-
1. 匿名 2025/01/25(土) 08:24:01
旦那がモラハラです。
色々参考にしたいのでみなさんの体験談が聞きたいです。ちなみに離婚は最終手段だと思ってるので、離婚はなしでお願いします。
+24
-84
-
2. 匿名 2025/01/25(土) 08:24:24
>>1
治りません+375
-3
-
3. 匿名 2025/01/25(土) 08:24:36
治らないよ+233
-2
-
4. 匿名 2025/01/25(土) 08:25:04
+89
-1
-
5. 匿名 2025/01/25(土) 08:25:04
治らない
離婚したくないなら主もモラハラ返ししなよ+214
-5
-
6. 匿名 2025/01/25(土) 08:25:08
>>1
モラハラは治るとか甘っちょろく思ってるからモラハラされるんだよ
モラハラは頭の病気、治らないから+272
-3
-
7. 匿名 2025/01/25(土) 08:25:48
モラハラ男を変えよう、いつかは変わってくれるなんて淡い期待するだけ無駄
見る目がないからモラハラ男を選んだんだろうけど+169
-18
-
8. 匿名 2025/01/25(土) 08:25:51
+86
-3
-
9. 匿名 2025/01/25(土) 08:25:59
+3
-4
-
10. 匿名 2025/01/25(土) 08:26:02
大病患ったり、精神的ダメージ追えば治るんでない
強い衝撃で変わる+0
-17
-
11. 匿名 2025/01/25(土) 08:26:12
治らないどころか年取るとエスカレート+155
-2
-
12. 匿名 2025/01/25(土) 08:26:24
繰り返すよ 油断した頃に
また傷つけられて失望するだけ
優しい時もあるからこそすごく悲しい+97
-0
-
13. 匿名 2025/01/25(土) 08:26:47
自分自身がしっかりする+12
-0
-
14. 匿名 2025/01/25(土) 08:26:58
とにかく反撃するんだよ
テメェふざけてっとぶっ◯すぞ‼︎
くらいの勢いでブチ切れる
を何度か繰り返すとだいぶんマシになったよ+178
-10
-
15. 匿名 2025/01/25(土) 08:27:19
酷くなる事はあっても良くなる事はない
ドラマなんかで何かのきっかけでモラハラ夫が改心する展開よくあるけど、そんな期待はしない方が自分のためだと思うよ+60
-1
-
16. 匿名 2025/01/25(土) 08:27:20
絶対参考にならないけどうちの父親は大病して人格が変わった。+23
-0
-
17. 匿名 2025/01/25(土) 08:27:22
>>3
治る人はモラハラじゃないもんね
その場合は被害訴えてる側の認知がおかしいパターン+31
-4
-
18. 匿名 2025/01/25(土) 08:27:38
治ってるように見えるなら、それは治ってるんじゃなくてこの人はモラハラ無理な人だって判断し直しただけ
例えば夫がモラハラ気味だったけどなくなりましたとかあるでしょ
あれはモラハラ気質が改善されたのではなく、妻がモラハラ対象ではなくなっただけ
そういう意味なら、妻が夫に収入や性格で強気に出られる状況になれば対象からは外れやすい+128
-2
-
19. 匿名 2025/01/25(土) 08:28:01
絶対に治りません。
こっちの精神がおかしくなる。+52
-3
-
20. 匿名 2025/01/25(土) 08:28:20
テストステロンが原因の場合は、女ホル打ったら性格改善するんじゃ?+8
-0
-
21. 匿名 2025/01/25(土) 08:28:45
直らないと思うけど南アフリカとかアマゾンに一年くらい行けば直るかもしれないね+11
-2
-
22. 匿名 2025/01/25(土) 08:28:45
>>1
主が旦那の上を行くモラハラになる。+96
-3
-
23. 匿名 2025/01/25(土) 08:29:08
友達の旦那さん
ネットで自分のモラハラ自覚したらしく、かなりマシになったよ
なおりはしないけど、自制できるようにはなってた
+48
-2
-
24. 匿名 2025/01/25(土) 08:29:09
>>1
モラハラ以上にヒステリックになってさらに上をいくモラハラになったら治ったよ。
飲み会!?嫌だ!ご飯どうするの!?とかわけわからない事ばっかり言ってた。〇〇、本当ヤバいよなって笑うタイプになってもっと謎。ヤレヤレ🤦♂️みたいな。+6
-15
-
25. 匿名 2025/01/25(土) 08:29:27
>>1
やられて凹んだり怒ったりすると楽しそうにするから全部無視して流す
普通の受け答えができたら優しく相手してあげる
少しでも見下す発言があったら言い返した後、無視する
を繰り返してたら少しはマシになったけど面倒になったので私は別れました+70
-2
-
26. 匿名 2025/01/25(土) 08:29:58
>>1
治らないから別れた
相手が復縁を迫っている間だけモラハラが治った(ように見えた)
そして復縁した瞬間からモラハラが再開してまた即別れた
モラハラは治らない+100
-0
-
27. 匿名 2025/01/25(土) 08:30:51
うちもです。
治りません。
もう離婚考えてること伝えたのに、何事も無かったかのように大好きと言って来たり、夜も求めて来ます。
どういうつもりなんだろう+41
-0
-
28. 匿名 2025/01/25(土) 08:31:09
>>1
無理だと思う
向こうは「あなたの為を思って言ってる」と心底思ってるから
反撃するあなたが悪いと思ってる+64
-0
-
29. 匿名 2025/01/25(土) 08:31:16
>>1
旦那より稼ぐ+16
-0
-
30. 匿名 2025/01/25(土) 08:31:18
>>23
自覚できるのは稀だろうね。
俺にこんな事を言わせるお前が悪い!!!
って思ってる人多そうだし。+61
-1
-
31. 匿名 2025/01/25(土) 08:31:49
断固戦うしかないんじゃない?疲れそうだけど。自分が我慢すれば〜なんて思ってると相手が調子に乗るだけだと思う。+12
-0
-
32. 匿名 2025/01/25(土) 08:32:27
治らない言うけど治ったよ
絶対に謝らないのも謝るまでしつこく追い詰めて叱責したし、口ごたえするな→いつの時代だよ?亡くなったアンタの父親の真似してんの?ゲラゲラ
飯がまずい→じゃあ食うなよ!外でたべてこい!+12
-8
-
33. 匿名 2025/01/25(土) 08:32:54
>>1
離婚考えてないってモラハラをフォローできるほど魅力があるの??
治ることはないからさっさと別れる方がいいと思うけど
色々試して少しでもマシになったらいいけど大半は改善されなくて年取って再婚も厳しい年齢になるよ+22
-0
-
34. 匿名 2025/01/25(土) 08:33:05
>>1
軽度なら働き出して稼いだら治まったというのは聞いたことあるけどモラが治ったわけじゃないし、モラを抑える為に頑張り続ける生活を一生するのってしんどそう。+26
-2
-
35. 匿名 2025/01/25(土) 08:33:12
>>14
これ。私もモラハラされたらすかさず反撃してた。+89
-2
-
36. 匿名 2025/01/25(土) 08:33:39
>>8
本来は敵にやるような言動を
見下した妻にやり続ける
家族でも夫婦でもなく敵対心しかない
毎日「お前がすべて悪いから俺を怒らせるんだぞ」と罵声を浴びせられて萎縮する人生の妻+79
-0
-
37. 匿名 2025/01/25(土) 08:33:50
>>4
もうこの画像飽きた+6
-0
-
38. 匿名 2025/01/25(土) 08:33:53
>>1
自分が変わるしかないよ+2
-2
-
39. 匿名 2025/01/25(土) 08:33:55
一度強気に出てみたら?
うっせーよこのクソ野郎!〇ね!
レベルの罵声を浴びせてみたらいいと思う
弱いままでいるとますますつけあがるから
私は弱くてそれが出来なくて離婚した
ずっと我慢してたけど、大学生の息子に「このままだとお母さん早死にするよ」って言われて目が覚めた
離婚してもう5年経つけど、いまだに元旦那に向かって汚い言葉でののしる夢を見る
リアルでやってみればよかった+55
-1
-
40. 匿名 2025/01/25(土) 08:34:09
>>29
これすると黙るよね+10
-1
-
41. 匿名 2025/01/25(土) 08:34:35
治らない
強いて言うなら取っ組み合いしてでもねじ伏せる勇気
舐められてんだから+11
-0
-
42. 匿名 2025/01/25(土) 08:34:40
私は100倍返しする女だから旦那はもうモラハラしなくなった+25
-0
-
43. 匿名 2025/01/25(土) 08:35:55
夫がモラハラだったのかわからないけど、妻にキツく当たると妻の気持ちは離れて離婚されるかもしれない。大事にしなければ。みたいなことは気づいたみたいで、マシになったよ。でもその程度なら自己愛の人ではなかったんだと思う。
私は本気で離婚覚悟で準備して、距離とってたら、話し合おうってむこうから言ってきた。+21
-0
-
44. 匿名 2025/01/25(土) 08:36:14
命の問題だからおすすめはできないけど、親戚のところは犬飼ったら落ち着いたと言っていた
+2
-6
-
45. 匿名 2025/01/25(土) 08:36:37
>>1
うちの旦那は弱い者が強い者に従うのが当然だって考えだから稼ぎ逆転してから態度が180度変わった+9
-2
-
46. 匿名 2025/01/25(土) 08:36:51
モラハラだらけのガルで相談しても無駄+1
-2
-
47. 匿名 2025/01/25(土) 08:37:07
>>5
うちは父がモラハラで母が仕返ししてたら、今は母がとんでもないモラハラに笑+99
-1
-
48. 匿名 2025/01/25(土) 08:37:30
>>1
歳を重ねる毎にひどくなるよ、モラハラ。
モラハラに詳しい人に相談したら離婚を勧められた。+35
-0
-
49. 匿名 2025/01/25(土) 08:37:50
>>18
妻が高収入だったり家事子育てパートで苦労してるとモラハラ弱まるらしいよ
妻が転職や病気で無職になるといじめ出す
一時的でも家族を支えるなんて冗談じゃない「ふざけるな!」とモラハラは考える+12
-15
-
50. 匿名 2025/01/25(土) 08:40:34
結果的に直ったって感じだけどよかったら
付き合いたてで彼氏の友人達に紹介された時、「もうこいつ本当に気が利かないからさあ笑」みたいな感じで背中バンって叩かれたことでモラハラ気質だと確信、ムカついたからハハーって笑い返しながらそれ以上の力で思い切り彼氏の背中ぶん殴ったら驚いてた
あと喧嘩のたびに目の前で物に当たるのを辞めてって言っても「自分のものを投げて何が悪い」と取りつく島もないから、私はするタイプじゃないけど限界が来て私も彼氏の目の前で自分のカバン壁に叩きつけまくった
そんな感じで、やられたことを上回る形でやり返すを恋人時代に繰り返してたら半年後くらいにはすっかり落ち着いてたよ。
某ジャニーズに似てて高学歴だから付き合ってもいないのに貢ぐ女もいて、女全般下に見てたらしい+28
-1
-
51. 匿名 2025/01/25(土) 08:40:50
>>18
これだなー
わけわかんないことガミガミ言ってくる時は完無視したり、理詰めで返したりする
「どうせ言っても聞かないんでしょ」と呆れたように言ってあまり言わなくなった
←どうせ言っても聞かない、ってそれはそれで上から目線で笑える言葉だけど+22
-1
-
52. 匿名 2025/01/25(土) 08:42:04
モラハラになる前の関係に近づくしかない
我慢して仲良かった頃のように接し続けたら、ホイホイ乗せられてモラハラ発動の機会が減った+7
-1
-
53. 匿名 2025/01/25(土) 08:43:07
>>49
よこ
知り合いのモラ夫は、プライドが高いから、俺は家族に贅沢させるだけの稼ぎがあるんだ!!って感じで見栄っ張りだよ。+19
-0
-
54. 匿名 2025/01/25(土) 08:44:56
>>1
モラハラって具体的にどんなこと?+5
-0
-
55. 匿名 2025/01/25(土) 08:45:04
>>1
多分なおらないけど、最後の望みで1つ手段があるとすれば、『相手の欲しい反応を与えないこと』。
これに尽きる。
イジメにもモラハラにも言えるけど、相手が望む反応を与え続ける限り、ずっとその行為をやられるんだよね。
だって、相手が欲しがってる物をこっちがずっと与え続けている訳だから。
その【相手が欲しがっている反応】が何なのかは人によるし、そこを正確に見抜けないと意味はないけど。
でも大抵の場合、イジメてくる奴はこっちが弱って泣きそうになってる様子を見て楽しみたいからイジメてくるし、モラハラ野郎はこっちが落ち込んだり、謝ったり、自己肯定感を下げて素直に従ってくる様子が見たくてやってるよね。
モラハラ野郎が望んでるのは対等な関係ではなく、明確な上下(男が上、女が下)がある関係性。
だから逆に、ここを考えて『相手が欲しがる反応』を絶対に与えなきゃいいんだよ。
モラハラ野郎は対等に接してくる人間、心が折れない人間、自己肯定感が高い人間、強気な人間が嫌いだと言われているから、主さんは何を言われても強気でいた方がいい。
ここでちょっとでも落ち込んだり、自己否定したりするとモラハラを喜ばせるだけだから。
『相手の欲しがる反応を与えない』は、重要
+52
-0
-
56. 匿名 2025/01/25(土) 08:45:20
>>11
定年離婚まっしぐらよ+9
-0
-
57. 匿名 2025/01/25(土) 08:45:27
>>52
モラハラ被害者?発動ってしっくり来たわ。離婚しないなら、なるべく発動させない。くらいしか対処法ないよね。+4
-0
-
58. 匿名 2025/01/25(土) 08:45:41
>>39
私もモラハラ夫を上回る下品さになれなかったよ
モラハラ夫より下等で下品になれれば言い返して勝てるけど、関わりたくもないし顔も見たくないから離婚して良かったと思う+20
-1
-
59. 匿名 2025/01/25(土) 08:46:01
すごいむかつく
昨日の夜クラムチャウダー作って少し夕飯に食べて
今日たくさん食べるの楽しみにしてたのに
帰宅遅い旦那が食べた後に鍋を冷蔵庫に入れ忘れた
初めてなら我慢できるけど
鍋を冷蔵庫に入れ忘れるって何回目かで
めちゃめちゃネチネチ言いたくなる
カレーとかシチューとか大鍋で作って次の日に食べるのを楽しみにしてるようなものを
これネチネチ言ったらモラハラだよね+1
-7
-
60. 匿名 2025/01/25(土) 08:47:04
>>49
モラは妻が女医でもモラるよ+14
-1
-
61. 匿名 2025/01/25(土) 08:47:16
>>59
この時期なら冷蔵庫入れなくても平気
あなたモラハラ気質だね+11
-3
-
62. 匿名 2025/01/25(土) 08:49:04
何度も指摘したらモラハラはかなり治ったけど、
口でアレコレ言えないストレスが酷いのかハードDVが始まったよ
人間の本質を抑え込むのは不可能だと悟りました
主さん離婚したくないと言ってるが、早く逃げないと命が危ないかも+9
-0
-
63. 匿名 2025/01/25(土) 08:49:30
>>49
妻が高収入で出世すると、余計に俺の協力のおかげでお前が働けているんだとモラハラする
些細な失敗でもバカにするチャンスを逃さない
+25
-1
-
64. 匿名 2025/01/25(土) 08:49:32
変えられるのは自分だけ🤡+0
-1
-
65. 匿名 2025/01/25(土) 08:49:58
私が働き始めたら治った
私もいい意味で旦那に構わなくなった
旦那は対等な関係を望んでたみたい+2
-2
-
66. 匿名 2025/01/25(土) 08:50:01
>>53
>>60
見栄っ張りモラハラとドケチモラハラがいるみたいだね+7
-0
-
67. 匿名 2025/01/25(土) 08:50:13
>>53
高学歴高収入だと結構いるパターンだね
それに当てはまる男でかつ子供いたら、私が育児家事全力でやってるからお前が仕事に打ち込めて稼げるんだよって吐き捨てて三日位家出するといいかもしれない
高学歴で真面目ゆえに子供の世話は世間的にもちゃんとしなきゃって倫理観が働くし、それで子供のために育児家事してるうちに嫁がいないと自分は仕事できないと理解するから
+6
-0
-
68. 匿名 2025/01/25(土) 08:50:38
>>8
これ、どっちかというと私の女上司だなあ+5
-0
-
69. 匿名 2025/01/25(土) 08:50:44
>>1
大切な人を失うまで気付けない人の方が多い+6
-0
-
70. 匿名 2025/01/25(土) 08:51:08
>>65
利用価値があると優しいモラハラもいる+4
-0
-
71. 匿名 2025/01/25(土) 08:52:59
>>1
考えるだけ無駄、育った環境や脳の構造だから治るわけない。
たまに「相手にモラハラ返しをする」と言う意見もあるけど自分の性格が悪くなるのでお勧めしない。キチから逃げるのが正解だよ。
+27
-0
-
72. 匿名 2025/01/25(土) 08:53:00
>>1
離婚を考えてないということは、双方に問題があるね。
旦那がモラハラって言うけど、あなたの言動に全く落ち度はないの?
+2
-5
-
73. 匿名 2025/01/25(土) 08:53:36
>>1
自分がモラハラ側だった
親がモラハラで、それが人との関わり方だと思ってたけど、普通ではないと気づいてから憑き物が落ちたように考え方が変わった
洗脳が解けたみたいな
それまでに大事な人はたくさん失った
まずは本人の自覚が必要かな+24
-2
-
74. 匿名 2025/01/25(土) 08:53:50
モラハラは治りません。主が原因ではなく本人の障害だから。
金子哲雄さんという、テレビで活躍していた経済評論家がいました。
2012年にがんで亡くなりました。
死後、ご本人と奥さん別々の視点で闘病記を出版されています。
奥さんの手記を読むと、結婚したらすぐモラハラを受け始めたことが書かれています。
奥さんは期限を決めて、モラハラが直らないなら離婚を言い渡したとありました。
それでモラハラは直ったそうです。
⚠金子哲雄さんが結婚した理由は、既婚者のほうが社会的信用が高い、からでした。
この方はたぶん高知脳アスペで、損得勘定が一番大事、離婚は損、損はしたくないという強い思いで、モラハラを妻には止めたんだと思います。
金子哲雄さんの例えは特殊です。
モラハラは治りません。
数年で妻は鬱病になって、逃げることができなくなります。
離婚を考えていないなら、すぐ別居して下さい。
言葉の暴力だけでなく、殴ってくるようになったり、妻を性的に盗撮してネットで売る、最後は精神病で興奮している妻を落ち着かせようとしたら
死んでしまった、妻にコロして欲しいと頼まれた、とか言って主さんは絶命するかもしれません。+10
-1
-
75. 匿名 2025/01/25(土) 08:54:29
>>1
なおらないんじゃないかな。人は変わらない+7
-0
-
76. 匿名 2025/01/25(土) 08:55:25
>>8
10と12以外全部当てはまる
夫じゃないけど兄です
幼少期、暴力を振るわれ
思春期は存在事態を無視され
今はお互い結婚してる
毎日付き合わない夫婦じゃないけど、一生縁は切れず付き合っていかなければならない
とにかく私の幸せ(楽しそう)気に入らないらしく
常に兄として優位にいたいらしい
お兄ちゃん凄いね、良かったね、流石だねと言わせたいようだ
大人になると治ると思ってたけど
コメ見てると治らないみたいだね
+18
-0
-
77. 匿名 2025/01/25(土) 08:59:02
>>35
カチンときて暴力振るわれなきゃ良いけどね…+25
-1
-
78. 匿名 2025/01/25(土) 08:59:58
>>59
旦那の分だけ小鍋とか、皿にうつしておけばいいのに。
皿なら、レンジで温めてもらったりすればいいじゃん。+8
-1
-
79. 匿名 2025/01/25(土) 09:00:37
>>2
2で終わってた+14
-0
-
80. 匿名 2025/01/25(土) 09:01:19
>>1
最終手段と認識してるなら証拠集めは並行してやってる?+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/25(土) 09:01:54
>>1
テレビのニュースなどで見たモラハラについて、強気で批判する。相手が落ち着いているときに。それを数年繰り返していく。モラハラについての本を目に付くところにおいておく。
客観的に見て自分もモラハラ?と気が付いてもらう。
+1
-1
-
82. 匿名 2025/01/25(土) 09:02:33
>>29
コンプレックスで不倫
家事丸投げのモラハラさん身近に居たよ
盛大にあげた結婚式の半年後には離婚
相手側の不妊不貞とか言いながら次の相手見つけていたけど私の友達もモラハラされてたし
治らないよ+1
-1
-
83. 匿名 2025/01/25(土) 09:02:39
>>1
治ったように思えたらそれは自分が洗脳されてる。
そうなったらもう戻れないよ。
モラハラは普通じゃない。
普通じゃないことに気付けるよう外との関わり(旦那が関与しない仕事とか)は持っておいたほうがいいし、正常な判断ができるうちに稼いで貯めていったり、稼ぎあげるのに転職とかもしたほうがいい。
とモラハラ経済的DV旦那に13年耐え(途中で最低賃金パートから始めて稼ぎあげるために転職もした)、旦那の稼ぎ超えたとき自信がついて離婚するって言った私は思う。子どもたちにも苦労させてしまったのだけど今はもう自由。お金は余裕とは言えないけどさ。
ちなみに離婚伝えてから行方くらましたり自殺ほのめかしたり、私のキャッシュカード盗んで行ったりと離婚成立するまでに1年。
自分の人生は自分が主役なの。
誰かに怯えたり、押しつぶされそうになったりするもんじゃない。
+28
-0
-
84. 匿名 2025/01/25(土) 09:04:08
>>11
本当に40代頃から前頭葉が衰えるらしいからね
自分も我慢できなくなってるし気力も無くなってる
そりゃ癇癪持ちのモラハラ気質の人は酷くなるだろうて感じ+25
-0
-
85. 匿名 2025/01/25(土) 09:04:33
>>61
我が家は暖かくて常に23度から25度です
寒いなら気にしないけど
牛乳使ってるし気になりませんか?+2
-4
-
86. 匿名 2025/01/25(土) 09:04:53
>>8
母親がこんな感じ。
機嫌悪いと怒鳴り散らす、気が済んだら無視する。
幼少期から母親の機嫌に振り回されて辛かった。
母娘でもモラハラって言うのかな?+30
-0
-
87. 匿名 2025/01/25(土) 09:06:42
>>5
私もそれしかないと思う
旦那の更に上をいくモラハラになるしかない+59
-1
-
88. 匿名 2025/01/25(土) 09:06:45
>>77
14だけど本気で暴力振ったらそこで終わりだね
本気で手を出された事はないけど、一度だけカッとなって叩かれたから反射的にその数倍の力で思いっきり頭を真上から叩き返した(バレーのアタックみたいな感じ)ら「イッテェ〜…」ってなってあまりの痛さに笑ってた
+21
-2
-
89. 匿名 2025/01/25(土) 09:06:58
>>83
そう。経済的自立が一番。
治りはしないけど、多少はおさまる。
+4
-0
-
90. 匿名 2025/01/25(土) 09:11:02
>>73
自覚www治ってないよそれ+1
-4
-
91. 匿名 2025/01/25(土) 09:12:13
>>85
暑いね、どうでもいいけど+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/25(土) 09:12:19
>>78
旦那はたくさん食べたいタイプなので好きなだけ食べていいよという意味も込めて
いつもそのまま大鍋にしてましたが
今後は1人分をわけることにします!!+4
-2
-
93. 匿名 2025/01/25(土) 09:13:27
>>1
全力でモラハラ返しするしかない
ただし向こうが諦めず上乗せ返ししてくるようならどんどんヒートアップして地獄絵図になる可能性も高い
モラハラしたい奴は自分が勝てる弱い人を選んでるんで、基本簡単に折れてはくれないよ+5
-0
-
94. 匿名 2025/01/25(土) 09:14:49
>>86
モラハラって精神が未熟で性格がクソ悪いとも言えるよね
子供や妻に対して人としての配慮、モラルの欠片もないなら今で言うと「モラハラ」になるね+17
-1
-
95. 匿名 2025/01/25(土) 09:15:26
変えるなら自分が変わる。
モラハラとかコイツにしたら倍になって返される、怖いと思わせる自分になる。舐めてるからやるんだもん。+6
-0
-
96. 匿名 2025/01/25(土) 09:16:38
>>77
手を出されたらありがとう警察呼べますってところじゃない。+24
-0
-
97. 匿名 2025/01/25(土) 09:17:28
>>93
そんなの夫婦ではないよね
モラハラは勝ち負けの世界で生きてる
妻を苦しめて上機嫌になる+12
-0
-
98. 匿名 2025/01/25(土) 09:17:40
>>1
友人がモラハラに悩んで自殺未遂したとか脅すようなこと言ってみたら?+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/25(土) 09:18:11
>>2
参考にならない例かもだけど、こちらが経済的に自立していないのをいいことに長年、事あるごとに離婚をチラつかせていたからうんざりして受け入れた途端、焦り出してモラハラが和らいだよ
モラハラ思考はそのままだけど、自分で言うのも変だけど向こうがわたしにべったりだから(そのせいで監視系モラも発動してくる)、それを逆手にこちらがコントロールできる立場に持っていった+7
-4
-
100. 匿名 2025/01/25(土) 09:18:48
>>18
それそれ。
知り合いがモラハラ、軽いDVをされてて離婚したんだけど、その旦那は再婚相手には全くしてないらしい。
ちなみに元妻はこの人はされそうだよね〜ってタイプ。
+4
-4
-
101. 匿名 2025/01/25(土) 09:18:54
>>86
76コメ主ですが
母が感情形、父が依存型で見事に兄が両立型です
私はこの環境終わってると1線引いてシラッと感情を出さずに過ごしてた
私は親子間もモラハラあると思う
環境が兄を完全型モラハラにしたのか
遺伝でモラハラになったのかどうなんだろう+6
-0
-
102. 匿名 2025/01/25(土) 09:19:45
>>76
義姉さん苦労してない?+3
-0
-
103. 匿名 2025/01/25(土) 09:20:25
>>91
旦那が寒がりなので冬でも暖かくなってます
+1
-3
-
104. 匿名 2025/01/25(土) 09:21:53
>>98
友人が悪いって嘲るだけだと思う。
更には「そんな友人がいるお前にも問題がある」とか言い出すよ。
マジでモラハラってびっくり思考だよね。+9
-0
-
105. 匿名 2025/01/25(土) 09:22:25
モラハラは発症する相手としない相手がいるから発症しないタイプに自分が変わるしかない
発症させるタイプだとそいつと別れても違うモラハラをまた惹きつける
+9
-1
-
106. 匿名 2025/01/25(土) 09:22:45
>>100
再婚相手に聞いたの?+7
-0
-
107. 匿名 2025/01/25(土) 09:22:55
>>99
それを共依存という+11
-0
-
108. 匿名 2025/01/25(土) 09:22:59
>>1
舐められないように立場を強くする
モラハラは自信がない自分より下を探して威張りたいだけなので
治るかどうか、で言えば完全には治らないんだけどね
+6
-0
-
109. 匿名 2025/01/25(土) 09:26:01
>>1
手っ取り早いのが旦那より稼く事かな。
主がいつでも捨ててやる!って立場になれば矛先が他に移ると思う。
逆にDVは主が稼ぐと悪化するから、そこは気をつけてね。+12
-0
-
110. 匿名 2025/01/25(土) 09:27:39
>>1
育て直すつもりで対応してみて。20年くらいかかるけど。+0
-1
-
111. 匿名 2025/01/25(土) 09:27:44
>>27
弱い犬ほどよく吠えるのね🐕+4
-0
-
112. 匿名 2025/01/25(土) 09:28:55
>>107
そう、だから参考にならないしモラ思考が治ることはないのも分かってるよ
コントロールができるようになったからマシにはなったと言いたかった+5
-7
-
113. 匿名 2025/01/25(土) 09:29:42
モラハラってたまに聞くけど、何されたの?
何でもモラハラって言うのよハラスメントだからね+1
-3
-
114. 匿名 2025/01/25(土) 09:29:48
治らないから、離婚以外なら諦めてこっちが合わせるしかないんじゃないの?+2
-1
-
115. 匿名 2025/01/25(土) 09:30:07
>>1離婚しない俺から離れられないって思われてるから治らんのだよ。
+7
-0
-
116. 匿名 2025/01/25(土) 09:30:13
>>32
治るかは分からないけど父親と比べるってのは効果ありそう。
父親が母親に対しての行動を思い出すかもね+6
-0
-
117. 匿名 2025/01/25(土) 09:33:55
>>107
>>112
元コメ主ですが、そもそも最初のレス番間違えてた
トピ主に対して言いたかったことなので、レス番に対しては完全同意です+3
-0
-
118. 匿名 2025/01/25(土) 09:36:25
>>96
主さんはなるべく離婚したくないんだよ。それを考えると警察は呼ばないと思う。+2
-4
-
119. 匿名 2025/01/25(土) 09:40:07
弟は私達に対してモラハラ
弟見てると治る気しないよ
外面と見栄とええかっこしいの人だから+5
-0
-
120. 匿名 2025/01/25(土) 09:41:07
>>1
高齢で丸くなるってのはある。父親がそう。ただし、モラハラ元来の性格は治らない。丸くなるってだけ。根本的には無理だよね。+1
-1
-
121. 匿名 2025/01/25(土) 09:45:24
>>1
治ると思ってる事にびっくり!そんな日は来ない。
モラハラ
パワハラ
セクハラ
ヤク中
アル中
ヤニ中
ギャンブラー
は死なないと治らない。+15
-0
-
122. 匿名 2025/01/25(土) 09:46:48
>>1
治らないよ。
モラハラに効くと言われている対応全部してきたけど、頻度の上下はあっても結局なくならない。稼ぎの有無も関係ないよ。全部経験した。
離れるしかない。
+19
-0
-
123. 匿名 2025/01/25(土) 09:48:49
モラハラってたまに聞くけど、何されたの?
何でもモラハラって言うのよハラスメントだからね+1
-4
-
124. 匿名 2025/01/25(土) 09:50:00
>>35
強い者に対しては態度が変わる。+5
-0
-
125. 匿名 2025/01/25(土) 09:53:30
>>88
長渕剛を失神させた志穂美悦子さんを思い出した。
あれから志穂美さんが完全に優位となったんやろな。+14
-0
-
126. 匿名 2025/01/25(土) 09:57:25
>>125
志穂美悦子は身体能力高そうだもんね
よく知らないけど、だから長渕はムキムキマッチョになったの?+6
-0
-
127. 匿名 2025/01/25(土) 09:57:27
>>5
モラハラしかえすというより
きちんと言い返す方がいいよね
でもモラハラされっぱなしの人って口下手で気弱な人だからビシッと言い返せないんだろうし諦めちゃうんだろうなーそれに相手も言い返してこない人をターゲットにするんだろうね
ガツンと言い返すようなタイプの人ならきっとモラハラする側から離れていくだろうし離婚はなしで、とかぬるいこと言ってないでとっとと見切りつけてるね
多分主さんが舐められる部分って離婚はしたくないってそういうところなんだろうなモラハラされてもまだ好きなんだから
+36
-2
-
128. 匿名 2025/01/25(土) 09:58:57
>>1
自論だけど
お金を稼ぎそれを自分にも使ってくれる嫁、親や周りがしっかりしてる嫁、あとは旦那自身が弱りに弱ってる時。
はモラハラ止まると思うよ。
要するに自分に徳があって敵に回すとその徳が得られなくなる、周りが強いと自分がやられるから、弱ってる時助けて欲しいから。
それが叶わない相手、持ってない相手だと舐めてかかるんだよ。
モラハラする人はそういう人格。
+4
-1
-
129. 匿名 2025/01/25(土) 10:02:10
>>8
元旦那がモラハラだったんだけど
この特徴あんまりしっくり来ないな
私の好きな音楽は聞かせてくれない(1人でドライブの時にCDで聞いてるのバレても怒られる)
結婚式のドレスを選ばせてくれなかった(お金は私の親が出すと言っても拒否、絶対譲らない)
理由がわからないことで急に何日か無視(理由は餃子のタレを捨てずに半日机の上に置きっぱなしだったからだった。でも本当はパチンコとかで負けてなんか機嫌が悪かったんだと思う)
夕方、今日は焼肉が食べたいといい、もう準備してあると言うと俺が稼いでるんだから今から買いに行けばいいと普通に言ってくる
などなど〜+20
-0
-
130. 匿名 2025/01/25(土) 10:03:18
>>127
離婚覚悟でハッキリ言うことだね
理詰めで勝てないなら大声出してもいいと思う
それでも直らない、無理なら離婚するしかない+10
-0
-
131. 匿名 2025/01/25(土) 10:04:02
>>1
子供達が中学生くらいになった頃から味方につけた。
これ言うとモラハラ発動するなって事は子供達がいる時に言う。
モラハラ野郎って二人きりの時に出ること多くない?
だからもう会話する時は子供がいる時だけにした方がいい。
モラハラ野郎って平気で嘘つくから目撃者がいた方が良い。+6
-0
-
132. 匿名 2025/01/25(土) 10:07:03
>>1
離婚しない理由が気になる人もいるかもだけど、私がモラ親と疎遠になった経験から言うと、見捨てるようで可哀想なんだよな
本気でかわいそうに思う。
でももうこれ以上自分をモラハラの犠牲にすることは出来ない。
みたいな葛藤、きっとあるよね主も+3
-0
-
133. 匿名 2025/01/25(土) 10:07:26
モラハラって思考回路めちゃくちゃだからね
暴力振るうのに愛してると本人は本気で思い込んでいるから
主さんも離婚しないって言うあたり、もう洗脳されてるでしょ
モラハラは被害者が被害に合っていないと思いこませるまで続くよ+1
-0
-
134. 匿名 2025/01/25(土) 10:10:44
>>5
洗濯物畳んでやらない(タンスに投げ込み)
衣替え(自分でしろ)
夜寒い?(自分で毛布ぐらい出せ)
息子出かける時『行ってらっしゃ~い気をつけてね』
旦那出かける時『行ってら(棒)』
私からこんな扱いをされるようなことをお前は私にしてきたんやで
+38
-0
-
135. 匿名 2025/01/25(土) 10:13:22
>>1
気にしないで自分の人生楽しんで1人で生きていけるだけの収入得ていつでも離婚できますって感じにしたら大人しくなるよ+2
-0
-
136. 匿名 2025/01/25(土) 10:15:12
>>8
みんな若い頃男をチヤホヤしたことあるでしょ。
そいつらが「俺はモテる」と勘違いして奥さんにモラハラしてるんだよ。+2
-7
-
137. 匿名 2025/01/25(土) 10:15:49
>>4
本当にこれ、治らないよね+1
-0
-
138. 匿名 2025/01/25(土) 10:18:18
>>11
傍若無人な態度の旦那さんの後ろをオロオロしながら着いてってるお婆さんを見かけるけどなんとも言えない哀れな感じ+15
-0
-
139. 匿名 2025/01/25(土) 10:20:47
>>116
よこ
うちも父親稼いでたから、お金の話で発動することがあると
「あとパパの年収までーーー万稼いできて楽させてね」って言うと黙る+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/25(土) 10:24:42
>>45
それってさ、コメ主が病気や怪我で稼げないようになってしまったら、またモラハラが発動するってことだよね?+3
-0
-
141. 匿名 2025/01/25(土) 10:29:53
>>1
子供小さい時モラハラ全開
今は全員高校生以上になり
少しでも私にモラハラすると子供たちが
今のモラハラ!
処罰の対象になるんじゃない?などと言ってくれる
すると味方がいないとわかったのか
最近では子供たちいない時でもほとんどモラハラ発言はなくなってるよ
+9
-0
-
142. 匿名 2025/01/25(土) 10:38:50
長年、父に注意してたら定年近くなって丸くなった+2
-0
-
143. 匿名 2025/01/25(土) 10:39:10
>>136
チヤホヤされる人はモテる、で合ってるよ。モテる男性に対する僻みコメにしかみえないよ。+1
-0
-
144. 匿名 2025/01/25(土) 10:39:42
なかなか体験談は出てこないね
モラハラしてる人って自覚あるのかな?
都度、「それモラハラ!」って言いまくったら?
まずは自覚させる+1
-2
-
145. 匿名 2025/01/25(土) 10:42:16
>>79
治らないのは確か。
でも、そいつより強くなれば、強い人にはしないから、改善はする。
たとえば本気で離婚を考えてることをわからせる。だいたい小心者で自信がなく、から威張りのヤツが多い。いろんな小細工は通じない。自分が上になってあげる。それでいいなら離婚しないであげるというスタンスが大事。
でももし、頭のいいサイコパス系なら、逃げるしかない。
+8
-1
-
146. 匿名 2025/01/25(土) 10:42:33
>>32
似た者夫婦+6
-3
-
147. 匿名 2025/01/25(土) 10:47:25
>>1
離婚前提で別居して再構築してる
モラハラの片鱗が今でも見え隠れすることあるけどその瞬間に私がきつく言い返してる
元々きつい物言いすることなくてめちゃくちゃしんどいから長くは続かない気もしてる+2
-0
-
148. 匿名 2025/01/25(土) 10:50:13
>>32
結局こっちも強く出るしかないよね
うちの元モラ夫も「あなたの父親モラハラだもんね。またその真似してるの?じゃあ将来はあなたの父親みたいに子供に嫌われて寂しい老後を迎えちゃうね」とか言ったら黙ってた
父親を嫌ってるくせに自分も同じと自覚すると反省するんだって+24
-0
-
149. 匿名 2025/01/25(土) 10:51:32
>>1
モラハラ夫のマネをする
あえて嫌だろうなと思うことを言ったりしたりして夫が嫌がって何か言う前に、「冗談やんーwってあんたも言ってたよね?」って遮った
+4
-0
-
150. 匿名 2025/01/25(土) 10:52:52
>>1
モラハラって身長と同じで成人になってから変わる事ないよ+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/25(土) 10:53:55
>>8
旦那もそうかなと思うけど、私も結構当てはまるな。笑+8
-0
-
152. 匿名 2025/01/25(土) 10:57:38
>>127
言い返すけど話にならないというか本当に聞く耳持たないんだよ
自分が正しいという正義のもとにモラハラしてるからね
誹謗中傷する人も自分が正義だと思ってるからレスバしても話通じないでしょ
そんな感じ+21
-0
-
153. 匿名 2025/01/25(土) 10:57:43
>>55
横
ほんこれ
相手に権力を振るって愉快になりたいという邪心
「与えない」は間違いなく正解だけれども、本当の正解は「最低限でも同居をやめるだけの距離を置く」だと思ってる
というのも、人間だから常に気を張っていられるわけじゃないし、
モラハラやってくる人間は弱っていたり油断したりしているタイミングをいきなり狙ってくる
自宅って安心して油断できる場所でないと、長期間休めていない状態になって心身に不調が起きる
相手の望む反応を与えないためには、
同居しない、相手が勝手に襲来してこないという距離感は必須だと思う+14
-0
-
154. 匿名 2025/01/25(土) 11:01:42
>>1
モラハラは治らんで、多少マシにする事はできても完治はしない
主の旦那のモラハラ度がわからんけど離婚せずやってくなら主が旦那以上のモラハラ怪物になるしかない+5
-0
-
155. 匿名 2025/01/25(土) 11:07:27
モラハラが悪い事だと微塵も思っていない男もいます
亭主関白宣言でそれは素晴らしい事だと勘違いしていた元彼もいたよ
モラハラは気をつけないと、長年情で付き合っていると最後は他の女と浮気してポイ捨される場合もあるから、結婚していないなら早めにこちらから別れを告げた方が良いよ
+9
-0
-
156. 匿名 2025/01/25(土) 11:13:03
>>125
真田広之と同じジャパンアクションクラブだったような+6
-0
-
157. 匿名 2025/01/25(土) 11:17:56
>>22
これだよねー
モラハラに対抗できるのはモラハラだけ
側から見るときっと地獄絵図だけど+20
-0
-
158. 匿名 2025/01/25(土) 11:18:39
>>5
うちはこれかなー
言いたい事言い放つスタイル
変わる事もあるが基本はモラハラ
「期待してないから」って相手に伝えて
文句を言ってる。言ってるだけで終わり。+8
-0
-
159. 匿名 2025/01/25(土) 11:19:58
>>127
でもモラハラする人って正論とか通じないよ
本気で言ってるの?みたいな理論で、話をしてくるからこっちがなに言っても意味ないんだよ
発達の人にモラハラが多いと言われてるし+20
-1
-
160. 匿名 2025/01/25(土) 11:23:32
>>55
これ、初手を誤ると上下関係が固定化されるから
モラハラを継続で受けてる時点で多分もう主さんは「下」の側にいるのよね
ここからどう巻き返すかっていうの、私には案がない…+1
-0
-
161. 匿名 2025/01/25(土) 11:24:21
>>22
そもそもそういう女になりたかったのかというところまで戻るしかないよね+4
-0
-
162. 匿名 2025/01/25(土) 11:26:38
>>1
父親がモラハラDV。
一番効果的だったのは「逃げ」。
家出もそうだけど、その場からその家から逃げる。
ひどいことすれば逃げられると認識されれば、多少は収まった。
そしたら次は逃げられない母がターゲットになった。
モラハラする奴って孤独を異常に嫌がるくせに、そばにいる弱者をターゲットにして痛めつけることしかしないよね。
離婚という最終手段が見えているなら、今から逃げる練習しときなよ。
家を出て2泊か3泊できる居場所とお金を作っておきな。
軽度なものなら、そして運が良ければ、それでおさまるかもしれない。
それでも一度でもモラハラのターゲットにされたなら、そのくそ男と永遠に関わらずにすむ手段と場所とお金を用意しておいて損はない。+8
-1
-
163. 匿名 2025/01/25(土) 11:30:56
>>159
横
そうそう、話を通じさせよう、相手にわかってもらおうという前提だと何も進まないよね
というのも、こちらの意見に分があると思ってもそうだと絶対に認めないから
言い返すというのは、自分は違う意見ですよ、あなたに流されませんよっていうのを示すってことだよ+10
-0
-
164. 匿名 2025/01/25(土) 11:31:39
>>5
モラハラにはモラハラで返すのが1番。
うちの旦那はそれで大人しくなった。
10年ぐらい耐えて精神科にも通った私が行き着いた答えです。+48
-0
-
165. 匿名 2025/01/25(土) 11:35:47
>>1
モラハラにはモラハラ返ししか効かない
そして端から見ると、そこまでして一緒にいる意味あるの?って見える+9
-0
-
166. 匿名 2025/01/25(土) 11:38:44
治らないですよ
うちも旦那のモラハラが凄くて、娘にまで言うようになったから、娘は大学合格と同時に一人暮らしさせました+6
-0
-
167. 匿名 2025/01/25(土) 11:39:33
>>1
治らない。
2人でカウンセリングにでも行けばー
本人がまず自分の言動を自覚しなくちゃ。+1
-1
-
168. 匿名 2025/01/25(土) 11:48:49
>>27
中居正広みたい
って言ったら、夜求めてこなくなったよ
+2
-2
-
169. 匿名 2025/01/25(土) 11:51:49
>>146
すごいよく言われる。性格も顔に似てる+0
-1
-
170. 匿名 2025/01/25(土) 11:56:38
>>28
ね。分かるw+4
-0
-
171. 匿名 2025/01/25(土) 12:00:32
一生直らないよ。酷だけど。+0
-0
-
172. 匿名 2025/01/25(土) 12:01:16
>>118
警察呼んでも離婚しない夫婦のほうが多いから。+1
-0
-
173. 匿名 2025/01/25(土) 12:03:34
仕事で立場が上になってからモラハラになった気がする…
数年前に喧嘩の後で意を決して深刻な感じでモラハラだと思うと伝えたら相手が反論してきそうになったから、そう言われるのが不思議に思うならモラハラについて調べてみてください。と伝えて相手にせずしばらく素っ気なくしてた。
その後自分でネットで調べたらしく、謝ってきてから少し弱まったけど治りはしない。
モラハラと言われたことがよほどショックだったのか、その後私が少し注意したり怒ったりするとそれモラハラ、フキハラと鬼の首取ったように言ってくる。+1
-0
-
174. 匿名 2025/01/25(土) 12:06:22
>>1
相手見て態度変えるから自分が強くなればいい+1
-0
-
175. 匿名 2025/01/25(土) 12:07:20
>>88
14さん、すばらしい
ますます逆上されなくてよかったよ+4
-0
-
176. 匿名 2025/01/25(土) 12:08:03
>>116
あなたの母親も人に言っていいこと、悪いことを教えてこなかったんだね。お勉強だけさせられて道徳を教わらなかったんだねと憐れんでやったわ+2
-0
-
177. 匿名 2025/01/25(土) 12:09:07
>>151
結婚したくらいだから、気が合う点はあるんだろうね+2
-1
-
178. 匿名 2025/01/25(土) 12:19:58
同僚の不機嫌ハラスメント、指摘するまで自覚がなかったらしく、指摘したらやらなくはなったけどあれ結局我慢してるだけなんだよね
同僚がストレスで帯状疱疹になってた
人にハラスメント出来ないのがストレスで体調悪くなるってなんだよって思った+8
-0
-
179. 匿名 2025/01/25(土) 12:36:20
>>165
モラハラ返しも、できる人はできるけど無理な人は無理だよね。
相手を傷つけるだけのモラハラを考えていると消耗するし、馬鹿らしくて虚しくなるから。
私は逃げた。
モラハラされてモラハラ返しをする人生よりも、1人でのんびり好きなように過ごしたかったから。+6
-0
-
180. 匿名 2025/01/25(土) 13:02:57
>>153
プラスを100回押したいくらい真理+1
-0
-
181. 匿名 2025/01/25(土) 13:04:22
>>143
権力や体力のある人に逆らうと怖いからチヤホヤしてるんだよ
女はチー牛でさえ怖いんだよ+0
-4
-
182. 匿名 2025/01/25(土) 13:30:44
>>23
治らないかもだけもど自制はできるよね。当人にモラハラだって言ったら怒りながらもショック受けてたwそこから少しマシになった。+4
-1
-
183. 匿名 2025/01/25(土) 13:44:49
>>5
会社で女達にデレデレされてるから治らないよ男性社員と話すと機嫌が悪くなるお局さんgirlschannel.net男性社員と話すと機嫌が悪くなるお局さんタイトルの通り男性社員と話すとすごい目で見てきて当たりがキツくなるお局さんがいます。(おじさんも含みます) 私自身が男性社員と話しすぎているのかなと思っていた時も入社当初はありましたが、男性であれば誰と話し...
+0
-4
-
184. 匿名 2025/01/25(土) 13:49:07
>>14
うちも。サイコパスも持ってるから本気でキレる&何回も言わないと気づかない。根本は直らないけど、なんかデータとして良くないみたいなのは学習してるみたいだからまだマシなのかも。+27
-0
-
185. 匿名 2025/01/25(土) 13:59:55
たまに優しい時期(キレずに普通、程度でも)があると妻は普通の生活が送れるかもと思ってしまう
だけどその期間は「次のぶちギレモラハラタイムの怒りの蓄積期間」なだけなんだってね!
脳の欠陥、脳の造りの異常さだから治らないわけだわ
うちの57歳旦那もアスペもあるひどいタイプだけど、検診の結果でガンかも?と昨日疑いが出たのでやっと少し気弱になった…でももし辛い治療になったら、八つ当たりのモラハラ全開になると思う+4
-0
-
186. 匿名 2025/01/25(土) 14:33:00
>>1
漢方のトピあったから症状に効く漢方を食事に混ぜて出してみたら改善されるかも?笑
+0
-0
-
187. 匿名 2025/01/25(土) 14:46:13
モラハラは本人が自覚できないので治りません。
変えられるのは自分だけです。
モラハラ相手にモラハラ態度で対抗するか(治らないが、モラハラできない相手認定される)。
モラハラから離れるかの2択だと思います。
私は後者を選びましたが、
離れる(離婚)までにそうとうのお金とチカラかいりました。
お子さんがいるなら、なおさら離れるべきだと思います。矛先がそちらに向くので…。
+5
-0
-
188. 匿名 2025/01/25(土) 15:09:59
>>14
うちもこれだ
相手がモラ語を発した瞬間にかぶせ気味で「あぁ?!なんだって?!でかい声でもっかい言ってみ?録画して家族全員に送ってやるからさぁ!!」みたいな感じ+48
-0
-
189. 匿名 2025/01/25(土) 15:11:19
私は初めて出来た彼氏がモラハラでした
今まで生きてきてこんな酷い男性に会ったことがなかったので
「こんな事をされて傷ついた」と彼に必死に文句を言いました
最初は向こうも逆ギレして言い返してきたし
胸倉掴まれて凄まれたこともあるんだけど
そのたびに私が泣きながら自分がいかに被害者で
彼がどんなに酷い人間かを何時間にも渡って語り続けると
向こうが根負けして謝罪してきて
それをモラハラされるごとにひたすら繰り返していたら
彼氏のほうが私と揉めないように言葉を必死に選ぶようになったり
顔色を伺うようになりそれ以降は理由を付けて徐々に会う回数を
減らされるようになりいつの間にか音信不通にされてしまいました
彼以上に自分がヤバくなっていた事に気づきました+2
-1
-
190. 匿名 2025/01/25(土) 15:14:04
旦那の職場が激務で鬱発症してから治った。
それまでは私の稼ぎの少なさについて文句言われたり、ちょっとしたDVみたいなのもあったけど、今は全く。
病気も寛解したから鬱のせいかなということになってる。+1
-1
-
191. 匿名 2025/01/25(土) 15:16:41
お互いモラハラの夫婦です。
若い頃から喧嘩しまくりましたが、子供の前で喧嘩もできないのと怒るのに疲れるようになりお互い治まりました。
共依存とも言われますが、うちは今普通に平和に家族やれてますよ。
治りはしませんが、喧嘩する度約束事を決めて話し合いがどれだけ出来るかですねり+0
-1
-
192. 匿名 2025/01/25(土) 15:35:51
>>8
いつも旦那さんの言う事聞いてばかりの人がいるんだけど。
旦那が〇〇っていってるからー
旦那に怒られるからーとか。
パートしてたのに正社員になれって言われたとか。
子持ちの方です。
これモラ?+6
-0
-
193. 匿名 2025/01/25(土) 16:01:59
>>1
直ったというか、私が正社員で働きだして旦那と同じくらい稼いできたらピタリと収まった。
収入ないから低く見られてたし、私も無意識のうちに食べさせてもらってる気持ちでいたみたい。今では対等に、なんなら私の方が立場強く話してる+1
-0
-
194. 匿名 2025/01/25(土) 16:15:15
>>1
私がモラハラする方だった
発達障害で空気が読めなくて、悪気なく失礼なことを言ってた。
当時の彼氏(今の旦那)に何度も本気で怒られて、
別れるかもしれない恐怖から何年もかけて治した。
今は旦那からも「昔は酷かったけど、社会性が身についたよね」と言われる。
結局、本人が本気で治そうとしないと治らない。
そしてそのきっかけは、このままだと本気で捨てられるかも…という恐怖心。+0
-2
-
195. 匿名 2025/01/25(土) 16:18:08
モラハラする人って、自分自身を客観的に観られない人がなるんだと思う+6
-0
-
196. 匿名 2025/01/25(土) 16:45:00
>>192
怖くて従っている、従わないと後々面倒になるから従っているならモラハラ。
でも単に言われた通りにしてるだけの可能性もあるね。
良いことではないけど共依存とか。+1
-0
-
197. 匿名 2025/01/25(土) 17:03:49
>>14
マシになったけど喧嘩すると駄目だしダブスタは治らない。離婚したい+9
-0
-
198. 匿名 2025/01/25(土) 17:20:39
治りません。
医者もカウンセラーも「逃げるしかない」と言っていた。
ちなみにモラ万が一病院へかかったとしても、何一つ変わることはないって。+10
-0
-
199. 匿名 2025/01/25(土) 17:29:00
>>14
言葉もこれまで使ったことがなくても「テメェ」「オメェ」くらい言わないとなんだよね
それで、なにか言われたら「真似してるだけだよ。自分はいつも使ってるよ。」と自覚させる+26
-1
-
200. 匿名 2025/01/25(土) 17:29:18
>>1
あなたは共依存です。あなたも異常です。
まともならモラハラ加害者から離れます。+5
-0
-
202. 匿名 2025/01/25(土) 17:41:05
>>14
私もはっきりと言い返す+離婚してもこちらは特に困らず生きていけることを具体的に話したら、離婚はしたくないらしく少し大人しくなった。+8
-0
-
203. 匿名 2025/01/25(土) 18:01:48
>>127
言い返したり話し合いしようと思っていくと、とんでもない変化球が飛んできてそれがこちらには理解できない内容だったりするから消耗するんだよ。
私は他で発散するようにした。趣味で。もうめんどくさくなった。
モラハラ以外はいい旦那いい父親だったりするんだよね。全部モラで台無しだけど。
モラハラする人ってそのターゲットの気持ちが自分から離れていってることに不思議と全く気づいてないんよ。+18
-1
-
204. 匿名 2025/01/25(土) 18:03:32
>>36
怒らせる方が悪いっていう考えよね。しかもその怒りの地雷がおかしいの。わかるわけないわ!+16
-0
-
205. 匿名 2025/01/25(土) 18:05:48
>>27
夜求められてもそんな人としたくないよね。
+9
-0
-
206. 匿名 2025/01/25(土) 18:29:43
>>204
俺を怒らせるなと言いつつ俺ルールを気分で変えるから、確実に不正解となります
妻にキレ散らかして服従させたいだけのキチ+13
-1
-
207. 匿名 2025/01/25(土) 18:32:39
1に理詰め 2に理詰め
しかしながら、新しいモラハラしてくるだけなので
逃げるのが、はやい+4
-0
-
208. 匿名 2025/01/25(土) 18:33:55
逃げましょー
脳の病気です+2
-0
-
209. 匿名 2025/01/25(土) 18:34:35
あの人たちは自分の問題を人のせいにしてくるから
まあ、治ることはない+4
-0
-
210. 匿名 2025/01/25(土) 18:47:32
>>204
私の旦那もそのタイプ、何様のつもりなのかと思うわ。
早く◯ねばいいのに+9
-0
-
211. 匿名 2025/01/25(土) 18:52:10
>>18
ターゲットが変わっただけで
治ってないよね。+5
-0
-
212. 匿名 2025/01/25(土) 19:01:17
>>207
モラハラの理論って破綻してるけどね
妻に暴言吐いたり無視する時点でクソ野郎+2
-0
-
213. 匿名 2025/01/25(土) 19:06:52
>>6
単にモラハラが基地外って事にすれば楽だけど、実際はそうとは限らない
モラハラされる人は自分が想像するより遥かに無能な人間だと思われてる可能性がある+2
-8
-
214. 匿名 2025/01/25(土) 19:07:35
モラハラってごめんね言わないの?
私の旦那、付き合ってる時は感謝の言葉とごめんね結構言ってたけど結婚してから一切言わなくなったよ
家族になったから?+4
-0
-
215. 匿名 2025/01/25(土) 19:14:06
>>214
女はごめんね、ありがとう、
おだてればホイホイと手に入る
結婚後は「謝ったら負け」
いかなる時も俺が正しい、俺が勝ち
未熟な妻を俺は教育、説教している
俺に毎日感謝しろ!という知能の低さ+11
-0
-
216. 匿名 2025/01/25(土) 19:53:50
>>212
そこをいかに理詰めするかが、腕の見せどころ!
しかしながら、そんなどうでもいい事に
力注ぐなんて無駄なので、辞めた方がいい。+1
-0
-
217. 匿名 2025/01/25(土) 19:54:58
>>210
本当に早く◯ねばいいのにね+7
-0
-
218. 匿名 2025/01/25(土) 19:57:01
>>49
奥さんがダンナさんより
高収入になるとそれはそれで許せないのよ
あの人達はさ
+6
-0
-
219. 匿名 2025/01/25(土) 19:57:17
>>216
夫婦で相手を理詰めにして勝っただ負けただしてるの悪いけど下らないよね
お互い楽しくのんびり暮らせる男性もいるからさ+1
-1
-
220. 匿名 2025/01/25(土) 19:57:56
モラハラ夫より背が高くなるとか
(途中から伸びないが)
向こうに嫌われたらいい+1
-0
-
221. 匿名 2025/01/25(土) 19:58:25
あいつらに何を言っても無駄+5
-0
-
222. 匿名 2025/01/25(土) 19:59:04
>>27
モラハラの夜って相手への思いやり一切ないよね
自分だけすっきりできればいいって感じ+15
-0
-
223. 匿名 2025/01/25(土) 19:59:12
>>219
そうそう、毎日毎日勝ち続けなきゃいけなくて
疲れるだけ
なんの努力だろ??って虚しくなるだけ+3
-0
-
224. 匿名 2025/01/25(土) 20:00:44
モラハラ男って年取ったらもっと悪化するよね?
お店で怒鳴り散らしてるクレーマーとか煽り運転してるのもモラハラでしょ+4
-0
-
225. 匿名 2025/01/25(土) 20:00:59
洗脳は物理的に距離をおけばそのうちとけるけど
まあ、その後だよね
共依存は抜けづらいからね
+2
-0
-
226. 匿名 2025/01/25(土) 20:03:09
>>203
そうそう、消耗するだけ損だよね
なんで、あんなにモラハラしといて
人から好かれてると思えるのかわからん
自己肯定感が低いんだか高いんだか+9
-0
-
227. 匿名 2025/01/25(土) 20:03:53
>>205
そう言う時だけずうずうしいよね+7
-0
-
228. 匿名 2025/01/25(土) 20:06:14
>>8
ほぼ、当てはまりまーす!+3
-0
-
229. 匿名 2025/01/25(土) 20:07:15
モラハラが治るんだったら
病院いらないし、
弁護士も減ると思います+3
-0
-
230. 匿名 2025/01/25(土) 20:08:30
>>22
なったけど治らなかったよー
元旦那は次のターゲット見つけて逃げたよ
まあ解放されたという意味では解決はしたかもw+8
-0
-
231. 匿名 2025/01/25(土) 20:12:08
私はモラハラほいほいですが
過去の人達は
一応は、私の事が大好きではあるけど
モラハラって感じでした。
今のダンナはサイコパスとしか言いようがないです。
ブサ〇〇なのに、ナルシストだし。
録音してあっても、嘘をつき、怒鳴り、脅してくるので、あたお◯だな。って思ってます。
エンドレスで、録音、録画しなきゃならんのか??って感じです。
ていうか、もうそろそろ、潮時です〜
ハッキリ言って、前にネットで見た、
長年時間をかけたことや、お金をかけたことにより
それで別れられないだけ。なんだと思います+1
-0
-
232. 匿名 2025/01/25(土) 20:13:51
>>5
女性側のモラハラもいるよ+2
-3
-
233. 匿名 2025/01/25(土) 20:13:53
>>213
無能なのはモラハラの方だよ
自分のご機嫌すら自分でとれない人間
子供以下+15
-0
-
234. 匿名 2025/01/25(土) 20:14:40
>>7
まぁ同レベルとしか結婚できないからね+3
-2
-
235. 匿名 2025/01/25(土) 20:19:16
>>55
まあ、そうだよねー
いじめっ子にいじめないでください。と言って辞めてくれないのと同じでさ
モラハラしないでください。と言って辞めてくれるわけないもんね
だから、向こうの思ってる反応はしない
こっちの情報は言わない
楽しい話もしない
プレゼントでコントロールしようなんてすると
つけあがるだけだから、何もしなくていい
こっちの記念日無視なのに、してあげる必要はない
あの人たちは、あんなに嫌がらせしておいて
こっちに好かれてると思う頭がヤバい人達だから
話し合いも意味がない
いくら話し合っても、
また、新たなモラハラを仕掛けてくるだけ。
疲れるから、ガルでもしておいた方がよい
+8
-0
-
236. 匿名 2025/01/25(土) 20:22:31
>>110
20年以上かけて治せませんでした
+1
-0
-
237. 匿名 2025/01/25(土) 20:24:11
本も沢山読んで研究して
理詰めもしましたが無駄でした。
ダンナは病院、カウンセリングと行きましたが
自分に不利になることは言わず、
自分に都合のいいことだけ、切り取って話しているのだと思います。
なので、誰も治せないです。+6
-0
-
238. 匿名 2025/01/25(土) 20:29:54
>>77
そうそう、殴られたわ
それ以来、ギリギリのラインで理詰めしてるけど
そこまでして何してんだろ??ってなる
しょっちゅう、言われた事に対して
あとから色々思い、時間が経過するけど
本当に無駄な時間。
今日も東リべあるし、自分が東リベに入ったらとか
妄想した方が楽しい。
あんなブサイ◯なダンナのこと、考えるだけ無駄。+0
-0
-
239. 匿名 2025/01/25(土) 20:34:26
モラハラは話してることが
ほとんど嘘ばかりになってくるし
自分で嘘ついたことすら忘れてます+5
-0
-
240. 匿名 2025/01/25(土) 20:34:58
>>104
頭おかしい出ていけとか
病院行けみたいなびっくり発想+1
-0
-
241. 匿名 2025/01/25(土) 20:45:23
>>1ちょうど私も今日、旦那のモラハラがひどくて悩んでた!!!治らなくても、対処法など教えてほしいです( ; ; )
+1
-0
-
242. 匿名 2025/01/25(土) 21:00:59
モラハラされるか
モラハラから逃げるか
バイ ロー〇〇◯+1
-0
-
243. 匿名 2025/01/25(土) 21:01:36
普通の人はモラハラしないんだから
わざわざ、モラハラする人を厚生させようなんで無理ゲー+5
-0
-
244. 匿名 2025/01/25(土) 21:03:08
大昔からあるモラハラですが
モラハラの人口は減ってないです
なので誰にも治せません
ある意味、不治の病です+2
-0
-
245. 匿名 2025/01/25(土) 21:03:43
医師の友達に
モラハラの心理についてきいたら
わからない。と言ってました。+0
-0
-
246. 匿名 2025/01/25(土) 21:04:26
治らないから自分にはモラハラしないよう相手を制圧するしかないと思ってる
モラハラしてくる人は返り討ちに弱い人が多い+1
-1
-
247. 匿名 2025/01/25(土) 21:05:03
ネットにモラハラカウンセラー的な人いますが
結局はこれってのはなくて、離婚してる人が多いです+2
-0
-
248. 匿名 2025/01/25(土) 21:06:28
>>1
普段愛情を感じるから、モラハラって程ではないけど、結婚前は特に夫は元々端的に意見をはっきり言うタイプで酷い言い方をされる時もありました。
でも、私と考えが違う部分でも夫は頭が良いから根拠の無いことは言わない人。
私が壁を作ったり反抗的になれば、夫も同様に反発的な態度になるか、相手にして貰えない。
私にだけと言うより、きっと仕事でもそうなんだと思う。夫が夫のご両親に話す時もそうだったから。
でも、上からな感じや嫌な言い方を夫がしても私は、まず夫の話の内容(要点)を重視して会話を続けて、会話の最後に「言い方が威圧的で嫌な感じした〜、もう少し言い方を変えてほしい」と、伝えたりする様にしていたかな。
そしたら、だんだんと夫の態度や話し方が丸くなっていった。義両親からも私子さんと一緒になって、息子の角が取れて表情も話し方も丸くなった」と言ってもらいました。
夫は責任感が必要な仕事柄、夫が人の心象を気にし過ぎてあまり丸くなりすぎるのも仕事を遂行する上で私が夫に悪影響になっていないか?と気にしながら、私は夫に指摘をしてきました。
何が言いたいかと言うと
モラハラなら良くないので改めてもらうべきですが、モラハラも相手の出方次第だと思うので、旦那さんの言い方や態度に咄嗟に振り回されず、感情的にならず、こちらは冷静に旦那さんがモラハラ発言した時には、激怒したり傷ついたりするのは後回しにして対峙すると良いと思います。
【暖簾に腕押し】のことわざみたいに
刺しても吸収してしまう様な対応されると、相手もだんだん変わってくると思います。
ただ、吸収するだけではエスカレートして日常的にサンドバッグにされない様な主さんの対応の仕方も重要。
最終的には、夫婦仲に愛があるか、嫌われたくないと旦那さんが主さんに対して思うかどうか。な気がします。+1
-5
-
249. 匿名 2025/01/25(土) 21:12:11
>>8
私が見たことあるヤバいモラハラの人はまさにこれだったわ
隠そうともしてなかったな
尊大型ってやつかな+4
-0
-
250. 匿名 2025/01/25(土) 21:14:38
本物のモラハラは治らない+3
-0
-
251. 匿名 2025/01/25(土) 21:16:59
逆に私がモラハラになったら治ったよ+3
-2
-
252. 匿名 2025/01/25(土) 21:40:15
>>14
私はモラハラ加害者側なんだけどこれに限るよ
治る人はこれで治る
治らんやつはなにしても治らんから諦めるしかない+9
-1
-
253. 匿名 2025/01/25(土) 21:44:17
>>249
なんか分かる
前職のモラハラ上司がSNSのプロフィールに書いてた座右の銘が
【勝てば官軍 負ければ賊軍】
と書いてるのを見て
ああ、何かそのままじゃんと感じた。
人の対応の仕方や判断が
正しいか正しく無いかではなく
弱い人には罵声を浴びせ大声で威嚇して威張って
強い人にはヘコヘコ態度を変える人だった。
それで取締役の役員にまで上り詰めてたけど
無謀な経営方針をごり押しして結局失敗。
途端に白髪頭になってハゲてしまい
プラス20歳くらい一気に老け込んだ容姿に様変わりしてた。
その時にはその人のSNSの座右の銘は違うものに書き替えられてた+1
-0
-
254. 匿名 2025/01/25(土) 21:49:22
罰金制にした
私がモラハラだと感じる発言をしたら財布から1万もらうからねと。
「そんなつもりで言ってない」と言われても「私はモラハラだと感じた。不快感がある。文句あるなら出ていく」と言ってむしり取ってたら言わなくなったよ。+3
-2
-
255. 匿名 2025/01/25(土) 22:01:17
>>203
モラハラする人ってそのターゲットの気持ちが自分から離れていってることに不思議と全く気づいてないんよ。
よこだけど本当それだよ
年末にモラハラ元彼には私から振ったけど、何故自分が振られたのか多分いまだに理解していないだろうな
かなりの歳でそれなりに恋愛経験あるみたいなのに、あんな幼稚なモラハラして元カノに振られたこともあるだろうに、なぜ学べないのか
底なしのアホなのだろうな+19
-0
-
256. 匿名 2025/01/25(土) 22:11:16
治らないってコメントばかりで書きにくいけど、とりあえずうちは今だいぶ落ち着いてる。
10年くらい辛かった、無視や人格否定などムカつくこともいっぱいあったし物音にも怯えてたけど、どこかで自分が悪いせいだと思ってた。
でも病んできていろいろ調べるうちに、自分は悪くないと気づいて色々対策して態度でかくしたら、夫はビクビクし出してここ一年は穏やか。
今は別れるより楽だからこうしてるけど、また元に戻るようならもう別れようかなとそれくらいの態度でいるのは意外と大事なのかも。
嫌味をかかれまくった手紙とかLINEとかモラハラ証拠もいっぱいある。+6
-1
-
257. 匿名 2025/01/25(土) 22:52:35
うちは同居中の姉がモラハラ
治るどころかエスカレートするよ
なので、来週、私が家を出ます+3
-0
-
258. 匿名 2025/01/25(土) 22:54:39
>>8
治らないが、躾する気持ちでこっちが強くならないといけない
自分の経済力は絶対手放さない
自分が常に相手を選べる状態にしておく(お前の代わりなどいくらでもいるんだぞと。)
話し合いはしない、自立する+1
-1
-
259. 匿名 2025/01/25(土) 22:56:00
>>243
それな!!
普通の人は滅多なことでキレないよねー
キレる奴が異常なんだよ+4
-0
-
260. 匿名 2025/01/25(土) 23:04:11
>>1
他人への態度はどうですか??
他人への態度が良いなら治る可能性は高いです。
私の夫もモラハラで、半年かけて治しました。
今では180度違います。
自分の対応を変えるカウンセリングを受けました。
夫ではなく。
そこでは他人への態度が良いかを重視されていました。
その態度を自分にも向けさせるのです。
冷静さをお互い保つことが大事です。+1
-1
-
261. 匿名 2025/01/25(土) 23:17:13
>>1
妊娠したら治りました。
今では、すごく優しくめちゃくちゃ子煩悩。+0
-3
-
262. 匿名 2025/01/25(土) 23:28:24
モラハラは治らないと思ってるけど、だんだん洗脳されて、正しいことがわからなくなるのはとてもよくわかる。+4
-0
-
263. 匿名 2025/01/26(日) 00:05:28
>>255
宗教とかと同じなのかな、自分の正義だけを信じて布教も正しい行いだと思ってる。
マジで怖いね。+2
-0
-
264. 匿名 2025/01/26(日) 00:10:06
>>233
それ。
自他の境界が甘いのも幼稚だよね。自分の考えを押し付けてくるじゃん。
自分が尊重されたいように人も同じだとわからないのは、やっぱり病気だと思う。想像力の欠如。+9
-0
-
265. 匿名 2025/01/26(日) 00:11:31
>>234
離婚できる人は見る目がなかっただけで、レベル違いだったんじゃない?+1
-0
-
266. 匿名 2025/01/26(日) 00:21:11
うちの父は変わった。
典型的なモラハラだったけど、定年で仕事辞めて重圧から逃れたのか、のんびり農作業して孫可愛がってる。
逆に母が強くなって昔のことを思い出すたびに文句を言うけど、『俺が悪かったんやー』ってずっと謝ってる。
プレッシャーとかもあったのかも。
昔された事を許すかどうかは別として、年と共に穏やかになっていくパターンはあると思う。+2
-2
-
267. 匿名 2025/01/26(日) 00:36:29
離婚したくて不倫しました。色々あったけど再構築しています。それから旦那のモラハラがかなりマシになった。プライドへし折ったからかな。今でもたまにモラハラ発動するけど、不倫の事実があるから耐えられる。+3
-1
-
268. 匿名 2025/01/26(日) 00:45:36
治ったかはわからないけど、旦那の前では自分を殺して静か~に生活していたら、オラオラしなくなった。子どもとははしゃいだりしてるけど大丈夫。
たぶん一時期女ができていきってたんだと思う。今は私が外で鬱憤晴らしてる。出て行かれたら困ると思ったのか、旦那が下手に出てる。なお、私は旦那の前ではずっとスンッとしている。
+4
-1
-
269. 匿名 2025/01/26(日) 01:13:57
>>101
依存型ってどんなの?+0
-0
-
270. 匿名 2025/01/26(日) 01:22:28
>>252
サラッとすごいこと宣言してるけど、
勉強になったw
で、モラハラやめる気はないの?
モラハラしたくなる理由がききたいかも
やっぱ相手がウザいの?+3
-0
-
271. 匿名 2025/01/26(日) 01:24:42
>>14
あーなんとなくだけど、直感的にそれやってた
またガチでやってしまった と何回か自分で落ち込んだけど、
義父義母がモラハラ系で、やっぱ旦那もそういうかんじだった
変な見栄もはって自分を大きく見せようとするし
「知らないことは知らないでいいんじゃないの?なんで知ったかするの?」とか
いうのもずいぶん言ったし
度を越した時はそんな感じで大分やりあって今はマシだよ+4
-0
-
272. 匿名 2025/01/26(日) 01:29:45
>>164
かなり似てる!一度殻を破れるとモラハラ魔王にもやり返せるしこちらが大きくなると相手が目に見えて小さくなるのがわかりました。モラハラ受けてた側がひとたび反撃に転じると、最終的にかなりのモラハラをやってしまいがちと本で読みました。被害者が加害者になるんだと。+7
-0
-
273. 匿名 2025/01/26(日) 01:38:53
>>67
うんそうだね 妻も働いてないと高収入じゃないとって上の人がいってるけど
私無職だけどぜんぜん大丈夫だよ
度を越したモラハラされたら普通に言い返して諭せばなんとかなったよ
今はやってこない 私が口が立つからかなw
義理親もモラハラで発達障害家系だし(普通に働いてるけど)
子供も手のかかるタイプだったけど、通院やら対応やらそれも全部私がやった
要所要所事情報告して、家にいるときは普通に遊んでもらったりしてたけど
私ができることは私がやってた おむつも数えるほどしか変えてもらってない
今はもう手がかからなくて楽
うちは逆に家事させられたり手伝わされたら不愉快になるタイプ
そして仕事も確かに忙しくて大変 分業だと思ってる
箸しか持たないよ 家では私が全部やってるからくつろげる、ってわかってる
昔は、いないときに家掃除とかしてたら「みえないところでやる手間」は
想像できないタイプだったんだけど、今はわりと大丈夫っぽい
たまにいるときに「見せて」やるのも大事
まあでも、稼ぎが悪ければ分業とかいってられないから
誰でも働かなきゃだけどね
+1
-2
-
274. 匿名 2025/01/26(日) 01:45:57
>>28
やっぱアタマの病気+5
-0
-
275. 匿名 2025/01/26(日) 01:46:52
>>39
息子さん大丈夫?
のびのび暮らせてるといいなあ+3
-0
-
276. 匿名 2025/01/26(日) 01:48:38
>>44
うちのモラハラ母、小型犬をゴルフのウッドで殴ってたわ+0
-1
-
277. 匿名 2025/01/26(日) 01:49:40
>>159
そう 結局、自閉系なんだよね
自分の世界しかない 対人ムリなんだよ
両親それ 義理親もそれ 夫もしばらくモラハラだった+3
-0
-
278. 匿名 2025/01/26(日) 01:53:00
>>32
それは治ったんじゃなくて上下関係を悟ったんだろう+3
-0
-
279. 匿名 2025/01/26(日) 01:53:54
>>176
あ それはマジで効かない
勉強しなさいしかいわない無能親マジでいる
親本人は高卒で
「それだけでせいいっぱい」+0
-0
-
280. 匿名 2025/01/26(日) 01:54:23
>>148
あー、そっか ちょっときつすぎるかなと思いながら、
私もそれ言ったwwww+2
-0
-
281. 匿名 2025/01/26(日) 01:59:45
>>55
発達障害は対等な人間関係がとれなくて
上下関係でしか捉えられない
だからその型にはめ込もうとしてくるんだろうね
それは相手だけの勝手なのにね
あたまがアレな人に、どこまで付き合うかだね+2
-0
-
282. 匿名 2025/01/26(日) 02:04:11
>>189
良かったじゃないの!!
メンヘラ化して食わせ者を追っ払ったんだから!
GJ!!+1
-0
-
283. 匿名 2025/01/26(日) 02:07:19
>>5
元彼が怒った時、物壊してたから、私も怒り狂ったふりして(冷静に)物壊したら、落ち着きました。
因みにちゃんと壊して良いものを選んで、床ではなく遠くのベッドに投げつけました。
そこで冷められる可能性もあるし、俺が居ないとダメだってなる男も居る。+1
-1
-
284. 匿名 2025/01/26(日) 02:16:37
>>245
人格障害、で聞き直してみ
科によるけど+0
-1
-
285. 匿名 2025/01/26(日) 02:18:32
>>248
最後の2行だけわかる
その文章力じゃご主人もキツイこといいたくなるわ+1
-0
-
286. 匿名 2025/01/26(日) 02:19:09
>>253
なんて書き替えたの?
白髪三千丈?+1
-0
-
287. 匿名 2025/01/26(日) 02:20:34
>>257
お姉さんと同居しなきゃない理由なんて1ミクロンもないよね
はよ出な+1
-0
-
288. 匿名 2025/01/26(日) 03:39:24
>>268
モラって気が小さいから、こちらの感情を隠して接するって効果的みたいだよ+1
-1
-
289. 匿名 2025/01/26(日) 04:31:12
わたしも反撃系かな。まじで調子のんなよって勢いで黙ってても威圧感を出したりしたけど、内心はドキドキしてるしなんでこんな自分にならないといけないんだろって、もっと可愛いらしい女性でいたかったって。
でも一時的なもので根本的にモラハラ気質は治らないよ。病気だと思ってる。+6
-0
-
290. 匿名 2025/01/26(日) 04:50:45
>>1
うちの夫、モラハラ気味でしたが私が根本から叩き直して今では素直で優しいおじさんになりましたよ。
最初が肝心です。
モラハラな言動があった時は徹底的に反撃する、を繰り返します。
論理的に話す、そしてひるまないこと。
もし暴力があったり、話し合いにならない場合は離婚も視野に入れておき、妥協はしない。
そうしないと見くびられて丸め込まれます。
+1
-1
-
291. 匿名 2025/01/26(日) 05:18:08
>>255
自分は父親もモラハラだったので
モラハラが寄ってきやすい。
別トピにも書いたけど
私も若い時モラハラと付き合って
自分の考え押し付けるのが嫌で
「やりたいことがあり、そこに時間使えないからもう付き合えない。」と方便を使い別れた。
すんなり別れたように見えたが
共通の知り合いから
「まだ、未練たらたらだからより戻してあげたら?」といわれ、ゾッとした。
あんなにぞんざいに扱ったのに
なぜ執着する?と理解に苦しむ。
モラハラあるあるで私以外には外面がいいので
「あんないい人となぜ?」と言われた。
また旦那も稼ぐタイプのモラハラで、
ひどいことが最近続いたので
離婚考えるようになった。
自分が稼ぐから、私が別れないと激しく
思い込んでいるよう。
離婚切り出したらどんなふうになるのか
考えたら怖い。
モラハラは
鈍感で他人の気持に関心がないのだと
思う。
+0
-0
-
292. 匿名 2025/01/26(日) 05:39:28
>>1
治らないよ
離婚したくなければ一生サンドバッグになってやられっぱなしで我慢するか
自分に矛先が向かないよう、常にモラハラ夫の機嫌をとり肩を持ち、子供を悪者にして安全を確保するか
子供からは卑怯な母親だと嫌われるけどね!+4
-0
-
293. 匿名 2025/01/26(日) 05:51:11
>>253
SNS消さないちっぽけなプライドが笑える+1
-1
-
294. 匿名 2025/01/26(日) 06:06:54
>>27
別居して第三者入れて話さないと理解しないよ
同居してる限りなんだかんだ俺のこと好きだから一緒にいるんじゃんて思考
基本的に舐めてるから+3
-0
-
295. 匿名 2025/01/26(日) 06:45:05
>>85
なんかマイナス多いけど私は気になるよ、貝も入ってるんでしょ?
マイナスしてる人は「家がこの時期にも暖かいなんて聞いてないムカつく」と思って何か仕返しして勝ち逃げしたいモラハラ気質だから気にしなくて良いよ+2
-0
-
296. 匿名 2025/01/26(日) 06:59:40
>>23
うちは子供が産まれてしばらくして、ホームビデオに入った夫の話し方(モラハラ発言)を夫が聞いて「俺、こんな話し方してる?」って自覚したみたい。
気質は治りはしないけど、かなりマシになったよ。
ただ年取ったら自然と復活しそうとは思ってる。+2
-0
-
297. 匿名 2025/01/26(日) 07:03:51
>>28
根っこは男尊女卑なんだよね
圧倒的に上の立場だと思っているから気分次第で好き勝手してくるし指導者として接してくる+7
-0
-
298. 匿名 2025/01/26(日) 07:09:51
>>260
具体的にはどうするの?+0
-0
-
299. 匿名 2025/01/26(日) 07:33:45
>>26
あ、めちゃ分かる
離れようとした時だけ焦って優しくなる
油断して戻るとまたモラハラしてくんだよね
てことは自分でコントロール出来る筈なのに悪い事の区別はついててやってんだよ
それ思ったらバカバカしくなり離れる決心出来た
甘えてんだよモラハラする奴は
こいつなら何しても受け入れてくれるからぶつけてやろうって+11
-0
-
300. 匿名 2025/01/26(日) 07:36:08
>>27
都合悪い事は記憶消去する
だからシレッとしてんだよ+1
-0
-
301. 匿名 2025/01/26(日) 07:38:25
>>275
元気だよ!
心配してくれてありがとう
自分だけなら諦めてモラハラに耐え抜くつもりだったけど、ある日それが酷い言葉で息子に向けられた時に、ああ、もうこれはダメだって思いはじめたんだ
それで、息子が離婚をすすめてくれた
元旦那は、もう成人してるからと息子の大学の授業料を払うのを拒否(娘もいるけど、こちらの方だけあからさまに可愛がってる)
それで息子もブチ切れて、父親と完全に縁を切った
授業料や就活費用は全部私が出した
今は県外に就職して、時々遊びに来てくれる
父親には就職先も今の住所も教えてない
えこひいきされてる方の娘も、父親は大嫌い(本人は知らないけど)
二人とも遺産いらないから死んでも会わないって言ってるよ+11
-0
-
302. 匿名 2025/01/26(日) 07:48:01
>>1
うちの夫はモラハラ野郎で、だいぶマシになってきたけど治らない。(結婚10年目)
とにかく自分が強く逞しくなるしかない。
油断を見せると未だにモラ発動するんで、そういう時は、あなたがいなくなっても私には何も問題ないんだが?という気持ちを持ち、できれば理詰めで言い返す!
ちなみに、義父に理不尽に厳しく育てられてきたのがモラハラに繋がってると思う。+6
-0
-
303. 匿名 2025/01/26(日) 07:54:57
>>66
うちはドケチで見栄っ張りモラだった😂見栄っ張りが治って来てケチモラになってきた。+1
-0
-
304. 匿名 2025/01/26(日) 07:58:34
>>28
言われたわ、私が泣いて嫌だと言ってるのに
「あなたのために言ってるんですよ!」だったな。
+2
-0
-
305. 匿名 2025/01/26(日) 08:19:22
>>92
相手が間違ってる事を何度も言うのはモラハラじゃないよ
悪くなったら勿体ないしね
何回言っても聞かないならこっちで対策するといいね
それで少ないとか文句言ってきたら旦那がモラハラだわ+1
-0
-
306. 匿名 2025/01/26(日) 08:25:01
>>69
それが大切な人失っても気付けないやつらがいる
重度のモラは相手変えて繰り返す
知り合い女だけどそうだよ
全部相手のせいにして新しい男にモラハラしてる
生きづらいって言うけど自分が原因なの本気で分からないみたい
私にもモラハラしてたから逃げた+5
-0
-
307. 匿名 2025/01/26(日) 08:27:05
>>10
うん、脳にあまりにダメージが与えられて、脳の構造自体が変われば、ね。ものすごい勢いで殴ってみたら治ったりするのか?+0
-1
-
308. 匿名 2025/01/26(日) 08:33:24
>>118
いや手出されたら離婚以外ある?
手を出すって異常だよ。これ以上異常者とは暮らせないでしょ。
なんなら暴力振るってもこいつは別れなれないんだなって思われるよ。終わりの始まりよ+0
-0
-
309. 匿名 2025/01/26(日) 09:14:00
>>297
私の元彼は超マザコンでした
母親と2人暮らしで、何でもかんでも母親にやらせており、自分の稼いだお金は自分の娯楽費に使いまくり、金遣いが荒いので貯金ほぼ無い感じでした
しかも車は高級車なので、維持費もかかるし、家のローンもあるし、それに家事などを全て母親にやらせているけど、母親もフルタイム勤務
もちろん母親に暴言しているし、あの状態を数ヶ月見てたら冷めてきました
その暴言は許されるものだと完全に勘違いしていました
元彼本人は私に同居希望していましたが、母親の介護要員とされるのがわかったので、深入りする前に別れてよかったです+1
-0
-
310. 匿名 2025/01/26(日) 09:59:39
>>6
頭の病気っていうより、性格や人格の問題のような気がする
+1
-1
-
311. 匿名 2025/01/26(日) 11:26:43
>>49
いや、ガチのモラハラは、1人になることを異常に恐れてるからそうとは限らない+3
-0
-
312. 匿名 2025/01/26(日) 12:55:06
>>306
私の母親も重度モラハラ
昔からモラハラ、ヒステリー、情緒不安定で、本人は
「行き辛い」
「人間関係が辛い」と頻繁に言う割に、会う人会う人に距離なしでフレンドリーに近づいては揉め事起こしているよ
自分が原因だと思っているかもしれないが、周りが受け入れろと思っているよ
治らない
歳とるとさらに悪化するよ+4
-0
-
313. 匿名 2025/01/26(日) 12:55:47
>>311
ガチモラハラはそれ
1人になることを非常に怖がっている
ならモラハラしなければよい話なのにね+1
-0
-
314. 匿名 2025/01/26(日) 14:37:15
>>284
あのさ、友達、精神科だし。
本読んで、人格障害も知ってるけど
尚更、あの人達には関わらない方がいい。
という結論に至った。
何故、人間障害だと治せると思ってるわけ??+3
-0
-
315. 匿名 2025/01/26(日) 14:38:03
>>284
モラハラしてる時に
ドーパミンが出てるような人間に
普通を教え込むなんて無理ゲー+5
-0
-
316. 匿名 2025/01/26(日) 14:39:09
モラハラを治そうなんて時間の無駄
治りません+3
-0
-
317. 匿名 2025/01/26(日) 14:40:28
>>26 家中わたしを追いかけまわしてモラハラしてたのに義父が倒れて介護なりいる状態に。息子がモラハラやらをしてるのわかってた義母が息子も何かあったら嫁さんにお世話になるからって焦ったのか旦那に何か教え込んだ模様、、。
数日、人が変わったがまた一ヵ月もしないうちにモラハラ発動したよ。
旦那が家計握ってるから、気にいらないとわたしに渡すお金引いとくばかり。
「あんたから金すら出てこないなら、居る意味ないから。あとは家庭裁判所によろしく。」って強気に出てる。でも最近ほんと嫌いすぎて離婚は毎日考えてる。
モラハラ男は器も小さいくせに威張り散らしてほんとダサいわ。+2
-0
-
318. 匿名 2025/01/26(日) 15:56:21
>>59
私も入れ忘れるタイプだから、悪気はないけどこれからもやると思う。鍋に紙を貼ってやってほしい。+0
-0
-
319. 匿名 2025/01/26(日) 16:57:49
>>1
彼氏にでかい声で怒鳴られたときに、それ以上の大声で「なんであんたに怒鳴られんとあかんのよ!!大声で脅せば何でも言う通りになると思ってんの!!」ってブチギレた。駅だったからみんなに見られるのが恥ずかしかったみたいで、「わかったから。ちょっと落ち着こう、ね」とかなだめてきた。「誰が悪かったか今ここでちゃんと言え!」ってまた怒鳴って「俺の言い方が悪かったです」って言わせた。
それ以降、一切怒鳴らなくなったし、モラハラもピタッと収まったから結婚した。
悪いことしたときに同じことを相手にして痛みをわからせないと治らないよ、言葉だけじゃだめ。噛まれたら噛み返す、犬のしつけと同じ。+6
-0
-
320. 匿名 2025/01/26(日) 22:05:15
>>288そうそう!基本小心だよね
+0
-0
-
321. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:43
>>319
あなた、若いときからグッジョブですね。
おばさん見習いたいわよ。+1
-0
-
322. 匿名 2025/01/27(月) 04:00:15
>>298
言葉では説明が難しいのですが、〇〇しないでとか〇〇して、など、相手を主語にしないこと。
相手の気持ちをまず受け取り、自分がそれに対してどう感じたかを自分主語で伝え、〇〇したい、〇〇だと思う、など。
例えでは、
こういう事実があったんだよね、貴方はこういう風に思ったんだよね、私はこう思う、と論理的に話すこと。
あとは冷静になる為に毎日3分の瞑想をすることをすすめられ、モラハラされたらまず冷静になる、の繰り返しでした。
dvへの対処法も教えてもらい、警察沙汰にもなりましたが、今では全くないです。
半年かけて苦しかったですが、最初の1週間で効果があり、ずっとカウンセリングで対応方法を教えてもらい、改善が出来ました。
自分への対応が酷く、他人への対応が良い場合は、自分への甘えがあるのです。
自分への甘えを無くし、理性を取り戻してもらうことが1番いい方法だと思います。
+0
-0
-
323. 匿名 2025/01/27(月) 09:38:05
>>312
まんま知り合いだ
個性だから受け入れろと言ってた
でも自分が相手を受け入れる事はしないんだよね
消えたいとか情緒不安定で、その悩みはみずから作り出してんのに試し行為とモラハラはやめられないみたい
その人も子供いたけど子供達すら自分を慰める道具として扱ってて可哀想に思ったよ
+1
-0
-
324. 匿名 2025/01/27(月) 09:41:00
>>315
ドーパミン出てるね
人を小馬鹿に見下して優越感に浸ってる顔今でも忘れられない+0
-0
-
325. 匿名 2025/01/27(月) 09:44:28
>>319
モラハラにはそれ以上のモラハラで返すのいいけど、続けてると自分に嫌気指してくる
モラに影響されて自分までモラの思考染み付いてきた+3
-0
-
326. 匿名 2025/01/27(月) 12:22:59
学生の頃、モラハラくそ姉にブチギレて椅子を姉の近くに投げてから何も言ってこなくなった。姉は私にしばらく怯えてたよw
口も立たないのでこうするしかなかった。大人の今はもう縁切ってる。+2
-0
-
327. 匿名 2025/01/27(月) 12:30:58
母がモラハラで経済的虐待もするやつだった。
母子家庭で父には捨てられたけど母は一応育ててくれたからと母の言いなりになっていた。
ある日我慢の限界で四六時中無視した。母が見えてないように扱ったら機嫌とってくるようになったし大人しくなった。モラハラ加害者には終始無視が一番効くかも。+1
-0
-
328. 匿名 2025/01/27(月) 19:57:28
>>270
考え方の基礎がそうなってるんだよね
他責思考なの
何かが起こると自分以外のどこかに原因を探す癖がある
だから自分がイライラする→お前が悪い(理由後付け)ってなる
一番被せやすい所に被せてるだけなので身近で立場が弱い人がタゲられる+2
-0
-
329. 匿名 2025/01/28(火) 20:23:19
>>14
私もこれ。
一時的にはおとなしくなる+0
-0
-
330. 匿名 2025/02/02(日) 11:19:19
>>301
うちの話かと思うほど同じ…
息子にひどいこと言ったとこ、娘をえこひいきしてるとこ、息子の学費のとこも、えこひいきされてる娘も父親大嫌いってとこも。
今別居中でもうすぐ離婚します。
39さんのお子さん達が健やかそうでよかった。うちも頑張ります。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する