-
1. 匿名 2025/01/25(土) 13:00:55
自分の仕事が終わり「手が空いたので何かあれば私やりますよ」
と言っても「大丈夫だよ〜」と言われちょっとした雑用をしてたら「それ今やらなくてもいいよ」と言われたりします。
どうしたら良いのでしょうね。
異動して2ヶ月ちょっとなんですがまだ慣れなくて抜けてることもあるかもしれなくて迷惑をかけてウンザリされているのかな?と不安になったりもします。
でも何も指摘されません。
仕事なので仲良しこよしをしたいわけではないですがちょっとしたお喋りにも私だけ蚊帳の外みたいな感じが地味にしんどいです。
慣れたら変わるのか開き直るか…
そういう経験ありますか?+89
-9
-
2. 匿名 2025/01/25(土) 13:01:27
やった仕事のミス確認でもしてれば+34
-7
-
3. 匿名 2025/01/25(土) 13:01:47
下手に絡みにいってパワハラ!とか言いそうに思われてるんじゃない?+13
-7
-
4. 匿名 2025/01/25(土) 13:01:53
もうトイレでも行っちゃお+19
-0
-
5. 匿名 2025/01/25(土) 13:02:07
あざぁーす!では!
と帰るな私なら+42
-2
-
6. 匿名 2025/01/25(土) 13:02:12
>>1
ヨソ者だから浮いちゃうんだろうね+11
-22
-
7. 匿名 2025/01/25(土) 13:02:17
ちゃんと言われてるじゃない
今やらなくていいよって+16
-13
-
8. 匿名 2025/01/25(土) 13:02:34
>>1
派遣で急に優しくなったと思ったら次の更新はなしと通告された。+58
-1
-
9. 匿名 2025/01/25(土) 13:02:53
なんか昨日も似たようなトピが立ってた+3
-9
-
10. 匿名 2025/01/25(土) 13:02:56
異動してきたばかりだから、みんなわざとあなたと距離取って様子見てるね…
気にしなくていいと思う。
そのうち普通に馴染むか、やはりあなたのこと変わってると思ったら必要以上に声かけられないか…+51
-0
-
11. 匿名 2025/01/25(土) 13:03:07
やりますよ!じゃなくて、何をしたらいいですか?とか何かする事ありますか?って聞き方を変えてみれば?+13
-13
-
12. 匿名 2025/01/25(土) 13:03:14
逆に上司どもを顎でつかう+6
-1
-
13. 匿名 2025/01/25(土) 13:03:48
掃除するとかじゃダメなの+1
-11
-
14. 匿名 2025/01/25(土) 13:03:50
>>1
ガル子だからだよ💢
みんな嫌味と暴言を恐れてんの!+1
-8
-
15. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:03
何かやりますよと言った上で、何もやらなくていいと言われたなら、デスクで今まで教えてもらった業務のまとめノートでも書くかな。立ち上がってウロウロはしないほうがいい。+62
-1
-
16. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:14
人手足りてたとか?+4
-0
-
17. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:19
>>13
ダメなの…+3
-1
-
18. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:46
>>6
よそ者って、同じ会社の人、じゃん。なんなの?その言い方は。人いじめて喜んでそうだねぇ。プラスつけた人たちも。+47
-3
-
19. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:51
その状況嫌だね
+19
-0
-
20. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:21
>>11
別に変わらないと思う。+21
-0
-
21. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:25
>>1
しなくていいことはしないよ自分なら
手持ち無沙汰なら自分の仕事の再確認とかしてる
>「まだ慣れなくて抜けてることもあるかもしれなくて迷惑をかけてウンザリされているのか」
逆に仕事全体の流れを見ないで目先のことにやる気だしたり
気が利くふりで先回りして何かしようとしたりして
うんざりされる可能性の方が高くない?+25
-2
-
22. 匿名 2025/01/25(土) 13:05:41
>>5
もう来んでいいぞ😤+2
-5
-
23. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:28
>>1
>仕事なので仲良しこよしをしたいわけではないですがちょっとしたお喋りにも私だけ蚊帳の外みたいな感じが地味にしんどいです。
なんで?貴方が望むドライな職場じゃん
アットホームな職場は嫌いなんでしょ?言われたことだけを淡々黙々とやってなよ+7
-14
-
24. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:41
独り言いうとか
「ほほー、それはそういう風にやるんですね」「コピー用紙はーっと、足りてるか」+7
-4
-
25. 匿名 2025/01/25(土) 13:06:47
>>17
なんで?掃除するなって言われるの?+3
-0
-
26. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:07
>>1
派遣とかであと何ヶ月〜とかなら割り切ってやるか、そうじゃないなら、辞めるかも。毎回そんな嫌な気持ちになるのは、行動経済学だと、お金払ってるのと同じことなんだよね。+24
-0
-
27. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:26
次の日のTODOリスト書き出す+3
-1
-
28. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:44
>>14
そう言うの、およしなさいな…
この方のこと何も知らないじゃん、私たち+7
-0
-
29. 匿名 2025/01/25(土) 13:07:50
仕事あるか聞いても振らない、
でも雑用見つけてやるとそれ今やらなくていいよ、
ハァ???じゃあ今何すればいいんですかね???????
って心の中でキレるわそれは。主おつかれ
+49
-3
-
30. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:05
仕事に慣れていたらお願いされるんじゃない?
私も入って2ヶ月の人にそんなにお仕事頼めないかな…
まずは場の空気に馴染んで欲しいし、最初は疲れると思うからゆっくりしてほしいから
主さんは逆の立場だったらどうする?+13
-4
-
31. 匿名 2025/01/25(土) 13:08:47
>>1
わかります
私もその状況が続いてついに病んでしまい
4月で退職します
何もしなくてもいいなんてラッキーじゃん!って言うけど私は仕事押し付けられるくらいの環境が合ってるんです
+37
-2
-
32. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:02
私いつもお客様気分だからそっちの方が居心地いい+2
-2
-
33. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:16
どうもこうもそれでダメならマニュアル見直しとかメモ纏めとかするしかないよね+1
-0
-
34. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:34
もしかしたら、主が「余計なことして仕事増やすタイプ」なのかもしれない
そういう人ならもうじっとしてて、となる+7
-0
-
35. 匿名 2025/01/25(土) 13:09:52
+3
-1
-
36. 匿名 2025/01/25(土) 13:10:43
>>9
状況ぜんぜん違うじゃん+6
-0
-
37. 匿名 2025/01/25(土) 13:15:48
>>29
何もするなってことだよ
言われなきゃわかんないの???+1
-16
-
38. 匿名 2025/01/25(土) 13:17:18
新人でやることない時はなんとなく先輩がやってる仕事眺めて大体の流れ把握したりしながら時間潰してたわ+10
-1
-
39. 匿名 2025/01/25(土) 13:17:40
>>37
生命維持活動はしててね+0
-1
-
40. 匿名 2025/01/25(土) 13:18:24
>>1
仕事を与えない
といういじめだと思う+20
-1
-
41. 匿名 2025/01/25(土) 13:18:39
>>37
働きにきてる人に何もせずただ座ってジッとしてろなんて教える側の怠慢
と、教える側だった私は思います。自分の仕事勉強してて欲しかったらそう指示するんだよ
して欲しくないことやして欲しいことも言わずにダメ出しだけとか無能だよ+37
-1
-
42. 匿名 2025/01/25(土) 13:18:46
それやる前に覚える事あるでしょとか思われてる場合もあるからね…+2
-1
-
43. 匿名 2025/01/25(土) 13:19:04
>>29
仕事に慣れてない新人がやる気出して何かやっても余計に仕事が増えるだけだからおとなしくしててほしい+6
-13
-
44. 匿名 2025/01/25(土) 13:20:41
>>41
昔の職人はいちいち教えてもらおうとせず見て盗めと言われていた+1
-12
-
45. 匿名 2025/01/25(土) 13:21:47
>>41
ジッとしてるのも仕事のうちだよ+3
-3
-
46. 匿名 2025/01/25(土) 13:22:22
その部署の業務自体が少ないとか?
皆で少ない仕事の取り合いするくらい暇な部署で最後に入った私は何もする事なかった。
派遣なので辞めたけどね。+7
-0
-
47. 匿名 2025/01/25(土) 13:22:30
やることありますかとかいちいち聞いて忙しい人の手を止め考えさせて自分に時間と労力を使わせるのではなく
一回聞いて「何もしないで」と言われたなら、基本待機しておいて誰かが動いたら&簡単そうなことなら「それ私がやりますよ♪」と気を利かせる
こういうことすればいいだけなのに、本当にクレクレだね
ゆとり?私もゆとりだけど+2
-7
-
48. 匿名 2025/01/25(土) 13:26:49
>>1
前半読むとちょっと相手から悪意は感じる+11
-0
-
49. 匿名 2025/01/25(土) 13:32:46
>>24
ウザいけどちょっと可愛いかも(笑)+6
-0
-
50. 匿名 2025/01/25(土) 13:33:22
>>7
それで何もせず座ってたら、それはそれで文句言われるんやろ+18
-1
-
51. 匿名 2025/01/25(土) 13:34:31
>>1
異動したばかりだとある程度仕方ないんじゃないかな。様子見の時期というか。相手も自分も。
居心地悪くて辛い時期だと思うけど、必要以上に気にしない方が良いような気がする。+8
-0
-
52. 匿名 2025/01/25(土) 13:35:54
>>1
やる事ないなら瞑想してますね!
何かあったら声掛けてください!
ってイスにあぐらで座って目閉じる。ヤベぇやつ来た認定されるかな。+9
-0
-
53. 匿名 2025/01/25(土) 13:46:24
>>21
いる先回りして迷惑な人
+5
-0
-
54. 匿名 2025/01/25(土) 13:49:17
>>1
私も4月に異動になって、最初の3ヶ月くらいはあまり仕事振られなかったよ
簡単ですぐに終わるような仕事ばかり回されて、私がどのくらい仕事できるのか探られてる感じもあったから、とりあえずそれを全力でやってたら、段々と仕事も増えてきて、それに伴って新しい部署の人達との会話も増えた
主さんも今はお互いに様子見の時期だと思って、与えられた仕事を確実に仕上げていれば、皆からも信頼されて馴染んでいけるんじゃないかなと思う+6
-0
-
55. 匿名 2025/01/25(土) 13:49:45
>>1
実際にあった経験から言うと、本当に仕事が雑で絶対に直しが必要になる人だったり、やることなすことがズレてたり、やることやらないで自分のやりたい仕事にだけしゃしゃり出てくる人にはそうなるかも
話してもすぐ頭から抜けるのか伝わらなくて困る人がいる
そしてうちにいた人は機嫌悪いと癇癪起こして逆ギレするから放置されるようになった
とりあえずは大丈夫って止められてるなら自分の仕事を丁寧にやるとか、仕事の手順をまとめておくとか、他に社内システムや業務のマニュアルがあったら読んでおくとかで良いと思う+5
-1
-
56. 匿名 2025/01/25(土) 13:51:29
>>29
新人の扱いって大体こんなもんじゃない?
誰しも乗り越えてきてるというか、時間が解決してくれると思う+10
-1
-
57. 匿名 2025/01/25(土) 13:57:07
>>1
慣れたら!だよ
今は言われたとおりが吉
はむかわず、周りの雑談も積極的に入らずにこっと聞いていれば、きっといずれ溶けこめる+5
-0
-
58. 匿名 2025/01/25(土) 14:06:26
>>40
わかる
私はこれだった+8
-0
-
59. 匿名 2025/01/25(土) 14:10:49
>>8
ホッとしたんだろうねw+7
-0
-
60. 匿名 2025/01/25(土) 14:17:49
>>1
職場の先輩が「どの程度距離を詰めようか迷ってる」と最近入った新人に対する話をしてるのを聞いてしまった。
この先輩とは挨拶程度の、入社して1年の私は、距離を詰めようと思われなかったんだなと理解した。+4
-0
-
61. 匿名 2025/01/25(土) 14:19:11
>>40
1人だけずっと何もさせない、仕事を与えないのは立派なパワハラになる
主のケースは分からないけど+12
-0
-
62. 匿名 2025/01/25(土) 14:20:36
>>50
よこ
あるあるだよね
気が利かないとか、自分で仕事探す努力しろ、とか言われるんでしょ
何かやったらやったで、しゃしゃってるとか、ズレてるとか言われちゃったりしてね+19
-2
-
63. 匿名 2025/01/25(土) 14:24:48
>>1
お局でしょ?職場でせっせと自分の気にいるように巣作りして、雑用でも全部自分の手柄にしたい厄介な人だから蚊帳の中には入れてもらえないと思う。きっとあなたがミスをした時にここぞとばかりにフォローに出てくるよ。+10
-0
-
64. 匿名 2025/01/25(土) 14:38:19
>>1
それやらなくていいよ
何でそんな事言われないといかんのか?
+10
-0
-
65. 匿名 2025/01/25(土) 14:38:41
>>1
仕事に繋がる資格の勉強している。
フリータイムあれば勉強出来るからラッキーくらいにしか思ってない。
それで資格合格して給料アップ出来れば万々歳。+2
-0
-
66. 匿名 2025/01/25(土) 14:39:05
>>1
触ってもらいたくないんだろうね
+3
-0
-
67. 匿名 2025/01/25(土) 14:47:01
「それ今やらなくてもいいよ」って次言われたら、手が空いてる時に触っても良い他の業務は何なのかを聞いたら良いよ。
今じゃない業務もいつならやっていいのか。
それくらい自分で考えろって言われたら、上長に同じ質問したら良いと思う。考えた結果がその作業なんだから、他にやることあるなら指示をするのが教育担当や上司の仕事だしね。+9
-0
-
68. 匿名 2025/01/25(土) 14:50:27
>>1
上司か人事に相談した方がいいよ
+4
-0
-
69. 匿名 2025/01/25(土) 15:00:39
主の気持ち、よくわかるよ。私も入社して1か月半くらいだけど暇な時間があって困ってます。
自分の手があいた時に「何かお手伝いできる事があれば言って下さい」と声かけてますが、先輩は仕事が立て込んでいて「今はないから」と回答されてしまう。マニュアル読んだりノートにまとめたりしながら電話取ってるけど、その対応方法がわからず結局先輩に聞かねばならない。
周囲の人には、先輩だけに仕事させてぼーっとしてるように見えるだろうな…
自分が能力がないから仕事振ってもらえないのかと落ち込む。パートだし、辞めてもいいかなと思ったりもう少し頑張ろうかと思ったり休みなのに心が休まりません。
+16
-0
-
70. 匿名 2025/01/25(土) 15:07:25
>>62
仕事干されたことあるからわかるけどよほど強い人じゃないと自分からなにやっていいかなんて分からないよ
どんどん気力だけが奪われていくだけ+16
-0
-
71. 匿名 2025/01/25(土) 15:10:42
>>69
私のことみたいで胸が苦しくなるコメント
私の場合、ずっと忙しいマウント取られ続けてた
何か手伝うことありませんか?→いらない
がずっと
3ヶ月後、不眠発症。過食も併発して5キロ太る
今はちょっと痩せたけど
主婦だから私が仕事なくても家計はまわる
でも、4月から転職活動しなくちゃ
この経験がトラウマでフルタイムが怖い
+9
-1
-
72. 匿名 2025/01/25(土) 15:24:33
市役所の何名か居る派遣の1人です。専門知識は無いし手が空けば雑用的な事をやっているか本当に何も無ければ皆もじっとしているけど落ち着きませんね。+2
-0
-
73. 匿名 2025/01/25(土) 15:31:18
>>6
だっさwww+0
-0
-
74. 匿名 2025/01/25(土) 15:36:25
>>15
だね
まとめたりいらないのシュレッダーしたりメモ帳つくったり会社のホームページみたりしてる
うちはご自由にしてていいよって言われるから優しいのかな
+7
-0
-
75. 匿名 2025/01/25(土) 15:43:04
>>69
教えるのに時間かかるもんね
質問とかされるし
忙しい時にイラっとせず教えてくれたり、暇かなってとき相手をそういう気持ちにさせないよう声かけてくれたり雑用くれる人ってかなり周りをみれるできてる人だと思う
+6
-0
-
76. 匿名 2025/01/25(土) 15:52:08
>>71
69です
やっぱりそういう人いるんだなと思いました。
忙しいマウント、まさにそれです。
さらに先輩は席を外す事が多く、困った時に聞く事ができず周囲からはますますこいつ何でいるの?みたいな目で見られている気がして最近は仕事に行くのが憂鬱です。
そして過食まで同じです笑
私は増員で入ったのですが、増員する必要無いのでは?と思ってます。唯一いいことは、先輩いるのですぐに仕事辞められそうな所です、
お返事ありがとうございました。少し元気が出ました。私も転職視野に入れて行こうと思います。
+6
-0
-
77. 匿名 2025/01/25(土) 15:58:58
>>75
>>75
69です
そうですよね。忙しい時に質問されるのなんてイライラするに決まっているから申し訳ないし、でもずっとこの状況だったら私のいる意味ないじゃんと思ってしまいます。
自分がスキル不足だから仕事振ってもらえないのか、教えるの時間がないとか、おいおい教えていくつもりなのか…とか考えてばかりで、顔色見ながら仕事するのに限界感じてます。お返事ありがとうございました。+9
-0
-
78. 匿名 2025/01/25(土) 16:52:37
>>1
「それ今やらなくてもいいよ」は注意じゃない?
他にやるべき作業があるのに優先順位を間違えてるから優しく言ってくれてるように私は感じる。
まだ皆様子見なんじゃない?
「何かあったらやりますよ」じゃなくて頼まれる前に率先してやってたら段々頼まれごとしたりすると思う。+2
-0
-
79. 匿名 2025/01/25(土) 16:53:25
>>1
求人出てるから、応募して入社したのに、初日から放置。主さんみたいに「何かやることありますか?」って聞いたり、雑用申し出たりしたけど、同じように「別に良いよ〜」と言われ何もさせてもらえず半年
バカバカしくなって辞めた
主さんは入社じゃなくて異動だから、少しずつ前任者の仕事振られるだろうし、大丈夫かな+8
-0
-
80. 匿名 2025/01/25(土) 19:00:27
>>52
発想が面白!
実際には言えないけど、言ってみたい笑
落ち込んでたけどちょっと元気でたわ+3
-1
-
81. 匿名 2025/01/25(土) 19:01:56
>>37
ただのハラスメント
今の時代では許されない+3
-0
-
82. 匿名 2025/01/25(土) 19:51:20
「手が空いたので何かあれば私やりますよ」
ではなく
「手が空いたので何をすればいいですか?」
って私なら言うな
自分で仕事を見つけ、出来るなら自らするけど
無いなら聞きます
ないよ、大丈夫。とか言われたら
仕事がないと困るので、指示をお願いします。と
話にならないなら上司や上に
仕事ないなら帰りますけど的に私はイラッとして聞きますね
+5
-0
-
83. 匿名 2025/01/25(土) 22:30:29
>ちょっとした雑用をしてたら「それ今やらなくてもいいよ」と言われたりします。
暇だから雑用してただけなのに今やらなくていいよっていじわるだなあ
{じゃあ今やった方が良い仕事与えてくれよ」って私なら言っちゃうかも+3
-1
-
84. 匿名 2025/01/25(土) 22:30:56
>>66
そうだと思う
自分の事でいっぱいいっぱいで余裕ない人かも+3
-0
-
85. 匿名 2025/01/25(土) 23:57:32
>>1
私もその経験あります。
蚊帳の外感めっちゃわかります。
なんか馴染ませてくれない的な空気。
虐められてる訳じゃないし…と思ってましたが
全然解消しないまま
現在進行形なので辞めることに決めた。
まだ言ってないけど。
お局に辞めるってこと伝えるのもめんどい。
会社に隕石おちねーかなー
+11
-0
-
86. 匿名 2025/01/26(日) 05:47:04
>>45
それを仕事と認めて給料払う会社なんてないわw+1
-0
-
87. 匿名 2025/01/26(日) 05:57:23
>>60
この先輩みたいな、いかに自分に影響力があってしごできな人間か、みたいに勘違いしてる人ってどの職場にもいる
あなたはこの先輩に距離を詰められなくても立派に仕事をこなしてるんだろうし、何なら距離を詰めてこられなくてラッキーだったのかもしれないよ+7
-0
-
88. 匿名 2025/01/26(日) 09:14:53
わかる
仕事の指示されずに何していいのかわからないのって不安だよね
かと言って自主的にやってることを止められたりとかすると、じゃあ指示くれよって思うし、スマホとかいじってていいわけでもないしね
もうちょっと上の立場の人に相談とかできないのかな?
仕事ないんだったら帰りたいけど、そこで有給とか使うのも嫌だし雇ったんだったら仕事くれよって思っちゃうよね+6
-0
-
89. 匿名 2025/01/26(日) 13:47:52
マジで何もやってもらうことが無い時は横で仕事見ててもらうかなぁ
今から〇〇の作業やるから見ててください、そのうちやってもらうことになるからって
それすらやらないで放置って教える側の怠慢だよね
私も新卒の時に放置されてたけど、何か仕事探すにしても仕事の内容や資料の場所をちゃんと知らないのに勝手な事出来ないんだよね+3
-0
-
90. 匿名 2025/01/26(日) 17:40:00
バイトだけど新人で放置されてるって前書き込みしたら「教えてくださいって言ってるのに放置なら気にしなくていい、何もしてないのにお金もらえてラッキーって思えばいいじゃん」ってアドバイスもらったけど私は結局3ヶ月で辞めちゃった。
本当に行きたくなくて病みそうだったし。
放置されたことだけが理由じゃないけどね。
他のことでも、違和感があるなら辞めてもいいと思う。+4
-0
-
91. 匿名 2025/01/27(月) 13:17:45
>>15
これしてたら「メモ魔w」とか言われた
もう私が何してても気に入らないんだなって思った+2
-0
-
92. 匿名 2025/01/27(月) 17:19:50
開きなおりましょう。キャリアとか知らんし+1
-0
-
93. 匿名 2025/02/05(水) 11:25:27
>>1
手を出されたら迷惑なんだよね+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/17(月) 12:37:46
>>23
仲良しこよしを望んでなくても単にドライではなく蚊帳の外を感じる不安感なのでは? あなたみたいな人がアットホームな職場と言うとホラーだわ+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/17(月) 12:44:44
>>35
トピずれ🙇🏻すんません
悲しい顔してるんだけどイラストやさんの絵はやっぱ可愛いな+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/17(月) 12:47:17
>>61
耐えきれず自己都合退職に持っていきたい流れか+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/17(月) 12:49:32
>>52
漫画にありそうw+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/17(月) 12:58:04
>>71
よこ
フルタイムでその状況は精神疲労大変ですね、時間も長く感じるし…お疲れ様でした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人手不足で忙しいから仕事を教えてもらえない職場同じような職場で働いてる、働いてた方いますか? 人手が足りず、あまり教えてもらえなかったり、聞きたくても側に聞ける人がいなかったりで、自分で判断しないといけないこともあります 辞めようか悩んでますが、...