ガールズちゃんねる

ヘアケアにお金と手間かけてる方

122コメント2025/02/14(金) 07:51

  • 1. 匿名 2025/01/26(日) 16:00:39 

    主はいま髪の毛のことで頭がいっぱいです!

    更年期にはいり元々髪質がノッチ中岡だったので清潔感の為に頑張って来ましたが
    薄毛と頭の痒みで病院に注意されて縮毛矯正は止めないといけないと覚悟してます。

    元々の髪質遺伝が全ては重々に実感して生きて来ましたが皆んな何をしてそんな綺麗な髪の毛を保ってるのかやってる事やお金のかけ方を教えてください!
    ヘアケアにお金と手間かけてる方

    +78

    -0

  • 2. 匿名 2025/01/26(日) 16:01:16 

    ぶっちゃけ生まれ持った髪質が勝ち組

    +241

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/26(日) 16:02:14 

    結んじゃえば?

    +60

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/26(日) 16:02:23 

    メイクに力を入れよう!
    髪質はどうにもならないから

    +10

    -12

  • 5. 匿名 2025/01/26(日) 16:02:26 

    >>1
    ロッチやで

    +122

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/26(日) 16:02:42 

    その遺伝だから
    なにもしなくてもそんな汚くならない

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/26(日) 16:02:50 

    直毛でかたい髪質なので、何もしなくてもサラサラ

    +3

    -15

  • 8. 匿名 2025/01/26(日) 16:04:10 

    髪質は遺伝
    いくら金かけても最も効果が出にくいと思う
    地毛は諦めてウィッグにかけたほうが絶対コスパいい

    +115

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/26(日) 16:04:10 

    ヘアオイルはつけてる
    洗い流さないトリートメントでオススメありますか?

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/26(日) 16:04:12 

    縮毛やめて天パに戻したけど愛着わくよ

    +14

    -11

  • 11. 匿名 2025/01/26(日) 16:04:21 

    ノッチw
    髪の毛で頭いっぱいなの伝わったw

    +107

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/26(日) 16:04:50 

    縮毛矯正に使ってた金でいいドライヤー買う

    +38

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/26(日) 16:04:53 

    >>5
    シンプルな突っ込みに笑ってしまった

    +63

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/26(日) 16:05:27 

    スーパー多毛で縮れ毛の私は年2回の縮毛矯正で30年ったけど凄く薄毛になった
    育毛剤は効果なくて
    毎月の美容院で自然派染料の白髪染め、トリートメント、こまめなカットでまぁマシな綺麗さを保ってます

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/26(日) 16:05:39 

    私も元々こんな感じの癖毛で、縮毛矯正もブリーチもカラーもやっていましたが
    特に縮毛矯正は痛み過ぎてやめました。
    そして、カーリーガールメゾットに力をいれました。
    自分の癖毛を活かそうと思い始めて、癖毛が綺麗に出始めたら、初めて自分の癖毛を好きになったし
    うるうる艶々なカールになって扱いも楽になりましたよ。
    動画に沢山、癖毛の人やカーリーガールな人が居るので参考にしてみては?

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/26(日) 16:05:51 

    ロッチなら縮毛矯正すればいいのに

    +2

    -17

  • 17. 匿名 2025/01/26(日) 16:05:59 

    >>1
    カチューシャとかヘアバンドでとめちゃうとか
    夏場はオールバックにしてるよ
    顔に肉がつかないように気をつけてるけど

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/26(日) 16:06:05 

    母子2人で並んでいて、娘さんの髪はサラサラでピカピカなのに、お母さんはチリチリってけっこう見かけるから、ホルモン恐ろしい

    +72

    -5

  • 19. 匿名 2025/01/26(日) 16:06:07 

    ケラスターゼのプルミエールのプレシャンプーいいよ。シャンプーとトリートメントもケラスターゼで。

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/26(日) 16:06:08 

    ウィッグは?
    色々髪型楽しめるよ

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/26(日) 16:07:43 

    半年ごとにストパー、2ヶ月ごとにカットカラー
    トリートメントはどちらも必ずだから、年に8回はやってる計算
    ドライヤーとヘアブラシ、アイロンはリファ
    ヘアオイルはケア用と仕上げ用と使い分け
    ここまでやって現状維持がやっとの40半ばです

