-
1. 匿名 2025/01/26(日) 10:35:53
飲食店でテーブル席での他人との相席ってどうですか?
主は無理なのですが。+82
-5
-
2. 匿名 2025/01/26(日) 10:36:41
普通に無理でしょ。
相手の食事マナーが悪かったりしたらこっちまで気分悪くなる。+77
-2
-
3. 匿名 2025/01/26(日) 10:36:49
味がしなくなるからやめてほしい+53
-2
-
4. 匿名 2025/01/26(日) 10:36:50
絶対無理。
味がしなくなる。
近所の大繁盛の店がそうだけど。+45
-2
-
5. 匿名 2025/01/26(日) 10:36:57
あり
他人に色々話を聞くのが楽しい+3
-23
-
6. 匿名 2025/01/26(日) 10:36:58
男との相席は絶対無理+40
-1
-
7. 匿名 2025/01/26(日) 10:37:19
名古屋のランチは平気でする。
びっくりした。+6
-6
-
8. 匿名 2025/01/26(日) 10:37:30
>>5
相席の人に話しかけるの??+17
-0
-
9. 匿名 2025/01/26(日) 10:37:31
相席になったことないけど、気まずいなw+22
-0
-
10. 匿名 2025/01/26(日) 10:37:38
食べた気しない+16
-1
-
11. 匿名 2025/01/26(日) 10:37:47
>>1
平日お昼の混雑時なら気にしない
ゆっくりしたい休日だと相席は無理かな
+41
-1
-
12. 匿名 2025/01/26(日) 10:37:47
目も気になるし自分のペースが乱れるようで嫌だなぁ+4
-0
-
13. 匿名 2025/01/26(日) 10:37:51
向かいに座った野郎が咳き込みながら食べるからこっちの食欲が失せた+13
-0
-
14. 匿名 2025/01/26(日) 10:37:55
大人気店なら仕方ないって諦めるよ。
周りの客も我慢して相席してるし。
だが次は行かないかな。+47
-1
-
15. 匿名 2025/01/26(日) 10:38:09
>>1
混んでるランチタイムはしょっちゅうだよ。お互い顔みないようにしてるし、スマホしてるし気にならないよ。+12
-3
-
16. 匿名 2025/01/26(日) 10:38:11
>>1
無理とかじゃなくてやるっきゃないんよ+6
-1
-
17. 匿名 2025/01/26(日) 10:38:16
昭和かよ。って思う+7
-3
-
18. 匿名 2025/01/26(日) 10:38:17
無理だけど断れないから早く食べて出る
断れる人強いなと思う+12
-0
-
19. 匿名 2025/01/26(日) 10:38:25
一回相席ジジイに永遠に話しかけられた+6
-0
-
20. 匿名 2025/01/26(日) 10:38:33
>>1
隣同士に連れを座らせて
向かいは他人って店行ったことあるな
やっぱ落ち着かなかった
変ないちゃもんつけられたし+17
-0
-
21. 匿名 2025/01/26(日) 10:38:55
ビジネス街のランチだと、ごく普通だよ
回転早くするには仕方ない+29
-1
-
22. 匿名 2025/01/26(日) 10:39:19
オフィス街など昼休みに集中するような店ならわかる。四人がけに一人なんて無駄だもの。そうではない場合は断りたい+10
-0
-
23. 匿名 2025/01/26(日) 10:39:54
個人店のお蕎麦屋でおばちゃんと相席したよ。私一人で4人席通されてその後あっという間に満席になってそこにおばちゃん登場。店員さんに自分から提案した。
相手方も一人だったし待たせちゃうのもかわいそうと思って+14
-1
-
24. 匿名 2025/01/26(日) 10:39:59
混雑時相席になる可能性があるお店は選ばないかな
カウンターしかないお店とかは平気だけど+4
-0
-
25. 匿名 2025/01/26(日) 10:40:08
女性で大人しい方なら良いかな+15
-1
-
26. 匿名 2025/01/26(日) 10:40:12
ラーメン屋で4人がけのテーブルで店員に相席お願いしますって言われた。
他にもテーブル空いててしかも夜8時頃、全然これから混むわけでもないのに。
その店には二度と行かないね。+28
-1
-
27. 匿名 2025/01/26(日) 10:40:41
>>1
神経質な人が多いガルちゃんで聞いたところで無理って言う人が大半だと思う
まぁでもおひとり様席がある店とか人気だから、もう相席なんて廃れていくものかもしれないけど+7
-3
-
28. 匿名 2025/01/26(日) 10:40:48
それもありうるなら入店時に言って欲しい
その店止めて別なとこ行くわ+22
-0
-
29. 匿名 2025/01/26(日) 10:40:49
>>1
平日のオフィス街で向こうも1人だったらまぁいいかとはなるかもしれない+11
-0
-
30. 匿名 2025/01/26(日) 10:40:50
よくいく中華屋さん
大人気でランチはいつも相席になるよ
そりゃ相席じゃない方が嬉しいけど仕方ないし。
回転早いの相席のおかげだし+12
-0
-
31. 匿名 2025/01/26(日) 10:41:18
>>8
それ美味しそうですね、どのメニューですか?とか+2
-10
-
32. 匿名 2025/01/26(日) 10:41:27
お店によるかな。テーブルが大きくて多少隣と離れてるとか向かい合わせではなくL字の縦横で分かれるならカウンターと変わらないからありかも。+3
-0
-
33. 匿名 2025/01/26(日) 10:41:36
その時の状況とかにもよるよね。
他人と向かい合わせのテーブルは緊張するから嫌だなぁ。カウンターなら全然いいのにね。+8
-0
-
34. 匿名 2025/01/26(日) 10:42:38
嫌、したくない!+6
-0
-
35. 匿名 2025/01/26(日) 10:43:08
>>8
普段何をしてる人なのかとか聞くの楽しいよ+1
-16
-
36. 匿名 2025/01/26(日) 10:43:15
>>29
同年代っぽい人よりはうんと年上のオッサンとの相席の方がまだマシ+0
-3
-
37. 匿名 2025/01/26(日) 10:43:49
当たり前の値段で他人と食べたくない お互いだけど
相席割引とかあれば協力する+5
-2
-
38. 匿名 2025/01/26(日) 10:44:08
+0
-0
-
39. 匿名 2025/01/26(日) 10:44:10
>>1
ランチ時とかの混雑時だったらまぁアリかな…
でも基本的に私も嫌だ…しかも男性だったらもっと無理。+5
-0
-
40. 匿名 2025/01/26(日) 10:44:47
行列のできるうどん屋さんに1人で並んだら、2名がけの席に案内されて向かいにはすでにおじさんが座ってたよ
並んでやっと入れたし、うどんだから食べたらすぐ出ようって感じでさっさと食べて出た
長居する気にはならないね、それが店側の作戦かもしれないけど事前に一言欲しかった+11
-0
-
41. 匿名 2025/01/26(日) 10:46:20
>>7
そんなの見たことない
バカかお前+4
-7
-
42. 匿名 2025/01/26(日) 10:46:25
>>36
加齢臭がない前提なら同意…+0
-0
-
43. 匿名 2025/01/26(日) 10:46:43
>>35
私が先に1人で座ってるところへ来た気さくなおばちゃんの2人組に話しかけられたことはある。
自分からはないな~。+9
-0
-
44. 匿名 2025/01/26(日) 10:46:45
>>41
バカかって言われても実際そうされたんで+2
-0
-
45. 匿名 2025/01/26(日) 10:48:04
うどん屋とか蕎麦屋ならまあいいかな。
そんなとこ行かんけどw+0
-1
-
46. 匿名 2025/01/26(日) 10:50:19
私は無理
カウンター席が限界+7
-0
-
47. 匿名 2025/01/26(日) 10:50:53
>>1
中華料理店で1人で食べてたら知らないおじさんと相席にされて超気まずかったww混んでるから「いいですよ〜」って軽く返したけど2度としたくないww+6
-0
-
48. 匿名 2025/01/26(日) 10:51:40
人気の定食屋だと昼どきはよくあるよ。蕎麦屋とかも。みんな1人客で黙々と食べてるから気にした事なかった。+2
-0
-
49. 匿名 2025/01/26(日) 10:51:45
>>5
おじさんに話しかけられたら嫌だから
相席の人と会話するのが普通とは思ってほしくない…+7
-2
-
50. 匿名 2025/01/26(日) 10:52:46
>>1
都心の定食屋とかだと割と普通じゃない?サラリーマンおじさん二人組と一緒だった事あるし。
そういうおじさん達も慣れてるから相手が一人でも反応もしないし、見たりもしないし、全員ササッと食べてすぐ出るよ。+5
-0
-
51. 匿名 2025/01/26(日) 10:53:25
>>1
そうすることで値上がり抑えられるならいいよ。相席嫌な時なら他に行けばいいし。+2
-0
-
52. 匿名 2025/01/26(日) 10:53:52
無理。一人で誰にも気遣わずにゆっくり食事楽しみたいから。+4
-2
-
53. 匿名 2025/01/26(日) 10:53:55
>>1
店によるけど大丈夫
好きなお店のランチがそうだから慣れた
テーブルがとても小さいとかじゃなければ別に気にならないかな+4
-0
-
54. 匿名 2025/01/26(日) 10:54:16
>>29
だよね
普通によくあるシーンだと思ったけど
主は働いてらっしゃらない方なのかな+4
-2
-
55. 匿名 2025/01/26(日) 10:55:14
>>15
そうだね。そんなもんだよね。気は進まないけど混雑時のランチなら仕方ない。ただマスクしないで咳してたりマナー気を付けてなさそうな人が来たらハズレだから、出来るだけ早く食べて出る+4
-1
-
56. 匿名 2025/01/26(日) 10:55:38
>>21
サラリーマンの夫も相席気にならないタイプなんだよな。慣れの問題なのかな。私は絶対に絶対に嫌だけど。+0
-0
-
57. 匿名 2025/01/26(日) 10:56:33
>>52
相席するってことは相手も多分ひとりでしょ?
別に気にするようなことある?
多分相席にするお店って箸取ってあげるとか水セルフで立ち上がらなきゃいけないとかあんまりなくてそれぞれが気を遣わず楽しめる工夫はしてると思うんだけどな。+2
-0
-
58. 匿名 2025/01/26(日) 10:57:18
>>40
私相席って分かったらあ、いいですって出ちゃうかも。せっかく並んでたとしても、そんくらい嫌だw+3
-5
-
59. 匿名 2025/01/26(日) 10:57:56
大衆食堂なら普通だよね+7
-0
-
60. 匿名 2025/01/26(日) 10:59:01
嫌ならカウンター席のある店に行けばいい+3
-0
-
61. 匿名 2025/01/26(日) 10:59:54
仕事中のランチなら気にならない仕方ないもんね
それ以外なら相席は嫌だな
だから休みの日にランチするときはピーク時避けるよ+4
-0
-
62. 匿名 2025/01/26(日) 11:00:36
大阪の自由軒昔行ったけど、テーブル6人席で相席だったから気まずかったなあ
水とか取りづらいし
相席って横並びで座れ言われるから正面知らない人成るし
いっそもっと長い机だったら向かい合わせづつのお店もあるのかな?+2
-0
-
63. 匿名 2025/01/26(日) 11:01:09
仕事の昼休みみたいに時間が限られてて食事をするだけなら気にしないかな
久しぶりに会う友達とのランチとか少しゆったりしたい時は嫌だ
まあ相席しそうなお店をそもそも選ばないけど笑+4
-0
-
64. 匿名 2025/01/26(日) 11:03:00
>>62
横並びならまだしも目の前に知らん人いるのが本当無理。+6
-0
-
65. 匿名 2025/01/26(日) 11:03:29
中国人の男がいきなり相席してきた。最悪。
どこでも空いてたら座るのは国民性?+1
-1
-
66. 匿名 2025/01/26(日) 11:06:17
地元の中華料理屋は、コロナ禍前は相席制だったから一度だけ相席したことあるよ(店先に相席について張り紙がしてあった)
店側の配慮なのか?、同性の方との相席だったよ
「失礼します」「どうぞ」みたいなやりとりは最初にしたけど、そのあとは無言だったと思う
コロナ禍になってからはその店は相席制は中止になってる
+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/26(日) 11:06:19
>>7
名古屋市民です。御器所の中華料理屋で50代位の御夫婦と相席になった。昼休みだったから待つより良かったけど私も御夫婦も『えっ👀⁉』て感じだったよ!+3
-0
-
68. 匿名 2025/01/26(日) 11:07:15
>>17
令和だよ。+1
-1
-
69. 匿名 2025/01/26(日) 11:08:18
>>1
狭いカウンター席と思えば余裕+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/26(日) 11:09:37
>>1
嫌に決まってるけど相手も嫌に決まってるし、お互い様。
店側の都合だからつべこべ言ってても仕方ない+2
-0
-
71. 匿名 2025/01/26(日) 11:11:52
>>62
私はむかしラーメン屋でバイトしたときにオープン初日が激混みで4人ボックス席に1人で来た客を3人集めて相席してもらったことある。やっぱ気まずかっただろうなと思っていたわ…。+4
-0
-
72. 匿名 2025/01/26(日) 11:13:16
>>62
こういう長テーブルに座ったらやたら左利き率高くて謎の連帯感が湧いたことがあったわw+1
-0
-
73. 匿名 2025/01/26(日) 11:14:00
>>1
麺類系のお店ならオケ
あとは基本的にゆっくりしたい。+0
-0
-
74. 匿名 2025/01/26(日) 11:15:09
>>1
無理って言うけどさ、ランチとかの混雑時に店員さんから「相席お願いします」と言われたらどうするの?頼まれたら断れない状況だと思うけど。
それとも本当にできないから断固断るとか、注文したのをキャンセルして店を出るとかするの?+3
-0
-
75. 匿名 2025/01/26(日) 11:15:40
>>1
飲食店勤務、相席はお願いしてないです
でもランチタイムの忙しい時間に食べ終わってもずーっとお喋りしている人が多い💦
食器をさげてもカフェのように居座り続ける…
お待ちの方がいらっしゃるので…と促してもいいものでしょうか?+5
-0
-
76. 匿名 2025/01/26(日) 11:16:51
くだらないトピ採用すんなよ+1
-2
-
77. 匿名 2025/01/26(日) 11:17:41
自分が先に食べ始めてるなら構わない。さっさと食べて出ればいいし。
一番嫌なのは相席の人とお互い料理が来てない状態の時。
気まずい。+1
-0
-
78. 匿名 2025/01/26(日) 11:20:58
欧米行くと空いててもはじから座るから
基本相席だよ+3
-0
-
79. 匿名 2025/01/26(日) 11:25:33
>>75
難しいね~。どう言えば角が立たずに帰ってもらえるだろ。混んでてもお構い無しの人は上手に言わないと店内でイチャモンつけてくる恐れもあるよね。+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/26(日) 11:28:07
>>74
自分が先の場合は入店時に相席になる可能性を伝えられる。
又は入り口に書いてある+0
-0
-
81. 匿名 2025/01/26(日) 11:28:15
>>67
御器所って地名か。御便所に見えなくもない🤣+1
-1
-
82. 匿名 2025/01/26(日) 11:29:51
>>79
それなんですよね
食器さげてもお構い無しに居座る人ってやっぱりクセありな感じします
並んでるのも見れば分かるのにそれを察してくれないメンタルの強さというか…+2
-0
-
83. 匿名 2025/01/26(日) 11:32:12
京都の有名なうどん屋さんはテーブル相席だった。すみませんって言いながら座ったら先に座ってた人もいぇいぇって感じで気さくな方だったから少しお話したけど繁盛店だし仕方ないと思った+3
-0
-
84. 匿名 2025/01/26(日) 11:33:19
1人で食べに入る時はカウンター席に行く
そもそも相席しなきゃいけないくらい混んでるなら別の店に行く+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/26(日) 11:34:50
>>83
おかきた?
私もそこなら相席だったわ+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/26(日) 11:41:29
>>1
とある全国展開のステーキ屋で、いきなり相席にされたことある。
全身からタバコ臭がする中年男性で、ステーキ食べる前にもう無理で、ほとんど食べずに店を出た。
せめて店員さんから、相席でもいいですか?って聞いてほしかった。+3
-0
-
87. 匿名 2025/01/26(日) 11:48:21
>>15
どんな店行ってるの?
混んでるランチタイムでも相席にされたことなんか一度もないわ。
+4
-1
-
88. 匿名 2025/01/26(日) 11:55:54
>>85
山本麺蔵だよ
カウンターがメインなんだけど
4人掛のテーブルがひとつある+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/26(日) 12:06:58
>>7
東京駅の近く(八重洲側)で働いてた時は昼食時は相席にさせられる店も何軒かあった
そういう店って外で待ってる人も多い人気でみんな相席覚悟で来てたからトラブルは無かった+6
-0
-
90. 匿名 2025/01/26(日) 12:12:32
>>1
カウンターで横並びと変わらないし余裕!って思ってテーブルの相席を店員にお願いされて勿論承諾したら加齢臭と歯周病がきつい人でまじでやばかった。店員さんにチャーハンとエビチリで!って言ってたけどまじで臭くてやばくて途中だけど残して帰っちゃったことあるよ。
加齢臭と歯周病臭いのが大丈夫な人なんているのかな?まじで臭くて涙目になったくらいやばかった+0
-0
-
91. 匿名 2025/01/26(日) 12:17:44
>>7
東京もあるよ
ランチはしょうがない…
けどそういう店はもう行かないけど+5
-0
-
92. 匿名 2025/01/26(日) 12:24:34
>>74
横だけど嫌な人はカウンターが空くまで待つんじゃない?その場合はお店も相席OKな後ろの人を先に案内するだろうし断っても別に問題ないと思う。
何人もカウンター待ちになったりすると管理が大変になったりするなら問答無用で並んだ順で案内!ってお店もあるかも知れないけれど、事前に貼り紙とかしてない限りは強制はされないと思う。+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/26(日) 12:37:16
巨大なテーブルで、1人客ばかりが寄せ集められた時はみんなで食卓かこんでるみたいでほんのり幸せだったw+4
-0
-
94. 匿名 2025/01/26(日) 12:55:48
>>11
同意。
混雑してる店ならまあ仕方ないか…って納得はするけど、敢えて他人と相席したい!って人はそうそういないよね+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/26(日) 13:06:26
>>1
食べるモノによる
うどんとかなら早食いで秒で終わるから問題なし+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/26(日) 13:33:04
円卓で1人で五目中華そば食ってたら
店員さんが相席良いですか?て聞いて来たんで
いいですよ て言ったら
自分の周り5人にのおばさんが座った事あった+0
-0
-
97. 匿名 2025/01/26(日) 14:27:12
>>6
しかしイケメンに限ってはそうではない。+1
-0
-
98. 匿名 2025/01/26(日) 15:55:08
>>1
店と時間帯による
気軽な料理屋にランチタイムにいる時はおけ+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/26(日) 16:03:19
新宿で他の席も空いてるのに(後々混むけど)おじさんの前に座らされて嫌だった。タバコ吸うし向こうが。+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/26(日) 17:28:53
観光地の人気店で相席したことある(海鮮居酒屋)
6人テーブルに2人組×3
かなり騒がしいお店だったからテーブルのみんなは連れとしか喋っていなかった
旅行先ならまあそういうのもアリかな〜+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/26(日) 23:53:32
>>1
カップルと私1人の時めっちゃ気まずかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する