-
1. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:16
大規模マンションを巡っては、神戸市が2020年に中心部の商業地への新規建設を規制する条例を制定。背景に、修繕費などを負担できない住民が流出し「廃虚化」するとの懸念がある。+20
-6
-
2. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:56
何とかと馬鹿は高いところがお好きってね+62
-8
-
3. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:56
三宮のあのタワマンに住んでる+10
-6
-
4. 匿名 2025/01/24(金) 09:57:17
中国人が爆買いするだけ+85
-4
-
5. 匿名 2025/01/24(金) 09:57:32
人口減少してるのにどうすんのってな
近畿なんて地震あったやん+83
-2
-
6. 匿名 2025/01/24(金) 09:57:36
同じようなトピ立ってなかった?+2
-0
-
7. 匿名 2025/01/24(金) 09:57:49
梅田にできるタワマン
中国人が買い漁ってるって聞いた+66
-1
-
8. 匿名 2025/01/24(金) 09:57:56
確かに50年とか経ったらどんな感じになるんだろう+26
-0
-
9. 匿名 2025/01/24(金) 09:58:03
みなさん地震は怖くないのですか?+14
-1
-
10. 匿名 2025/01/24(金) 09:58:13
神戸ってもったいないよね。本当はすごいポテンシャルあると思うのよ。だって北は山で南は海だよ!?やりようによっては本当にオシャレな人気な街作れたのに。何で廃れちゃうのよ。もう大阪(特に梅田)一強じゃん。+37
-23
-
11. 匿名 2025/01/24(金) 09:58:29
マンションの空部屋税はよ+14
-1
-
12. 匿名 2025/01/24(金) 09:58:37
口マン爺もこれには怒り+0
-0
-
13. 匿名 2025/01/24(金) 09:58:50
>>5
人口減少で影響出てるのは駅から遠い戸建てだよ+11
-6
-
14. 匿名 2025/01/24(金) 09:59:24
もうタワマンとか禁止にしなよ
将来メンテナンスする人材いないよ+108
-1
-
15. 匿名 2025/01/24(金) 09:59:44
神戸の景観を守ってほしい+46
-2
-
16. 匿名 2025/01/24(金) 10:00:03
中国人が買いまくる+12
-0
-
17. 匿名 2025/01/24(金) 10:00:19
>>10
それがちょっと怖いなと思うんよね。平地が少ないから山削って家建ててるでしょ。今後大雨の災害とか起きたら地盤が怖いんよ。海も近いし。逃げるところが無くなる。+46
-1
-
18. 匿名 2025/01/24(金) 10:00:26
人口はどんどん減ってくのにね+19
-1
-
19. 匿名 2025/01/24(金) 10:01:09
修繕費を払えないって、所有して住んでる以上、いや住んでなくても払わなければならないのに、廃墟化?+9
-1
-
20. 匿名 2025/01/24(金) 10:01:25
この前ラジオでオーナーが住んでいる率が低くて問題があるとか言ってたけどなんでだっけな?
賃貸にも出してなくて、投資目的だけなのでというやつ。
管理費を払ってくれないんだっけな?
+17
-1
-
21. 匿名 2025/01/24(金) 10:01:53
>>10
鎌倉みたいな立地だね+7
-0
-
22. 匿名 2025/01/24(金) 10:02:12
解体屋に投資しとくか+12
-0
-
23. 匿名 2025/01/24(金) 10:02:20
関西、特に大阪かな。移動距離が長いの嫌う人多いんだよね。通勤時間は一時間以内じゃないと長い!って感じ。関東だと近郊から通勤してる人も珍しくないから通勤時間一時間以上も割といる感じ。+8
-1
-
24. 匿名 2025/01/24(金) 10:02:52
>>7
中国人が入ったら終わり
配管全部がやられる
タワマンは配管全部の取り換え工事なんかしないから💩タワマン化待ったなしですね+59
-2
-
25. 匿名 2025/01/24(金) 10:03:07
住みもしない住処を作る、人間って…面白ッ!!+3
-0
-
26. 匿名 2025/01/24(金) 10:03:14
>>10
暴力団のイメージ+5
-12
-
27. 匿名 2025/01/24(金) 10:03:29
>>9
うちの地域津波もあるから
もうどっち住んでても一緒かなーって感じ+1
-0
-
28. 匿名 2025/01/24(金) 10:03:31
>>10
やっぱり田舎なんだよね+3
-15
-
29. 匿名 2025/01/24(金) 10:03:45
神戸市は中国人の街
日本人の子育て世代は明石市へ+3
-20
-
30. 匿名 2025/01/24(金) 10:04:08
外国人が入るから大丈夫
特に中国人
そうして住環境が悪化していく
+6
-2
-
31. 匿名 2025/01/24(金) 10:05:23
こんなんできてるもんな
+17
-0
-
32. 匿名 2025/01/24(金) 10:06:01
大阪なら北摂住みやすくていいと思うけどなー
維新の息がかかってないところの方がいい
それより京都の不動産価格なんとかならんか
高くても芸能人や東京民、それと外人が買うから
京都の子育て世帯が滋賀や京都市外に家買ってるよ+7
-11
-
33. 匿名 2025/01/24(金) 10:06:08
神戸って、震災復興のために建てた公共ビルも空き店舗だらけで問題になってるよね
どこもそうだけど高齢化で、そこまで需要ないのにデカいビル建てすぎだと思う
コンパクトシティは賛成だけど、タワマンはやり過ぎ
+22
-0
-
34. 匿名 2025/01/24(金) 10:06:13
田舎の村まるごとタワマン移住とかやればいいのに
そしたら村社会守られるよw+6
-1
-
35. 匿名 2025/01/24(金) 10:07:02
「正直不動産」でも取り上げいたけど
投資用で飼う人が多く、実際居住しているかは別
投資で買っても売れるとは限らず借金だけが残る
下手に買う?と本来の価格より高い金を払わなければならない+18
-0
-
36. 匿名 2025/01/24(金) 10:08:29
>>30
中国人は実需じゃなく投資でしょ?
からっぽのタワマン
習近平がマレーシアに作った誰も住んでないほぼ廃墟都市と化してるのタワマンみたいなもん+9
-1
-
37. 匿名 2025/01/24(金) 10:08:52
先週の震災特集で見た神戸市長田再開発で建ったビルの空きの多さ
シャッターのなかも活用されてるっていう神戸市長に大丈夫なのかと不安を感じた+5
-0
-
38. 匿名 2025/01/24(金) 10:09:28
地方都市は土地もあるのに何でわざわざタワマンなのかと思う。東京は分かるんだけど+7
-0
-
39. 匿名 2025/01/24(金) 10:09:59
>>17
逆によく発展したなと思えるぐらい急斜面の山際だよね
+8
-0
-
40. 匿名 2025/01/24(金) 10:10:27
>>10
それでいいんだってもう充分素敵だから。街がこれ以上素敵になってしまったら観光地化された京都と大阪にわんさかいる韓国人と中国旅行者がこっちに流れこんでくるやん。大阪なんてすぐ電車でいけるから大丈夫。
+48
-5
-
41. 匿名 2025/01/24(金) 10:11:54
>>34
タワマンって住んでからも金かかるんだよ
窓を拭くだけでも一大プロジェクトになる
そういう事情だと住民に負担させられないしかといって自治体が修繕積立金出してあげるのも違う
どっちにしろ手に負えないと思うよ+14
-0
-
42. 匿名 2025/01/24(金) 10:12:03
>>24
どういう使い方するの?
トイレにナプキン流すとか?+2
-0
-
43. 匿名 2025/01/24(金) 10:12:23
中国では中国人が土地買い過ぎて住む人以上に有り余ってバブル崩壊したから今度は安倍ちゃんがRCEPで外国人でも土地買い放題にした日本で投資始めてる
いずれ日本の都会でもバブル崩壊して廃墟で溢れるけど中国人だからタワーという大きなゴミほったらかして解体は日本人が負担する+2
-0
-
44. 匿名 2025/01/24(金) 10:12:50
住むには坂多くて不便と言われるけど、やっぱ神戸好き+23
-0
-
45. 匿名 2025/01/24(金) 10:14:04
中国って世界の癌だよね。アフリカのローズウッドがほしくて違法で伐採。アフリカに中国工場作ったけど不等な扱いして言う事聞かない従業員達には鞭で虐待。反発した従業員達は工場を放火して工場の中の品物を盗んでボイコット、、ろくなことにならない、、+20
-1
-
46. 匿名 2025/01/24(金) 10:14:04
>>7
親の友だちたちがちょこちょこ梅田や周辺のタワマン住んでるけど、中国人やっぱり結構いたわ。どこでも声でかいし、ハイブラまみれか何か服の色合いがギラギラしてるからわかりやすかった+25
-0
-
47. 匿名 2025/01/24(金) 10:15:49
>>39
同じような感じで広島は何年か前に大規模な土砂崩れあったよね。山切り取って住宅地にしたところは怖いなと。+6
-0
-
48. 匿名 2025/01/24(金) 10:19:38
みんな無責任だし危機感がなくて呆れる
これだけ地震が来ると言われているのに
そして人口も減っているのに
建築販売者はメンテナンスや取り壊しまで
責任を持って管理するよう法律を変えないと
逃げられないよう会社ではなく個人名で
+21
-0
-
49. 匿名 2025/01/24(金) 10:19:39
>>5
格差進んでるから貧乏人は減っても搾取してる分金持ちは増えてるんだよ+1
-1
-
50. 匿名 2025/01/24(金) 10:19:43
タワマンじゃなくても新しくマンション建てすぎだと感じる
人口減少してるのにそんなに新しい住居いるのかな+28
-1
-
51. 匿名 2025/01/24(金) 10:24:07
>>10
北区に用事があって行ったら田舎で驚いた
横浜同様、駅前だけ都会+11
-5
-
52. 匿名 2025/01/24(金) 10:24:07
>>50
私も前から疑問に思ってた
人口減少してるのにになぜ建てるのか
リフォームするならまだしも、日本人って無駄に新築にこだわるよね
その割にブルーカラーバカにしてるからなり手が少なく、将来必ず修繕ができなくなるのが目に見えてる
水道管にしてもビル、マンションの修繕にしても必ず東京優先だから大阪といえど後回しだよ
地震大国なのに自覚なさすぎ+20
-1
-
53. 匿名 2025/01/24(金) 10:24:44
>>50
ホントそれ。「地方創生」とか言いつつ、より便利なところに
どんどん住居建てるがまま、矛盾してる。+9
-1
-
54. 匿名 2025/01/24(金) 10:25:17
>>24
朝鮮人や中国人お風呂とかも本来の使い方しないよ
古臭い安ビジネスホテルみたいにシャワーカーテン使ったりとか
+2
-0
-
55. 匿名 2025/01/24(金) 10:25:32
30階overタワマンに7年住んで、やっぱり人は土から離れない方がいいと昨年一軒家に移りました。若い人でペアローンとか組んで一生に一度の買いものをタワマンにするのは絶対に絶対にやめろといいたいですね。+15
-1
-
56. 匿名 2025/01/24(金) 10:26:52
>>29
悪いけど明石ブームは一過性のものだと思うわ。
そこそこ安くて子育て支援が豊富なのが売りだったけど今はもうそんなに安いわけでもないし安いところは治安が悪い。
それなら進学や就職の選択肢が増える神戸の東側や西宮の方がいいし。+22
-0
-
57. 匿名 2025/01/24(金) 10:31:47
>>10
そもそも何もないイメージ+4
-3
-
58. 匿名 2025/01/24(金) 10:32:23
自分が超金持ちなら低層高級マンションに住みたいけどな。タワマンって地震とか台風のときが酔いそうで怖いしタワマンって響きがやらしい+9
-1
-
59. 匿名 2025/01/24(金) 10:35:41
>>30
なにが大丈夫なの?意味がわからない+8
-0
-
60. 匿名 2025/01/24(金) 10:36:54
>>29
明石、子育てしやすいしやすいって言うけど小児医療については全然追いついてない。
特に夜間が最悪で、散々たらい回しにされた挙句結局神戸の病院にいく羽目になる。+13
-0
-
61. 匿名 2025/01/24(金) 10:38:16
>>5
中国人「日本人いなくなったら?アタシたち中国人が住むアルね心配しなくても大丈夫アルね♪」+2
-3
-
62. 匿名 2025/01/24(金) 10:38:31
>>4
そして住むのも中国人?+3
-1
-
63. 匿名 2025/01/24(金) 10:41:35
廃墟って書くのが馴染みあるから最近の廃虚って書き方には違和感あるわ+3
-0
-
64. 匿名 2025/01/24(金) 10:52:32
いいじゃん
建てても中国人が貸す前提で買い占めて修繕費払わないとか多いらしいし規制した方が良い+5
-1
-
65. 匿名 2025/01/24(金) 10:57:30
>>10
いやタワマンは将来は廃墟になってゴーストタウン化するよ
神戸のほうが先見通してる
今の中国人のようなモラルのない住民増えるぐらいなら小さい規模で安全な街維持するほうがいい
+43
-2
-
66. 匿名 2025/01/24(金) 10:58:02
>>42
横
油を大量に排水管へそのまま流すと聞いた+19
-0
-
67. 匿名 2025/01/24(金) 11:05:25
>>56
明石、西明石も便利な場所は高いのでさらに西へ流れてます・・。+7
-0
-
68. 匿名 2025/01/24(金) 11:05:58
住民税使っての再開発もやりすぎ+0
-0
-
69. 匿名 2025/01/24(金) 11:10:45
>>4
中国人の後輩が都内一等地のタワマンに住んでるけど
引っ越してくる人みんな中国人だと言ってたよ+4
-1
-
70. 匿名 2025/01/24(金) 11:13:36
>>68
でも再開発しないと「神戸は廃れた」って言うんでしょ+1
-0
-
71. 匿名 2025/01/24(金) 11:17:08
>>4
投資目的で買ったはいいけど、バブル崩壊で金が無くなって支払い停止する可能性大
絶対に住まないし
さらに廃墟化が進むタワマン+12
-1
-
72. 匿名 2025/01/24(金) 11:39:17
大阪のタワマンは、ホストとかの
水商売が多いイメージやわ
とくにミナミ+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/24(金) 11:40:43
>>1
逆に神戸は芦屋なんかの旧家のお金持ちでお上品にやればいいよ+6
-0
-
74. 匿名 2025/01/24(金) 12:01:41
>>32
滋賀や京都市外、住みやすいみたいね
洛中ど真ん中に住んでる人が近年の外国人激増を嘆いていた+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/24(金) 12:03:56
>>46
梅田近辺住んでたけど、コロナ前と後で中国人のタイプがかなり変わったなと思う
前は観光かなという人の方が多かったけど、今は住んでるんだろうなという人も多い
そしてハイブランドでの爆買いは相変わらず凄い+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/24(金) 12:05:43
>>40
ごめん
素敵ではない
古い街という印象+2
-6
-
77. 匿名 2025/01/24(金) 12:08:57
建てっぱなし売りっぱなしはもう改めたら+2
-1
-
78. 匿名 2025/01/24(金) 12:12:41
>>7
東京も同じ。金持ちに買わせたらいいじゃん。+2
-0
-
79. 匿名 2025/01/24(金) 12:17:13
>>32
ガルって北摂好きだよね+3
-0
-
80. 匿名 2025/01/24(金) 12:41:04
>>76
それは住む人が素敵と思って住んでるならそれでいいのでは?古いのが嫌なら出てけばいいし 別に都会っぽくならなくていい+5
-1
-
81. 匿名 2025/01/24(金) 12:49:43
>>29
どうりで兵庫県議会がおかしくなったはずだ+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/24(金) 13:52:56
そもそも配水管は消耗品だからメンテナンスや取り換えしやすいように初めから外部にだして建設すれば言い話し 建築設計にメンテナンスが定期的に必要なもの、水道管や下水道は外から扱えるように設定すればいいんじゃないの?
たまに何もわかってない設計士がカッコばかりで内部に全て隠したりしてメンテナンスできない代物を作るゴミ設計士がいるけど+3
-0
-
83. 匿名 2025/01/24(金) 13:54:43
>>81
横浜と同じだよ 横浜も借金都市だから+0
-0
-
84. 匿名 2025/01/24(金) 14:01:54
>>70
神戸に限らず全国の都市部でという意味
税金がいくらあっても足りないよ+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/24(金) 14:35:17
>>9
一番危険なのは火災。
木造建築が密集してるところです。
ちなみにタワマンはスプリンクラーついてる。+2
-0
-
86. 匿名 2025/01/24(金) 16:00:13
>>1
近畿でタワマン需要ある?
東京に比べれば土地も安いし中心部から電車で30分くらいのところに家建てたほうが良くない?+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/24(金) 16:08:08
>>10
難しい問題 タワマン建てないと人口は減る 建てても今後修繕が困る+2
-0
-
88. 匿名 2025/01/24(金) 16:20:20
かつての団地と同じ運命+1
-2
-
89. 匿名 2025/01/24(金) 18:31:54
中国人に投資目的で購入された部屋には、誰が住むんですか?
買った本人?+1
-0
-
90. 匿名 2025/01/24(金) 20:30:07
>>65
今、開発開発でとにかく人口集めたい自治体ばっかりなのに、この問題に声あげていち早くタワマン規制始めた神戸市長は英断だと思うしすごい。
+9
-0
-
91. 匿名 2025/01/24(金) 22:42:31
>>40
本当にそう思う。
京都、大阪に行くと外国人の多さに反吐が出そう。
日時生活を脅かされてまで来てイラン。+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/24(金) 22:52:43
>>65
災害が来た時にタワマンの住民が避難する先がない、っていう問題もあるよね。
南海トラフが来るって言われてるのに、どうなるんだろう。建物が無事でも停電してエレベーターが止まって、水も食料もなくなったら、どこか避難先探さないと行けなくなるのでは?
少子化でうちの近所はここ十数年でいくつか小学校がなくなってるし(合併)、そんな大人数が身を寄せる場所なんてないよ。
タワマンがあると一見繁栄しているように見えるかもしれないけど、長期的な視点で見たら色々なリスクがある。
本当に神戸市は現実的な、良い判断した。+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/25(土) 00:44:40
>>1
買うのは中国人だけでしょ+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/25(土) 11:51:34
>>7
日本人って欧米人がマンションに住んでると高級なイメージで良しとするけど
中韓だと嫌う印象あるね
要は人によるんだけど
例えば教授や大手企業役員とか社会的地位高い人ならいいのでは?
大和ハウスとかマンション売る側や管理する側が入居条件厳しくするとか
マナー違反はどう対応するか徹底して貰えるなら良い
売る側が今まで売れたらそれで良いと無責任体質だったと思う
+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/06(木) 13:04:21
>>58
私も低層高給マンションに住みたいよー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
近畿2府4県では2024年の新築マンション1戸当たりの平均価格が5357万円となり、バブル期の1991年(5552万円)に次ぐ水準であることが23日、明らかになった。価格押し上げの要因として、大阪市中心部など一等地におけるタワーマンションの相次ぐ建設が挙げられる。大和ハウス工業によると、タワマンは実生活だけでなく、投資家からの需要も根強いという。