ガールズちゃんねる

子よ、立派になって…と思うこと

129コメント2025/01/26(日) 22:47

  • 1. 匿名 2025/01/25(土) 19:59:32 

    うちの小6中3の子供たち、今日買ってきたIKEAの家具を自分たちで組み立てて、子供たちだけで元からあったベッドと学習机など移動させて模様替えを滞りなく完了させることができました。
    分かりづらいIKEAの説明書を解読し、組み立てられたこと、立派になったなぁと思いました。

    みなさんも自分の子供の成長に感動したことありませんか?
    エピソードを聞いてみたいです。

    +160

    -18

  • 2. 匿名 2025/01/25(土) 20:00:44 

    子よ、立派になって…と思うこと

    +13

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/25(土) 20:00:44 

    やるじゃん!

    +108

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/25(土) 20:01:11 

    バイト始めたことかな

    +71

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/25(土) 20:01:15 

    +32

    -14

  • 6. 匿名 2025/01/25(土) 20:01:58 

    自分にプレゼント買ってくれた時

    +33

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/25(土) 20:02:01 

    成人式の日。スーツを着て家を出た時。

    +90

    -7

  • 8. 匿名 2025/01/25(土) 20:02:28 

    小3
    買い物袋を痩せ我慢ではなく、重いと言わなくなった。

    +55

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/25(土) 20:02:33 

    幼稚園、保育園の卒園式
    トイレにやっと行けるような子が言葉を覚えて順番に発表したり、じっと座って先生のお話聞いたり…一番子供の成長を感じて号泣しまくりだった

    +110

    -5

  • 10. 匿名 2025/01/25(土) 20:02:34 

    毎年110万円のお小遣いをくれるとき

    +13

    -9

  • 11. 匿名 2025/01/25(土) 20:02:45 

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/25(土) 20:03:05 

    一人で目的地に行き、安全に帰ってくることができるようになった!
    目が離せなかった乳幼児期から本当に立派になりました😭

    +73

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/25(土) 20:03:11 


    ボーナス出るたびに、ご馳走してくれる
    催促もしてないし自然に「ボーナス出たからお寿司行こ!」と言ってくれる

    +84

    -8

  • 14. 匿名 2025/01/25(土) 20:03:24 

    >>5
    ささらないなあ
    「○○な人になれ」で大喜利したい。

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2025/01/25(土) 20:03:49 

    >>10
    110万しかくれないの???

    +2

    -11

  • 16. 匿名 2025/01/25(土) 20:04:09 

    チンゲ生えました!

    +7

    -10

  • 17. 匿名 2025/01/25(土) 20:04:44 

    地元で公務員になった

    +12

    -6

  • 18. 匿名 2025/01/25(土) 20:04:52 

    >>15
    よこ
    まーん😞

    +1

    -12

  • 19. 匿名 2025/01/25(土) 20:05:06 

    イヤイヤ期が凄まじかった息子。
    現在小学生だけど、この前作文で賞をとってきた。小さなことだけど、あの転がりながら泣き喚いてた子が‥と思うと涙が出たよ。あの時の自分にも教えてあげたい

    +84

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/25(土) 20:05:07 

    >>1
    凄い!

    うちはマナーとかかな
    意外とちゃんと見てるのか出来ている
    親は何でも心配しちゃうけど

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/25(土) 20:05:25 

    大学生でそれぞれ一人暮らししてる
    夫婦だけになった家を見て、大きくなったなぁとしみじみする

    +38

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/25(土) 20:05:30 

    >>15
    横だけど贈与税の関係で、あえての110万でしょ。

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/25(土) 20:05:33 

    王です🫅
    晩餐会などで来賓への所作。外国語の取得。変装しての住民視察。次の世代も安心だと安心して世を去れるばい。

    +8

    -6

  • 24. 匿名 2025/01/25(土) 20:06:51 

    30年間苦労したから、
    安い給料で大学の費用出せなかった、奨学金で大学でて正社員になって良かった。
    私が就職氷河期世代だから、苦労はしてほしくない。
    ハラスメントに厳しい世の中になってよかった。

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2025/01/25(土) 20:07:10 

    >>7
    泣けるトピだった( ;∀;)

    +36

    -4

  • 26. 匿名 2025/01/25(土) 20:07:25 

    >>1
    孫の哺乳瓶を温めてるのを見たとき

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2025/01/25(土) 20:07:35 

    弔問の来客時に私たち親が不在で、仏間へ案内しお茶を準備してた小6の息子
    準備の途中で帰宅したけどお茶出しまでしてくれた
    流れは何やってるか見てたからできた、と言ってたけど感心しました

    +58

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/25(土) 20:07:52 

    >>23
    王様は裸だ!

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/25(土) 20:07:55 

    5歳の甥っ子が、前は悪さしたりして叱られた時はわんわん泣くだけだったのに、この間一年ぶりに会ったら「自分はこういうつもりでその行為をしたけど上手くいかなくて失敗しただけ!そんなに強く叱られることではないと思う!」みたいなことを子供の語彙で頑張って説明するようになってて、本人なりに一生懸命成長していってるんだなってなんか感心してしまった

    +58

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/25(土) 20:07:57 

    小3娘。夕飯作る時、ある日いきなり「ママ、何か手伝おうか?」って言ってくれて、手伝ってくれるようになった。

    あんなに小さかったのに...優しい子に育ってくれているみたいで感謝した。

    +42

    -4

  • 31. 匿名 2025/01/25(土) 20:08:10 

    中学生娘。
    クラスに馴染めずひとりぼっちで行き渋りもかなりあったけど、最近はクラスでの自分の在り方みたいなのを見つけて彼女なりに折り合いをつけてる様子。問題は何も解決していないけれど、自分の中で落とし所を見つけて克服したのが偉いなと思って感心した。

    +72

    -3

  • 32. 匿名 2025/01/25(土) 20:08:45 

    関東から九州へ一人旅

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/25(土) 20:09:05 

    >>1
    インフルで家族みんなが寝込んだとき、唯一無事だった小5の娘が自発的に夕飯作ってくれたとき。
    高熱なのにカレーだったけどねw。美味しくて涙が出たよ。

    +92

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/25(土) 20:09:36 

    前頭14枚目になった

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/25(土) 20:09:45 

    >>1
    6は全角で3は半角なのが気になる
    ガルってこういう人多いよね
    なんでなんだろう

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2025/01/25(土) 20:10:51 

    >>1
    二十歳になった娘に私の誕生日に
    ホテルのスイートルーム予約してくれて
    スパも予約してくれて 美味しい朝ごはんもつけてくれた
    平日だから安いプランだよと言われたけどまさかのこんな素敵なところ娘が連れて行ってくれるなんてと思ったよ
    因みに旦那の誕生日には
    旦那大好物の高級鰻を食べに行ってた

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2025/01/25(土) 20:10:58 

    >>22
    いや親から子なら分かるけど
    子から親でそんなん聞いた事ないわ
    成功した子に集る親たくさん知ってるけど
    そんなもんじゃないけど税務署なんてこない

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2025/01/25(土) 20:11:39 

    チンコが旦那より立派になってました、、、😆やだぁ

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2025/01/25(土) 20:11:53 

    >>34
    入幕すると感動するよね

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/25(土) 20:12:23 

    >>23
    ワンさん?

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/25(土) 20:12:33 

    小6中学受験生、今日本命ではありませんが、受験する校舎に吸い込まれていく背中を見て立派になったなぁと思いました。

    +28

    -4

  • 42. 匿名 2025/01/25(土) 20:13:10 

    自分が体調不良の時、小学一年生の息子が家に帰ってきて寝てる私を起こさないように静かに宿題を済ませて洗い物して洗濯物を畳もうとしている時に起きた
    泣いた

    +60

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/25(土) 20:14:28 

    >>14
    べつにさ、自分に刺さるか刺さらないかは公言しなくていいのよ
    各々感じれば。求めてばかりでは何も生まれないしね

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/25(土) 20:15:21 

    低学年の頃は、発表する際に声がものすごい小さくて先生が至近距離まで近くにいって顔を近づけてよく聞かないとわからないくらいだったのが、今では手を挙げて大きな声で答えられるようになった。何かのリーダーにもなったみたい。

