ガールズちゃんねる

「定規やペン、手元にあるものすべてで掻きむしり」アトピーに悩まされた芸人・田村裕「ぐっすり眠れたのは人生で3日」

171コメント2025/01/27(月) 06:13

  • 1. 匿名 2025/01/25(土) 20:09:22 

    田村裕「定規やペン、手元にあるものすべてで掻きむしり」アトピーに悩まされ「ぐっすり眠れたのは人生で3日」|CHANTO WEB
    田村裕「定規やペン、手元にあるものすべてで掻きむしり」アトピーに悩まされ「ぐっすり眠れたのは人生で3日」|CHANTO WEBchanto.jp.net

    田村裕「定規やペン、手元にあるものすべてで掻きむしり」アトピーに悩まされ「ぐっすり眠れたのは人生で3日」|CHANTO WEB


    昔は、爪を限界まで短く切っていたんですよ。爪が少しでもあると、どうしても肌を掻いて傷つけてしまうから。

    でもそうすると、今度は爪以外で掻けるものを探し出すんです。たとえばペンとかリップとか定規とか。その辺にある、硬くて長さがあるものを探して、それで皮膚を搔くんです。でも、そんなので掻きむしるから余計にひどくなる。爪を短くしている意味がまったくないと気づいて。最近は「爪を切りすぎない程度に切る」ようにしています。

    ── 今は夜中に寝られていますか?

    小学生のころよりはマシですけど、やっぱり常にかゆくて睡眠不足です。それはずっと続いています。「ぐっすり眠れた―!」って言えたのが、人生でトータル3日間しかないんですよ。そのときはたぶん、いろんな条件が重なって奇跡的に寝られたんでしょうね。その3日間はなんかもう、ツッコミの言葉も間違えないし、思った言葉がバンバン出てくるみたいな。すべての回線が繋がった!という感覚がありました。それ以外はやっぱり常に寝不足だなと思います。

    +246

    -12

  • 2. 匿名 2025/01/25(土) 20:10:32 

    アトピー ってどんな風にかゆいの?湿疹部分が痒くて内側からジワジワくる感じ?

    +7

    -47

  • 3. 匿名 2025/01/25(土) 20:10:33 

    路上生活、大丈夫だったん?
    ハウスダストにはいいか

    +227

    -7

  • 4. 匿名 2025/01/25(土) 20:10:38 

    だれこれ

    +7

    -35

  • 5. 匿名 2025/01/25(土) 20:10:51 

    薬飲んでないの?

    +13

    -25

  • 6. 匿名 2025/01/25(土) 20:10:58 

    アレルギー体質だから調子の悪い時は本当に眠れない。気持わかる。可哀想に

    +395

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/25(土) 20:10:59 

    薬効かなかったんだな
    アトピーの特効薬できたって聞いたような

    +211

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/25(土) 20:11:24 

    >>1
    アトピーでも苦しんでたんだね
    ホント親にはムカついている💢

    +174

    -13

  • 9. 匿名 2025/01/25(土) 20:11:46 

    >>4
    麒麟

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/25(土) 20:11:47 

    公園生活で免疫はつかなかったんだね

    +36

    -10

  • 11. 匿名 2025/01/25(土) 20:12:05 

    ホームレス中学生
    若い子は知らないか。

    +148

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/25(土) 20:12:07 

    つらそう

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/25(土) 20:12:13 

    >>2
    やぶ蚊に刺された後のような痒みがずっと全身に続く感じ

    +125

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/25(土) 20:12:15 

    患部にあちあちシャワー当てるの気持ちいい〜 からの翌日後悔 を経験したことあるアトピーの人いる?

    +255

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/25(土) 20:12:41 

    痒いのって本当につらいんだよね
    血が出るまでかきむしってもおさまらないし
    合う薬があればいいのにね

    +258

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/25(土) 20:13:02 

    >>2
    体が乾燥して痒い経験したことある?
    あれが100倍ひどい感じ

    +110

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/25(土) 20:13:15 

    今更。

    +1

    -8

  • 18. 匿名 2025/01/25(土) 20:13:28 

    >>1
    なんでこの人はTV出ないの?
    麒麟の川島はいっぱい出てるのに

    +15

    -11

  • 19. 匿名 2025/01/25(土) 20:13:33 

    子供の頃アトピーだったから気持ちわかる
    田村に比べたら軽度だったと思うけど、定期的に肘の裏とか膝の裏痒くなって掻いてぐちゃぐちゃになってた
    顔に出なかったのが救いだったな

    +183

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/25(土) 20:13:37 

    公園生活時代のお薬はどうしていたのだろう

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/25(土) 20:13:59 

    お肌よわよわ芸人でやってたね…寝れないくらい痒いとか辛そう

    +66

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/25(土) 20:14:04 

    >>14
    熱湯シャワーは快感で声出るよね

    +92

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/25(土) 20:14:07 

    昔ガルちゃんでアトピーの原因を突き止めた、完治する薬ができるかもってトピ見たんだけどまだですか?

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/25(土) 20:14:15 

    >>18
    腕がないから

    +2

    -17

  • 25. 匿名 2025/01/25(土) 20:14:23 

    >>4
    麒麟の川島の相方の田村って言うのよ
    最近は2人でほぼ仕事してない
    正月はさんまのまんまスペシャルに2人で出てたけど、卓球の張本美和が田村を知らない感じだったww
    「定規やペン、手元にあるものすべてで掻きむしり」アトピーに悩まされた芸人・田村裕「ぐっすり眠れたのは人生で3日」

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/25(土) 20:14:50 

    >>4
    ホームレス

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2025/01/25(土) 20:15:16 

    >>14
    ドーパミンが脳からドバドバ出るよね

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/25(土) 20:15:37 

    ホームレス耐えられて、スティックパンでいけてたやん。

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/25(土) 20:16:08 

    私もアトピーだから気持ち分かる…掻いたところ、色素沈着しちゃってるから夏も半袖着れない。

    +143

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/25(土) 20:16:49 

    かゆい→かいちゃダメだ(ここ長い)→我慢できずかきむしって気持ちいい→痛い、肌ボロボロ、自己嫌悪
    このループ

    +108

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/25(土) 20:16:52 

    あああわかる…
    子どもの頃アトピーひどくて、手袋して寝るんだけど、無意識に手袋とってかいてるんだよね
    包帯したりいろいろしたけど無意識下のことでどうしようもできない

    頭も掻きむしってフケみたいになって不潔だったし。。

    大学進学直後も、はじめての一人暮らしやストレスのせいか、一気に悪化して、数ヶ月まともに大学やサークルに行けない時期もあった
    メイクも好きなのに膿やカサカサがひどくてファンデもつけられなくて。外に出られなくなった。

    たまたま出会った皮膚科の処方が私に合ってて改善されたのと、出産後になぜだか体質がガラッと変わってほとんど痒みが出なくなったけど当時はほんとキツかった…

    +101

    -3

  • 32. 匿名 2025/01/25(土) 20:16:55 

    >>2
    かいてもかいても痒くて、もう血も出てて皮膚もボロボロ、痛みもあるのに痛みより痒みの方が勝るので辛い
    それが全身頭から足のつま先まで全身にあり、無数の蚊に刺された感じ
    皮膚がボロボロ落ちてその処理も大変だった
    痛みは止めるれても痒みはなかなか辛い

    +97

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/25(土) 20:16:59 

    >>2
    掻きこわして血が出たとしても痒い

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/25(土) 20:17:26 

    アトピー酷いと視力にも影響する人いるけどこの人は大丈夫だったのかな

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/25(土) 20:17:27 

    男性はキ○タマにシャワー当てると快楽すぎて飛ぶってアメトークのアトピー芸人で言ってたけど気になる

    +2

    -8

  • 36. 匿名 2025/01/25(土) 20:17:50 

    >>18
    ナイトスクープに出てる

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/25(土) 20:18:07 

    >>18
    好きなバスケットしかしたく無いから。仕事を選んでる

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/25(土) 20:18:20 

    >>2
    ひどいと鬱になるぐらいの痛痒さみたい

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/25(土) 20:18:21 

    犬にもアトピーみたいな病気があって、うちの子がそうです
    お薬あげているけどあまり効かないのか、しょっちゅう掻きむしってとてもかわいそうです
    酷い時は血が出るし毛がすごく抜けます
    犬と比べるなと思われるかもしれませんが本当につらいですよね

    +90

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/25(土) 20:19:02 

    注射してないのかな

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/25(土) 20:19:31 

    >>2
    なんて言えば良いのか…どれだけ掻きむしっても届かない感じ

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/25(土) 20:19:56 

    >>14
    それの繰り返しよ。
    ちなみに48℃が丁度良い。(私調べ)

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/25(土) 20:20:19 

    >>37
    >>1
    この人、大阪で月5千円で寺子屋的な塾開いてるんだよね
    大卒の後輩に先生やってもらって
    大阪は5年から塾や習い事の助成金一万円が出るから、その半分で通えるように

    +11

    -21

  • 44. 匿名 2025/01/25(土) 20:20:51 

    >>29
    かきすぎると黒ずみますよね…

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/25(土) 20:21:14 

    >>1

    ホームレスでアトピーとかちゃんとしたケアが
    されてかったのホント可哀想。

    うちの子どもは軽いアトピーだけど
    痒みが酷い時はアレルギー性鼻炎の時にもらえる
    痒み止めを飲ませてる。

    わたしもアレルギー性鼻炎の薬貰ってて
    アレルギー以外の痒み(生理前に皮膚が痒くなる)の
    時に飲んでる。

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/25(土) 20:21:27 

    他のかゆみに例えると何と似ているんだろ
    学生時代バスケやってた時、普通ならクタクタで朝までバタンキューだったと思うのにぐっすり寝眠れたのが人生で3日とか切ないや
    疲労と睡魔より強いかゆみなんだね

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/25(土) 20:21:30 

    今は週8でバスケしてるって相方の川島が言ってたな

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/25(土) 20:22:13 

    よく効くなんとかっていう注射があるんでしょ?
    すごく高いけど。
    兄がアトピーでその注射を何回かやって
    効果はあったけど、高いから続けられないって言ってた。

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/25(土) 20:22:36 

    >>1
    今は、デュピクセントとかミチーガとかイブグリースとかあるの知ってるのかな?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/25(土) 20:22:40 

    >>11
    演者が残念なことになったよね

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2025/01/25(土) 20:23:09 

    >>7
    薬は一時的にかゆみを抑える役目でしかなくて、大切なのはアレルゲンを避けて肌バリア機能を高める生活習慣の見直しなんだよね

    +8

    -22

  • 52. 匿名 2025/01/25(土) 20:24:08 

    >>43
    それ笑い飯の哲夫じゃない?

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/25(土) 20:24:34 

    >>39
    アトピー犬にもあるよね。
    人は手を伸ばせば大抵はすぐかけるけど犬は痒いところになかなか足届かなくてかわいそうになるよ

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/25(土) 20:24:37 

    >>51
    やめてくれ。生活習慣で何とかなるものではない

    +33

    -4

  • 55. 匿名 2025/01/25(土) 20:25:21 

    >>1
    ダメなのわかってるけど、熱々のシャワーかけた時の気持ちよさは生きてて味わう快感でもトップクラス

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/25(土) 20:25:29 

    医者変えたら違う症状かもしれんよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/25(土) 20:26:01 

    >>7
    アトピーあるある

    アトピーの特効薬できた!痒みの原因となるタンパク質を発見!等など2〜3年毎に話題になるけどそこから進展無し。

    +141

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/25(土) 20:26:08 

    今はだいぶ落ち着いているそうです

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/25(土) 20:26:26 

    >>14
    あれもはやオナニーとかよりも気持ちいいらしいよ

    +8

    -13

  • 60. 匿名 2025/01/25(土) 20:26:30 

    >>39
    乾癬?かなんかの犬が実家にいるけど、本当可哀想

    禿げてるし、畳も禿げるくらいこすりつけてボロボロ。
    一部屋が専用になってる

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/25(土) 20:30:41 

    ホリケンの方が痒そう

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/25(土) 20:31:36 

    デュピクセント打ったらいいのでは

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/25(土) 20:31:39 

    >>11
    あれ?教科書に載ったんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/25(土) 20:32:13 

    >>15
    極論、痛みよりツライと思う
    痛みは痛み止め飲めばまぎれる

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/25(土) 20:34:10 

    せっかく自分の才能(書籍)で稼いだのに、印税入ったら身内にたかられてすっからかんになったの気の毒。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/25(土) 20:34:22 

    >>19
    治ったのですか?
    良かったね…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/25(土) 20:34:22 

    >>2
    色々だよ。

    肌が極度に敏感になって、ゾワってなる感じ?
    本当にヤバい時は風が吹いてもゾゾ気が走るレベル。

    熱持ってる時、乾燥してる時、内側から滲出液出てる時、
    いろいろある。

    滲出液出てる時は、掻くとか外部刺激関係無く、
    皮膚が真っ赤になっているので、
    最早痒みとか関係無い。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/25(土) 20:34:24 

    >>52
    画像の顔似てるかもねw

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/25(土) 20:34:24 

    >>42
    ヤケドするで!

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/25(土) 20:34:26 

    そこまでの痒さだと効果あるかわからないけど
    私はジェルネイルしてた
    自爪だとかなり鋭利で傷になるけど
    ジェルネイルだと厚みがあるから傷にはならない

    そこまでのアトピーだと
    ジェルネイル自体がダメかもしれないけど

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/25(土) 20:35:22 

    >>19
    私も同じ
    大人になってほぼ症状出なくなったし軽度な方だけど、それでも毎日薬塗ってたし季節の変わり目なんかはひどかったから、重度の人は相当辛いだろうなと思う

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/25(土) 20:36:17 

    この世からアトピーが無くなれば良いのに…

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/25(土) 20:37:32 

    かかないようにアイスノンかゆいとこに真冬でもあてて手を縛って寝てた。25すぎでいきなり何故か治ったけど痒いのほんとツライ。

    アトピー特効薬がはやく見つかりアトピーの方が治癒できますように。

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/25(土) 20:39:24 

    >>7
    デュピクセントかな
    アトピーで学校や職場にすらまともに通えなくなった(調子が悪いと制服や社会人として相応しいレベルの服の生地で大変なことになる)友人がこれで劇的に改善して「奇跡の薬だ」と感動していた
    会う度に「こんなに良くなった」と見せてくれるし「触って!」と言われることもある
    辛い時期をずっと見てきたから本当に良かったなと思った

    +180

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/25(土) 20:40:40 

    >>51
    でもかゆみを抑えらるなら飲めば、少なくとも人生で3日以上はぐっすり寝られるんじゃないの?

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/25(土) 20:44:20 

    アレルギー物質と腸内環境と外的ストレスだよ

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2025/01/25(土) 20:44:42 

    >>1
    ヒット作あるし、人気芸人でお金もコネクションも沢山あると思うけど、
    今の年齢でもそんな感じな事に驚いた。

    生い立ちも特殊だし、本人の治療に対する独自の価値観なのか、
    体質の問題なのかは分からないけれど。

    年齢的にもあちこちガタが来る頃だし、
    落ち着いて眠れると良いですね。
    私も足の甲と甲同士を擦り合わせてたら、皮向けました。
    あと、靴の縁と内くるぶし?の骨のところでも無意識に擦っていたらしく、
    皮剥けた。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/25(土) 20:45:32 

    >>73
    かゆみとかかぶれって理由がわからないのに本当に突然症状出たり治ったりするよね
    私急に足がじんましんでまだらに赤くみみず腫れになったり、瞼の上や口の周りがグジュグジュにかぶれたりしたことあるけど、どっちもどんな薬塗っても病院行っても治らなかったのに、しばらくしたら何もしてないのに良くなった
    受験や仕事のストレスが原因の一つだったんだと思うけど、いまだに謎

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/25(土) 20:46:13 

    >>1
    私もアトピーだからテレビに出てる人でアトピーぽいなと思う人がわかる。
    最近はよくなってきてると思うけど、出始めの頃の麒麟田村とかアインシュタイン稲ちゃんは辛くて見てられなかった。

    背中かくからどこまでも手が届くんだよね。
    辛いけどやっぱりかかないように意識するしかないような。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/25(土) 20:46:56 

    わかる
    本当に酷い時は一晩中かゆみでのたうちまわって一睡も出来なかった

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/25(土) 20:47:08 

    >>74
    うちの子もアレロック系の薬では治らず、掻きむしって血だらけだったのが、アトピーの子だとわからないほどに改善されてる
    月一の注射で、医療費免除の対象だからありがたいけど
    自費だと割と高いんだよね

    +62

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/25(土) 20:47:57 

    >>2
    痒いだけじゃなくて痛いんだよ
    傷だから
    全身傷だらけ

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/25(土) 20:48:05 

    >>59
    マイナスついてるけど、理解はできる。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/25(土) 20:48:26 

    痒みに慣れすぎて、蚊に刺されても痒みと認識しない。
    なんか違和感あるな。→触ると硬くなってる 
    あー、刺されたか。。

    ウナコーワクール塗ってそのうち終了だから、
    気にする程でも無いんだけど、
    肌が弱いせいで結構腫れるのはめんどい。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/25(土) 20:49:11 

    >>54

    やれる事はやらないと何も始まらないよ
    洗剤、歯磨き粉、シャンプー、石鹸から見直したよ

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2025/01/25(土) 20:49:24 

    痒みってノイローゼになるよね。
    周りからは、かくなって言われるし。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/25(土) 20:49:54 

    アトピーかきむしってるYouTubeチャンネル好き
    スッキリする

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/25(土) 20:50:28 

    >>79
    ホリケンは何が効いたのか気になる。
    お肌よわよわ芸人見てると、
    女芸人でアトピー性皮膚炎持ちはかなり厳しいと思ってしまう。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/25(土) 20:51:08 

    アトピーは辛いね
    まだ特効薬ってないんだっけ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/25(土) 20:52:57 

    >>14
    めっちゃわかるよ
    やらなきゃよかった…ってなるけど
    結局あの瞬間がやめられなくてねぇ

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/25(土) 20:54:26 

    >>9
    横から

    っ です

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/25(土) 20:55:05 

    北海道最北の礼文島によく行くが稚内までレンタカー 途中に豊富温泉♨️と言う 温泉に石油系が混じった珍しい温泉場があります ここはアトピー性皮膚炎にめちゃくちゃ効くと聞きます。温泉に含まれた何かの成分が効くそうです 機会があればどうぞ まぁ遠いですけどね

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/25(土) 20:56:23 

    >>7
    大学病院通ってるから、色々紹介されるよ。
    デュピクセントが保険適用になった時は、
    症状が適用レベルだったから毎回紹介された。

    悩んだけど、コスパと免疫系特有の疑問があって打たなかった。
    それ自体が症状良くする訳じゃなくて、
    ステロイド塗るとかの標準治療は続けるってのが。。

    +28

    -3

  • 94. 匿名 2025/01/25(土) 20:57:29 

    ビッグデータ活用したオーダーメイド的治療が、
    アトピー性皮膚炎には合っていると思う。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/25(土) 20:59:18 

    >>89
    人によって合う合わないが千差万別なんだよね。
    寛解はあっても完治は無いのも、
    長い人生、辛いところ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/25(土) 21:00:29 

    >>51
    生活習慣って田舎に引っ越すレベルじゃないと

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/25(土) 21:02:16 

    >>66
    大人になってから何かが強くなったのか治りました!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/25(土) 21:03:14 

    >>14
    わかる!あれなんであんな気持ちいいんだろ??
    でも翌日後悔したことはない気がする
    なんで後悔するの??

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/25(土) 21:04:39 

    >>1
    私は50℃のお湯だな、最高に気持ち良くて声出るくらい

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/25(土) 21:06:00 

    >>2
    子供の頃アトピーだっけど蚊に刺された痒みよりも酷かった。
    蚊の痒みはまだ我慢出来るレベルだけどアトピーはホント尋常じゃない痒みだったよ。
    血が出ても掻きむしりたくなる痒さ。
    皮膚を剥ぎ取りたくなるもん。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/25(土) 21:10:28 

    子供の頃アトピーだったってよく聞くけど、治る人と大人になっても治らない人は何が違うの?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/25(土) 21:17:24 

    ネプチューンのホリケンも、たまに凄く調子悪そうな時あるよね…

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/25(土) 21:20:09 

    寝不足はすごくわかる。
    夜も動くから体重が減る。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/25(土) 21:24:08 

    >>3
    アトピー落ち着いてきたほうだけど、それでも2日お風呂入らなかっただけで顔が真っ赤になるし、体の乾燥もひどくなる
    もし地震とかでお風呂入れない時期が続くのが怖い

    +65

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/25(土) 21:26:21 

    >>14
    やり過ぎて太ももが紫になった。20年経ってもアザが残ってるよ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/25(土) 21:31:13 

    >>101
    いとこの子がグズグズなくらい赤剥けな肌の赤ちゃんだったけど、今はアトピーっぽさはあんまりないよ
    塗り薬?を肌にこまめに塗ってケアと通院を頑張ったみたい。
    食べ物のアレルギーも軽めで済んでるみたいだよ。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/01/25(土) 21:33:12 

    小学校の頃、本当にひどいアトピーでいつも顔も真っ赤でやっぱりところどころ血が滲んでしまったり包帯巻いたりして可哀想な同級生がいたんだけど、高校で再会したらすっごく綺麗に治って肌もツルツルで驚いた記憶があるのね。良い薬があったのかな?大人になってもずっとそのまま苦しんでいる人がいるということはアトピーにも色々な種類があるのかな?全てのアトピーに効く薬ができるといいね

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/25(土) 21:33:44 

    わかる。私もアトピーの軽度だけど何やっても痒いよね。手袋つけても縫い目の部分で掻いたり、勝手に工夫しちゃうよね。我が子もアトピーで掻きむしってて、アトピーの辛さを知らない親達が掻くな!!病院連れてけ!!薬塗ってるのに何で痒がるんだ!!って怒るんだけど、それでも痒いのがアトピーなんよ。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/25(土) 21:38:48 

    自分ももう人生の半分以上アトピー
    合う薬が見つかってだいぶ落ち着いてはいるけど、それまでは人の視線が怖くなったり外に出るのが嫌になったりで性格形成にかなり影響出たし、もう消えちゃいたいなあと思ったことも何度もある
    自殺率の高い病気だってあんまり知られてないよね

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/25(土) 21:40:14 

    >>59
    知らないやつが想像であれこれ言わない方がいい

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/25(土) 21:45:26 

    >>8
    無知でごめん、親のせいでアトピーになるの?

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2025/01/25(土) 21:47:36 

    私もアトピーひどくて、寝具とか服とか常に血だらけでした。薬の副作用や掻きすぎで、至る所色素沈着。目の下なんか真っ黒で、どんなコンシーラーでも隠れない。だから、「クマすごいよ。ちゃんと寝てる?」って言われると悲しい。寝たって治んないから。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/25(土) 21:51:16 

    >>74
    デュピクセントはすごい薬ですよね〜!重症喘息さんにも効果があるし。高いのと、注射が痛いのがネックなんですよねえ‥

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/25(土) 21:57:44 

    私もアトピーで冬は乾燥して目の周りがいつも赤かった
    で、かっゆくて掻いたら目開けられないくらい腫れるし
    父親が毒親で子供の頃は病院行けなくて、薬塗れなかったのもあるけど

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/25(土) 22:01:39 

    デュクピュセント接種したらいいのに

    +0

    -6

  • 116. 匿名 2025/01/25(土) 22:04:14 

    痛みと痒みは同等の辛さとお医者さんが親に説明してくれた。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/25(土) 22:07:23 

    20歳越えてからアトピーになった
    それまで肌綺麗だねって言われてたのに

    大人アトピーの特徴で顔と首に出てたからメイクも出来ないし、酷いときは自分の顔が見たくなさすぎてお風呂入る時電気つけずに入ってたw

    食生活見直して運動して、転職してちょっとずつ治ってきて眠れるようにはなった
    あとナローバンド治療やり出してだいぶお肌綺麗になった

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/25(土) 22:09:40 

    バスケしてて筋肉あるとかは関係ないのかな。
    運動してたら便通も良さそうだし、腸内環境はどうなんだろう。
    勝手に言って申し訳ないけど、狩野英孝さんって昔画面で見ても分かるくらい肌の調子悪そうだったけど体鍛えてからすごく良くなったなって思ってたんだよね。
    うちも子供かアレルギー体質で肌悪くなったり良くなったりを繰り返してるから本当につらいだろうなって思う。
    こんなに医学が発達してるのに完全に痒みを止める薬って出来ないものなのかね。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/25(土) 22:11:55 

    有吉の壁で
    バスケがうまい鉄男の人?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/25(土) 22:15:54 

    >>18
    バスケしてるよ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/25(土) 22:17:10 

    出産時からの母体の食事摂取と3歳までの食べ物で決まる

    +3

    -5

  • 122. 匿名 2025/01/25(土) 22:19:12 

    >>121
    それもあるけど、食生活やストレスとかで急にアトピーなることもあるよ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/25(土) 22:20:30 

    >>54
    小麦、植物油脂、乳製品、白砂糖できるだけやめてる?

    市販のパン食べたりドーナツ、スーパーの揚げ物、ラーメン、ファーストフード食べながら「治らん」って言ってないよね?

    +5

    -12

  • 124. 匿名 2025/01/25(土) 22:21:29 

    >>121
    妊娠前からやらないと難しいよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/25(土) 22:23:57 

    >>2
    熱湯ぶっかけて気持ちよくてわなわなする

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/25(土) 22:26:05 

    【眠れる!アトピー性皮膚炎ASMR】痒い背中を掻いてもらったら超絶気持ち良かった音/癒し/リラックス効果/睡眠導入/マッサージ
    【眠れる!アトピー性皮膚炎ASMR】痒い背中を掻いてもらったら超絶気持ち良かった音/癒し/リラックス効果/睡眠導入/マッサージyoutu.be

    #アトピー性皮膚炎#ASMR#Massage ■Twitter https://twitter.com/ScratchingM ■耳かきASMRチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC6xOjfny9OiijwwBGjFu-SQ

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/25(土) 22:27:05 

    >>85
    本当それ!
    泊まりでいつものと違うシャンプーなだけで手と背中がカサカサになる
    1日でか!って自分でも驚く

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/25(土) 22:29:11 

    >>70
    剥がしやすいようにピールオフネイル塗ってると
    何回かかくと爪がすぐ剥げちゃうw

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/25(土) 22:32:18 

    >>108
    なんでほぼ遺伝するのが分かってるのに子ども産むの?子どもが重度になる可能性もあるのに、自分が欲しいからって産んでるんだよね?

    +6

    -8

  • 130. 匿名 2025/01/25(土) 22:44:27 

    >>19
    私も田村ほどてはなかったし、大人になったらほとんど出なくなったけど、中学高校の頃は結構症状があって、夏なんかかきむしらなくても、汗のせいなのか、血が滲んだりしてたな

    肘の反対側とか、膝の裏とか、アトピーの場所だけ日焼けしなくて、そこだけ白くて恥ずかしかった

    夏服は半袖セーラー服だったけど、私は学校に理由を話して、夏でも長袖着させてもらってたわ

    寝てる間も無意識に掻いちゃったりするしね
    田村の言ってる事すごくわかる、って言うか、そうそう、そうなんだよねーって当時を思い出すわ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/25(土) 22:46:08 

    >>111
    田村の話じゃない?
    中学生の時に一旦一家解散して1人で公園で生活してたのは知ってるよね?

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/25(土) 23:09:57 

    ステロイド・保湿を一切断って治したよ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/25(土) 23:20:07 

    >>3
    なんとなく貧しい生活で、清潔を保つことができなかったことや、栄養が良くなかったことも症状を悪化させていたのではないかと思う。
    また、医療機関にもきちんと通えなかった時期もあったと思うよ。

    +58

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/25(土) 23:25:58 

    私は大人になるにつれ軽くなってきたけど今も冬はかゆい
    皮膚がどこかしら剥けてる感じ
    頭皮も剥がれるからフケ予防のシャンプーとか買うけどあんまり意味ない
    あとお風呂上がりとかもかゆい

    子どもの頃は掻きすぎて血が出てたな
    布団にも血の後がよくついてた

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/25(土) 23:38:07 

    >>101
    軽度だったというのもあるだろうけど
    小学校高学年ぐらいから、猛烈に痒い!となるのは年1ぐらいのペースになった。
    成長で体質が変化したのかもしれない。
    アトピーのかゆみは治まったけど、強弱はあるけどいつもどこか痒い。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/25(土) 23:38:08 

    本当わかる
    今また酷くなってきて我慢出来ない!
    冬が終わる前に改善しないと半袖着れない😂😂

    産まれた時からなんでアトピーの人見ると
    勝手に親近感😫✋

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/25(土) 23:47:24 

    私はアトピーではなくて手の湿疹だったけど、寝てる時って体温上がるからかめっちゃ痒くなるんだよね
    耐えられなくて掻きむしってその時は気持ちいいんだけど、朝にめっちゃ後悔するの
    今は完治してるけど何年間か地獄だったな
    あれが全身って思うと想像を絶する

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/26(日) 00:17:57 

    内服薬ぜんぜん効かなかったのかな
    アレルギーの薬でだいぶ押さえられて眠れるけど

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/26(日) 00:29:56 

    冬場に乾燥して足とか痒くなって掻いてしまう
    けど、そんなの比じゃないんだろうな💦
    寝れないくらい痒いって大変すぎる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/26(日) 00:31:21 

    >>1
    私の親戚も子どもの頃から酷いアトピーだったけど、その人に合わせて処方してくれる漢方の薬局?の漢方続けて飲んで綺麗になってたよ
    治るといいのにな、眠れないのもお辛いだろうに

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/26(日) 00:35:47 

    >>15
    重度のアトピー経験者だけど、全身火で炙りたいくらい痒かったよ。痒みが消えるなら痛い方が絶対良かった。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/26(日) 00:48:25 

    >>3
    明らかに肌に負担あったと思うよ。汗、外にいる虫、ダニとか。家の中とはまた違った弊害ありそう。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/26(日) 01:02:01 

    >>50
    小池徹平が何かしたの?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/26(日) 01:12:50 

    >>79
    フィギュアスケーターの村上佳菜子さんもそうだね。
    衣装のレースみたい部分とか痒そうだなと思う。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/26(日) 01:39:30 

    >>14
    45度くらいの当てると昇天しそうになるw

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/26(日) 01:41:47 

    >>14
    赤く光るタイプのストーブに、患部出してギリギリまで火傷しない程度に近付いてた

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/26(日) 02:00:23 

    >>14
    ドライヤーの熱風も気持ち良い〜
    ずっとあてすぎて火傷しそうになる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/26(日) 02:02:52 

    >>79
    あーたしかに、私も背中のどこでも手が届くわ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/26(日) 02:51:31 

    >>74
    知り合いの子がデュピクセント打ってるはずなんだけど、見る限りだとあまり改善してない
    効きにくい体質とかあるのかな

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/26(日) 03:08:14 

    痒くて眠れなかったり掻きむしって血が出ても掻き続けて酷い自己嫌悪になったりしてたのに、仕事辞めたら不思議と痒みがおさまっていつの間にか治ってた。特に痒みが酷かった箇所はまだ色素沈着とかあるけど、3年ぐらい経って結構綺麗になってきた。それぞれ違うと思うけど、私の場合はストレスが原因だったみたい。薬では効かなかったのに不思議。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/26(日) 03:19:58 

    >>14
    指はライターで炙ってた!

    次の日痛すぎて泣いてたけど、それでも痒いよりマシなんだよね!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/26(日) 03:29:38 

    新薬注射のデュピクセントが出たけど
    注射をやめたらまた再発するらしく…
    やめたら再発するなら一生打つことになるけど、免疫に作用する注射を打ち続けて体は大丈夫なのか?って疑問が拭えない

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/26(日) 03:44:07 

    >>19
    私は膝や膝の裏掻きすぎて真っ黒になってた

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/26(日) 04:50:18 

    >>4
    週8でバスケしてる麒麟川島の相方。
    ナイトスクープにも出てるよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/26(日) 07:20:05 

    >>19
    私は太ももの裏からお尻のあたりが酷かったんだけど、マジで長時間座ってるのがしんどかった
    大学の講義とか90分あるしほんとしんどかった

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/26(日) 07:20:40 

    制服紺色で憂鬱だった
    人のいないところに行くと襟から肩をパンパン払う動作がクセになってる
    今は職場の制服がクリーム色なのでだいぶ気が楽

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/26(日) 09:31:31 

    >>101
    学校がストレスだったのか、働き出したら治った

    働き出して数年は病院通って薬塗ってたけどいつの間にかすっかり治って、今は全然出ないよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/26(日) 10:45:16 

    >>2
    本当にひどいときは、皮膚呼吸ができないせいか息苦しい。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/26(日) 11:02:37 

    >>128
    塗り薬の油分?とかでも剥がれやすいと思う
    塗る時も油分をしっかりやらないといけないし、それでも他の人よりかいたりするから剥がれやすいよね
    だから面倒でも普通のジェルネイルのほうがいいし、ネイルするとかくとはがれるからって意識があるのかちょっとだけかかなくなる

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/26(日) 11:18:46 

    >>39

    ワタシが飼ってた犬もアトピーみたいな症状だった。
    ワタシ自身もアトピーだったので、見ていて辛くて…
    一緒に寝ていたんですが夜中に何度も身体を掻くので、その音と振動でこっちも寝てられないんですよね〜💧
    病院にかかってもステロイドを飲ませるしか無い治療法に疑問を感じて一生懸命調べてサプリメントを与えて、数年後ほぼ治りましたよ!
    皆さんのワンちゃんも良い治療法が見つかるよう、お祈りしてます。
    飼い主さんも頑張ってくださいね!



    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/26(日) 11:51:03 

    痒いのは本当に辛い。子供の頃アトピーで特に手の甲が痒かった。今も肌弱いけど手の甲のアトピーはいつの間にか無くなった。
    生まれつき肌強ければ良かったな。髪の毛とか少し当たるだけで物凄くかゆい。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/26(日) 11:56:20 

    アトピーの人、歯の食いしばりもひどくない?
    かゆいときとか、実際かく時とか、ぐっと噛み締め続けてない?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/26(日) 16:18:48 

    >>98
    高い温度でやりすぎて翌日軽いやけどみたいな症状でヒリヒリ痛いとか?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/26(日) 16:19:39 

    私も若い頃は本当にひどかったから気持ち分かる
    働いていて気を張ってるときはいいけど家に帰ると全身痒みが出て掻きむしってたなぁ
    転勤で地方に引っ越ししたら段々治っていった
    もしかしたら家にも原因があったのかも

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/26(日) 16:43:09 

    私も「掻いちゃだめ」って思っても気づいたら掻いてるわ
    ちゃんと皮膚科に通ってるけど中々治らない

    乾燥した皮膚を掻きむしるから床とかマットレスに「脱皮でもしたの?」ってくらい白い粉が溜まってる
    この前なんて粉のせいで床の上で滑りそうになった
    粉だけじゃなく血も出るから、服も布団も下着も血痕でひどいことになってる

    そんだけ掻きむしった結果、体中シマウマみたいな模様になってるし、もうプールとか入れない

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/26(日) 17:54:54 

    >>15
    アトピーでないからトピずれで申し訳ないのだけど、妊娠生掻痒になったとき、妊娠してるから薬も飲めないしだけど痒いしでほんと気が狂いそうだった…。出産して落ち着いたけど、産後は花粉の時期になぜか背中がめちゃくちゃ痒くなるようになって辛い。痒いのって耐えられない…。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/26(日) 18:22:34 

    たむちゃん子どもの頃から深刻な痔持ち(数年前に手術してる)だったりヘルニア患ってたり、案外身体のトラブル多いんだよね。アトピーだけでも辛いだろうに。
    天真爛漫に見えて苦労が絶えないのが切ない。
    何でたむちゃんに詳しいかというと、関西のラジオ「メッセンジャーあいはらのYouはコレから」の週替わりゲストで出てるから。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/26(日) 22:19:51 

    小学生から中1位の頃までお尻にアトピー症状出てて血が出るまで掻きむしってた。
    皮膚が強くなるにつれて自然治癒したけどあの辛さは2度とゴメンだわ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/27(月) 02:08:01 

    >>1
    氷嚢で冷やすと私は良くなったよ。濡れると痒くなるので冷たくてジンジンしてる時によく拭いてね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/27(月) 02:10:21 

    >>165
    氷嚢で冷やしてみて。
    この時期は辛いだろうけど熱いお風呂に入った後冷やすと良いです

    それと疲れないようにストレス貯めないようにするとなお良しです
    お大事に

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2025/01/27(月) 06:13:28 

    >>170
    ありがとうございます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。