-
1. 匿名 2025/01/24(金) 09:20:45
勤務形態・時間はみなさんそれぞれ違いますが、自分自身の勤務で何連勤すると体力・気力が無くなりそうになりますか?
主はアラフォーのパートですが、5時間勤務を5連勤するとちょっと限界がきそうです。
ちなみに飲食業です。
今日がまさに1日5時間を5連勤目で、出勤前ですが既にフラフラしています。+50
-7
-
2. 匿名 2025/01/24(金) 09:21:12
4。+60
-1
-
3. 匿名 2025/01/24(金) 09:21:24
5+1
-1
-
4. 匿名 2025/01/24(金) 09:21:35
6+13
-1
-
5. 匿名 2025/01/24(金) 09:21:43
2+78
-0
-
6. 匿名 2025/01/24(金) 09:21:48
暦通りの仕事なんだけど、一番水曜日がきつく感じる+20
-1
-
7. 匿名 2025/01/24(金) 09:21:56
114514連勤かなー+2
-2
-
8. 匿名 2025/01/24(金) 09:22:06
いつもR1飲んでるから☝️😀 元気だよ。+6
-2
-
9. 匿名 2025/01/24(金) 09:22:32
>>2
フルタイムの4連勤はしんどい+79
-0
-
10. 匿名 2025/01/24(金) 09:22:36
そもそも一度も働いたことないから分からない+0
-4
-
11. 匿名 2025/01/24(金) 09:22:56
1
働くのむり+16
-1
-
12. 匿名 2025/01/24(金) 09:23:05
平日に休みがある職場ばかりだったからたまに4連勤になると疲れてくる+17
-0
-
13. 匿名 2025/01/24(金) 09:23:11
5日目からフラフラ
若い頃はもっと耐えられたのになぁ+7
-1
-
14. 匿名 2025/01/24(金) 09:23:19
3+23
-0
-
15. 匿名 2025/01/24(金) 09:23:26
出典:i.kobe-np.co.jp
+76
-1
-
16. 匿名 2025/01/24(金) 09:24:09
飲食店で7時間4連勤は真面目にキツかった+10
-1
-
17. 匿名 2025/01/24(金) 09:24:29
看護師なので、その日によってまちまちです
平穏な日が5日間続けばそんなに疲れないし、初日でバタバタすればずっと疲れてる
夜勤は初日から疲れるかな+29
-1
-
18. 匿名 2025/01/24(金) 09:24:42
週休二日だから、会社の行事とかで休みが一日つぶれると何かしんどい+5
-1
-
19. 匿名 2025/01/24(金) 09:24:49
立ち仕事5〜6時間を3連勤でもう無理+19
-0
-
20. 匿名 2025/01/24(金) 09:24:51
>>5私も2日がベストを尽くせる集中の限界w+27
-0
-
21. 匿名 2025/01/24(金) 09:25:01
3連勤
にんにく卵黄がスッキリ起きれる、疲れが取れやすいと聞いて飲み始めました。まだ4日目だけど、効果はまだわからん。+8
-0
-
22. 匿名 2025/01/24(金) 09:26:00
週明け月曜の朝から疲れてる。ほんとに。+11
-0
-
23. 匿名 2025/01/24(金) 09:27:10
昼・夜・昼だと苦しい+3
-0
-
24. 匿名 2025/01/24(金) 09:27:38
2+5
-0
-
25. 匿名 2025/01/24(金) 09:29:09
五連勤フル勤務。4連勤出限界。
5日目はもう明日の休みのことしか考えてない+10
-0
-
26. 匿名 2025/01/24(金) 09:29:43
3+2
-0
-
27. 匿名 2025/01/24(金) 09:30:58
8連勤+2
-0
-
28. 匿名 2025/01/24(金) 09:31:34
前はフルタイム土日休み5連勤だったけど、もう1日目から体力限界だった笑
銀行だったのもあってノルマや絶対ミスしちゃいけないプレッシャーとか同僚のギスギス感で精神的にどっと疲れてたんだろうけど特に動いているわけないのに毎日帰ってくると玄関で寝てるぐらいしんどかった。
今は職種変えて事務してるけど精神的に楽になったし働く時間も短いせいか5連勤でも大丈夫になった。+9
-0
-
29. 匿名 2025/01/24(金) 09:33:14
木曜日の朝がしんどい。
前に木曜日午前中に眼科に行ってから会社行ったんだけど、
朝ゆっくり支度して、空いた電車で行っただけですごく身体がラクだったな。
毎週木曜日に午前休取れたら働き続けられそう。
もう週五フルは無理だって毎日思ってる。+18
-0
-
30. 匿名 2025/01/24(金) 09:35:48
6までは通常だから別に普通だったが13連勤した翌日は動悸で起きた。+4
-0
-
31. 匿名 2025/01/24(金) 09:39:29
三連勤。
10代、20代前半は1日5時間くらいだけど14連勤とか普通にできた。毎日1時間〜2時間はサービス早出残業。+3
-0
-
32. 匿名 2025/01/24(金) 09:40:21
パートかけもちで1日7時間の13連勤したことあるけど7日までは普段通り動ける。8日目からミスが目立ち始めて10日過ぎると無気力になった。
それ以降7連勤以上はしないようにしたよ。+8
-1
-
33. 匿名 2025/01/24(金) 09:42:30
アラフィフ
月〜金のフルタイムやってるけど、42くらいまでは残業ばりばりもいけたけど、今これが限界かなって気がする
とりあえず元気+6
-0
-
34. 匿名 2025/01/24(金) 09:42:46
やっぱりフルで週5働いてる方って凄いな
アラフォー位からマジで体力が無い
今パートで週2で4時間だけだけど、それが限界
特にワーママ
リモートだとしても仕事のプレッシャーはあるだろうし、本当に凄いなって思う+18
-0
-
35. 匿名 2025/01/24(金) 09:43:20
最近三連勤も辛い
二日出て一日休み二日出て二日休みの繰り返しにしてる+8
-0
-
36. 匿名 2025/01/24(金) 09:43:50
>>2
これだわ。間に一日でも休みがあったら週6いけるけど。+7
-0
-
37. 匿名 2025/01/24(金) 09:46:13
>>5
私も一緒です。
1日空かないと疲れ取れないし頑張れない…+14
-0
-
38. 匿名 2025/01/24(金) 09:49:02
>>34
シフト制になってから身体が楽になった。
フルで5日は無理
間に休みあると気分転換になるよ
+12
-0
-
39. 匿名 2025/01/24(金) 09:49:41
>>5
水曜を休日にすべきなのよね+12
-1
-
40. 匿名 2025/01/24(金) 09:50:28
>>6
だから、私は必ず水曜日に休みを入れている。
月火働いて、水曜日は丸々休み。
後、木金土働いて、日曜日、休み。
+13
-0
-
41. 匿名 2025/01/24(金) 09:50:35
正社員だけどテレワークに慣れちゃって週4日、1日8時間労働が限界。+1
-0
-
42. 匿名 2025/01/24(金) 09:52:53
何連勤でもさぁ
その連勤の始まりの初日が
1番気が重い気がするwww
あー今日から◯連勤かー。って。+7
-0
-
43. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:52
この前、15勤した時は何が何だかわかんなかった。
機械のように動いてたw+7
-0
-
44. 匿名 2025/01/24(金) 09:56:14
>>1
わたしもアラフォー…。
扶養内の短時間パートでも5連勤だとフラフラ…
そして飲食業でずっと立ち仕事だし…。
帰って来てから立ち眩みもするし年だな…て感じる。
むかしは飲食業で8時間週5、いまより
めちゃくちゃ忙しいとこで働けてたんだけどなぁ+10
-0
-
45. 匿名 2025/01/24(金) 10:04:50
>>1
3連勤いけるけど疲れる
4連勤は無理+6
-0
-
46. 匿名 2025/01/24(金) 10:11:36
元中学教員、2ヶ月連勤
繁忙期だけとかじゃなく、月1休みが定番化して疲れが取れなかった
辞めて7年たつけど今さらに人手不足で忙しいらしく絶対戻りたくない…+6
-0
-
47. 匿名 2025/01/24(金) 11:05:33
5連勤。
5日出勤2日連続休みだけど、2日でももう疲れは取れない。+4
-0
-
48. 匿名 2025/01/24(金) 11:18:48
生粋の朝弱い人間だから、金曜遅番からの土曜早番がつらすぎて鬱状態
+4
-0
-
49. 匿名 2025/01/24(金) 12:37:09
1日で無理です+1
-0
-
50. 匿名 2025/01/24(金) 12:45:30
7.5時間を20連勤挑戦中…
事務職だけど、生活費足りなくてやむを得ず今月ダブルワーク+3
-0
-
51. 匿名 2025/01/24(金) 13:06:01
12連勤のときは疲れたかな。
平日勤務の会社員で1週土日も出勤になったら翌週の平日も合わせて12連勤。
しかも、忙しい時期だから残業も毎日4時間とか。
デスクワークだから毎日8時間だったら問題なかった。+3
-0
-
52. 匿名 2025/01/24(金) 13:28:43
昔、13連勤位までは何とか体力は持ってた。
それを過ぎると精神力がやられて思考能力が落ちてくる。
最高は27連勤(1日の平均勤務時間16時間)した時、
給料(札束)いらないから休ませてくださいと上司に直談判した事はある。+2
-1
-
53. 匿名 2025/01/24(金) 13:33:08
>>50
ダブルワークで1日7.5時間ってことですか?+2
-0
-
54. 匿名 2025/01/24(金) 13:43:50
50代
何連勤というか、半日で疲れがたまる。+4
-0
-
55. 匿名 2025/01/24(金) 14:19:03
1+2
-0
-
56. 匿名 2025/01/24(金) 15:45:26
接客パートだけど1日行くだけでどんよりする。接客って職場の人たちに加えてお客さんのこともあるから疲れが倍に感じられる。今日は何もないといいなーという心配が倍に膨らんでる感じ。
+8
-0
-
57. 匿名 2025/01/24(金) 16:31:55
>>1
1連勤+2
-0
-
58. 匿名 2025/01/24(金) 16:49:30
>>22
アラフォー辺りからマジでこれ
この先体力落ちる一方なんだけどどうなるんだ+4
-0
-
59. 匿名 2025/01/24(金) 17:09:06
>>1
41歳。
仕事だけなら何連勤でも行けます。
なんなら、どんどんハイになって行って楽しくなります。
そこに、子供の試合の応援、配車や授業参観、(ママ友付き合いが面倒)
通院(永い待ち時間)が加わると途端にダメです。
疲れます。
仕事は連休中にも関わらず、全く疲れることなどしていなくても、です。+3
-1
-
60. 匿名 2025/01/24(金) 17:45:31
アラフィフです
現在6時間4連勤ですが、これ以上は無理です+1
-1
-
61. 匿名 2025/01/24(金) 17:57:57
1。
なんなら月曜の朝から疲れてる。+2
-0
-
62. 匿名 2025/01/24(金) 18:31:44
>>53
違う。月〜金7.5時間(事務職)
土日4時間(現場)
1日のダブルではない
+1
-0
-
63. 匿名 2025/01/24(金) 19:03:21
6連勤+2
-0
-
64. 匿名 2025/01/24(金) 19:05:32
主です
コメントをしてくださった皆さん、ありがとうございます。そして今日もお疲れ様でした!
5連勤の最後の勤務も無事に終わりまして、ただいま足がダルくてパンパンに浮腫んでいます。
土日で疲れが取れなさそうですが…
働いている皆さんが、お休みの日は少しでもゆっくり過ごせますように!+2
-0
-
65. 匿名 2025/01/24(金) 19:54:04
フルタイムで5勤目の金曜日は朝起きるのが辛い。
いつも夕方にはヘロヘロで、今日は睡魔が襲ってきた。
4勤目の夕方ぐらいからちょっとしんどい。
+4
-0
-
66. 匿名 2025/01/24(金) 23:36:52
12連勤して一日休み15連勤が終わる頃には気ぃ狂いそうだった
日付とか季節の感覚がなくなってた+1
-0
-
67. 匿名 2025/01/25(土) 00:19:08
肉体労働してるけど、フルタイム5勤がきつい。たまに6勤もある。+1
-0
-
68. 匿名 2025/01/26(日) 10:58:12
>>1
看護師3勤+1
-0
-
69. 匿名 2025/01/26(日) 16:02:14
>>40
良いな、パートですか?
+2
-0
-
70. 匿名 2025/01/27(月) 03:56:53
>>40
中日に休みがあると思うとホッとするのだけど、一日だと結局家事や用事で終わってしまい、疲れが取れない。
やっぱり2日連続休みにして、1日は家事など、もう1日はフリーで疲れを取るのがいいかなとも思い始めている。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する