00:08:24
>>140
大吾…+2
-0
-
187. 匿名 2025/01/27(月) 00:08:44
>>1
七音 ななお
だとおもったけどちがうの?メロディとか雰囲気漢字は言われないとわからないってw
+16
-0
-
188. 匿名 2025/01/27(月) 00:08:45
名前よりブサイクに作られたほうを恨むべき+0
-3
-
189. 匿名 2025/01/27(月) 00:09:00
>>175
私もアラフォーだけど愛美はまなみ、珍しい読み方でもあいみくらいでしたわ
修行が足りなかったようです🥹+5
-0
-
190. 匿名 2025/01/27(月) 00:09:03
>>171
母親に王子様って名前つけられた男の子が改名してたよね。改名後はおじさんチックな名前になってた
この人達もその内改名するのかな+21
-0
-
191. 匿名 2025/01/27(月) 00:09:40
>>100
この字で"かなむ"ならちょいちょい見かける+8
-0
-
192. 匿名 2025/01/27(月) 00:09:41
>>9
フツーに読めるからキラキラではないし、良い名前じゃない?キラキラは読めない…+85
-6
-
193. 匿名 2025/01/27(月) 00:09:45
>>186
男はいいんだよ+3
-0
-
194. 匿名 2025/01/27(月) 00:09:46
>>183
wイニシャルDなwキツっ+5
-0
-
195. 匿名 2025/01/27(月) 00:09:59
>>9
47歳の私の世代だとまなみって読む子ばっかりだった
ひと回り下の子で愛美でそのまま「あいみ」って名前の子がいて可愛い〜って思ってる+131
-2
-
196. 匿名 2025/01/27(月) 00:10:02
別に今の時代キラキラネームブスだらけじゃない?+0
-0
-
197. 匿名 2025/01/27(月) 00:10:09
>>184
穏って珍しいけど、意味も読み方もまともだし読めるからマシだと思ってしまうな+13
-0
-
198. 匿名 2025/01/27(月) 00:10:13
>>1
ネタにできる名前いいですよ、親御さんどれだけ音楽好きなんですかと会話に繋がりますし。
+2
-4
-
199. 匿名 2025/01/27(月) 00:10:20
>>124
梅子とか雅江とか?+3
-0
-
200. 匿名 2025/01/27(月) 00:10:21
>>185
産まれた時点でどうみてもドブスなのにそこらの子役より可愛く見えるフィルターかかっちゃう人がけっこういる。
これを脳内お花畑と言う。+9
-1
-
201. 匿名 2025/01/27(月) 00:10:23
>>169
今の小学生で花子ちゃんたまにいるよ!+4
-0
-
202. 匿名 2025/01/27(月) 00:10:30
確か読みの変更は可能じゃなかった?
字面も多少キラキラしてるけど、ななね、と名乗って生きた方がマシかも。
ご兄弟も、そうむ、あまね、みおん、ならまぁ、うん……+0
-0
-
203. 匿名 2025/01/27(月) 00:10:55
普通にかわいいと思ってしまった+3
-0
-
204. 匿名 2025/01/27(月) 00:11:03
>>152
38だけど~子ってついてると古めかしい名前だなってイメージだったな。
みほ、みき、あやが多かった。+24
-2
-
205. 匿名 2025/01/27(月) 00:11:25
>>1
名前じゃなくて、顔が原因だと思う。
名前に小さい平仮名の「ぃ」が入る
キラキラの名前の子がいたけど
明るくて可愛いから、友達も多くて人気者だったよ。
その子が名前でいじられてるとこなんて、一度も見たことがないし。結局は顔!+21
-1
-
206. 匿名 2025/01/27(月) 00:11:35
>>2
それを言うならおジャ魔女どれみでは??+196
-3
-
207. 匿名 2025/01/27(月) 00:11:40
>>184
綺麗な名前だけど、画数が多くて名前書く時大変そうかも。でもキラキラではないと思う。+17
-0
-
208. 匿名 2025/01/27(月) 00:11:50
>>30
え?31だけどキラキラネーム同級生にいなかったよ?
確か自分が小学生の時に今キラキラネームがどうのこうのって、テレビで見た記憶があるからキラキラネームが流行ったのはもうちょい後じゃない?+24
-5
-
209. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:04
>>10
七音なら「ドレミ」じゃなくて「ドレミファソラシ」さんだと思う+131
-0
-
210. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:37
>>28
産んだ母親は「生まれてからずっとブスブス言われて傷ついてきたしブスなせいで学生時代友達も彼氏も出来なかったけど、初彼とゴールインして子ども産んで今は自分の容姿なんか気にならないし幸せ😊」と言ってるハズ+119
-0
-
211. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:37
>>124
千代子とかキミとか?+0
-0
-
212. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:39
>>184
凛として穏やか、美美です。やさぐれ感出しにくいね(笑)
+3
-0
-
213. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:40
>>1+45
-1
-
214. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:46
>>35
泡姫は無さすぎるけど、とは言え「人魚」と書いて「ありえる」も嫌だし、「亜里英琉」みたいなのも無しって思うと、アリエルをチョイスする事自体が間違ってるんだと思う。+79
-0
-
215. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:58
>>209
長いw+38
-0
-
216. 匿名 2025/01/27(月) 00:13:08
>>9
わたし六花と書いて『りか』です。父がつけたそうです。
身バレ怖いので年齢は50代とだけ。
リカちゃん人形が流行ってたからだいぶ恥ずかしかった…+82
-7
-
217. 匿名 2025/01/27(月) 00:13:23
>>1
ブス関係ある?ドレミは美人でもキツイ+9
-1
-
218. 匿名 2025/01/27(月) 00:13:25
>>163
普通にかなむ読みでも別に変に思わないけどな+7
-0
-
219. 匿名 2025/01/27(月) 00:13:44
>>1
ドレミって10年くらい前のキラキラネームかと思ってたらもう30代でびっくり🫨🫨🫨+8
-0
-
220. 匿名 2025/01/27(月) 00:14:19
>>152
同じ年、小学校にいたリナちゃんとエリカちゃんが1番キラキラだった
でも漢字は普通だったと思う
里奈とか梨菜とか、絵梨花とか絵理香みたいな
最近だと「莉」菜ちゃんみたいなのが多い気がする+5
-9
-
221. 匿名 2025/01/27(月) 00:14:27
妹さんのメロディが一番可哀想だわ+0
-0
-
222. 匿名 2025/01/27(月) 00:14:48
>>213
ソラシロwww
ドでもないしそらジローでもない🤣+68
-0
-
223. 匿名 2025/01/27(月) 00:14:59
>>213
この中で名前を選ばなきゃいけないなら風亜がいい。+54
-1
-
224. 匿名 2025/01/27(月) 00:15:05
>>213
親の顔が見たい+34
-0
-
225. 匿名 2025/01/27(月) 00:15:10
>>1
案外キラキラネームって自分の周りにはいないんだよね、、
名前ランキング上位みたいな子はいっぱいいるけど
テレビのニュースで見かけるくらい。あー(なるほどね、、)ってなる+9
-0
-
226. 匿名 2025/01/27(月) 00:15:23
>>2
ジャイ子が有名な例だけどさ、名前で馬鹿にされないようにあり得ない名前付けてるのに視聴者側がわざわざ同じような名前にしてるってキツイ+81
-2
-
227. 匿名 2025/01/27(月) 00:15:37
普通に久美子とか千代子とか真理子でええやん+5
-0
-
228. 匿名 2025/01/27(月) 00:15:52
>>32
何かの特集で見た気がする。この人、他にも出てるよ+24
-0
-
229. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:26
ななおかと思った+0
-0
-
230. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:27
>>74
愛と美はおばさん世代でもあり溢れてるから別に+266
-2
-
231. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:28
>>208
よこ
私も20年前くらいのイメージある
キラキラの言い換え前のDQNネーム時代
記憶違いの可能性加味しても25才以下かなって思う
もちろん年代に関係なく変な名前の奴はいるけど+12
-0
-
232. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:34
>>223
でもフウアじゃなくてフゥァじゃない?
ゥァ小さいの嫌だ…+41
-0
-
233. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:37
>>134
心太君はいたな
心を太くっていい漢字なんだよね
でも、あっ、、、ってなるね+44
-0
-
234. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:38
>>124
令和のシワシワなんてせいぜい「花」とかじゃない?
おばあちゃんの代にもいるけど古さも感じない名前+8
-0
-
235. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:44
>>184
リオンじゃなかっただけまだマシかも+9
-0
-
236. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:58
>>222
そらジローになったら木原さんが横にいないと行けなくなる+19
-0
-
237. 匿名 2025/01/27(月) 00:17:07
>>124
ブームになる程度の古風ネームなら、琴音とかウタとかイトみたいな名前じゃない
茂代とか善子みたいな名前は流行らない+14
-0
-
238. 匿名 2025/01/27(月) 00:17:16
>>64
美は沢山いるから感じないな麗でブだと弄られていた子はいた
妃とか姫は本当に綺麗じゃないと悲惨だよね
不思議と綺麗じゃない人ばかりだし親の願望なのかね+57
-1
-
239. 匿名 2025/01/27(月) 00:17:24
>>233
ところてん君?+31
-0
-
240. 匿名 2025/01/27(月) 00:17:40
>>233
え…ところて…なんて読むんですか?ってなるかも+24
-0
-
241. 匿名 2025/01/27(月) 00:17:44
>>9
38歳、読み方も漢字も同じ。別にたいしたことないと自分では思ってる。
子ども3人いてそれぞれインター、私立、公立と皆んなバラバラの小学校通ってるけど公立が一番読めない当て字が多い特に女の子。+9
-6
-
242. 匿名 2025/01/27(月) 00:17:52
>>227
さすがにおばちゃん過ぎない?
私アラフォーだけどその中の名前の同級生いなかったよ+9
-1
-
243. 匿名 2025/01/27(月) 00:18:48
>>1
容姿だけじゃなく普通に読めないめちゃくちゃな名前つける親って知性もないですって初手で自己紹介してて子供可哀想過ぎる+25
-0
-
244. 匿名 2025/01/27(月) 00:18:49
>>223
画数的にまだマシw+4
-0
-
245. 匿名 2025/01/27(月) 00:18:49
>>227
令和生まれの子のおばあちゃん世代の名前+7
-0
-
246. 匿名 2025/01/27(月) 00:19:02
>>213
美形だからマシとも思うしせっかく美形なのに変な名前付けられてとも思う…
普通に読めるフウアさん(フゥァさん?)はラッキー
ドレミ姉さんはヒトミ、ソラシロさんはトラシロウとごまかしてほしい+41
-0
-
247. 匿名 2025/01/27(月) 00:19:29
>>1
自他ともに認めるブス揃いでDQNネームってきついものがあるな
キラキラなんて濁した言い方はやめよう+7
-1
-
248. 匿名 2025/01/27(月) 00:19:46
>>28
名前(の響き)だけは可愛らしく…という親の願いかな+32
-0
-
249. 匿名 2025/01/27(月) 00:19:51
>>216
知り合いに六花(りっか)っているけど変換で出てくるしりっかだったら普通に読める+104
-0
-
250. 匿名 2025/01/27(月) 00:20:01
「びっくりしますよね。柊(ノエル)、瑛司(エース)、太郎と書いてジロウと読ませるなど、とんでもない輩がいるんですよ。名前は一生もの。子どものことを思ってつけてあげて欲しいモノです」
ひいらぎでノエルは無理やりだなぁ+12
-0
-
251. 匿名 2025/01/27(月) 00:20:06
>>205
まぁそうかもね。
もこみちとかそのパターンだよね。+12
-0
-
252. 匿名 2025/01/27(月) 00:20:09
>>213
子どもで遊ぶなよ…+40
-0
-
253. 匿名 2025/01/27(月) 00:20:13
慕ってた先輩のお子さんの名前に半濁音入ってたときの衝撃ったらなかったわ+4
-0
-
254. 匿名 2025/01/27(月) 00:20:25
>>196
人と被らないオンリーワンの名前にしたがる風潮は去り、最近は人気のある名前に集中してる気がする
小学生の息子の友達、りく君あお君はる君だらけよ+7
-0
-
255. 匿名 2025/01/27(月) 00:20:29
>>213
これはこれできついけど一応ヤンキー風当て字で読めることは読める
奇想天外な読み方してない+18
-1
-
256. 匿名 2025/01/27(月) 00:20:30
>>208
たぶん今の25歳以下ぐらいがキラキラブーム全盛期よね。
弟が8歳年下だけど、同級生すごかったわ。
にゃあちゃんとか、メバル(萌春)ちゃんとか、ゆんちゃんとかがいた。男の子は、はあとくんやナイトくんがいたな。
私も31歳だけど、私の時はまだ子がついてもそこまで違和感はなかったし、でもキラキラの先駆け的なのでレナ(玲奈)とか、ジュリ(樹里)とか、サリナ(紗理奈)、リリカ(梨々香)とか読めはするけどそんな名前の子は結構いたかな。+18
-0
-
257. 匿名 2025/01/27(月) 00:20:36
>>242
アラフォー
千代子はいなかったけど真理子と久美子は全然いたわ+10
-0
-
258. 匿名 2025/01/27(月) 00:20:58
>>220
横
35歳だけどリナもエリカもキラキラではなかったよ?
上下の学年に普通にいたし…
キラキラって珍しさだよね?あとは読めない漢字とかってことでしょ?+24
-0
-
259. 匿名 2025/01/27(月) 00:21:22
>>205
おかしな名前のブスって救いようがないからね
変な名前つける時点で親がアレって事だし+16
-1
-
260. 匿名 2025/01/27(月) 00:21:34
改名すればOK+4
-0
-
261. 匿名 2025/01/27(月) 00:21:36
>>74
姫だけダントツでハードル高いでしょ、普通つけないよ。+240
-1
-
262. 匿名 2025/01/27(月) 00:21:42
>>250
>太郎と書いてジロウと読ませるなど
もはやキラキラとかじゃなくネタの域ww+6
-0
-
263. 匿名 2025/01/27(月) 00:22:10
>>1
何歳くらいがキラキラネーム多いのかな?
私、うさぎ
セーラームーンを引き合いに出される
彼氏と破談した
相手の家がちゃんとした家庭で、私や兄妹の名前で引かれた
で、母が喫煙者とか
メンタルクリニック通っているよ
改名したい+30
-0
-
264. 匿名 2025/01/27(月) 00:22:23
>>216
六花でりっかじゃなくてりかかぁ+94
-0
-
265. 匿名 2025/01/27(月) 00:22:24
>>225
わたし漢字は覚えてないけどアトムって子いたわ。
心の中で「鉄腕!?」ってなった。
地味目の小柄な男の子だったけど
+7
-0
-
266. 匿名 2025/01/27(月) 00:22:58
>>216
よこ
伊原六花りっかっているよね
六花りっかは山岸凉子のバレエ漫画にも出てくるし、古典的な正式な読みなんじゃない?
古典的な名前(当時としてはハイカラすぎたかもだが)にしつつもりっかを馴染みやすいりかに変えてくれたのナイスよ父さん+60
-21
-
267. 匿名 2025/01/27(月) 00:23:05
>>263
クルミとかミルクとか動物につける名前つけられるのもきつけど、動物そのものの名前を付けられてるのかなりきついね+22
-0
-
268. 匿名 2025/01/27(月) 00:23:16
和子とかより良いと思う+1
-3
-
269. 匿名 2025/01/27(月) 00:23:17
>>152
アラフォーだけどキラキラネームの同級生いた
今のキラキラネームよりはマイルドだけど当時としては中々パンチあって、キラキラネームちゃんは初対面の人の前で名乗ると毎回ザワザワされて辛いと言ってた+7
-1
-
270. 匿名 2025/01/27(月) 00:23:21
>>8
なんかキラキラネームの例で出てきたことない?既視感ある+60
-0
-
271. 匿名 2025/01/27(月) 00:23:23
子供4人のお金持ちの音楽好きなご両親なのかな+1
-0
-
272. 匿名 2025/01/27(月) 00:24:06
>>74
愛と美はめっちゃいない?
同級生に愛美、愛子、愛、美香とかいっぱいいたよ麗華、麗奈もいたけど+167
-0
-
273. 匿名 2025/01/27(月) 00:24:10
>>157
美佐緒という子がいたけど、変だと思ったことないし、みんな、みさおちゃんと呼んで仲良しだったよ+31
-6
-
274. 匿名 2025/01/27(月) 00:24:16
>>8
私もw
てか普通に読めたw+22
-0
-
275. 匿名 2025/01/27(月) 00:24:20
>>179
トイレの花子さん語り継がれてるよ
小学生の子供も普通に知ってる+4
-0
-
276. 匿名 2025/01/27(月) 00:24:37
>>74
そこら辺ついててすっごいブスだったりするとあーあってなる
親も自分の容姿見て自分の子供につけていい字か名前負けしないか考えろと思う
っていうか日本人で姫つけちゃうのはヤンキー以外でいるのかね+81
-2
-
277. 匿名 2025/01/27(月) 00:24:48
>>257
真理子と久美子は今アラフィフのイメージ+7
-1
-
278. 匿名 2025/01/27(月) 00:25:01
>>270
光宙と共によく見る名前だね+9
-0
-
279. 匿名 2025/01/27(月) 00:25:15
大学に美人と書いてそのままびじんちゃんって子がいた。両親から許可もらって改名したって話しを聞いた。+17
-0
-
280. 匿名 2025/01/27(月) 00:25:19
>>271
金持ちの音楽関連の人じゃなかったら、なんでなん!?ってなる+6
-0
-
281. 匿名 2025/01/27(月) 00:25:20
>>12
自称ななねじゃダメなのかな
パスポートとか正式な場面でドレミになっちゃうの気の毒過ぎる+73
-0
-
282. 匿名 2025/01/27(月) 00:25:21
純日本人のアリスちゃんとかはいたなぁ+2
-0
-
283. 匿名 2025/01/27(月) 00:25:46
>>20
弟の名前にソプラノのイメージで名前つけるのなんでだろう?
ソプラノって女声パートが一般的だと思うんだけどな。+143
-0
-
284. 匿名 2025/01/27(月) 00:26:16
>>11
名前の方なら、全面的に改名するのも、そんなに大変じゃないよ
経験者です+66
-0
-
285. 匿名 2025/01/27(月) 00:26:40
>>273
私も美沙緒ちゃんいた
珍しいなぁくらいにしか思ったことないし可愛くて人気者だった+7
-1
-
286. 匿名 2025/01/27(月) 00:26:55
>>160
まともな家の子の子がついてる率高いって聞いたことある
普通の読める名前が多い+6
-3
-
287. 匿名 2025/01/27(月) 00:27:18
>>232
そうか、小文字か…
嫌だけど、それでもフゥァだな。
しょこたんのしようこみたいなのと同じパターンで、役所の記入でやらかしちゃったみたい✩で乗り切るかな…+12
-0
-
288. 匿名 2025/01/27(月) 00:27:47
>>283
多分だけど後々読みを改名出来る様に漢字優先でつけてる気がする+1
-4
-
289. 匿名 2025/01/27(月) 00:27:54
>>263
中秋の名月の日生まれ?同級生にうさぎちゃんいた
知り合いかな+0
-1
-
290. 匿名 2025/01/27(月) 00:28:00
>>277
私は36歳の真理子…
同級生に久美子ちゃんもいたわ+7
-0
-
291. 匿名 2025/01/27(月) 00:29:11
>>74
知り合いに優姫っている。40歳かな+19
-2
-
292. 匿名 2025/01/27(月) 00:29:23
>>74
40代前半だけど、同級生に愛とか美がつく名前なんてごまんといた時代だよ。今の若者はどう思うか知らないけど、同年代の人は何とも思わないと思う。+154
-0
-
293. 匿名 2025/01/27(月) 00:30:00
>>290
41歳の真理子、40歳久美子は知ってる+5
-0
-
294. 匿名 2025/01/27(月) 00:30:15
>>79
仮に七音でドレミが他に数名いたとしても、兄弟までぜんぶ同じ名前はおらんやろ…+24
-0
-
295. 匿名 2025/01/27(月) 00:30:41
>>74
41だけど愛と美は普通
○姫は1人だけ見たけどやっぱ「○な姫って書くんだぜw」って揶揄われてたな
その子は日本人だけど中韓人の名前でたまに見かけるから、「その国の人と間違われるかも?」など深く考えない人は「なんか可愛い!」って付けちゃうのかもね
麗○も1人だけ見たけどクラス一の優等生だったから説得力あった(?)
個人的に麗が一番ハードル高い
何かしら光るものがないと違和感出るし+86
-0
-
296. 匿名 2025/01/27(月) 00:30:45
>>12
「ななね」は難しい読みかも
「ななお」なら素直に読める+83
-42
-
297. 匿名 2025/01/27(月) 00:31:47
キラキラネームね…
ふんふん、きょうだいは音楽関係ね…
へー、じゃ七音はドレミかな?
と思った私はキラキラネーム名付けの素質あり?+9
-1
-
298. 匿名 2025/01/27(月) 00:32:43
>>74
美は昔からいない?
由美、真美、奈美、成美、美雪、美香…ありふれてるよね+130
-0
-
299. 匿名 2025/01/27(月) 00:33:06
アラフォーなのに同級生でモカちゃんがいて当時はすごい名前だなと思ってたけど、今では普通にある名前になってる
時代先取りすぎ+5
-1
-
300. 匿名 2025/01/27(月) 00:33:25
>>266
テレプシコーラは六花でゆきちゃん読み+13
-0
-
301. 匿名 2025/01/27(月) 00:33:55
今34ならヤンキー親がつけた名前なんだろうな+5
-0
-
302. 匿名 2025/01/27(月) 00:33:58
>>273
>>285
よこ
その名前なら字も響きも女の子だからじゃない?
みさお操って昔からある名前だし、「みさ」が女の子らしいし
ナナオって名前自体が珍しいし、ナナだけなら女の子だけどオってつくと苗字っぽくもなるし途端に男っぽくなるからだと思う
菜々緒なら文字が女の子だからまだ良いだろうけど+12
-1
-
303. 匿名 2025/01/27(月) 00:34:06
>>27
どっちかと言うと、こんなキラキラした名前をつけるほどのバカなら、容姿のすぐれない子どもたちも盲目的に「可愛い」と言い続けて、「自分は可愛いんだ」と自己肯定感を高めてあげてほしいよね
+62
-2
-
304. 匿名 2025/01/27(月) 00:34:23
>>300
!!!!!!
すみませんでした😭😭😭+2
-1
-
305. 匿名 2025/01/27(月) 00:34:59
>>152
私も36歳
まだまだ子がつく名前多かったよね
同じ小学校にジュリア、エレナ、クレアちゃんというキラキラ三姉妹がいたのが印象に残っている+22
-3
-
306. 匿名 2025/01/27(月) 00:35:01
>>266
六花は雪の別名だよ+35
-0
-
307. 匿名 2025/01/27(月) 00:35:41
>>306
記憶違いしてましたすみませんでした😭😭😭+3
-1
-
308. 匿名 2025/01/27(月) 00:35:57
>>298
美がありふれてて、それ以外の感じの み が羨ましかった
海とか深とか実とか+27
-0
-
309. 匿名 2025/01/27(月) 00:36:03
漢字はどれも素敵だから読み方を変えるとかの改名がもし出来たら良いのに+7
-0
-
310. 匿名 2025/01/27(月) 00:36:22
>>20
ソニプラみたい+13
-0
-
311. 匿名 2025/01/27(月) 00:36:25
>>253
いっぺいとかどっぽとかなら許せるw
+3
-0
-
312. 匿名 2025/01/27(月) 00:36:43
>>9
その世代ならマーキュリーと同じ名前でめちゃくちゃ羨ましがられたんじゃない?+25
-1
-
313. 匿名 2025/01/27(月) 00:37:23
>>233
私は心が汚れてるから「男 トコロテン」というワードで想像しちゃう+28
-0
-
314. 匿名 2025/01/27(月) 00:37:50
>>311
「ぱ」が入ってるんよ…+1
-1
-
315. 匿名 2025/01/27(月) 00:38:01
>>9
いい名前じゃないの。愛とか美とかは普通じゃない?私も美が付くけど、美って見た目の美しさだけに使う字じゃないから気にしてないよ。+33
-2
-
316. 匿名 2025/01/27(月) 00:38:12
>>29
土礼美+5
-1
-
317. 匿名 2025/01/27(月) 00:39:03
>>12
自分は『なお』って読んだら、聞き馴染みのある名前になるんじゃ無いかなって思いました😊
ついでにご兄弟も、
兄・奏夢(リズム) →かなむ・そうむ
弟・天音(ソプラ) →あまね
妹・美音(メロディ)→ みお・みおん
お兄さんが1番難しかった…💦
【奏】だけ残して、『かなでorそう』だと読みやすいのになって+115
-1
-
318. 匿名 2025/01/27(月) 00:39:09
私は西洋人名のアラフォーでしかもシングルファーザーだったから
同級生の親からすんごい異端扱いされた
ひどいイジメは無かったけど病院や市役所なんかの名前呼ばれるのストレスだし
人に名前言う時も苗字しか教えない+9
-0
-
319. 匿名 2025/01/27(月) 00:39:38
記事全部読んだら親は若く子供作ったわけでもなく、学歴も社会的地位もあるそうで
親高学歴で自分はキラキラネームって一層悲惨な感じ…+5
-0
-
320. 匿名 2025/01/27(月) 00:39:48
読みの癖が強い
+0
-0
-
321. 匿名 2025/01/27(月) 00:39:50
>>1
エリナって名前の女性が移動してくるからどんな美人かと思ったらチビで手足短くて凄いデブスがきたって男性達が笑い話にしてた
名前負けは意外に大変だなと思った
シワシワネームつけられたけど名前が負けてるねってよく言われるからそれのがマシだと思えてきた
+26
-5
-
322. 匿名 2025/01/27(月) 00:40:01
>>40
三音でみのんちゃんとかいそう
それなら美音か+8
-0
-
323. 匿名 2025/01/27(月) 00:40:05
>>8
うん、ななねだと普通だからドレミだなと+25
-0
-
324. 匿名 2025/01/27(月) 00:40:29
>>1
こういう名前つける親て、子供が40代とかになる事を想像できていなさそう。+20
-0
-
325. 匿名 2025/01/27(月) 00:40:42
アラフィフです
同級生はえり(こ)、まり(こ)、まゆみ、まき(こ)が多かった
キラキラネームはひらがなでくるみって子がいた
少女漫画に出てくるような名前でうらやましかった+8
-0
-
326. 匿名 2025/01/27(月) 00:41:37
>>319
親が教師とか高齢の方がキラキラネーム付ける確率高いんだよ+11
-0
-
327. 匿名 2025/01/27(月) 00:42:14
>>281
戸籍には漢字しか載ってないもんね。
もう自分でななねとして生きていけばいい気がする。だめなのかな。+24
-0
-
328. 匿名 2025/01/27(月) 00:42:24
>>157
多分あなたの反応が面白くてからかわれてたんだと思う
もし普通の名前だったら、今度は見た目を理由にからかわれたと思うよ
からかう子はターゲットをいじめられれば理由は何でもいいのよ+28
-0
-
329. 匿名 2025/01/27(月) 00:42:51
これピアノ出来ないと詰むやつじゃん+3
-0
-
330. 匿名 2025/01/27(月) 00:42:54
>>273
クラスにみさおちゃんいたけど、正直初めて聞いた時は、操!?って思ったけど(おで終わる以前の話)、すっごい美人だったから名前とかあんまり気にならなかったな。+10
-1
-
331. 匿名 2025/01/27(月) 00:43:48
>>317
かなむ、10代くらいなら結構みる+30
-0
-
332. 匿名 2025/01/27(月) 00:44:21
>>314
分かった!ユパ様?
優葉とか+5
-0
-
333. 匿名 2025/01/27(月) 00:44:55
>>321
エリナじゃなくてエレナだったw
+0
-1
-
334. 匿名 2025/01/27(月) 00:45:28
>>11
漢字はそのままで読み方だけ変えるのは市役所ですぐできるんだよね。
漢字を変えたり、読みも漢字もまっさらに変更するのは家庭裁判所。
さっさと変えてしまえばと思うけど、仕事とか大学卒業履歴とか、色々あるのかなあ。+62
-1
-
335. 匿名 2025/01/27(月) 00:45:46
>>9
別に普通じゃない?
+10
-1
-
336. 匿名 2025/01/27(月) 00:45:53
>>314
葉っぱくん🌱+2
-0
-
337. 匿名 2025/01/27(月) 00:46:48
>>325
50歳辺りで名前ランキング
一番人気だったのは
ゆうこ
次は智子だったよw
ゆうこは本当に学年に10人以上いた
+6
-0
-
338. 匿名 2025/01/27(月) 00:46:53
>>80
私は遠慮したいなwwwww
見たら後悔しそうw+14
-0
-
339. 匿名 2025/01/27(月) 00:47:08
ナオンかと思った+3
-0
-
340. 匿名 2025/01/27(月) 00:47:33
>>4
漢字はそのままで読み方を変えるだけなら名前を変えるのはそこまで難しくないそうですよ。未成年者の場合、親の同意が必要かはわかりませんが。+45
-1
-
341. 匿名 2025/01/27(月) 00:48:14
>>124
ガチのしわしわネームはトラとかクマとかだからな〜
そういう名前にした理由もちゃんとあるんだよね。+7
-0
-
342. 匿名 2025/01/27(月) 00:48:16
>>279
最近までeggモデルで綺麗って名前の子がいた
きぃりぷちゃん+7
-0
-
343. 匿名 2025/01/27(月) 00:48:22
>>1
漢字が仮名だとしてもドレミが本当の名前だとしたら日本中に1人しかいなそうだから身バレすると思う+2
-0
-
344. 匿名 2025/01/27(月) 00:48:51
>>1
展開的なアレな親の被害者だね 人形じゃないんだから適当に名前付けんなよ+5
-0
-
345. 匿名 2025/01/27(月) 00:49:29
>>248
!!そんな…元からブスブサイクにしかならんだろと思いながら名付けするなんてw+23
-0
-
346. 匿名 2025/01/27(月) 00:49:58
メロディやソプラより、ドレミの方がなんぼかマシだと思ってしまう+5
-0
-
347. 匿名 2025/01/27(月) 00:50:25
>>35
蟻得🐜+17
-0
-
348. 匿名 2025/01/27(月) 00:50:33
>>314
パンダくんじゃない?
いいとものキラキラネーム特集みたいのでパンダくんいたよね😨+5
-0
-
349. 匿名 2025/01/27(月) 00:51:00
>>30
いやいや子供と接する仕事だけど今もキラキラネームちょいちょいいるよ。申し訳ないけど、正直親が無知なんだな‥と思ってしまう
それなりに愛情こめてつけた名前なんだろうけどその子が年齢重ねた後まで考えてつけてやれよ+63
-0
-
350. 匿名 2025/01/27(月) 00:51:20
>>3
ナナオかと思った+317
-3
-
351. 匿名 2025/01/27(月) 00:51:32
中学時代、下の学年にリズムという名前の子が入学してきたとき、リズムって名前の人がいるんだって〜って私らの学年まで伝わってた
変な名前の子ってどこ行っても名前で驚かれて、話題にされて苦労するんだろうな…
+11
-0
-
352. 匿名 2025/01/27(月) 00:52:20
私は30代後半だけど小学生の頃に
2学年下に我龍輝(がりゅうき)みたいな
なんかややこしい名前の男子がいて
それが生まれて初めて見たキラキラネームだった
その子の親御さんは
「かっこいい名前でしょ」と得意気だったけど
普通に龍輝でいいじゃんと思ってた+17
-1
-
353. 匿名 2025/01/27(月) 00:53:42
>>262
太郎と書いてジロウって受理されるんだ?
一郎と書いてジロウと読んだり左と書いてみぎと読んだりは駄目らしいね。+3
-0
-
354. 匿名 2025/01/27(月) 00:53:51
>>265
知り合いにウランちゃんいる。万が一結婚したらすごいね+7
-1
-
355. 匿名 2025/01/27(月) 00:55:43
父が亡くなる直前に「おまえのは、オレが本当に好きだった女の名前」と知らされた私は?
てか母の立場は?
墓場まで持ってけよそんな話+23
-0
-
356. 匿名 2025/01/27(月) 00:56:16
>>349
子どもが保育園通ってるけどびっくりするような名前はいる+19
-0
-
357. 匿名 2025/01/27(月) 00:57:19
>>209
たしかに…!+33
-0
-
358. 匿名 2025/01/27(月) 00:57:54
>>339
🐈なお〜ん+2
-0
-
359. 匿名 2025/01/27(月) 00:58:57
大陽でタイヨウくんも何人か見かけるけど
これから漢字や理科のテストで何度も「太陽」って書くことがあって、周りからも間違えられやすいし、なんなら子供自身が無意識に間違えて書いちゃったりしそうなのに
なんでわざわざそんなアレンジ加えるのか不思議+13
-0
-
360. 匿名 2025/01/27(月) 00:59:24
>>350
横
私もナナオかと思った
普通じゃん!って思ってたらドレミだったw
読めるわけないw+65
-2
-
361. 匿名 2025/01/27(月) 00:59:37
>>73
キラキラやDQNネームなんか付ける親は、願いを込めてとかプレゼントなんて建前だよ。
自分のコンプレックスを払拭する道具にしてるんだよ。
私達バカじゃないもん‼️こんなに難しい読み方の漢字知ってるんだからね‼️
私達ブサブス夫婦じゃない‼️子供はこんなに可愛い名前‼️+29
-0
-
362. 匿名 2025/01/27(月) 01:00:07
>>1
しかしドレミさんのあけすけな物言いはある意味リズム感バッチリで気持ちいいかもしれん+23
-0
-
363. 匿名 2025/01/27(月) 01:00:10
ドレミは確かに嫌だけど最近の子って凛とか陽葵とかが多いんだよね
どこらへんまでがキラキラネームと判断されるんだろう
真理亜とか有紗とかでも可愛いすぎるから名前負けして嫌だってなってたかもしれないしね+7
-0
-
364. 匿名 2025/01/27(月) 01:00:50
>>1
ドレミファソラシだと思った…+3
-0
-
365. 匿名 2025/01/27(月) 01:01:47
>>341
トメとかつけたらすごいね+4
-0
-
366. 匿名 2025/01/27(月) 01:01:48
>>330
私の知ってる操ちゃんも美人だった
上品でみやびやかなことって意味もあるからそっちで名付けられたのかな+6
-0
-
367. 匿名 2025/01/27(月) 01:02:02
>>1
なぜかこういう話題の時は
いじめる方を問題視しない
人の名前と容姿でいじめる方は名前がキラキラじゃないのに教育に失敗しているわけだが
あと+17
-0
-
368. 匿名 2025/01/27(月) 01:02:51
>>8
ドレミファソラシド~♪で区切るよね。
8音だけど七音なのか。+23
-0
-
369. 匿名 2025/01/27(月) 01:02:53
>>333
車みたい+3
-1
-
370. 匿名 2025/01/27(月) 01:03:13
>>9
この字でアミは珍しいね。
アイミとマナミは数人いる43歳+51
-2
-
371. 匿名 2025/01/27(月) 01:04:32
>>40
名前が七音で読みがドレミファソラシだったら真の地獄だね+44
-0
-
372. 匿名 2025/01/27(月) 01:05:29
>>363
教育関係の仕事してるとキラキラまではいかないけどこの漢字どう読んだらそうなるのよ…って名前の子は結構いるし、漢字変換で何回もキー叩かないと出てこない、なんなら全く出てこない漢字か2つ、3つ並んでてしかも字画も多いのはきっついな…と思ったりする
本人も間違えそうだし、字画多いと名前書くだけでも大変+10
-0
-
373. 匿名 2025/01/27(月) 01:05:34
>>213
子供の人生なんだと思ってんだろう
ふざけすぎでしょ+53
-0
-
374. 匿名 2025/01/27(月) 01:06:34
ご両親は音楽に携わってる人なのかな?+1
-0
-
375. 匿名 2025/01/27(月) 01:06:34
>>257
41歳まりちゃんはいたけどまりこはいなかったな…
子が付いてる名前も絵理子、加奈子みたいな感じ+1
-0
-
376. 匿名 2025/01/27(月) 01:07:17
>>346
アニメで聞き慣れてるからね+0
-0
-
377. 匿名 2025/01/27(月) 01:08:04
>>352
きゃとらしん、じゅきとしんとかの兄弟思い出した+8
-0
-
378. 匿名 2025/01/27(月) 01:09:34
元歌手で雅の奥さんのメロディーも本名なんだよね。
三姉妹でメロディー、リズミー、ハーモニー、みたいな名前だったような。+5
-0
-
379. 匿名 2025/01/27(月) 01:10:12
あだ名はドッちゃんかな+2
-0
-
380. 匿名 2025/01/27(月) 01:10:15
私もけっこう名前でいじめられたけど今では親が付けてくれたから自分の名前好きだな
+0
-0
-
381. 匿名 2025/01/27(月) 01:12:21
三音じゃん+2
-0
-
382. 匿名 2025/01/27(月) 01:12:23
親戚の高学歴夫婦、キラキラネームつけてた
まさか!?と思った
+8
-0
-
383. 匿名 2025/01/27(月) 01:12:44
>>1
キラキラ風に読むならドレミかな?と思ったけど、ドレミなら三音だよな、と思い直し、おんぷちゃんかなと予想した
結局ドレミなんだ+9
-0
-
384. 匿名 2025/01/27(月) 01:13:00
>>1
読み方は家裁の許可いらないからすぐ変えられるし
兄は奏夢(そう)、弟は天音(あまね)、妹は美音(みお)、七音(ななお)に変えてしまえ+21
-0
-
385. 匿名 2025/01/27(月) 01:13:26
>>332
1番近いのがこれ+3
-0
-
386. 匿名 2025/01/27(月) 01:13:49
>>283
確かにアルトだったらダメージ少なそう
あとナナオ(ナオ)とミオ読みだったら良かったのに
「なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ」の画像貼りたくなるね…+58
-0
-
387. 匿名 2025/01/27(月) 01:15:23
>>61
便爺多、誤苦膿、苦離倫、蚊過老徒+1
-4
-
388. 匿名 2025/01/27(月) 01:15:55
>>124
加護亜依ちゃんの息子の名前+8
-2
-
389. 匿名 2025/01/27(月) 01:22:02
>>388
これはむしろ武士っぽくていいね+31
-2
-
390. 匿名 2025/01/27(月) 01:22:14
>>43
自然派ママにも多い気がする
ヤンママの軽薄なキラキラってより意味不明な精神世界みたいな重たさというか+50
-0
-
391. 匿名 2025/01/27(月) 01:26:04
美音でメロディちゃんは患者さんでいたよ
毎日キラキラネームのすごいのがいて
私のリストは更新されてる
メロディちゃんは今3位くらい+7
-0
-
392. 匿名 2025/01/27(月) 01:32:14
>>391
みおとかならまだ良かったのに+0
-0
-
393. 匿名 2025/01/27(月) 01:36:30
>>1
ブスとブサイクが結婚し、4人も子がいるのか
大変だね+8
-0
-
394. 匿名 2025/01/27(月) 01:36:37
セブンメロディとか?+0
-0
-
395. 匿名 2025/01/27(月) 01:38:17
>>388
よこだけど
里見八犬伝みたいに
仁義礼智信 の字が好きで名前に入れる人いるみたい+2
-0
-
396. 匿名 2025/01/27(月) 01:40:58
>>384
ななおだったら普通の響きだよね。
+8
-0
-
397. 匿名 2025/01/27(月) 01:42:25
これを逆手に取って、ガンガン行けちゃうようなお子さんならな+0
-0
-
398. 匿名 2025/01/27(月) 01:42:29
>>56
よこ ひよこクラブとか育児雑誌が、最初に子供にあるプレゼントは名前だから世界に1つの特別な名前をあげよう!みたいな事を言い出したのがその世代かその少し前位と名付けの歴史の本で読んだ記憶+22
-0
-
399. 匿名 2025/01/27(月) 01:47:08
>>300
六花=雪の結晶=ゆき って展開なんだっけ。
雪が降る日に生まれたからって。+10
-0
-
400. 匿名 2025/01/27(月) 01:47:33
>>120
LUNASEAの真矢の子は
玲夢(りむ)、宙奈(そな)、耀太(ようた)
だってさ
+3
-0
-
401. 匿名 2025/01/27(月) 01:48:10
>>388
男は今でも古臭い名前が普通だし渋くていいんじゃない+24
-2
-
402. 匿名 2025/01/27(月) 01:48:23
>>6
ドレミファそら
って茶化して言うのも申し訳ないくらい
(でも言ってしまった)+27
-0
-
403. 匿名 2025/01/27(月) 01:49:14
私もそうなんですが、「美」を含む名前の方は電話などで名前の漢字を聞かれた時にどう答えてますか?
やっぱり「美しい」の「美」でしょうか?なかなか自分では言いにくいですよね?+8
-2
-
404. 匿名 2025/01/27(月) 01:49:29
>>386
どうぞ+34
-0
-
405. 匿名 2025/01/27(月) 01:50:53
>>10
ソプラは嫌だな+22
-1
-
406. 匿名 2025/01/27(月) 01:58:04
>>295
姫っていう漢字を使ってる同級生がいたけど、物っっ凄く性格が悪く、外見も可愛くなくてとてもじゃないけど姫と呼べるようなものではなかった…
中国人や韓国人が好む漢字だと知ってもしかしたらって思ってしまったわ
+11
-0
-
407. 匿名 2025/01/27(月) 02:02:44
>>160
確かにお婆ちゃん代がついた名前でお母さんは子がついた名前+2
-0
-
408. 匿名 2025/01/27(月) 02:03:16
>>355
私、君の名前を娘に付けていいかな?って聞かれた事があるよ…
君みたいな可愛い子に育って欲しいし、俺の初恋の人の名前も君と同じで運命を感じるからって…
わっ!キモっ!てゾッとしたわ+10
-0
-
409. 匿名 2025/01/27(月) 02:03:32
兄 奏夢(かなむ)
弟 天音(あまね)
妹 美音(みおん)
に改名したら全然いける
字面は綺麗だしごちゃごちゃしてないとまだいいよね
字面からしてドキュネームはきつい+2
-0
-
410. 匿名 2025/01/27(月) 02:04:10
>>327
戸籍に読み仮名はないので、漢字を変えないなら家庭裁判所の変更手続きとかいらない
なんと名乗っても大丈夫ですよ
七音(ドレミ、ななお、ななね、)好きなように名乗って大丈夫です
ですが、確か今年の春から読み仮名必須になるので市役所で読み仮名を[ななお、ななね]と申し込めば大丈夫です
+21
-0
-
411. 匿名 2025/01/27(月) 02:07:18
>>74
姫と麗は正直ブスには荷が重い
けど愛美とか愛子、美穂、美紀みたいね名前見てもキツイとか思わんしよくある漢字としか思わないよ
男の秀、優、良みたいなものでは?+70
-2
-
412. 匿名 2025/01/27(月) 02:08:51
>>152
私40だけどキラキラ結構居たわ…
地域性じゃないかな…微妙にヤンキー多い土地だったし…+15
-0
-
413. 匿名 2025/01/27(月) 02:09:14
>>403
美術の美は?+9
-0
-
414. 匿名 2025/01/27(月) 02:10:46
ハーモニーかと思った+0
-0
-
415. 匿名 2025/01/27(月) 02:11:07
>>213
今真っ先にこの兄弟を思い出したよー!+11
-0
-
416. 匿名 2025/01/27(月) 02:14:01
>>384
「そう」だけ無理があるな
あなたが悪いわけではなく、元々の字面に無理があるんだけど
まぁ、その一音どっから出てきたん!?みたいなのもあるから(田中樹さんみたいな)、一音消えてる方がまだいいか、フランス語とかみたいで+5
-0
-
417. 匿名 2025/01/27(月) 02:14:02
アラフォーのキラキラネームってどんな?
じゅりな、じゅりあ、えれな、せりな、さりな、かりな、せりは、せな、りおんとか?+1
-1
-
418. 匿名 2025/01/27(月) 02:15:23
>>9
昭和時代だけど、美愛(みえ)って子がいた。名前の通り美しくて愛らしい子だった。声まで素敵で性格も良く。高校の入学式の日、上級生が数人教室まで覗きに来てた。
通りすがりで「ごめんなさい」しているところを見かけたこともあるよ。いったい何人に告白されたんだろう。+7
-5
-
419. 匿名 2025/01/27(月) 02:17:27
>>74
私もその漢字のひとつ入ってる。普通に訓読みだけど語感がキラキラ笑 ヤンキー家系とかではなく、ヤラシイけど両親とも割と良いとこの家でそれなりの大学出てて親父は一部上場企業勤めで母親は専業でっていう家庭でもこんな感じ。幼少期は名前で苦労したし、実際古典的な名前の方が品があって良いと思う。ただ私の見ためが華やかで目立つので名前負けしてない事だけが救いだった。どんなふうに育つかわからないのによくまぁ美人しか似合わないような名前つけたなと思うわ。親のエゴ感じるし客観視出来てなくて、自分の子供は他人にとっても特別であるべきだと思ってんだろうなって節あるんだよね。名前以外でも。+6
-0
-
420. 匿名 2025/01/27(月) 02:18:44
麗っていう(うらら)アラカンの知人がいます。その家の兄弟はみんな珍しい名前だそう。+3
-1
-
421. 匿名 2025/01/27(月) 02:18:46
>>326
あと親がシワシワネーム被害者もキラキラ名付け多い+5
-0
-
422. 匿名 2025/01/27(月) 02:20:05
>>417
ひらがなでまあやちゃんがいた
でもそのくらいかな+3
-1
-
423. 匿名 2025/01/27(月) 02:20:28
>>419
お経かな?+3
-0
-
424. 匿名 2025/01/27(月) 02:20:45
>>74+2
-26
-
425. 匿名 2025/01/27(月) 02:22:50
>>417
アラフォーだけど、まりんちゃんは珍しがられてたな
今なら「真凜」とかだと普通に見えそうだけど、多分当時はそれでも珍しかった
その子はひらがなだったから余計に印象に残ってる
あと、男子ならけんとくん(その子は健人って字だった)
今は芸能人でも何人か見るけど、当時の感覚では横文字っぽくて不思議だったな
デリカットって呼ばれてた+3
-0
-
426. 匿名 2025/01/27(月) 02:22:52
>>2
思った
スイートプリキュアだね
キュアメロディとキュアリズム+48
-1
-
427. 匿名 2025/01/27(月) 02:23:29
ガル民世代に多そうな名前10選
ともみ、みき、みほ、なつみ、あやか、みずほ、はるな、かな、しおり、さやか+0
-0
-
428. 匿名 2025/01/27(月) 02:26:24
>>261
そうなんだよ
私ついてるんだよ
某スケート選手と同じ字
いわゆるキラキラネームな字面と響きではないのに、親がフィーバーしたの丸わかりで辛い+42
-0
-
429. 匿名 2025/01/27(月) 02:28:52
>>165
プリキュアの主人公2人の名前だからそう思ったんでしょ+19
-0
-
430. 匿名 2025/01/27(月) 02:30:57
>>427
ばばぁとか良く言われてるから、〇〇子世代かと思ってた
もうちょい下なんだね
+0
-0
-
431. 匿名 2025/01/27(月) 02:34:36
>>152
38だけど結構いたよ、でも当時は外国人チックなのがキラキラだったけど今では普通になってる気がする、レオン、ルイ、ジョージ、マリン、エマ、ケイト、サラ、レイラ、モナ、ジュラとか
今と違って漢字は例えば恵都(ケイト)みたいに素直に読める字があててあるか潔くカタカナだったけどね、クラスメイトの少し年の離れた弟妹あたりになると光(リヒト)とか、宇宙(ソラ)とか漢字の元々の読みじゃなくてイメージで読む系や、ポエム、リアムみたいなもう一歩思い切った名前が出てきて誰々の弟が小学校に入学してきたけど変わった名前らしいとか噂になってたなぁ+2
-0
-
432. 匿名 2025/01/27(月) 02:36:51
>>430
平成初期だけど挙げられてるような名前が多いよ
でもガルのボリュームゾーンはもうちょい上だと思う
40代〜50代だと子が付く名前も多いだろうね+2
-0
-
433. 匿名 2025/01/27(月) 02:44:38
>>265
鉄腕アトムのアトムは俳優の下條アトムさんからなんだよね
手塚治虫さんとお父さんが確か知り合いだったはず+3
-0
-
434. 匿名 2025/01/27(月) 02:45:07
>>246
なんか可愛いキャラクター感はあるけど、とらじろうならまだ普通の名前っぽい
ふぅぁさんもそうだけど、読みだけなら簡単に変えられるから、嫌なら区役所に行こう+4
-0
-
435. 匿名 2025/01/27(月) 02:46:38
>>14
音楽一家なら、名前に音という字が入るのも、ドレミも説得力があるかなと思うけど+7
-0
-
436. 匿名 2025/01/27(月) 02:47:34
>>1
本当にバカ親増えたね+3
-0
-
437. 匿名 2025/01/27(月) 02:50:58
>>352
私も字は忘れたけれどジュキアって読みの男の子なら会った事ある 申し訳ないが名前でドン引きした+7
-1
-
438. 匿名 2025/01/27(月) 02:54:57
>>8
三音じゃないんだね。
ファソラシの立場。+53
-0
-
439. 匿名 2025/01/27(月) 02:55:49
七音と書いて、なおと、読む男の子がいる+4
-2
-
440. 匿名 2025/01/27(月) 02:57:55
こども本人の容姿がどうこう以前に、「これは……なんて読むんだろう……ハズしたら微妙な空気になるよなあ」っていうプレッシャーを他人に押し付けることに何も思わないんだあって軽蔑する
知り合いが娘に「花凪」って名前つけたんだけど、初見でハナなのかカナなのかそれともまったく別の読みなのか分からなくて緊張がはしった。いい名前だともおもわないし、勝手に変なクイズはじめんなよと+5
-1
-
441. 匿名 2025/01/27(月) 03:05:35
私の名前は母親が大和和紀の漫画の登場人物からつけた渾身のネーミングなんだけど、十人並みの容姿と平成一桁生まれの時代感に合った読み・字面で読み間違えもありえないほんとにいい名前なんだよ
母が私に与えたもので最も優れたものが名前。感謝している
+2
-1
-
442. 匿名 2025/01/27(月) 03:10:36
>>435
音楽一家でも、クラッシック系の家ならキラキラネームはつけなそう
むしろお堅いというか、受験にも響きそうだし+4
-2
-
443. 匿名 2025/01/27(月) 03:10:59
>>403
美人の美です って言ってます+3
-0
-
444. 匿名 2025/01/27(月) 03:11:13
改名は理由がしっかりしてたら
できるらしい
これ改名申請通るでしょ、ドレミて。+6
-0
-
445. 匿名 2025/01/27(月) 03:13:18
>>360
ナナオも全然普通じゃないけどね
音をオとはどうやっても読まないもの
それでもナナオの方がかなりマシだよね+28
-0
-
446. 匿名 2025/01/27(月) 03:14:08
>>403
美人局の美です+0
-0
-
447. 匿名 2025/01/27(月) 03:14:22
>>1
キヨ ミナネ さん?+0
-0
-
448. 匿名 2025/01/27(月) 03:15:16
>>105
ドレミじゃ三音しかないのに
一瞬オクターブかと思ったけどそれだと八音なんだよね+1
-0
-
449. 匿名 2025/01/27(月) 03:15:22
キラキラじゃなくともブスの美名はキツイわな
凛とか舞はつけれない+0
-0
-
450. 匿名 2025/01/27(月) 03:18:26
>>441
環なら羨ましい。子供の頃憧れた名前+2
-0
-
451. 匿名 2025/01/27(月) 03:20:01
>>352
聖闘士星矢2〜3人分くらいの名前やな+7
-0
-
452. 匿名 2025/01/27(月) 03:22:12
>>9
子どもの時は、お友だちの愛がつく名前ステキだなって思ってたけど、
親世代になったら、子どもは自分たち(両親)の愛の結晶で愛…?ちょっと恥ずかしい気持ちになってしまった+11
-16
-
453. 匿名 2025/01/27(月) 03:24:37
ドレミなら三音じゃないか+9
-0
-
454. 匿名 2025/01/27(月) 03:30:44
>>30
就職の時すごく不利だろうね。+23
-1
-
455. 匿名 2025/01/27(月) 03:39:56
>>1
ごきょうだいのお名前をヒントにしたら当てられて嬉しい+0
-0
-
456. 匿名 2025/01/27(月) 03:48:43
音楽的ならカナデとか和音でわおんちゃんはどう+0
-4
-
457. 匿名 2025/01/27(月) 03:49:56
>>444
読みだけなら役所で変更できるよ
漢字もとなると裁判所の許可がいるけど+5
-0
-
458. 匿名 2025/01/27(月) 04:00:55
>>9
普通に読めるから大丈夫+3
-6
-
459. 匿名 2025/01/27(月) 04:02:59
>>12
なお とかならまだ楽だった+9
-1
-
460. 匿名 2025/01/27(月) 04:06:33
>>10
ドレミなら三音だよね+28
-0
-
461. 匿名 2025/01/27(月) 04:08:03
>>1
顔が可愛くてもその名前はヤバイ
親はどういうつもりで付けたのだろうね+5
-0
-
462. 匿名 2025/01/27(月) 04:14:19
>>11
親のことを考えて出来ないのかなぁ
早めに読み方変えたらいいよね+36
-0
-
463. 匿名 2025/01/27(月) 04:17:08
>>3
ナナネだな+319
-0
-
464. 匿名 2025/01/27(月) 04:22:49
>>222
瞳はどうとも読むからそこからきてるのかと
読み方の最初の壱文字だけつけるパターン結構ある+0
-0
-
465. 匿名 2025/01/27(月) 04:26:04
たかしくん(くんまで名前)よりマシ+4
-0
-
466. 匿名 2025/01/27(月) 04:27:19
>>460
シーーーーッ!!+8
-0
-
467. 匿名 2025/01/27(月) 04:27:40
読めないようなキラキラネームだと
その子がいい子でも親御さんには関わりたくないから結婚とかちょっと躊躇する人とか
自分の親に反対とかされそう+6
-0
-
468. 匿名 2025/01/27(月) 04:36:53
>>3
谷原章介の息子?いしだ壱成の息子?も七音じゃなかったけ?読みは知らんねど+32
-0
-
469. 匿名 2025/01/27(月) 04:37:27
>>1
どうでもいいとこ突っ込んですみません。
奏夢
七音
天音
美音
どうせならきょうだいみんな◯音で統一してやればよかったのに。あ、でも仮名なのか。+11
-0
-
470. 匿名 2025/01/27(月) 04:38:31
>>465
王子様、とかね。あれはひどいと思った。無事に改名できて良かったよ。+6
-0
-
471. 匿名 2025/01/27(月) 04:40:02
>>48
天皇、皇子の皇を兄弟で使ってるご家庭がある。
凄いな…と思う。+49
-0
-
472. 匿名 2025/01/27(月) 04:56:21
>>74
職場に姫がついてる人いるけどかなり太ってる
名前負けだなとは思ったけど気にならない+6
-1
-
473. 匿名 2025/01/27(月) 05:09:02
そうむ、ななね、あまね、みおん
とかだったらまだギリ読めた+3
-0
-
474. 匿名 2025/01/27(月) 05:10:09
今から変えて生きても、それまで名前要因で理不尽に受けた虐めによる傷は癒えないよな+2
-0
-
475. 匿名 2025/01/27(月) 05:16:41
>>12
ナナネちゃん
可愛いね!
改名出来たらいいな+24
-1
-
476. 匿名 2025/01/27(月) 05:18:14
奏音 カナムさん
天音 アマネさん
美音 ミオンさん
七音 ナナネさん
にみんな改名しよう+5
-0
-
477. 匿名 2025/01/27(月) 05:19:59
>>283
そこまで思慮深い親はそもそもこんな名前つけないよね+40
-0
-
478. 匿名 2025/01/27(月) 05:33:23
>>8
私も読めてしまったw
キラキラDQNネームに随分対応できる脳になってきたっぽいw+9
-0
-
479. 匿名 2025/01/27(月) 05:36:22
>>1
ソプラノ由来なら、もういっそソプラノでよかったんじゃない?
ソプラってテプラじゃないんだから
メロディだっているのにね+8
-0
-
480. 匿名 2025/01/27(月) 05:37:41
ブスほどキラキラネームあるある。+2
-0
-
481. 匿名 2025/01/27(月) 05:45:51
メロディちゃんも可哀想+2
-0
-
482. 匿名 2025/01/27(月) 05:50:14
>>3+29
-1
-
483. 匿名 2025/01/27(月) 05:55:16
>>417
キラキラネームは人名から逸脱してる名前の事だから、挙げられた名前は人名だと思うけど。
人なのにドラえもんやピカチュウみたいな名前の事よ。
+1
-0
-
484. 匿名 2025/01/27(月) 05:58:37
>>454
でも最近のアナウンサーとかすごい名前だよ
男で れおな とかいるしあげだしたらキリがない+7
-0
-
485. 匿名 2025/01/27(月) 06:06:14
>>265
小学生の時に正にアトム君とウランちゃんの兄妹がいたわ!+4
-0
-
486. 匿名 2025/01/27(月) 06:14:41
>>2
プリキュアも変身前は普通の名前なのがまたね…+22
-0
-
487. 匿名 2025/01/27(月) 06:15:41
>>261
そういえば安藤美姫は美しい姫か+40
-0
-
488. 匿名 2025/01/27(月) 06:21:18
結婚する時は比較的簡単に改名できるからおすすめ
ワイはどう考えても男性やろって漢字から女性ぽい普通の漢字に改名したで+0
-0
-
489. 匿名 2025/01/27(月) 06:21:49
7月7日7時7分生まれの七羽(ななは)ちゃんなら知ってる
7月がたくさんだから名前にも付けたかったんだろうけどね、、
ね。+0
-0
-
490. 匿名 2025/01/27(月) 06:23:44
>>74
妃も追加で。+19
-0
-
491. 匿名 2025/01/27(月) 06:24:05
あーForza Styleの記事か…+0
-0
-
492. 匿名 2025/01/27(月) 06:31:40
Doremi
イニシャルD+3
-0
-
493. 匿名 2025/01/27(月) 06:32:56
昔実在するキラキラネームを集めたサイトがあった。
+0
-0
-
494. 匿名 2025/01/27(月) 06:37:05
仕事でキラキラした名前を見ると「どんな顔かな」とつい見てしまうけど、並以上の顔だったことは一度しかない。
(キラキラネームというよりたぶんハーフだから西洋風の名前だったようだ。ロシア人フィギュアスケーターを日本風にしたような綺麗な子だった)
ほぼ必ず地味〜〜な顔。+0
-0
-
495. 匿名 2025/01/27(月) 06:44:35
ななね だったら
読めるし、結構いい名前なのにね。+2
-0
-
496. 匿名 2025/01/27(月) 06:47:52
〇子41歳
子供の時は可愛い名前に憧れていたけど、この年になってまともな名前であることを親に感謝している。+6
-0
-
497. 匿名 2025/01/27(月) 06:48:29
>>9
39歳同級生に愛美で「あいみ」って人いたよ
ふつうの名前だと思ってたけど当時は(今でも)キラキラネーム扱いなの?+1
-5
-
498. 匿名 2025/01/27(月) 06:51:20
捏造+0
-0
-
499. 匿名 2025/01/27(月) 06:51:44
>>1
大変だろうけど改名しなよ
自分なら改名してる+5
-0
-
500. 匿名 2025/01/27(月) 06:51:55
>>497
その時代はぶった切りの人はそんなにいなかったんじゃない?
心を「こ」と読む人がいなかったみたいに。
+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する