ガールズちゃんねる

修学旅行に行きたくないです

1024コメント2025/02/07(金) 10:01

  • 1. 匿名 2025/01/24(金) 18:39:35 

    高校生です。行きたくない理由はクラスに友達がいないからです。それでも少し前までは何とか行こうと思っていたのですが、民泊であることを知り、また自由行動の時に一人で行動することができないと分かり(一人は危ないので誰かと一緒に行動しなきゃいけないらしい)、行きたくなくなってしまいました。
    三月にあるのですが、今更親に言い出すのも……と悩んでいます。でも前日に仮病を使って休むよりは今言った方がいいんでしょうか。それとも行った方がいいのか分かりません。
    案外楽しかった、逃げても成長しない等の意見(私と同じような悩みに対する)もネットで見たので本当に悩んでいます。

    +887

    -22

  • 2. 匿名 2025/01/24(金) 18:40:16 

    >>1
    仮病使って休んじゃえ

    +1259

    -70

  • 3. 匿名 2025/01/24(金) 18:40:29 

    修学旅行に行きたくないです

    +24

    -109

  • 4. 匿名 2025/01/24(金) 18:40:42 

    高校生のとき私も友達がいないから行かなかったよ
    レポート提出で許してもらった

    +975

    -17

  • 5. 匿名 2025/01/24(金) 18:40:44 

    入金してなければ行かない方がいいよ。黒歴史になるよ。

    +805

    -23

  • 6. 匿名 2025/01/24(金) 18:41:00 

    民泊は無理すぎる

    +833

    -11

  • 7. 匿名 2025/01/24(金) 18:41:11 

    自由行動のグループ分けとかしないの?

    +23

    -16

  • 8. 匿名 2025/01/24(金) 18:41:28 

    高校生がガルにいるの?!

    +417

    -30

  • 9. 匿名 2025/01/24(金) 18:41:31 

    >>1
    どっかのグループに入れてもらったら、友達できるかもよ

    +12

    -79

  • 10. 匿名 2025/01/24(金) 18:41:35 

    >>5
    いや、普通に楽しかったけど?

    +13

    -118

  • 11. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:06 

    仮病だとお金返ってこないよ
    親に正直に話そう
    行かなくたって人生何も変わらないし、嫌な思い出を増やすことはない

    +1315

    -9

  • 12. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:16 

    高校の修学旅行の宿泊先が民泊なんてことあるの…?

    +387

    -14

  • 13. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:18 

    もう支払いは済んでいるよね?
    払い戻しできるのだろうか

    +35

    -5

  • 14. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:24 

    私が親なら「よく言った!行かんでいい!」と言う。

    +766

    -29

  • 15. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:26 

    無理して行かなくてもいいと思う

    返金はしてもらえるのかな?
    行かない方向で親御さんに相談してみたら?

    +516

    -5

  • 16. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:28 

    行かなくていいよ、今どきはコロナ禍で無かった人たちもいるし
    その間に他の学習に励もう

    +331

    -10

  • 17. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:31 

    私も修学旅行のときクラスに仲良い子いなかったから行かなかった
    早めに親と先生に言うといいよ!積み立てかもしれないし、説得されるかもしれないけど…

    +444

    -7

  • 18. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:33 

    私も嫌で行かなかった

    +143

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:33 

    高校生の母親の間違いやろ

    +10

    -8

  • 20. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:34 

    高校生でぼっちでガル民
    将来有望やね

    +12

    -34

  • 21. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:37 

    当日、高熱出ましたでいいやん

    +8

    -27

  • 22. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:44 

    >>1
    この時点で無理と思ってるなら素直に両親に行って行くのやめた方がいい
    行きたくもないものに行ったって楽しい思い出なんて作れないしお金の無駄になるよ

    +700

    -4

  • 23. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:57 

    >>6
    民泊が嫌で行かない子とか現代なら普通にいそう。
    私も嫌だ。

    +539

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:58 

    >>1
    友達がいないなら修学旅行行く必要ないと思う。後で1人旅行した方が楽しいんじゃないかな。

    +407

    -7

  • 25. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:01 

    あの時行っときゃよかったな…って後悔する時が必ずくるよ
    やった後悔(修学旅行に行った)よりやらない後悔の方が大きい

    +8

    -90

  • 26. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:03 

    >>1
    わたしかモテないのはどう考えてもお前らが悪い!の8巻読んでみたら?
    ぼっちの女の子が修学旅行に行く話があるし。

    +12

    -21

  • 27. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:05 

    私も行かなかったよ!前もって最近体調悪いからって適当に言っといた
    一応登校はして、課題?みたいなのやってたよ

    +121

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:05 

    >>3
    描かれてるのはすとぷりか

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:21 

    >>1
    修学旅行行かないと単位取れないから 行きました

    +61

    -5

  • 30. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:25 

    >>10
    友達いなくても?1人行動?

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:26 

    休んで良いよ
    私は高校生の娘がいるけど、子供が行きたくないと行ったら休ませるよ

    +333

    -5

  • 32. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:31 

    無理に行かなくていいよと言いたいところだけど、親目線でいうともう入金もしてるだろうし返金もないだろうから「行ってくれよ!」ってなっちゃうw
    普段は完全なボッチなの?

    +5

    -23

  • 33. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:32 

    >>11
    学校側はどうやって仮病を証明するの?
    普通に全額ではないけどお金返すよ

    +11

    -30

  • 34. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:36 

    先生と行動してる子いたけど、それも嫌だよね
    無理して行くことないよ

    +189

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:38 

    >>1
    今ならまだ返金あるだろうけど、当日仮病となると、親としてはムカつく。

    +214

    -41

  • 36. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:48 

    行かんかったらいいやん
    親も嫌がってるのに無理やり行けとは言わんやろ

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/24(金) 18:43:54 

    >>6
    民泊に全員入るのかな?分散して宿泊??

    +119

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:09 

    >>1
    自由に動けないなら自由行動じゃないじゃんね。
    ならクラスで団体行動してたほうがまだ気配消してればいいから楽だわ。

    +129

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:15 

    ガ、ガルちゃんに本物のガールズ!!

    +91

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:21 

    >>1
    行かなくていいよ。
    某遊園地で、朝から夕方までベンチに1人で座ってる学生見た時は地獄だろうなって思ったよ。

    +331

    -7

  • 41. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:23 

    >>23
    見ず知らずのお宅のお風呂とかお布団とかちょっと遠慮したいよね

    +194

    -4

  • 42. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:25 

    >>21
    キャンセル料とられるよ!

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:35 

    >>1
    モノホンのガールが来た‼️

    +43

    -5

  • 44. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:37 

    >>1
    無理はしなくていいと思う。
    人生の中でたかが高校の修学旅行に行かなかったせいで、この先つらい思いをすることはまず無いから

    +328

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:37 

    >>3
    小学校の修学旅行?w

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:37 

    >>1
    修学旅行は大体パックで、泊まりはホテルになると思うけど、学校側はどうやって予約したんだろう?
    それに民泊で大人数泊まれるの?

    +13

    -6

  • 47. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:41 

    >>20
    軌道修正は早い方がいいと思うけどね

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:44 

    学校行事だから行かなきゃね
    サボるのはよくない。ヤンキーだけ

    +1

    -24

  • 49. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:47 

    うちのコも行きたくないって言うから好きにさせたよ!
    お金戻ってくるでしょ?
    お母さんも怒らないんじゃないかな
    楽しくないのに無理しなくてもいいと思うよ
    家族でご飯食べるほうがいいとか言ってみたらどうだろう

    +111

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:53 

    修学旅行で民泊ってひどくない?
    外国人でいっぱいでホテル無理だったのかな…

    +82

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:56 

    >>33
    何日前ならキャンセル料何%とかあるからちゃんと見とかないとね

    +73

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:57 

    >>43
    釣りっぽいけどね

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:59 

    >>37
    分散するでしょ グループごとに泊まるんじゃないのかな

    +78

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:00 

    自分も行きたくなかったけど母に記念になるから行きなさいって言われて行った

    30年後の今思い返しても
    結論としては別に行かなくてもよかった

    +119

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:01 

    >>8
    居ても良いでしょ?

    +69

    -8

  • 56. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:11 

    >>10
    行ってみて結果楽しかった人もいるだろうけど、もっと辛い思いする可能性だってあるから

    楽しかったのは結果論だよ

    +71

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:23 

    親の立場から言うと、行かないなら早めに言ってほしい。
    ドタキャンだとお金戻ってこないし

    +102

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:27 

    >>1
    今の修学旅行って民泊とか嫌だわ。おばさんだけど私らの世代は長野にスキーや東京ならディズニーが定番だったけど今の子は可哀想だわ。行かなくても良いと思う。

    +94

    -5

  • 59. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:32 

    私は行かなくてもいいと思う派!

    どちらを選ぶにしても大変な決断だと思う
    学生の時の世界って、友達が大きな要素になるよね
    主、どっちを選んでもいいんだよ〜

    +61

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:36 

    私行かなかったよーーう!仲良い友達がみんな学校辞めてって教室には友達が1人も居なくて!!
    それで30万浮いたから教習所代にして貰った!
    クラス自習だったけど行かなかった人も何人か居て逆に友達出来た笑

    +90

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:38 

    >>1
    未成年数人グループであちこちに民泊なの?
    危なくない?

    +58

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:39 

    >>3
    お前らの世代っぽいな

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:51 

    私は行ったことに後悔してるよ。行かなくていいよ!!

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:52 

    >>1
    そんなメンタルで社会人になったらどうするよ
    もっと強くならないと

    +2

    -40

  • 65. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:56 

    >>1
    ガールズやん!!

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:09 

    >>8
    いるよ!
    私多分主さんと同学年だよ

    +154

    -6

  • 67. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:14 

    修学旅行は廃止すべき。爺さん婆さんがノスタルジーで修学旅行は良かったって言ってるだけ。肉体的、精神的
    負担でしかない

    +14

    -13

  • 68. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:14 

    他にグループに入ってない人いない?
    きっとクラスの中で数名は困ってる人がいそうな気がするんだけどね

    自由行動の班は自由なのかな?学校によってはクジ決めのところもあるけど。
    どっちにしても一度早めに先生に相談してみた方がいいよ
    特例で違うクラスの子と班にさせてくれたり何か考えてくれるかも?
    それでもダメそうならパスもありかな

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:30 

    好きで富士急ハイランドに毎年行くんだけど、一人で周ってる子がいつも何人かいる。先生が寄り添っている子は良いけど、1軍メンバーとワチャワチャして他の生徒を気にしてない先生も結構いる。私は中高とボッチになりたくなくて頑張り過ぎた陰キャだから、本当に胸が痛む。修学旅行に無理して参加したって成長するわけじゃない。嫌な思いしたらオトナになっても思い出し苦しくなるよ。お母さんに相談してみな。

    +114

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:34 

    >>46
    民泊修学旅行珍しくないよ旅行会社が手配する

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:35 

    私も友達がいなかったから行かなかった 何の支障もないよ

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:40 

    >>41
    民泊ってそうか!旅館とかじゃなくて普通の家とかなの⁈それは行きたくないんだけどw

    +108

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:45 

    >>1
    修学旅行嫌だよね

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:46 

    >>51
    当日でも返金あるよ

    +2

    -29

  • 75. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:54 

    いま、行かない子はいっぱいいるみたいだよ。だから行かなくても目立たないよ。
    なんか変な修学旅行だし、嫌なら行かなくていいんじゃないか?

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:56 

    >>31
    うちは去年休ませたよ

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:57 

    親の立場だけど、早めに本当のこと言って欲しい。自分の修学旅行、高校のは特に記憶がないな…
    人生変わるもんじゃなし、あまり思い詰めないで。

    +60

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:00 

    修学旅行と会社の飲み会は本当にやめてほしい

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:15 

    >>1
    いま親に言わずにいつ言うのかな?
    行きたくなければきちんと今親に言うべきです。

    +86

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:15 

    >>46
    横だけど民泊の修学旅行って少し前に流行ってたからそれだと思う。 4〜5人のグループで1つのお宅に泊まる

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:15 

    >>1
    親としては事前に言ってもらった方が助かる
    前日仮病でキャンセルして、もしあとで病気じゃなかったことがバレたらそのほうがまずい

    +106

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:16 

    親御さんに正直に話したほうが良いよ。仮病にしても嘘つくのは良くないしこの先もずっと引きずって生きることになるよ。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:17 

    >>51
    そうそう前日当日はほぼ確実にキャンセル料取られる。
    なら今のうちに親に相談するのがいいよね。

    +78

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:23 

    >>8
    たまに中学生らしき子も居るよ
    まぁスマホ持ってる子多いし居てもおかしくない

    +75

    -4

  • 85. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:27 

    >>1
    私も高校生のときクラスに友達がいなくて修学旅行行く前は地獄だったけど、一日目に同じ部屋だったグループで友達ができたよ
    結果的に高校生活で一番心に残った日になった

    +16

    -12

  • 86. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:28 

    >>1
    本当に本当に行きたくないなら行かなくていいよ。
    親に相談してごらん。親は子供に民宿でぼっちで辛い思いさせたいとは思ってないよ、大丈夫。
    修学旅行くらい逃げたって人生影響ないよ。テストの日をサボるとかじゃないんだもん。
    私も会社の飲み会は行きたくないから断りまくってるけど、仕事はちゃんと行くよ。問題ない。

    +163

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:30 

    >>46
    よこ
    結構そういう高校あるんだよね。
    1つの家庭に5〜6人程度1泊させてもらうみたい。
    有志で受け入れてくるおウチがあるんだろうね、沖縄あたりとか

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:34 

    >>6
    嫌だよね
    これ立派な行きたくない理由になるよ

    +192

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:37 

    >>42
    そりゃそうだ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:42 

    行かなくていいよ。ネットの意見なんて無責任な発言、聞く必要ないよ。
    親に辛い気持ちを話しましょう。反対されたらそのかわり例えば英検二級に合格するから
    とか勉強頑張ろう。その方が将来が開けるよ。

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:43 

    >>70
    教えてくれてありがとう。今はそうなんだ

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:56 

    >>6
    小学生とかならキャンプみたいな
    感覚で楽しめそうだけど
    高校生じゃ衛生的にも抵抗あるよね。
    もう大人に近いし。

    +127

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/24(金) 18:48:01 

    修学旅行が民泊!
    珍しくない?
    旅館やホテルの夜が楽しいのにねー

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/24(金) 18:48:03 

    >>1
    無理に行かなくてもいと思う
    大人になって学生時代を思いだすこともそんなにない、大人になってからの方が人生長いしきっと楽しいことがあるよ

    +76

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/24(金) 18:48:08 

    >>74
    あるけど返金多い方がいいでしょ

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/24(金) 18:48:23 

    私は頑張って行ったけど、やっぱり行かなければ良かったって後悔した

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/24(金) 18:48:24 

    行かなくてよくねーの??

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/24(金) 18:49:07 

    私は行かなきゃ良かったと後悔した派
    もし子供にそう言われたら行かなくていいよって言ってあげたいしそう言うつもり。もしもうこの時期だから返金出来ないんだったら内心(早く言ってよー…)とは思っちゃうけど

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/24(金) 18:49:10 

    >>1
    私も高校の時の修学旅行が嫌で行かなかったです。友達との共同のお風呂がなんか億劫だったからです。
    仮病や言い訳はせず「行きません!」と堂々と伝えてお休みしました。後日、お土産を渡された時はかなり気まずかったですよ。

    振り返ってどちらが良かったかというと、短期的にみると行ったほうが絶対良いです。変な空気になりますから。
    長期的には影響ありません。受験で別々になりますから。

    +78

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/24(金) 18:49:23 

    >>5
    ハブられてる中、親に言えずに参加して誰からも口聞いてもらえず精神病むほど苦痛だった私にとっては正に黒歴史。逃げても良いんだよね。嫌な思いしてまで行く必要無いと思う。

    +361

    -5

  • 101. 匿名 2025/01/24(金) 18:49:30 

    >>32
    今キャンセルしたら全額戻ると思うけど。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/24(金) 18:49:33 

    金払ってないなら行かない

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/24(金) 18:49:38 

    >>1
    主さんと違って修学旅行じゃなくて、部活の3年生送別会みたいなのがあったんだけど(3学年すべての保護者も出席するような規模)
    当時1つ下の後輩に嫌がらせされてて、同学年の部活仲間からもそれを信じてもらえなくて孤立してた

    自分たち3年生の送別会だから当たり前に参加するものだと親も思ってたみたいだけど断固として拒否した
    顔も見たくなかったし、もう体が拒否してた

    あれから20年経つけど、行かなくて良かったって心の底から思ってる。行けば良かったの後悔は1ミリもないよ

    +102

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/24(金) 18:49:39 

    >>37
    先生どうやって見回るんだろうw
    夜中に抜け出して遊びに行ったりできちゃいそう

    +60

    -5

  • 105. 匿名 2025/01/24(金) 18:50:14 

    皆でお風呂に入るの嫌だったなー
    思春期だし友達となんか入りたくないよ

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/24(金) 18:50:16 

    >>1
    同い年かな?その気持ちわかるよ
    本当に無理なら休んじゃって良いと思うよ

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/24(金) 18:50:19 

    >>93
    民泊で農家体験+ホテル泊とかだよ
    民泊では優しいおばちゃんおじちゃんと鍋作って野菜収穫してスパ銭も行って
    朝は早起きして田舎の自然の中散歩して楽しかったらしいよ

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2025/01/24(金) 18:50:24 

    修学旅行と社員旅行は時代遅れ

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/24(金) 18:50:25 

    中学の時転校して2週間
    友達と呼べるような人が居ない状況で行ったけど
    本当に行かなきゃ良かったよ
    あれほどつまらない旅行をしたことが無い
    人生のランキングでも上位に入る最悪な思い出w!

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/24(金) 18:50:41 

    ガルでは行かなくて良いって意見が多いだろうけど、私は行ったほうが良いよ派
    行って友達ができるかもしれないし、できなくても修学旅行を乗り越えたらその後のおひとり様行動もなんとかなる

    +3

    -6

  • 111. 匿名 2025/01/24(金) 18:50:47 

    大人でも、話す人がいない社員旅行はキツイと思う
    だから行かなくていいよ

    +27

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/24(金) 18:50:53 

    >>104
    遊びに行くような施設もない田舎だったわ

    +36

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/24(金) 18:51:16 

    >>1
    私なんか小中ぼっちだったけど、宿泊学習苦痛だったわ。いじめっこと同じ班になったり、そうでなくても不味い野菜を美味しいと言って無理矢理食べたら、同級生達に押し付けられそうになったり、キツイ口調で話してくる暴言を吐いてくる同級生と同じ部屋だったし、中学校は3日話す相手も居らずひそひそ言われて辛かった。同級生に気を使って貰って辛かった。座る位置が分からなくて、座ったらそこ誰々の席と言われて辛かったわ。

    +66

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/24(金) 18:51:40 

    >>1
    勇気を出して!!!!親は貴方の味方よ!!!大丈夫!!!!

    +28

    -2

  • 115. 匿名 2025/01/24(金) 18:51:47 

    >>2
    仮病って実は周りからバレてるよね

    +6

    -29

  • 116. 匿名 2025/01/24(金) 18:51:51 

    >>20
    本当に高校生だと思ってるんだ…

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2025/01/24(金) 18:52:08 

    前日に「インフルになりました」

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/24(金) 18:52:11 

    >>1
    とりあえず、どっかのグループ(自分の好きな所廻りそうな)に入って、なんとなく距離開けて、なんとなくついて行く。

    +17

    -3

  • 119. 匿名 2025/01/24(金) 18:52:16 

    わたし高校時代友達ほぼいなくて、それでも修学旅行行ったけど、多分楽しくなかったと思うし、もう修学旅行行った事すら忘れてるよ。
    将来なんてまだ想像できないかもしれないけど、行っても行かなくても将来の糧にならないから。
    行きたくないのならその気持ちを肯定して、行かなくてもいいよ!
    それでクラスメイトになんか言われたり陰で言われても、マジで将来にクラスメイトはいないから。
    自分の気持ちを大事にしてね。

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/24(金) 18:52:16 

    >>1
    行かなくていいよ!って言ってあげたいけど、積み立てたお金って行かないからって返ってくるのかな?

    返って来ないなら、自分の子には行けって言ってしまうかもしれない…

    +9

    -6

  • 121. 匿名 2025/01/24(金) 18:52:22 

    修学旅行ってさ海外の学校でもある行事なの?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/24(金) 18:52:25 

    >>23
    親としても民泊は行かせたくないかも
    どんな家か、どんな家族構成かわかんないのは怖いわ

    +119

    -3

  • 123. 匿名 2025/01/24(金) 18:52:26 

    >>5
    私も黒歴史だわ。

    +37

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/24(金) 18:52:46 

    友達いたけど本当は協調性がない人間だったから自分を殺して集団行動して凄くつまらなかった記憶がある。数年後に1人で奈良に行ったときにめちゃくちゃ楽しかった。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/24(金) 18:53:18 

    子どもいるけど修学旅行辛いならわざわざ金払って行かなくていいわって思う
    学校がすべてじゃないよ
    でも早めに相談した方がいい

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/24(金) 18:53:33 

    民泊は嫌だなぁ
    なんでわざわざ民泊使うんだろう

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/24(金) 18:53:38 

    >>105
    生理中って嘘ついたよ
    引率の先生のホテルの部屋のユニットバス使った

    結構人数いて、1人あたり5分くらいしか割り当ての時間なくてマッハでシャワー浴びた記憶
    たぶん生理中だけじゃなくて私みたいに裸見られたくない子もいたんだと思う
    普通に嫌だよね

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/24(金) 18:53:39 

    >>41
    我が子たちで3回経験あるけど風呂はみんな外風呂(銭湯orスパ銭)だったよ

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/24(金) 18:53:43 

    友達1人もいないなら仮病使ってもいいやん

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/24(金) 18:53:52 

    他の国も修学旅行ってあるの?
    なくてもよくない?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/24(金) 18:53:57 

    >>1
    あなたが私の娘だったら相談してほしいし、行きたくないなら行かなくていいって言うと思うよ
    もしご両親がなにがなんでも行きなさいってタイプなら仮病もありだと思う

    +76

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/24(金) 18:54:16 

    >>17
    親は兎も角、友達いないから行きませんの理由を先生がよく認めてくれたね
    普通の先生なら「先生が繋いであげるから行こう」って言いそうだけど

    +34

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/24(金) 18:54:20 

    キャンセル料かからない期間までに正直に言ってほしい。
    ドタキャンはお金が返ってこないからやめてほしい。
    まだ間に合うかな?

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/24(金) 18:54:27 

    >>6
    民泊修学旅行で画像検索してみたけど、高校生で民泊はキツすぎる!その間自分のお婆ちゃん家に行くわ。

    +136

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/24(金) 18:54:52 

    >>25
    行かなかったアラフィフだけど一度も後悔したことないよ。

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/24(金) 18:55:02 

    >>128
    そうなんだ だとしても嫌かも

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/24(金) 18:55:06 

    >>122
    家族に男の人はいるだろうし。
    民泊受け入れてくれるなんて
    絶対良い人達なんだろうけど
    昔と時代が違うからねぇ...

    +47

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/24(金) 18:55:12 

    >>35
    ムカつかないよ。当日まで言えなかったんだなとか色々悩んでた事に本当に気の毒に思うと思う。
    それがほとんどを占めてるけど、
    少ししたらに先に行ってくれたら返金あったかもとか頭によぎるだろうけどね。

    嫌な事を無理しなくても、避けて自分が楽ならそうするべきよ。無理しないでね。(私も同じ悩みあったからわたるよ)

    +44

    -18

  • 139. 匿名 2025/01/24(金) 18:55:22 

    >>90
    行かなくていいっていうのもネットの無責任な発言でしょw

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2025/01/24(金) 18:55:36 

    >>41
    そういう家は普段から準備してて綺麗にしてるでしょ。

    +7

    -6

  • 141. 匿名 2025/01/24(金) 18:55:38 

    >>105
    私もそれが嫌で、お風呂は早朝や深夜の人が居ない時間を見計らって一人で入った

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/24(金) 18:55:48 

    >>121
    日本で外国人の修学旅行生見ないでしょ?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/24(金) 18:55:54 

    >>1
    親に理由を正直に言ってごらん。友達がいなくても主はこれまで主なりのスタンスで学校に行けてるわけでしょ、実際それが偉いんだから。下手すりゃ馴染めなくて中退もあり得るところ。だから修学旅行なんて本人が行きたくないなら行かなくていいよ。泊まりは無理って親も理解してくれるはず。

    +52

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/24(金) 18:55:58 

    >>3
    キッツ

    +38

    -11

  • 145. 匿名 2025/01/24(金) 18:55:58 

    >>1
    私の娘も行かなかったよ
    行かないと事前に言ってくれればお金のこととか先生に連絡とか色々あるから早めに言った方がいいと思う

    +63

    -2

  • 146. 匿名 2025/01/24(金) 18:56:00 

    友達もいるような子でも行きたくないから行かないって行かなかった子何人か学年にいたよ。積み立てておいた修学旅行費はお小遣いとしてもらったって喜んでたし行かなくていいんじゃない?

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/24(金) 18:56:24 

    楽しめないなら行かなくて良いと思う。
    私も中2の修学旅行あんまり行きなくなかった…
    グループの子は一応友達だけど、めちゃくちゃ仲良い子たちとクラス離れてしまったから微妙な気持ちだった。

    取り敢えず行って、思ってたよりは楽しかったけど気疲れした

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/24(金) 18:56:29 

    娘がこんな悩み持ってたら切ないな。返金期限過ぎててもいいから行きたくないって教えてほしい。一緒に他に旅行に行きたい。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/24(金) 18:56:30 

    >>1
    娘があなたくらいです。
    担任や親は信頼できますか?
    できるなら、そのままを話して休んだらいいと思うよ。
    私なら娘に話して貰いたい。
    担任は仕事上、行くようには話してくると思うけど、仕事上だからね。



    +58

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/24(金) 18:56:38 

    >>87
    民泊受け入れ先にはもちろんお金入るよ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/24(金) 18:57:12 

    >>1
    クラスに友達が沢山いたけど修学旅行なんか行きたくなかったよ

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/24(金) 18:57:15 

    修学旅行ってどこへ行くかより、仲良しの誰と行ったかが重要だと思う
    京都奈良や神戸行ったけど本当つまらなくて嫌な思い出だし大人になっても行ってない
    もちろん土地が悪いわけではなくて嫌な思い出がってことね。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/24(金) 18:57:32 

    >>140
    綺麗だとしても知らないお家に泊まる事に抵抗があるのですみません!

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/24(金) 18:57:41 

    >>115
    修学旅行費がかかるだろうし、当日言ったらお金の無駄だから前もって言っとかないと金の無駄になるよね

    +27

    -3

  • 155. 匿名 2025/01/24(金) 18:57:47 

    >>136
    子供たちはそんな気にしてなさそうだったよ
    楽しんでた

    +5

    -6

  • 156. 匿名 2025/01/24(金) 18:57:51 

    >>1
    親御さんのタイプによるかな
    意地でも行け!って言いそうなタイプなら仮病
    理解がありそうなら正直に相談する

    +36

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/24(金) 18:57:52 

    >>1
    修学旅行ぐらい逃げていいよ
    ご家族には前もって話して、当日朝に高熱とかにしとけばいいよ
    勉強から逃げなきゃいいだけだからね

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/24(金) 18:57:57 

    >>1
    行かないなら払込する前に言って欲しい
    親の金がもったいなくて可哀想です

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:00 

    >>1
    中3の時いじめられてて親しい友達もできなくて中学の修学旅行全然楽しくなくて来なきゃ良かったって心底思った
    高校はヤンキーばっかりで荒れてたし絶対楽しくないと思ったからもう行かなかったよ
    修学旅行費用積み立てはしてたけど行かない人は返金してくれるって事だったし、親はどっちでもいいよーって人だったからじゃあ行かなくて良いやって。

    +35

    -2

  • 160. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:12 

    主と同じ立場で行きたくなかったけど、親が積立してくれたのに行かないのは悪いから行ったよ
    結果、ほぼぼっちで全く楽しくなかったけど、親孝行と思って我慢したよ
    そうやって人間って成長するんじゃないかな
    勿論、返金可能だったり親が分かってくれそうなら休んでもいいと思う

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:13 

    うちの子も行かなかったよ。
    海外だったんだけど費用が爆上がりして、たった10日のためにそんなに払ってまで行きたくない。とのこと。
    個人的に行くよりは安いし学生生活の思い出になるんじゃないかと思って説得したけど、頑なに拒否で行かなかった。
    仲良い子も行かなかったみたいだから、それもあったのかも。
    うちの子の学校は修学旅行行かなかった子は、修学旅行中は学校に登校して課題やってたよ。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:22 

    >>142
    こないだ関空でみたけど。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:34 

    >>155
    そうなんだ いい経験が出来てよかったね😌

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:34 

    >>1
    いかなくていいよ。親には今から言っておいて学校には当日風邪ひいて休んだことにすればいいさ。私が親ならお金は戻ってこなくてもいいと思う。ハブられてたらそれぐらい辛いと思う。
    でもあれ?ハブられてるわけじゃないとかある?もしハブられてるんじゃなくて元からおしゃべりできる知り合いはいるけど友だちとよべる人がいないだけならこれを機に仲良くなるかもだから行ってもいいかもよ

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:39 

    >>1
    ご両親に言ってみよう
    早めに行かないって決めた方が気が楽だと思うよ

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:48 

    >>1
    今のうちならキャンセルしてお金返って来るんじゃないかと思うから親御さんに話してみれば
    修学旅行じゃないけど、遠足ぼっちで皆友達同士で一緒に食べてる中、1人でレジャーシート広げて弁当食べたのキツかった思い出
    楽しい思い出は何やったっけってくらい記憶が薄いのに、辛かった思い出はいつまでも強く残る

    +55

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:49 

    >>1
    私も友達いなくて修学旅行行きたくなかったから、すごい気持ちわかるよ。
    私の時代は「学校行きたくない」とか「修学旅行行きたくない」なんて言おうもんなら、親から「何言ってるんだ、さっさと行け!」と怒られてたから、結局言えずに修学旅行は行きました。
    でも今はそんな時代ではないから、関係が良ければ親御さんに一度相談してみるのもいいんじゃないかな?
    私も娘がいるけど、もし娘が行きたくないと言えば無理に行かせようとは思わないよ。

    +36

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:49 

    >>1
    どうして代金支払う前に相談しなかったの?(親より)

    って感じになると思う
    せめて相談してくれよって…

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2025/01/24(金) 18:58:52 

    >>144
    今は国民総オタクでアニメ見てるの当たり前みたいな風潮があるよね…みんなイケメンキャラの(寒い)ノリが好き、分かるとか思われても困る。

    +21

    -2

  • 170. 匿名 2025/01/24(金) 18:59:14 

    >>1
    みんな言ってるけど行かなくていいよ!
    娘のクラスも同じような理由で休んだ子いた
    お金払って嫌な思い出作らなくていい!

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2025/01/24(金) 18:59:25 

    自分の過去を思い出して胸がキュッとなるわ、、 
    親に言っても怒られるのわかってたし言う勇気もなかった。
    主の親が理解ある人だといいな

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/24(金) 18:59:41 

    休んでいいと思う。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/24(金) 18:59:50 

    行く辛さは分かるけど長い目で見たら行っておいて損はないと思う
    学校関連の話題って、楽しくてもつまらなくてもただ経験したことがあるってだけでどこでも誰とでも話題に入れるマルチな話題だからさ
    そして経験から得たものはなかなか忘れないから受験や就職やその先にも一生役に立つ!きっとマイナスよりプラスが多いよ

    私も友達いなくて名前も分からない隣のクラスのオタクっぽい子達のグループに入れてもらったクチで(ちなみに修学旅行も林間学校もオリエンテーション合宿も似たような感じ)
    辛すぎてアラフォーの今でも悪夢で目が覚めたりするけど、笑い話としてその話をしたら職場でめちゃくちゃウケた
    そして似たような経験をした人たちがたくさんいたことを知って、同僚やお客さんと関係が深まった
    観光地もその後焼失したり放射能汚染されたりして見たくても今はもう見られなくなったところもあったりして、本当にあの時行っておいてよかったなと思っている

    学生時代の感性は学生時代だけのもの
    どちらを選んでもきっと悔いはあるから、あなたにとって悔いのより少ない、納得できる選択をしてね!

    +12

    -4

  • 174. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:05 

    >>6
    修学旅行で民泊なんて行くことあるんだね
    ホテルや旅館で正しい立ち振る舞いをすることを勉強する意味合いもあるのかと思った

    +162

    -4

  • 175. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:19 

    >>137
    お風呂や脱衣所に隠しカメラあったりしそうで怖いよね…

    +47

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:20 

    なんか民泊って危なくないのかね…

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:20 

    行かなくていいです。
    無理に行った私は39歳ですが今だに嫌な記憶が甦って辛いです。
    受け止めてくれるご両親でありますように。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:25 

    >>1
    うちの子
    中学の修学旅行行かなくて
    返金されたお金で一人旅行ってたよ
    楽しかったって。
    無理して行くことないんじゃない?

    +39

    -2

  • 179. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:40 

    私も高校の時行かなかったよ、友達いなかったし。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:45 

    今キャンセルしてお金返してもらって独りで行く

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:49 

    >>157
    コロナから熱は休みやすいからね。
    学校から、修学旅行は、熱の人は絶対来ないでって何度も手紙きてたわ。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:50 

    中学生の子供も沖縄で民泊の修学旅行だけど、グループによっては嫌って言ってるよ
    今旅行費も高いし、行かない選択肢もあるよ
    しかし、なんで民泊なんだろうね?

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/24(金) 19:01:01 

    私もめんどくさくて行ってないよー!ウン10年ぶりにこのトピックで思い出したくらいに忘れてたから、何も気にせず休んでいいよ

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/24(金) 19:01:02 

    高校時代修学旅行休んでた子いたよ1人だけね。行きたくないなら行かなくても良いと思う

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/24(金) 19:01:16 

    >>174
    ホテルや旅館での振る舞い方は団体より個人で行ったほうが分かる気がするよ。親見てれば自然と分かるというか。

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/24(金) 19:01:20 

    >>1
    先生に自由行動の不安の気持ちを伝えて、何とかならないか相談したらどうかな、他にもそういう人いると思うんだよね
    他のクラスもひっくるめて自由行動できないかとか

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/24(金) 19:01:39 

    >>154
    修学旅行は大人数の予約でしかも学生。体調不良にすれば返金されると思います。

    +14

    -4

  • 188. 匿名 2025/01/24(金) 19:01:43 

    >>174
    オール民泊は珍しいんじゃない?

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/24(金) 19:02:09 

    >>12
    埼玉のママ友のとこ、沖縄行って民泊らしい。毎年受け入れてる家庭に数人で泊まる。

    +90

    -2

  • 190. 匿名 2025/01/24(金) 19:02:14 

    >>1
    仮病でヨシ

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/24(金) 19:02:21 

    うちの息子は我慢強いから友達1人もいなくても修学旅行行った。けど可哀想だな、USJとかなにか乗り物乗ったのかな、どこかで隠れてたのかな写真も土産も無かった。
    京都ではお土産買ってきたけどさ。
    辛い気持ち親に話したほうがいいよ。
    無理して行かなくていいよ。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/24(金) 19:02:34 

    >>3
    修の字
    間違ってない?

    +78

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/24(金) 19:02:36 

    >>35
    ムカつかないよ、ギリギリまで悩んでたんだろうなって思う

    +69

    -6

  • 194. 匿名 2025/01/24(金) 19:03:02 

    >>46
    うちは全員ホテルのクラスと民宿のクラスがあった

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2025/01/24(金) 19:03:12 

    私が親だったら「よし!じゃあ修学旅行行かないでお母さんと温泉旅行行くか!!」って言うな。
    主の親御さんが理解ある人であってほしい。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/24(金) 19:03:17 

    >>1
    私も高校の時特定のグループとかに属してるわけではなかったけど、
    修学旅行はなんとなく同じような境遇の人が集まって即席グループみたいなのもできやすいよ
    もうグループ決め決まったの?主と同じくそれほど仲の良い特定の友達いないって人も他にいない?

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/24(金) 19:03:43 

    >>8
    「ガールズチャンネル」なんだから、居てもおかしくは無いでしょ(私はババーだけど)

    +138

    -3

  • 198. 匿名 2025/01/24(金) 19:03:48 

    友達がいて楽しかった思い出しかない奴がなに言っても、とも思うけど、今の時点でグループわけとか始まってないのかな?
    親に言うならもう今が最後のチャンスだと思うよ。
    親世代からするとドタキャンだとお金も帰ってこない、仮病で修学旅行行かないみたいなデカい嘘もつかれたとなるとそっちの方がショックだよ。
    1人行動ができないのに仲良くもない人たちの所に入れてもらうなんてしんどいよね。
    理解のある親御さんならいいんだけど。
    うまくやめられるといいね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/24(金) 19:03:49 

    お母さんとディズニーでも行ったら

    以前、子供とそうした〜ってお母さんどこかで見たよ
    (修学旅行の代わりだったかは忘れたけど、いいお母さんだなーって思った)

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/24(金) 19:03:56 

    >>168
    言えなかったんだよ。
    私は親だけどお金なんてどうでもいい。
    今からでも相談してほしい。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2025/01/24(金) 19:03:59 

    >>115
    バレても良いだろ。

    +27

    -2

  • 202. 匿名 2025/01/24(金) 19:04:01 

    >>1
    今ならキャンセル料もそこまで払わなくて済むし、とにかく落ち着いて相談してみた方が良いですよ。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/24(金) 19:04:18 

    行きたくもない修学旅行にお金使うなら家族と旅行に行こうよ。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/24(金) 19:04:29 

    >>173
    私も友達いなかったけど、唯一良かったのは長崎と広島の原爆ドーム見学できたこと。アラフォーなので当時は被爆者がご存命で直接話を聞くことができた。
    家族旅行は楽しいレジャーや海外旅行しか行かないし。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/24(金) 19:04:49 

    >>1
    修学旅行っていうのは教育の一環なんだから楽しかろうがつまらなかろうが行くんだよ 行かなくて良いって言ってるのは悪魔の囁きだぞ

    +2

    -16

  • 206. 匿名 2025/01/24(金) 19:04:59 

    修学旅行の民泊って嫌だなぁ。水回りとか無理。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/24(金) 19:05:00 

    >>2
    ほんまそれ
    嫌な事からは逃げてもええで

    私も高校の修学旅行なんぞ行かなかったが
    社会の荒波には揉まれたし
    今では立派な50代やぞ

    +162

    -7

  • 208. 匿名 2025/01/24(金) 19:05:26 

    >>134
    なんか思ってたのとちがった
    こんながっつり他人の家に泊まるんだw

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/24(金) 19:05:33 

    >>187
    横だけど、うちの子の学校は当日ならキャンセル料100%だった
    数ヶ月前なら返金されるけど

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2025/01/24(金) 19:05:36 

    >>1
    行かなくていいと思うよーー!
    今年子どもが行ったんだけど、普通に行きたくない子や病欠の子などで何人もお休みしてました

    ちなみに我が子も迷った末に行きましたが、私は「キャンセル料とか気にすんな! 行きたくなかったら行かなくていいよ」と言ってました

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2025/01/24(金) 19:05:43 

    行きたくないのわかる
    好きな友達と旅行行く以外はめんどくさいよね

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/24(金) 19:06:03 

    1人行動出来ないのを理由に話してみたら?
    今はいろんな選択肢があるからね!

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/24(金) 19:06:04 

    >>1
    民泊と1人行動無理なのつらいね
    無理に参加しなくても良いと思う
    創作ではぼっちでも優しいクラスメイトが手を差し伸べてくれて学校行事楽しめるって展開だけどリアルではそうはいかない
    お金払ってつまらない思い出作らなくていいよ

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/24(金) 19:06:23 

    >>1
    行かなくていいんじゃない?
    行かなくてもたいしたことなかったと大人になれば思うよ。

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2025/01/24(金) 19:06:26 


    行かなくていいよ

    そだね、仮病使うより行かない選択
    した方がいいかもね
    学校側は「理由を言いなさい」とか
    聞いてくるのかな?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/24(金) 19:06:46 

    >>67
    廃止とまでは思わないかな。選択制にすればいい、行きたくない子も沢山いるんだから行きたい人がいくでいい

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/24(金) 19:07:51 

    >>69
    そんな我が子見たら親としては辛すぎる

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/24(金) 19:07:54 

    >>1
    「友達いないのに自由行動一人でできないなんて、クラスに友達いない私はどうしたら良いのですか?」と率直に担任に相談する
    その質問をすることで、他にも助かる子いるかもしれない。一人なのはあなただけじゃないと思う

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/24(金) 19:08:14 

    >>206
    高校生ともなると結構普通のホテルに泊まるイメージだったけどなあ
    民泊使うところもあるんだね
    自由時間1人で過ごすなとそこは厳しいわりに、民泊はいいんですねって不思議に思う

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2025/01/24(金) 19:08:22 

    3月なら今から行かないって言ってらお金返ってこないのかな?仮病使うより普通に行きたくないって言えるなら言った方がいいようにおもうけどね

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/24(金) 19:08:36 

    >>186
    子供の学校で馴染めない子(親子で超変わり者一人っ子)がいたけど陽キャ班は断固拒否だし、先生が半強制でうちの子含むおとなしい優しい子達のグループに入れて、その子、観光も、うざいから早く帰ろう!とかすごいわがままで結局予定こなせないしグループ行動から抜け出して、班全員先生にめちゃくちゃ叱られたそう(安全的な観点)
    今ね、いるんだよ、、
    黙ってて人が寄って来るような子なんて一部であとはみんなそれなりに努力必要なのに。
    その子もめっちゃネット見てて、ネット民まんまの発言を先生に向かってしたりする。
    でもイジメだ!とか騒ぎそうだからやむなくみんな黙ってる。私達も何も言えない。。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/24(金) 19:08:46 

    >>1
    行かなくていい派が多いね!
    うちの娘も小学生の時に友達がいなかったんだけど、修学旅行は行ったのね。
    心配してたけど、実際行ってみたら同部屋の子とそこでめちゃくちゃ仲良くなって…今でもその子と大親友だよ。
    本当にあの時勇気出して行ってよかったって言ってる。
    でもうちの子は小学生だったし、主さんとはまた違うかもしれない。
    同じような結末になるかはわからない。
    だから本当に嫌なんだったら無理しなくていいと私は思うよ!
    一応、行ってよかった派の意見として書いておくけれど。
    行くか行かないかかなり難しいと思うけど、そうやって選択することも人生において勉強だと思います。
    後悔しないようにしっかり考えてね。

    +33

    -1

  • 223. 匿名 2025/01/24(金) 19:09:07 

    高校の修学旅行は休んでも問題ないけど、今後卒業後に専門学校とかにもし通うなら研修旅行とかは、通知表の成績対象になるから嫌でも行かないといけなくなる。学校によっては1年に2回はあったりするし、専門学校に入学したら逃げられない事がある。大学とかは無さそうだけど、

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/24(金) 19:09:20 

    >>6
    コロナ禍の時に比較的良いホテルと民泊をセットにして修学旅行するよう沖縄県とか学校側に斡旋してたよね。
    うちそれで危うく民泊になるところだった。今まで一度も民泊なんてやってなかったのに。
    何とか民泊は回避できたけど、民泊だけは行きたくない。

    民泊なんて、知らない老人の家に泊まりに行くんだよ?衛生観念的に無理。

    +90

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/24(金) 19:09:46 

    >>173
    まあこの言い分もわかる
    首里城がまさか燃えてなくなるなんて修学旅行の時は思いもしなかったしな…

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/24(金) 19:09:53 

    私は中学も高校も友達ほとんどいなかったけど修学旅行も行ったし皆勤賞だったんだよね。なんかよく分からない義務感みたいなので行ってたね
    今思えば適当に休めば良かった

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/24(金) 19:09:57 

    >>209
    だよね。普通そうだよね。知らないのかね?

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/24(金) 19:10:31 

    >>207
    修学旅行サボっただけあってガル民はろくな人間になってないね

    +7

    -31

  • 229. 匿名 2025/01/24(金) 19:10:50 

    ちょっと調べてみたけど、積立金の返金、ほぼ全額戻ってくるパターンもあるし、普通の旅行みたいに20日前くらいから取消手数料がかかって、取消手数料を引かれて返金されるパターンもあるみたいね。
    1円も戻ってこないなんて事はないと思うけど、学校によって違うし、修学旅行は3月で、行きたくないって意思がはっきりしているなら、1日でも早く親御さんと先生に相談した方がいいね。
    修学旅行行かなくたって、成長は関係ないからね。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:02 

    >>6
    なんで民泊なんだろ
    外国人旅行客でホテル押さえられないのかな
    普通に嫌なんだけど

    +123

    -1

  • 231. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:28 

    >>228
    あなたよりはマシ

    +20

    -3

  • 232. 匿名 2025/01/24(金) 19:11:35 

    >>14
    そんな強く言わないでー
    さらっとそうなんだーわかったよ〜でいいよ

    +15

    -22

  • 233. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:06 

    >>1
    キャンセル料金とか発生しない方がいいから、親には早めに言っときな
    親も嫌々行っても可哀想なだけって思うんじゃない?
    旅行なんて楽しくなきゃ行く意味ないよ
    おばちゃんは高三生の親だよ

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:10 

    無理して行くものでもないしね

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:20 

    >>228
    あんたよりまし

    +12

    -2

  • 236. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:27 

    >>181
    コロナ禍ってぼっち学生には最高の環境だったと思う
    私語禁止、行事なし、リモート学習って私が学生なら天国だわ

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/24(金) 19:12:48 

    ただ、元気で行かないと学校に来なきゃだから、同じ学年から先生が1人残らなきゃいけないよね。引率の先生は減る=手薄になる。そういう負担とか考えない時点で可哀想とかないわ。
    うちの子の時も来ない子がわざわざ、学校めっちゃ空いてるぜー!って写真(本当は禁止)をLINEしてきた。
    みんないじめとか想像してるのかもだけど、そういう子はわずかで、今、構ってちゃんみたいな子がめっちゃ増えてる。
    大学、社会人でもいるからね。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:34 

    >>1
    高校生の時、他のクラスだけど何人か行かなかった人いたよ。仲良い人がいないから。とか、一緒にお風呂に入るのが嫌だから。とか、当時は?????って感じだった。大人になった今ならわかる。当時の私に言いに行きたいわ。、
    ちなみに女子高でした。アラフィフです。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:45 

    修学旅行行かなかったけど
    大学(一応国公立)卒業して
    就職して
    結婚して子供もいるよ

    人生に特に影響ない
    旅行なんて好きな時に一緒に行って楽しい人と行けばいいよ

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2025/01/24(金) 19:13:53 

    行かない子チラホラいたよ。行かない代わりとして教室で課題やってたって。行かない理由は聞いてないけど別に珍しくないと思う。言いづらいだろうけど親と相談してみたらどうかな。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:01 

    >>1
    行かなくてもいいと思う
    とりあえず親に言ってみたら?
    私もどうしても行きたくなくて、風邪引きましたって学校に連絡して行かなかったけど一回も後悔したことないよ

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:09 

    ガル民みたいに共感力がある親なら分かってくれそう

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:32 

    うち、高校の時はくじ引きで自由行動の班決められてたよ。その5人で協力し合うから、それなりに5人は親しくなる(男3人女2人とか、その逆とか)

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:40 

    >>236
    それは自分が無理矢理でも人と交流する環境にいたから言えるんだよ。引きこもりめちゃくちゃ増産して将来どうすんのよ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/24(金) 19:14:49 

    >>50
    ホテル高すぎ問題もあるからね…
    でも民泊はきついなぁ。色々心配。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/24(金) 19:15:10 

    >>1
    行かなかったよ
    あらかじめ担任に話しておいて
    代わりに学校で期間中は補修受けてた
    別にどうってことないよ

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:07 

    まず、お母さん、お父さんに相談。
    言いにくいとは思うけど勇気出して。
    行かなくていいと思う。
    私の子どももね、友達いなかったみたいなの。
    気づかなくてね、修学旅行の写真が学校で貼り出してあったんだけど、どこにもいないのよ。
    修学旅行についていったカメラマンもグループでいるとこに写真撮りにいくでしょ?
    ひとりでいる子は撮影しなかったんだろうね。

    あなたをうちの子どもみたいにさせないために、あなたのママを私みたいにさせないために、まず相談。
    行かなくていいよ。
    おとなになってからも旅は出来る。
    おとなになってから出来た友達と行ってもいいし、一人旅だっていいじゃない。

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:13 

    >>1
    芝生の娘、花子

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:38 

    休んで良いと思うよ。今言い出すよりは当日か前日の仮病の方がまだ親御さん的には不安感少ないと思う

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/24(金) 19:16:51 

    お母さんに相談してみよし
    無理はしなくていいと言ってくれると思う
    良い提案もしてくれるかもだし

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:19 

    >>1
    親御さんの事は気にしないで行きたくないなら行かなくて全然いいと思うよ

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2025/01/24(金) 19:17:39 

    在宅でリモート参加にすれば?

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:07 

    今大して人いないのに。行かなくてもいいよ、て書いてるの、同じ人だね。
    私は行った方が良いと思うよ。

    +6

    -9

  • 254. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:35 

    >>1
    逃げなんかじゃないよ
    行きたくなきゃ行かなくていいよ

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:54 

    >>8
    むしろガールズチャンネルなんだから普通やぞ

    +90

    -5

  • 256. 匿名 2025/01/24(金) 19:18:57 

    >>1
    中3の時に普通に休んだ。
    新しいクラス馴染めなくて、別に後悔していない。
    ただ休むと決めて先に参加しませんと親に言って当日体調不良と連絡してもらった。
    大学も希望通りのところ行った。
    社会人15年目でも人並み以上に稼いで人生問題ないから気にするな!
    あなたの人生。好きに決めればいい。
    私は中3の時に友達いなかった分たくさん本を読んだ。
    人生であれほど好きに本を読めた時間はない。
    だから今あなたが時間を嫌な思いせずに過ごせるといいなと思う。
    長い人生色々あるよ!
    ちゃんと結婚して親にもなったよ!

    +28

    -1

  • 257. 匿名 2025/01/24(金) 19:19:44 

    >>13
    キャンセル料が決まってる
    学校からのお知らせに記載されてるはず
    当日キャンセルならもちろん100%戻ってこない

    +44

    -1

  • 258. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:00 

    ガルに高校の先生いないかな?
    先生なりの、いい案無いかな

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:03 

    >>1
    行く行かないは自由だよ。
    前にも主さんと同じトピをあげた子がいたよ。
    その時も皆んな、行かなくていいんだよ、の嵐だったよ。
    我慢して行くものじゃないよ。親に話そう。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:04 

    >>17
    中学のときの修学旅行がトラウマで高校のときは体調に不安があるからって理由つけて欠席したけど、ギリギリまで先生に来いって言われて苦痛だった…

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:06 

    >>8
    高校生でガルしてるから友だちいないんだよ…とも思う
    別に友だちいるのが偉いわけじゃないんだけどさ
    大学生未満はガルやめといた方がいいと思うわ
    まずリアルを大事にしなよ、と
    それに高校生なんて部活やら勉強やらしてたらガルしてる時間なんて無いよ(自分の経験から)

    +63

    -53

  • 262. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:10 

    >>1
    娘が同じように悩んでたらすぐにでも言ってほしい!
    当日は休んで一緒におでかけでもしよう!って言ってあげたいよ〜

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:41 

    >>1
    私はイジメられてたので心底行きたくなかったんですが親に言い出せずに行きました
    新幹線とかグループで椅子回して座ってとかつらかった、トイレに立って長く戻らなかったり帰りは寝た振りしたり
    まあ一緒になってしまったグループの子達も何で来たんだと思っただろうけど、イジメられてるとかじゃなければ何か話すきっかけあったりするかもなので行くのもありかなあとは思う
    ボッチだったけど奈良の大仏とかは感動したの憶えてる、大人になって行ったら同じ感動は味わえなかったです京都は大人になった時のほうが感動があった



    +11

    -1

  • 264. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:41 

    わっち行かなかったよ
    先生がお土産買ってきてくれた
    自腹で

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:47 

    >>205
    ネット民て若い子達まで自分たちと同じ不幸に引き込もうとする。自分は行かなくてうまくいったよなんて人も自称だし実際は分かったもんじゃないよ。
    高校のレベルにもよるけど、今友達いなくても修学旅行で親しくなることもあるよ?
    行かないなんて勿体無い。今逃したら3年間辛いままでは。

    +1

    -3

  • 266. 匿名 2025/01/24(金) 19:20:52 

    >>1
    早い内に親に伝えた方がいいですよ
    私も修学旅行、親に行きたくないからと言って行きませんでした(皆でお風呂が嫌だったから)
    修学旅行くらい逃げても成長しますよ、大丈夫

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:01 

    友だちはごくわずかしかいなくて修学旅行は行ったけど、正直思い出が何もないんだよね〜
    行かなかったとしても問題無いと思うわ

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:27 

    >>261
    いやいや、時間はあるよ
    うちの子はずっと動画みてるわ

    +3

    -16

  • 269. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:38 

    >>1
    親に言い出してOKもらえそうなら事前に言おう
    反対されそうなら当日仮病使おう
    苦しい思いするのわかってて行かなくていいと思うよ
    (地元に友達いないから成人式に行かなかった大人より)

    +8

    -2

  • 270. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:40 

    >>231
    修学旅行サボるような人間って義務を果たさず権利だけ主張する大人になるよね

    +5

    -21

  • 271. 匿名 2025/01/24(金) 19:21:58 

    >>1
    民泊で一緒の子が仲良しグループで固まってないのなら行ってみてもいいかも
    案外仲良くなれるかもよ

    +9

    -2

  • 272. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:47 

    >>270
    はいはいw

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2025/01/24(金) 19:22:48 

    >>1
    友達はいたけど学校が嫌いで修学旅行休んで他の友達と遊ぼうとしたんだけど、休んだ人は登校しなきゃダメだったから結局行ったわ 話す相手がいないとキツいよね 親に話して旅行代は働いて返すで交渉してみたら? 因みに卒業アルバムいらないなら買わなくても大丈夫だよ

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:17 

    >>268
    じゃあ勉強時間が足りてないわ
    もっと勉強しなよ
    あなたもお子さんも

    +6

    -6

  • 275. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:20 

    >>261
    ごちゃんやらガル、xなんか鬱屈した廃人の居場所なのに、若い子がそんなとこ入り浸って良いことあるわけない。もう人生ゴールが見えてる大人の世界だし。
    私が若い頃ネットなくて本当良かったよ。
    ネットなんかよりリアルを大切にして欲しい。

    +56

    -5

  • 276. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:45 

    >>13
    何日前は何%とか詳しく決まってる。
    今ならほとんど返ってきそうだけど。

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/24(金) 19:23:50 

    つーかさ、地方の支援学校なんだけど飛行機で東京行くらしいんだよ。

    飛行機とかやめてほしい

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:05 

    >>58
    仲のいい友達となら楽しいよ
    トピ主はずっと一緒行動したいほどの友達がいないんだからどこ行ったって楽しめないでしょ
    おばさんにもなって行き先マウント取るのみっともない

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:13 

    >>1
    行かなくてよろしい
    私は一緒に行動する友達は居たけど楽しくなかった
    大人になってから旅行した方が楽しいよ
    早めに伝えてすっきりしな
    先生に精神的に辛いって話すのは無理かな?
    親から話してもらうとかダメかな

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2025/01/24(金) 19:24:25 

    >>1
    私も高校の修学旅行行ってない
    行ってない人別に珍しくないから行かなくてもいいよ

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:12 

    >>270
    というか、高校で人付き合いが無理なら大学、社会人てもっと無理になる。社会人なんか誰も構ってくれないからね?結局仕事続かなくて、ホワイトですら辞めちゃう人多数だからね。

    +3

    -12

  • 282. 匿名 2025/01/24(金) 19:25:44 

    自由行動って1人でどこかいけるって意味じゃないよね?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:11 

    友達がいない修学旅行は楽しくないどころか地獄やで

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:17 

    >>277
    子供の学校、自腹だけど新幹線で親と行き来した子がいたよー普通に楽しんでたみたいよ。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:38 

    >>274
    わたしは勉強しなくていいと思いますが

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2025/01/24(金) 19:26:39 

    >>270
    修学旅行なんて令和は自由参加でええんや

    +19

    -2

  • 287. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:19 

    >>17
    先生って説得してくるよね。
    先生だから休め休めって軽く言えないのだろうけど。

    +36

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:23 

    >>270
    修学旅行にそんな役割ないやろ
    文化祭体育祭なら知らんけど

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:26 

    >>209
    海外?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:37 

    >>1
    友達、高校の修学旅行来なかったよ。
    休んでも「そうなんだー」って思ったくらい(なんとなく予感はあったけど)。
    自分が苦痛なのはずっと記憶に残る(思い出しちゃう)し、無理しないで休むのをおすすめする(私の修学旅行がただただスキー練習のみで、仮病で練習をひたすら休んだ嫌な思い出しかないから)。
    その間ゆっくり休んで、その後の生活に備えるといいよ。
    自分を大事にしてください。

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2025/01/24(金) 19:27:54 

    >>41
    女の子危ないよね
    危険しかない

    +34

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/24(金) 19:28:54 

    >>1
    すごく楽しみにしているふりしておいて、仮病が一番いいよ。
    そして、将来、思い出して、仮病で休んだな、ってただの笑い話にもなるから
    無理して行って、嫌な思いしたり、今のうち行きたくないって言うと
    将来嫌な思い出になってしまう。

    仮病のやり方
    前日から体調を崩して頑張って夕飯を食べないで寝る、または吐いたとか嘘言う
    朝、熱を測って発熱する(脇下にカイロを入れてあらかじめ温めておく。カイロは必ず外してから図ること)
    だめだー、やっぱりいけない、でも行きたいと言いながら休む
    病院へ連れていかれても気にしない。
    薬飲まされたとしても、健康な状態で飲んでも、全く問題ない。

    +2

    -7

  • 293. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:00 

    私も高校生の頃にぼっちで、修学旅行はお情けで優しい子たちのグループに入れてもらい、北海道に行きました。
    結果的には行って良かったと思ってる。
    グループに入れてくれた子たちに感謝してるし、北海道は楽しめたよ。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:11 

    >>253
    それ行った方がいいの
    コメントの方でしょ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:13 

    私の友達もスキー合宿が嫌で休んだよ
    全く後悔がないって言ってる

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:28 

    行かないのなら早めに親御さんにその旨つたえたほうがいい。集団行動ができない子は人間失格といわんばかりに白い目でみられる世の中ですから、行かなくて済むならそっちのほうが良いよ
    私は、中学の時親に行きたくなかったけれど許して貰えなかった、結果一人で自由行動させられる羽目になった

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:42 

    学生時代思い出すのって体育祭や修学旅行だけどなー
    勿体ない

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2025/01/24(金) 19:30:00 

    >>14
    友達も作れないまま嫌なことからは逃げ続ける人生送ることになりそう

    +10

    -31

  • 299. 匿名 2025/01/24(金) 19:30:12 

    一緒に行動する人がいないと辛いよね
    娘も高校生のとき主さんと同じ様に悩んで行かなかったよ
    それから数年経ったけどつい最近「高校のときもう少し人間関係頑張れば良かったな」って言ってたよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/24(金) 19:30:24 

    >>1
    友達いないのに先生と親に頼まれて無理に参加したけど行動グループの人達がいやいや私と行動してるの感じてつらかったよ
    修学旅行きっかけで私は学校辞めました
    友達いなくても学校行ってる主さんは尊敬するし自分の気持ち優先して欲しい

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2025/01/24(金) 19:30:45 

    うちも中3子供に行きたくないと言われたことある
    「どうしても行きたくないなら無理しなくていいよ」と返事した
    修学旅行3ヶ月後だったし、早めに言ってねとだけ伝え本人に最終判断を委ねたら、結局行ったよ
    修学旅行までに、事前のグループ学習があったり、班も決まったりで、気持ちが行く方向に切り替わったみたい。
    行く行かないは、どっちでも良いと思うよ

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:16 

    今は修学旅行不参加な子いるよ
    別にいいと思う

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:31 

    >>108
    日帰りでいいよね
    わざわざ泊まる理由何?ってかんじ

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/24(金) 19:31:45 

    >>288
    横だが子供の学校で修学旅行不参加は体育祭も不参加、文化祭は荒らしてた。私立なんだし不満ならさっさとやめりゃいいのに。何なんだろう。

    +0

    -3

  • 305. 匿名 2025/01/24(金) 19:32:01 

    >>1
    広場恐怖症とか何か理由をつけるのはどうでしょうか

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2025/01/24(金) 19:32:48 

    修学旅行云々関係なく、民泊って盗撮仕掛けられてるとこ多いから嫌だわ
    なんでそんな安全面しっかりしてない所に学生達を泊まらせるのかと思う

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/24(金) 19:32:48 

    >>1
    辛いね。憂鬱だよね。今からでも親御さんに言って行くのやめても全然いいと思うよ。勇気がいるけど私なら子供が辛い思いして何日間か過ごすのを知らずにいたら心が苦しくなる。何気なく話してみたら?

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2025/01/24(金) 19:32:52 

    >>304
    いや、そんなん言われても知らんわ

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/24(金) 19:33:26 

    >>281
    年上なら喋れると言う人はそれなりにいる

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:08 

    >>1
    私も主さんと同じ理由で修学旅行行きませんでした
    ただうちは親との関係が良くなくて自分のことは一切相談出来ず、また他に話せる人もおらずでした
    事前に「修学旅行行かないから」と理由は告げずに行かない意志のみ伝えてそのまま休みました
    担任は体育会系で熱血なので将来想い出話に参加出来ず寂しくなるぞなんて言って説得してこようとしましたが、アラフォーの今もそんな機会は皆無ですし、むしろ今なら行きたくなかったから行かなかったんだよね〜と笑いながら軽く話せます
    我が高校の場合、参加しない生徒は登校して補習受けることになっていたのでそうしました

    逃げではなく、自分の心を守るために不快/ストレスから離れるということも必要だと思います
    ご両親との関係はいかがでしょうか?それによって伝え方も変わりそうです

    長くなってごめんなさい
    過去トピも参考までに貼っておきます
    修学旅行に行きたくない時の伝え方
    修学旅行に行きたくない時の伝え方girlschannel.net

    修学旅行に行きたくない時の伝え方高2女です。 修学旅行に行きたくないので休もうかと思ってます。理由はクラスに友達がいないからです。 そこで、どうやってこれを親に伝えたらいいかが分かりません。 普段は難なくやれてる感じを出してるので、親が聞いたら...


    【助けて】修学旅行に行かない方法を教えて
    【助けて】修学旅行に行かない方法を教えてgirlschannel.net

    【助けて】修学旅行に行かない方法を教えて高1です。高2の修学旅行に行きたくありません。 理由は友達がいないから同じ班やホテルの部屋のメンバーに迷惑をかけてしまうのと、班決めで私だけ決まらなくて地獄だからです。 小学校から友達がいなくて、グループを作...

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:30 

    >>293
    私も人数の関係で全然親しくないグループに1人になったんだけど、全く話したことない子達と夜通し話したり楽しかった。あれで人生、いろんな人いるんだって感じたし。
    ちなみに都心の偏差値68とかの女子校で、そもそもいじめとかするような人いなかったよ。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/24(金) 19:34:36 

    >>1
    私も友達居なかったので行きたくなかったけど、修学旅行は教育カリキュラムのひとつなのだと思い込み、自らに課した修行だと思って参加した。まさに修学旅行ならぬ修行旅行。
    大人になった今、無駄な意気込みだったな~と脱力するよ。
    あれは単なる「思い出作り」だから、無理して行く必要は全く無い。
    代わりに、その時間とお金を使って出来る、別の有意義なことを全力で考えてみたら?

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:13 

    >>1
    もし行かないことにするならドタキャンじゃなく、親にちゃんと話したほうがいい
    いろんな理由で行かない子もいるから大丈夫だよ

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:18 

    >>309
    それはその人が歳上ゆえ、気を遣ってくれるからでしょ。甘えてるよ。

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:30 

    >>295
    友達が居ないとかじゃなく、スキーが嫌だったんだろうね
    私の友達にもいたよ、コケたら痛いし、寒いし、スキーつまんないしみたいな感じでこなかった

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/24(金) 19:35:42 

    >>1
    今のうちに言っておけば修学旅行のかわりに家族旅行とかの計画も立てられる

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2025/01/24(金) 19:36:51 

    >>307
    んね。仮病じゃなくて相談してみたらいいと思う。
    理解ない親なら仮病でいいけど!
    でも、いじめられてる側や、友達いない側が経験出来ないのもなんか腑に落ちないから私が親なら旅行に連れていく笑

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/24(金) 19:38:28 

    親の立場からするとキャンセル料かからないうちに相談してほしい
    10万くらいでしょ

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:08 

    >>1
    私が親なら無理して行かせはしないかな
    お金払ってても事情が事情なら無理させても仕方ない

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:25 

    私が親なら行かなくていいよって
    言うんだけどなぁ。
    仮病でいいよ。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:26 

    >>108
    海外とかホテル、旅館ならまだしも民泊なら日帰りがいー

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:26 

    >>315
    友達とスキーより家族で行った方が楽しいって言ってた笑
    今思えばなかなか面白い友達だなと思う。
    別に悪い子じゃないし、友達もいないわけではないんだけど、ただただ友達とスキー合宿が嫌だったんだと思う。
    まぁ確かに泊まる場所汚い所だったしね。
    ごはんも美味しくなかったし。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:33 

    >>298
    逃げられるならいいけど。良くて引きこもりなのにどうしてみんな、ガル民も嘘を教えるの?
    嫌なこと辛いことから逃げていいんだよ、って綺麗事だよ。逃げ続けて美緒になっても助けてくれないくせに無責任だよ。みんなと違うことするのは元々それなりに何かに秀でてるような人じゃなきゃ無理だよ。

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:46 

    行ったからといって大した思い出にはならなかった
    仲良い人がいないなら尚更行かなくていいと思う
    親には早めに正直に言おう
    私があなたの親なら、返ってきたお金で一緒にどこか行って美味しいものを食べたい

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/24(金) 19:39:47 

    >>4
    何歳ですか?
    私は51だけど昔だからいかないと単位もらえないと思って行った。
    スキーだったのがまだ救いだったけど民泊ならムリだな。
    私は持久走が遅いんだけど、呼吸器に疾患あったら行かなくていいかも?って病院まで行った。結果は何でもなかった。
    修学旅行でみんなハイだから案外喋ってくれる。
    だけど帰ってきたら元通り。
    私、卒業式もでてない。そんな学校生活。

    +45

    -2

  • 326. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:15 

    >>8
    私ガルできた当初は高校生だったよw

    +16

    -1

  • 327. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:21 

    >>316
    平日だし親なんか仕事でしょ、、

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:48 

    うちは参加確認の紙が配られた時点で、子供に「行かない!」って言われたから不参加で出した
    担任からも何も言われなかったよ

    別に行かなくても今後の支障はないよ

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:55 

    >>6
    去年うちの子が修学旅行で佐賀に民泊だったけど畜産農家にお泊りでご飯は佐賀牛のすき焼き
    朝も佐賀牛のハンバーグと豪華
    牛を見て泊まる家の子どもと遊んだり夜は温泉だって

    +79

    -1

  • 330. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:21 

    >>261
    ガルに常駐してるわけでもなく、相談できる掲示板はどこかと考えて、ここかなってなったくらいの可能性もあるぞ

    +30

    -4

  • 331. 匿名 2025/01/24(金) 19:42:37 

    私は高校の修学旅行行かなかったよ
    私立だからなのか修学旅行の参加が希望性だったから
    不参加の場合は修学旅行期間中午前中だけ学校に行って自習して積立したお金は卒業する時に返金された
    当日病欠より早く伝えた方が積立金返金される確率高いから親には今日にでも言った方がいい

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/24(金) 19:43:35 

    お金返ってこなかったらヤバいから
    早めに相談して休んだ方が良いよ!
    無駄使いにもならないし
    傷ついて気疲れしながら旅行なんて辛いよ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/24(金) 19:43:57 

    >>44
    考えられるとしたら、修学旅行どこ行ったの?の将来の雑談に参加できないくらいだけど、コロナでなくなったとか、京都だったかな?とか流しとけばいいよね
    行かなかったよーでも別にいいし

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/24(金) 19:44:10 

    若い人を引きこもり、ニート人生に引き摺り込もうとしてる大人がいっぱい

    +3

    -3

  • 335. 匿名 2025/01/24(金) 19:44:56 

    >>1
    どうだろう、難しいね…
    トピ題だけ見て「えー、いいよいいよ!行かなくて!」と思っていたけれど、
    主人さんの文章読んでいくと、
    後半部分でほんとに悩んでるんだなぁと感じたので…

    行かなかったらこの先後悔しそうというか、
    「ああ、あのとき自分結局行かない選択したんだよなぁ…」て引きずりそうな気持ちと、
    行きたくない気持ちとを天秤に掛けて決めるかなぁ💭

    せめて一人行動OKならね…!いいのに😥
    少しでも入れそうなグループがあるかどうか、
    その辺も加味して、よく考えて決めてみては…🖐️
    なんにせよ良い選択が出来るよう、応援してます

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:18 

    >>260
    メンバーも違うし別物じゃん

    +0

    -6

  • 337. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:21 

    >>23
    今の時代にちょっと学校の危機感足りなくない?
    特に女の子は何かあったらどうするつもりなんだよ
    ホテルだって盗撮とかは怪しいのに民家なんて怖い
    おばあちゃん一人のお家とかならまだいいのかな…
    男性いたら怖い
    ホテル勤めとかですらない知らないおじさんをそこまで信用できない

    +103

    -2

  • 338. 匿名 2025/01/24(金) 19:47:13 

    >>3
    これここに載せていい画像?

    +41

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/24(金) 19:48:00 

    >>1

    私も行きたくないと思ったけど、友達が少ないなんて恥ずかしいし、ダメって言われたら余計ツラいし…って思って親に言えなくて嫌々行ったよ。
    もちろん嫌な思い出しか残ってない。

    でも、親の立場になって分かったけど、子供のためなら何でもしてあげたいって思うから、勇気を持って正直に打ち明けてみて?無理しなくて良いよ!って言ってくれるんじゃないかな?
    ただ、出来るだけ早めに言ってくれたほうが助かるよ〜キャンセル料の関係で…

    甘えて成長出来ないような人は相談なんてしないでサッサと仮病使って休むと思うから、ここできちんと相談できてしっかり悩んでるあなたはきっと社会に出ても真面目に頑張れるんじゃないかな?
    普段はしっかり頑張って、自分を労る為にも時には逃げても良いと思うよ。
    陰ながら応援してるね!

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2025/01/24(金) 19:48:07 

    >>1
    行かなくていいと思う。中学生の子供、休ませたよ。
    先生に必死で説得されたけど、子供の人生の責任はとってくれないからね。
    あなたが嫌だと思うなら、キッパリと親に言う方がいい。あなたの人生、自分で決めて。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2025/01/24(金) 19:49:36 

    私なんて短大のときイギリス研修旅行を前日仮病でキャンセルしたよ
    親に払ってもらってたけど、行きたくなきゃ行かなくていいよって言ってくれた
    キャンセル料がどうなったか覚えてない
    怒らなかった親に感謝

    +3

    -3

  • 342. 匿名 2025/01/24(金) 19:50:04 

    >>10
    本当にボッチだったの?
    無神経すぎない?

    あなたが孤立してたのってその性格が原因なんじゃ…

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2025/01/24(金) 19:50:15 

    >>6
    意外と楽しいかもよ。たまに泊まる農家民宿は高齢者夫婦でやっててものすごいおもてなししてくれて毎回楽しい。学生の修学旅行みたいのも受け入れてるらしく二人とも自分の孫がきた時の話してるみたいに楽しそうに話してくれたよ。

    +28

    -1

  • 344. 匿名 2025/01/24(金) 19:50:17 

    自分がイジメられてるとかじゃないけど、クラスで他の人達のイジメやいざこざが酷すぎて行きたくなかったけど、親にも相談できなくて修学旅行無理に行った。
    親は小さな頃から私には無関心な場合が多かったから言えなかったなー。
    別に行ったからといって良い経験にも別にならなかったよ。
    学校には通ったほうが良いのは間違いないけど、修学旅行は
    今の私の為になっているなんて、正直微塵も思わない。
    主がご両親を信頼できているなら話せるんだろうけど、どうだろう。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/24(金) 19:51:16 

    行って楽しい可能性も10%くらいあるからなんて言っていいか迷うけど、行くまでに思い悩む日々が辛いんだよね
    分かるよ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/24(金) 19:51:36 

    >>341
    お金の問題じゃなくて若い頃に色んな経験できるチャンスを自分で捨ててるってすごい勿体無いことしてるのにドヤッてるの謎

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2025/01/24(金) 19:51:56 

    とりあえず親に相談してみたらどうでしょう?
    同じ年頃の娘いるけど、そんな風に悩んでるなら教えて欲しいと思うし、気付かなかったのを悔やむと思う。
    答えがすぐ出せなかったとしても一緒に考えたい。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/24(金) 19:52:00 

    >>341
    強制参加だったの?
    お母さん、さすがに太っ腹だね

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/24(金) 19:52:19 

    >>25
    うちの妹も高校の修学旅行ぶっちして、そのお金で友達と二人で夏休みに旅行してたよ。親も寛容だったから。
    嫌々行って気を使うくらいなら行かなくてもいいんじゃない。

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/24(金) 19:53:03 

    可哀想だ。我が子と重なる。
    三年生のクラスに馴染めなくて、三年生は半分不登校。
    文化祭も行けなかったし、ただ修学旅行はコロナ禍でなくなった。もしあったとしても無理矢理行かせることはなかったよ。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/24(金) 19:53:25 

    >>349
    大人になって好きな人と好きな所に旅行に行ったらいい
    修学旅行なんて行きたくなかったら行かなくていいさ

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2025/01/24(金) 19:54:20 

    >>334
    Z世代社員が自分の仕事なのに「やりたくないからやりません!!ガル子さんやっといてください!」と平気で言う理由が分かったわ。ガル民のボリュームゾーン50代よね。モンスターを育ててあげてる人よ。

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:20 

    >>12
    私は5年前高校生で修学旅行、長崎のド田舎の民泊だったよ。
    確か3日間民泊で、残りの一日がハウステンボスだった。それで修学旅行費10万くらいだったから納得いかなかった。

    +111

    -1

  • 354. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:21 

    >>8
    おばはんしかいないのかと思ってた

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:32 

    令和の若い子に民泊はキツイかもね。
    でもそれもどれも、仲間がいれば楽しい思い出になるけど
    ぼっちは更に辛いわな。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/24(金) 19:56:53 

    文庫本か漫画でも持っていって読破してきたらいい
    高校生でしょ、これから受験、進学、就活いくらでも
    一人で頑張らなきゃだめなことがでてくるから
    少しはやくチャレンジすることになってるだけと考えたらいい

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2025/01/24(金) 19:58:07 

    私も修学旅行不参加だったけど嫌な事から逃げ癖ついたり成長できないって事は無いよ
    大学進学して仲が良い友達が出来たら卒業旅行に行けばいい
    修学旅行に行かないだけで嫌な事から逃げて引きこもりになるとかって考えの方が飛躍しすぎてる

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/24(金) 19:58:21 

    >>270
    思い込みの激しさが高齢者レベルで草w

    +13

    -3

  • 359. 匿名 2025/01/24(金) 19:59:13 

    修学旅行や遠足って自由にしたらいいと思うんだよね
    でもそれじゃ不参加だらけになるから無理か
    高校は行かない子も結構いたよ
    私もだけど
    中には乗り物酔いが激しいから行きたくない子もいた
    そういう子にとっては地獄だよね
    私は友達いないから行きたくないってのが理由だけど

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2025/01/24(金) 20:01:19 

    高校の頃、クラス女子から総スカンでぼっちだった

    修学旅行ではないけど、遠出の遠足みたいな行事に行って辛くて泣きそうだった
    今思えば、無理して行くことなかったって思うよ

    自分を大切にしてほしい
    無理しないでお母さんに相談してみては?

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:32 

    私の時代(ミドサー)はスマホなかったからきつかったな
    虚無の時間過ごすのが大変だった笑
    今はスマホあるからまだマシかも

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:42 

    私が親なら、そういう理由があるなら「行かなくていいよ😉」っていう
    友達のいない旅行なんて毎時心がぐしゃぐしゃになるだけだわ
    代わりに、母子二人でどこか旅行行こう!て提案する
    嫌だったら無理強いはしないけど、将来「修学旅行行かなかったな…」て思い返したとき「でもお母さんと旅行行ったな」て楽しい思い出に置き換えてくれると嬉しい

    たかが修学旅行、行かなかっただけでいつまでも暗い思い出にしてほしくない🙂‍↕️

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2025/01/24(金) 20:04:40 

    気持ちはめっちゃ分かるなぁ。
    私も高校2年生時はクラスに友達がいなかった。
    別のクラスにはいたんだけど、修学旅行とか、泊まりじゃないけど学習の名目で農場とかにバス乗って行ったり、そこで自由行動があると本当に辛いよね。自分はクラスに明るくて優しい子がいたからその時はなんとか助かってたけど。専門学校でも友達できなくて、その時々で辛い思いいっぱいしたよ。友達がいないって親にいうのもなんか恥ずかしくて言えない気持ちも。
    でも修学旅行に行って一人になるくらいならと思って親に打ち明けたら休んでいいよって行ってくれたから頑張って親に行って本当に行きたくないんだって気持ち伝えよう。分かってくれると思うよ。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/24(金) 20:04:45 

    私も修学旅行休んだことあるけど親に言い出すのが1番緊張した
    反対されたら…とか怒られたら…とか考えちゃって

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/24(金) 20:05:22 

    うん十年前だけど、私も友達がいなくて行きませんでした。親に言ったタイミングは忘れちゃったけど。

    修学旅行中は学校に登校して自習した記憶があります。結構行かない子が多かったよ。

    嫌な思い出を作りに無理に行く必要なし!
    3月ならきっと積み立てしてるのかな、でも親に正直な言いなよ。もしお金が~とか言われたら、バイトして将来返せばいいよ。

    大人になってみれば、高校の修学旅行に行かなかったくらい、何ともない事。
    これから先、良い事がたくさんあるからね✨

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/24(金) 20:05:51 

    >>1
    行かなくて大丈夫だよ。
    親にここに書いた事そのまま話したら良いよ。

    修学旅行くらい逃げたって、人生どうにかなるとかないから大丈夫大丈夫。
    大人になればあれくらい回避しても大丈夫だったなと思えるようになるんじゃないかな。

    修学旅行も行こうと思ってただけ偉いよ。
    学校行ってくれてるだけで親は嬉しいんだから、修学旅行くらいスキップしちゃえ。

    +10

    -1

  • 367. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:13 

    >>1
    主さんと同じような娘も12月に修学旅行に行って来たよ。自由行動時間は何人かのグループに入れてもらったみたい。今は物騒な世の中なので、安全第一だよ。優しそうなクラスメイトに事前にお願いしてみてね。

    観光も楽しかったみたいだけど、ショッピングで気が紛れたみたいで、すごくたくさんお土産を買ってきて家族に振る舞って喜んでるよ。可能なら、お金を制限ギリギリまで持って行ってね(エコバッグも)。

    帰ってきたら意外と楽しかったって言ってたので、思い切って行ってらっしゃ〜い!

    +6

    -11

  • 368. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:18 

    >>1
    経験者のアラフィフおばから言うと、無理して行かなくてもいい!理由を言ったほうがいい!
    私が一緒に言ってあげたい。

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:34 

    時代の流れ的に、修学旅行なんて会社の飲み会と同じ扱いになっていくんじゃないかな
    行きたい奴だけ行けばいい、ただそれだけ
    学生さんが大変なのは欠席扱いになっちゃうことだけど…

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:40 

    他にぼっちぽい子はいないの?
    協定を結ぼうと声をかけてみたら?

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:44 

    行きたくなければ行かなくていい

    当日か前日にインフルもしくは、コロナかもっていって休むんだわー

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:51 

    >>1
    ①今すぐ行かないと言う
    ・キャンセル料はかかるが、少しは返金あり
    ・なんで?人間関係が?いじめが?とかしつこく聞かれる。親や先生に事情を説明するはめになるかも。あえてそれで表沙汰にしたい事がある、先生や親に苦しさを認知させたいならこれ

    ②2日前くらいに行かないと言う
    ・返金はほぼなし
    ・なんで?と聞かれる。お金が無駄になること含めて親が理解者ならOK。(実は生理が重い体質で旅行に被るんです…動けなくなるくらいなので…とか言っとけば、学校とかには理解はされると思う)

    ③前日夜に行かないと言う(仮病で)
    ・返金はなし
    ・言い訳は勘ぐられない、熱はないけど喉が痛くて声が出ないとか言っとけば、インフルかコロナ扱い

    ④行く
    ・行く

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2025/01/24(金) 20:07:08 

    >>330
    だとしてもリアルの知り合い(親でもいい)に相談せずガルに相談するのがもう…
    そこまで人間関係破綻してるなら本人に問題があると思う

    +1

    -17

  • 374. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:12 

    >>1
    行きたくないなら行かなくてもいいよ
    楽しいことなんて大人になってもいっぱいあるし、今しんどくて居心地が悪いのに無理して行かなくていいよ

    クラスメイトなんて、たまたまその地域で同じ時期に生まれただけの人間を寄せ集めただけだから、お友達になれる方が難しい。
    満員電車みたいなもんだよ。たまたまそこに乗り合わせただけ。そんな人たちと「はい、今からお友達です。このメンバーで修学旅行に行きます」って言われてるようなもんだよ。

    大人になったり、好きなものができたり、好きな人ができたら本当に楽しい旅行っていうのがあるから、今無理にこなさなくても大丈夫。

    自分の心を大切にして。
    そして、お母さんには行きたくないって前もって言ってあげて。

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:25 

    >>1
    行かないとレポート提出や登校して自習とか何かあるとは思うけど、それとは別に一人でオリジナル日帰り修学旅行とかしてみては?
    片道一時間くらいのとこを観光するとか。一人で行って安全なとこで予算で行けるところ。
    私は大学を病気で留年して同期と卒業できなかったので一人で静岡に一泊旅行したことがあります。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:47 

    >>35
    私もムカつかない。
    うちも前々から行きたくないのは分かってたけど、休む理由が思いつかなくて当日体調不良と言う理由で休ませたよ。
    お金も少し返ってきたし。
    ゆっくりできて良かったよ。

    +55

    -3

  • 377. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:53 

    >>12
    普通にあるでしょ?なんでそんな信じられないみたいな反応なの?
    むしろ民泊って修学旅行でやるもんだと思ってた
    大人になって個人旅行では絶対できなくない…?

    +7

    -42

  • 378. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:01 

    >>1
    嫌なら無理しなくていいよ~。
    修学旅行なんて行かなくても支障ないよ。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:15 

    休んではダメな世代だったけど、特に得るものは何も無かったよ。
    辛いと予測できるくらいなら休んでいいと思う。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/24(金) 20:09:55 

    >>1
    民泊じゃなくて民宿の間違いかな?
    修学旅行で民泊はないわ、そして別に行かなくてもいいと思うよ
    直前キャンセルだと返金ないかもしれないから早めの方がいいよ
    親が理解してくれるといいね

    +5

    -6

  • 381. 匿名 2025/01/24(金) 20:10:08 

    >>261
    友達いないからガルちゃんにいるんでしょ

    +33

    -1

  • 382. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:19 

    >>24
    私は友だちいたけど、その場限りのグループの友だちしかいなかったから高校卒業してから知らないし、修学旅行を思い出すこともないから、修学旅行行かなくてもよいと思う!!

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/24(金) 20:13:50 

    >>1
    親に真剣に相談してみてください
    娘が辛い思いするの分かってるのに無理矢理行かせようとは思わないよ、私は

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2025/01/24(金) 20:15:57 

    >>1
    私もぼっちだったよ
    もう覚えていないんだけど
    アラフィフです
    今のうちなら親に言うのもありかも

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2025/01/24(金) 20:16:22 

    >>5
    行ったら行ったで楽しいかもよ。私が通ってた学校は特殊で林間学校や修学旅行が旅行じゃなくて軍隊の訓練みたいなノリだったうえに仲良し同士はグループ組めなくて楽しそうな要素ゼロだったけど実際行ったら普通に良かったよ。
    若さゆえの順応性の高さを発揮すべきだよ。

    +12

    -30

  • 386. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:15 

    >>204
    それはすごく良い経験だね 羨ましい
    今後広島に行く人は誰も経験できないことだよ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:23 

    私も行かなかったけど
    なにも問題なかったよ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:39 

    「行きたくない行かない」ってハッキリ言っていいよ、私は中学の時イジメにあっててぼっちだったけど修学旅行行った、今でも思い出すと胸がギュッってなる
    嫌な記憶ほどずーっとしつこく残って苦しむからそんな思い出作らない方がいい

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/24(金) 20:19:07 

    >>325
    37歳です
    比較的自由な校風の私立でした

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2025/01/24(金) 20:19:21 

    >>2
    キャンセル料がもったいない!
    今ならまだキャンセル料なしか何パーセントは戻ってくるよ

    +163

    -8

  • 391. 匿名 2025/01/24(金) 20:19:41 

    >>25
    修学旅行ごときでそんな大袈裟なw
    高校の修学旅行なんて大人になったら話題にも上がらないし、行ったとしても大して思い出すこともないよ

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2025/01/24(金) 20:20:15 

    行かなければ思い出もクソもないから何も残らないけど無理に行ったら嫌な思い出が一生残るよ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/01/24(金) 20:20:36 

    >>41
    民泊の修学旅行利用は毎回保護者から反対意見でてる。前に女子が泊まる民泊ね風呂にカメラ?っぽいのが発見されて、騒ぎになった。

    +61

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/24(金) 20:20:47 

    >>84
    >>197
    >>255
    ガールなんだから中学生や高校生がいるのはむしろ名前に合ってるよね

    +27

    -1

  • 395. 匿名 2025/01/24(金) 20:20:53 

    >>99
    大人になってからの旅行とかでもだけど、大浴場の脱衣所で背中に手をまわしてブラのホックをプチっと外す瞬間とか、他の人と目が合うと恥ずかしいよね・・・

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2025/01/24(金) 20:21:13 

    >>1
    私も行ってないです。お金がもったいないので事前に言いました。校長室に呼ばれて説得されましたが行きたくないですを通しました。
    修学旅行に行かなくても人は成長出来ます。大丈夫です。
    でも仮病で当欠はかっこ悪いと個人的に思います。未成年ではあるけど、もう心は大人だと思うし、その辺は筋を通した方がかっこいいと思います

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2025/01/24(金) 20:22:00 

    高校の時クラスに友達がいない不登校の子がいたんだけど
    修学旅行の一ヶ月前くらいから急に登校しだして、旅行にも行く!と意思表示
    彼女を入れたグループは、せっかくだから彼女を楽しませようと意見を色々聞いて、既に決まってたオリエンテーションの計画を全面的に練り直し
    なのに彼女、当日になってドタキャン そのまま元の不登校
    厚意をむげにされたグループの子達は怒ってた

    今振り返れば、彼女も行事に参加することで何とか自分の現状を打開したかったんだろうと思う でも結局気持ちがついていかなかった 双方に後味の悪い結末になってしまった
    主さんも別に無理すること無いと思う 旅行は楽しむためのもので苦行にするものじゃないよ

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2025/01/24(金) 20:22:56 

    >>8
    わたしは高3でがるちゃんデビューしたよ。
    面白かったもん。

    +27

    -1

  • 399. 匿名 2025/01/24(金) 20:23:23 

    >>35
    ムカつかないな
    逆にそんなに悩んでたのに気がつかないでごめんねと思う

    +43

    -2

  • 400. 匿名 2025/01/24(金) 20:23:28 

    言っていいよ
    自分の事ですが、高3の時クラスに友達できなくて二学期以降の遠足とか学校行事休みまくったよ。親も先生も最後だからか何にも言わなかった。
    一緒にいれる友達がいないから、って開き直って話したら親もわかってくれたよ。
    大人に近づいてるからか、合わないものは合わない、っていう主張を受け入れてくれたわ。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/24(金) 20:23:36 

    >>1
    本当に苦痛なら行かなくてもいいんやで。ただ旅費があるから早めに言ってほしい

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2025/01/24(金) 20:23:44 

    >>1
    行きたくないなら行かなくてもいいと思うけど
    友達はいかずに家庭学習してたよ

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:01 

    >>40
    それって先生見てたりしないのかな…可哀想過ぎる。

    +120

    -4

  • 404. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:02 

    >>389
    私立羨ましいなあ。
    友達いなかったって言ってるのに羨ましくてすみません。
    私は高校当時バンギャで学校外に友達多かったから学校でも自分を保てた。バンド友達といたら私立ってこんなかなあって想像してた。
    私は公立高で、出身中学でマウントあったからなあ

    +11

    -1

  • 405. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:34 

    >>298
    電車で乗り合わせた人たちと同じだから

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:48 

    >>1
    なんでガルちゃんで相談しちゃうんだ!
    ここには「修学旅行で民泊…?どういう事?」とかいう世代しかいないんだよ、あんま分かってないよ
    大丈夫なんだって、今は!単位の心配もない。行けない子たちの、居残り対応も絶対あるから(学年の副任の先生が面倒見る。図書館で自学とかが多い。)
    担任が言いやすければ言いな
    事前学習とかどうするの?そこも休むの?当日いないなら別室で過ごすの?ってその辺が面倒臭いかもしれないから、とりあえず前日までは調べ学習とかはちゃんと参加して、当日に仮病で休めばいいと思う。「あんたのせいで10万ムダになったわ!」ていう親でなければ。
    親に少しでもお金返したいなら事前にいうべし
    行くように説得してくるような親なら当日仮病でいい

    親もいいづらければ、この辺の事情全部担任に言ったらいいけどね
    中学はともかく高校の先生はそんなに熱くないし「そっかぁ、じゃ残るか〜?」ぐらい言ってくれると思うんだけどな

    +2

    -3

  • 407. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:50 

    行かないデメリットは大人になってから、高校の時修学旅行どこ行った?って話題に入れないくらい。
    ほんとそのくらい。

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2025/01/24(金) 20:25:45 

    >>1
    正直に理由を話して休んだら?きっとご両親わかってくれると思うよ。
    今ならお金返ってくると思うから、家族で旅行したり美味しいご飯食べたら良いと思う。
    楽しめない事にお金と時間かけなくていいよ。

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2025/01/24(金) 20:26:24 

    >>1
    高校の修学旅行じゃないけど。

    中3でいじめで不登校をやってたので、修学旅行行ってません
    もちろん、積立金は無駄になりました
    そのことで責められてはいないけど。

    行かなくていいと思うけど。
    そんな、つまらない思いして耐えてるのかとおもうのも親としてはつらいかな
    だったら休んで親子で出掛けるのもありかなと思う。

    まぁ別に出かけなくてもいいんだけど、例えばの話で。
    修学旅行休んだからって内申関係ないし、大学受験は内申関係なかったと思うし、普段の授業出てるならいいと思う。

    私立とかだと海外旅行だから、相当積立金高いから、もし、親に悪いなと思うなら、大人になってから返すというと語弊があるけど、なんだろう、食事連れてくとか?まぁそんなことしなくてもね、仕方ないね、いつか楽しい旅行行けるといいねで終わると思うけど。
    旅行そのものが嫌なものみたいになってしまうより、やめときやめとき。

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2025/01/24(金) 20:26:53 

    >>46
    子供が修学旅行で沖縄行ったけど4〜5人のグループで民泊させてもらった
    旅行パックに入ってるんだろうね

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2025/01/24(金) 20:27:12 

    修学旅行は休んでいいと思うけど、その理由だと普段の学校生活はどうなのかと親としてはそちらが気になってしまう。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/01/24(金) 20:28:39 

    >>406
    なんでここで相談するってわりに優しいな。
    そう、昔は単位の心配だけで行った

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:20 

    >>372
    数万の金よりも、自分自身のメンタルを大切にしたらいいわ
    当日までふつーにしてて、もしくは前日に体調悪いかもって休めばいーじゃん
    気分が乗ればいけばいい
    それだけよ

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:35 

    言うなら早めに言ったほうがいいよー
    キャンセル料云々じゃなく悩んでる間ずっとしんどいでしょ?早めに言った方が気が楽になるよ
    この際悩みとか苦しんでること親に全部ぶちまけちゃいなよ

    人生まだまだ長いし修学旅行に行かなくても何の問題もないよ

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2025/01/24(金) 20:29:54 

    友達の子どもさんの話で恐縮だけど、中学のとき不登校になってしまって修学旅行も◯日までに行くか行かないか決めてください、それまでに行かないと決まっていれば返金できますと言われたみたいだよ。
    主さん行かないって決めてるなら早めに親御さんに伝えて学校に連絡してもらったほうがいいのでは?

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/24(金) 20:31:11 

    >>394
    じゃあ私みたいなババチャンネルはどうしたらいいのーとは思うわけよ
    女性…?ウィメンズパークか?と思ったけど、もうサービス終了なんだよね(使った事なかったけど)
    普通にX

    +4

    -4

  • 417. 匿名 2025/01/24(金) 20:31:19 

    >>373
    リアルに友達や話せる人がいなくて、親に相談する為にここで相談してるのでは
    別にいいじゃんここで相談するくらい
    親身になってくれてる人たくさんいるし

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2025/01/24(金) 20:33:44 

    うちの娘は中学の修学旅行行かなかった。
    起立性調節障害があるし不登校ぎみで。
    私と出かけたよ。
    その時は親として複雑な気持ちだったけど今はそれで良かったと思う。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/24(金) 20:33:48 

    >>8
    いても良いけど、義実家への帰省問題とか、専業叩きとか、夫が不倫してたとか、野菜が高いとか…高校生が見ても面白くないだろうにって思うw

    +83

    -1

  • 420. 匿名 2025/01/24(金) 20:35:40 

    >>410
    私もそうだったわ。
    関西→宮古島だったんだけど、3泊4日で旅費は10万だったはず。
    2泊は民泊、1泊はホテル。私のグループは普通の綺麗なご家庭に泊めさせてもらったけど、違うグループが泊まった家はボットン便所しかなくて大変だったみたい。泊まる家によってめちゃくちゃ当たり外れある。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/24(金) 20:35:44 

    私の知り合いは、釣りが好きで
    修学旅行先での釣りを楽しみに行ったらしいです。
    勿論、釣りはNGだし1人行動もダメだけど…
    1人で釣りを楽しんだとの事でした。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:02 

    >>1
    私の息子は病気がちで休みが多く友達がいないからって理由で修学旅行に行かなかった

    仮病使うと修学旅行費が返ってこないから、早めに行ったほうがいいよ

    +7

    -1

  • 423. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:49 

    いじめのターゲットが変わる系のいじめなら行ったほうがいいよ
    変わらないでずっとあなただけ標的なら行かないほうがいい

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/01/24(金) 20:37:30 

    素直に行きたくないと勇気を出して言うのよ。
    今の時代なら了承されるんじゃないかな。
    ちなみに私も高校の時親の転勤の為転校してすぐに修学旅行があり、友達できぬまま行きました。
    まわりが気を遣ってちょっとだけ一緒に居てくれました😅。辛かった。
    だけどなんだかアラフィフの今笑える思い出だよ。
    後々大したことないってわかるよ。

    その後の人生に比べたらフフッだよ。

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2025/01/24(金) 20:37:40 

    >>6
    雑魚寝ってことだよね
    ありえん
    高校の修学旅行はホテルで2人一部屋だった

    +3

    -3

  • 426. 匿名 2025/01/24(金) 20:37:54 

    >>1
    中学だけど行かなかった。
    人間関係でちょっとしたゴタゴタがあったから。
    10年以上経つけど行けば良かったと思った事は1度もないよ。

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2025/01/24(金) 20:38:03 

    >>367
    マイナス多いけど、こういう意見も有っても良いと思うよ。

    私は行かなくて良いよ、とレスしたけど
    色んな意見が聞きたいと主は言ってるし
    実体験なら主の参考にもなるだろうし。
    行く行かないは主が決めるんだし、色んな意見あって良いよ。

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2025/01/24(金) 20:39:49 

    >>417
    ネットのいいところはそれよね
    リアルに相談しにくいことを相談できる
    この子も親に相談するにあたりまずどうしたもんか
    思ったと思うし。
    友達もさ、この子はいないと言ってるけど、いたとしてもさ、どこまで親身になるかなってとこもあるしね‥
    所詮他人やんな
    先生に相談すると、なんか大げさにされるかもしれんし。
    嫌な意見も出るかもしれないけど、そこは覚悟の上でたくさんの投稿の中から自分に響いたものを取り入れればいい

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2025/01/24(金) 20:41:25 

    >>1
    行かない子結構いるよ

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2025/01/24(金) 20:41:51 

    >>51
    うちの子、急病(入院・手術)で修学旅行の3日前に行けなくなって、25万の修学旅行費のうち4万はキャンセル料でした。
    任意の保険には入ってたけど、3日前とはいえ旅行前に行けないことがわかったから急遽保険も解約した。
    旅行中の急病ではないから。
    本人は行きたかったら悲しんでたけど、仕方ない。

    主さん、よく考えてね。

    +16

    -1

  • 431. 匿名 2025/01/24(金) 20:42:35 

    >>134
    関西の人が数人会社にいるけど、修学旅行は四国に民泊だったてみんな言ってた。

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2025/01/24(金) 20:46:18 

    私も友だちいなくて行かないつもりだった。親に言ってた。
    でもなんだかんだ行った。でも写真は1枚もないわ。
    行って良かったかというとどちらでもない。
    でも大人になって修学旅行どこだった?って話もあるし、行くのも良かったかな。

    保健の先生とずっと一緒にいたな。

    でも周りの行きなよ行きなよ、は無責任な言葉だったと思ったな。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/24(金) 20:46:41 

    >>1
    旅行が3月で今もう行かないと決めてるなら、今日でも明日でも親に必ずその意志を伝えてください。その上で学校には必ず月曜日に伝え、キャンセルについて早急に対応してください。キャンセルは早くしないと返金されませんので。
    ここの皆様はキャンセル料なんかよりとりあえず言ってくれればいいという方が多いようですが、あなたの親がそう思ってくれるかは分かりませんし、返ってくるお金が少しでもあるならその方がいいですよね。

    ちなみにわたしも民泊でしたが、民泊の方が親切でしたし一緒に泊まったグループの子も優しく、楽しく過ごせました。
    普段ぼっちなのはぼっちが好きだからでいじめられてた訳では無いのでそんな感じでしたが、主がいじめられてるとか何かあって行きたくないなら別に行かなくてもいいとは思います。

    とにかく、キャンセルしたい意思が固いならすぐに言ってください。

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:04 

    >>1
    友達いないと辛いよね。
    私も友達作り失敗して、いつも1人だった。
    スキー教室も修学旅行も楽しくなかった。
    逃げてもいいと思うよ。
    仮病は親にはバレるから、正直に言うのがいいかもね。

    1人で行動するのが辛いのは高校までだから、逃げ癖つくとかってもんでもないなら、逃げられるなら逃げよ。

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:09 

    >>431
    うちは大阪の私立校だけど、普通に海外だよ。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:17 

    経済的に行けない子もいた
    学年で四人くらいだったかな
    修学旅行費って高いよね
    隣のグラスは母子家庭の子が参加しなかった
    私は行ったけど印象なんて残っていないし
    あんまり楽しくなかったかな?
    修学旅行の話題なんて社会人になってまでしないし

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:23 

    >>1
    友達がいても修学旅行なんか行きたくない人いっぱいいるよ

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:54 

    行かなくていいと思う。
    義務教育でもない高校生。
    高校には行かず就職してる子もいるぐらいだし。
    行って後悔する、行かずに後悔する、
    どちらかと言えば
    その状況だと、行かずに後悔する可能性の方が低い
    だた、お金もかかるから、直前のキャンセルより、
    事前に意志を伝えておいた方がいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2025/01/24(金) 20:49:11 

    先輩が修学旅行行かなかったけど登校はしてたよ
    一人で自習してた
    3月ならキャンセル料も発生してるかもしれないしすぐに親と担任に言ったほうがいい
    説得されて行かされる可能性もあるからキャンセル料とか知ったこっちゃないとにかく行きたくないなら当日仮病のほうが確実

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/01/24(金) 20:50:40 

    >>8
    アプリには17+と書いてたと思うし
    17、18の高校生もいると思う

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2025/01/24(金) 20:53:14 

    >>8
    ガールズの本来の意味…

    学生がいても、不思議はないでしょ、スマホ普通に持ってるんだから。

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2025/01/24(金) 20:54:00 

    私が通っていた高校は希望制だった
    300人中最低でも50人集まれば実施される
    実施される場合も希望者だけで行く
    50人に満たない場合は無し
    私の年は希望者少なくて無かった
    案外選択権あるなら行きたくない人多いと思う

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/01/24(金) 20:55:43 

    >>416
    レディーチャンネルにすれば良いのにね

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2025/01/24(金) 20:55:51 

    親の立場からしたら、早めにいって。準備もあるし。そして、行かなくていい。行かなくても死にやしないって言うよ。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/01/24(金) 20:56:27 

    逃げちゃダメな時と逃げて良い時があると思う。
    主は普段は学校行って勉強とかやるべきことはやってるんだよね?
    なら修学旅行くらい休んでいいと思うよ。

    最終的には、食事、清潔、生活リズム、仕事、生活に必要な手続きetc、、自立出来れば良いんだから。
    途中経過で多少サボっても終わり良ければ全て良し!

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2025/01/24(金) 20:56:51 

    行かなくても大丈夫だよ
    思い出になるかは人それぞれ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/01/24(金) 20:57:13 

    >>275
    そうそう。見なくてもいい世界。リアルな世界を楽しんでほしい。

    +12

    -1

  • 448. 匿名 2025/01/24(金) 21:00:34 

    >>1
    高校の教員です。
    2ヶ月前の今ならもしかしたら旅行代金が返ってくるかもしれないので、
    大至急親御さんと担任の先生に相談してください。

    クラスには友達がいないけど、他のクラスになら友達がいるのでしょうか?
    そういうタイプなら勇気を出して参加してみたら、案外いい友達ができるかも。
    友達作りが本気で苦手なタイプなら無理して行かなくていいと思います。

    口には出さなくても担任はあなたのことを陰ながら心配してるかもしれません。
    きっと味方になってくれるはず。

    +21

    -2

  • 449. 匿名 2025/01/24(金) 21:01:01 

    たかが数日無理して行っても成長なんてしない。トラウマが増える方がマイナスだと思う。
    とりあえず親に正直に話せばいいと思う。お金云々は大人の仕事だから任せておけばいいよ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/24(金) 21:01:36 

    いま25万もして民泊ありだったらキャンセルしてくれたほうが
    親はうれしいかもね。高騰してるね。
    昔は国内だったけど7万だったよ

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/24(金) 21:01:48 

    >>1
    相談しにくいとは思うけど、やっぱり金銭面のこともあるので早めに親に相談したほうがいいかもしれないです。
    私は娘が行くのを嫌がったので返金してもらって
    娘が行きたがっていたところへ
    二人で修学旅行がてらに旅行に行きました!
    お金が帰ってこなければ出来なかったことなので
    悩んでたらずっとしんどいままで
    毎日辛いと思います。
    がるちゃんにトピック出せたみたいに
    もう1回勇気を出してみませんか?

    +21

    -2

  • 452. 匿名 2025/01/24(金) 21:02:09 

    >>40
    わたし友達に無視されて一人行動してたけどディズニーは意外と楽しかったかな
    普段行けないとこだしね

    +87

    -2

  • 453. 匿名 2025/01/24(金) 21:02:40 

    >>1
    アラフィフのおばさんですが、気持ちよく分かります…

    主さんは、クラスではどんな存在ですか?
    友達いなくても、クラスの子とは普通に話せますか?

    私も実は、中3の最後の修学旅行だと言うのに友達が一人もいなくて、仕方ないから友達の友達のグループに居させてもらいましたが、正直肩身が狭かったです。友達の友達がTさんだとして、Tさんはまだ気を遣って話しかけてくれるけど、後の人は

    「なぜ、この人がうちのグループにいるの?」

    って、口では何も言わないけどそんな空気が伝わって…2泊3日、針のむしろでした。
    しかも、グループ以外で私の事をあまりよく思ってない子に、全体写真の時

    「え〜?私、ここ?(私の前)

      背 後 霊 じゃないんだからさ〜 」

    なんて言いやがって、悲しくなりましたね。
    よっぽど、どこかこのまま消えてやろうかと思いました。

    私にとって、中学最後の修学旅行が黒歴史です。

    主さんも、もし行きたくなければ無理して行かなくてもいいと思います。

    +25

    -1

  • 454. 匿名 2025/01/24(金) 21:03:29 

    >>407
    いい大人が高校の修学旅行先なんて話しないよ
    せいぜい大学生まででしょ
    公立高校出身か私立出身か探りたいだけか、ガルちゃんのトピック立てぐらいのくだらない理由で

    +1

    -4

  • 455. 匿名 2025/01/24(金) 21:03:40 

    >>275
    でもまぁいるよ
    がるちゃん で
    「初カキコ…ども…私みたいな高校生でガル見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは」
    って言う人もいていいじゃん

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/24(金) 21:03:48 

    >>8
    逆に孫がいるババアもいるよ。

    +18

    -3

  • 457. 匿名 2025/01/24(金) 21:04:25 

    >>1
    わたしは行かなかったよ
    お金はほぼ帰ってきたらしい
    べつに全然後悔もないしむしろ行ってた方が後悔してそう

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2025/01/24(金) 21:06:12 

    行きたくないなら早めに言おう
    振り込むお金だって安くないんだから

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/01/24(金) 21:07:01 

    >>407
    うちは沖縄だった〜わたしは行ってないけど!で終わり

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2025/01/24(金) 21:07:34 

    >>11
    うんうん
    親に言おう 早めに言っておけばお金帰ってくるからそのお金取っといて家族か仲良しの友達とか彼氏とか出来た時に旅行行けばいいよ
    嫌な思い出作る必要ないよ

    +125

    -1

  • 461. 匿名 2025/01/24(金) 21:10:08 

    >>261
    昔で言うと中高生が2ちゃんねるに入り浸ってる感じだよね
    全然いるにはいたにしろ、居場所として全くオススメできる場所じゃない感じ

    +33

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/24(金) 21:10:30 

    >>1
    民泊!
    友達いても民泊のが無理かも、、、
    民泊が無理て理由にしても良さそう

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2025/01/24(金) 21:10:49 

    中学生だけどうちの息子行かなかったよ。
    それも直前になってやっぱり行きたくない…となったから荷物だけ京都行って帰ってきたよ😂

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/01/24(金) 21:10:56 

    >>1
    修学旅行の前に友達を作れてないなら、修学旅行は無理して行かなくてもいいよ 私は社員旅行に行きたくなくて嫌々行ったけど、本当に行かなきゃ良かった 得るものなんて無かったよ 仮病でドタキャンしてる人は沢山居たから、私も仮病で休めば良かった 

    +14

    -1

  • 465. 匿名 2025/01/24(金) 21:11:33 

    >>1自分の娘がそういった理由で行きたくないと言うなら、私は行かなくていいって言います。

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2025/01/24(金) 21:12:00 

    >>419
    それ
    高校生ネタなんて昔のこと語るおばさんしかほぼいないし、下手したら祖母世代も多い罵詈雑言だらけの場所だからいても楽しくなさそうって思ってしまうよね

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2025/01/24(金) 21:14:36 

    行かなくていいよ!!私は当時担任が班分けをしたら陽キャの班にポツンと入れられてしまって、でも観光自体好きだしなんとかなるかなって思って行ったもののまー苦痛だった
    ご飯とかも私抜きでみんな盛り上がってるから私だけ早く食べ終わりそうになっちゃって、一口をめっちゃ小さくちまちま食べてなんとか時間かけて手持ち無沙汰にならないように凌いでた
    観光の記憶はほぼない
    今でも長崎といえばあの苦痛な修学旅行を思い出して胃がキューってなる。もう15年以上前なのにね
    旅行なんて卒業したら好きなだけ好きなタイミングで誰とでも1人でも自由に行けるんだから、今行きたくないなら全く無理することないよー!

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2025/01/24(金) 21:15:12 

    >>1
    悩んだ結果のあなたの気持を尊重するよ
    行くという挑戦も、休むという勇気も大きな決断だから
    まずは親に気持を相談してみたら?今すぐ結論出してほしいとか、もう少し悩み事を様子見してみたらとか、金銭面や親の意見も聞けると思うよ

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2025/01/24(金) 21:16:35 

    >>1

    今って自分の意思で選べるんじゃない?
    なかなかいないけど、休んでもいいのかもと思う。
    親に相談しても最終的にはOKしてくれないかな。

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2025/01/24(金) 21:17:27 

    >>1

    宿泊が民泊の修学旅行って初めて聞いたかも。
    今はそんなものかな。

    +4

    -4

  • 471. 匿名 2025/01/24(金) 21:17:42 

    >>1
    他のクラスにも居なくて完全に1人なら行くことないよ
    1人行動も嫌だろうし、気を使われるのも嫌でしょ
    早く親に言っていかない旨を伝えたほうが良いと思う

    キャンセル料かかるから直前で行かないのは親に申し訳ないでしょ
    積立でお金かかってるんだし。

    +6

    -2

  • 472. 匿名 2025/01/24(金) 21:17:55 

    >>1
    うちの息子、友達いないのに沖縄に行って、クラスの誰も選ばなかったコースを選び、ひとりで楽しんできたようですが

    母親としては、そんなもの行かずに他のことにお金かけたかったですよ

    ご家族とご相談して、可能であれば行かないという選択もぜひ!!おとうさま、おかあさま、楽しくない旅いくより、他にお金使い所いっぱいありますよ!!!

    +2

    -3

  • 473. 匿名 2025/01/24(金) 21:18:17 

    >>1
    行きたくないことを親に話すのが良いと思う。
    急に休むと旅費は戻ってこないから、事前に話しておいた方がいい。

    「やってみる、耐えることも大事」という考えもあるかもしれないけど、修学旅行中、ずっと拘束されて一人で気を落ち着かせる時間もないのは辛いと思う。
    修学旅行で急に打ち解けて仲良くなるなんて、なかなか難しい。
    学校なんて人生の中で短い期間だし、環境が変われば気の合う人とも出会えるよ。

    「無理なことは無理」と自分で判断して、伝えることは大事。
    私は修学旅行は全部行ったけど、修学旅行の経験で身についたって思うことは特にない。
    「行きたかったのに行けなかった」は後悔するかもしれないけど、行きたくないなら行かなくていいと思う。

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2025/01/24(金) 21:19:12 

    >>470
    沖縄ならほぼだよ、ほぼ
    長崎、中国地方もあるかも
    北海道ではあまり聞かないな

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2025/01/24(金) 21:20:09 

    行かなくていい。
    修学旅行って大人となった今、ほぼ記憶に残ってないよ。1人で回ってたらそれこそ辛い思い出になっちゃう。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/01/24(金) 21:22:14 

    行かなくていい
    自分も友達いない状態でそれでも行ったけど案の定全く楽しくなくて苦痛しかなかったから、20年経った今も行ったことを後悔してるw
    決められた旅程というか見学コースなんかも、興味があるなら大人になってから個人で行った方がよっぽど有意義

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2025/01/24(金) 21:24:38 

    大丈夫
    みんな実は優しいし、行けばきっと楽しいよ

    +4

    -4

  • 478. 匿名 2025/01/24(金) 21:27:30 

    >>40
    考えただけで泣きそうになるわ。

    +125

    -1

  • 479. 匿名 2025/01/24(金) 21:30:08 

    >>1
    正直に話して、家族で旅行したほうがいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2025/01/24(金) 21:30:10 

    >>1
    まあ無理すると報われるって思っちゃう人多いもんね。でも結局人間合う合わないがあるから。身の丈に合わない事からは逃げるのが賢い策

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/01/24(金) 21:30:18 

    うちの子は中学の時行かなかったよ

    いじめっ子たちが手ぐすね引いて、やってやるぜって感じだったから
    きっと行っても行かなくても後悔がゼロってことは難しいだろうから、ゆっくり考えて答えを出しなって言った
    後悔してもいいんだよって

    親としては、逃げ場の無い旅先でツラい思いするくらいなら行かないでも全っ然OKだった

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2025/01/24(金) 21:30:37 

    >>1
    いかなくていいよ
    早めに親に相談しておくか
    親がダメなら先生や学校にも相談しておいたらいいかも
    修学旅行私は行かないって選択させてもらえなかったけど、辛かったから
    高校生の時お金が無くて行けなかった子がいて
    教室で自習していたので(単位が貰える)なんとかなると思うんだけどな💦

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2025/01/24(金) 21:31:39 

    >>1
    早く言わないと全額返金されない

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2025/01/24(金) 21:32:41 

    >>1
    親との(金銭的な)関係次第ですよ
    ・親が金を惜しむさばさばタイプなら、一刻も早く不参加を伝える
    ↑少しでもお金が返ってくるから

    ・主の気持ちを尊重してくれるタイプなら、〃

    ・「普通」「対面」を重んじるタイプなら、
    ↑心配させないため、仮病使って当日休む

    ・無神経で「行けば楽しめるよ」とか言うタイプなら、
    ↑心配させないため、仮病使って当日休む

    親自身が陽キャで修学旅行楽しかったタイプだと欠席を伝えるのにハードル高いんだよね〜わかる〜

    +3

    -3

  • 485. 匿名 2025/01/24(金) 21:34:03 

    >>1
    わたしも行きたくないから直前にシャンプーして髪が濡れていたら親も諦めるかなと思ったらそのまま引きずられて集合場所へ
    遅刻していたからみんなの前で濡れた頭を先生から殴られて死にたかった
    修学旅行なんかいかなくていいよ
    あんな強制集団行動させられる貧乏旅行なんか
    社会人になってからいくらでもリッチで気の合う人と旅行できるんだから!

    +7

    -3

  • 486. 匿名 2025/01/24(金) 21:37:15 

    アラサーの私が高校生の時、修学旅行行かなかった子何人かいたよ。ちなみに都内から沖縄。
    経済的な理由とか、友達関係とかで7クラスで5.6人はいたと思う。
    行く、行かないはお金の事もあるから早めに決めた方がいい。
    どっちを選んでもモヤモヤするとは思うけど、大人になって友達と旅行行ったり出来るから。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2025/01/24(金) 21:38:00 

    >>1
    逃げたいときは逃げ出したっていいんやで

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2025/01/24(金) 21:39:28 

    >>12
    私沖縄行って2.3人ずつで民泊だったよ。1日は民泊であとはホテルだったけど。
    別の高校で韓国行った友達も1日は民泊だったって。

    +20

    -3

  • 489. 匿名 2025/01/24(金) 21:41:41 

    >>1
    行きたくてもご家庭の事情で行けない子もいることは置いといて早めの方が親としてはキャンセル料として費用没収されないから助かると思うよ

    大人になってお友達出来たときに、行きたい時に行ったらいいよ

    +9

    -1

  • 490. 匿名 2025/01/24(金) 21:42:15 

    >>403
    先生が見てたら何?「◯◯さんと一緒にいてあげて」って先生に言ってもらえと?可哀想とか、そういうのが嫌なんだって
    何でこんなプラス多いんだろ
    分からないなら黙っててほしい

    +43

    -0

  • 491. 匿名 2025/01/24(金) 21:42:38 

    >>1
    私は修学旅行海外で食べ物が合わなくてずっと食べれなくて3泊くらいがきつくて帰ってきてお母さんの料理食べた瞬間大号泣したとき親が辛そうな顔してたの覚えてる。行く場所にもよると思う。

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2025/01/24(金) 21:44:11 

    >>1
    私は友達いなくて、行ったけどほぼずーっと一人だった。読書か隠れてケータイ少しいじるくらい。基本寝てた。
    寝たフリというか。
    風呂も1人。ほぼ誰とも話してない。
    長い4日だった。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2025/01/24(金) 21:45:26 

    >>40
    うちの子はスペイン村で一人行動してたけど、めっちゃ楽しかったらしい
    一人だと好きなの乗れるといって、同じ乗り物1時間乗り続けたと言ってた

    +108

    -1

  • 494. 匿名 2025/01/24(金) 21:46:16 

    >>1
    前もって休むと言っておくと積立てたお金全部戻ってきたから出来ればそのほうが良いよ

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2025/01/24(金) 21:48:01 

    >>491
    兄が中学の時にアメリカでホームステイ1ヶ月だったんだけど、ホストファミリーに兄と友達が苛められまくって、帰ってきた時に母にしがみついて泣いたって、あんな兄の姿初めて見たと母が言ってた

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/01/24(金) 21:48:50 

    >>4
    行かない人10人くらい集まって自習だった

    +30

    -0

  • 497. 匿名 2025/01/24(金) 21:50:29 

    >>404
    出身中学でマウント?
    なにそれ

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2025/01/24(金) 21:50:32 

    >>58
    スポーツ苦手な隠キャだったから修学旅行がスキー旅行で最悪だったよ
    朝から晩まで寒いゲレンデでスキーとか何の罰ゲーム?って感じ
    鈍臭いからリフトから降りる時にもたついてリフト止めたりして恥ずかしいし申し訳ないしで泣きたかった
    海外のお宅にホームステイするのは嫌じゃなかったからまだ民泊の方がマシかも

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2025/01/24(金) 21:50:45 

    >>74
    旅行エアプかよw

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2025/01/24(金) 21:52:41 

    うちの半不登校の中学生は春に修学旅行で、今からすごく嫌がってる
    私は行かなくても良いと思ってるけど、夫と担任は何がなんでも行かせたいらしい
    記念になるからっていうんだけど、子供にとっては辛い思い出にしかならないと思う
    結局仲良しグループで固まって行動されてあぶれるのが目に見える
    旅行で距離を縮めるなんて、それができるくらいのスキルがあればちゃんと学校行ってるわ
    でもそれを理解できないんだよね、特に学校側

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード