ガールズちゃんねる

骨隆起がひどい

62コメント2025/01/27(月) 13:58

  • 1. 匿名 2025/01/25(土) 09:03:01 

    骨隆起とは食いしばりや歯ぎしりが原因で歯茎や口蓋の骨が出っ張っているものを言います(人によってはビックリしちゃうかもなので画像検索は要注意⚠️)

    口内炎が痛いので口の中を観察してたら下の歯茎の内側が出っ張ってて驚きました…
    元々歯ぎしりがありマウスピースを作っていたのですが装着していると眠りが浅くなってしまうのでしばらく使っていませんでした おそらくマウスピースを使っていなかったせいで骨隆起ができてしまったのだと思います
    今のところ食事や発声は支障ないのですがこれ以上の悪化を避けたい、あわよくば治したい。
    同じく骨隆起がある方や歯科に詳しい方とお話したいです🦷

    +33

    -6

  • 2. 匿名 2025/01/25(土) 09:04:19 

    しちゃった…
    画像検索しちゃったよおぉ😭

    +7

    -12

  • 3. 匿名 2025/01/25(土) 09:04:33 

    私も出てるー!あんま気にしない。

    +79

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/25(土) 09:04:43 

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/25(土) 09:04:51 

    >>1
    あるけど、どうしようもなくない?

    +61

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/25(土) 09:06:09 

    >>4
    手の指は5本あるのに足の指は3本なんだね

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/25(土) 09:06:10 

    >>5
    気になるなら手術で取れるよ〜

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/25(土) 09:06:18 

    >>1
    ひどくなったら、手術って言われてる。仕方ないよ。

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/25(土) 09:06:25 

    >>5
    どうしようも……ある!

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/25(土) 09:06:27 

    初めて知った〜
    私もよく歯ぎしりしてるみたいだけど
    たぶん外側に出てるタイプだわ

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/25(土) 09:07:41 

    アラフォーだけど最近まで普通だと思ってた。
    いとうあさこ?がテレビでない人もいて、ある人は食いしばりや歯ぎしりひどい人って言ってて「ない人いるんだ」って感じだった

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/25(土) 09:07:56 

    私も食いしばりで骨隆起ある
    寝ているときにやってるから分からない
    食いしばりが原因か左の銀歯が痛くてダメで去年抜歯した

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/25(土) 09:08:32 

    >>6
    奥行きあると被ってるとこは見えないもんじゃない?

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/25(土) 09:08:34 

    私なんて上下外側にも長くあるよ
    これ削れるのかなって調べた事ある
    マウスピースはしてるけど、年取って義歯はめられなさそう

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/25(土) 09:09:19 

    >>4
    いっしょにうかれて おどったぜ
    ホネホネロック (ホネホネロック)

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/25(土) 09:09:21 

    あまり酷いなら大学病院いって削ってもらったらいいよ

    ただ、まだしてるようならまたできるかもしれませんが
    ちなみに結構骨隆起の方いるけど、言われるまで知らなかったとかよく言われるよ

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/25(土) 09:10:14 

    >>1
    マウスピースはハードやソフトとか厚みとか作った歯医者に相談してみたら良いと思うよ
    噛み締めやすくても意味が無くなるからある程度我慢が必要だけど

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/25(土) 09:11:22 

    外側タイプです マウスピースも作ったけどあまり使ってないなあ 歯軋りが原因らしいけど寝てる訳だからどうしようもないしね 困った

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/25(土) 09:14:42 

    肩凝りも頭痛も食いしばりが原因って言われたな

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/25(土) 09:16:44 

    歯科衛生士だけど、骨隆起切除する時って、入れ歯作るのに骨の出っ張りが邪魔になる際が多いけど、ノミとトンカチでガンガン削っていくから、ちょっと大変かも。治療というか、予防でマウスピースしておくのが良いですね。

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/25(土) 09:17:09 

    下の裏側にボコボコって2箇所大きく隆起してるよ。歯医者さんで言われるまで、気にしたこともなかったしみんなあるものだと思ってたから衝撃だった。

    別に痛くもないし何の支障もないからほっといていいけど、いつか入れ歯になった時に入らないかもしれないから、その時は削ろうねって言われて2度目の衝撃だったわ。入れ歯にならないで済むように、ちゃんと歯磨きしようって思ってる。

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/25(土) 09:18:32 

    歯医者さんが最近食いしばりの人が増えてるって言ってた
    口を開けて寝てるみたいで上顎も乾燥してヒリヒリするからマウスピース作って使ってみたけど歯をギュってするから歯の付け根が痛かったりムズムズしちゃって付けるのすぐにやめちゃった

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/25(土) 09:19:50 

    >>6
    それより、首下から骨盤までの骨の長さと頭蓋骨の大きさが同じで脚はそれより短いのが怖い笑

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/25(土) 09:22:22 

    私も上顎のとこボコってでてる、これそんな名前あったんか。そしてみんなじゃなかったんか。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/25(土) 09:32:03 

    >>1
    歯科受診したとき言われたわ
    自覚症状なんにもないからほったらかし

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/25(土) 09:37:22 

    私は小さいのを合わせたら、たぶん10個ぐらいはあるよ。歯茎から骨が出てきたと思って慌てて歯医者に行ったら、先生に指摘されて初めて知ったのよ。
    ココもココも…って先生が教えてくれたんだけど、全部でいくつあるか尋ねても、「気にしなくて大丈夫ですよ」ってニヤニヤして教えてくれなかった。
    一番大きいのは上顎で、アーモンドを二回り位大きくした感じかな。
    もし総入れ歯にするようなことがあれば、手術して取らないとダメだと言われましたよ。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/25(土) 09:37:42 

    歯の矯正してるんだけど行くたびに骨隆起すごいねって言われる 昔から食いしばりがひどい
    食いしばり対策にボトックスやりたいと思ってる

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/25(土) 09:39:42 

    食いしばりで歯科に行ったら先生も悩んでたみたいでマウスピース付けたら眠れなくって色々試したけどダメだったって言われて歯のプロでもどうしよもないなら仕方がないかと思うようになった

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/25(土) 09:44:55 

    >>18
    上の外側がひどくて口元もっこりしてきたので
    削りたいけど怖い。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/25(土) 09:49:27 

    >>12
    抜歯した後はどうしましたか?
    私も抜歯になりそうです

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/25(土) 09:49:46 

    マウスピース、歯の削れは防げるけど歯ぎしりや食いしばり自体が無くなるわけではないし、
    なんならマウスピースのせいで余計に力んでる気もする。

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/25(土) 09:51:18 

    これって将来入れ歯とか作る時邪魔にならないのかな?
    すんごい出てるんだけど

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/25(土) 09:59:18 

    ずっと、なんだか歯茎に出っ張りがあるなぁ
    硬いなぁ と思っていた。
    これだったのか!!

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/25(土) 10:28:04 

    矯正してたら外側上下に出来た
    出っ歯は治ったけど歯茎がもりっとしていて見た目はかなりグロテスク
    なんか飛び出てきそうで怖い

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/25(土) 10:29:43 

    >>14
    うちは旦那が骨隆起あって
    義歯が必要になったら大学病院で手術って言われた
    手術自体は簡単らしい

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/25(土) 10:31:31 

    >>31
    そう思ってやらないでいたら銀歯の根が割れて抜歯になったよ

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/25(土) 10:33:30 

    >>22
    布マスクして寝るんだよ

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/25(土) 10:52:04 

    私も口の中の骨が出かけてると思う

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/25(土) 11:01:14 

    >>1
    わたしも左上に1センチくらいの大きさがある。
    最近左にも現れてきた。
    食いしばりが原因なんだけどね。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/25(土) 11:03:41 

    >>28
    なんか安心した。

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/25(土) 11:12:15 

    10年くらい前に歯科で
    「こんな凄い口蓋隆起は見たことない、写真撮らせて下さい」
    と言われて、誰にでもあるわけじゃないんだと始めて知った
    人の口の中を見る機会ってないものね
    上顎にピンポン玉を半分に割ったくらいの大きさでボコっと隆起してる
    不自由は感じてなかったけど、そういえば口は大きいのに口内が小さめなのかお寿司は小さく握って貰わないとひとくちでは食べづらい
    医師には手術云々は言われなかった

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/25(土) 11:19:46 

    >>1
    マウスピースって使い続けると歯並び変わりませんか?
    なんだか噛みにくくなったのですが。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/25(土) 11:40:23 

    >>1
    骨隆起って、出来てしまったら基本放置だと思う
    部分入れ歯とか後から入れるものに引っかかるとか
    問題ある時は削るとか

    私もあるよ
    下顎の臼歯や前歯とか裏側に

    マウスピースは食いしばり歯軋りの衝撃を歯の根にいくのを和らげる効果あるから、
    装着した方が良いと思うけどね
    マウスピース無しで中高年過ごしてたら
    場合によっては歯根破折で歯を失う危険性高い

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/25(土) 11:46:56 

    >>36
    うん、だから絶対そうはなりたくなくてマウスピースしてる、
    でも食いしばりも強くなってる気もしてる。

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/25(土) 11:59:18 

    >>1
    歯科衛生士ですが、学生時代口腔外科の実習中骨隆起除去のオペ見ましたよ。
    割とサクッと終わって、患者さんもスッキリした〜って言っていた記憶が。。
    骨隆起ある患者さんも割と来ますが、場所によってはハブラシ当てづらそうだったり、こちらも型を採る時ちょっと気を遣ったり…とかあります。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/25(土) 12:12:06 

    >>1
    虫歯になった。左側の歯がいたい。痛くて噛めないで歯医者に行ったら食いしばりだった。骨隆起も出来てた。皆あると思ってた。骨隆起という言葉も初めて知る。

    虫歯はないと言われて半信半疑。マウスピースも作られて半信半疑のままつけて寝るようになったら本当に歯が痛くなくて左でもまた噛めるようになった。

    マウスピースみると噛んでるところが線が入ってる。歯でマウスピースを削ってる。こんなに噛んてたらそりゃ歯も痛くなるな…って思った。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/25(土) 12:22:47 

    >>44
    マウスピースをして元凶の歯ぎしり食い縛りをしないわけではないよね
    できたら厚みあるシリコンがいいよね
    口が閉じれないからマスクして寝るようになるけどたまにぐっと噛んでも吸収してくれるからダメージなし

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/25(土) 12:25:17 

    >>47

    マウスピースに種類があるとは知らなかったが…
    私が持ってるやつプラスチックみたいな透明の厚いやつだ

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/25(土) 12:37:12 

    外側タイプもあるんだね、自分が内側だけだから内側にできるものなんだと思っていた
    ネットで知るまで歯科などで指摘されたことはなかったな〜

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/25(土) 12:41:17 

    >>20
    質問です!就寝中の歯ぎしりが気になってナイトガードを着けてみたんだけど、余計に気になって寝落ちるまで噛み噛み、寝ている間も無駄に歯ぎしりしてしまう気がします。翌朝なんかめっちゃ噛んでたかも?っていう疲労感的なものあり。骨隆起予防には食いしばらないことが大切だとするとこういうタイプはナイトガードは逆効果になりますか?いつも以上に食いしばってしまっても着けてた方が予防になりますか?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/25(土) 12:43:47 

    私も上顎にできてる
    部分的に出っ張ってるせいか熱いものを食べた時にそこの部分が特にやけどしやすい
    マウスピースを半年前に作ったんだけど、えぐれたようなキズや亀裂しかかってる部分がチラホラあって、寝てる間にどれだけ負荷がかかってるんだろうとゾッとする

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/25(土) 13:22:20 

    >>47
    そうすれば骨隆起も防げるということですか?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/25(土) 13:47:25 

    なぜか妊娠中できました。気になって手でガリガリしてたら自然に取れた。
    後でくいしばりなどでできるものと知った。

    +0

    -7

  • 54. 匿名 2025/01/25(土) 14:02:07 

    >>50
    ナイトガードは、歯科医院で噛み合わせを平均的に当たるように、赤い紙を何度も噛んでは削るで、調整してからお渡ししているので(入れないと強く当たる歯にダメージがいく)、またソフトタイプはクッションの役割もあります。入れないで、上下の歯でギリギリしてしまうと歯が削れていくので、よっぽど眠れないとかでなければ、うちの医院では気にしてモグモグ噛んでしまっても入れておいた方が良いとお伝えしてます。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/25(土) 14:10:44 

    >>54
    ありがとうございます!気になりすぎて何日か入れないで寝ていたのでまだ入るようならきちんとまた装着します!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/25(土) 15:49:54 

    >>2
    したけどそれほどでもなかった
    これ、アイドル系女優さんでいたな
    最近ドラマに出てる人

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/25(土) 15:50:23 

    >>1 です~
    皆さんコメントありがとうございます
    将来のことを考えるとやっぱりマウスピースして寝た方がいいですよね…
    口の中ってこんな形だっけ?となった衝撃がすごくてついトピ立てしちゃいました👄💦
    ちなみに上顎にもがっつりありますが、これは昔からなので気にしてませんでした 普通はないって昨日知りました

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/25(土) 16:04:43 

    私も左右の骨隆起がくっつきそうな勢いである。
    多分、小学生の時から頬の内側を噛む癖がやめられない事が原因だと思う。
    でも治させるものなの?骨を切るしかないのでは?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/25(土) 17:08:00 

    >>52
    力が分散されるのとソフトマウスピースなら力を吸収してくれるからはめて寝れば骨隆起ができにくいってこと

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/25(土) 19:08:49 

    >>1
    骨削るしか治る方法はないよ。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/26(日) 14:35:49 

    私も長年知らず知らずのうちに食いしばって下顎骨隆起を育ててきたクチだけど、もし除去手術したら、ベロが動きやすくなって声が聞き取りやすくなるって可能性はありますか?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/27(月) 13:58:48 

    >>1
    呉監禁首切り事件チンチして耳の穴にタバコの火入れて殺したやつね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード