ガールズちゃんねる

スイセンを食べた女性が食中毒に 家族がニラと間違え餃子に混ぜる 岐阜

224コメント2025/01/25(土) 19:24

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 23:37:59 

    スイセンをニラと間違えて食べた女性が食中毒に 家族が餃子に混ぜて調理 岐阜- 名古屋テレビ【メ~テレ】
    スイセンをニラと間違えて食べた女性が食中毒に 家族が餃子に混ぜて調理 岐阜- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com

    スイセンをニラと間違えて食べた女性が食中毒に 家族が餃子に混ぜて調理 岐阜- 名古屋テレビ【メ~テレ】


    岐阜県によりますと、食中毒になったのは70代の女性で、21日、女性の家族が畑に生えていたスイセンをニラと誤って採り、餃子に混ぜて調理し、それを食べたということです。

    +5

    -126

  • 2. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:29 

    もはや風物詩

    +773

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:33 

    よくあるよねこれ

    +438

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:40 

    今年は早いな

    +165

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:43 

    無知なのに道端に生えてるのをむやみに食べるなよ

    +489

    -40

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:55 

    毎年これで死ぬ奴いるけど、
    馬鹿だと思ってる

    +235

    -33

  • 7. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:56 

    だからニオイを嗅いでくれ!

    +333

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:02 

    匂いで分からないもんかな?切ったらニラ臭すると思うけど

    +257

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:05 

    定期的に発生している事案なんだけど、鼻が悪いんだろうか
    どうみても違い分かるし、一応匂って確認するけどな、、

    +155

    -7

  • 11. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:18 

    なんで両方植えるんだろう
    まさかニラ植えてないのに「あら、ニラだわ」ってやってないよね?

    +447

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:30 

    季節の風物詩だね

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:35 

    定期的にあるね

    +43

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:40 

    定期的に起こる事故だよね
    畑にニラと一緒に生えてたらそりゃあ食べちゃうよ

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:44 

    ニラの匂いもしねーだろよ

    +61

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:48 

    これ度々あるよなぁ

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:05 

    若干先端に変化があるけど意識して見ないと気付かないな

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:06 

    ニュース見ない人なのかな?
    散々、過去に取り上げられてただろ
    この人みたいにニラと間違え食べた人達がニュースで取り上げられてた

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:08 

    というか匂いで分かるよね?

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:16 

    畑で自家栽培する人が間違える?
    しかもスイセンとニラを間違えるって有名だし

    +115

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:35 

    あの匂いあってのニラなのに

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:42 

    自分は食べないで嫌いな家族にだけ食べさせて「ニラと勘違いした」と言ってる人もいそうだと思ったら怖くなった。

    +191

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:42 

    万一スーパーのニラ売り場に混ざってたら区別つかないわ(ないとは思うが)
    どうやって見分ければいいの?

    +77

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:50 

    なるほど、この手があったか!

    +21

    -6

  • 25. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:55 

    死んでまうで、花瓶に生けた水さえ危ないのよ水仙て

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:57 

    「ニラが生えてる!ラッキー!食べよう!」
    わからん

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:10 

    >>2
    売り物のニラがスイセンだったってことあったよね?

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:15 

    水栓とニラってめっちゃ有名な食中毒だけど、知らない人いるんだね。
    野菜値上がってるから野草で済まそうとしたんだろうね70代なら。

    確からっきょうと似てる毒草とかもあった気がする

    +16

    -15

  • 29. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:17 

    70歳の家族、こ◯そうとはしてないよね?
    畑にニラとスイセンどっちも植える??計画的な気がしてきた

    +41

    -5

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:30 

    植えた覚えはあったのか?あら、庭にニラがって思うのかタネから間違えてたのか
    不思議

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:31 

    >>9
    とれたて新鮮だから匂いしない!って思っちゃったり?
    スイセン自体手にとってみたことないからわからない

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:37 

    毎年いるよな
    ニラと行者ニンニクを間違える人

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:39 

    >>5
    道端じゃなくて畑って書いてあるよ

    +143

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:52 

    前そういえばこういうツイート見たな
    野菜コーナーに水仙が置いてあったから店員さんに伝えた ってやつ
    スイセンを食べた女性が食中毒に 家族がニラと間違え餃子に混ぜる 岐阜

    +87

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:01 

    >>8
    風邪で鼻が詰まってたらわからないかも

    +27

    -5

  • 36. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:12 

    スイセンをニラと間違えて食べる人定期的に出るよね

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:25 

    初めて聞く事故だと思ったけど、コメント見るとよくある系?地域性とかあるのかな。自生しやすいとか育ててる農家が多いとか

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:25 

    もうニラは、家庭では育てないでスーパーで買いなさい! そっちの方が確実だから!!

    +56

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:27 

    馬鹿一家
    ただのサル家族🐒

    +5

    -8

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:47 

    ハウスじゃなくてもこの寒さでニラ生えてるんだ…

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:50 

    そもそも収穫の時期じゃないし、ボケてんのか?

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:54 

    >>28
    家族が調理して、被害にあったのが70代女性

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 23:43:00 

    普通にニラ育てたことがある人ならニラと水仙は間違えない
    葉の厚みや幅が全然違うから
    けど、ニラ畑の中に水仙が生えてたらまとめて刈ってしまって気付かないかもね

    +38

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/23(木) 23:43:15 

    >>32
    行者ニンニクはまだ食べられるからいいんじゃね?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/23(木) 23:43:17 

    >>33
    自分達で管理している畑でニラかスイセンかわからないのも問題ですね

    +115

    -8

  • 46. 匿名 2025/01/23(木) 23:43:20 

    ニラを植えた記憶がないのに畑や庭にニラがあったら
    それはスイセンだと思った方が安全

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 23:43:38 

    あとあれもきをつけてね
    夕顔の花食べて、キリキリキリーって腹痛で悶えるのに笑いが止まらんくなったおばちゃんいたよ

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/23(木) 23:43:51 

    ニラと水仙は同じ畑で植えちゃいけんとあれだけ言ったのに

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 23:43:52 

    >>37
    過去ニュースで何度か見たことある

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 23:44:38 

    >>11
    田舎だと土の移動が普通だから、ニラってどこでも生えてるのよ
    スイセンも球根、これも土にまみれて根付いちゃう
    ニラゾーンに紛れてたのかも
    そうすると一束ニラと確認したらガサっと掴んで収穫しちゃうのかもね

    +103

    -5

  • 51. 匿名 2025/01/23(木) 23:44:39 

    >>22
    だよね。わざとじゃないよね?
    合法的に嫌がらせできるのか…

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/23(木) 23:45:18 

    >>42
    餅でしくじったから水仙でやったのかな
    こわい!明日は我が身

    +14

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 23:45:36 

    >>28
    田舎なら畑で野菜育ててるよ
    ニラなんか放っといても生えてくるし

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/23(木) 23:45:55 

    匂い嗅げば一発だし根元が違うんだよなー。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 23:46:13 

    >>52
    新手の殺人未遂!?
    あら、やだ、うっかり…
    よこ

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 23:46:20 

    >>51

    そんなん真実は闇の中だよ
    故意にやりましたとか絶対言わないよ

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 23:46:42 

    餃子作るような人がにらと推薦間違えるは不自然だと思うし
    そもそも作った本人はなぜ食べていない?

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/23(木) 23:46:53 

    >>43
    植えてないのに水仙が勝手に生えてきた話を聞いたことがあるよ
    ニラ畑の中でそれが起きたら気付かないかも

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 23:47:10 

    >>11
    あら、ニラだわで爆笑したよ

    +85

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/23(木) 23:47:22 

    猟友会の『流れ弾』みたいにね。
    真実を証明しようが無い

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 23:47:24 

    猫猫を呼べば良かった💊

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 23:47:34 

    刻んでる時、めちゃくちゃニラの匂いするはずだけど…

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 23:47:39 

    >>50
    そうなのね
    じゃあ何度もニラ獲ってるうちにスイセンが混じったってことなのね

    ありがとう知らなかった

    +64

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 23:48:20 

    そういえば、Xで地域の農産物コーナーに野菜と一緒にスイセン売ってた〜っていう投稿してる人いたよ。
    高齢者は間違えそうで危ないよね💦

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 23:48:21 

    >>55
    田舎じゃよくあると思う

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/23(木) 23:48:24 

    >>37
    500メートル先にニラ畑があるんだけど近隣の道路や空き地がニラだらけ
    種が飛んだりして広がる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 23:49:18 

    そもそも、水仙の葉ってどうやって手に入れるの?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 23:49:38 

    花ニラならわかるが、スイセンってそんなに間違えないよね?葉っぱがもっとシャキッとしてて先が丸いし、匂いも全然違う。一緒に植えてても見分ける自信ある

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 23:49:56 

    >>2
    匂いもニラみたいなのかな!?

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 23:50:11 

    >>1

    ニラとスイセンの見分けもつかない
    知ったかぶりは完全自己負担でいいよ

    +3

    -6

  • 71. 匿名 2025/01/23(木) 23:50:22 

    >>22
    昨日も子供の事故のトピで言ってる人いたけどこういうのどこまで調査するんだろうね
    前に育てにくい子供のことをずっとツイートしてて、◯んでほしいってことまで書いてる人の子供が転落して亡くなったの思い出した
    その後も普通にツイートしてたから色々指摘されてた
    やんちゃな子供だからこそ色々書いてたんだろうけど

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/23(木) 23:51:14 

    >>7
    鼻が悪い人って意外といる。皆が騒ぐ強烈な悪臭でもわからないと言っていたな。

    +60

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/23(木) 23:51:27 

    >>34
    これはヤバい
    下手したら殺人未遂な行為じゃんね

    +108

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/23(木) 23:52:25 

    世界仰天ニュースでやってた
    中居くんも驚いてたね

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/23(木) 23:52:37 

    ニラって群生しているから水仙とは絶対に間違えない
    殺意があって故意に紛れ込ませたのではないかと疑ってしまった

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/23(木) 23:53:39 

    >>22
    古くから推理小説のネタであるよ。キノコやらキョウチクトウやら

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/23(木) 23:54:08 

    手作り餃子作って、他の家族は食べなかったのかな?食べたけど無事だったのかな?
    30分程して症状が出たって記事にあるけど……

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/23(木) 23:54:30 

    >>1
    だから折れば良いのよ
    水仙はポキっと折れて断面に張りがある

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/23(木) 23:54:31 

    ニラはひょっこり生えてくること多々あるけど水仙は球根だからひょっこり生えてくるってなかなかないと思う

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/23(木) 23:54:39 

    >>27
    それは怖いぞ

    +84

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 23:54:43 

    >>50
    住宅地の道端に野生の百合や水仙は見るけどニラがどこにでも生えるって認識はなかった
    畑が多い地域は大変だね

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/23(木) 23:55:11 

    私が小さい頃畑の横にニラが生えてて蕾むしってたら中から白い幼虫が出て来て「もぐたん」って名前つけてガチャガチャのカプセルに入れてたな
    草むらで転んでカプセル飛んでって見つからなかった
    もぐたん元気かなー😭

    +0

    -8

  • 83. 匿名 2025/01/23(木) 23:55:33 

    >>34
    無知なバイトなら一緒に並べそう!

    +32

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/23(木) 23:56:27 

    >>29
    作った本人は食べずに70代の人だけ食べたってことは、、

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/23(木) 23:57:10 

    >>8
    よこだけど、ニラの匂いのする有毒植物もあるから、匂いだけでは判断できないので気をつけてね
    花韮 ハナニラとか

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/23(木) 23:57:45 

    >>50
    それは管理がなってないと思う
    ニラも水仙も植えている農家だけど、さすがに混ぜる事はない

    +38

    -2

  • 87. 匿名 2025/01/23(木) 23:57:51 

    >>34
    これは野菜を出した人がそもそも無知だったんだね
    根元にこんなテープ貼るの野菜だと思ってるってことだし
    ド素人が野菜出せるのが怖い

    +74

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/23(木) 23:58:08 

    義母に食べさせたい

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/23(木) 23:58:13 

    蓄膿とかで鼻が効かない人だったのかな…

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/23(木) 23:59:40 

    >>1
    毎年間違えて中毒になってるのにまだこんなバカがいるのが不思議

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/24(金) 00:00:37 

    素晴らしい

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/24(金) 00:01:34 

    >>1
    なぜ間違える?

    ニラは手でちぎったり、ハサミやナイフで切ったら独特なニラの匂いがするし水仙は青臭い葉っぱの匂いしかしないのに、、匂いを嗅がないで思い込みで調理に使ったのかな?

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/24(金) 00:02:50 

    >>1
    スーパーで買わんかい

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/24(金) 00:03:35 

    >>27
    この間もXで野菜売り場に水仙おいてあるみたいなのタイムラインでみた気がする。

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/24(金) 00:03:59 

    餃子じゃないけど同じ経験した
    ニラにしてはやけに固かったのを覚えてる
    餃子ならもっとわかりづらいかも…

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/24(金) 00:04:45 

    >>5
    家族が採ってきて、調理して婆さんは知らんと食べただけじゃん

    +42

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/24(金) 00:05:24 

    >>1
    可児市か

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/24(金) 00:06:29 

    ニラはもうちょっと暖かくなってこないと屋外だと
    でてこないとおもうよ、売ってるのは全部ハウス栽培だから

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2025/01/24(金) 00:06:40 

    >>34
    花咲いてるけど‥なばなみたいなものかしら?
    って思ったの?

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/24(金) 00:07:10 

    そもそも植えてないのに何でニラがあったと判断するのだろうか

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/24(金) 00:07:31 

    スーパーで買えば間違い無いのに

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/24(金) 00:08:38 

    >>94
    横、出荷する人は切り花のつもりでだしてるのに
    並べる人が野菜コーナーにおいちゃってるんじゃないの

    +10

    -5

  • 103. 匿名 2025/01/24(金) 00:09:14 

    >>23
    ニラって切るとめちゃくちゃくさいじゃん
    普通はそこで気付かない?
    ニラだと思い込んでると意外と気付かないもんなのかなぁ

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/24(金) 00:10:19 

    >>98
    ていうか今時期は水仙もどこにもないのになんで?と思った

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/24(金) 00:13:15 

    なんで他の家族は食べてないの?
    作った家族は食べてないとかこわいわ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/24(金) 00:14:01 

    >>50
    ニラの花が咲いて、お庭の色んなところからニラが生え始めてる。水仙も植えてあるから気持ち悪くて食べる気しないけど、どちらかを根絶させるのは大変ですね。

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2025/01/24(金) 00:16:50 

    >>96
    ほんとに家族は間違えたんじゃろうかのう、、

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2025/01/24(金) 00:19:42 

    >>45
    ニラだと思ってずっと育てて来たのか
    畑に植えた時点の状態からスイセンとニラってそんなに似てるのかね?

    +2

    -7

  • 109. 匿名 2025/01/24(金) 00:21:34 

    >>104
    雪が降ってないところはそろそろだとおもうんだけど

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/24(金) 00:23:48 

    ニオイで分かるでしょ!ってコメ多いけど、鼻が悪いと切るだけではニオイが分からないこともある(自分自身の経験談)
    断面を鼻の近くまで持っていけば「あぁ…うん、ニオイするね」ってなるけど
    ちなみに変色したラム肉とかも30cm離れるとニオイを感じなくて、あと数cmというところまで近づいてようやく感知できた時は母(ニオイ感知正常)から驚かれた

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/24(金) 00:27:26 

    >>23
    数年前どこかの道の駅でニラと思って水仙を販売してしまったというニュースを聞いたことがあります。
    なのでないことはないです💦

    +48

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/24(金) 00:28:18 

    毎年あるよね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/24(金) 00:28:31 

    >>10
    水洗便所?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/24(金) 00:33:34 

    買ってきたニラ以外食べちゃダメってことね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/24(金) 00:34:54 

    >>1
    見た目はツツドリとカッコウぐらい分かりづらいね。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/24(金) 00:34:56 

    >>87
    これ、値札には「その他季節野菜」って書いてあって
    緑のテープには○○水仙(水仙のブランド名)って書いてある
    値札に季節野菜って表記されてるのが良くないね おそらく間違えた?

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/24(金) 00:35:08 

    >>10
    なんか馬鹿みたい。自分では面白いと思ってんだろうね。どうせゴミじじいだろうけど。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/24(金) 00:40:15 

    匂い以外に分かりやすい判別方法ないんかな。氷につけたら変色するとか

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/24(金) 00:42:29 

    >>104
    花はまだでも葉はあるような
    あと季節ずれちゃってはえてくるやつもいる。昨年末、野生化したクロッカスみつけたよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/24(金) 00:43:12 

    >>7
    匂い判別ではダメなんだよ。たいてい紛れ込んで生えてしまったのだから。

    +30

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/24(金) 00:45:15 

    >>34
    そもそも、「スイセンの花」として売り物にしようとしてるのに、花が未熟過ぎない?と思ったんだが。
    これじゃ咲き切る前に茎が腐っちゃうよ。

    +13

    -2

  • 122. 匿名 2025/01/24(金) 00:46:42 

    >>1
    ニラは買おう

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/24(金) 00:48:40 

    >>120よこ
    束で刈り取ったニラの中心に一本水仙混ざってたとしてニオイでわかるわけないじゃんね
    一本一本ニオイ嗅ぐなんて誰もやらないでしょ

    +34

    -2

  • 124. 匿名 2025/01/24(金) 00:56:11 

    >>34
    シールの商品名はちゃんと水仙と書いてあったのかなあ
    切り花のパッケージに見えずなんかちょっと意図がわからない

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/24(金) 00:59:48 

    >>104
    一月の花だよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/24(金) 01:04:36 

    >>1
    香りが違うよ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/24(金) 01:07:21 

    畑にニラと水仙一緒に植えるなんてしないと思うけど
    あのごく普通に見かける水仙は強いのよ何でここにっていう所で花が咲いてびっくりすることもある
    球根で増えるのに種が飛んできたのとかよくわからなくて頭の中に?がいっぱいになったことがある
    そうやってひょっこりニラ畑に紛れ込んだら一緒に収穫して食べちゃうかも
    花を付けれなかった水仙の葉はほそいし尚更

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/24(金) 01:09:16 

    >>124
    元のツイートを見ると、緑のテープには水仙名が書いてあるよ

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/24(金) 01:11:00 

    >>104
    うち、11月中に水仙の球根植えて今10cmくらい伸びてるよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/24(金) 01:18:42 

    >>1
    この画像をみる限りでは、見分けがつかないよね?匂いで判断するしか無いのかなぁ
    今の時期一束180円位するよね?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/24(金) 01:27:18 

    >>1
    何度言えばわかるのか

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/24(金) 01:48:49 

    >>96
    家族が植えたのを、70代女性が採ったのでは?

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2025/01/24(金) 01:51:33 

    >>69
    全然違う

    しかもどっちもニオイ強いからニオイでわかると思う

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/24(金) 01:53:19 

    >>23
    ついこの間、Xで話題になってたよ
    スーパーで地場野菜コーナーに「季節野菜」と称した水仙が並んでたって写真付きでポストされてた
    その人はやばいと思いすぐ店員さんに伝えたみたいだけど。

    +44

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/24(金) 01:54:05 

    いつもおもうけどいうほど、まちがえるわ これは

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/24(金) 02:18:49 

    またかよ。何でそんなに馬鹿なんだよ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/24(金) 02:25:19 

    一人生えするんだよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/24(金) 02:25:56 

    >>132よこ
    記事の感じだと、女性の家族が採ってきたように見えるけど

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/24(金) 02:41:24 

    ニラときのこはスーパーでしか買わないと決めてる

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/24(金) 03:11:04 

    うちの地元も何年か前に個人商店の八百屋で売っててニュースになった
    農家が間違えたのかと思ってたら店主が近くの雑木林で取ってきて売ったって勘弁してほしい

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/24(金) 04:28:04 

    >>104
    むしろ花がない時期だから間違えるんじゃない?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/24(金) 05:22:38 

    >>1
    小さな家庭菜園やってる知り合いがニラと水仙を隣合って植えてて、時々そこから切って「食べて」って持ってきてたけどどう混ざってるか分からないから申し訳ないと思いつつ全部捨ててた。
    分かってるつもりでやってると思うけど、おじいちゃんだし万が一考えたら怖くて幼児のいるウチで食べたいと思えなかった。
    こういうニュース見ると捨てて正解だった。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/24(金) 05:25:13 

    >>81
    長野は畑から脱出したニラが我が物顔で道路脇や空き地に生えてるよ
    あと野良のアスパラガスも結構見る

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/24(金) 05:29:32 

    ニラはボリューミーで切るときも切り応えあるけどこれは...切った時の感触でわかんねーのかな?料理できない人でもわかるけど

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/24(金) 05:49:34 

    >>34
    これ産直市場とかだよね?
    ニラ、きのこはスーパーでしか買わない

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/24(金) 06:00:30 

    >>2
    風物死

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/24(金) 06:00:52 

    >>1
    葉っぱを間違えるのは分かるとして
    自分の畑に植えたのがニラか水仙か分からないってこと?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/24(金) 06:01:07 

    >>1
    スイマセン

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/24(金) 06:06:28 

    >>1
    母親が似たような葉っぱで食中毒になった。
    何で自分が植えた覚えが無いニラが庭に生えると思うのか?と兄に説教されてた。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/24(金) 06:29:59 

    なんでそこらへんの草食おうと思うんだろう。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/24(金) 06:33:09 

    そんなに区別つかないかな?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/24(金) 06:34:42 

    >>9
    頭も悪いと思う。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/24(金) 06:39:52 

    >>31
    水仙てかなりキツイよ。ユリと並んで香害レベル。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/24(金) 06:41:06 

    >>51
    嫌がらせの範囲超えすぎwww

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/24(金) 06:44:08 

    >>82
    何がモグタン♡じゃ!
    とっくに死んどるわ!ボケェ!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/24(金) 06:48:46 

    >>124
    ここに並べられたら
    「食用の水仙?珍しいわね!」ってなるよ。担当者をクビにしてもいいレベル。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/24(金) 06:51:02 

    >>147
    病院行けやwww

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/24(金) 06:52:16 

    >>155
    ひどい🥺
    お前をぶちのめすのは簡単なのに

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/24(金) 07:05:39 

    庭にニラ生えるわけない

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/24(金) 07:07:01 

    >>5
    なんで道端?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/24(金) 07:09:47 

    >>9
    匂って
    におって?

    なにそれ?
    普通は、嗅いでじゃない?最近こんなバカな言葉遣いする奴多くて辟易する
    本当に頭が悪い

    +0

    -10

  • 162. 匿名 2025/01/24(金) 07:19:53 

    匂いでしか見分けられないんか

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/24(金) 07:24:31 

    >>23
    葉の厚みが違うよ。
    水仙は肉厚、ニラはペラペラ。
    たまに厚みのあるニラもあるけど、触感が違う。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/24(金) 07:32:44 

    >>25
    怖い、家でニラ育てようと思ったけどやめよう。勝手に水仙が生える可能性も0じゃないし。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/24(金) 07:34:43 

    >>34
    ホントに紛らわしいね。お年寄りとか目が悪い方は間違えると思う。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/24(金) 07:53:12 

    >>1
    嫁姑問題のある家庭ならばわざと食べさせる事案ありそう(小声)

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/24(金) 07:57:33 

    >>159
    うち勝手に生えてるよ
    近所の畑の人が種が付いたニラをその辺の空き地にポイポイ捨てるから大繁殖してる

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/24(金) 07:59:10 

    >>164
    プランターで二階のベランダで栽培なら水仙が勝手に生えることはない
    水やり面倒だけどね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/24(金) 08:09:10 

    >>153
    それは花の匂いでは

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/24(金) 08:10:15 

    テレ東のなんかおかしいってドラマで見たことある

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/24(金) 08:13:03 

    何でそこら辺に生えてる草、『まぜちゃお~♪』ってなるかな

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/24(金) 08:17:46 

    これたまにあるけど
    自分の庭とか畑に植えてないけどニラが生えて来る
    ってことはないと思うけど食べちゃうんだ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/24(金) 08:18:03 

    >>8
    料理苦手なタイプだけど、匂い違うだ。
    スーパーで買った事しかないけどニラの臭い私にわかるかな..

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/24(金) 08:26:19 

    >>11
    最近は借りた畑で農業をすることが一般的になっている。もし前に耕作していた人がスイセンを育てていれば当人がニラしか育ててなくてもスイセンが混ざって育つということは普通に起こりうる。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/24(金) 08:28:15 

    >>22
    旦那の親と絶縁するまでいびられ続けてて、マジでこれして殺してやろうかと思ったくらい追い詰められてた。
    まぁしてないけど。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/24(金) 08:35:39 

    >>50
    ペンギン村レベルのど田舎なんだけど、近所でニラと水仙問題があって
    そこの家の人は土移動を気をつけてたんだけど、お節介な親戚?近所?だかの人が勝手に土を混ぜたってことがあったよ
    さすがにみんなそんなの考えられない事案だし、なんで?とザワザワしたけど
    しばらくして該当の老人は施設に入ってすぐ死んでしまって、今にして思えばボケもあったのかなと思う
    超高齢化社会だと今後そういうのもチラホラあるもかもしれないと思った

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/24(金) 08:47:29 

    >>143
    野良アスパラ(笑)
    なんか可愛い

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:26 

    >>8
    ニラもあって混ざってたとか?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/24(金) 08:50:02 

    >>23
    食べればわかる。

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2025/01/24(金) 08:50:14 

    なぜニラを食べるのかわからない
    全然美味しくない

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/24(金) 08:51:26 

    >>45
    ニラの中に水仙生えちゃったんじゃない?

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/24(金) 09:13:11 

    >>22
    私もこれ何件かあると思うよ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/24(金) 09:19:58 

    >>72
    この場合家族がいるみたいだから鼻がいい人一人くらいいるでしょ
    老人だらけなら尚更スーパーの安全なもの食べるべき

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/24(金) 09:27:38 

    そもそも庭に水仙植えたら、ニラうえんな…。
    ニラ植えたら水仙うえんなって思う。一般家庭の場合は…。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/24(金) 09:38:07 

    >>20
    畑を管理してたのはこの70代の女性だけど、畑から持ってきて調理したのはこの女性の家族だけど普段は別居してるとかであまり畑の事情を把握してなくて間違えちゃったパターンかなと思った
    親が実家で畑やってても、家を出てる子供や孫とか、本人の兄弟とかなら何作ってるかまで把握してないし農作物にも明るくないのかなって

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:27 

    >>50
    ニラゾーン笑

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/24(金) 10:29:11 

    我が家は畑にニラ、庭に水仙があるけど、間違えたことはないな

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/24(金) 10:36:31 

    >>85
    これは初めて知った。花の形や咲く時期が普通のニラとは違うみたいだけど、葉だけの季節に混ざって植わってたら分からないわ・・・

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/24(金) 12:07:01 

    ニラってこの時期に生えてるの?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/24(金) 12:34:27 

    食べると食中毒になるんだ!

    我が家でも母が水仙を育てているのだけれど、葉っぱだけの状態がニラに似ていて美味しそうだから食べられないかな〜?と思ってた。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/24(金) 13:34:53 

    今の時期ににらなんて枯れてる。
    水仙はこの時期に花が咲くほど元気
    。。ということは?w

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/24(金) 13:52:31 

    スーパーで買うのが安全だね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/24(金) 13:52:57 

    行者にんにくだけ山菜採りでもらうと嬉しい、あれはうまい!

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/24(金) 13:59:35 

    >>107
    食中毒になったのは婆さんだけなのかのう、、

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/24(金) 14:39:12 

    食べると食中毒になるんだ!

    我が家でも母が水仙を育てているのだけれど、葉っぱだけの状態がニラに似ていて美味しそうだから食べられないかな〜?と思ってた。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/24(金) 14:57:31 

    今の時期、花粉やら風邪、鼻炎やらで鼻が悪かったりするし、取ったニラに水仙が一本二本紛れ込んでてもわからない。

    代々農家で畑があるから野菜育てるか。(私の実家)の感覚だと仕切りとかやってなかったりする。
    近所でこれ育でたって聞いた、テレビで見た、お店行ったら珍しいのあるから育てようか。のノリで私が知らない野菜があったりするから、未知なんだよなー。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/24(金) 16:10:59 

    >>9
    鼻が悪い人って本当に悪いから
    私の母が子供がウンチしても近所の工場で廃液槽壊れて臭気が漏れても全く気づかない人
    食材が悪くなってても気づかないから匂いでわからない?!と聞いても匂いなんてほとんど感じたことないと言うよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/24(金) 16:17:23 

    >>175
    お仲間
    もう刑務所行ってもええわ、って思ってニラかトリカブトのどっちかでやったるわと考えたことある
    水仙手に入れるまえに子どもと夜逃げしたけど

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/24(金) 16:36:36 

    >>50
    そうそうそう
    この手のニュース見るたびに間違えるか?って不思議だったんだけど
    田舎はまじで野生のニラがどこでも生えてるんよ
    それでもそこらへんに生えてるニラを食うのは理解できない

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2025/01/24(金) 16:44:08 

    >>149
    うちの近所は普通に生えるんだよね、田舎はわりと生えてる。ただ、切った時に匂いで分かるけどね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/24(金) 16:47:33 

    >>22
    大葉と間違ってとお客さんにアジサイの葉っぱ出して食中毒も聞いた事あるけど、そもそも生え方違うよね。見た目は似てたとしても。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/24(金) 17:18:12 

    食べると食中毒になるんだ!

    我が家でも母が水仙を育てているのだけれど、葉っぱだけの状態がニラに似ていて美味しそうだから食べられないかな〜?と思ってた。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/24(金) 17:48:30 

    >>142
    怖いよね。
    うちの旦那も職場の人から貰ってくる。長年やってる人だから畑にチューリップなんて植えないだろうから間違えることもないんだろうけど、やっぱ怖いよね。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/24(金) 17:50:39 

    >>203
    チューリップじゃなくてスイセンだ。笑

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/24(金) 17:52:34 

    >>104
    葉っぱは茂っているよ早咲きは咲き出している時期だよ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/24(金) 18:05:14 

    >>198
    トリカブトの方が一発であの世だから手に入ったらマジでやっちまいそうや

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/24(金) 18:11:10 

    >>11
    私の親戚がまさにこれやって入院してた
    当時87歳のばあちゃんなんだけどね…
    畑にニラ植えてたの?って聞いたら植えてないけど生えてたからラッキーと思って食べちゃったって言ってた w
    98歳まで生きた元気なおばあちゃんでした

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/24(金) 18:48:07 

    水仙とニラの見分け方

    V字が水仙でニラもどき

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/24(金) 18:56:29 

    >>11
    うち植えてないのに水仙庭に生えた
    水仙好きじゃないのに

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/24(金) 18:56:32 

    >>1
    使う前に折ってみて匂いを嗅ぐといいよ
    ニラはあの匂いがするけど水仙は無臭
    似ているけどよく見ると違うんだけどね
    ニラは球根がないけど水仙は球根だから確認したらいい

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/24(金) 19:01:45 

    今は季節ではないが、アジサイの葉も有毒らしい、まあ食べることはできないが。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/24(金) 19:30:13 

    庭に両方混ざって生えてるパターン
    いつも採ってる人はわかるけど、他の家族は庭のそこに生えてるニラいつも採ってるんだな程度の認識しかなくて間違える

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/24(金) 20:20:20 

    >>34
    これは殺しに来てるぞ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/24(金) 21:04:24 

    ニラを植えるなら水仙を植えない
    水仙を植えるならニラを植えない

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/24(金) 21:11:39 

    >>85
    花韮って有毒なの?
    以前、知人の家にお呼ばれの食事で
    「これ花韮っていうの」と出されて食べたことある
    特に体調に変化はなかったよ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/24(金) 21:43:42 

    >>1
    実家の畑にニラが生えてるんだけど、中学生の時にニラ玉作ろうと採ってきたら
    婆ちゃんにスイレン混ざってるかもしれないからって捨てられたっけな
    ありがとう婆ちゃん

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/24(金) 22:13:23 

    こないだニラ買ったら一束322円だった!

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/24(金) 22:20:27 

    >>181
    自分をニラと思い込んで育ったスイセン

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/24(金) 22:24:40 

    >>45
    タネは飛んでくる

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/25(土) 00:04:55 

    >>1
    ちょうど今日、庭の隅でニラみたいなのがビョーンって長く生えてきてて「これ何だっけ?何植えたっけ?」って思ってたんだよね。このトピのお陰でスイセンだって気付けたわ。そういえば去年も咲いてた。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/25(土) 00:07:52 

    >>9
    年寄りは鼻きかなくなってくるよ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/25(土) 12:19:13 

    >>149
    お兄さんの正論が面白くて笑っちゃった。確かに!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/25(土) 15:18:36 

    >>1
    これ殺人でもバレなさそう

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/25(土) 19:24:10 

    昔、道の駅で買ったバジルに他の植物が少し混じっていた。🙀 料理前に気が付いたから、取り除けた。
    道の駅のマニアックな野菜は怖い。
    見た目がよく似た野菜、植物があるから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。