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/25(土) 20:15:28 

    >>10
    子供から貰うなよ

    +8

    -5

  • 46. 匿名 2025/01/25(土) 20:16:06 

    >>19
    転がって泣き喚いたからこそだと思うわ
    例えば地面の感触を知っている強さも感受性を育てると思う

    +13

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/25(土) 20:17:30 

    >>14
    >>43
    横から
    どっちも好きな考え

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2025/01/25(土) 20:18:45 

    18歳大学生になってバイト代ためて一人で海外旅行行って帰ってきた
    予約から何から自分でやってすごいなと思った

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/25(土) 20:18:51 

    >>23
    博多辺りで草

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/25(土) 20:19:31 

    >>48
    今時だねぇ
    そしてしっかりしているねぇ
    何を見て何を感じたのか

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/25(土) 20:19:32 

    教えなくても家以外でパパママ言ってなくて感心したわ小学校高学年頃かな

    +4

    -5

  • 52. 匿名 2025/01/25(土) 20:20:16 

    >>38
    お前の父親もそうやったんだろうよ

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/25(土) 20:20:54 

    旦那が晩御飯に美味しいって全然言ってくれないから
    「美味しかったら美味しいって言って欲しい。」って言ったら
    「いつも美味しいけど毎回言ったら噓っぽく聞こえるようになるから完璧に美味しい時にしか言わない」って言われた。
    それを聞いてた息子が「ごめんを何度も言ったらそういう風に取られるけど、ありがとうは何度言われても嬉しい言葉でしょ?美味しいって言葉はありがとうと同じ言葉の分類なんだよ。だから毎回言ってもいい言葉なんだよ」って旦那に言った時に、旦那より中身が成長してくれてありがとうって思った。

    +50

    -3

  • 54. 匿名 2025/01/25(土) 20:22:29 

    >>4
    同じく
    今も子供で生活面もだらしないけど、自分で働いてお金稼いでると思うと感慨深い
    そのバイト代で回転寿司奢ってくれた時は、レジでお金払う後ろ姿みて涙ぐんでしまった

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2025/01/25(土) 20:29:51 

    >>12
    高校の校外学習って基本現地集合現地解散なんだけど、ひとりで電車乗り継いで遠くまで行って無事帰って来るまで本当に心配だったけど、大人になったなぁと嬉しかった。

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2025/01/25(土) 20:32:31 

    >>33
    泣ける、優しくていい子だなぁ🥹

    +30

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/25(土) 20:34:14 

    小6の修学旅行の時に、お小遣いでは自分の欲しいものを買っておいで、家にはいらないよって送り出した。

    そしたら自分用のお土産と、両祖父母向けのお箸を買ってきたこと。感謝の気持ちを修学旅行という場で思い出したのかと胸が熱くなった。
    いつもあまり口も聞かないし、よそよそしい子なのでなおさら。

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/25(土) 20:35:48 

    >>36
    え!すごいっすね
    もしかして何らかの形の事業とかで、もう一旗あげてるの⁈

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2025/01/25(土) 20:37:43 

    >>1
    IKEAはある意味文盲にもわかりやすいw

    次は
    Panasonicかソニーか三菱の難読取説
    与えてみたら??

    +2

    -7

  • 60. 匿名 2025/01/25(土) 20:38:48 

    英語圏の人と話して私に通訳してくれた(高一)

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/25(土) 20:40:50 

    中2息子、一緒に買い物に行って私が袋に買ったものを詰め終わると、何も言わずに手を差し出して荷物を持ってくれる。

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/25(土) 20:43:03 

    >>30
    いいなぁ…うちの子は怒られたって自覚した時「手伝うよ!!!」って必死な顔して言ってくる笑

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2025/01/25(土) 20:43:59 

    >>1
    映画のタイトルみたいな
    トピタイ。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/25(土) 20:45:28 

    >>1
    ガールズって言ってるのにもう!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/25(土) 20:46:58 

    >>23
    九州の王ですか?

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/25(土) 20:47:00 

    >>37
    いざきたらひっかかるよ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/25(土) 20:47:09 

    >>17
    地元で公務員てうれしいなー
    うちはまだ小学生だけど、たまに将来の職の話した時に、この街はまだまだいけると思う、他所からもっと人を呼べると思う!とかいう話する時があって、だったら市の職員になったり議員になれたらどうにか関わることができるかもね!とか話したりする。
    うちの場合は本気じゃないかもだけど、育った土地を大事に思ってるのは素敵だなと思う。

    だから地元で公務員て聞くとそういう思いで就職したのかなって思うよ。

    +5

    -5

  • 68. 匿名 2025/01/25(土) 20:49:36 

    >>31
    それはすごい事だと思う!
    ただただ中学校生活が終わるのをひたすらに耐えて待つんじゃなくて克服したなんてほんとすごいよ!

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/25(土) 20:51:08 

    >>7
    わかる。長男の時には、立派になったなと同時によくぞここまで無事に大きくなってくれたと涙出たなぁ。2人目も3人目も同じ気持ちだった。
    今はみんな20代後半だけど、もう毎日元気に暮らしているだけで嬉しい。

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/25(土) 20:52:40 

    >>31
    凄い!
    自分で考えて折り合いつけて、大人でもできない人いるのに頑張りましたね
    見守るお母さんも凄いと思います
    私、娘が心配で心配で口出ししてしまって見守れない母なので‥
    娘を信じないとですよね

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/25(土) 20:54:51 

    >>58
    違いますよ
    バイトのお金貯めて
    二十歳になったから両親に何かしたいって思ってたらしい
    私にはどこ行きたい?って前聞いてて
    テレビみてたから
    こんな素敵なホテルのスパ、もういけないなぁって言ってたのを覚えてて
    旦那は娘と鰻を食べに行きたいないつか
    って高校の時言ってたのを覚えてたみたい

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/25(土) 20:55:22 

    >>24
    30年、どんな苦労がありましたか?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/25(土) 20:56:15 

    >>42
    みなさんのコメでずっとウルウルしてて、こちらのコメでついに溜まった涙がポロリしてしまいました

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/25(土) 21:01:28 

    学校のパソコンでパワポで資料作ってるとき。
    私が働いてた時はパワポが無かったから使い方が解らない。
    なぜ子どもはこんなにサクサクと使えるんだろう?って不思議。

    ちょっと前まで何でも教えてあげるほうだったのにたぶんこれから教わる方になるんだな…って思った。

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/25(土) 21:03:12 

    >>71
    そうなんですね、、、涙が足りないです。
    素敵な娘さんだし素敵な家族ですね!

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/25(土) 21:04:43 

    息子「荷物持つから貸して!」
    私「いいのよこれ重いから」
    息子「重いからオレが持つんだよ!」
    って荷物持ってくれたとき感動した。

    +31

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/25(土) 21:06:38 

    イオンモールでスマホ手続きしていて終わって店出た時暇を持て余した次男と旦那が行方不明に。 しかも旦那スマホは私が持っていて連絡つかず。 中学生の長男が「お母さんはスマホ店周辺で探して。もしかしたら戻って来るかも知れないから見つかったら俺に電話して。 俺はこのエリアからローラーかけていく。見つかり次第お母さんに連絡するね」 と、陣を切って行った

    幼稚園の入学式から2ヶ月はママママママ〜いや〜ママ〜だったのに頼もしくなった。

    +22

    -3

  • 78. 匿名 2025/01/25(土) 21:06:48 

    >>2
    なんだろう?朝ドラ?中村蒼?

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/25(土) 21:14:42 

    男子なんだけど身長追い越された時、靴のサイズが母より大きくなった時。 新生児の時に私の手のひらに収まる足をなでなでしながら眺めていたのが懐かしい

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/25(土) 21:14:47 

    >>1
    つい最近の話し。
    まだ娘が喋れない頃に旦那がどう思う⁇っと聞く度に何も分からない娘は「どーもー」と答えてて夫婦で笑っていた今は娘は中学になり韓国の大統領の難しい政治の話をし出した時に成長したなぁと思い旦那と笑い合いました。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/25(土) 21:16:51 

    自分の稼いだ給料で、花をくれたとき

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/25(土) 21:22:11 

    社会人になって福祉の仕事に就いた
    ようやく努力が実り出世して
    年収も上がりやっと結婚できた👰‍♀️
    シングルマザーで子供をまともに
    育てたとは言えないが…
    親の背中を見ていたんだと
    2人で話しをした時に思った
    ありがとう
    子よ、立派になって…と思うこと

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/25(土) 21:24:42 

    >>82
    おめでとうございます
    頑張ったね

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/25(土) 21:25:46 

    娘が18の頃、高校卒業後キャバ嬢になりたいとか言い出し
    ダメと言っても聞かず働いて朝までお客さんと飲んで友達の家に泊まったり帰ってこない日々
    束縛し過ぎても良くないなと様子を見ながら21歳になった今
    「自分で稼いだお金で夢叶えたい」とキャバ嬢を辞め看護学校に通ってます

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/25(土) 21:26:24 

    >>1
    すごい!しっかりしてて羨ましい。
    うちの小6息子はいまだにポケモンにハマってて幼児みたいだ…

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2025/01/25(土) 21:30:54 

    潔癖だった子が寮生活を経て落ちてるものを平気で食べるようになった

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2025/01/25(土) 21:32:47 

    歩き始めるのも、言葉を話すのも遅い。
    離乳食食べない。全然寝ない。
    お友達と遊ぶより、1人でマイペースだった幼少期の息子。
    正直育てにくさを感じたし、どんな子に育つのか心配だった。
    今小学生だけど、学年1の俊足で塾の成績も優秀。友達もいっぱいいて、心配どころか取り柄がなかった私より充実した生活を過ごしている。

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2025/01/25(土) 21:33:09 

    >>1
    家に彼女連れてきて「あー、今付き合ってる子です」って紹介された時。私の方がうろたえてしまった。
    彼女も「こんにちは!〇〇に住んでます、××です」って挨拶してくれて、めちゃくちゃ良い子。
    夕方に駅まで送って来るって送って行った。
    なんも教えてないのに、なんかちゃんと彼氏っぽい事出来てて成長したな……って思った。
    ちなみに中2です。

    +20

    -4

  • 89. 匿名 2025/01/25(土) 21:33:28 

    わたし今咳がすごくて声出すと咳止まらなくなるから
    子供が絵本読んでって持ってくるけど
    普通に読んであげられなくて
    めっちゃ囁き声で読んでたら
    聞こえなかったのか、自分で読んでくれた
    4歳なのに頼もしく見えた

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2025/01/25(土) 21:35:35 

    >>2
    「エール」のケンと吟?

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/25(土) 21:35:36 

    >>1
    実家ではチャーハンが限界だった息子が大学生で一人暮らしを始めてオムライスを作ったと写真を送って来た時。

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/25(土) 21:35:50 

    大学受験が終わった娘
    バイトも免許取得も禁止の学校のため、暇だからと毎日栄養バランスを考えた夕飯作ってくれている。
    4月からは県外で1人暮らしするから淋しくなるけど、食事面は大丈夫かなと思う。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/25(土) 21:36:51 

    ズルくもなった

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2025/01/25(土) 21:37:01 

    >>78
    朝ドラエールの大将役じゃないかな?
    ラーメン屋は二階堂ふみの姉だったかな。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/25(土) 21:37:02 

    >>1
    24歳の息子が一人暮らしなのに自炊していてお弁当も作っていると知った時

    私なら自炊しないなー

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/25(土) 21:42:04 

    >>1
    たくさん書物を読め!

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2025/01/25(土) 21:42:08 

    パジャマを1人で脱げた
    2歳

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/25(土) 21:43:04 

    >>82
    これは拾い画像?

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/25(土) 21:43:06 

    >>94
    ありがとう!
    ああ、そうか
    懐かしいね

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/25(土) 21:43:18 

    >>61
    いや、それは本当にすごい能力だと思うわ

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/25(土) 21:47:11 

    >>33
    熱出て寝込んだ時に、子ども達で洗濯して干し魚焼いてお味噌汁作ってご飯炊いて部屋に持ってきてくれた時、本当に有り難くて感謝した。
    みんな小さい時はお世話で本当にてんやわんやだったけど、具合悪い時は料理作って助けてくれるくらい大きくなったんだなあと嬉しかった。

    +22

    -4

  • 102. 匿名 2025/01/25(土) 21:47:55 

    >>53
    素敵な息子さんですね!

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/25(土) 21:48:14 

    姪っ子なんだけど7歳離れた弟に意地悪ばっかりして泣かせて喧嘩ばっかりして、弟より自分って感じだったのに、久しぶりに一緒に3人で出かけたら常に弟を気にかけ、弟ファーストな優しいお姉ちゃんになってた。
    おばちゃんは感動したよ。

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/25(土) 21:48:45 

    >>53
    完璧に美味しい時だけって、その思考が何かムカつくw

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/25(土) 21:49:48 

    >>57
    家には要らないというのも守ってるところもとても良い

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2025/01/25(土) 21:52:29 

    >>60
    その語学力を得る為のお金を稼ぎ注いだ親も偉大よ

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2025/01/25(土) 21:53:31 

    >>11
    この仔は這い上がってくる顔している

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/25(土) 22:11:37 

    小6の娘と将来の話しをしていた時。
    大学出て社会人になったら、やっぱり最初に親孝行したいよねって友達と話してたって言ってて。今の子達偉いなぁって思ったんだけどさ、「でも何をしたら親が喜ぶのか分からない。親は子供に何をしてもらいたい?」って聞くから、「子供が幸せに過ごしてたらそれだけで親は幸せだよ」って言いながら、涙が出そうになった。
    「そうかもしれないけど、今まで一生懸命育ててくれたんだから、何かしたいんだよ子供は。」って言われてさらに涙が出た。
    ポーっとして目立たなくて、気も弱かった娘だけど、優しい子に成長したなぁって感慨深い。

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/25(土) 22:33:54 

    仕事楽しいねん
    それ聞いてほんとにもう大人になったんだなと思いました

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/25(土) 22:45:44 

    小3の娘が今日から一人で寝るらしい。
    あんなに私と一緒じゃないと眠れなかったのに。
    寂しくて泣いたよ。

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/25(土) 22:54:40 

    仕事をして自分で稼ぎ、家事もしながら一人暮らしが出来ていること。
    頼もしく思う反面、もう親がいなくても大丈夫かも、とちょっとだけ寂しい。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/25(土) 23:17:03 

    >>31
    自分で考えて落としどころを見つけるってすごいと思う。たくさん考えて、親のあなたにも相談したのかな。
    簡単にやれることじゃないですよね。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/25(土) 23:49:42 

    >>1
    自分達でやって偉いね!
    家具の組み立てなんて私でもやらないのに……😅

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/26(日) 00:12:38 

    >>70
    いえ、私もかなり口出しましたし、今も出してます。クラスや友達の事は私にどうにか出来る事ではないので、とにかく考え方や気の持ちようについてなるべくポジティブな励ましをしてました。
    学校や子供たちの様子が自分の頃とはかなり違うように感じてます。心配になりますよね。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/26(日) 00:18:44 

    >>1
    長男。
    大学で上京して、ほぼ自炊をしてること。
    家にいたときは教えようとしてもやる気なくて何もできてなかったけど、一人暮らしするようになってからいろんな料理を作ってるらしい。
    圧力鍋もバイト代で買って、大学とバイトを頑張りながら料理作ってる。

    先日帰省したときは、私が仕事から帰ってきたら手作りハンバーグが出来上がってた。

    心底びっくりしたのと、とても嬉しく思った。
    同じ年頃の私より全然しっかりしてる。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/26(日) 01:13:08 

    上の子(高2)息子。
    下の子が小3で勉強苦手で。
    私がちょい心配して旦那に相談してもほっとけばいつか〜とか適当な返ししかでてこないけど上の子に相談すると一緒になって親身になって話し聞いてくれるし的確なアドバイスもしてくれる。
    今となっては旦那より頼りにしてるしなんなら仕事とかママ友の愚痴まで聞いてくれる。
    昔は友達とのいざこざとか聞いてこうしてみたら?あーしてみたら?って私が言ってたのにさ
    私なんかの元に生まれてきちゃったのに立派に育ったなぁ、、って思うよほんと。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/26(日) 01:16:39 

    娘が中2の時に私の母が倒れ、そこからは入退院の繰り返しで私は身も心もヘトヘトになっていました。
    頭が働かず次の検査で必要な検査食を買い忘れ、それだけの為にまた少し遠い病院に行かなければならないとなった時、学校がわりと近い娘が「お母さん、大丈夫よ!!」と買って来てくれました。
    有難いやら頼もしいやら、本当に涙が滲みました。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/26(日) 01:37:04 

    >>4
    同じく。大学へ入学して、しばらくホームシックだったみたいで、よく「家に帰りて〜」とか言ってたけど、バイトを自分で探して、面接に受かるテクを聞いてきたりして、採用されて働いて、お金を稼くようになり、帰りたいと言わなくなった。もちろん、勉強や規則正しい生活をちゃんと続けていて…。いや〜成長したなぁと。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/26(日) 04:06:39 

    小学校入学仕立ての時、付き添い通学(それでも通学路の半分までですが)1週間は付いていこうか考えていたのに3日で「今日から一人で行く」と言った時。幼稚園で毎日送り迎えして手をつないで歩いた日から、そう日は経っていないのに急に成長を感じて。嬉しいけど寂しさの方が大きかったなー。
    大きいランドセルが目立つ後ろ姿を見送りながら泣いちゃいました。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/26(日) 04:59:24 

    社会人の息子
    特に能力的にどうこうってわけじゃないけど、私が「さっき、レジで順番抜かされてムカついた~」と話したら、ニコニコしながら「かぁちやん、小さい、小さい、小さいなぁ~」と言われ「そうかなぁ、小さかったかなぁ~」と反省した。
    私よりずっと器の大きいいい子に育ってくれた。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/26(日) 05:17:46 

    >>100
    マイナスつけてる人なんなの
    メッチャいい子やないの

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/26(日) 05:21:37 

    >>84
    娘さんを信じて見守ってよかった

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/26(日) 05:54:59 

    >>119 自己レス
    仕立て×
    したて○

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/26(日) 07:28:19 

    >>73
    ありがとうございます
    普段はものすごくヤンチャ坊主でうるさい子なのであんなに静かにしてくれてた事に驚きました
    私が寝てたら静かにゲームする事だってできるのに、ちゃんと思いやりを持ってくれていてすごく嬉しかったです☺️

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/26(日) 11:37:38 

    早生まれで、幼稚園では顔すら描くのあやしかった息子が2年生で地元で1番?の市長賞とって全国でも入選したこと。子どもの絵だから賞とはいえ上手いってわけではないんだろうけどね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/26(日) 12:30:05 

    環境や社会問題について色々話ししていた時に、
    母は本を読んだり知識を集めるのが趣味で客観性があるけれど、云々。と話し始めて

    親の客観性について語るんか、18才、すごいな。って思った。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/26(日) 17:03:56 

    >>105
    そうなのよ
    お小遣いも少ないし、欲しいものがあったらそちらを優先してもらいたかったんだよね 
    わかってくれて嬉しいです

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/26(日) 17:07:40 

    成長早いよね。ほんと早いわ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/26(日) 22:47:07 

    >>57
    多分他の子が祖父母や親兄弟に買う話や様子を見て、自分もそうしようと思ったと思うよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード