-
1. 匿名 2025/01/23(木) 22:37:39
主はお腹が弱いのですが、朝食にたまごスープが合っていていつも食べています。
だけど正直飽きてきました。
お腹に優しい卵料理、おすすめレシピがあれば教えてください+38
-1
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:10
卵雑炊+89
-4
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:23
卵がゆ+72
-2
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:23
卵雑炊+20
-1
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:25
卵かけご飯+4
-20
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:31
おかゆかな
たまごにお味噌ちょい足しで!+28
-2
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:36
腐ってないゆで卵+3
-5
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:39
+6
-37
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:47
たまご粥+3
-4
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:52
プリン+22
-2
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:57
茶碗蒸し+70
-1
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:00
+23
-4
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:19
天津飯はだめ?+25
-8
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:22
雑炊しかうかばない
ネギと白だし卵+11
-1
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:25
雑炊、お粥ばっかりやな+25
-1
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:26
>>1
卵酒+3
-3
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:28
絹豆腐と卵といて温めて、カニかま入れて白だしで味つけして食べてるよ+28
-2
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:29
>>1
茶碗蒸し+19
-1
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:31
オムレツ+7
-2
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:40
何回卵かゆ書いてんねん!+7
-2
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:11
かきたまうどん
トロミもつけると温まるし美味しいよね+30
-1
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:27
フレンチトースト+6
-1
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:31
子供の頃、朝食によくココットが出て好きだった
キャベツの千切りと竹輪とかかまぼこに卵割り入れてレンチンしてたような気がする+8
-1
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:31
たまご粥トピ+7
-1
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:36
>>1
卵とじうどん+7
-1
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:36
お出汁変えて鶏ガラスープ、鰹だしのスープ、いりこ出汁のスープとかでローテ組んでみるのは?
味噌汁に溶き卵も自分は好き+9
-1
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:59
+8
-1
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:59
鶏のひき肉とネギと角切りの絹豆腐を
だしの素か鶏がらスープであたためて、かきたまスープ
ワンタンの皮を入れてもおいしいよ+4
-1
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:25
>>16
お腹に優しいという条件つけられたら厳しいよ
油使えないし+19
-1
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:34
>>1
たまご料理でこのトピックを料理の鉄人にしたいですか?+1
-3
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:47
トースト卵抜き+0
-2
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 22:42:20
>>1
夕食の残りのお味噌汁にご飯入れて柔らかく煮て、最後にたまごを流し入れる雑炊
栄養も摂れて、ホッとするしおいしいよ
+9
-2
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:05
強いて言えば半熟卵の黄身だけをスプーンですくって食べるとか+0
-1
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:48
+1
-11
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:49
>>19
茶碗蒸し蒸す時に空いたスペースに冷凍の米とか野菜入れて一緒に蒸すのおすすめ。+4
-1
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:58
レトルトの玉子がゆと市販の茶碗蒸しを深めの皿に入れて混ぜてから電子レンジで温めて食べたら美味しかった😋
+5
-2
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 22:44:07
>>5
1番ダメな感じ!
茶碗蒸しならレンチンで簡単にできて美味しいよ!+12
-2
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 22:44:18
茶碗蒸し
具なしでも美味しい+12
-1
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 22:44:32
>>14
食べてもいいけど
お腹に優しくなさそうだし
朝作るの大変じゃないか?+10
-2
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 22:45:46
カスタードクリームとかミルクセーキ。
+1
-2
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 22:45:46
>>1
かきたま汁+5
-2
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:02
たまご豆腐+4
-1
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:14
>>8
私今歯が欠けてるからこの子達眩しいわ。綺麗な歯が羨ましい。+1
-9
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:15
玉子雑炊+2
-1
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:00
袋井宿「たまごふわふわ」/袋井市www.city.fukuroi.shizuoka.jp袋井宿「たまごふわふわ」/袋井市 スマートフォン版を表示本文へ音声読み上げSelect LanguagePortuguês:ポルトガル語Việt:ベトナム語简体中文:中国語(簡体)繁體中文:中国語(繁体)English:英語Español:スペイン語한국어:韓国語日本語:日本語Goルビふりルビを...
+5
-1
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:46
小田巻蒸しうどん入り茶碗蒸し 〜小田巻き蒸し〜 | おいしいレシピ|ヤマキ株式会社www.yamaki.co.jpおいしいレシピ|鰹節屋・だし屋、ヤマキの公式サイトです。削りたてのかつおぶしで作っためんつゆを使ってパパッと作れる簡単レシピや、だしの旨味が引き立つ本格和風レシピ、いつものメニューがぐっとおいしくなるかつおだしの活用術など便利な情報が満載。
+5
-1
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:57
>>16
だってお腹に優しい卵料理で朝食って言ったら限られない?
それ以外のコメしたら朝から作るの大変そうとか文句言われたし笑+17
-1
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:36
生卵かき混ぜて飲んだことあるけど結構胃にくるよ
やっぱりヤバいって身体が拒否するんだろうな+2
-2
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:47
ケランチム+3
-1
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:54
>>35
食べ物で遊んじゃいけません😠+3
-1
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 22:49:42
>>14
中華って油っこいよね
自分でテフロン加工とかで作ればいいのか+11
-2
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 22:49:54
ほかほかごはんに炒り卵のせてお醤油
+4
-3
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 22:50:50
>>1
卵は半熟が一番消化いいらしいよ
油脂を使った目玉焼きとか卵焼きは消化悪くなるんだって
でも構わず出汁巻き卵をおすすめしたい
久原の白だしで作るとめちゃくちゃおいしいよ!
+10
-1
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:12
湯豆腐を黄身とポン酢混ぜたので頂く+3
-2
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:44
お粥や雑炊ってコメント多いけどよく噛んで食べないと消化悪いよ。
口腔内で噛んで唾液と食べ物を噛みあわせることによってより消化がよくなるよ。
+2
-3
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:47
>>48
>>30
ですよね〜!
私も明日の朝ごはんは、たまご粥にするわ!
+5
-1
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 22:52:31
松茸のお吸い物をお湯少なめにして、卵といてレンチン
よくやる簡易茶碗蒸し
自分が一から作ったのより好きw+6
-1
-
59. 匿名 2025/01/23(木) 22:53:10
>>55
おいしそう!明日やってみる+1
-1
-
60. 匿名 2025/01/23(木) 22:54:19
卵一個といて、200ccの水と白だし少しいれて混ぜる
レンチンすれば簡単茶碗蒸しの出来上がり+5
-1
-
61. 匿名 2025/01/23(木) 22:55:13
>>58
私も好き♥️
でも松茸のお吸い物のもと高いから白だしで作ってる!
水切りした豆腐を入れると美味しい♥️+2
-2
-
62. 匿名 2025/01/23(木) 22:56:24
出まくっているけど雑炊!面倒ならちょろっとのめんつゆだけで味付け美味しい!+0
-2
-
63. 匿名 2025/01/23(木) 22:56:26
豆腐と溶き卵とダシつゆ混ぜて600wで1分チンした
玉子豆腐にシラスかけて食べてる+0
-1
-
64. 匿名 2025/01/23(木) 22:56:27
>>1
温泉卵
消化吸収がいいって介護食の本に書いてあった+5
-1
-
65. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:57
みそ汁の具を卵にするのが好き
ポーチドエッグになるの+4
-2
-
66. 匿名 2025/01/23(木) 23:02:00
卵そぼろ丼
卵そぼろは胃に負担かかりにくいらしいよ+0
-1
-
67. 匿名 2025/01/23(木) 23:02:02
卵とトマトと豆腐の白だし炒め+9
-3
-
68. 匿名 2025/01/23(木) 23:03:04
>>6
塩ならやるけどお味噌やったことないなぁ
やってみよー+9
-1
-
69. 匿名 2025/01/23(木) 23:03:20
だし巻き卵に大根おろしを添えて+4
-1
-
70. 匿名 2025/01/23(木) 23:05:09
>>1
お粥に卵落とす又はかき卵+6
-0
-
71. 匿名 2025/01/23(木) 23:05:52
豆腐100〜150グラムをダマが無くなるまで混ぜる
卵2〜3個を加えて、白だしで味調整
電子レンジ2分程度(調整してください)
豆腐だし巻きの完成+0
-1
-
72. 匿名 2025/01/23(木) 23:08:55
私も朝から固形物がしんどくなってきた
朝は中華粥に温泉卵のせたり
お昼は少量の貝殻パスタ、キヌア、ムング豆、エビなどのパスタに温泉卵のせとか
卵も目玉焼きは胃にゴロゴロする
温泉卵が気に入ってる+0
-1
-
73. 匿名 2025/01/23(木) 23:09:06
茶碗蒸し。一人前の土鍋に卵入れてかき混ぜ、水150ml、白出汁をティースプーンに三杯くらい入れて混ぜ、蓋をしてレンチン温め機能を押すだけ+0
-2
-
74. 匿名 2025/01/23(木) 23:09:13
>>19
作り置きの出汁にたまごといて、200wで数分レンチンしたらプルプルでおいしくて、すぐできる!
朝胃痛するときは具なし茶碗蒸し作ってるよ。+3
-1
-
75. 匿名 2025/01/23(木) 23:10:02
>>1
逆にお腹にやさしくない卵料理ってなんなの?+3
-1
-
76. 匿名 2025/01/23(木) 23:12:15
>>1
青森の郷土料理 貝焼き味噌
おかゆにも合う+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/23(木) 23:12:30
>>1
大根の味噌汁を卵入りおじやにする
大根も胃腸に良いから+5
-0
-
78. 匿名 2025/01/23(木) 23:15:55
巣ごもり卵はまだ出てないかな?
スープカップに卵を割り入れて、白身の部分に冷凍ほうれん草とちぎったスライスチーズを乗せて塩かけて、黄身に2箇所くらい爪楊枝さして、ふんわりラップしてレンチン
+0
-1
-
79. 匿名 2025/01/23(木) 23:16:49
>>1
朝食ならプリン。
温かいの食べたい+0
-0
-
80. 匿名 2025/01/23(木) 23:17:29
ミルクセーキ+0
-1
-
81. 匿名 2025/01/23(木) 23:17:57
卵蒸しパン+1
-1
-
82. 匿名 2025/01/23(木) 23:18:00
>>12
レンジで簡単に出来るよね
濾すのも面倒くさいからつるんとはしないけど簡単で内臓あったまるし美味しい
うどん入れてもいい+5
-1
-
83. 匿名 2025/01/23(木) 23:18:25
>>12
基本は白だしと水と卵だけで作れるし、簡単だよね!
蒸すのが面倒ならレンジでもオッケーだし。
+4
-1
-
84. 匿名 2025/01/23(木) 23:18:37
私も潰瘍性大腸炎でお腹弱いから、茶碗蒸しレンジで作って朝ごはんに食べてるよ+9
-1
-
85. 匿名 2025/01/23(木) 23:21:18
>>17
昔、ドラマで卵酒出てきていたけど美味しいの?+0
-1
-
86. 匿名 2025/01/23(木) 23:24:07
茶碗蒸しとかプリンとかレンジで出来るんじゃないかな?+0
-1
-
87. 匿名 2025/01/23(木) 23:27:13
たまごふわふわ+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/23(木) 23:31:52
朝食ならお味噌汁に半分に折った素麺を入れて火が通ったらかきたまにする
にゅうめんだから胃腸に優しいし温まるよ
お粥より簡単だから朝に作りやすいと思う+2
-1
-
89. 匿名 2025/01/23(木) 23:36:24
まずは生や半生は絶対ダメ。+2
-1
-
90. 匿名 2025/01/23(木) 23:37:16
>>1
中華料理にあるトマトと卵を一緒に炒めたやつ+1
-3
-
91. 匿名 2025/01/23(木) 23:37:47
>>1
梅たまご粥
お腹に優しい〜😊+7
-1
-
92. 匿名 2025/01/23(木) 23:55:03
>>8
左の子の食べっぷりが好きでよく動画観てる+5
-2
-
93. 匿名 2025/01/23(木) 23:56:37
ゅで卵!!+0
-1
-
94. 匿名 2025/01/24(金) 00:09:00
茶碗蒸しに百合根だけいれたいなー+0
-1
-
95. 匿名 2025/01/24(金) 00:10:43
豆腐や蕪を軽く煮て卵でとじたら消化は早そう+0
-1
-
96. 匿名 2025/01/24(金) 00:14:24
>>85
横、美味しく作れば美味しいよw
やりがちな不味くなる失敗は、日本酒を沸かす時にアルコールを完全に飛ばさない事や、その沸かした熱い状態の酒にいきなり溶き卵入れちゃったりする事かな
ネット上に色々レシピあると思うから自分に合う奴探してみたら?
アルコール無いから朝からでも飲める優しい飲み物だよ+1
-1
-
97. 匿名 2025/01/24(金) 00:19:14
>>65
おいしいですよね!かき玉にするのも好き。
実家でよく卵、玉ねぎ、わかめのみそ汁出てたけど1番好きだったな。+2
-2
-
98. ヒロド・カンガルー・歩美 2025/01/24(金) 00:26:18
+0
-1
-
99. 匿名 2025/01/24(金) 00:31:36
かきたま汁+0
-1
-
100. 匿名 2025/01/24(金) 00:51:42
逆にお腹に厳しいたまご料理知りたい
天津飯とか?+0
-1
-
101. 匿名 2025/01/24(金) 02:10:06
玉ねぎをめんつゆで煮て豆腐をスプーンですくって入れて更に煮たら溶き卵でとじる
親子丼の鶏肉なし豆腐バージョン
生姜刻んで入れたり、三つ葉、ネギ、海苔トッピングしても+0
-1
-
102. 匿名 2025/01/24(金) 02:31:14
>>1
これに卵とご飯入れるの簡単で美味しい+4
-1
-
103. 匿名 2025/01/24(金) 03:10:47
鶏ガラスープの素でも和出汁でも好きな味にして
冷凍ブロッコリーとか豆腐、カニカマ入れてしばらく煮て溶き卵を最後に入れる+0
-1
-
104. 匿名 2025/01/24(金) 03:32:47
>>84
美味しそう!何分れんちんレンチンしたら良い?明日さっそく作ろー!+2
-2
-
105. 匿名 2025/01/24(金) 04:25:08
豆腐を崩しながら餡掛け卵とじ
味付けは
○白だし
○うどんスープ
○プチッと鍋各種
○鍋キューブ各種
○味噌
鍋用だしだと餡掛けにすると濃くなるから少し水は多めに入れると良いかと思います+1
-1
-
106. 匿名 2025/01/24(金) 06:56:36
ゆで卵や目玉焼きはあまり消化がよくない
温泉たまごをそのままや
いろいろなものに乗せて食べるのがよかったよ
トースト、ごはん、うどん
あとはおかずの上+2
-1
-
107. 匿名 2025/01/24(金) 07:15:18
>>104
松茸のお吸物 茶碗蒸し レンジ
で検索してみて😙
+3
-2
-
108. 匿名 2025/01/24(金) 07:31:00
卵じゃないけどジャガイモも栄養があってお腹にやさしいよ
丸ごと洗ってラップにくるんでレンジで5分
ご飯代わりにどうぞ+1
-2
-
109. 匿名 2025/01/24(金) 08:16:27
温泉卵だけで一食いけるけどな+1
-1
-
110. 匿名 2025/01/24(金) 10:53:04
>>1
野菜をたくさん入れた雑炊に卵を入れる+0
-1
-
111. 匿名 2025/01/24(金) 12:19:16
>>6
味噌粥に卵おいしいよね!胃腸弱ってなくてももりもり食べたい!+2
-1
-
112. 匿名 2025/01/24(金) 13:48:14
>>107
検索してみるー!ありがとう!👍+1
-1
-
113. 匿名 2025/01/24(金) 15:42:39
溶き卵と豆腐のあんかけうどん+0
-1
-
114. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:45
逆にお腹に優しくない卵料理ってなに?+0
-1
-
115. 匿名 2025/01/24(金) 22:23:30
大根をさいの目に切ってレンジ。フライパンで卵で軽くとじる。味付けはお好みでどうぞ。
味なしでポン酢でもいいし塩だけでも良いし、卵に出汁を少し足すのでもいい。
大根は軟らかくても固めでもお腹にいい。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する