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/26(日) 16:10:42 

    YouTuberでめっちゃ美髪の人が、玉ねぎの皮を煮だしてそれで髪の毛を洗うとつるつるになると言ってて、海外セレブのスターで美髪の人も同じ事言ってて、多分本当につるつるになるんだと思うけど、なんとなくやってない。

    +33

    -5

  • 23. 匿名 2025/01/26(日) 16:10:47 

    ヘアブラシやコームもちょっと高いの使う
    メイソンピアソンやアヴェダとかの

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/26(日) 16:10:54 

    >>9
    ミルボンの髪質にあったやつ

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/26(日) 16:13:26 

    >>1
    私もアラフィフに入ってから突然髪の毛がチリチリして来た
    そのままだとただの小汚いババアなので、せめて普通のババアになりたいと、2ヶ月に一度髪質改善サロンでトリートメントしてもらってる
    一回に1,2000円位かかるけど、ひと月6千円と考えたらこれで普通のババアになれるなら妥当だと思ってる

    +89

    -4

  • 26. 匿名 2025/01/26(日) 16:15:40 

    >>10
    私もクセ毛だったけど歳とってクセ落ち着いてきたから縮毛やめた。手入れさえちゃんとしてればツヤツヤのフワフワだから気に入ってる

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/26(日) 16:16:07 

    私の髪にはイッシのヘアミルクが合ってるみたいで、それを使ってます^ ^

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/26(日) 16:16:09 

    >>1
    髪質改善?みたいなの、した時は矯正かけたのかと思うくらいサラサラになってたよ。 もちろん矯正みたいに長くは続かないかもだけど、中岡さんみたいにはならないと思うよ。
    ただ、何万かすると思います。

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/26(日) 16:18:55 

    >>18それこそ娘さんは縮毛してるかも

    +57

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/26(日) 16:20:22 

    元々髪質は悪くないのでシャンプーとかそこまでお金かけてないけど、時間はかけてる。予洗いしっかりしてシャンプーもしっかり泡立てて…とか。高いシャンプーとトリートメントって良さげだけど、そこまでお金かけてられない…

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/26(日) 16:24:36 

    48歳で毛量も艶もある方だと思う
    いつもやってるのは

    シャンプー前にパドルブラシで頭皮マッサージとブラッシング
    38度くらいのシャワーで予洗い
    シャンプーは手で泡立ててから髪につける
    スカルプブラシを使って頭皮を特に念入りに洗う
    シャンプーをしっかり流す
    ここで一度髪用のタオルで髪の水気を吸い取る
    その後にトリートメントを毛先を中心になじませて3分程度置く
    3分経ったら毛先をもみこむようにしトリートメントを馴染ませる
    洗面器にお湯を少し入れて髪をつけてトリートメントを乳化させる
    トリートメントを洗い流す
    お風呂から出たらアウトバストリートメントを毛先中心につけて目の荒いブラシで馴染ませてから5分くらい置く
    ドライヤーで頭皮をしっかり乾かしてから毛先の方まで完全に乾かし、最後に冷風でキューティクルを締める
    寝る時はシルクのナイトキャップと枕カバー使用
    朝はヒートプロテクト効果のあるヘアローションを塗布してから160度のヘアアイロンを使用して毛先にオイルを馴染ませる

    シャントリはヒリツオーロラ
    アウトバストリートメントはメデュラハイパーリンクセラム
    ドライヤーはコイズミのモンスター
    ナイトキャップはココシルクの筒型90cm

    サロンにて2ヶ月に1回毛先の傷んだ箇所のカットとカラー

    手間はかけてるけどお金はそこまでかけてないかな

    +12

    -29

  • 32. 匿名 2025/01/26(日) 16:24:54 

    アンチシリコンだったけど、週1くらい使うようになった。全て毛嫌いせずに分かりやすい効果も必要になった為。やっぱりまとまる。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/26(日) 16:25:06 

    こういうのって変わらない人は変わらないの?
    今40なんだけど、あと10-20年でサラサラストレートがチラチラ陰毛になることもあるの?

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/26(日) 16:25:52 

    アラフォー軟毛癖っ毛だけどカラーと縮毛矯正やめて、ヘアケアに力入れたらヘアアイロンだけでどうにかなるようになった
    髪が傷むことやらなければ艶は戻ってくるよ

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/26(日) 16:26:12 

    >>18
    うちはそんな感じです
    夫が直毛、私が天パのちりちり、娘は夫の遺伝で直毛です

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/26(日) 16:26:53 

    今年で52歳。
    2週間で生え際の白髪が目立ち始めます。
    なので2週間に一度は自分で生え際だけ染めて、2か月弱に一度、美容院でカットとカラーをしています。
    本当は1か月に1回美容院に行きたいけど、手間とお金と痛みが気になる。
    白髪がない人、本当に羨ましい!

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/26(日) 16:29:16 

    >>27
    私も!
    使い心地も香りも気に入ってます
    オイルもちょっと気になってる

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/26(日) 16:29:31 

    >>22
    匂いは気にならないのかな

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/26(日) 16:30:23 

    頭皮につける化粧水みたいなの気になるんだけど、どうなのかな?
    脂っぽくなったら嫌なんだよね。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/26(日) 16:30:34 

    >>33
    頭皮がたるんで捻転毛というウネウネの毛が生えてくる可能性はあるから今から頭皮マッサージを念入りにしとくといいと思う

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/26(日) 16:31:31 

    おすすめのブラシ教えて欲しい!

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/26(日) 16:31:40 

    >>1
    私も癖毛で苦戦してる。
    けど、髪質にはかなわない。お手入れに精出していいのは髪質が良い人に限る。元が良いからやればやった分綺麗になるけど、癖毛は風吹くだけで台無し。
    癖毛は抗ってもお金はかけない方いい。

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/26(日) 16:32:08 

    最近私も髪の事で頭いっぱいでネットでなんか色々調べたりしてたら
    とある動画に辿り着いて、ノッチより癖強く髪も薄くなってる部分があって
    正直見た感じこりゃどうする事もできないだろ…って感じの髪のおばさんを
    美容師が大変身させて10歳くらい若返って、スゲーって思った動画を最近見た
    本当に、言っちゃ悪いけどビフォーはホームレスのようだったのが
    知的なキャリアウーマンに見えた
    いくらくらいかければそんな風になるの~?と思った

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/26(日) 16:33:42 

    >>33
    数本陰毛みたいなうねりある奴が現れる
    私1〜2本くらいだからもう抜いてる。
    あとシャンプー変えたらパサパサも治まった。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/26(日) 16:34:10 

    >>1
    レプロナイザーのドライヤー。
    宣伝とかではなくめちゃ変わる。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/26(日) 16:37:19 

    >>25
    そんなに効果あるんですね!
    チリチリ度合いが減るんですか?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/26(日) 16:38:58 

    >>1
    ヘマチンがいいらしいので、
    ジャンプー変えてみたら、ほんとに良かった
    カラーが合わなかったのか急にキシキシの手触りになって泣いてたんだけど、ツヤツヤのサラサラになった
    ヘアケアにお金と手間かけてる方

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/26(日) 16:39:04 

    定期的に白髪染め、カット、トリートメントぐらいかな。
    あとは、お風呂あがりのヘアオイル。
    ドラストの値引き品の中から良さそうなの
    探しだして使ってる(笑)

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/26(日) 16:43:22 

    50歳で多毛ツヤ有り直毛。
    とにかく海藻と軟骨が大好きでよく食べている。
    白髪はまだらにあるので、月イチで自宅でヘアマニキュアで染めている。

    ヘアドライの仕上げは、冷風にするとサラサラつやつやになる。

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2025/01/26(日) 16:43:44 

    ハリスノフトリートメントをしています
    縮毛矯正ではないですが、髪を傷めず、サラサラになりました
    私は中岡さんほどのくせ毛ではないので、中岡さんでもサラサラになるかはわからないですが

    いま調べたら、
    「髪質改善 ハリスノフトリートメントは地域で1店舗と決められていて、どこのサロンも扱えるというわけではありません。髪質改善 ハリスノフトリートメントは現在全国に100サロン程あるようです。」
    とのこと
    ご近所にサロンがあれば、ぜひ一度試してみてください

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/26(日) 16:46:47 

    加齢もあると思うけどそもそものケアができてない人もいるよね
    酷いと髪の毛自然乾燥させてたり タオルでゴシゴシ拭いたり 温泉行った時に顔をセルフ張り手してる様な化粧水の付け方してるおばさんがいたり

    +8

    -7

  • 52. 匿名 2025/01/26(日) 16:47:43 

    >>31
    普通な割に長文ウザ
    チェンジリンスって一言書けば通じるやん
    知識ない割に自分語り

    +15

    -15

  • 53. 匿名 2025/01/26(日) 16:50:42 

    >>9
    わたしはこれ使ってるよ
    サンプルをお店でもらって試してみてもいいと思う 
    パサパサのドライヘアをこのヘアミルクが落ち着かせてくれてます

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/26(日) 16:51:59 

    >>53
    写真つけ忘れです🙇‍♂️
    アルビスのヘアミルク使ってます
    ヘアケアにお金と手間かけてる方

    +16

    -7

  • 55. 匿名 2025/01/26(日) 16:53:32 

    >>1
    具体的に何歳ですか?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/26(日) 16:53:50 

    元々の髪質がいい人がほんとに羨ましい。シャンプーした後ドライヤーするだけですぐ出かけられる人とか。縮毛矯正しても高いヘアケア使っても、生まれつき綺麗な髪には絶対に敵わない…

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/26(日) 16:54:36 

    元々綺麗だったけど若干エイジング出てきたから縮毛矯正でバズってる店の4万のストレートあてた
    そこのストレートめっちゃ凄い
    カラーはリタッチだろうが水素カラー、カラー剤は低ジアミン低アルカリ
    カラーは絶対残留薬剤処理
    3回に2回はフリント染で労り
    残留薬剤とシリコンや金属イオン除去に炭酸泉と水素トリートメント定期
    自宅シャンプーでも水素パウダー毎日
    シャンプーは今は長門Notシャンプー、つるりんちょを併用
    ドライヤーはレプロナイザー

    とにかくカラーやった後に残留薬剤除去はめちゃくちゃ大事
    水素カラーも絶対
    痛み方が違う
    枕カバーはシルク
    あとは定番でブラシはウェットパドル、竹パドル、サンビーロール
    今更オージュアとか一般人に浸透してるけどあれは12年前にバズったやつ

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2025/01/26(日) 16:56:35 

    月いちで白髪染め+トリートメントしてる
    トリートメントは蒸気かけるやつなんだけどそれをしてから髪質変わった
    剛毛でパサパサしていたけど柔らかくなった
    白髪染めのついでにトリートメントって感じだったけど今ではトリートメントしたくて行ってる

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/26(日) 16:56:49 

    >>33
    歳をとると肌にシワが増えるのと同じで、髪のうねりは加齢による変化です
    肌質、髪質は個人差があるから絶対とは言えないけど、大半の人は変わります

    私は細くてコシのないペタンコのストレートだったのが、45歳あたりからうねった毛が混ざってきました

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/26(日) 16:57:36 

    >>56
    ストレートだったけど出産と加齢で変わりましたよ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/26(日) 16:58:30 

    >>9
    ラサーナ

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/26(日) 16:59:34 

    >>24
    10年近くミルボンのシャンプーとトリートメント使ってるよ

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2025/01/26(日) 16:59:43 

    >>31
    ある程度ヘアケアしてる人なら ごく普通にしてる事じゃないかな
    モンスターはなんかジワった笑
    せめてリファくらいは使って笑

    +25

    -5

  • 64. 匿名 2025/01/26(日) 17:06:41 

    >>40
    ありがとう!揉んでおくわ

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/26(日) 17:15:00 

    私は癖はそうでもないけど、猫毛でぼっさぼさに広がるタイプ。
    天野佳代子さんがおすすめしてた、ラカスタを試しに使い始めたら、髪がさらさらで扱いやすくなったよ。種類が色々あるから、お試しセットで合うタイプ選んだ。

    今まで、美容院で買ってる業務用みたいなシャンプーリンス使ってて。そっちはそっちで肌が荒れなくて良いから、日替わりで使ったりする。ヘアアイロンも美容院で勧められたそんなに高くないやつ買ったけど、使いやすくて良い。髪も傷みにくい。
    美容院で色々相談するの良いかも。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/26(日) 17:15:13 

    50歳手前でストレートロング、白髪はほとんどなし
    年に4回、美容院で伸びた分をカット、ヘッドスパで毛穴汚れを落としてもらってる
    シャンプーはラ・ウ“ィラ・ウ“ィータ、トリートメントはリサージのノーマル使ってる
    シャンプー洗い流す前に2分ぐらい泡パックしているけど、それだけでも指通りサラサラ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/26(日) 17:24:03 

    美容室でトリートメントするより、ホームケアにお金も手間もかけたほうが、髪質維持できてる!
    全てコタシリーズ使ってるよ。おすすめ。
    ヘアケアにお金と手間かけてる方

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/26(日) 17:24:26 

    >>25
    逆に癖毛だったのにストレートになってきたんだけど
    そんな人っています?

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/26(日) 17:29:21 

    >>54
    これ使ったことないけど買おうかと思ったら口コミ欄でボロクソ書かれてたやつだよね
    まあ合う合わないあるから合う人にはいいんだろうね
    買う人は良い口コミより☆1,2あたりの口コミ見て判断したほうがいい

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/26(日) 17:33:00 

    いま通ってる美容院、良いトリートメントや炭酸水のシャンプー付のオプション料金が大体1000~1500円差で3段階くらいに分かれてるんだけど、この前勇気を出して間を取って2番目に良いやつ頼んでみたもののあんまり違いが分からん…
    結局生まれつきの髪質次第なのとホームケア頑張るしかないのかな

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/26(日) 17:37:45 

    >>68
    身内がそれ。結構強めの癖毛だったのが、出産してしばらくしてからストレートになった。思春期と妊娠出産と閉経のタイミングでホルモンバランスの影響で髪質って変わる事があるらしい。思春期に癖毛になった人も結構見た。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/26(日) 18:17:54 

    >>1
    縮毛矯正やめるしかないならくせ毛なんとか生かす方法考えたらいいかもね
    今はいろんなくせ毛生かす方法YouTubeとかで見れるし
    もしかしたら生かせるくせ毛と生かせないくせ毛あるのかもしれないけど、中岡みたいな髪でも生かしてる人もいるよ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/26(日) 18:20:33 

    はっきりいって、ハゲか一番の悩みになる人生と思ってなかったよー
    エアウィーブ?に興味あります。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/26(日) 18:30:10 

    >>62
    ミルボンってガルちゃんでめっちゃ名前聞くけどやっぱ良いのかな。今度試してみようかな。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/26(日) 18:33:20 

    See-Sawとコアミを使い分けてます
    だいぶ髪質が変わりました
    寝癖もつかなくなり、唯一の贅沢です

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/26(日) 18:37:33 

    >>1
    十代から縮毛矯正(なかった頃はストパー)、若白髪だから白髪染めも二十代からかけ続けて今アラフィフ。
    セルフは絶対しないし皮膜だらけのトリートメントやら髪質改善やらはしない。
    サロン用シャンプーだけどそこまで高くないものを使ってる。

    美容師にも髪きれいと言われるし健康だと言われるし、同年代でこんなに保ってる人めったにいないと言われるよ

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2025/01/26(日) 18:38:28 

    >>70
    トリートメントのメーカーがあってない物使ったらいまいちだった時ある 一回値段は1万円くらいバイカルテというものだった

    値段は安いけど結局いつものTOKIOに戻した その方が仕上がり良かった

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/26(日) 18:50:59 

    >>46
    元の髪質が超ストレートだったので元の髪質にもよるかもしれませんが、個人的には元の髪質に近くなります
    個人的には施術前後で見た目がかなり変わるので、一年ほど通ってます
    初回お試しで安価に試す機会があれば、試されてみても良いかもしれません

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/26(日) 18:52:29 

    >>73
    エアウィーヴはマットレスぅ!

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/26(日) 19:24:35 

    ホームケアにお金かけてる
    無駄なダメージを与えたくないから、カラーはしてないし、パーマもかけてない
    34歳でロングだけど(っていうとロング叩きされそうだけど)、髪の毛褒められること多いよ
    とにかく無駄なダメージを与えないことだと思う

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/26(日) 19:26:09 

    薄毛になって白髪も増えてる
    髪の毛で悩みまくり

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/26(日) 19:28:15 

    私も髪のことばかり考えてます!

    くせ毛がずーっとコンプレックスでしたが、カーリーガールメソッドと出会って、クセを活かせるようになりました。
    そんなの恵まれたクセの人だけでしょ!と思ってたけど…
    髪の毛濡らしてクリームで保湿して、くせ毛用ジェルを揉み込んで自然乾燥またはディフューザー。

    これでパーマのような髪を楽しんでます。
    縮毛矯正も髪質改善トリートメントも辞めて、お金がかからなくなりました。
    ロッチ中岡さんにもお勧めしたいです。
    ヘアケアにお金と手間かけてる方

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2025/01/26(日) 19:37:16 

    >>2
    加齢でも結構変わるよ。若い頃は剛毛位の太い髪の毛だったのに、今や細くてコシもなくなった

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/26(日) 19:37:45 

    >>1
    毎日ブラッシングしてる。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/26(日) 19:46:48 

    >>37

    私オイル使ってるけど、今までのヘアオイルで一番髪に効いてる感じがあるよ
    ちょっと着けるだけでめっちゃ真っ直ぐになるし、アホ毛も落ち着いた

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/26(日) 20:10:31 

    頭頂部の薄毛がツラい😢
    ビオチンと亜鉛のサプリメント飲んでるけど効果ナシ

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/26(日) 20:19:04 

    >>79
    ほんまや😁笑笑
    ナイスツッコミです

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/26(日) 20:24:06 

    私はシャンプーとトリートメントは美容室専売品。
    めんどくさいですが年中無休でドライヤー使って
    乾かして冷風まであててます。
    43歳ですが白髪ありません。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/26(日) 20:24:25 

    >>80
    たまたま今日すごいロングの方見たけど、すごいサラサラのケアされた髪だったわ。ああいう感じなのすごいと思う

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/26(日) 20:25:14 

    お金かけてんのに切れ毛枝毛で嫌

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/26(日) 20:30:29 

    プロテイン摂取
    亜鉛マカのサプリ飲む
    2ヶ月に一回のカット&カラーはトリートメントも一緒
    週に2回はいつものトリートメントとは別でお高めのトリートメントする
    ↑の感じでしてる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/26(日) 20:31:32 

    >>31
    ヒリツステマで話題になってるよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/26(日) 20:34:17 

    >>1
    薄毛と頭の痒みで病院に注意されて

    やっぱり頭皮のダメージ凄いって事なんだよね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/26(日) 20:35:11 

    >>85
    アホ毛にいいんですね!
    アホ毛すごい気になってるので嬉しい情報です!
    明日買ってきますー、コメントありがとうございます

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/26(日) 20:43:27 

    >>74
    最近知った神永ダリっていうびっくりするくらい髪の毛綺麗な男性YouTuberもミルボン使ってた

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/26(日) 20:49:48 

    >>31
    めっちゃ長文なのにやってる事めっちゃ普通でワロタ

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/26(日) 21:17:58 

    >>92
    メデュラとかも使ってるくらいだから、広告がよく響く人なんだろうね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/26(日) 21:37:00 

    うねりや年齢による抜け毛に効くシャンプーとか、市販品でオススメがあれば知りたいです。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/26(日) 23:05:03 

    >>9
    オルビスのピンク

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:24 

    >>25
    12,000円だよね
    ➕1,000円か2,000円なら安くていいなって思っちゃったw

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/27(月) 00:13:52 

    >>79
    睡眠の質が改善されたら髪の毛の質も変わるかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/27(月) 07:33:23 

    >>11
    ノッチはこっちやで
    ヘアケアにお金と手間かけてる方

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/27(月) 09:11:56 

    >>9
    メルフィニのヘアクリーム
    髪の量の多い人におすすめでお安いしかなりしっとりしてまとまりが良くなる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/27(月) 09:23:45 

    >>4
    いくらメイク頑張っても汚い髪だとアンバランスというか浮くんだよね🥲
    だからってメイク適当だと汚いオバサンになるし、辛いわ。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/27(月) 09:27:07 

    >>54
    これめちゃくちゃ良いと聞いて買ったけど別に普通だった。悪くは無い、普通。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/27(月) 09:28:47 

    >>14
    年2回くらいならそんな薄毛にならないんじゃない?
    薄毛の原因は加齢では?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/27(月) 10:38:57 

    >>9
    リケラエマルジョン超おすすめ!

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2025/01/27(月) 13:08:51 

    30歳だけど10歳から縮毛矯正してるからか
    分け目が薄くなってきて育毛剤を使い始めた
    縮毛矯正以外に月3万くらいヘアケア用品に使ってるけど
    それでも並になれてるのかなれてないかの髪質
    生まれ持って綺麗な髪の毛の人は羨ましすぎる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/27(月) 15:26:51 

    不潔に見える汚髪が生えてくるので年1縮毛とヘアアイロン
    ヘアケアもお金かけてなんとかしてる
    学生の頃は親がストパーや矯正なんて生意気ってやらせてくれなくて不器用ながらくるくるドライヤーでなんとかしようとしてたけど無理だったわ
    髪綺麗にしてるだけで雰囲気美人扱いになるから顔の造作より髪質大事だと思っている

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/27(月) 16:07:36 

    >>1
    私の場合。
    【更年期の始まり】→ 美容院は基本(カット、白髪染め、ヘッドスパで約13,000円)2ヶ月に1回。
    【更年期の最中】→ 椅子に長時間座っていられなくなり、髪を束ねるようになる(編み込みやお団子)。自分でカラーするも2週間しかもたない。すぐに白髪が目立ちイライラする。ずっと気分が悪く美容院どころではなくなる。
    【更年期が終わりそうな予感】→ 美容院の途中で「お手洗いは大丈夫ですか?」と声を掛けて貰えるのでトイレに行って一旦落ち着く事が出来るようになる。美容院でヘアカラーをしてもらうと1ヶ月持つので気持ちが晴れる。(この時、1ヶ月に1回)
    更年期が終わった今は、パーマや矯正、カット&ヘアカラーで毎月行っています。いまはラクです。

    主さんは、まだ更年期の始まりなのかな?終わるまで髪を伸ばしてうしろでクルリンパとお団子にしていた方が楽だと思います。更年期が終わったらラクになるから。焦らないで。。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/27(月) 16:15:00 

    >>110の続き

    ヘッドスパですが、私はスカルプケアをお願いしています。
    やはり、毛根を綺麗に保つと髪も元気になるよ。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/27(月) 16:39:06 

    トリートメントは資生堂フィーノ。それに100均のカラーリング用キャップをかぶってる。ドライヤー後にヘアオイルとして、濃厚だけどクナイプのボディオイルをつける。乾燥毛だから濃さがちょうど良い。あとまだやってないけど寝るときナイトキャップ被るといいって聞くからやるつもり。一緒にがんばろ!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/27(月) 16:40:50 

    カラー専門店で白髪染めをしてるんだけど、コラーゲン入りのカラー剤にすると髪がツルツルになるよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/27(月) 17:51:22 

    >>24
    エルダージュだよね
    針金みたいな毛質(硬め、多い、ストレート)でこれのチャート結果を参考に使っていたらかなりマシになった
    今の時期は乾燥するから重めのテクスチャのやつ使っていて、夏はサラッとしたジェル状ので使い分けしてる

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2025/01/28(火) 15:43:34 

    >>69
    参考までに。
    硬い太い癖毛の私には全く合わなくて余計バサバサゴワゴワになったよ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/28(火) 19:34:06 

    >>110
    「お手洗いは大丈夫ですか?」
    更年期関係なく聞いてくるよ
    私が20代だった頃、五分おきに聞いてくる美容師がいたわ


    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/28(火) 21:33:41 

    >>9
    ミルボン エルジューダ グレイスオンエマルジョン

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/30(木) 01:00:07 

    >>9
    ミルボンのピンクのやつ

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2025/01/31(金) 20:46:12 

    >>76
    51ですが、まだ白髪がほとんど無いので、白髪染めをしていない。オシャレ染めも10年来してないので、私も多分傷んでなくて健康毛だと思う。

    「だと思う」というのは、強い癖毛なので、傷んでなくても、傷んでるようにみえるから…
    コテとか当てると、ツヤっとするから、やっぱり傷んでないんだと思うけど、癖毛はヘアケア頑張っても、成果が本当に見えないから、悲しい。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/31(金) 21:40:43 

    >>9
    ハイパーリンクセラムとヘアドルチェのシルキータッチめちゃくちゃ良かった。
    逆にミルボンは全然変化無かった
    やっぱり髪に必要な成分はケラチンなんだなと思った

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/09(日) 09:42:16 

    >>31
    ありがとう!読みやすくて参考にさせてもらいます!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/14(金) 07:51:09 

    >>1
    この中岡くんは髪のうねりが揃っててきれいに見える

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード