ガールズちゃんねる

このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い

3294コメント2025/01/30(木) 06:41

  • 1. 匿名 2025/01/24(金) 19:10:18 


     感情的には、それぞれの年収階級で「まだまだ足りない」と感じてしまうかもしれませんが、経済強者でさえそうならば、中間層はもっと苦しいでしょう。大事なのは、知らない間に多くの人が刷り込まれてしまった「子育てには大きなコストがかかる」という何か呪いのようなものからいったん離れて、中間層の稼ぎでも十分に安心して子どもを育てられる全体の経済環境の整備が必要だと思います。

     強者と弱者という二極だけを見るのではなく、今まであまり議論されてこなかった中間層の底上げと復活こそが必要なのではないでしょうか。

     真の少子化対策とは、子育て支援でもなく、官製婚活などの出会い支援でもなく、まず、この20年間も年収が増えていない中間層以下の現状に向き合うことであり、そこへの経済対策です。少なくとも中間層なのに「お金がないので諦める」という心理に若者が追い込まれないようにしてあげることではないでしょうか。

     これ以上、結婚や出産へのコストが心理的インフレをすれば、結婚や子どもを持てるのは上位3割の強者だけとなり、未婚率70%時代が訪れるかもしれません。

    +671

    -30

  • 2. 匿名 2025/01/24(金) 19:10:55 

    そりゃそうさ。

    +1015

    -24

  • 3. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:03 

    全部コスパ悪い

    +1030

    -23

  • 4. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:10 

    子どもより自分にお金かけたいし🥺

    +1410

    -219

  • 5. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:13 

    もうそれで良いよ。結婚子育てうるさいわ。

    +1180

    -89

  • 7. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:22 

    もうこの話題良いよ、、
    何回もトピ立ててやることじゃないわ

    +476

    -32

  • 8. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:22 

    コスパとか強者とか、しんどいわ

    +419

    -15

  • 9. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:23 

    コスパで考えるものじゃない

    +711

    -45

  • 10. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:25 

    コスパコスパって頭悪すぎでしょ
    生きるのもコスパ悪いから死ねば?

    +958

    -185

  • 11. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:26 

    しょうがないよ

    +30

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:30 

    変に何でも無償化するんじゃなくて、減税と給料アップが一番の政策だと思いますよ

    +1282

    -6

  • 13. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:31 

    ガルちゃん民が大合唱で言ってるし
    子供を作るな
    結婚するな

    +41

    -50

  • 14. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:33 

    若者がどうこうじゃない
    すべては金が無いせい

    +725

    -21

  • 15. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:41 

    子育てってコスパ悪いって思う人少なくないよね

    +295

    -17

  • 16. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:44 

    もうそれが自然なんでしょ。

    +102

    -6

  • 17. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:48 

    子どもに絶対
    結婚は?とか言わないよ

    +365

    -18

  • 18. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:50 

    昔のように専業主婦が増えなきゃ子供も増えないでしょ。

    +827

    -43

  • 19. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:05 

    子どもどうこうより、お金も体力も時間も自分一人で精一杯なんだよ。

    +626

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:12 

    ただ結婚は女性にとってマジで墓場だと思う

    +584

    -75

  • 21. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:20 

    朝鮮ウヨ政党なんとかしないと日本は外国人の国になる
    最近人気の国民民主も与党と組んで野党に全く協力しない与党仲間なので注意
    このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い

    +58

    -9

  • 22. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:23 

    そうなっても仕方ないよね

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:25 

    20世紀が結婚しすぎた

    +196

    -11

  • 24. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:26 

    >>7
    同じネタのトピを立てちゃいけないってガルちゃんのルールに書かれてるのに何で承認しちゃうんだろうね

    +88

    -5

  • 25. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:32 

    自分1人生きるのも大変なのに、
    これは確実にあると思う

    +365

    -4

  • 26. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:38 

    >>13
    好きにしなよ。他人に言われて人生きめんの?

    +34

    -5

  • 27. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:38 

    独身が増えようが私の人生には何の関係もない、勝手にしてちょーだい

    +141

    -29

  • 28. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:38 

    結婚も子育ても贅沢品
    趣味のカテゴリー

    +310

    -6

  • 29. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:46 

    コストもかかるけど産めるなら産んで欲しいよ!!
    自分の子は可愛いよ!!!

    +32

    -54

  • 30. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:47 

    実際子育てってコスパ度外視してそれでも欲しいと思わないと無理だよ

    +306

    -4

  • 31. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:52 

    しっとりしてる方が意外に好き

    +5

    -14

  • 32. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:52 

    若者だけのせいではないよ
    自分の両親を見て思うこともある

    +272

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:14 

    政治家のお偉いさん共が政策なんか後回しで国を潰そうとしてるとしか思えない事ばっかりやってるんだから当然の結果や

    +307

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:22 

    >>1
    結婚も子供もコスパを考えたら無理だよ

    +131

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:31 

    コスパ、タイパって言ってる人たちって何してんだろうね?

    +156

    -22

  • 36. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:36 

    >>31
    チャーハントピと間違えた?w

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:42 

    >>18
    逆じゃない?
    男も家事育児をしっかり分担するようにならないと駄目

    +42

    -88

  • 38. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:42 

    専業主婦当たり前の時代って、結婚したくない人も無理やりさせられてたもんね
    今はイケメンにしか興味ない人が妥協して結婚することもないし、逆に男も妻を養うなんてしなくていい
    そりゃ結婚しないわ

    +374

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:45 

    子供がいたら所得税無し!とかやったら産むんじゃない?

    +150

    -40

  • 40. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:03 

    若者は多感な時期からSNSで自分とは違う世界の暮らしを知ることが出来てしまってるから現実を生きるのがしんどいだろうな。

    +183

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:03 

    コスパ悪いというか余裕のない家庭が多いんだよ
    物価や税金、保険料は上がってても給料は上がってないからね

    +263

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:06 

    >>35
    ボーッとスマホいじってんだろね

    +138

    -10

  • 43. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:07 

    先進国はほとんど少子化なんでしょ?
    仕方ないよ
    それにこんな金ばかり吸い上げてく国で、自分の子供に結婚しろ、孫見せろなんて言えないもん

    +325

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:09 

    >>1
    子どもがこの中に入らなかったらマウント取られるんでしょ?
    やってられないよ

    【速報】国立医医前期 共通テストボーダー得点率(河合塾発表)
    ※合格率50%のライン

    東京大学   93%
    京都大学   91%
    大阪大学   90%
    東京科学大学 90%
    名古屋大学  89%
    千葉大学   89%
    東北大学   88%
    神戸大学   88%
    北海道大学  87%
    九州大学   87%
    筑波大学   87%

    【速報】東京大学 2025共通テストボーダー得点率(河合塾発表)

    文科一類 88%
    文科二類 88%
    文科三類 87%
    理科一類 90%
    理科二類 89%
    理科三類 93%

    +30

    -17

  • 45. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:11 

    >>26
    ガルちゃんはあんだけ言ってるんだから日本人の少子化も未婚率の倍増も本望でしょ。
    皆で喜ばないと

    +12

    -9

  • 46. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:17 

    >>18
    結局そうなんだよね
    よほど仕事が好きで働きたい!って人の方が少ないと思う

    +280

    -24

  • 47. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:18 

    お金もないし一人が好きだから独身でいいやと思ってる。
    子供を育てる時間も余裕もないんだわ。
    未婚ですまんな。

    +227

    -4

  • 48. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:37 

    >>20
    いくら分担と言っても家事して働いて子育てしてをメインに全てさせられるもんね。

    +359

    -6

  • 49. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:44 

    何でコスパなんだろ。子育てはお金に変えられないことたくさんあると思う。

    +44

    -32

  • 50. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:45 

    年収400万台でも子供2人持てるようにならないと…

    +132

    -6

  • 51. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:48 

    >>1
    稼げるようになったら補助金が全然出なくなるから、年収少ない方が育てやすいかもね

    +62

    -5

  • 52. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:58 

    >>20
    昔は生活費を稼ぐための手段だったけど今は有職者も多いから墓場というかデメリットしかないわ

    +182

    -7

  • 53. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:59 

    >>39
    ボーナスからの年金も免除!とか

    +59

    -9

  • 54. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:01 

    教育費満足に出せない親は毒親、みたいな若い子が大人になるんだから、そりゃ子ども作らないよな

    +145

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:08 

    不幸な子供が減るからこれでいいと思う

    +116

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:14 

    そりゃコスパ悪いよ。
    私は中高生の頃から、子育てはハイリスクでローリターン、スーパーで見かける主婦たちの疲労度、くたびれ度合いだなあとつくづく思ってた。
    で、現在選択子なし。何の後悔も未練もありません!夫も同じく。

    +188

    -12

  • 57. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:16 

    >>45
    他人の結婚で喜びも悲しみもしないわ
    他者との境界しっかり持ちなよ。

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:18 

    >>10
    間違いねぇw
    多分ねぇ、結婚してない人の9割はチャンスが訪れたらすんなりするよ。

    +337

    -64

  • 59. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:18 

    今でも男性3割未婚だよ

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:25 

    >>48
    そんなにマルチタスクできっこないよね

    +97

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:29 

    >>7
    まーたプレジデントオンラインだしね(笑)

    +35

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:46 

    女性に使うお金が無駄だと思う男性が増えた結果が未婚率上昇

    +102

    -3

  • 63. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:48 

    そりゃネットでひっっしになって子供産まないほうが賢みみたいな書き込みを組織的にしている勢がいるからじゃない?

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:54 

    >>4
    自分へはもう十分お金かけたから次は子どもにお金かけたいです。
    教育費大事。

    +227

    -144

  • 65. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:55 

    >>59
    え、たった3割しかいないの?!

    +10

    -4

  • 66. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:58 

    >>1
    自分の子は可愛いぞ!コスパとか言ってらんないくらい!

    +77

    -54

  • 67. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:12 

    生まれたら可愛くてお金かけたくなるもんなあー

    +29

    -6

  • 68. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:26 

    コスパとか以前にこれから先が不安すぎて子どもを産むこと自体が虐待だと思ってしまう
    可哀想だもん…

    +174

    -8

  • 69. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:30 

    >>15
    子育てに限らずコスパを基準に生きるようなクソつまらん人生を送りたくないわ

    +119

    -21

  • 70. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:36 

    >>59
    失礼ながら、もっといるかと思った

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:37 

    コスパとかではない
    性行為をしたくない
    妊娠したくない
    病気や事故怪我いじめの心配
    夏は暑い冬は寒い
    生きるのしんどい
    生まれたらそんな思いさせられるから気の毒なんよ

    +173

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:45 

    もう日本人は大事なものを無くしてしまった気がするするね
    タイパ、コスパ、メリット、リスクヘッジと

    +18

    -5

  • 73. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:50 

    結婚するかしないかなんて個人の自由だから仕方ない

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:52 

    >>3
    成田悠輔の名言

    コスパを重視するなら死ぬのが一番コスパがいい

    +232

    -7

  • 75. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:57 

    >>36
    あははははは
    間違えてしまった
    しっとり失礼します

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:03 

    >>1
    未婚率上がる上がる言われてるけど芸能人もYouTuberもどんどん結婚してない?

    +48

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:03 

    100年くらい前から美人が金持ちと結婚して、美しい子供に金をかけた教育を受けさせて、その子供も同じように美しい子供に金かけて教育してんだよ?
    令和の自宅にブスに適当な教育を押し付けてどうするんだよ?

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:08 

    >>65
    3人に1人は多いよ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:18 

    >>15
    子育てをコスパで考えてしまうほど、余裕がないのね。辛いね

    +88

    -11

  • 80. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:22 

    ぶっちゃけ今の若者がタイパコスパ言ってるのって正社員共働きが増えたせいかなーとか思ってる

    +102

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:23 

    >>45
    こんな肥溜めみたいな掲示板の意見を鵜呑みにするバカなら結婚も子育ても経験しなくて正解かもー

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:31 

    >>37
    分担しても男は産めないんだよ。

    +93

    -5

  • 83. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:41 

    >>1
    結婚しないまま性に対しては奔放な人がどんどん妊娠出産しそう
    今踏ん張ってるシンママみたいな生き方も無理で、施設が破綻するかもしれない
    未婚率が高くなるからって出生率が減るってことは無い
    社会のしくみ自体が破綻する
    そしていつの時代も男は逃げる

    +51

    -4

  • 84. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:46 

    昔みたいに親自身の労働力や老後の生活の補償として搾取するために子ども産んでた時代なら子ども持つ価値はめちゃくちゃあるけど、今みたいな親子関係だとあんまり意味ないよね。

    +70

    -3

  • 85. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:48 

    >>1
    そうなんだー‥結婚も子どもも辞めとこ‥








    とはならないからこんなコタツ記事でw

    +16

    -6

  • 86. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:08 

    >>62
    女性だって仕事して家事して子育てして親どころか義理の親の介護まで期待されるなんて冗談じゃなくない?

    +162

    -4

  • 87. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:10 

    >>7
    10年くらい前のベビーカーたためトピが平和だった気すらする

    +37

    -3

  • 88. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:19 

    日々の暮らしが苦しくなってきたし老後資金に四千万って言われるようになったし、子どもどころじゃないって人増えるよね

    +84

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:25 

    >>76
    余裕のある人間はどんどん結婚し、出産している

    +63

    -5

  • 90. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:27 

    >>76
    金ある芸能人と成功したYouTuberと一般人じゃちがうでしょ

    +33

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:35 

    >>74
    問題は死ぬのが怖いのよ
    それがコスパを全て上回る
    その恐怖がなかったらさっさと死んでるよー笑
    そもそもこの世に生み出されなきゃこんな苦悩もなかったのにな

    +143

    -10

  • 92. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:54 

    >>20
    バリキャリの女性なんて少数なんだから、女性こそ結婚出来なきゃ詰むってガルでは多数だった。

    +114

    -18

  • 93. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:57 

    >>4
    まだ若いのかな

    +160

    -69

  • 94. 匿名 2025/01/24(金) 19:19:09 

    >>86
    そのケースは普通に男側にも当たり前のように家事育児介護の負担させます

    +10

    -10

  • 95. 匿名 2025/01/24(金) 19:19:12 

    でもなんだかんだ、みんな結婚はしてるし子ども望んでる。

    +11

    -7

  • 96. 匿名 2025/01/24(金) 19:19:27 

    >>4
    私も20代まではそうだった

    +160

    -63

  • 97. 匿名 2025/01/24(金) 19:19:49 

    楽しい事をいっぱい諦めて自分を犠牲にしての出産子育てだからね
    それに日本の子育ては割に合わないほど叩かれるし

    +19

    -6

  • 98. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:12 

    >>74
    赤ちゃん〜成人するまではコストだけかかって生産性はない。産まないのが1番コスパいいということじゃんね。

    +85

    -9

  • 99. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:24 

    >>13
    いいや、子ども産もう!結婚しよう!というがる民もきっといっぱいいるよ!

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:43 

    >>4
    自分より、子どもにお金かけたいわ。

    +211

    -95

  • 101. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:45 

    >>10
    飛躍型ヒス構文かつ暴言で草

    +215

    -50

  • 102. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:54 

    結婚なんてするべきじゃないよ
    子供も産むべきじゃないからね
    子供なんて損しかない

    +25

    -12

  • 103. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:59 

    >>1
    独身は税金や保険料が上がって、将来受け取る年金が減っても文句言えない

    +16

    -27

  • 104. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:02 

    >>96
    私も。若い頃だけだよね。
    それ以降もこんなこと言ってたらちょっとヤバい

    +66

    -69

  • 105. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:09 

    子供は産みたい人が産めば良い、あまりヨイショヨイショすると、偉そうにするから何もしなくて良いと思う

    +68

    -7

  • 106. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:16 

    >>10
    うん、可能なら生まれたくなかったもん
    生まれないことこそがベストなんだよ

    +246

    -28

  • 107. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:18 

    ガルの既婚者見ててもビミョーな人達ばかりだしみんな不幸せそう

    +54

    -4

  • 108. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:25 

    そう仕向けたのは政治家の皆さんでしょーに

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:36 

    手取り増やしやがれクソ政府

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:46 

    >>29
    犬だってかわいいよ

    +47

    -4

  • 111. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:57 

    子供も結婚も愚痴ってる人が多い

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:57 

    日本に生まれただけで負け組だもん
    必要のない東アジア独特の学歴制度
    労働時間長くて給料安い
    東京一極化で東京に住んで奴隷電車で出社
    国民は余裕がなくてインターネットで悪口ばかりで政治に興味もない
    未来がないわ

    +19

    -11

  • 113. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:58 

    PTAとか旗振りとかさ、
    産んだら面倒なことばっかりじゃん?

    絶対子なしが得だと思う
    土日も全部自由
    お金も全部自由
    子育ての悩みも負担しなくていい

    +108

    -8

  • 114. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:01 

    コスパは悪いけどやりたい人だけやりゃいい

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:11 

    2027年所得税増税されそうですよね
    2026年もぞくぞく増税です

    わざとやってると思う
    日本の政治家

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:15 

    >>10
    こわw

    +84

    -24

  • 117. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:15 

    結婚=子供って考え方をしてるんだね

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:25 

    良いと思うけど、移民が産みまくってそれを日本人の税金でフォローするの構図だけは許せない。

    +51

    -2

  • 119. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:27 

    ジャップ終わりで草
    出生率も低くて移民も拒否って国を崩壊したいんか

    +11

    -7

  • 120. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:29 

    >>100
    私は子供にも自分にも掛けたい

    子供は大事だけど、自分を犠牲にとか絶対嫌だ

    +73

    -10

  • 121. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:32 

    >>3
    コスパ最優先で生きるなら、外食やショッピング、友達と遊ぶとかなんにもできなくなる。

    +84

    -4

  • 122. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:36 

    >>12
    普通って言うとダメかもしれないけど、普通に頑張って働いて、しかも節約までしている人から税金取らないで欲しい。

    +189

    -3

  • 123. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:38 

    >>109
    子持ち世帯の手取りは増えてるよ
    減ってると感じるのはあなたが独身だから

    +2

    -21

  • 124. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:39 

    子供を生む人は何も考えてないんだろうなと思うよ
    産まない人の方が賢い人多いし

    +45

    -20

  • 125. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:46 

    >>111
    それなー結局生活なのよ、だから結婚してる人がもっと貯めるべき

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:49 

    >>101
    横だけど

    ヒスママ構文見るたびにストレス凄そうって心配になる
    養命酒差し入れしたくなるよね

    +64

    -14

  • 127. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:14 

    一生連れ添いたいような素敵人間が日本にいないでしょ
    めっちゃ少ないから無理でしょ
    競争率凄いし

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:25 

    未婚のまま子供を育てられる仕組みを作ったらどうだろう
    出産1年目は、生活費全額助成とかさ
    ただし、日本国籍を有する者に限る

    +18

    -2

  • 129. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:26 

    >>42
    くだならい内容を2倍速で視聴してタイパとか言ってるんだろうね

    +86

    -5

  • 130. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:27 

    当然
    自分の親の面倒すら資金足りないのに自分の老後の資金貯めて子どもなんて無理

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:31 

    >>74
    よこ
    「コスパのいい生命保険ってありますか?」って聞かれて、「入ってすぐ死んだらコスパいいですよ」って答えたっていうFPさんもいたな

    +91

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:31 

    >>110
    犬だけ増えても国は滅びる。

    +10

    -5

  • 133. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:34 

    >>4
    やっぱりずーっとこういう感覚の人とは世界違っちゃう時思うわ。

    +183

    -145

  • 134. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:36 

    >>1
    国にとって最悪なのは子供産まない女性の寿命が長いという事

    +19

    -10

  • 135. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:38 

    >>103
    ていうか政治家が悪いよ
    社会保険料あがりすぎだもん
    手取り減ってるし賃金上げてもすぐ税金も上がる
    これどうにかしないとさぁ

    +47

    -4

  • 136. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:38 

    >>10
    死ねるなら死んでる
    そう簡単に死ねないから困ってる
    死ぬのって怖いんだよ

    +163

    -34

  • 137. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:55 

    軽いうつ病で精神科にかかってるけど、何の病気か知らないけど、もう中高年の子ども(大抵息子)が親に連れられて通院してる姿を見るとね。
    どんよりした目、いつからカットしていないのかボサボサの髪、だらしなくブクブク太ってジャージー姿。働いているようには見えない。
    子育てって本当に大きな賭けよ。
    そういう子に限って、親は金持ちそうなきちんとした服装をしてるんだよね。

    +53

    -2

  • 138. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:58 

    >>126
    差し入れろよ

    +17

    -5

  • 139. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:59 

    >>62
    確かにそうなのかもね。国税調査結果に出てたもの
    男性は高収入でも未婚率上昇がトレンド
    逆に女性は高収入だと未婚率低下してる

    +11

    -8

  • 140. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:02 

    36歳で独身一人暮らし。打ち込める仕事と趣味があって、きれいで広いアパートに住んで、新車買って、家に帰れば全部自由時間で、これ以上の幸せはないと思っている。夫や子どもがいたらそれだけストレスが増えるのが嫌。あと今更もう他人と暮らせない

    +67

    -3

  • 141. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:09 

    >>4
    やっぱ欲望が強い人は子供嫌いなんだな

    +55

    -68

  • 142. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:09 

    >>20
    男にしかメリットないから男が大量に売れ残ってる

    +153

    -19

  • 143. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:10 

    >>39
    まー結局金なんだよね

    +52

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:13 

    >>133
    今や男並みに働くからそんな長くないと思うよ女性も

    +18

    -13

  • 145. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:16 

    ヨーロッパやアメリカはいいな
    アメリカの貧困層と言われてる給料の友達がいるけどその友達ですら年収600万で家はかなり広い
    そして外食しなくてお金貯まるから毎年海外旅行行ってる 今年はフランスドイツらしい
    アメリカの貧困層って日本の上級でしょ
    日本なんてパスポート所持率17%だよ
    終わってる

    +3

    -7

  • 146. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:21 

    呪いってか、1人でも生きて行くの大変だから、そりゃそう考えるよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:23 

    >>10
    こうやってすぐ死ね死ねいう人がいるから若い子は人間ってクソだなと思って子ども産まないんだろうね

    +199

    -56

  • 148. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:24 

    >>4
    美味しい食品があったら子供に食べさせたいって気持ち 普通じゃないの?

    +71

    -71

  • 149. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:30 

    >>45
    がるちゃんて誰?

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:43 

    >>10
    冗談抜きでこれから死ぬ人出てくると思いますよ。米も買えない時代。子供持ってる場合じゃない。

    +187

    -7

  • 151. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:55 

    >>1
    コスパっていうか自分が生きていくお金しか稼げないだけです。ペット飼ったり子供育てたりするお金ないだけ。税金年金家賃光熱費食費でいっぱいいっぱいっす。

    +42

    -3

  • 152. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:57 

    大丈夫ですよ、外国人が生んでくれるw

    +7

    -6

  • 153. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:00 

    政治家が悪いってそれを選んでるのは国民だろ 
    言い訳するな
    自民党を選んでるのは日本人なんだから日本人がアホなんだよ

    +4

    -11

  • 154. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:01 

    >>82
    それは家事育児を分担しなくていい言い訳にならない

    +14

    -25

  • 155. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:02 

    >>135
    だから上がってるのは子供産まないからなんだって
    鶏卵問題

    +5

    -12

  • 156. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:04 

    >>123
    え、
    増えてないけど?

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:04 

    国民の手取り額が増えないから自分一人の生活で手一杯なだけで、国民がもう少し裕福になれば結婚したい人も出産したい人もいると思う。
    私は金銭面の不安がなければ子供欲しいと思ってる。

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:11 

    経済的な問題なのかな
    ただ単に結婚子育てしんどそうにしか見えないからじゃない?

    +56

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:33 

    >>158
    両方だと思う

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:39 

    >>1
    子供産まないのに移民は嫌って言う人は本物のバカだと思う

    +16

    -26

  • 161. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:54 

    >>155
    うざ
    政府の手下?

    +10

    -3

  • 162. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:03 

    >>121
    一時的な快楽を得る目的なら外食もショッピングも選択肢としてありなのよ
    ただ、子育ては一度始めたら20年降りることができないから敬遠されるのは当たり前
    昔と違ってもう無理だから売ったり働かせたり捨てたりすることもできないし

    +53

    -4

  • 163. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:15 

    >>153
    私は選挙行ってるわばーか!

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:25 

    >>20
    このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い

    +233

    -11

  • 165. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:35 

    >>18
    安心して専業主婦で子供3人産み育てられるなら産みたい人たくさんいるよね。
    そして子供が大きくなってからでも仕事始められる世の中。
    でも専業主婦希望なんて言ったら今の若い男からは寄生されると思われるだろうね。

    +255

    -14

  • 166. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:36 

    金、金、言ってる人に金をやったって
    男が結婚したくなるような子に育たないよ

    +10

    -2

  • 167. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:45 

    政治家のせい

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:49 

    コスパという言い方は確かにどうかと思うけど。
    実際に昔の人はたくさん子供産めたかもしれないけど、言い方は悪いけど放置で大丈夫だったし上の子に見させたり近所の人や祖父母や他人のサポートがあっただろうし、兄弟姉妹多くて親の介護のお金や負担も今より少なかったからだよ。

    今は体ひとつしかないのに仕事に行くにも化粧して綺麗なかっこうして白髪があれば染めなきゃいけない、子供だけで留守番させられないしどこでも送迎必要だし今は何でもきっちりしてると思う、学校とか子供関係の決まり事も何かと多いもん。
    それじゃあ女性は倒れちゃうし、怖くて結婚まではできても妊娠出産子育ては躊躇うよ。

    +53

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:13 

    >>160
    移民は嫌って言ってる人って子持ちのイメージだけど
    移民ばかりになった国で生きていく子供が可哀想だからって言って

    +19

    -7

  • 170. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:19 

    >>152
    子どもを産んでいない人が移民反対とか言うのは流石におかしいとは思う
    じゃあ産めよって話
    不妊の人は仕方がないとは思うけどさ

    +15

    -23

  • 171. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:20 

    >>4
    こういうやつは100%メンヘラ

    +26

    -56

  • 172. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:32 

    国立出て大企業で働いてて年収は600万だけどそれでも東京だからあまり余裕ないもん
    海外旅行なんて贅沢
    私は日本の中では恵まれてる方だと思うけど、海外の人からしたら私でも貧乏なんだろうな
    アメリカの貧困層より日本の上級の人は貧乏

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:35 

    >>12
    賃上げを全国でしてほしいです

    +80

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:44 

    自分の子供にも、結婚してほしいとか子供産んでほしいとか思わないもんな

    +12

    -5

  • 175. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:46 

    >>1
    こいつらもう人生じゃなくて生命維持活動だな

    +5

    -6

  • 176. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:58 

    >>18
    安定した生活の専業主婦が増えればいいのよね

    +65

    -16

  • 177. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:59 

    >>6
    日本人を減らして、日本をまるごと乗っ取りたいのか?
    乗っ取ったところで、外国人に日本国の運営は出来ないと思うよ
    日本列島は災害大国だし、忍耐強い働き者が多い国だからこそ作れた国だから

    +59

    -1

  • 178. 匿名 2025/01/24(金) 19:28:05 

    生き物は子孫繁栄に必死に生きてるのにね
    人間は滅びるわ

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2025/01/24(金) 19:28:17 

    >>158
    どっちもかな

    正直、勉強して最適解の就職先見つけて、そしてそこで止まらず勉強して資格とって副業して投資してって正直疲れてる どれだけ頑張らなきゃならんのかなぁって
    そして早めに相手見つけて、結婚して子供産んで、仕事続けて老後に向けて準備してとか考えると精神的にキツイ
    コスパタイパ重視なのは時間が足りないってのもある
    あれしてからして投資してお金貯めて増やして… エンドレス

    +28

    -2

  • 180. 匿名 2025/01/24(金) 19:28:19 

    >>1
    なんかいつも30代後半になったら率が上がるとか書いてるけどあのデータ一昔前な気がする

    共働き政策時代から既婚者の子どもの数も相違出てるし、未婚率も年々爆増かなって実感ある

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/24(金) 19:28:32 

    子供を産んじゃ駄目だよ
    子供なんて産まないでいいんよ
    子供産んだら幸せになれないし大変だよ

    +6

    -6

  • 182. 匿名 2025/01/24(金) 19:28:33 

    金と時間たっぷりかけて子育てできないならしなくていい、親も子も幸せにならないから

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2025/01/24(金) 19:28:35 

    >>163
    けど大多数は自民党入れてる
    そしてこうなってるんだから日本人のほとんどがバカってこと
    海外からしたら政治家より日本人がアホってこと
    ちゃんとした政治体制があるんだから

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/24(金) 19:28:51 

    若者じゃないけど病気持ちなので、婚活の権利を辞退しました。
    すみません。
    でも、「Fラン大学でも、大卒が標準装備」となった大変な時代には、例え健康だとしても産む気になりません。

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:02 

    >>29
    こんな可愛いものがこの世にあったんだっていうくらい可愛い。
    子宝ってこういうことかって思ったよ

    +14

    -25

  • 186. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:06 

    >>18
    正直、女性が結婚するメリットってそれだったのに今は専業許さん働け!みたいな感じになってるから女性も結婚にメリット感じなくなった。
    なるべくして未婚率あがってる。

    +293

    -16

  • 187. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:16 

    >>84
    意味ないどころか老後の資金を学費にもってかれてスッカラカンですよ

    +36

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:25 

    >>165
    安心して専業主婦で子供3人産み育てられるくらいの財力があったら都内にマンション買って1人で好きなことして生きていきたいと発想するのが今の若い子なのよ

    +89

    -5

  • 189. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:26 

    >>1
    ん?
    でも別のアンケート調査では結婚もしたいし子供もほしいって答えてる若者多かったって結果があったよ

    +9

    -4

  • 190. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:26 

    >>153
    他の政党になって良い方になにか変わるとは思えないからどうしたらいいんだろうか

    +8

    -6

  • 191. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:43 

    自分大好きな人が増えたよね

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:47 

    >>10
    口悪いけど実際そうだよね
    生きてる時点でみんなコスパ悪い

    +157

    -21

  • 193. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:49 

    29歳独身だけど、学生時代の同級生でもう子供二人いる人もいるしアラサーあたりってほんと人によって人生全然違うよなーと思う

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:49 

    >>124
    もしくは若くて活気盛んな時に生物としての本能に忠実だったんだと思う
    このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い

    +12

    -7

  • 195. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:59 

    >>1
    ガル民騒ぎ過ぎたね…

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2025/01/24(金) 19:30:03 

    >>172
    これ本当
    アメリカの貧困層ってほとんど不法移民だし
    アメリカ生まれの人は田舎に引っ越せばかなり裕福な生活できるからね
    物価安くて家賃もかなり安い
    ロサンゼルスやニューヨークに住んでる人は生活苦しいけど自分たちがそこを選んでるだけ
    アメリカは日本と違って田舎にたくさんの企業がある

    +6

    -3

  • 197. 匿名 2025/01/24(金) 19:30:05 

    >>4
    マイナス多いけど、周りの子なし夫婦は総じてこれ。
    それが悪いわけじゃないけど、若い頃から自分だけで十分人生を充実させるコンテンツが多いから、自分にお金かけられなくなるのがストレスになってしまうのは仕方ないと思う。

    +323

    -18

  • 198. 匿名 2025/01/24(金) 19:30:36 

    >>3
    生きることはリスクとコストが伴う

    +35

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:04 

    >>30
    だよね
    コストはかかりまくる上にパフォーマンスなんて可愛いしかない
    推し活と同じようなもん

    +24

    -1

  • 200. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:05 

    >>44
    それは属性による
    付き合う人間によってそんなこと気にしない人もいるしね
    ただ、言動である程度の育ちなどは関係してるというか、相手も合わないなとは察するからそういった高学歴の人と趣味でもなんでも交流持てる場合って
    家庭環境が良くて話が合わせられるか、普段から学歴以外のことに目を向けて知識があるのかそういったことで変わるかもね

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:05 

    >>4
    自分の両親は自分の事より私にお金を使って成人させてくれた
    次は自分が結婚して子育てする番だと思う人も多々いる

    +37

    -31

  • 202. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:06 

    >>1
    プレジデントオンライン…

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:17 

    男にとっても女にとってもデメリット多いよね
    よっぽど愛し合った2人じゃないと結婚しない方がいいね
    不仲になって離婚だなんだ言ってる人が近くにいるけど正直愚かに見えてしまう
    なんで結婚したんだろ

    +17

    -2

  • 204. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:26 

    >>190
    いや他の政党が与党になった期間ってほとんどないやろ
    自民党は国の政治任されて失敗してるんだから他に任せないとこのまま失敗が続くだけじゃん
    国民にしてもれいわにしても共産党にしても自民党よりマシ

    +2

    -4

  • 205. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:51 

    >>155
    その状態30年放置して今20~30の年代に子ども産めは筋違い
    普通に政治が悪いです

    +36

    -3

  • 206. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:52 

    >>190
    この考え方アホすぎる
    他の政党が与党になったことここ40年で何年よ

    +2

    -4

  • 207. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:55 

    >>117
    横だけど、実際結婚してる夫婦は8割以上子供いるんだよね

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:57 

    韓国もそうらしいね
    増えすぎた人間が数を減らすための自然現象なのでは

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:57 

    それは国が悪いからだよ

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2025/01/24(金) 19:32:08 

    >>186
    日本の専業主婦ってそんなにメリット見出せない
    例えば欧米の昔のライフスタイル的な専業主婦ならいいけど 女は家のことだけしてたらいいよ レディーファーストするよって感じのやつ
    日本の専業主婦って男と男の実家に奴隷みたいに尽くしてなんぼじゃん

    +18

    -28

  • 211. 匿名 2025/01/24(金) 19:32:44 

    >>82
    そうなんだよね、性差ってあるからね
    太古の昔からそうじゃん
    男は狩りに出かけて獲物を取って来て、家を建てたりして
    女は料理選択して子供を産み育てた
    時代が変わっても変えられない部分もあるよね
    向き不向きもあるから、女が外で稼いで夫が家事育児でもいいけど

    ただ、共働きとなると
    完全に男女平等、家事も育児もとなると折半は難しいんだよな
    お互いが損をしたくないと対立し合っては結婚維持は難しい
    男女が対立するのではなく、協力し合わないとね

    +50

    -9

  • 212. 匿名 2025/01/24(金) 19:32:50 

    >>197
    周りに子なし夫婦の知り合いいないわ
    類は友を呼ぶだね
    中年になってから結婚して子なしって人は知ってる

    +21

    -64

  • 213. 匿名 2025/01/24(金) 19:33:01 

    >>4
    いくら金かけても40超えれば等しく皆んなオバハンよ?
    子供がいれば、自分は老けても子供は若く美しく育っていくけどね。
    それを見るのは楽しいよ。

    +39

    -62

  • 214. 匿名 2025/01/24(金) 19:33:02 

    >>164
    これだと専業主婦でも女の方が背負ってるもの多いねw

    +136

    -4

  • 215. 匿名 2025/01/24(金) 19:33:21 

    金もないし妥協してまで結婚したくない人が多数派になっただけでしょ
    昔みたいにどんなブス同士でもお見合いゴリ押しなんてありえないし

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/24(金) 19:33:30 

    >>179
    やること多すぎるよね
    物質的に豊かにしたいのに全然幸せにならない

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/24(金) 19:33:31 

    ぼんやりとしてた幸せの形が情報過多で可視化され過ぎちゃったのかもね

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2025/01/24(金) 19:33:36 

    専業主婦になりたい日本人は海外と比べてかなり多いけど理由わかる
    海外って基本的に9時出勤で17時退社で残業はほとんどない
    もし残業したら他の日に早く帰らせてもらえる
    日本なんて18時まで働いて残業もあるのにそこから家事なんてきつすぎる

    +20

    -5

  • 219. 匿名 2025/01/24(金) 19:33:37 

    >>210
    尽くすとか時代遅れ、明治大正じゃあるまいし
    今の時代に合った専業ライフを作れば良いだけよ

    +30

    -7

  • 220. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:06 

    死海から古文書「根暗の未婚」が発見される

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:06 

    >>58
    私もそう思う。これは縁だよ。

    +115

    -12

  • 222. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:21 

    >>207
    よこ

    そう。昔も今も結婚している世帯がもつ子供のかずは変わらない。ただ婚姻数が減ったから少子化問題が起きている。
    既に結婚できたリア充世帯を甘やかすのではなく結婚できない若者を結婚に向かわせる施策を行わなければ真の少子化対策とはいえない。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:24 

    だからその強者と弱者とか線引するのをまずやめろって
    子育て支援するなら年収に関わらず平等にやらないから産み育てる為に働く事さえ馬鹿らしくなるんだっつーの
    低年収世帯に下駄を履かせたところで親の能力にそもそも疑問があるから効率的施策じゃないし、低年収なら低年収の暮らしをするのは自業自得で当たり前でしょ?トンビにお金かけたとことろでトンビにしかならないの
    運悪く低年収の親ってそうそういないし、本当に鷹ならどうあっても鷹の大人になるんだよ(実例を知っている)

    +3

    -5

  • 224. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:24 

    >>76
    それはお金が違うからだけど最近人気女優未婚者もそれなりにいるよね 

    それこそ稼いでるけどAKB48のさしこやこじはるは結婚してないし、30代も長澤まさみや吉高由里子は売れてるけど結婚してないね
    芸能人も、長く活動するようになってそのまま好きでやってる人もいるだりうし、特に女性は家庭に入ることによる引退減ってるイメージ
    昔のちょい役で出るような人は意外と結婚して引退いつの間にかしてたパターンある

    +6

    -7

  • 225. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:28 

    >>197
    総じてこれってそんなん本当の理由言う必要ないから1番角が立たなくて話流せるように言ってるだけでは?

    +96

    -8

  • 226. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:34 

    >>6

    はいはい😇😇😇
    お薬出しときますね💊

    +8

    -15

  • 227. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:35 

    来世でも
    結婚子育てしたいけどなぁ
    人生で子育て以上に楽しいこと知らないわ
    お金なんて大した問題じゃないわ

    +8

    -12

  • 228. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:36 

    結婚して子供欲しくたって1人じゃできないし
    誰とでもいいってわけじゃないから難しいんだよね

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:48 

    >>210
    その専業主婦像は古いわ

    +22

    -6

  • 230. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:11 

    >>197
    子供いないなら自分にお金かけても良いと思うけどな

    +127

    -5

  • 231. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:19 

    >>4
    分かる
    還暦を迎えていよいよ女としての円熟味がピークを迎えつつある実感があるの
    美ボディを保つためにお金に糸目はつけたくない
    お尻だってツルツルなんだから

    +11

    -37

  • 232. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:22 

    >>211
    それなら専業主婦全盛期にもっと産めばいいのに産まなくなったのは何故…

    +14

    -9

  • 233. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:25 

    >>218
    そして海外は上下関係なんてないからね
    お客様は神様みたいなアホみたいな文化もない
    働きやすい環境だから主婦でも働いてる人が多い

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:25 

    >>227
    それ日本人が少数派で治安荒れまくりで移民国になっても言えるなら本物だね
    もう産まれてる数からしてそれは確定だけど

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:36 

    子なしだけど、めちゃくちゃ優雅に暮らしてる
    ストレスフリー
    子ありは髪の毛振り乱して頑張れ

    +16

    -4

  • 236. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:44 

    >>4
    お金より時間がなくない?8時間勤務で残業したら一日のほとんどが仕事関連の時間。
    睡眠時間削って子どものためになんかするにしても子どもは夜寝てるからなんもできんくない?

    +180

    -2

  • 237. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:47 

    >>106
    同じく。親には感謝してるし何故産んだのとかは全く思わないけど、自分に選択権があるなら産まれたくないな。今の世の中が嫌すぎる

    +101

    -11

  • 238. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:47 

    >>164
    家族や親の介護や看病も乗っかるよ

    +123

    -2

  • 239. 匿名 2025/01/24(金) 19:36:19 

    子供や配偶者が死んでも人生はつづく
    自分の人生が一番大事なのは当たりまえなのに
    親は子供の奴隷に近い存在になれという同調圧力がなくならない限り無理

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/24(金) 19:36:20 

    >>1
    こうなったら子育てしてるほうがコスパいいって社会にしないとダメってことよね。そしたら子育て減税じゃない?子育て中は所得税免除。1人産んだら25%免除、2人で50%免除、3人産んだら100%免除。そしたら損得考えてみんな産むんじゃない?

    +30

    -12

  • 241. 匿名 2025/01/24(金) 19:36:21 

    >>18
    初めからそうでなくても、何かがあった時にそれを選択出来るって大きいよね
    実際、育休取った後、どうにもこうにも両立出来なくなって退職してった人も結構いるし
    それに子育てもそうだけど、働きながら相手の親の介護までしないといけないってリスクが怖い
    案外今でも多いんだよね、義親の介護してる嫁

    +91

    -1

  • 242. 匿名 2025/01/24(金) 19:36:24 

    >>12
    生活カツカツすぎるとそもそも彼氏・彼女作れない人もいるよね

    +119

    -2

  • 243. 匿名 2025/01/24(金) 19:36:37 

    >>68
    逆に恵まれすぎてるから産まないんだと思うよ
    日本は大変な時代に子沢山だったし
    今も大変な発展途上国とかは沢山産んでる

    +29

    -7

  • 244. 匿名 2025/01/24(金) 19:36:54 

    >>218
    うちの会社、時短中は9:30〜16:30までです。
    でも子供が小3になるまでだから外国よりキツいのかな?
    外国みたいにベビーシッターとかないしな

    +2

    -6

  • 245. 匿名 2025/01/24(金) 19:37:02 

    子なし税取れば解決

    +1

    -11

  • 246. 匿名 2025/01/24(金) 19:37:45 

    今の子供はさらに苦労を嫌うよ
    そうに育ってる
    未婚率は上がる一方だよ

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/24(金) 19:38:00 

    ごちゃごちゃうるせー
    国が可処分所得を半分以下にしやがるからだよ💢
    3割台の時はベビーブームだったじゃねーか💢
    さっさと国民負担率を下げろ無能国家

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/24(金) 19:38:01 

    >>219
    >>229
    今は男女平等、女も自立して働く前提だからそのおこぼれで専業主婦の権利が向上しただけで女の自立がなくなったら元通り日本の従来型の男尊女卑復活だけどね

    +7

    -9

  • 249. 匿名 2025/01/24(金) 19:38:08 

    >>10
    これ釣りで書いたんだろうがこんな事書いたらもう今の御時世死ぬのも面倒だから最初から産むなそれこそ産んだ親が娯楽で達成したことにより人生という苦痛を与えられたんだからすべて親のせいだ産むなって結論に至る

    +149

    -18

  • 250. 匿名 2025/01/24(金) 19:38:42 

    >>74
    だから成功した人叩いて、死ねない怨みを誤魔化してるよね
    ここの人

    生きたくないけど死ねないタイプ多そう

    +4

    -15

  • 251. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:10 

    >>148
    え?
    私は頑張って稼いでくれる旦那様に食べてもらいたいと考えるけど!

    +9

    -25

  • 252. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:21 

    >>243
    恵まれてるとか全く思わんけど?
    社会保険料の負担は大きいし、高齢者はひたすら増えるし、働くだけではなくひたすら努力し続けなきゃならんし、老後も不安しかない 少子化も酷いからこのタイミングで子供産むとか地獄に送り出すだけに思える

    +10

    -5

  • 253. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:25 

    >>244
    それ時短だと多いけど通勤有りきの会社多いからお迎え考えたら負担ある勤務ですよね
    だから産みたくない人多いんだよ
    ガルは多数だけど求人見てリモート併用はあってもフル在宅は少ないの知ってますから

    +8

    -3

  • 254. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:31 

    >>243
    日本もほぼ発展途上国なんだけど
    少なくとも日本の給料や生活は先進国と言われる人間の生活ではない

    +13

    -10

  • 255. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:39 

    なんかこんな日本に産んでごめんって息子たちの寝顔見て思う
    幸せな日本でありますように

    +1

    -7

  • 256. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:43 

    >>93
    違う違う!
    アラフォー過ぎて誰にも相手されないからあぁ強がるしかないっ感じの発言よ
    まともな若い子こんなとこ見ない

    +32

    -52

  • 257. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:43 

    子育てがというか恋愛結婚がダイパコスパ悪い

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:44 

    >>241
    恨みがあるとか、悪い人じゃなければ、義親であってもなかなか見捨てられないものだよ。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:56 

    >>240
    子育て終わってからの税金の支払いが恐ろしいから反対だわ
    それだけ免除されてる人がいるということは免除されてない側への負担が上がるということ

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:01 

    日本が恵まれてるってまだ思いたい人いるんだ
    海外の方が苦しいって思わないと納得できないんだろうね

    +6

    -5

  • 261. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:40 

    >>254
    それは流石に世界を知らなさすぎる
    日本は十分先進国だよ

    +12

    -2

  • 262. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:46 

    >>1
    したければするのが一番だけど、そこまでの思いが無い場合しなきゃとなれる程のメリットがない
    以前なら同調圧力で結婚しないなんてって風潮があったけど

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:05 

    年寄りを無駄に病院いけるシステムにしてるから悪い

    妊婦健診だって全額自己負担で助成チケットが回数制限つきであるだけ

    年寄りも医療費全額自己負担+助成チケット
    回数制限付きにして無駄な延命治療辞めてほしい

    金持ちだけ思う存分長生きして
    このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:16 

    >>252
    衣食住すらままらない
    医療も受けられない
    そんな時代があったし
    今でもそんな国が多いよ

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:26 

    >>1
    子育てしながら働いて、旦那はたいした戦力にならず、ようやく子育て終わって子どもが成人しても、子どもも社会人3年目くらいまでは、実家通勤など親の支援がないと厳しい
    子どもが結婚のときはお祝いでまとまったお金が出ていき、家を買うときは頭金支援、子どもが生まれれば孫育て
    それでも子どもに老後の手助けを期待するのは間違ってて、老後資金数千万は自分で準備しておかなきゃならない

    もうさ、そんな状態になるってわかってても子どもを産むのって、子育てを趣味に出来るような人だけでしょ
    子どもを持つことは高価な嗜好品を嗜むのと同じになっちゃったのよ
    嗜める人が産んで、産んだからには社会の迷惑にならないように責任持って育てる
    金持ちしか得られない子どもという嗜好品を、嗜好しない人にまで押し付けるのは間違いよ

    +73

    -1

  • 266. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:30 

    コスパで考えれば子育てなんて見合わないと思うよ
    たけど世の中コスパだけではないとは思わないのか
    コスパコスパってバカか?と思う

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:37 

    今の日本じゃ信用出来ないし子供に不憫な思いをさせる未来しか見えない。だから今、自分が若かったら産まない。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:50 

    結婚子育てにコスパとか言うやつは賢いつもりの馬鹿

    +9

    -5

  • 269. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:59 

    妊活してるけど、もう30半ばなので授かれなくてもしょうがないかなとは思ってる。
    夫と出会うまでこちらを尊重してくれて信用できる人とは付き合えなかったし、子供持とうと思える相手がいなかったから後悔はない。
    子供が欲しくないのではなくて、信用できない人と結婚して身を削って不幸になりたくない。

    +8

    -2

  • 270. 匿名 2025/01/24(金) 19:42:10 

    >>258
    まあ、そうだよね
    わたしの母親も自分の両親と父親の母親の介護してた
    その後、父親の介護もしてた

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/24(金) 19:42:14 

    >>254
    衣食住すらままらない
    医療も受けられない
    身の安全すらない様な国が
    世界には沢山あるよ

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2025/01/24(金) 19:42:34 

    >>243
    大変な時代って高度成長期はこれからどんどんよくなるっていう明るい展望があったからだよ

    +32

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/24(金) 19:42:57 

    >>257
    男女の人間関係構築が、コスパタイパ悪い
    となるなると
    人間の世界で生きてて
    何ならコスパタイパ良いものになるん?

    +4

    -5

  • 274. 匿名 2025/01/24(金) 19:43:12 

    不倫とか復讐系のドラマばっかりでベタなホームドラマみたいなのが減ったからじゃない?
    1人で美味しいもの食べて美味しい酒飲んでる番組が多くて、それ見てると結婚や出産なんて別に憧れないもの。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2025/01/24(金) 19:44:11 

    >>4
    自分と推しにお金の間違えじゃない?

    +3

    -4

  • 276. 匿名 2025/01/24(金) 19:44:23 

    正論じゃないか 子育てほどコスパの悪いものないだろ

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/24(金) 19:44:40 

    明るい未来が想像できないからね

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/24(金) 19:45:02 

    >>5
    親世代だけど賛成よ。嫁いびりに亭主関白近所付き合いPTA年末大掃除…うんざりよ。子供達にはそんな苦労させたくない。自分の人生楽しんで

    +144

    -30

  • 279. 匿名 2025/01/24(金) 19:45:05 

    >>254
    発展途上国じゃなくて衰退国でしょ
    発展途上国なら右肩上がり

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/24(金) 19:45:34 

    >>230
    おばさんになってもジャニオタみたいな人憧れる?

    +10

    -24

  • 281. 匿名 2025/01/24(金) 19:45:47 

    >>1
    こういってる割には30代前後になったら多くが結婚しだして、アラフォーになったら8割くらい結婚してるのが現実

    +23

    -4

  • 282. 匿名 2025/01/24(金) 19:45:49 

    >>205
    横だけど、政治が悪い悪い言っててもツケを払うのは国民だけどね
    まぁ、日本人も少子高齢化の行き着く先を全く考えてなかったのかって話だけどさ

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2025/01/24(金) 19:45:50 

    >>148
    みんなその時一番大事な人の顔が浮かぶんじゃない?
    私は子供を産む前は母だった。

    +31

    -2

  • 284. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:26 

    >>18
    専業主婦が産まなかったんだけど?
    子供をたくさん産んでいた時代は共働きだらけだよ?

    +17

    -27

  • 285. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:28 

    >>264
    だから何?
    そんなの出されたから今の方がマシとはならんよ
    そういうの例に出したところで今の生活が変わらないんだから
    そういう下見て生活しろとか意味不明なんだよね

    +6

    -3

  • 286. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:31 

    いいよ、むしろそうなって欲しい。うちの子発達だし結婚出来ないだろうから結婚してない人がゴロゴロ居る社会で生きやすくなって欲しい。

    +2

    -4

  • 287. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:35 

    産まない言い訳だけはご立派
    相手いるのか知らんけど

    +5

    -3

  • 288. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:51 

    >>186
    というか働いた上でも子育て家事は嫁任せかつ旦那の細々としたケアまでしなきゃならない日本の主婦の役割が減らない、だからキャパ的に何人も産むのは無理なんだ

    +115

    -2

  • 289. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:52 

    今40なんだけどさ、高校生とか若い頃は早く結婚して子供欲しい!絶対子供欲しい!とか思ってたんだけど歳重ねるにつれて色々現実を見て自分は1人が好きだし何ならどんどん子供が苦手になってきて結婚も出産も自分には無縁になった

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2025/01/24(金) 19:47:11 

    会社の独身アラフォーの女性が昨年の初めに入ってきたから、色んな部署が集まる飲み会とかカラオケとか身内飲み会みたいなのに誘ってみたんだけどことごとく来ないし、忘年会も来ないし、同じ職場の男性も✉️先聞いたら教えてくれなかったらしい。
    和気藹々とした職場なので飲み会が多いんだけど一切こないし、何回か誘ってたら、私は帰りたいのでみんなで楽しんでくださいって。
    こいつはずっと独身だなと思った。
    ランチ中も聞いても反応薄いし、質問とかもしてこないし人生つまんなそう。

    +5

    -19

  • 291. 匿名 2025/01/24(金) 19:47:28 

    >>265
    実際は、もっといい加減だと思う

    +1

    -4

  • 292. 匿名 2025/01/24(金) 19:47:36 

    >>74
    社会保障問題
    安楽死を認めればですべて解決するもんな…

    +34

    -2

  • 293. 匿名 2025/01/24(金) 19:47:56 

    1人で長生きすらしたくないわ
    60歳定年で良かったのに、年金も定年も先延ばししすぎ

    一律60歳で定年、その代わり年金一律60才から
    医療費全額自己負担だけど回数制限付きの助成チケットを配る
    これでいいのに

    70歳まで今後働くとか本当に無理
    そんな人生元気になんて無理

    60歳定年なら逆算して20代のうちに結婚出産考えないとってなるし、無駄に時間を設けすぎ

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2025/01/24(金) 19:48:00 

    >>282
    そうだよ、だから経済成長止まった30年の間に投票権持つようになった人が今行動して自民党過半数割れまで持ってきたんだよ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/24(金) 19:48:16 

    >>4
    今どきは子供より推しじゃない?

    +23

    -26

  • 296. 匿名 2025/01/24(金) 19:48:36 

    >>47
    私もそうだったんだけど、アラフォーになって周りが子どもや孫の話をするのを聞いてると、産んでいた方が良かったのかな?て少し考えてしまう。ま、産んだところで絶対子育て向いてない(思い通りにならない、ずっとついてくるとか無理)の分かってるから、そう考えて気を収めるんだけどさ。

    +42

    -3

  • 297. 匿名 2025/01/24(金) 19:48:43 

    出生率が高い北陸や九州なんて昔から共働き文化だよ
    富山で働かない女はバカにされるわ

    +1

    -6

  • 298. 匿名 2025/01/24(金) 19:49:14 

    >>4
    今35で子供3人だけど、このボロくなりつつある体にお金かけてもねぇて思う。
    これからの未来あるキラキラしてる子供にお金かけた方がいい。
    まぁ価値観は人それぞれだけど

    +119

    -67

  • 299. 匿名 2025/01/24(金) 19:49:16 

    >>137
    私の未来っぽいな。子育ては失敗してるけど仕事は順調だよ。小金は貯まるが息子はまともにはなれないな。

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/24(金) 19:49:32 

    子ども増えずみんな死んで消えてゆく…

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/24(金) 19:49:34 

    >>1
    呪いではなく現実でしょー

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/24(金) 19:49:50 

    >>2
    こんな貧困キチガイ老害国に産まれたら負けだよ

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2025/01/24(金) 19:50:14 

    >>10
    死にたくても死なない場合はどうすれば?

    +14

    -5

  • 304. 匿名 2025/01/24(金) 19:50:27 

    >>177
    日本の海底に資源が大量に眠ってるから邪魔な日本人に消えてもらってグローバル企業が奪っていきたいだけ
    このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/24(金) 19:51:06 

    >>285
    じゃぁ現在に一才感謝することなく
    あれがないこれがないと不満ばっかりの人生を送れば良いと思うよ

    +5

    -5

  • 306. 匿名 2025/01/24(金) 19:51:08 

    税金で医療を払い
    人生100年とか言ってるの怖すぎる

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/24(金) 19:51:12 

    >>232
    共働き前提だからじゃない?
    仕事と家事と子育てって相当ハード。

    +14

    -1

  • 308. 匿名 2025/01/24(金) 19:51:47 

    子育てをコスパ?
    やろーの場合、離婚したら子供にも会わせて貰えない上、成人するまで養育費払わなきゃならない のでリスクありすぎワロタなら分かる 

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2025/01/24(金) 19:52:10 

    >>4
    ほんとにこれ、肌管理とか美容院とか美味しいご飯とかにお金かけたい
    海外も月2で絶対行きたい

    +57

    -29

  • 310. 匿名 2025/01/24(金) 19:52:11 

    >>19
    8時間寝ないと体しんどくなるから、仕事しながら子育てなんて想像するだけで無理
    共働きフルタイムで子育てしてる人ほんと尊敬する

    +69

    -2

  • 311. 匿名 2025/01/24(金) 19:52:15 

    今の時代だったら自分も産まない
    自分に時間とお金を費やす

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/24(金) 19:52:18 

    >>250
    日本はデモもしないし、ボディーガード雇わなくても街中歩けるし
    成功者は生きやすいんじゃない?
    ネットで底辺底辺言ってたらそのうちどうなるかわからんけど

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/24(金) 19:52:38 

    60才まで生きたら御の字
    年寄りはそれ以上、求めないでほしい

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/24(金) 19:52:43 

    >>4
    46歳独身。家庭や子どもにお金つかいたいよわたしゃ。大人になると自分のためにお金や時間使うの馬鹿らしくなるよ

    +55

    -32

  • 315. 匿名 2025/01/24(金) 19:53:23 

    >>7
    わざとだよ♡


    少子化促進させるのが目的な記事もあると思うわ

    +13

    -2

  • 316. 匿名 2025/01/24(金) 19:53:42 

    >>248
    働き方によって昔の価値観に戻るというなら共働きこそ昔からの嫁という名の奴隷だよ?

    +10

    -5

  • 317. 匿名 2025/01/24(金) 19:53:42 

    赤ちゃんは好きだけど、子供はあんまり好きじゃない

    そして、自分の子供がろくに育つきがしないし、犯罪者になったりニートになったらどうしようって、心配

    ちなみに38歳どくしんwww

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2025/01/24(金) 19:53:52 

    >>253
    あ、ちなみにうちは週2日〜3日はテレワークです。
    まあ正社員しか雇ってないしパートは居ませんが。

    あと総務が率先して若手男性社員に育休を取らせようと躍起になってます。ホワイト企業選定に選ばれて企業イメージを上げたいんでしょうな。

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2025/01/24(金) 19:54:16 

    >>305
    そうしてるよ
    だから子供も産まない こんな可哀想な世の中に産むなんて虐待だし そう書いたよね? 何か問題でも?

    +6

    -4

  • 320. 匿名 2025/01/24(金) 19:54:23 

    子供欲しい!って人すごいなって思う
    だって、自分の遺伝子は残す価値ある!って思ってるってことじゃん

    +22

    -1

  • 321. 匿名 2025/01/24(金) 19:54:57 

    >>238
    親の介護の手続きや病院の送り迎えとかもやってるのほぼ女な気がするわ

    +38

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:06 

    >>284
    共働きが増えて離婚も増えた

    +16

    -2

  • 323. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:08 

    >>295
    コスパ考えたら推しほど無駄なものはないと思うが

    +53

    -5

  • 324. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:21 

    >>310
    子ども3人いて暇だからとパート出てる友達いるけど何が違うんだろう?

    +12

    -2

  • 325. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:36 

    >>1
    結婚も子育てもしてみたいけど、
    私1人のお給料で住宅ローンとか、子供の食費、教育費その他諸々賄える気がしない。
    税金も社会保険料も高すぎる。
    今正社員でそう感じるくらいだから非正規で誰かを扶養するのなんて不可能だと思う。
    パートナーがずっといる保証なんてないし。

    +6

    -4

  • 326. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:36 

    >>316
    まったく違うけど?
    旦那も家事育児してるし介護は私の親が先に必要になった時には施設に入れるまでかなりサポートしてくれた
    今の方がいいよ

    +6

    -6

  • 327. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:40 

    自分一人でもこんなに生きづらい世の中なのにさ
    将来結婚して子供産みたいって心の底から思ってる若い子、相当少ないだろうね

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:46 

    >>319
    よこ
    言葉の節々から
    生活や人生が満たされてないのが良く伝わるよ

    +5

    -4

  • 329. 匿名 2025/01/24(金) 19:56:00 

    >>69 >>79
    まず育児にコスパという発想が浮かばないよね
    産みたくない層が理由並べ立てているだけ

    +41

    -11

  • 330. 匿名 2025/01/24(金) 19:56:03 

    昔は「結婚は1+1=2ではなく、1/2+1/2=1だ」
    なんて言う人が多くて当時から違和感あったけど、もうそんなこと言う人すっかりいなくなったね

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2025/01/24(金) 19:56:28 

    >>322
    共働きと言ってもほとんどが扶養内パートだよ。子供が小さい時ならまだしも小学校に上がればパートくらいできるでしょ

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2025/01/24(金) 19:56:54 

    >>327
    うちの子は小さい子見かけるたびに子供可愛いーっていつも言ってる

    +2

    -6

  • 333. 匿名 2025/01/24(金) 19:57:04 

    独身でいることもコスパ悪いよ。

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2025/01/24(金) 19:57:30 

    >>328
    だから少子化だよ それすら理解できないならひたすら子供は減り続けるだけ

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2025/01/24(金) 19:58:08 

    >>278
    私もそう思う
    苦労が顔にも出ちゃってるわ

    独身の姉より5歳くらい年上に見られる
    子供達にはこんな疲れた顔になってほしくない

    +61

    -12

  • 336. 匿名 2025/01/24(金) 19:58:27 

    >>243
    返信してる人を見ても思うけど
    日本は発展して生活は豊かになったけど
    心はとても貧しくなったみたいだよね

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2025/01/24(金) 19:58:32 

    >>15
    かかる額が大きいから、コストに見合ってるかどうかがわかりにくくなってる面はあるとは思う
    ただ、少なくともホストやガチな推し活よりはよほど子供の方がコスパも良いし得るものも意味も大きいと思う

    +55

    -3

  • 338. 匿名 2025/01/24(金) 19:59:11 

    >>25
    自分のことで精一杯の人が多いだろうね…

    +29

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/24(金) 19:59:16 

    >>335
    いい歳して、いつまで見た目なんて気にしてるの?
    人間は中身だよ

    +10

    -31

  • 340. 匿名 2025/01/24(金) 19:59:22 

    >>1
    コスパ悪いからうちは1人
    やってみたかった子育てはできるし1人なら節約も気にせず育てられる
    2人以上は産む意味がない

    +5

    -8

  • 341. 匿名 2025/01/24(金) 19:59:29 

    >>18
    且つ、みんな昔の子育てしますってなったら産む人増えそう
    習い事は子供だけで行って、子供だけで勝手に遊んで、たまにお留守番もさせたり、宿題を親が見るとかなくて‥

    +70

    -8

  • 342. 匿名 2025/01/24(金) 19:59:44 

    >>318
    週数回出社って本当子ども好きくらいの意思ないときついと思うよ
    あんな制度だと適齢期の既婚者の一部しか子ども欲しがらないから激減止まらないでしょうね
    企業も適齢期の社員数過半数がそんな時短になること望んでないし広報に載せる人は数名でいいから数名子育て社員いることがウィンウィンだろうし

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2025/01/24(金) 19:59:48 

    >>10
    言えてるw
    息吸うだけで金かかる、!
    でもだからといってタダじゃしねないのよ…w

    +40

    -3

  • 344. 匿名 2025/01/24(金) 19:59:58 

    >>1
    未婚率70%時代が訪れないから笑。
    今まで50歳までの生涯未婚率女性で18%くらいだし

    +7

    -3

  • 345. 匿名 2025/01/24(金) 20:00:01 

    文句あんのかよ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/24(金) 20:00:15 

    >>295
    本来子供に使うべき本能を現代は2次元や2.5次元に使ってしまってる感じはあるね

    +25

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/24(金) 20:01:06 

    30代後半だけど周りの未婚はみんな相手がいないから結婚してないだけで子供も欲しいし結婚したいって言ってた
    私は結婚してるけど一人で生活できる能力がなかっただけで結婚したいと思ったことない

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2025/01/24(金) 20:01:35 

    >>3
    生きてる事がコスパ悪い
    地球からしたら人間なんかゴミ
    それを承知で生きなきゃコスパコスパ馬鹿みたい

    +65

    -4

  • 349. 匿名 2025/01/24(金) 20:01:38 

    育休をみんな3年取れて、義務教育の間は学校に関わるお金が無料になれば少しは増えると思うんだけど

    +0

    -5

  • 350. 匿名 2025/01/24(金) 20:01:50 

    結婚よりも子供が欲しかった

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2025/01/24(金) 20:02:30 

    >>237
    早く死ねるように行動すればいいのでは?

    +10

    -25

  • 352. 匿名 2025/01/24(金) 20:02:42 

    >>334
    日本は発展して生活は豊かになったけど
    心が貧しくなってしまったみたいだね
    だから感謝や希望が持てない

    +8

    -5

  • 353. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:10 

    >>136
    怖いのと生きてて怠いのとどっちがマシなのか
    マシな方で頑張れ

    +39

    -11

  • 354. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:16 

    ・給料は上がらず生活費や税金は上がる
    ・老後2000万必要だから自力で工面しろと言われる
    ・数年後にはやっぱ4000万ないと無理だから頑張れと言われる
    ・子育てに必要なのは3000万程度と言われる

    答え出てるじゃん
    老後4000万もいずれ老後5000万6000万って言われると考えたら子供産んでる場合じゃない

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:29 

    >>4
    外食、美容、服、旅行、推し活
    幾らあっても足りないよね

    +91

    -17

  • 356. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:33 

    >>1
    というかそもそも結婚に値しない男が多すぎる
    婚活パーティーとか行けばわかるけど男女でレベルの差がありすぎてビックリするよ

    +16

    -10

  • 357. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:42 

    昔みたいに小学校卒が普通なら皆すぐに結婚して子供産むんだよ

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:45 

    >>252
    恵まれてるからあったかい部屋で
    明かりつけて食事して
    がるちゃんしてるじゃん

    +7

    -4

  • 359. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:48 

    >>352
    そういうのバカみたい
    高齢者のために社会保険料とか年金とか納めてんのにそういうこと平気で言うから終わってる世の中だわ

    +11

    -3

  • 360. 匿名 2025/01/24(金) 20:04:03 

    >>10
    でも安楽死は反対だし、自殺は迷惑なんでしょ?
    死んでいいなら死ぬよ
    安楽死認めてくれよ、健康な臓器ならやるから

    +76

    -12

  • 361. 匿名 2025/01/24(金) 20:04:20 

    >>20
    マミーブレインと名前がつくほど頭悪くなるんだよね。金持ちなら代理母出産選びたい人多そう。

    +83

    -7

  • 362. 匿名 2025/01/24(金) 20:04:32 

    >>1
    ひらめいた!子育てをコスパのいいものにするためには、子育てしたら年金額が増えるしくみにする。1人25%ずつ上昇するしくみ。20万の年金なら2人産めば30万円になるってどう?昔は子供に老後の面倒みてもらうために子育てしてたけど、これからは老後資金のための運用の一環としての子育てのしくみを国がつくる

    +14

    -6

  • 363. 匿名 2025/01/24(金) 20:04:39 

    >>336
    その割には高齢者たちは若い人たちのために身を切る思いで社会保障を断らないよね

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2025/01/24(金) 20:05:00 

    >>352
    横だけど
    日本がいま苦しい経済なのには変わりないから
    年寄りも我慢しろ

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2025/01/24(金) 20:05:23 

    >>69
    同意
    コスパ第一なら生きてる事が間違ってる
    そんなに嫌ならやめちまえよ

    +26

    -14

  • 366. 匿名 2025/01/24(金) 20:05:33 

    >>15
    まあでもコスパマンは確実に子育て向いてないからそれでいいと思う

    +61

    -2

  • 367. 匿名 2025/01/24(金) 20:05:53 

    >>141
    自分のほうが大事だから産まないってすごく理性的だと思うけどな

    +69

    -15

  • 368. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:17 

    >>10
    残酷だけどそんな気がする。
    誰かに直接言われた訳じゃないけどね。
    消費するばっかりで、誰の養分にもなってない。

    +17

    -9

  • 369. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:17 

    全て、経済悪化させてる政治家が悪い!!!
    日本人はみんなそれぞれの立場で一生懸命働いて生きてるんだよ!!!クソが

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:21 

    >>359
    物事をどう捉えるかだよね
    コップに水が半分入っている
    まだ、半分ある
    もう、半分しかない
    貴方はどうやら後者みたいだ
    何があっても悲観的にしか捉えない 
    それでは、人生は幸せになれないだろうね

    +2

    -9

  • 371. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:31 

    日本には年寄り養う余裕なんてないから
    それこそ大昔なんてデイサービスも老人ホームも延命治療もなし
    立てなくなった、食べられなくなればすぐ死んでた

    今の年寄りが1番前すぎなんだよ
    いい加減にしろ

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:37 

    >>4
    本当にそれ。いろいろ我慢しないといけなくなるし、子どもいた方が貯金の額も少ないと思う

    +61

    -3

  • 373. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:39 

    独身からは独身税

    結婚、出産、子育てをちゃんとして離婚もせず子供を成人させたら1人につき1000万支給される。
    ぐらいやらないとムリじゃない??

    +4

    -14

  • 374. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:50 

    >>278
    そう思うんならなんで産んじゃったんでしょうかと返したくなる
    人生をもう与えられなくない時代なんですが
    楽しむための苦労から面倒だわ

    +29

    -8

  • 375. 匿名 2025/01/24(金) 20:07:08 

    >>359
    そうコメントしたのはアラサーです
    がるは特に大切なものを無くした様な人が多いね

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2025/01/24(金) 20:07:19 

    >>1
    少子化させていって最終的に日本人を滅ぼして移民増やすのが目的なんだよ。知らんけど

    +7

    -2

  • 377. 匿名 2025/01/24(金) 20:07:19 

    >>18
    専業主婦が主流になる

    女性の就業率が下がる

    男性の賃金が上がる
    (≒無能男性でもそれなりに稼げる)

    なんだよね。
    ただ、広い目で見ると、社会でバリバリ働きたい女性にとっては就業の土壌が損なわれるんだよな…

    +80

    -12

  • 378. 匿名 2025/01/24(金) 20:07:20 

    >>370
    ほんと、バカみたいな例え
    現実に上の世代のせいで苦しんでるのに自己責任論を押し付けるこういうバカな人らが嫌いだな

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2025/01/24(金) 20:07:50 

    >>186
    数年専業になることすら許されない、道から外れる怖さがあるだろうね。
    実際私はもう戻れないし、今の若い人は専業になりたいと言おうもんならさらに風当たりきついと思う。

    +67

    -2

  • 380. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:03 

    >>206
    その数年が最悪だったから政党変わるの勇気いるよね。今よりさらに悪くなるかもしれない

    +3

    -2

  • 381. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:19 

    >>1
    自由だから結婚しないし産まないなんだと思ってるんだけど

    国レベルで見るとこんな警告記事も上がるけど、個人だと幸せなんじゃないの
    好きに生きてられるんだし

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:25 

    >>164
    これ家庭に寄るんじゃない?うちは夫も家事育児やるし私は子供出来てから仕事してないし介護もない
    みんなこんなキツいの?夫と話し合わないの?

    +13

    -18

  • 383. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:29 

    結婚している人の話を聞くと結婚って地獄の生活の始まりみたいなものだと感じてしまうけど。愚痴ばかり言うようになって幸せそうには見えない。

    +6

    -4

  • 384. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:36 

    >>362
    子育てをしたら老後余裕が増えるんだったらみんな産むんじゃないかなー

    +4

    -3

  • 385. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:43 

    >>363
    アラサーだけどそんな事考えた事ないな
    今の生活で幸せだから

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:57 

    >>358
    横だけどそれで子供産む理由になるのかね
    1人で暮らすには十分だけどそこに子供増えるのは不安だから産まないのでは?
    あたたかい部屋とガルちゃんだけじゃ子供産もうとは思わないよ

    +7

    -2

  • 387. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:09 

    >>1
    個人的にはとにかく老後よ
    子どもに迷惑かけちゃいけない歳とっても頼れない、って世相じゃん

    子に頼らないのはいいとして 自分の老人ホームとか老後のお金いつ貯めたらいいんだろ、ってなるもんな
    ほとんどの人は老後そんなに稼げないし自分自身にもお金かかるんだから

    子ども産んだ人は老人ホームとか介護費用タダにしてくれる っていうなら私は産むかもしれないけど

    +23

    -1

  • 388. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:15 

    >>2
    財務省の裏にはアメリカがいる?真実をぶっちゃけます[三橋TV第965回] 三橋貴明・古賀真
    財務省の裏にはアメリカがいる?真実をぶっちゃけます[三橋TV第965回] 三橋貴明・古賀真youtu.be

    ◼三橋貴明×古賀真 講演会【1/26 (日)関西/中国/四国支部主催/大阪講演会 】 チケット購入はコチラから↓ http://daikeiren.shop/?mode=f12 ◼やまと経営者連盟 公式YouTube【大調和ちゃんねる】 https://www.youtube.com/@daikeiren_official ◼やまと経営者連盟HP ht...


    でぶっちゃけていますが、「財務省問題」の根幹にあるのは、日米合同委員会だの「でぃ~えす」だの中国共産党とやらではなく、
    「財務官僚が自分や家族を幸せにするために出世したい」
     そのためには国民が不幸になろうが、自殺しようが「気にしない」という、彼らの思いに過ぎない。まさに凡庸な悪でございます。

     そして、出世するためには、「自分個人」の実績を、査定時に上司に評価してもらわなければならない。

     財務省には事業がない。 

     国土交通省の官僚であれば、
    「自分は○○というインフレプロジェクトを成功させた」
     経済産業省の官僚であれば、
    「自分は半導体プロジェクトを立ち上げた」
     等々の「実績」を示すことができる。それ故に、評価され、出世していく。

     それに対し、財務省には事業がない。官僚「個人」を査定するためには、各人が、
    「いくら政府支出を削減した」
    「増税にこれだけ貢献した」
     等々、緊縮財政のための「実績」を記録し、それを上司が評価し、出世する者は出世していく。

     今回の基礎控除等の引き上げで、国民民主党の「178万円」が実現してしまうと、所管している官僚は出世ルートから外されます。確実に。

     これまでは、多くの国民が財務省主導の緊縮財政の構造を知らなかった。失われた30年をもたらしたのは、財務省の緊縮財政が主犯であると知らなかった。

     でも、知ってしまった。

     さらには、実質賃金の下落が続き、物価も上昇に転じ、困窮は益々高まる。

     ついに、耐えられなくなってしまった。結果、財務省批判が一気に高まることになりました。こう、したかったんだ。民主制の国民国家である以上、言論で世論を変える以外に政治を正す方法がないのですよ。
    財務省批判の背景「努力してもどうにもならない思い」 加藤財務相:朝日新聞デジタル
    財務省批判の背景「努力してもどうにもならない思い」 加藤財務相:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     加藤勝信財務相は15日、日本記者クラブで会見し、SNS上などで財務省への批判が相次ぐ背景について、「努力してもこの時代、どうにもならないという思い」があるとの考えを示した。 所得税がかかる年収の最低…


    『加藤勝信財務相は15日、日本記者クラブで会見し、SNS上などで財務省への批判が相次ぐ背景について、「努力してもこの時代、どうにもならないという思い」があるとの考えを示した。
     所得税がかかる年収の最低ライン「103万円」の引き上げをめぐっては、財務省が対応に後ろ向きだなどとして、昨年からSNS上などで批判が目立っている。この背景について、加藤氏は「税金をかけられ、社会保険料を取られ、かといって自分の将来に展望が開けないという思い」の存在を指摘し、「我々がしっかり受け止める必要がある」と述べた。(後略)』

     加藤財務大臣は、
    「賃金や所得が上がっていく状況をつくり出すことで、自分の思うことを展開していける環境が生まれる」
    「生活が豊かさを増していく実感を持てる環境をつくる」
     とも語っていますが、そもそも「努力してもどうにもならない時代」を作ったのが財務省主導の緊縮財政なのです。

     そして、財務省が緊縮財政をひたすら推進する理由は、「日本を亡ぼす」とかそういう壮大な話ではなく、
    「自分が出世し、家族を幸せにしたい」
     という、国民経済から見れば「小さい理由」でしかない。

     こんな「小さい理由」が原因の問題すら解決できないとなると、そんな国家は普通に亡びるでしょう。

     何とかしましょう。

     まずは、財務官僚が緊縮のために「汗をかく」理由を正しく知って下さい。「日米合同委員会」やら「でぃ~えす」やら「中国共産党」といった大きな話ではない。
     もちろん、日米合同委員会や中共の侵略も問題ですが、まずは「小さい」ところから片付けましょう、という話。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:17 

    生きているだけで、コスパが悪い。生まれてこないのが最強。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:20 

    >>4
    豊かな時代でなら自分にお金使って楽しめるかもだけど、
    これからは、貧しくなっていくからそこそこでも家族でやってった方が楽しそうだと思う
    共働きでならやってけるし

    +6

    -10

  • 391. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:28 

    >>256
    私ある程度いろんな人と付き合ってきて同棲もしたけど、自分のために時間もお金も使いたいし、相手のために自分を削って何かしたりとかが無理だなと思ったから結婚はしなくていいと思ってる。
    相手にされるされないは関係ないんじゃない?

    +38

    -12

  • 392. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:47 

    >>4
    子供にも自分にもお金かけてるよ

    +38

    -10

  • 393. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:47 

    子供を連れているおばさんっていろいろな人にケンカを売って歩いているイメージが強いんだけど。

    +7

    -5

  • 394. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:52 

    >>349
    いやまずその育休取得までの背景が長いからね 3年にしたところで増えないと思う
    妊娠後期まで働かないと取れない制度だから失敗だよ
    あれどんな職種でも休職したとしても無事産める制度ではないって

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/24(金) 20:10:21 

    >>378
    私は20代だけど
    あなたはどんな時代でどんな現状でも
    考えは変わらないと思うよ

    +2

    -4

  • 396. 匿名 2025/01/24(金) 20:10:30 

    そりゃ、こんなに子育てしにくい現状だもん。そうなると思うよ。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/24(金) 20:10:34 

    60歳以上が一斉にいなくなればまた経済成長するし国が潤う

    経済成長するのは年寄りが詰まってないから

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2025/01/24(金) 20:10:40 

    >>165
    でも、キャリア捨ててまでやりたい?
    離婚率だって昔より上がってて、結婚=永久就職じゃないわけだし
    女性もキャリア持っておかないと詰むわ

    +54

    -5

  • 399. 匿名 2025/01/24(金) 20:10:45 

    >>389
    でも、もう親のせいで生まれてきてからなぁ
    産まれてきた事実は消せない
    本当にうちの親はなんで子どもなんて産んだんだろう
    産まなきゃ私も苦しまなくて済んだのに

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2025/01/24(金) 20:10:56 

    >>4
    若い内はそうだろうけど飽きるんだよ。
    自分ではなく何かの為に、って思えない人生は虚しくなるばかりだと思う。

    +34

    -43

  • 401. 匿名 2025/01/24(金) 20:11:14 

    >>243
    出生率高い時期って戦後だもんねぇ
    このままでは「未婚率70%」の時代が訪れる…日本の若者に蔓延する「子育てはコスパ悪い」という深刻な呪い

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2025/01/24(金) 20:11:32 

    >>1
    なのに今また国民保険料あげるんでしょ?
    矛盾してるじゃん

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2025/01/24(金) 20:11:52 

    >>213
    オバハンになるからこそお金かけてるのとそうじゃないのとで違ってくるんじゃないの?
    元々美人でもお金なくて見窄らしい人とか結構見るし

    +14

    -6

  • 404. 匿名 2025/01/24(金) 20:12:03 

    >>395
    そういう人が多いから少子化だね
    あなたの考え方じゃ世の中は変わらない笑
    自己満コメントもういらんです

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2025/01/24(金) 20:12:29 

    日本が贅沢になりすぎたのかな?と思う。
    生活水準が上がって自分が子供の時より自分の子どもにはいい教育をさせたいと思う大人が増えたからコストがかかる。
    そう思うのが普通で仕方ないんだけどね。
    あと専業主婦がなくなってお母さんの負担も増えたのもあるかも。
    色々な要因があって難しい問題だよね。

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2025/01/24(金) 20:12:34 

    >>359
    保険の意味から勉強した方が良い
    他責過ぎる

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2025/01/24(金) 20:12:53 

    >>355
    いくらあっても足りないってそれは結局満たされていないのでは。

    +17

    -2

  • 408. 匿名 2025/01/24(金) 20:12:54 

    女に手を出すとセクハラ性加害って言われるようになったからもっと下がるよ
    近場の人間でくっつのが普通なのにそれやったらだめな世の中になっちゃったからね
    社会人になったらアプリか婚活しかないならそりゃどんどん下がるよ

    +7

    -4

  • 409. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:03 

    究極、生きるのコスパ悪いってなりそう

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:05 

    >>401
    その辺はまだ避妊知識ないし、娯楽もない
    その世代すら多産DVがあったし
    そもそも何人も産む昔の方が狂ってたのかもね

    +14

    -1

  • 411. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:08 

    団塊の世代とか
    上の世代が作った経済成長期に乗っかっただけで
    今の日本にしたのもそいつら

    団塊ジュニアみたいな悲惨なのを作り上げたのも団塊の世代

    ろくなことしない

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:11 

    >>400
    子育てなんて、他人を巻き込んでやる人生最大の暇つぶしだって誰かが言ってたな

    +25

    -3

  • 413. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:12 

    >>400
    それは人による。
    若い若くないは関係ない

    +31

    -3

  • 414. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:39 

    >>404
    残念ながらこの時代でも幸せ人は沢山いるから
    何でもかんでも国や時代のせいにしない方がいいと思うよ

    +2

    -6

  • 415. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:51 

    >>397
    横。60歳以上が一斉に減ったら、外国人が押し寄せてくるよ?

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:52 

    >>1
    グダグダ言わんと賃金上げなさいよ
    私ホタテが大好きなんどけど、ホタテの名産地猿払村ではホタテ長者な若者達皆結婚して子供が3人も4人もいるらしいわよ
    街コンの話題になった時村長がここは田舎ですけど何もよそから女性に来てもらわなくても村内で結婚しますからね~と余裕のよっちゃんだった
    「これもあるよね?」って話は十二分よ、賃金アップだ!!

    +9

    -2

  • 417. 匿名 2025/01/24(金) 20:14:13 

    >>406
    なお今年は80兆円も高齢者に使ってるそうですね
    氷河期世代が高齢者になれば160兆円
    社会保障費とは現役を奴隷として搾り尽くして高齢者が生き残る制度なのであった

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2025/01/24(金) 20:14:18 

    >>241
    会社に12月にインフルと溶連菌とRSに順番にかかって2日しか出勤してない人いる。
    働く為に保育園に入れてるのに保育園に行くから菌もらって来て働けないスパイラル。
    本人もたいへんだけど、会社の人たちもかなり大変。

    +33

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/24(金) 20:14:43 

    >>414
    ならなぜ少子化?
    なぜ結婚しない?
    なんで自殺する?
    なんでー?

    +3

    -3

  • 420. 匿名 2025/01/24(金) 20:15:17 

    >>410
    日本には昔から文化があるんだけど…

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2025/01/24(金) 20:15:20 

    >>278
    でも老後の自分の介護はさせるんでしょ?

    +11

    -12

  • 422. 匿名 2025/01/24(金) 20:15:27 

    >>4
    子供時代全然親に金かけてもらえなかったから自分で自分に投資頑張ってる。

    +25

    -1

  • 423. 匿名 2025/01/24(金) 20:15:31 

    だって子供家庭庁が子供用の財源を使って老人支援する国だもん
    ひと欠片の希望すら削り取る

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2025/01/24(金) 20:15:44 

    >>419
    発展して心が貧しくなった

    +1

    -7

  • 425. 匿名 2025/01/24(金) 20:15:53 

    >>298
    37で同じく子供3人。わかる。
    美しさよりも、子供達のためにただただ健康でいたいと思うから、食に1番お金かけてる。子供達が10歳くらいになったら教育費がかかるんだろうな。

    +35

    -15

  • 426. 匿名 2025/01/24(金) 20:16:06 

    >>10
    コスパコスパって言うけど、お金を基準に考えるのを止めたら楽になるよね
    貨幣そのものが無くなったら悩まなくて済む

    +22

    -12

  • 427. 匿名 2025/01/24(金) 20:16:23 

    親日の台湾人だけ受け入れてハーフが沢山産まれればいいのに

    +1

    -7

  • 428. 匿名 2025/01/24(金) 20:16:40 

    >>416
    いくらお金あっても田舎に閉じ込められるんじゃ意味ない

    +1

    -3

  • 429. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:02 

    >>417
    あなたは1円も受け取らないってこと?
    あなたが保険金受け取りを辞退するのは勝手だけど、制度としてはそういうものじゃないしそれが当たり前みたいに言わないで

    +3

    -4

  • 430. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:13 

    >>423
    あんなの見せられたら、あ、日本は高齢者のために現役をすり潰してくるんだなぁと思うよね
    先に若い人がいなくなって老人が最後まで必死に生き残るだろうな😂

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:23 

    >>366
    若くて視野が狭いからネットの意見が正しいと思ってしまって、後々後悔するような事は避けてほしいけどね
    ネットの意見ってほんとに肥溜めみたいなもんなのに真に受ける人多いからさ

    +28

    -4

  • 432. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:48 

    政府が人口削減政策だからね
    スタートは小泉純一郎と竹中平蔵かな?

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:58 

    >>424
    心貧しい高齢者今の社会を作ったから仕方ないよね

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:58 

    >>74
    安楽死導入しかないね
    特に氷河期は希望者沢山いそう
    私も氷河期だけど

    +47

    -4

  • 435. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:58 

    >>414
    氷河期世代「……」

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/24(金) 20:18:41 

    >>419
    愛を知らない人が増えてしまったんだろうね
    恋とかそういうことじゃなくてね
    もっと根幹的な愛

    +4

    -10

  • 437. 匿名 2025/01/24(金) 20:18:42 

    >>10
    通報した

    +44

    -37

  • 438. 匿名 2025/01/24(金) 20:18:56 

    >>429
    受け取るも何も私の世代はすでに払い損ですけど?
    数千万円の払い損 今の高齢者は数千万円も得してる

    +6

    -2

  • 439. 匿名 2025/01/24(金) 20:19:15 

    >>123
    何故そう言い切れるの?
    うちは小中の2人子供いる家庭だけど殆ど変わりないわ

    あなたは独身を見下したいだけの意地悪な人だね

    +14

    -1

  • 440. 匿名 2025/01/24(金) 20:20:28 

    >>431
    SNSない氷河期世代とか…
    さらにその上とかもそうだけど経済停滞させてるだけでなんもしてきてないのに偉そうだな

    +7

    -13

  • 441. 匿名 2025/01/24(金) 20:20:37 

    >>326
    つまりあなたの論理は破綻してるってことだ

    +1

    -4

  • 442. 匿名 2025/01/24(金) 20:20:41 

    >>433
    そんなに現状に不満だらけなら
    がるより変える努力に時間使った方が良いんじゃないの?

    +0

    -2

  • 443. 匿名 2025/01/24(金) 20:20:43 

    >>356
    そのうち女性の非正規率はどれくらいなんだろ🤣痛すぎる笑

    +8

    -2

  • 444. 匿名 2025/01/24(金) 20:20:46 

    >>403
    違わないよ。金かけてるオバハンと金かけてないオバハンってだけ。
    あと子供がいないとずっと女のリングから降りられない。美容医療しまくって20代独身女子と競わなきゃいけないのはキツい。

    母親になれば"母親なのに綺麗"っていうステージに上がれる。

    +20

    -24

  • 445. 匿名 2025/01/24(金) 20:21:01 

    >>213
    金かけるのは美容だけじゃないよ~
    新しく語学学んだり音楽習ったりとか色々あるよ

    +35

    -3

  • 446. 匿名 2025/01/24(金) 20:21:31 

    >>434
    政府が責任とって氷河期世代だけ特別に希望者に限り
    苦しまず楽に逝かせて遺体も最低限でいいから処理してくれる制度作ってくれ

    +19

    -1

  • 447. 匿名 2025/01/24(金) 20:21:58 

    >>418
    子どもの不登校、親の介護で休職してる人が1人ずついるんだけど、戻ってくる可能性があるから新しい人を雇えずみんなでフォローしてるけどそろそろ限界
    最近、仕事の忙しさで鬱病になった人が休職したし
    休職って会社に取っては微妙だよね

    +27

    -0

  • 448. 匿名 2025/01/24(金) 20:22:11 

    >>445
    それは勿論良いと思うけど
    老けたく無いから産まないって言う人も結構いるからさ

    +3

    -16

  • 449. 匿名 2025/01/24(金) 20:22:12 

    >>442
    やだよー
    こんな世の中にしたのは今の高齢者なんだから
    責任とって資産を全て若い世代に渡して死んで欲しい

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/24(金) 20:22:18 

    別に呪いでも何でもなく事実

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/24(金) 20:22:58 

    >>412
    このトピは子育てだけど、個人的には何でも良いとは思う。
    社会の為、ペットの為、家族の為、自分以外の何かの為にって。
    暇つぶしと考えも良いと思うけどね。

    +2

    -4

  • 452. 匿名 2025/01/24(金) 20:23:11 

    何でもかんでもコスパコスパって生きづらそう

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2025/01/24(金) 20:23:31 

    >>438
    火災保険なんてほとんどの人が払い損だよ
    それでもみんな払うでしょ
    あなたがいくつか知らないけどあなたが近いうちに障害を持って障害年金受け取る可能性だってあるし年金もらい出してから何年生きるかだってわからないよね

    +9

    -5

  • 454. 匿名 2025/01/24(金) 20:23:49 

    >>10
    それなすぎる

    +34

    -14

  • 455. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:13 

    >>452
    年収よくないからね
    年収低いと所得税は低いけど何故か社会保険料の負担は高所得者より負担率も高いという世の中だからw

    お金ないからコスパ、タイパ求めるんだよ 仕方ない

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:14 

    >>10
    今、納めている年金は今の高齢者に使われている。
    子どもがいない未来で、自分達のために年金を納めてくれる現役世代はいない。
    今、働くことで、今の高齢者はインフラの整った生活を送れる。
    子どもがいない未来で、高齢になって働けなくなった自分達のために働いてくれる現役世代はいない。
    どのへんがコスパがいいんだろう?

    +53

    -4

  • 457. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:15 

    >>62
    もう高収入の男でも割勘だったりするしね

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:54 

    >>403
    オバサンはオバサンだよ
    金かかってそうなオバサンからは金巻き上げられそうって思うから親切にはしてもらえるかもしれない
    でもオバサンはオバサンでしかない

    +15

    -3

  • 459. 匿名 2025/01/24(金) 20:25:15 

    >>453
    火災保険は任意
    社会保険料、医療保険などは強制
    うちの世帯年収だとまた負担増えるし、高額医療も上限アップ ほんとうにくさってる

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2025/01/24(金) 20:26:15 

    >>20
    相手選びさえ間違えなければ地獄どころか天国やぞ

    +51

    -13

  • 461. 匿名 2025/01/24(金) 20:28:23 

    >>106
    産まない愛ってあると思う
    わかってくれる人いるかな?

    +120

    -21

  • 462. 匿名 2025/01/24(金) 20:28:31 

    >>194
    猿ってことね笑

    離婚率右肩上がりだよね
    片親家庭が増えるのも問題

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2025/01/24(金) 20:28:33 

    >>456
    いまのこの日本という国でそれ言われて「そっか!じゃあがんばって結婚して子どもたくさん産もう!」って思う若者がどれくらいいるのか

    +27

    -3

  • 464. 匿名 2025/01/24(金) 20:28:40 

    未婚って子育て以前の結婚の問題じゃない
    「子育てには大きなコストがかかる」って理由になってるようでなってない
    未婚率の高さの原因はネットだよ
    もっと正確に言えばまとめサイトと匿名掲示板
    あんなの読んでれば結婚する気なんて無くなるしコミュ障にもなるわ

    +6

    -2

  • 465. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:16 

    >>461
    反出世主義の人ですね
    産まない愛って対象もいないのに

    +20

    -38

  • 466. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:28 

    >>459
    横、そこまで不満あるなら
    フリーランスやフリーターして
    保険や税金払わなきゃ良いじゃん

    +2

    -6

  • 467. 匿名 2025/01/24(金) 20:30:05 

    >>211
    専業主婦が主流の時代って意外と短いよ

    +16

    -1

  • 468. 匿名 2025/01/24(金) 20:30:38 

    >>465
    えらい決めつけてくるなぁ
    ま、いいけど
    お疲れ様

    +18

    -11

  • 469. 匿名 2025/01/24(金) 20:30:46 

    >>10
    お金を基準にするのはやめなよ
    プライスレスだよ

    +6

    -9

  • 470. 匿名 2025/01/24(金) 20:31:09 

    >>466
    文句ぐらい言わなきゃやってらんないからね
    こんな世の中にしたジジィどもは金はたんまり溜め込んで現役に押し付けてくるし
    早く死ねるなら死にたいけど死ぬのは怖いから死ねないだけ
    少子化進んでるニュース見るたびに不幸な子供が減って安心する
    ジジババは子供や孫を平気で踏みつけて殺して生き残りたいだろうから困るだろうけどね

    +6

    -2

  • 471. 匿名 2025/01/24(金) 20:32:06 

    >>142
    男にメリットないけど

    +25

    -15

  • 472. 匿名 2025/01/24(金) 20:32:09 

    >>464
    ガル見て結婚したいと思う独身女性居るの?と思うよ
    あとは可視化された障害者の実情
    障害児産んだら詰みとも思えるのはキツすぎるでしょ
    染色体異常は検査で分かるけど、検査で分からない障害児を産むかもしれないと思ったら産みたくなくなるのも分かる
    発達障害の発見率増えてもはや他人事じゃなくなってるし

    +23

    -0

  • 473. 匿名 2025/01/24(金) 20:32:34 

    >>170
    産んだところであなたの安い子供みたいなのばっか増えても使えないけどね

    ここで誰にも届かない自論を興奮して唱えてる母親の子供が金になる人材に育ってるとは到底思えない

    +9

    -12

  • 474. 匿名 2025/01/24(金) 20:32:46 

    >>461
    めっちゃわかる
    不幸は自分で止めてしまう 産まれてこなければ確実に不幸な人生は起きない死ね 今の時代に産むとか本当に無理

    +78

    -9

  • 475. 匿名 2025/01/24(金) 20:32:54 

    >>351
    こういうのって早く死にたいとか自殺願望あるとかとは全く別の感情だよ

    +44

    -5

  • 476. 匿名 2025/01/24(金) 20:32:59 

    40歳だけど額面27万だよ。
    色々引かれて手取り20万ちょっと。
    コスパ悪いとか以前に育てる金がない

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2025/01/24(金) 20:33:02 

    子供を育成するだけの生活費が稼げない世の中だからね
    みんな自分だけの事でいっぱいいっぱいなんでしょう
    一部のお金持ちや高年収の人以外は。
    やはりこれは政治が悪いと思うよ。自民党公明党の責任だね

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2025/01/24(金) 20:33:30 

    >>1
    もう、しょうがないよね。何十年も前から少子高齢化してまずいって言ってたのに、何の対策もせずにきちゃったんだもん。
    どこの先進国も少子化は避けられてないみたいだし。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2025/01/24(金) 20:33:39 

    >>1
    コスパが悪いって、自分自身が生まれたことがコスパが悪い最たるものだと思ってるってことか
    コスパ云々よりも広い意味でのセルフィッシュなだけよね
    子供に時間かけるよりは自分って
    多分生まれてたら手のひらクルリンパするんだろうけど
    そう言ってる自分ってカッコいいと勘違いしてそう

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2025/01/24(金) 20:33:47 

    >>459
    うちも負担上がる世帯だよ
    だけど負担だけでなく貰える額も上がるよ
    ただ任意の方が良いのは同意だけどね

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/01/24(金) 20:33:49 

    >>470
    私は20代だけどそんな事考えた事ない
    あなたの現状は時代や高齢者のせいじゃないよ
    どんな環境でも変わらないと思うよ

    +1

    -4

  • 482. 匿名 2025/01/24(金) 20:34:26 

    >>66
    専業主婦や扶養内パートの人は、
    それを言ってはダメだと思う

    +10

    -14

  • 483. 匿名 2025/01/24(金) 20:34:41 

    モテない男女がお互いを嫌い合ってるから

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2025/01/24(金) 20:34:46 

    >>214
    そうだよ
    専業主婦って思われてるより大変なんだよ

    +51

    -5

  • 485. 匿名 2025/01/24(金) 20:34:50 

    >>218
    まあ…その代わり海外はショッピングモールも5時に閉まるとか普通だからね…夕方5時になると商店街がシャッター街になってたり…そりゃ飲食店やスポーツクラブや緊急病院とかは開いてるけど…スーパーすらも観光地以外は夕方5時で閉まったり…。まあそれと引き換えに夕方の自由時間がある感じだよね

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2025/01/24(金) 20:34:51 

    >>481
    高齢者のせいだよ
    そんなのも分からないなら返信してこなくていいよ
    日本の経済潰した、高齢者のための政治をしまくってるのが事実なんだから

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2025/01/24(金) 20:34:52 

    >>210
    日本ほど女が楽してる国ないだろw

    +8

    -16

  • 488. 匿名 2025/01/24(金) 20:35:00 

    >>468
    確証バイアス(自分にとって都合の良い情報に注目し、反証する情報は軽視する傾向)
    アンチ厳禁にして、お仲間同士で慰めあってつまらない人達

    +10

    -8

  • 489. 匿名 2025/01/24(金) 20:35:53 

    >>476
    まぁ1人で作れるわけでもないから1人で育てる前提もなんか変だよ
    手取り20万が2人居たら、つまり手取り40万なら大人2人と子供1人、普通に暮らしていけるよ

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2025/01/24(金) 20:35:58 

    >>214
    専業主婦やめれば。

    +11

    -8

  • 491. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:05 

    >>1
    だから独身税だって
    独身のほうがコスパ悪いとなれば結婚するよ

    +3

    -12

  • 492. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:18 

    子供ってコスパで考えるもんなのかね。子供って可愛くて愛おしいから この子のためならなんでもやれるけどな。

    +6

    -2

  • 493. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:18 

    >>486
    自分の祖父母にもそんな考えしかないの?

    +1

    -2

  • 494. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:27 

    >>428
    あんたは呼ばれてないから

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:38 

    >>1
    企業が家庭や子どもを人質にとって、サラリーマンを安くこき使うのを当たり前にしてきたことの報いだね。売国投資家は、日本から逃げるだけかもしれんが。要するに日本の会社って、その多くが日本国の将来のことなんて全然考えてなんかいないんだよね。政治家もまるっきり何も考えてこなかった。こんな状態を事実上放置してきた。深刻に考えてこなかった。

    でも、プラザ合意や日米半導体協定あたりまで振り返って考える必要もあるかもしれない。日米貿易摩擦などでアメリカが日本に圧力をかけてきた。アメリカは常に№1でなければならないと。

    アメリカとどう付き合っていくかも考えなければならない。敵対して勝てる相手ではないが、言われるがままにするのもどうかしている。極東の周りの国は敵ばかりだし、ちゃんと日本の将来と国益を考えて、しっかりと立ち回れる人じゃないとダメだ。石破では無理だ。


    +5

    -0

  • 496. 匿名 2025/01/24(金) 20:37:34 

    >>493
    祖父母や今の高齢者の責任でしょ
    身内とか関係ないよ
    全て上の世代が経済ダメにして今も高齢者のための政治をさせてる その事実を横にそらすのやめてくれます

    +2

    -3

  • 497. 匿名 2025/01/24(金) 20:37:41 

    >>428
    呼んでねー!引っ込め!!

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/01/24(金) 20:37:42 

    >>356
    女が低すぎるてこと?

    +9

    -4

  • 499. 匿名 2025/01/24(金) 20:39:00 

    >>421
    まさか笑、子供はもう巣だったよ

    +3

    -8

  • 500. 匿名 2025/01/24(金) 20:39:19 

    >>367
    そうだと思う。
    私アラサーで周りの友達がちょうどライフステージ様々に変化してるここ数年なんだけど、昔からすごく穏やかで真面目な性格の友達が「友達の子供はかわいいなあって思うけど、私は人間を育てる自信ないからなあ」って言ってて、その子なりに自分の家庭環境とかも含め、色々思うところあっての発言だと思うし、
    他にもシングルマザーで(離婚はしたくてした子、完全に旦那側の落ち度が原因)、まだ2歳の子供育てながらも「将来的にゆっくりな道のりでも(子供の為にも自分の為にも)やりたいことはいっぱいある!」って意欲的な子もいるし、
    だから、まずは自分ファーストで皆考えてからの、出産するかしないかって考えてるのではって思うけどな。

    +31

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。