ガールズちゃんねる

時給2000円以上の仕事

207コメント2025/01/31(金) 18:59

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:50 

    どうせパートするならなるべく高い時給で働きたいです。少し調べたところベビーシッターが時給2000円以上もらえるかもと知り、迷ってます。
    時給2000円以上の仕事について話しましょう〜

    +8

    -71

  • 2. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:22 

    風俗

    +41

    -22

  • 3. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:38 

    やばいバイトしかなさそうな

    +45

    -33

  • 4. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:42 

    IT派遣

    +44

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:46 

    非常勤講師

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:50 

    時給2000円以上の仕事

    +1

    -38

  • 7. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:12 

    中国語での同時通訳

    +26

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:17 

    >>1
    赤ちゃんや幼児預かるの大変だよ

    +138

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:20 

    闇バイト希望?

    +5

    -6

  • 10. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:23 

    SEとか?

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:25 

    薬剤師

    +107

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:31 

    イベントスタッフとか?
    結婚式の司会とか

    +3

    -7

  • 13. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:38 

    わたし派遣で月給だけど、時給換算したら2000円超えてるわ

    +15

    -19

  • 14. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:44 

    最低でも資格持ってる人の時給じゃない?

    あとは風俗しか思い浮かばん

    +110

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:48 

    正社員になれば?時給換算したら2000円普通に超えるよ

    +7

    -22

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:52 

    どうせなら!で時給2000円以上は簡単じゃないよ
    薬剤師や、医者とかかなり専門的な非常勤じゃないと厳しい

    +116

    -8

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:55 

    >>1
    今子育てしてるけどベビーシッターで時給2000円稼げるならしたいわ

    +7

    -13

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:04 

    >>1
    スポット仕事だから思ったよりは稼げないと思うなー。時給2000円だけど1日1時間とか  
    空き時間が長かったりとかね。そういうほうが都合いいなら合ってると思う

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:09 

    家庭教師

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:23 

    >>1
    ベビーシッター大変だよ
    主さんは何か資格お持ちですか?

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:28 

    看護師とかかな?

    +19

    -16

  • 22. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:54 

    副業したいけど確定申告だるうで結局税金考えると断念してる

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:59 

    薬剤師

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 22:22:25 

    なんか仕事舐めすぎ

    +44

    -10

  • 25. 匿名 2025/01/23(木) 22:22:35 

    webマーケで時間単価3万、スキルがまだまだ未熟なwebデザイン周りは4000円〜でやってる。

    経験1〜3年くらいに浅くても2000円切る人は少ない職種だと思う。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 22:22:36 

    itエンジニアは2000越え多いよ

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:07 

    >>17
    よこ
    さすがにベビーシッターで2000円超えるのは、幼稚園教諭や保育士などの資格持ちかつ、経験ありの人ではないかなー

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:23 

    溶接工

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:30 

    ベビーシッター…
    責任重すぎて時給高くても怖いや…

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:35 

    看護師の夜勤専従してるよ。
    私の場合時給にすると3000円くらい。

    施設や病院によっても全然違うけど、安いと2000円くらいのところもあるよ。

    +43

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:44 

    看護師

    +16

    -3

  • 32. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:53 

    >>17
    誰も素人無資格の他人に預けたくないだろうよ

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:57 

    ドラマ出演

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:13 

    >>19
    15年ほど前現役大学生だったときカテキョバイトしていたけど
    その時ですら2900円だったから今もっと良さそう

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:15 

    >>22
    ガンガン稼げるなら税理士さんにお願いするのが確実だと思うけど

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:15 

    >>27
    だろうねー
    残念w

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:30 

    田舎だと時給2000円以上の仕事は薬剤師くらいしか知らないわ。

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:32 

    赤ちゃんでも動物でも命を与る仕事は大変そう。責任が重すぎて時給2,000円でも興味持てない…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:01 

    >>1
    死体洗い

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:19 

    >>1
    派遣だけれど時給3000円で外資証券の法律事務、時給2700円で外資アパレルの法律事務やってたよ、どちらも正社員転職の繋ぎだったから短期間で辞めたけれど。英語ができるといわゆる高時給は狙いやすいと思う。
    ただ、時給で働くのはリスクもあることは認識しておいてほしい。連休中は仕事がないので休みの多い月は収入が減るし、時給仕事ってたいてい有期なのでモチベーションを維持しづらい。本当に小遣い稼ぎか、私みたいに割り切った繋ぎじゃないと、サステナブルな働き方ではない。

    +42

    -7

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:29 

    都立病院の非常勤の看護師
    時給2000円だったよ

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:17 

    >>2
    風俗までいかなくてもキャバクラで余裕で超えるよ

    +15

    -7

  • 44. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:44 

    >>1
    難関資格か特殊な才能持ってる人以外は、
    危険なこと、性的なこと、
    法的に問題ありなことじゃないと高時給の仕事なんてありませんよ。

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:48 

    >>25
    マーケティング職は成果が出なきゃすぐ切られるよ…

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:12 

    >>44
    真っ当な意見すぎる

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:21 

    >>1
    子育て経験ある?
    他人の赤ちゃんの命を守る自信ある?
    それくらいの覚悟がないとベビーシッターなんてやらないでほしい

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:39 

    闇バイトと風俗、高所、危険な仕事しか無さそう 

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:02 

    >>25

    webデザインやマーケティングで高収入!の文言は最近本当によく見るけれど、参入障壁が低いからか仕事は取り合いになるし、営業が本当に大変だから、誰でも稼げると思って鵜呑みにしたら痛い目に遭います

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:27 

    ハローワークで見てたら時給5000円っていうのがあって
    どんな仕事だ!?と思ったら歯科医師だった

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:36 

    >>41
    看護師って意外と時給低いんだね!?

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:42 

    音楽教室の講師

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:55 

    >>34
    そうでもないみたいよ。姪っ子がやってるけど時給2000円〜2500円て言ってた

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:30 

    >>1
    主さんみたいなのが時給の高さにつられて闇バイト申し込むんだろうね

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:33 

    >>5
    私やってるけど時給3200円(50分で3200円だから60分換算するともうちょい割がいい)

    ただ教員免許がないとできないから万人向けではない

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:59 

    >>43
    キャバクラはお金かかるからね
    風俗みたいに手ぶらでは行けないよ

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:02 

    うちの地域ではスナックでもそんな高い時給は無い。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:15 

    ドラマのエキストラ(ヌード) 時給3万円

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:32 

    昔「YUKAI」って求人雑誌あったよね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:38 

    田舎だと高くても1300円で倉庫業とかあるけど、フォークの資格とか夜勤とか…資格ありで1500円だな。

    正看護師の妹が時給1700円で介護施設で常勤の看護師パートだけど、2000円で募集はみたことないかも。

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:38 

    >>43
    キャバクラは持ち出しが多い。同業返しだのお客様のお祝いだの。他には毎日のヘアセット、衣装代。高時給だけれど高出費。
    でも風俗も絶対に勧められない。失うものが多すぎる。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 22:32:30 

    あるけど期間限定だよ
    だからこそお時給も高い

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 22:32:36 

    コールセンター
    時給2000円以上の仕事

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 22:32:40 

    >>1
    高い賃金は意味があって高いのは覚悟した方が良いよ
    普通以上の能力か、一般の人がやりたがらないから高いのか
    基本そのどちらかだから

    簡単で高いのは犯罪に加担させられるかもしれないから慎重に判断してね

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 22:33:06 

    >>16
    どうせなら!で就けるなら、みんなその仕事するよね。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/23(木) 22:35:14 

    >>3
    学があればそんなことはない
    逆に学がなければやばいのしか無いだろうね

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:44 

    首都圏なら1800円とか1900円までなら求人たまに見る。コルセンが多いね。
    2000円以上のは専門的な求人かな。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 22:37:07 

    看護師
    風俗と変わらんかw

    +1

    -6

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 22:37:33 

    >>1
    もし安全でラクに大金稼げる仕事があるとするなら、身内に紹介して身内で独占するよね。今の仕事危ないししんどいからさっさと辞めて一緒にここで稼ごうよ!と。
    仮にあったとしても誰も辞めなくて人は足りるんで絶対に求人なんかに載らん。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:39 

    >>49
    ガチのマーケは参入障壁低くないよ。広告代理店3年以上勤務してないと使われない。
    アフィカスみたいなマーケもどきが低レベルで客取り合って、情報商材もどきのスクールが高収入謳ってるだけ。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:24 

    >>1
    知り合いがベビーシッターやってる。
    時給はしらないけど、資格はなくても出来る。
    子供が好きなら向いてるかも。
    都内の区によってはベビーシッターの補助があるから需要が多いらしい。

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:35 

    >>34
    大学の偏差値による

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:41 

    闇バイトに走っちゃダメよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:10 

    >>14
    そんな事もない。私何の知識も資格も要らない誰でも出来るコールセンターだけど時給2100円だよ。似たような内容のコールセンターだと1500円くらいが多い。良くて1700円とか。もっとずっと難しくてスキルが必要な仕事でも1900円とかだったり。本当に派遣は運とかタイミングもあるけど、しっかり色んな求人見て応募した方がよい。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:23 

    資格や専門知識がないのに高額時給は闇バイトくらいでしょ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:31 

    >>43
    田舎のスナックだけど一応2000円だよw
    ママもお母さんみたいな歳の方
    まじでオカンって感じ
    バイトだけど出勤したらあんた達お腹空いてないかい〜?って焼きそばとかおにぎり味噌汁作って食べさせてくれるし
    バイト終わっても中華とか焼肉とか居酒屋連れてってくれる
    でもすごく太るのが困る😂
    バイトに来る子みんな太るw

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:40 

    >>12
    イベントコンパニオン(エロではない)とかも時給良かったと思う
    若くて容姿端麗なら
    15年くらい前聞いた時で時給2000くらいだった気がするな

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:49 

    CADオペレーター(建築士の資格あり)で時給2000円くらいで派遣してるよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/23(木) 22:42:41 

    >>70
    まぁそんな簡単なら誰でもやってるわな

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/23(木) 22:42:59 

    >>76
    デブ専要員にしてるのかもよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:24 

    >>55
    でも1枠いくらでしょ?
    月でいくら稼げる?
    複数の学校掛け持ちしてる?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/23(木) 22:44:16 

    >>1
    昔はそんな事思わなかったけど、今は子供を預かるって本当に大変
    保育園でも昼寝している子の呼吸を5分間隔で見るとか自分の子でもそこまでしないようなことを普通にするから2000円でもやりたくない

    ベビーシッターなんて一対一とか組織ではないから尚更大変だと思うわ

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/23(木) 22:44:53 

    美術モデルなら服着ても人によっては時給2500円超えが普通だよ。
    美術の学校や地域のサークルとかの公募なら安心だし

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/23(木) 22:45:50 

    >>14
    最近は派遣でそんくらいのあるよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:08 

    >>58
    裸で長時間動けないやつ?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/23(木) 22:46:30 

    >>34
    少し前にツイッターで見たけど、
    貧困家庭育ちで東大生になって、東大生なら家庭教師バイトで高時給を保証されてると思ってたのに、実際は身内の紹介で金持ちを紹介してもらうパターンだから、生活費に困ってない裕福な家庭育ちの東大生だけが裕福な家の子の家庭教師にありつけるの。金持ち育ちが金持ちの子を教えて時給◯万とかもらう。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:11 

    >>29
    人の命を預かるのは怖すぎる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:18 

    >>85
    かなり昔だけど、サスペンスドラマで、温泉ではしゃぐ女子大生というエキストラ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:47 

    派遣と直接雇用じゃベースが違うから一緒にできないんじゃない?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:47 

    >>1
    他人の赤ちゃんの命、たかが時給2000円で預かれる?
    時給が高すぎるのはリスクや責任、能力が求められるからだよ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/23(木) 22:47:53 

    >>80
    デブ専には程遠いなw

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/23(木) 22:49:23 

    夜間の道路工事

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/23(木) 22:49:37 

    Appleの在宅!
    友達、2,500円くらい貰ってるって

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/23(木) 22:50:27 

    >>88
    ゴールデンタイムに乳丸出しの人たちか
    当時は子どもだったので、人前で丸出しできる神経の人がいることにショック受けたし、このシーン殺人事件の伏線として必要か?って深刻に考えたこともある

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:30 

    >>90
    今どきは安い金で責任だけ大きい仕事が多いね
    経営者はトカゲのしっぽ切りで逃げることしか考えてないから

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:51 

    治験

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/23(木) 22:52:25 

    >>76
    水商売で2kは少なすぎる。
    経営からするとそれでも良心的なんだろうけれど、スナックは客単価がそれなりだから、逆にしんどい客がおおい。だからその倍はもらわないと割に合わなすぎる。

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2025/01/23(木) 22:53:21 

    >>3
    OA事務だけど、派遣の派遣で時給が2000円だった。
    派遣先で「あいつを暇にさすな」と言われた。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/23(木) 22:53:38 

    >>14
    私資格ないですが時給4000円で働いてます。大学生です。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/23(木) 22:56:07 

    >>94
    遠目に映すから裸かどうかさえわからないよ
    と言われつつ全裸

    実際、かなり映っていた

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/23(木) 22:57:45 

    >>5
    高校の頃の非常勤講師の先生が1コマ8000円って言ってたな

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/23(木) 22:59:06 

    >>70
    「経験1年〜3年」の設定はどこ行ったw

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/23(木) 22:59:13 

    通訳翻訳

    超一流会議通訳とかではなく派遣で

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/23(木) 22:59:26 

    >>55
    時給はいいけど、1日の中で2時間目と5時間目の授業割り振られた時があって、間1円も入らないし家に帰るには時間短すぎるし最低だった。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:01 

    >>104
    教務が無能だとそういうのあるよね

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:03 

    >>97
    田舎なんだからさ時給が倍のスナックなんかあるわけないじゃんw
    キャバでも3000〜8000円の地方だよ
    うちは癖ひど客はママが相手するしママがとにかく強いw
    しかもそこまで忙しくないからなぁ
    ママの昔からのお客さんばっかり爺ちゃんお父さんみたいな

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:06 

    >>30
    夜勤だからね
    それでも仕事内容考えると看護師の給料って本当に安いね

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:23 

    >>99
    どんな仕事?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:28 

    >>50
    お医者さんも時給の仕事ってあるのね
    しかしやっぱすごい

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:56 

    うちの部署にきている派遣社員さん時給3000円だよ
    派遣会社が1割とか取るんだろうけど、本人時給2000円以上もらってると思う。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/23(木) 23:02:25 

    >>81
    私週に20コマ持ってるから、そこそこ稼げるよ。午前中で仕事終わるし最高。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/23(木) 23:02:40 

    >>11
    パートで時給2100円で働いてたよ
    辞めたけど

    +2

    -6

  • 113. 匿名 2025/01/23(木) 23:03:36 

    >>4
    一般事務からIT派遣になって2200〜2800円の間くらいでいろんなとこで働いてるー。
    もっと技術あればもっと稼げるけど、私にはこれくらいかな。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/23(木) 23:04:01 

    >>1
    こういう短絡的な人が闇バイトに手を出すのだろうな

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/23(木) 23:04:05 

    数年かけないととれない資格が必要な仕事は時給2000円越えそう

    薬剤師、看護師とか
    保育、塾、介護は時給1500円位なのかな
    数ヶ月で覚えられる仕事は1100円位だよな
    スーパーや小売等の高校生でもできるような仕事は時給900円位かな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/23(木) 23:05:05 

    時給って塾講師みたいに事前に準備が必要なら全然話が別じゃない?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/23(木) 23:05:48 

    >>55
    いいな〜

    なんでこれで教員人気ないんだろ。

    非常勤なら楽じゃん。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/23(木) 23:08:23 

    >>3
    技術系の派遣なら結構あるよ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/23(木) 23:10:42 

    >>117
    非常勤講師経験あるけど、人気ないのはモンペのせい
    非常勤だと知ると「大事な我が子を預けられないザマス!」という偏見モンペの多い事

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/23(木) 23:11:25 

    >>110
    派遣会社が持っていくのは1割どころじゃないからあれだけど、派遣社員がもらうのは確かに2000円超えてそうだね

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/23(木) 23:13:22 

    >>22
    スマホでできるし楽すぎる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/23(木) 23:15:07 

    >>111
    近所のママが元学校の先生で、最近非常勤講師始めたって言ってたけど、そんな短時間で稼いでるんだね。
    いいなー。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/23(木) 23:16:20 

    >>111
    私もそんな感じ
    18コマで午前中のみ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/23(木) 23:16:47 

    >>104
    私の勤務先はそうならないように時間割組んでくれるよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/23(木) 23:19:26 

    >>42
    風俗は世間一般的に好まれる仕事ではないかも知れませんが、そういう言い方をするのは酷いと思います。風俗がなければ性犯罪が増えますし、働いている女の子は何らかの事情があります。もう少し考えて発言してください。SNSをなめんなよ!

    +7

    -5

  • 126. 匿名 2025/01/23(木) 23:19:47 

    >>3
    そうでもないよ。
    ベンチャーの事務のバイトしてたとき普通にそんくらいだった。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/23(木) 23:23:33 

    >>81
    夏休みや冬休みなんて、仕事なくてもお金はもらえる
    子どもの休みと合うから、子持ち女性にはとても都合がいい

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/23(木) 23:23:42 

    >>11
    調剤事務やってるけど、そんなに忙しくない所で面倒な処方がなければ、まぁまぁ楽に稼げる良い仕事だなと思う(忙しいところや難しい処方ばかりのところはもちろん大変)
    でも薬剤師になれば良かったとは1ミリも思えないほどに今まで出会ってきた薬剤師のクセ強い。良い人普通の人はほんのわずか

    +14

    -9

  • 129. 匿名 2025/01/23(木) 23:25:07 

    >>11
    じゃあ、医師弁護士会計士w

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/23(木) 23:35:50 

    >>1
    時給って本当に稼げないよ。2700円で派遣で働いていた時の昨年6月の明細だけれど、手取り40行かない。田舎だったら暮らせるかもしれないけれど、都内一人暮らしだから本当にキツかった。
    時給じゃなくて月給の仕事を探すべき。
    時給2000円以上の仕事

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/23(木) 23:38:06 

    >>120
    >>110
    会社が払う社保分とかもあるから、4割とかだと思う

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/23(木) 23:49:07 

    >>2
    ヨコになってしまうと思うんだけど、45歳人妻年齢風俗嬢なの。
    私はパートしながら風俗とのダブルワークなの。今きっと風俗嬢の仕事一つでやっていけてる人少ないよ。ほんとに。
    がっつり風俗だけで、人妻系なら…月に40万もあったらいい方な人いっぱいいる。世も末だなぁと思う。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/23(木) 23:54:03 

    >>108
    進路指導と勉強教えてます。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/23(木) 23:56:44 

    >>78
    一級建築士ですか?都内勤めですか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/23(木) 23:57:38 

    >>47
    主さん的には保険かければ大丈夫なのでは?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/24(金) 00:01:20 

    ミッションチンポッシャブル

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/24(金) 00:03:28 

    >>1
    昔、刑務所の社会福祉士でその時給だったよ
    パワハラ蔓延の職場で、無理!と思って病院の相談員パート(時給1,700円)にすぐ移ったけど

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/24(金) 00:04:17 

    >>30
    いやいや2000円って
    かなりもらっている部類だよ
    うちの病院は1500~1600円位
    経験年数や勤続年数でアップ するけどね
    ちなみに大阪市内
    地方はもっと安いよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/24(金) 00:07:00 

    >>4
    最近一般事務からIT派遣はじめたけど、スクールで少し習ったぐらいだと実務経験なかったから全く採用されず…
    初心者オッケーの所に入って1900円🥺

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/24(金) 00:09:34 

    >>40
    なにか法律関係の資格をお持ちなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/24(金) 00:11:00 

    >>4
    実務経験2年で時給2200円
    テレワーク有りだからだいぶ楽

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/24(金) 00:13:04 

    >>86
    今そういう話を聞いているわけではないので

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2025/01/24(金) 00:18:23 

    >>113
    どの程度できますか??

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/24(金) 00:21:21 

    >>128
    分かる!
    仕事で関わる事多かったけど
    薬剤師になれて良かったね、って言いたくなる一般社会では通用しないような特性持ちや性格クセ強ばかり
    医者並に面倒くさい人多い
    1人だけすごくいい人いたけど、珍しいよね

    +5

    -11

  • 145. 匿名 2025/01/24(金) 00:23:37 

    >>30
    私は施設のパート2300円
    バイタル測定と内服薬管理とちょっとした処置するくらいの楽なお仕事。人が来なさすぎて時給上がってたところに応募したっていうパターン。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/24(金) 00:28:05 

    >>110
    うちの息子CADのオペレーターで派遣されて某会社に行ってて、派遣先は時給3600円払ってるらしい
    でも息子は派遣元の会社の正社員なのでそんな金額貰ってない

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2025/01/24(金) 00:28:19 

    >>3
    闇バイトにだけは手を出さないでほしいよね

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/24(金) 00:40:48 

    >>5
    2時間で7000円だった

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/24(金) 01:09:18 

    >>140
    持っていないです。留学経験も無いです。
    学部は法学部ですが学科は政治学科ですし、おまけに1年留年していますw

    ただ、新卒後にパラリーガルを5年ほどやっていたのと、パラリーガル時代を含めると法律関係の仕事を10年以上やっていることは職探しの際に多少のアドバンテージにはなったかもしれません。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/24(金) 01:24:51 

    >>1
    着物で働く和食の料理屋さんだと1800〜2000円のところもある。ただ足袋とか襦袢とか小物は自分で用意しないといけないし、着付けに慣れるまでかなり時間がかかるからかなり早めに職場に行かないといけない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/24(金) 01:29:03 

    >>43
    もうババアだから無理
    出ていくのも多くて、思った以上に稼げない

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/24(金) 01:29:06 

    >>130
    給与明細が英語表記なんだね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/24(金) 01:33:41 

    >>21
    さっきネットで看護師求人(バイト)見てたけど1300円とかだったよ~田舎だからかなぁ。東京とかは2000円超えてるのかな?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/24(金) 01:35:41 

    >>152
    そうですね。
    派遣先も外資でしたが、そもそもの派遣元も外資だったので、給与明細だけではなく派遣に関する契約書や給与システム、営業担当や給与担当とのやり取りも全て英語でした。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/24(金) 01:40:42 

    >>146
    よこ
    特定派遣だと、一般派遣よりさらに派遣会社の取り分多い傾向にあるらしいですからねー
    社会保険料とかボーナスとか、派遣されてない間の給与保障とか考えるとしょうがないんでしょうが

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/24(金) 01:48:52 

    クリニック看護師だけど、時給2000円超えてる。
    内科で、基本採血のみの業務で楽だよ。
    人間関係も良いし、不満はないんだけど、マンネリ感があって3月までで辞めるけどね。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/24(金) 04:26:57 

    >>29
    こどもが熱出てで保育園行けないけど、お母さん仕事休めないとかでベビーシッターとか多そう。

    急だし、体調急変とかもあるしね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/24(金) 04:50:16 

    もう無くなったけどお神輿担ぎ。時給3000円だった。
    勿論男性ばかりで男性中心だけど女性でもいけるみたい。
    ただ当日絶対無理って思われて別の所行かされるけどね。
    そもそもラガーマンみたいな男性の中にしかも褌一丁だし。
    その中に入っていけるの女子レスラーぐらいじゃない?
    結局、料理の応援とかに回されて…あと行く地区にもよるけどまさかの男性の褌を締めたり、ちゃんと褌からはみ出して無いかチェックする仕事あったわ。めっちゃ笑った。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/24(金) 05:27:34 

    >>138
    うちはむしろ田舎なんだ…。
    ハロワで仕事見つけたんだけど、地方は夜勤者の確保が大変だから時給とかお給料が上がりやすいって言ってたよ。
    都会は人が集まりやすいからそこまで上がりにくいんだとか。

    車必須の地域だし、2交代だからって言うのもありそう。
    だいたい夜勤1回5万円前後が相場な気がする。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/24(金) 05:35:50 

    >>61
    >>56

    店選べばレンタル衣装無料とかヘアメ自由ってことでコテとか置いてあるから自分でできるとこもあるよ。
    そんな敷居高いところ選ばなければ、時給1万とかならないけどその分お金使うこともない

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/24(金) 05:36:25 

    家事代行

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/24(金) 07:44:05 

    >>2
    7時間待機で14,000もあまり行かない
    最低時給下回るとき多い
    キャバで3,000円の保証時給ならいろいろ引かれても2,000は下回らないかな

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/24(金) 07:45:32 

    都内のスナック

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/24(金) 07:49:23 

    たまーに、ティッシュ配りであるよね。1時間だけの募集で2000円とか。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/24(金) 07:59:35 

    >>102
    ???
    経験1〜3年くらいに浅くても2000円切る人は少ない職種だと思うって書いてあるけど?

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/24(金) 08:27:40 

    >>159
    5万!いいですね!
    こちら九州、高くて3万です

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/24(金) 08:28:09 

    >>30
    私は訪問看護パート
    案件によって1時間2100〜2500円かな
    +インセンティブも付くから結構いいと思う

    でも看護は本当に場所による
    クリニックとかは1600円〜とかのところもあるし(都内でも)、忙しさと関係ない場合もあったり…

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/24(金) 08:32:51 

    >>1
    1人事務時給2000円です
    社長も社長夫人もおしゃべり好きなので、会話だけで2時間経ってる時ある

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/24(金) 08:42:05 

    >>143
    元々は全く勉強せず入ってから研修受けただけの素人で始めて6年経ったからそれなりに技術身についてるけど、やってるのがローコード開発なので時給はこれ以上上がらないかなと思ってますー。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:06 

    ラウンジとか?5000円くらいもらえるよね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/24(金) 08:51:40 

    >>16
    医者がそんなに安いわけない

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/24(金) 09:19:33 

    >>166
    この辺は東海地方です!
    一般病棟だと3.5万円くらいのところもあったけど、私は精神科だからかな?
    病院自体周りと比較するとお給料高いところだし、それで夜勤も高いのかもしれない。
    ハロワで見た感じ精神科と老健は5万円台のところ多かったです笑

    でも夜勤専従自体やってない施設や病院も多くて、選択肢少ないです…。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/24(金) 10:17:47 

    旅館の布団敷
    二時間で4000円
    家の前まで迎えにくる
    ただしたいてい旅館まで車で時間がかかる
    大学生の夏のバイトには最適かな
    年配の人が多い

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/24(金) 12:22:40 

    医師は時給1万円だそうです。なので、正社員よりバイトの方が稼げたりするそうです。うらやましい‥

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/24(金) 12:23:11 

    >>144
    全文同意!笑
    基本皆我が強いし自分の非を認めないタイプ多いから薬剤師同士の揉め事日常茶飯事だし、私の働いてる所ではその揉め事原因ですぐに店舗間の薬剤師の異動とか起きてる
    10人に1人まともな良い人に出会えれば良い方。悪い人じゃ無いんだけど程度ならまぁまぁいるけどまぁ全員一癖二癖ある

    +0

    -4

  • 176. 匿名 2025/01/24(金) 12:24:19 

    >>54
    これ
    闇バイトだと思うわ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/24(金) 12:30:00 

    英会話講師 実働だけが時給2300円 移動と準備が1030円 安定しないので結局近所でパート1100円

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/24(金) 13:32:12 

    >>111
    1日四コマ午前中に終わる??

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/24(金) 14:06:18 

    >>29
    お金持ちの家の兄弟預かったらシッター困らせてやろうぜって悪巧みされて怖くて辞めたってガル民いたはず
    赤ちゃんならそんな心配ないけど命預かるのは怖いね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/24(金) 15:02:36 

    >>51
    都立で2000円は良い方だなぁー。都立病院だと時給1600〜1800くらいだよー。個人クリニックで2000円〜、美容とか訪問だともう少し上がるくらい。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/24(金) 15:15:17 

    >>27
    さらに横
    普通に外国語が出来るなら、外資系企業重役宅などでベビーシッターとかもある。
    元の勤め先のアメリカ人重役宅に頼まれて友人がやってたけど…確か語学堪能なベビーシッターの派遣会社もあったと思う。ギャラはいいはず。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/24(金) 15:35:21 

    CADオペ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/24(金) 15:44:17 

    >>11
    うちのドラッグストアは薬剤師時給3,000円です

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/24(金) 16:16:39 

    >>178
    毎日1時間目~4時間目まで授業入ってるよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/24(金) 17:23:31 

    >>117
    非常勤の求人自体少ないよ。
    現場は休職や産育の代替えで常勤が欠員してるわけで。それを非常勤では補えないじゃん。
    専科とか少人数とかもともと少ない枠だから奪い合いだよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/24(金) 17:32:55 

    業務委託在宅で3,500円、フルタイムフレックスのIT関係。いつ契約切れるか分からないから不安しかない。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/24(金) 17:39:01 

    >>50
    いま歯科医師はクリニックは沢山あるけど、歯科医師の数が足りてないらしい。
    歯科医師の7割がクリニックの院長で歯科医師の多かった時代の先生が高齢化で引退していること。若い先生は女医が多くて労働力が足りず勤務医の時給がかなり上がってるらしいと友達の女医が言ってたよ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/24(金) 17:44:22 

    >>181

    私都内でやってるけど、時給も3000円異常でチップくれる人もいるから凄く助かってる。

    でも英語できてピアノも弾ける。絵も描けるよ。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/24(金) 18:35:15 

    >>184
    午前中に終わらないよね??

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/24(金) 18:47:44 

    >>188
    友人はアメリカの音大(と言うかカレッジ?)を出ました。
    本職は通訳兼秘書で、ストレスが溜まるとちょっと休んでベビーシッターとかやってるみたいです。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/24(金) 20:04:59 

    >>169
    よこ
    全然わからんけど(ローコード?)凄いよ、私は一般事務で1300円前後をウロウロしてる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/24(金) 20:08:42 

    >>153
    大阪は2000円ですよ!2500円の所もあるし働く場所にもよると思います

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/24(金) 20:27:25 

    >>174
    あちこち掛け持ちバイト医師もいるけど
    責任ないからか、ふわっとしてて、こちらの話は
    適当に聞いてる。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/24(金) 20:35:36 

    >>185
    それは公立かつ中学とか?

    私立高校は引く手あまただよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/24(金) 21:21:19 

    個人契約だけど
    会社契約のマンスリーの清掃で
    2800円貰ってる。
    2時間で本当にただの家事してるだけ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/24(金) 21:31:37 

    うちの病院
    看護助手、夜勤なら時給2000円
    看護助手だからもちろん資格なし
    学生さんに人気

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/24(金) 21:34:43 

    看護師 都内 訪問入浴1件50分 3600円
    10年前だけど
    今はどうなんだろう

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/24(金) 21:36:16 

    >>128
    6年制の薬学部通ってたけど、学費も高いから基本的にはいいところのお嬢さんしかいなくて、みんなおっとりしていてとても過ごしやすかったよ。
    4年制のころはまた違ったのかもしれないけれど。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/24(金) 21:54:54 

    >>198
    学校生活と仕事の現場ではまた状況が違ってくると思うよ
    仲良い友達と同じ職場になった場合仲が悪くなるって世間ではよく言うし、そのおっとりしてた同士が同じ職場だったとして同じようにおっとりできるかは微妙かな
    実際確かにおっとりした人は何人か覚えがあるけど、そんな人たちも揉め事起こしたり意味不明な主張して我を通そうとしたりしてるのを見てきてるんだよね…もちろん良い人もいるんだけどさ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/24(金) 22:32:20 

    >>5
    非常勤講師ってね、準備なしでは授業できないのに、その準備は無給だよ。1時間の授業のために何時間かけても、もらえるのは1時間分でしかない。時給だけ見れば高めかもしれないけど、総合的にコスパが良いとは思えない。交通費を出してくれない所もあるし

    60分6000円の予備校のバイトもした。時給は高校の3倍。その代わり予備校は容赦ない。授業の準備に追われて1日の休みもなかったよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/24(金) 23:42:45 

    >>153
    都内は1500円を下回る事はないよ。
    1700〜2500円が一般的。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/25(土) 13:50:06 

    >>189
    横だけど
    小中高なら、4時間目は早かったら12時15分とかに終わるんじゃない?遅くとも、13時までに終わるよね。
    「午前中」といってもお昼は過ぎるかもしれないけど、授業以外の仕事を学校でしなければ、お昼ご飯を自宅で食べるぐらいの時間には帰れるんじゃないのかな。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/25(土) 16:31:40 

    大阪万博の仕事なら時給2000円前後でまだ募集中だよ

    ただしよっぽど近くに住んでないと、通勤時間めちゃかかるし、駅から職場までも多分遠いから、拘束時間で換算したら普通の時給かそれ以下になると思う

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/25(土) 19:26:09 

    旅館は70まで働けるし
    人によって時給は違うけど数時間でがっつり稼げる
    リゾバの女の子や外国人だらけの旅館も多いし厳しいけど

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/31(金) 18:46:31 

    >>169
    ローコードでもそんなにもらえるしさらに上を狙っているのだからちゃんとできる人なのだろうな
    私事務でコード組めるけど2100円が最高だよ

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/31(金) 18:53:25 

    >>187
    歯科医なんて低賃金になると言われていたのにね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/31(金) 18:59:00 

    >>98
    8時間勤務だと50万くらい払ってたりするからね
    私も安くない金払ってると言われたけど私に入るのはそこまでじゃないよと思った

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード