ガールズちゃんねる

東京・23区外の扱われ方

397コメント2025/01/26(日) 21:57

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:51 

    23区外って実際どんなイメージありますか?
    私は八王子出身ですが駅近だったこともあり、さほど田舎だと思わずに生きてきたけど、大学で23区内に行ったら上京してきた人にも僻地扱いされてびっくりしました。

    確かに市外局番は03じゃないし、アンケートでは『東京(23区内)』と項目が分かれていたり…中途半端感あります。
    地方の方も23日外に住むくらいなら、千葉とか埼玉とか東京以外の首都圏に住みたいって感じでしょうか?

    最近は出身地聞かれて『東京』って答えるのが申し訳ない気持ちです。

    +27

    -41

  • 2. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:27 

    狛江はどう思われてますか?

    +40

    -4

  • 3. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:37 

    >>1
    遠い

    +20

    -4

  • 4. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:40 

    一応都内

    +72

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:45 

    >>1
    自信もって東京って言っていいんだよ

    +131

    -11

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:04 

    ゴミゴミしてないし住みやすい

    +26

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:06 

    調布生まれ調布育ちだけど、そこそこ交通の便いいし、治安いいし、私は気に入っている。

    +139

    -6

  • 8. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:18 

    なんだかんだ言っても八王子立川は千葉埼玉よりは都会よ

    +36

    -35

  • 9. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:20 

    >>2
    他県民ですが、闇バイトの強盗のイメージですね…

    +45

    -24

  • 10. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:22 

    武蔵野市
    三鷹市
    かなり優れた町なんだがね

    +114

    -5

  • 11. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:23 

    東京に畑がある八王子には最初びっくりした

    +6

    -27

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:51 

    >>1
    地方民ですが「23区外に住むくらいなら、千葉とか埼玉とか東京以外の首都圏に住みたい」とかは思いません。
    23区外でも東京は東京としか思いません。

    +121

    -8

  • 13. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:56 

    遠いし遊びでも行かない

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:59 

    都内の会社に勤めるまで、都下って単語を知らなかった

    +20

    -4

  • 15. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:18 

    東京・23区外の扱われ方

    +12

    -20

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:28 

    >>2
    たぶんどうも思われてない
    存在を知られてない

    +103

    -6

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:31 

    23区でも色々だし自分は三鷹に住んでたけど住みやすくて良かったよ

    +35

    -3

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:42 

    田舎

    +5

    -9

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:18 

    田舎者だから東京は23区と離島しかないのかと思ってた。
    多摩とかもどこかの区に属してるのかと。

    +11

    -6

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:37 

    >>11
    23区内にもたくさんあるよ

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:51 

    >>8
    八王子と比べるなら、埼玉の○○市で比べないとね

    +12

    -7

  • 22. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:54 

    うちは府中だけど、旦那が23区内の職場の近くに単身赴任してる。週末帰ってきて、月曜の朝は自宅からの出社。

    私も平日はご飯が楽で助かってる。

    +12

    -19

  • 23. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:58 

    関東以外の人からすると、東京都ってだけで意識消失するくらい都会です(ᵕ̤᷄дᵕ̤᷅ ٥)

    +60

    -7

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:03 

    >>4
    都下です

    +8

    -16

  • 25. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:06 

    八王子は山も畑もあるけど、その山が有数の観光地高尾山だし都会な面とのどかな自然を兼ね備えたすごい所だと思ってる
    昔は百貨店も揃ってたし、同じ多摩地区内でも馬鹿にする人がいるの何でなんだろうね

    +55

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:15 

    田舎育ちなのでちょうど良いと思ってるけど23区住みの人から見たらめちゃくちゃ郊外みたい
    「遠足で行った」というエピソードしか聞かないw

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:31 

    >>20
    農家

    +2

    -9

  • 28. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:42 

    >>17
    昔は三鷹。今渋谷
    三鷹に戻りたくなってる。いい所だった

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:52 

    23区内で育った
    正直23区以外は行くこともあまり無いしあまり印象がない
    たまに吉祥寺に行くくらい
    まだ神奈川千葉の方が行く機会が多い

    +11

    -18

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:09 

    >>1
    〉大学で23区内に行ったら上京してきた人にも僻地扱いされてびっくりしました。


    関西の知り合いに「東京で23区じゃない所があるんだねw」って言われたわ。

    +19

    -5

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:09 

    東京持ち上げてる人たちが東京のイメージを都会に設定しすぎだと思う

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:10 

    八王子は雪の中継のせいで田舎扱いされるのが心外だわ

    +48

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:26 

    >>1
    どこまでが都会で田舎で〜
    ランクが〜

    って話ばっかりしてる人はくだらないから気にしない方がいい
    住所が東京都から始まるなら東京でしょう
    田舎民だけど、千葉や埼玉よりダメということは無いと思う

    +44

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:30 

    >>8
    そうでもないよw

    +9

    -6

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:44 

    東村山市

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:45 

    23区でも違うし

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:14 

    八王子は東京で雪が降った時の中継場所のイメージ

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:40 

    西東京市の謎の似非東京感
    三鷹とか武蔵野あたりは東京っぽいなのに

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:41 

    外国人ばかり増えて多摩地区に憧れてる人が増えた

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:49 

    >>24
    都下も東京都内です

    +33

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:53 

    >>2
    神奈川だと思っている

    +13

    -8

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:57 

    >>7
    治安が良いのがなによりだ☺️

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:33 

    >>11
    世田谷にもあるよ

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:40 

    町田は神奈川の扱いされてる

    +29

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:43 

    ゴキブリやネズミが多いしドブ臭いのが都会

    +10

    -6

  • 46. 匿名 2025/01/23(木) 22:32:26 

    >>22
    通えるでしょ。
    旦那さん、遊んでんの?

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 22:32:43 

    >>32
    撮れ高に利用されるからねw

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/23(木) 22:32:45 

    府中は武蔵の国の首都だったから別格だね 

    +7

    -6

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 22:33:00 

    >>2
    世田谷の隣にあるイメージ

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 22:33:06 

    >>17
    今三鷹
    最高です
    何もかもがちょうどいい

    +23

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/23(木) 22:33:08 

    >>32
    いや、立派な田舎だから

    +7

    -9

  • 52. 匿名 2025/01/23(木) 22:33:16 

    >>2
    世田谷のしっぽ

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 22:33:38 

    >>1
    地方の人からしたらそうなんだろうね。
    自分の区もだけど、区によっては駅周辺とかは八王子や立川、府中、多摩センターとかのほうが商業施設たくさんあって断然賑わってるよね。

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/23(木) 22:33:39 

    新秋津って駅の近くに住んでたことあります
    東京なら駅近ければ23くらいでも別に
    長野の肥やし臭いクソ田舎じゃあるまいし

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 22:33:51 

    >>45
    トイレも狭くて汚くて混んでるから都心に行くの苦痛

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:03 

    野菜の無人販売所が残ってる多摩地区はとても暮らしやすい

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:05 

    底辺過ぎて対応に困る
    まだ群馬ぐらいがまし

    +2

    -13

  • 58. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:09 

    >>46
    議員秘書?マスコミ関係?とか考えちゃった
    いやでも普通に通えるよね

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:13 

    >>2
    影が薄い

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:16 

    西東京市出身
    郵便局でバイトしてた時、宛先に「埼玉県西東京市~」って書かれてる郵便物いっぱいあった
    市町村名に東京って入ってんだろ!?っていつも思ってた

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:46 

    あきる野市です
    どんなイメージですか?

    のんびりしてて暮らしやすいです

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:47 

    >>1
    地方出身者ですが八王子だって東京だよ
    都心部から離れてたとしても

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 22:35:25 

    >>1
    八王子は僻地だよ

    +8

    -10

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 22:35:33 

    >>10
    田舎の人は吉祥寺が武蔵野市ってことも知らない人多いよね

    +61

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 22:35:43 

    >>1
    江戸川区とか災害リスク高い都内のエリアに住むなら浦和とか治安が良くて災害リスク低い都外ほエリアの方がいいなとは思うけど、八王子立川はあんまり行ったこともないからイメージつきにくいかも。

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2025/01/23(木) 22:35:58 

    都心のタワマンは半グレやYouTuberやセクシー女優やホストや売春婦みたいなのが多く住んでいるから最悪!

    +7

    -6

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:26 

    >>38
    偽東京と聞こえるから

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:27 

    >>7
    世田谷区民だけど、調布好きだよ〜

    バスに乗って調布のビックカメラやパルコで買い物したりブックオフに行ったりしてる

    新宿、渋谷は人が多くて疲れるので、調布のコンパクトさがいいなーって

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:54 

    昔から住んでるひとたち、戸建ての住宅地が多くて住みやすいわ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 22:37:02 

    23区っていっても「23区」で括られてるときはいいけど、それ以外だと知らない区は東京じゃない感じ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:03 

    >>38
    エヴァとかに出てきそうw

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:04 

    >>10
    井の頭動物園や水生園や彫刻園を行き放題だからね
    ミニ遊園地もあるしね。新宿や渋谷や立川や深大寺にも気軽に行ける

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:21 

    住むのに丁度いい!!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:53 

    >>7
    鬼太郎ファンには最高の街だね

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:13 

    八王子はきぬた歯科のイメージ
    有名になっちゃったから同業者のやっかみも凄いらしいね

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:18 

    多摩地区に住んでるけど、地元の方が駅前が栄えてて便利だな…と感じる。地元は千葉の市川です。
    多摩地区は治安は良くて人が優しい。

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:40 

    小笠原住んでみたい
    夏涼しくて冬は暖かいイメージある

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:52 

    >>15
    懐かしい。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:57 

    調布は最強ー

    +11

    -5

  • 80. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:09 

    田舎から上京してきた人ほど23区内にこだわるよね
    職場の同僚が、市部に家を買った友人に対して「うちは山手線の内側(駅遠中古)だけど向こうは都下(駅近新築)だってw」みたいにバカにしてて馬鹿みたいだなーと思っちゃった
    私は祖母宅が多摩にあって本当に大好きだから23区にこだわって他人を馬鹿にしてる人って本当に間抜けだなって思う

    +42

    -10

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:23 

    >>1
    都心で育った人が八王子の大学に進学したけど、山の中すぎて中退したって言ってた

    +4

    -11

  • 82. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:47 

    >>1
    私、渋谷区で産まれた育っているけど、友達が町田駅近くや立川に家を建てて遊びに行った
    駅周辺にファミリー向けの駅ビルあって便利そう
    人もそんなに多くなくて住みやすいと思う
    立川駅の駐輪場安くて良いなと思った

    私も結婚したら郊外に家買いたい

    +26

    -5

  • 83. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:58 

    >>64
    あそこは名誉23区吉祥寺区

    +10

    -8

  • 84. 匿名 2025/01/23(木) 22:42:06 

    都下ってそもそも何で作ったんだろうね

    +0

    -8

  • 85. 匿名 2025/01/23(木) 22:42:26 

    >>61
    あきる野は瀬音の湯と黒茶屋あるから田舎なのにあなどれない
    あと東京唯一の醤油蔵もあるんだよね
    車ない人はほとんど行かないだろうけど、結構好き

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2025/01/23(木) 22:42:40 

    >>53
    結婚して中目黒から多摩に引っ越してきたけど便利すぎて感動した
    中目黒なんて駅前に百均もないしスーパーも充実してないし交通の便は最高だけどその他は不便だった

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/23(木) 22:42:42 

    >>16
    大体の人にどこ?って聞かれる。
    なので世田谷と調布の間と答えてもあぁ〜ってみんなわかってないと思われる。
    でも、強盗のせいでイメージが…

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:04 

    S 武蔵野
    A 三鷹 立川
    B 調布 府中 町田
    C 国分寺 国立 西東京 狛江
    D 八王子
    E その他

    こんなイメージ

    +21

    -31

  • 89. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:05 

    八王子はヒロミが死ぬ気で支えているホームセンターがある街なんでしょ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:34 

    >>10
    武蔵野市は下手な23区より格上

    +78

    -9

  • 91. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:42 

    >>88
    武蔵野市民だけど市長が苦手だし外国人多すぎて今は暮らしにくさを感じてる

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2025/01/23(木) 22:44:54 

    >>38
    わかる
    れっきとした東京なのに
    西武線沿線はそこはかとない埼玉のニュアンスを運んでくる

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/23(木) 22:45:29 

    小金井です。
    武蔵小金井、栄えてきたので満足してます。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:08 

    東京23区、横浜、東京23区外、横浜以外の神奈川、千葉、埼玉かなぁ。

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:12 

    >>2
    ここらへん
    東京・23区外の扱われ方

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:27 

    >>23
    それは無い。

    +6

    -5

  • 97. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:36 

    八王子は嫌いじゃないけど議員が嫌い

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:56 

    >>88
    多摩市はその他なのか😢

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:58 

    聖蹟桜ヶ丘の名前は好き

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:02 

    >>88
    吉祥寺は突き抜けてるよね
    中央線沿いは町として好き
    町田と八王子は栄えてるけど距離が遠いからその位置なのかな

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:03 

    >>88
    この序列都下の人にしか実感できないだろうなぁ
    町田と狛江以外おおむね納得

    +4

    -5

  • 102. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:17 

    都内の人には何も言われないけど、地方の人にバカにされるのが嫌
    地方都市並みに栄えてるんだけど郊外=ど田舎ってイメージがあるようで、ネットですら少し都心外れると田んぼや畑の田園風景が広がってると信じてる人が結構いるよね
    地方の人は田舎地域(と信じてる郊外)を本人に向かってバカにするのがカルチャーショックだった
    山手線の内外がどうのとか、人の土地を値踏みするの好きだよね

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:35 

    >>88
    これだと町田西東京狛江が、ちょっと上すぎるイメージ

    +9

    -6

  • 104. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:56 

    >>2
    ちなみに調布をどう思いますか?

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/23(木) 22:49:02 

    >>84
    大東京市ができた頃には既に

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/23(木) 22:49:22 

    >>2
    目立たないけど世田谷の隣の美味しい立ち位置にあるなって思う

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/23(木) 22:49:48 

    >>88
    狛江って古墳しかないの
    アド街で第一位に多摩川となった町よ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/23(木) 22:50:40 

    >>2
    春菜の印象以外ない

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/23(木) 22:50:45 

    >>101
    町田育ちだけど八王子の方が上だと思ってた

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:38 

    >>84
    本当は神奈川に所属する筈が水源が欲しかった東京がぶん取った

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:48 

    >>80
    東京人様って地方を馬鹿にしてるよね。
    悪いことする人は地方出身者だといつも必ず言う。
    東京人様は皆、清く正しい善人でちょっとの悪いことも絶対にしないんだね。

    +1

    -24

  • 112. 匿名 2025/01/23(木) 22:52:02 

    >>30
    それはその人が頭悪いだけ。
    全関西人が同じように思ってるわけじゃないからね。

    +21

    -3

  • 113. 匿名 2025/01/23(木) 22:52:02 

    >>83
    田舎だよ

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2025/01/23(木) 22:52:24 

    東京・23区外の扱われ方

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/23(木) 22:52:47 

    >>2
    前のがるちゃんの東京に関するトピで、狛江はジェネリック世田谷と言ってた人がいて、なるほど〜と思った。
    固定電話は、世田谷成城局の管轄で市外局番03なのよね。まぁ今は固定電話ひく人少なくなってるけど。

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/23(木) 22:52:59 

    住みやすいし私は好きだよ

    立川市民

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/23(木) 22:53:02 

    >>81
    わかる

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2025/01/23(木) 22:53:42 

    23区で知名度の低い北区の王子出身だけど、しょっちゅう八王子と間違えられます
    もう少し控えめにしてください

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2025/01/23(木) 22:53:48 

    >>109
    実際そうだと思う
    町田は精神的にちょっと神奈川入ってる

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2025/01/23(木) 22:54:19 

    >>1
    八王子出身でよくない?
    出身地聞かれるの面倒臭いよね
    私は反対のパターンで面倒だから、区まて答えない
    ただの第一イメージだけだから気にしなくていいでしょ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/23(木) 22:55:42 

    >>80
    コメ主さんはどこに住んでるの?
    田舎から上京してきてこだわらずに都下に住んでるの?

    +4

    -5

  • 122. 匿名 2025/01/23(木) 22:56:17 

    ここは実質の多摩地区トピでよろしいか?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/23(木) 22:56:23 

    都心に出る時無意識に都内に出かけると言ってしまう

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/23(木) 22:56:38 

    >>80
    23区内はともかく山手線の内側に家買える人はすごいよ
    というか山手線の内側で駅遠の場所なんてあるの?

    +9

    -8

  • 125. 匿名 2025/01/23(木) 22:58:27 

    >>1
    正直どーでもいい

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2025/01/23(木) 22:59:16 

    >>65
    映画シンゴジラで知った知識だけど都心主要部の災害時に首都機能諸々を移管できるようになっているのが立川。なので立川なら災害時のリスクは他より少ないと思われる

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/23(木) 22:59:17 

    >>1
    23区と同等以上の文教地区が結構ある

    ↓は武蔵野市だけど、他に三鷹、小金井、稲城、八王子にもハイレベル公立中は結構ある

    219. 匿名 2023/01/24(火) 17:36:56
    >48
    >110

    >中学受験で最上位層が出てったはずの
    >公立中にも最優秀層が残っているのが
    >都内の層の厚さ

    YES

    東京都武蔵野市も中学受験率高いけどハイレベルな公立中学がいっぱい

    その中の一つ
    学年100人前後で

    今年が日比谷1西3都立国立1戸山2(これは重複合格は有り得ない)、都立と重複合格の可能性もあるけど学芸大附属1慶應1早大学院2早大本庄1桐朋4
    去年が都立西11名、都立国立2、慶應女子含む早慶附属にも複数受かってる

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/23(木) 22:59:38 

    >>2
    絵手紙発祥の街

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/23(木) 22:59:44 

    >>94
    東京23区、横浜、横浜以外の神奈川、23区外、千葉、埼玉かなぁ。


    こんな感じ

    +2

    -9

  • 130. 匿名 2025/01/23(木) 23:00:52 

    >>88
    私は武蔵野と三鷹は同列

    狛江もその他の扱い
    可も不可もなく印象がうすい
    世田谷区と調布の間って感じ

    +3

    -7

  • 131. 匿名 2025/01/23(木) 23:00:55 

    >>85
    私的には多摩地区の料亭っていうと八王子方面→うかい、青梅線方面→黒茶屋のイメージ
    うかいの方が色々進出して有名になっちゃったけど

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:04 

    >>80
    都下は東京じゃないよw

    +3

    -18

  • 133. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:30 

    >>7
    調布はコンパクトな街でいいよね。
    交通の便もいいからすぐに都心にもでられるし。

    +15

    -4

  • 134. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:49 

    >>2
    奥多摩の方かなと思ってた。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/23(木) 23:04:14 

    >>1

    多摩地域って田舎扱いされがちだけど
    普通に人口密度めちゃくちゃ高いよww

    東京・23区外の扱われ方

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/23(木) 23:04:19 

    >>127
    多摩地域は、23区に隣接してる市や西の方でも駅近の地域の小学校だと、私立中学受験率が結構高くなるのよね。
    そういう地域は地価も高くて世帯年収も高めの人が集まってくるからね。

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2025/01/23(木) 23:05:52 

    >>10
    ジブリまで歩いていくけど、街ごとジブリかと思うくらい緑も多いし景観がきれい。維持するのも大変そうだけど。

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/23(木) 23:06:40 

    普通に東京だと思ってるよ、都会とは思ってないけど。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/23(木) 23:06:48 

    >>15
    足立区にはヤンキーが多いってこと?

    +19

    -3

  • 140. 匿名 2025/01/23(木) 23:07:15 

    >>86
    まぁどっちがいいとかではないと思うけどね。
    私は昔立川に住んでて高島屋やルミネ、グランデュオがあってとても便利だったけど、人がすごかった。都心に出やすい静かで落ち着いた住宅街もそれはそれで住みやすい環境だろうし。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/23(木) 23:08:05 

    >>104
    都心から遠いのにマウント取ってきて正直ウザイです…

    +2

    -14

  • 142. 匿名 2025/01/23(木) 23:08:21 

    めっちゃ謎なんだけど、刑事モノのドラマってなんであんなに杉並区なの!?殺人多すぎない!?ってマジ思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/23(木) 23:09:52 

    >>19
    おっしゃる通りだと思います
    多摩地区と書くと勘違いされるので
    多摩地方と書くのが誤解を生じずに良いと思った

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2025/01/23(木) 23:09:58 

    >>124
    全然あるよ

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/23(木) 23:10:23 

    >>80
    上京してきた人が23区だの都下だのギャーギャー騒いでるのは本当に意味わからない。静かにするか田舎に帰って山の中でやっててくれ。

    +28

    -4

  • 146. 匿名 2025/01/23(木) 23:12:39 

    >>144
    どこにある?
    本当に想像つかない

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2025/01/23(木) 23:13:37 

    >>135
    都心はオフィス街や商業地区が多いから人口密度は低くなるよ

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/23(木) 23:18:11 

    >>146
    えっ、我が家!笑
    コロナ前に中古買った駅徒歩20分のやや古いマンションだけど今は引くほど値上がりしてる
    普通に閑静な住宅街ですよ

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2025/01/23(木) 23:18:15 

    >>142
    警視庁の各方面本部長の階級は、第一・四・八の各方面が警視長、それら以外は警視正。
    第四方面本部の担当区は新宿区・中野区・杉並区

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/23(木) 23:20:21 

    23区外は『都内』って言いますか?

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/23(木) 23:20:40 

    23区内か23区外かを気にするのは上京してきた田舎者だけ。

    +22

    -3

  • 152. 匿名 2025/01/23(木) 23:20:53 

    序列とか気にしたことない
    話のネタで自虐することもあるけど、すごい気に行ってて他所へ行きたくない

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/23(木) 23:21:08 

    去年の夏、都心に住む人から
    「都心は暑いけど、市部はどう?涼しい?」って聞かれたけど、地理的にそんな変わんないって笑

    +5

    -8

  • 154. 匿名 2025/01/23(木) 23:21:24 

    >>1
    文京区中国人増えすぎて無理
    公立の学校でも日本語わからない子が増えすぎてるらしい
    どこから来てるの?
    多摩はどうですか?本当に治安悪くなってきてるから引っ越したい

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/23(木) 23:22:06 

    >>151
    ほんこれ
    どうでもいい
    地元好きすぎて23区にこだわる気持ちもそこでマウント取る気持ちも生まれん

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/23(木) 23:22:11 

    本当にごめんというか私がバカだけど、高校出て大学行くまで(ずっと23区住み)、新宿から向こうは人あんまり住んでないと思ってた、、、

    大人になった今は都下は暮らしやすいだろうなーという印象

    +0

    -13

  • 157. 匿名 2025/01/23(木) 23:22:58 

    >>153
    え、八王子は気温低いって聞いたことあるよ

    +15

    -2

  • 158. 匿名 2025/01/23(木) 23:23:22 

    >>148
    その徒歩20分の駅ってどこ?

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2025/01/23(木) 23:26:29 

    >>151
    現実では地方出身の人も気にしてない

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2025/01/23(木) 23:26:42 

    東村山!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/23(木) 23:27:29 

    >>150
    「23区外も都内だ」と言う人もいれば、「いや、都下だ」と言う人もいる。
    東京に住んてると、23区と区別する時は(あまりないけど)「23区内」「多摩地域」と言ってる人が多い感じ。都下はあまり聞かないなぁ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/23(木) 23:27:39 

    >>2
    1DK狛江のアパートには二羽のインコを飼う
    ミスチルの歌に出てくるまで知らなかったです

    +17

    -2

  • 163. 匿名 2025/01/23(木) 23:28:52 

    >>80
    祖母宅が多摩で、あなたは何処?

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/23(木) 23:30:10 

    >>153
    立川に住んでる人は「うちの方は都内より寒い」ってよく言ってる。立川も都内じゃないの?と思ってたけど、23区を都内って言ってるんだなと分かってきた。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/23(木) 23:30:57 

    >>148
    そんなとこもあるんだね
    ちょっと調べたけど山手線内で駅徒歩20分は相当珍しいっぽいよ

    +4

    -3

  • 166. 匿名 2025/01/23(木) 23:31:23 

    >>66
    いつもそれ書き込んでるよね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/23(木) 23:32:30 

    >>45
    あなたはどんなところに住んでるの?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/23(木) 23:33:20 

    >>163
    押上です

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2025/01/23(木) 23:34:31 

    >>1

    23区を都内、23区外の東京都の市町村は都下って言わない?

    +6

    -6

  • 170. 匿名 2025/01/23(木) 23:34:34 

    >>2
    都心でもないのになぜかプライドの高い人が多いイメージ

    +4

    -13

  • 171. 匿名 2025/01/23(木) 23:35:02 

    >>1
    私は町田市民で昔は駅前だけでほぼ生活に困らないので特に何とも思ってなかったけど、やはり区民から僻地扱いされ、郵便番号上3桁と市外局番(4桁時代)が一つ下なので八王子市民からも格下扱い受けたよ
    紛らわしい県境なのとたまに凶悪事件起きるので地方民にもネタ扱いされてるし

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/23(木) 23:35:07 

    >>165
    横横道路🤣
    ちょっと調べたけど山手線外でJR駅徒歩40分は全然珍しくないっぽいよ

    +0

    -5

  • 173. 匿名 2025/01/23(木) 23:37:50 

    福生市
    何も無いw

    +0

    -5

  • 174. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:56 

    >>168
    この前、火事すごかったね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/23(木) 23:40:38 

    >>9
    都民だけど、ルフィのあの事件思い出しちゃう
    狛江が治安が悪いイメージは無いけど

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:20 

    >>172
    ヨコだけど、
    地方の人はJRへの信頼があついよね

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:29 

    >>1
    23区外は都下って言うよね

    +6

    -7

  • 178. 匿名 2025/01/23(木) 23:42:47 

    八王子は関東で雪のときに真っ先にメディアでも大騒ぎされるよね笑 あれが田舎臭さの雰囲気出して増してる面はありそう。実際は想像以上に都会でたまげたもの。確かに都心からは遠いけどそれでもこのレベルか!さすが東京って思った。

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2025/01/23(木) 23:43:11 

    >>84
    甲州街道などの宿場町として元々栄えてた
    八王子は横浜方面に絹の道があったし

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/23(木) 23:44:02 

    東京だけど電車は4両編成、一時間に二本、駅に駅員もいない時間帯ある
    腐っても東京

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/23(木) 23:44:35 

    国立市はイメージいいのでは?
    一橋大学の所在地でしょ?

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/23(木) 23:46:00 

    >>1
    神奈川県民からしたら普通にに東京都です
    23区がどうとか言って下げてる人は痛々しい

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/23(木) 23:46:30 

    >>173
    >>39
    🇺🇸基地

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/23(木) 23:46:37 

    >>1
    東京なんだから東京でいいんだよ
    八丈島など島嶼部だって東京だよ
    少なくとも上京組に僻地扱いされる覚えはないよね

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/23(木) 23:49:41 

    >>173

    横田基地

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/23(木) 23:59:44 

    八王子って檜原村みたいな感じなんだろうなと思って行ったら意外と都会でびっくりした。山しかないのかと思ってたのに。

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2025/01/24(金) 00:01:05 

    >>186

    さすがにそれは無知すぎる😅

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2025/01/24(金) 00:02:38 

    >>61
    東京サマーランド!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/24(金) 00:05:31 

    荻窪に住んでいた友達が八王子に来た時にびっくりしていた。
    駅前も民家がぽつんぽつんとあるだけだと思っていたらしい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/24(金) 00:08:04 

    >>24
    都下なんて表現地元民から一度も聞いたこともない

    +8

    -4

  • 191. 匿名 2025/01/24(金) 00:09:14 

    >>5
    境界線ギリギリの埼玉県民も海外では自信を持って東京と言う

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/24(金) 00:13:11 

    >>32
    たまにしか雪降らないだろう?w

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/24(金) 00:14:39 

    >>60
    頭悪い日本人多くないか?

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/24(金) 00:15:55 

    >>1
    23区出身だけどマウントとかでなく、区じゃないから都内か他県かわからないときある。
    東久留米とか町田とか、言われたらどっちだ?っておもった。八王子だけは有名だからわかる。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/24(金) 00:18:07 

    >>123
    都内と言うか、駅名を言うのが普通。
    新宿や銀座へ行くと。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/24(金) 00:19:13 

    >>151
    それも豪邸で暮らす人よりも公団住まいがこだわっている。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/24(金) 00:19:51 

    昨日、拝島駅の近くから富士山が見えることに気付いたよ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/24(金) 00:20:32 

    >>1
    八王子は多摩地区の中でも田舎扱いされてるよ
    八王子って他の市より明らかに寒いしすぐ雪になるじゃん

    +3

    -6

  • 199. 匿名 2025/01/24(金) 00:25:54 

    >>1
    >23区外に住むくらいなら、千葉とか埼玉とか東京以外の首都圏に住みたいって感じでしょうか?

    トピ主さんが都内コンプなんだと思う。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/24(金) 00:35:13 

    >>1
    奥多摩まで行くと都会どころか秘境感ある☺️

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/24(金) 00:35:57 

    >>168
    今めっちゃ値上がってる地域じゃん!

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2025/01/24(金) 00:38:06 

    熱海に旅行行った時、
    どこから来たの?
    って言われて
    東京です。
    と答えて謎の罪悪感に駆られた町田市民です。
    (都会じゃないよ田舎だよ‥)

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2025/01/24(金) 00:54:50 

    >>16
    清瀬も知られてない

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/24(金) 00:55:07 

    >>17
    三鷹いいよね
    始発だし緑あるしゴミゴミしてないし本当に住みやすい
    通勤時間がちょっとかかるのが唯一のネック
    23区内に引っ越したけど未だに戻りたくなることある

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2025/01/24(金) 01:04:55 

    >>1
    多摩地区にチョット詳しくなった人が類似トピを立てがち

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/24(金) 01:22:22 

    都心のホテルが高いって聞くから、日帰りでどこでも遊びに行ける距離なのはありがたいよ。あと野菜がさらに高くなったら実家の庭で夏野菜は作ろうと思ってる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/24(金) 01:27:25 

    >>1
    23区出身 自分が無知なのが大前提で。都内に23区以外の市町村があるってのは知ってる。だけど、その市町村の名前を全部知らないから有名どころ意外は◯◯市って言われても都内とわからない。  たとえば川崎市とか、横浜市とか横須賀市といわれたら、神奈川住みなのね!ってすぐわかるけど、座間市とか伊勢原市と言われても、何県?ってなる感覚

    +1

    -6

  • 208. 匿名 2025/01/24(金) 01:38:38 

    +6

    -4

  • 209. 匿名 2025/01/24(金) 01:40:09 

    >>202

    町田は八王子、立川、吉祥寺と並んで
    多摩地域4大繁華街の1つだから都会だよ!


    +4

    -4

  • 210. 匿名 2025/01/24(金) 01:43:11 

    >>5
    「都下」って言うかな?

    +2

    -6

  • 211. 匿名 2025/01/24(金) 01:45:00 

    03じゃないの??
    知らなかったわ
    別になんとも思わないし
    23区羨ましいと思ったことがない
    出来れば東京より横浜に住みたいな

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/01/24(金) 01:52:50 

    23区って中国化が酷いんだよね

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2025/01/24(金) 01:53:35 

    >>154
    他の区もそうだよ
    外国人ばかり

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/24(金) 01:53:48 

    >>15
    格付けミームでこれ一番好き
    あと外科医相手に鳥が看護師長のやつも好き

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2025/01/24(金) 01:58:20 

    >>10
    吉祥寺(武蔵野市)と立川は別格
    わざわざ都心に出なくても
    大抵の用事をすませられる

    +31

    -3

  • 216. 匿名 2025/01/24(金) 02:00:44 

    >>17
    快速はとまるし
    吉祥寺が隣だし
    穴場だよね

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2025/01/24(金) 02:03:53 

    >>216

    三鷹駅は中央・総武線各駅停車の始発駅だし、中央特快も止まるし全然穴場じゃないよ

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2025/01/24(金) 02:11:49 

    >>198
    八王子駅はそれなりに店もあって栄えてるとおもうけどな。高尾山が近いからそう思われてるのかな?

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/24(金) 02:35:46 

    >>7
    住んでた〜
    都心からの適度な距離と緑多めなとこもお気に入りだった
    武蔵野市場近くのベルベットなんとかってコーヒー店が好きでよく行ってたけどまだあるのかな

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2025/01/24(金) 02:38:51 

    横浜、武蔵小杉、埼玉、千葉も東京近いし住みやすそうだから東京にこだわることはない気がします。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/24(金) 02:44:48 

    >>4
    八王子はやっぱ遠いし、八王子の人でさえ「東京に行く」って言うからね笑
    ヒロミがよく言ってる
    イメージはやっぱり三多摩だね
    多摩地区は一括りにされやすい
    逆に上京してる人の方が詳しくないからそこはあまり突っ込まれないと思ってたけど。。

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2025/01/24(金) 02:47:03 

    >>8
    いやこないだ八王子行ったけど周りの風景が田舎過ぎてビックリしたよ
    大宮、浦和、川口、戸田、所沢、ふじみの、どこもあんな風景はないよ
    良いか悪いかではなく田舎なのは確実に八王子

    +4

    -9

  • 223. 匿名 2025/01/24(金) 03:27:14 

    >>219
    ここのこと?なんかいいね
    お気に入り メニューとかあったのかな?
    店舗案内 | Velvet Coffee
    店舗案内 | Velvet Coffeevelvet-coffee.jp

    ベルベットコーヒー ベルベットコーヒーは調布駅南口から徒歩4分。品川通り沿いに位置しています。コーヒー豆の販売…

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/24(金) 03:48:34 

    >>177
    ネットで「都下って何ですか?」からの「今の人は知らないだろうけど昔はそう呼んでたんですよ」までが定番のセット

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2025/01/24(金) 03:52:36 

    >>7
    調布出身の子がめちゃくちゃお嬢様アピールしてた

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2025/01/24(金) 04:03:24 

    >>149
    ??だから杉並区で殺人おこるの?あと杉並区以外なら江東区じゃない?あくまでドラマの中だけど

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2025/01/24(金) 04:15:37 

    >>212
    東銀座とかのマンションは中国人だらけって聞いた

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/24(金) 05:31:13 

    東京は行政区分よりどの沿線どの駅かをポイントにしないと話がズレてくよね
    マウント云々とかじゃなく

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/24(金) 05:34:32  ID:Yl88k5oOSE 

    別に?都心でもカッペ多いし気になんないわ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/24(金) 05:40:41 

    立川経済圏出身だけど気にせず罵られておいてる
    田舎モンって言ってくる人は立川経済圏を知らない程度の超地方出身者だしね
    青梅八王子を馬鹿にするのもこのカテゴリーの人たち

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/24(金) 05:42:27 

    >>225
    調布は代々地主のお金持ち多いですよ
    ご存知ないのかな

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2025/01/24(金) 05:45:23 

    >>210
    都内でいいよ
    「都下」は不動産屋が地方出身者を煽って23区内に集めるためにそう呼び始めたものだよ

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/24(金) 05:49:17 

    多摩地区って行く用がないと行かない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/24(金) 05:50:08 

    >>224
    昔は都内と都心で呼び分けたんだよ
    ネチズンて本当に大嘘つきが多いね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/24(金) 05:51:29 

    >>198
    田舎扱いした覚えはないな
    上京組さんはそう思うのかしらね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/24(金) 05:53:17 

    >>200
    超都心から郊外型住宅地に秘境や島まであるのが東京都の真の魅力なんだからそりゃあるだろうよ
    こんな都道府県他にあるか?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/24(金) 05:54:39 

    多摩市出身。
    今は県外に住んでいるんだけど、
    出身を聞かれて「東京です」と答えて「何区?」→「いや、多摩市で…」(なぜか沈黙の間)
    ということが何度かあったので
     ※特に相手も都内出身だった場合

    最近は「八王子の近く出身です」と答えるようにしている。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/24(金) 06:04:40 

    >>90
    下手な23区、その言い様、ツボりますね😂

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/24(金) 06:25:29 

    立川出身、多摩市住み。
    気に入ってる。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/24(金) 06:28:30 

    23区は別格
    八王子は論外
    国立調布などは以外に都心まで時間かかる

    +1

    -5

  • 241. 匿名 2025/01/24(金) 06:29:23 

    >>8
    都心までの電車時間だと負けてるよ

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2025/01/24(金) 06:30:47 

    >>116
    老後に住みたい
    駅前便利

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2025/01/24(金) 07:05:43 

    どこの地区にも偏見はあるから気にしない
    自分は治安が悪いと言われている区に住んでるけど
    それは一部の地域
    知らない人が勝手に言うんだよね
    東京は東京だよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/24(金) 07:26:20 

    >>153

    私、渋谷から立川に帰るけど、気温少し違いますよ。
    天気も違う事あるし。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/24(金) 07:27:15 

    >>235
    それはあるかも地域差別したがる人は
    都会にいても田舎テイストな人

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/24(金) 07:31:02 

    >>1
    地方から出て来た人は八王子とか足立とか大好きでしょ

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2025/01/24(金) 07:41:55 

    >>2
    成城学園の近くなことをみんな知らなそう。住みやすそうな駅だよね!

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2025/01/24(金) 07:42:55 

    >>104
    大きくて広い印象。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/24(金) 07:44:27 

    >>2
    地方民からは存在すら知られてない

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2025/01/24(金) 07:45:17 

    >>215
    別格というか別の良さがあるよね。立川は大きい印象。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/24(金) 07:46:55 

    >>28
    🦅🦅🦅

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2025/01/24(金) 07:49:14 

    >>2
    知らなかった

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/24(金) 07:52:37 

    日野が一番

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/24(金) 08:17:36 

    武蔵野市、三鷹市、調布市とそれ以外のイメージ
    上記3市はやっぱりワンランク上だなと思う
    by多摩市民

    +5

    -3

  • 255. 匿名 2025/01/24(金) 08:17:36 

    小平の人が
    明日東京行ってくるから
    って言ってたわ

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2025/01/24(金) 08:20:46 

    多摩ニュータウンの高齢化が酷すぎる
    うちの地域なんて90年代に開発されたから全然新しい街のはずなのにもう地元の小学校は1学年1クラスになってしまった

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2025/01/24(金) 08:22:40 

    多摩と一括りに言ってもさあ…三鷹武蔵野と青梅日野じゃ全然違う

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2025/01/24(金) 08:31:14 

    >>257
    青梅と日野もだいぶ違う

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2025/01/24(金) 08:37:26 

    >>22
    府中なら新宿まで京王線で40分くらいだから余裕で通えるでしょ
    旦那さんがパニック障害で電車に乗れないとかならともかく

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/24(金) 08:43:31 

    >>2
    30年くらい前はベッドタウンってイメージだった
    世田谷にある高校に通ってて狛江と稲城から来てる人が多かったので

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2025/01/24(金) 08:53:51 

    >>15
    格付けミームで面白かったのは
    積雪量で東北地方を滋賀県の🐓が締めてたとこ

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2025/01/24(金) 09:02:55 

    >>46
    23区と言っても広いからなぁ
    うちの夫も府中から都内まで通ってたけど、毎日片道2時間かかってて辛そうだったよ

    +1

    -4

  • 263. 匿名 2025/01/24(金) 09:27:20 

    >>46
    千葉や埼玉寄りの区まで通勤するなら2時間かかりそう
    毎日通勤は無理だな

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2025/01/24(金) 09:31:17 

    >>254
    何で調布?
    府中や国分寺や立川の方が格上でしょ

    +2

    -7

  • 265. 匿名 2025/01/24(金) 09:33:27 

    >>198
    田舎は大事だよ
    森林浴や川遊びでリフレッシュできるからね
    田舎をバカにしてはいけない

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2025/01/24(金) 09:45:14 

    バチスタって医療小説覚えてますか?
    あれで初めて知ったんですが、
    変死体は、23区だと問答無用で解剖
    23区外の都下は、警察の判断で解剖だそうです。
    あれから20年くらいたってる?
    現在は違うかもしれないけど、こういうとこで
    差が付くのかと思って驚いたことあります。

    でも都下は腐っても東京なんで
    奥多摩とか山梨に近いような市じゃなきゃ
    バス路線も私鉄もJRもまあまあ充実してるんで
    車なくても生活できます。

    ただ宗教施設と、葬儀場がやたら多いですが。

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2025/01/24(金) 09:59:59 

    >>254

    【S】八王子、立川、吉祥寺、町田

    【A】府中、調布、三鷹、国分寺、多摩

    +1

    -5

  • 268. 匿名 2025/01/24(金) 10:40:58 

    >>10
    左翼の巣窟やん

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2025/01/24(金) 10:50:47 

    国立市ってすごくカッコ良さげに見えるけど、実は国分寺と立川の間で両者から一文字とった合成致命。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2025/01/24(金) 11:29:32 

    >>1
    「23区外に住むくらいなら、千葉とか埼玉とか東京以外の首都圏に住みたいって感じでしょうか?」
    って言い草千葉埼玉の人に失礼。

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2025/01/24(金) 11:42:00 

    町田民です。
    中学生の頃はみんなで町田に行って、
    ジョルナでお揃いの靴下やアクセを買って、
    クレープ食べてプリ撮って、激安カラオケがいつものコースでした。
    こんな遊び場があるなんて最高!って当時思っていたけど、町田は何かと馬鹿にされがちですよね。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2025/01/24(金) 11:49:05 

    >>1
    中央線快速の終点のイメージ
    高校生の頃行った時はめっちゃ遠いし駅前が閑散としててなんか寂しいところだなと思ったけど、いま雪の中継で見ると駅ビル発達しててすっかり都会になったなと思う

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2025/01/24(金) 11:49:54 

    東京23区の66%は中国人が所有してるってことは
    23区住みの方は中国人の大家さんを養ってるのね
    真っ赤だな♪真っ赤だな♪

    +0

    -3

  • 274. 匿名 2025/01/24(金) 12:16:42 

    >>178
    私も知人の家訪ねるのに八王子に初めて行ったんだけどびっくりした。ヤンキー、田舎、雪のイメージで行ったら都会で。東京はどこまで行ってもほんと都会だな〜と感心した。地方の県庁所在地よりずっと栄えてる。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2025/01/24(金) 12:29:24 

    >>268
    それ、私も書こうと思ってた。昔は杉並辺りもそうだったけど今は違うのかな。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/24(金) 12:33:20 

    >>56
    水も美味しい

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2025/01/24(金) 12:45:45 

    >>145
    田舎出身の上京組に限って23区外をバカにした田舎扱いしがちだよね(笑)
    先祖代々都内に住んでる人は青梅とか奥多摩って言うと
    遠足で行ったことある自然豊かで良いところだよねぇって肯定的

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2025/01/24(金) 13:05:05 

    >>22
    通えるでしょとか言う人達。
    解ってない、出世したいなら楽な方が有利なんだよ。都下で駅からバスの人も多い。
    バス20分。寒い中で10分待って座れない。
    23時過ぎたらタクシー、タクシー40分待ちとかで
    出世に不利だと思わない訳?都下出身の奥さんと結婚して通勤30分以内を妥協せずに主張した旦那さん居たけれど、どんどん出世して一流商社の子会社の社長に。
    奥さんは郊外で子育てしたがっていたよ。で息子さんは東大と慶應。夫の通勤負担は大きい損失になる、出世に興味ないなら良いけれど。

    +1

    -10

  • 279. 匿名 2025/01/24(金) 13:08:56 

    >>85
    行ってもサマランとかイオンまでだろうね

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2025/01/24(金) 13:11:50 

    >>1
    東京は東京だよ
    こういうの差別する奴程、よそ者
    ただ、未だにヤンキー臭する奴いるのは勘弁してくれと思う
    横浜の知人が家族で東京リベンジャーズとやらの映画を見に行き大ファン
    地上波でこの前流れ見てみたらアホくさ
    東京にこんな化石いねーしって1分で番組変えた

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/01/24(金) 13:12:43 

    東京・23区外の扱われ方

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2025/01/24(金) 13:22:57 

    >>1
    地方生まれ地方育ちだけど、昔から東京出身ってだけですごい!かっこいい!って思うよ

    +1

    -4

  • 283. 匿名 2025/01/24(金) 13:32:46 

    >>256
    同じく多摩市民
    高齢者多い地区に住んでてしょっちゅう救急車の音聞こえる。

    敷地内に防犯カメラ付いていなく付ける議論が交わされたときに「プライバシーが」とか言う高齢者がいたりして結局付けないことになった。
    こんな世の中なのにまだそんなこと思っているバカがいるんだと呆れている。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2025/01/24(金) 13:49:17 

    >>217

    横だけど、だから穴場なんじゃなくて?
    始発だと座れるし、特快止まるってのも。
    逆にデメリットって何?

    +2

    -3

  • 285. 匿名 2025/01/24(金) 14:01:45 

    >>112
    いや実際、知らない人多いよ

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2025/01/24(金) 14:03:00 

    >>2
    強盗と岸辺のアルバムのイメージ

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2025/01/24(金) 14:08:07 

    渋谷区の住宅街よりもっと都心感のあるエリアに30年近く住んだで思うことは、とにかく都下か埼神千の近隣県に引っ越したい。なんなら青梅くらいまで行ってしまうのもありか くらいに思ってる
    ただ西の方に行くと基地などの飛行機音が気になるところ 羽田新ルートで大分うるさくなったので飛行機音はもういや

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2025/01/24(金) 14:13:03 

    >>112
    確かに知能の問題も多少あるのかもしれない。

    千葉出身院卒の夫は福生(ふっさ)って初見で読めてたし福生市自体知ってたけど大学行かなかった義妹はふくなま?って聞いてきたの思い出した

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2025/01/24(金) 14:15:49 

    >>80
    田舎から上京してきた人って関東先住民が使わないような変な単語を使うよね?実際に都下なんて滅多に言わない。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2025/01/24(金) 14:17:40 

    >>1
    元東京23区住人です
    23区外は都心が失い、今まさに失う渦中の自然あふれる素晴らしい世界が残っていると思います

    都心はもっと不便になったほうが良い
    街は幻想でしかないのだから

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/01/24(金) 14:17:41 

    >>173
    2つ酒蔵があるから、お酒好きな人にお土産にすると喜ばれるよ!私は福生育ちの立川住み。地元は福生だと思ってる。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/24(金) 14:31:56 

    >>173
    ペイペイ割引があれば行くよ

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2025/01/24(金) 14:39:05 

    >>104
    味の素スタジアム
    (by地方民)

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2025/01/24(金) 14:44:21 

    >>9
    私も新宿に通勤してた頃は周囲に小田急線利用者も多く、友人から狛江の話を聞いていたけど
    特段目立つものがあるわけでもない(知らないだけ?)から、視覚的にはすっかり「闇バイト強盗の被害宅」のイメージになってる。

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2025/01/24(金) 14:58:22 

    私は23区内の贅を尽くした一流ホテルに宿泊するより安い旅館やホテル、お寺や朽ちた神社の境内で寝袋に包まい寝たほうが楽しいし、生命の躍動を感じられます
    野宿は今、場所を選ばないと不審者として通報されてしまうのですが、野宿好きです

    +0

    -3

  • 296. 匿名 2025/01/24(金) 15:23:31 

    >>24
    我が家でも、都内は23区のこと
    それ以外は三多摩地区とか
    都下って呼んでいた。

    +2

    -9

  • 297. 匿名 2025/01/24(金) 15:28:19 

    そもそも23区外は知らない。

    +0

    -5

  • 298. 匿名 2025/01/24(金) 16:06:23 

    >>15
    新宿区が出てこなくて物足りなかった

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/24(金) 16:06:47 

    >>161
    生まれも育ちも多摩地域だけど昔から私の周りでは普通に多摩地域の事を都下って言ってたよ。
    23区に行く時は都内行ってくるねとか今でも言ってしまう。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/24(金) 16:29:52 

    >>32
    そのイメージで八王子引越したら雪思ってるより降らなくて拍子抜けしたw
    ちょっと楽しみにしてたのに

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/24(金) 17:02:27 

    >>30
    知らないの?!地方出身?!って聞くと大体バツの悪そうな顔されるよ

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/24(金) 17:04:39 

    >>1
    降りればわかるけど八王子ってマジで大都会だったんだなって感じの街の作りだよね
    京都みたいに「この辺りまでが街中」って結構はっきりわかる

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/24(金) 17:08:11 

    >>268
    左翼のみなさんも高齢化が進んでおりまして
    続々と多摩から天国に転居されてますよ…

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/24(金) 17:09:44 

    >>1
    八王子城

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/24(金) 17:11:48 

    新横浜で乗り換える方が近い

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/24(金) 17:17:56 

    >>33
    それ本当に思う、東京は東京だから事実答えてるだけなんだよね
    稲城市出身だけど地方の人に出身聞かれて東京て答えると東京のどこ?って聞かれて23区じゃないよor稲城市だよって言うとまず100%知らないし、それ東京じゃないね!て言われることがある
    じゃあなんて答えればいいの?だし、場所わからないなら食い下がって聞いてこないでほしいなって思う
    地元好きだから相手に合わせて謙って自虐するのも違うしね

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/24(金) 17:30:06 

    >>2
    コロナワクチン世田谷で足りなかった時に
    心よく受け入れてくれた
    優しいい市。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/24(金) 17:31:59 

    >>225
    私それこそ23区出身だけど、調布ってお金持ちだなぁって思うよ。学校も多いし。学校多いところってそれなりの人が住んでるよね。うちなんてただの下町だから大した事無いもん。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/24(金) 17:56:39 

    >>306
    いやー旦那が稲城出身だけど、品川区が地元の私は全くわからなかったよ。あの辺、運転してても「東京都に入りました」「神奈川県に入りました」ってカーナビも言うし、今どこなんだろう…って地方の人じゃなくても思う。だからうちの旦那は「町田と川崎の間」って答え方してる。悪気なく質問したんだと思う。

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2025/01/24(金) 18:00:26 

    足立区 北区 墨田区 葛飾区 を鑑みたら 国立でよかった

    +2

    -4

  • 311. 匿名 2025/01/24(金) 18:01:32 

    >>124

    ね、買えるのすごすぎて、純粋にすごいなという感想しかないや。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/24(金) 18:03:53 

    >>255
    私もよく言う。中央線乗ってるからかも。東京(駅)って感じかな〜

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/24(金) 18:08:48 

    >>209
    買い物しやすいよね〜。結構好き。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/24(金) 18:27:32 

    >>10
    吉祥寺の大学に通ってたけど、
    武蔵野市や三鷹市に住むお金がない人が、
    妥協して練馬に住んでた。

    武蔵野市、三鷹市>>>練馬区って感じ

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/24(金) 18:31:13 

    >>309
    よみうりランドは有名だけど市の名前は有名じゃないの知ってるから初手では稲城市って言わなくなったんだよね😂
    東京都心出身の方には名前は知らなくてもいいところだよねって言ってもらえることが多い
    地方の方はよみうりランドとかわざわざ行く機会なくて全く知らないから東京じゃない!とか言われるんだと思う

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/24(金) 18:34:16 

    >>4
    生まれが町田市なんだけど言うと「神奈川出身なんだね」ってよく言われるw

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/24(金) 18:37:31 

    >>17
    三鷹は23区外でも都会だからね
    町田とかとはまた違うのよ

    +5

    -3

  • 318. 匿名 2025/01/24(金) 18:42:04 

    >>2
    そこ、どこだろう…

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/24(金) 18:44:10 

    >>2
    都民は普通に知ってますよ。
    ざっくりと成城を超えた先の少し辺鄙な場所。

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:11 

    >>23
    関西だって都会多いじゃん、別に卑下しなくてもいいのよ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/24(金) 18:45:19 

    >>11
    世田谷は畑だらけだよ。

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2025/01/24(金) 18:46:23 

    >>90
    三鷹、武蔵野は下手な23区民よりも私は東京というプライド高い。
    私の周りは、です。

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2025/01/24(金) 19:09:19 

    >>24
    昔郵便局で年賀のバイトをしてた頃に区分函に都下って貼ってあった。
    今は多摩地域って貼ってあると思う。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/24(金) 19:36:50 

    >>12
    八王子なら断然横浜が良いです☺️
    ステイタス的にも利便性でも

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2025/01/24(金) 19:42:50 

    >>30
    あるある。身内が東京に住んでてねって友だちに話したら「東京?」って目をキラキラさせたから、でも23区外だよ?って言ったら「なぁんだ」って。なんやねん。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2025/01/24(金) 19:43:01 

    >>28
    えーー渋谷の方が全然楽しいよね?
    子供の頃から住んでるからそう思うのかな?

    +1

    -5

  • 327. 匿名 2025/01/24(金) 19:43:03 

    >>104
    すごい高級住宅地っていうイメージby大阪

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/24(金) 19:43:26 

    >>322
    三鷹に住んでたプライドの塊のような知人、子供産まれてもっと広いところに…ってなったら古い公団に引っ越してた。ギリ最寄駅が三鷹ってくらい遠いところ。『住むところにはこだわりがある』って言ってたけど、明らかにネームバリューにしがみついてるよなぁ

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2025/01/24(金) 19:43:54 

    >>115
    世田谷を優しい雰囲気にしたってこと?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/24(金) 19:44:37 

    >>162
    私もそのイメージ!
    その歌詞の意味が大人になってからわかった

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:20 

    >>10
    憧れのジブリ!

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/24(金) 19:46:34 

    >>306
    夫が稲城市出身。千葉の稲毛と間違われること多数だそうで、いつも府中競馬場/よみうりランドの近くです と答えているそう。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/24(金) 19:47:30 

    町田と八王子は言うほど田舎ではないと思うけど、人がオラついてるから神奈川圏かなと。

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2025/01/24(金) 19:48:30 

    >>314
    吉祥寺の大学って可愛い子多いイメージ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/24(金) 19:49:19 

    >>14
    都内に住んでるけど、リアルで聞いたことないんだよなぁ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/24(金) 19:49:46 

    >>153
    寒いけど涼しくはない
    😭フェーン

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/24(金) 19:49:46 

    >>318

    狛江市は世田谷区の成り損ないみたいなとこだよww

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2025/01/24(金) 19:50:25 

    >>129
    横浜の人、どこに住んでるか聞かれて絶対神奈川って答えないよね

    でもその横浜が中心部じゃなくて山のほうだとちょっとw

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/24(金) 19:51:14 

    >>255
    小平なら調度良い所そうだけどそんな感覚なんだね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/24(金) 19:53:00 

    >>44
    神奈川の子が多く通う中堅私立にいってたんだけど、
    年賀状に神奈川県町田市って書いてくる子が何人かいて
    でもちゃんと届いてたw

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/01/24(金) 19:55:56 

    >>104
    遠い。飛行場あったきがする。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2025/01/24(金) 19:57:14 

    >>2
    小田急線の印象。東急線や主要JRとの接続が悪くて近いのに遠い街って感じ。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2025/01/24(金) 19:58:46 

    >>10
    三鷹市は吉祥寺のあたり?武蔵野市は教育環境がいいと聞いたけど駅名とかあまりよく知らない。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/24(金) 20:00:23 

    >>284
    穴場って皆んなは知らないけど実は良いところという意味だから、三鷹は普通に皆んな良い所だと知っているメジャーな土地だよという意味では?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/24(金) 20:01:43 

    >>284

    【穴場】
    一般の人にあまり知られていない、いいところ。あな。

    だって

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/24(金) 20:03:14 

    >>88
    Sは吉祥寺だけで、その他の武蔵野市はAかBのイメージ。三鷹と武蔵境だったら三鷹のが上だし。

    +1

    -3

  • 347. 匿名 2025/01/24(金) 20:04:17 

    >>645
    あなw

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:06 

    >>1
    出身は、東京都と言えばいいんじゃない?
    23区?
    聞かれたら、
    隣の八王子市でーす
    って答えなさいよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/24(金) 20:15:06 

    >>1
    東京都以外より一億万倍マシだよ。
    さいたま市民とか謎に上から目線だけど、さいたま市なんて田舎だよあんなん。

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2025/01/24(金) 20:17:25 

    >>30
    >>301
    都民以外ほど、東京の足を引っ張りたくて仕方がないんだよね。
    ヒエラルキー低めのとこなら見下せると勘違いしてるみたい。
    頭悪いわなぁ。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2025/01/24(金) 20:19:00 

    >>74
    鬼太郎公園すごいよね

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/01/24(金) 20:21:06 

    >>130
    三鷹より立川の方が商業施設的には全然上だわー

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2025/01/24(金) 20:24:43 

    >>2
    八王子出身なんだけど、大学に入って友達に狛江に住んでると言われて初めて存在を知りました

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/24(金) 20:38:34 

    >>352

    【S】八王子、立川、吉祥寺、町田

    【A】府中、調布、三鷹、国分寺、多摩

    +1

    -5

  • 355. 匿名 2025/01/24(金) 20:41:05 

    >>334
    すいません、芋ブスです
    でも吉祥寺には未だによく行きます
    千葉育ちだけど、吉祥寺の、都会と田舎のいいとこを足して2で割った感じは、
    渋谷、新宿、池袋とかと比べても過ごしやすいと思ってます

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/24(金) 20:43:06 

    >>90
    武蔵野市って、吉祥寺と武蔵境しか駅ないんだね。
    武蔵境は三鷹寄りのイメージだし、武蔵野市って言うよりは、吉祥寺の独壇場って感じだね。

    +1

    -4

  • 357. 匿名 2025/01/24(金) 20:44:23 

    >>1
    23区は特別区として財政の自治権がある
    その他にはない
    23区はそのせいで行政サービスにかなり差があるけど独自色も出せる
    小笠原諸島だって東京都だし檜原村だって東京都
    東京都の施策の恩恵は受けられる

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/24(金) 20:44:49 

    >>343
    井の頭公園のボートのある池は三鷹市です(確か
    ジブリ美術館も三鷹市

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/01/24(金) 20:47:21 

    国分寺市ってどう?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/24(金) 20:49:10 

    >>359
    教員とか昔たくさん住んでた気がする

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2025/01/24(金) 20:51:26 

    >>359

    中央特快止まるし便利だよ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2025/01/24(金) 20:53:49 

    >>358
    ありがとうございます。井の頭公園行ったことありますが、広くて過ごしやすかったです。ファミリーやお友達と遊ぶのに良さそうな市ですね。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/01/24(金) 21:02:53 

    >>153
    月一で小平行ってるけど、気温違うよ

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/24(金) 21:11:16 

    >>359

    国分寺にあるムタヒロラーメン美味しい

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/24(金) 21:22:39 

    >>225
    よく田園調布と間違えられるのですがその友人田園調布出身の間違えだったりしない?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/24(金) 21:24:24 

    >>44
    横浜市へ徒歩数分の町田市住みだけど、子育て支援も道路などの管理の仕方もやっぱり東京都ありがたやーって感じる

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/24(金) 21:29:10 

    >>32
    あれなんで八王子なんだろうね、青梅とか奥多摩に行けばいいのに

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/24(金) 21:35:36 

    >>10
    三鷹住みだけどおっそろしい程外国人多くなってうんざりしてる吉祥寺は特に中国人
    都営に日本語話せないアラブ系の家族住んでたりすんの意味わからんし
    あと近所にアメリカンスクール何件もあるけど
    車で送り迎えの親が違法駐車しまくるし
    保育園とか比にならないほど奇声とか騒ぐ声が酷い

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2025/01/24(金) 21:36:54 

    >>355
    成蹊?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/24(金) 21:37:12 

    >>157
    高尾のふもとだから八王子は盆地気候だよ
    夏暑くて冬寒い

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/24(金) 21:48:13 

    >>369
    そうですー

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/24(金) 21:52:19 

    調布市に金持ちのイメージそんなにないんだけど

    大田区の田園調布と間違えてる?

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/01/24(金) 21:56:52 

    >>352
    元から住んでいる層や土地価格
    ヤンキー多そう

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/01/24(金) 22:06:12 

    >>104
    陥没した道路の印象と中央フリーウェイの歌詞

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/01/24(金) 22:12:46 

    都会だと思うよ。
    栃木在住の私から見たら
    埼玉、千葉、神奈川は都会。
    もちろん田舎な場所もあると
    思うけれど、首都圏の田舎、郊外って
    感じで栃木とは空気、雰囲気が違う。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/24(金) 22:13:49 

    >>203
    清瀬はNHKに埼玉と間違われた都市伝説がある
    結核病院の街

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/01/24(金) 22:17:08 

    >>30
    地方の人ほど23区っていうのに特別感があるのかもね。東京の土地勘がある人はまた感覚が違うんだけど

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2025/01/24(金) 22:29:13 

    >>1
    >地方の方も23日外に住むくらいなら、千葉とか埼玉とか東京以外の首都圏に住みたいって感じでしょうか?

    地方出身で今は神奈川県に住んでる者です
    他の人見てても地方出身で神奈川埼玉千葉に住んでる人は確かに多い
    東京都の外に出れば家賃がガクッと下がるというイメージがあるからそこら辺で探すだけで23区外を見下してるとかでは無いと思う
    土地勘が無いし情報も少ないから選べないのよ

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/01/24(金) 22:45:56 

    >>153
    三鷹だけど都心と2度くらい違うし会社から帰宅すると天気も変わるよ

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2025/01/24(金) 22:47:20 

    多摩地域は標高が高いから気温が23区より低いのは確かだよ

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2025/01/24(金) 22:52:57 

    >>10
    遠距離してる彼が三鷹に住んでて遊びに行ったけど
    自然と街がバランス良くてとても過ごしやすかった
    武蔵野市も行ったけど都会すぎなくこれまたいい街だった

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/24(金) 23:03:03 

    多摩地域はゴミ袋が指定で有料なのが一番のボトルネックだよね
    23区は指定のゴミ袋ないのに

    それ以外はほとんど不満ない

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/24(金) 23:11:01 

    >>356
    三鷹駅って、実は駅の半分は武蔵野市じゃなかったっけ?
    玉川上水が境い目だから

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/01/24(金) 23:14:36 

    >>383

    三鷹駅の北口が武蔵野市で南口が三鷹市だよ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/24(金) 23:54:57 

    >>10
    道が嫌なんだよなあ
    下連雀の方とか

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/01/24(金) 23:58:07 

    >>385

    結局大田区が一番住みやすいよ
    チェーン店多いし道は広いし
    何より多摩地域と違って指定のゴミ袋ないし
    品川ナンバーだし

    +2

    -3

  • 387. 匿名 2025/01/25(土) 00:46:14 

    >>7
    10年くらい住んでるけど治安いいか?交通ルール守らない人ばっかだし変な老人多くない?駅前もお店は多いのに必需品が微妙に揃わないし
    東京都下なら多摩市が一番よかった

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/25(土) 00:57:26 

    都下に住んでるけど八王子と府中には近付かない
    ガラが悪い、田舎者多い

    +2

    -4

  • 389. 匿名 2025/01/25(土) 01:11:31 

    >>385
    武蔵境は道も広くて住みやすい

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/01/25(土) 05:31:50 

    >>90
    23区より格上
    その言葉をわざわざ言う、言ってしまう、一部の三鷹武蔵野の人たちって田舎者だなぁと思う。
    三鷹は郊外ではない!と昔大きな声で言ってた職場の人がいました。馬鹿みたい。。そんな言葉わざわざ宣言して恥ずかしい人。と心の中で私は思ってました。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/01/25(土) 05:37:25 

    >>356
    武蔵野市は面積狭いですよね。
    テレビでよく言う吉祥寺はさらに武蔵野市の一つの町名の事だし。
    三鷹武蔵野が何でプライドが高いのかは23区ではないのは明らかな事実。だけどうちは23区に近いです有名な吉祥寺やジブリがあります、23区みたいなものです!ドヤっ!って他の多摩地域にマウントしたいだけなのかなと思う。

    +1

    -4

  • 392. 匿名 2025/01/25(土) 11:43:56 

    >>391
    武蔵野市って広いよ?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/01/25(土) 15:43:09 

    >>386
    チェーン店多いと住みやすいの?
    スーパーが多いって事?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/25(土) 23:22:21 

    アド街で「町田は東京の盲腸」だって

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/25(土) 23:22:53 

    >>323
    吉祥寺に10年住んでたけど宅急便も
    30年前くらいまで
    都下
    ってシールを貼られてた。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/01/25(土) 23:27:57 

    >>327
    たぶん
    田園調布と間違ってるよね?
    調布は調布市
    田園調布は23区だよ

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:32 

    >>198
    祖母の家が八王子だけど夏はエアコンなくても涼しく過ごせて快適♪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード