ガールズちゃんねる

夫の家事が中途半端だったら

81コメント2025/01/24(金) 20:48

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:47 

    結婚したばかりで、共働きなので家事分担しています。
    日によってお互いの疲れ具合に合わせて分担内容は違います。

    今日は夫がトイレ掃除をしてくれたのですが、汚れが残ったままでした。
    私は、せっかくやってくれたのに指摘するのはなぁ…と思い、何も言わずに自分がサッとしてしまいます。
    でもこのままにしたら、ストレス溜まるかも…と思っています。

    皆さんは、家事のやり残しや気になるところがあれば伝えていますか?
    その時の言い方で気をつけている事があれば参考までに教えてください!
    夫の家事が中途半端だったら

    +10

    -8

  • 2. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:26 

    まぁ手伝ってくれただけいいかと諦める

    +10

    -32

  • 3. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:27 

    二度手間

    +79

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:59 

    最初は言え
    何も考えず

    +67

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:14 

    >>1
    掃除はね、結局気づく側がやらないといくら伝えても治らないよ。
    それなら開き直って掃除は主、洗濯は夫みたいに分担した方がいいよ

    +78

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:17 

    残ってたよ〜ぐらいで言う

    +15

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:19 

    優しく刺激せずに指摘するのって難しい

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:29 

    あんまり続くなら、少し言っちゃうかな
    それでも変わりがなければ、「まあ私の家事も完璧じゃないし…」と思ってなるべく気にしない

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:34 

    自分も適当にやる時あるしよっぽど酷くなければ言わない

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:44 

    自分の担当以外のところは気にしない、目を瞑る

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:58 

    働いてないので何も言いません。やってくれただけでありがたい

    +2

    -7

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:04 

    >>1
    ちゃんと言う、のんびりと柔らかく
    その代わり「わたしがやったとこも出来てなかったら教えてなー」て言っとく

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:08 

    言わないとストレスたまるじゃん!

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:20 

    散々我慢した後傷つけないようにもうちょっとしっかりやって欲しいって言ったらしばらく機嫌悪くなった記憶がある。

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:24 

    家事がおろそかでも死にゃぁしない
    適度にテキトーということを覚えたほうが楽

    +5

    -5

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:01 

    >>2
    手伝いってポジションなら許せるかもね。主は共働きで分担してるらしいから気になるのかも

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:17 

    >>1
    自分も中途半端だから気にならない

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 22:11:49 

    >>1
    いや、言った方がいいよ
    疲れてるって、主さんだって疲れてるでしょ。そんなの言い訳にならないよ

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 22:12:07 

    ここ私気になるんだよね
    ここも拭いてくれない?って言う

    こんなところも拭けてないのに家事した気になるんじゃないよ!とか言わない←案外こっちならいい方になる人いる

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 22:12:42 

    >>1
    普通に指摘してる。向こうも指摘してくるし(笑)
    褒めて育てなきゃ動けないバブちゃんなんていらねえよって気持ちで接してます。
    でも言い方は気をつけてるよ!お互い優しく指摘するようにしてる。

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:17 

    衛生観念終わってる旦那を持つものです。
    うちは何年も揉めました。
    綺麗好きでもないけどそこそこの綺麗さ保ちたい私ばかりいろんなところを掃除して、旦那は結局なにもしていないのに綺麗なおうちに住めてます。
    しかも旦那は掃除した事にすら気づいてません。
    共働きなのに理不尽でしかたない。
    結局部屋を綺麗にできるか、物の手入れをしっかりできるかは人への接し方にも関係していると思います。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:26 

    >>2
    今の時代それは違和感強いかも!
    それより「夫はこれで良いと思っている」ってところに焦点当てて考えた方がいいと思う。そこから自分の求めるレベルに持っていくのか、自分が妥協するのか、どうするのかはそれこそ夫婦次第。

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:39 

    こういうものと割り切るか、それが無理なら10回に1回は優しく指摘するかです
    私自身が口出しされたらめっちゃくちゃムカつくタイプなので夫にもできない
    でもそのやり方で合ってるのか、今日私が死んでも家事と子育ては問題なくできる様になったからおけ
    旦那さんのタイプによるのかも??

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:48 

    相手の性格にもよると思うけど、私は「残ってたからやっといたよー」って普通に言う
    旦那も「マジで?ごめーん」って感じ
    あまりにも続く時はちょっと強めに言う時もあるよ

    やってくれたって言ってもお手伝いじゃなくて相手の仕事でもある訳だし、不十分だったら伝え合うのは別に普通だと思う

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/23(木) 22:16:08 

    中途半端な手伝いほどモヤモヤするものはない 自分は超清潔好きの几帳面なので隅々まできっちりキュキュッと綺麗にしてもらわないと気が済まない性格 やってもらっても絶対文句言ってしまうのでもう掃除は自分でやる 

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 22:16:35 

    >>1
    掃除ありがとう!汚れ残ってたところあるから拭いておいたよ〜くらいは言う。
    それでごめんとか、どこ?とか聞かれたらここだよ〜次はお願いねって言うかな。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:36 

    ありがとうってお礼言った後に
    責めたり強く言ったりするとやらなくなるからに
    「ちょっと汚れ残ってるから一緒に洗おうぜ〜〜」っておふざけな感じで言う
    で、おちゃらけながら一緒に家事をやるようにしてる

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:29 

    >>17
    気になるポイントって本当に人それぞれだもんね
    何か言うにしても、私が正しい!私は出来てる!ってならないように気をつけたいよね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:33 

    >>4
    何もしない旦那になりそう
    言われるの嫌だから何もしない

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:35 

    うちは何も言わない
    自分が気になるなら見てない時にやる

    私も完璧にはできないし
    やってくれてるんだし完璧は求めないよ

    全部自分流にやらせようとする嫁いるよね

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 22:22:06 

    旦那にちゃんと言う。
    ここもして欲しいなって

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/23(木) 22:22:15 

    仕事で同僚にミスあったときをイメージして指摘する

    上司から部下への指摘や叱責のように上から目線にならないように気を付ける

    お手伝いなら「まぁいいか」で良くても、仕事ならなあなあにするのは逆に良くないし相手のためにもならない、常に人の仕事の尻拭いし続けるわけにもいかないからミスあったらしっかり伝えて改善するようにする、そういうイメージ

    共働きの家事分担なら「お手伝い」じゃないからね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:57 

    だめだめ。甘やかしちゃ。

    新婚のうちにちゃんと躾けないと、ただのワガママくそ旦那になる。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:14 

    個人的に男の人って全くやらないかやり出したらこだわりすぎて(スパイスからカレー作り出すみたいな)結局料理も掃除道具も後片付けが大変になるので自分が毎日ちょこちょこやるのでいいです。大掃除の普段できないところは助けて欲しいですが。

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:28 

    >>1
    掃除してくれた後もううんちしたのー?って言う

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:58 

    食器の汚れが残ってたら自分の食器だけはこっそり再度洗う。
    トイレの掃除やその他の掃除は何度もして慣れてきた頃に汚れてた箇所を少しずつ指摘する。一度に言うと理解が追いつかないかもしれないので…

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:14 

    >>1
    理屈では主さんが満足できる水準が10、ご主人が満足できる水準が6で実際に6やってるとしたら、理屈では8で落ち着かないとダメだよね。10を強要するなら下手したらモラハラになっちゃうかも。

    こればかりは夫婦で話して妥協点を見出すしかないよ。

    主さんが足りない2に対して感じるストレスはご主人が余計と考える2やるストレスとイーブンだよ。
    家事に関しては往々にして女性は自分の満足するレベルに達してないって文句言いがちだけど、それは気をつけないとw

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:22 

    >>1
    さんま御殿で、旦那さんがやってくれたら
    ありがとね、助かっちゃった!よっ!トイレ掃除名人!
    とか、お料理してくれたらよっ!和食大臣!、洗濯干してくれたらよっ!洗濯物大臣!!みたいに感謝した上で全部明るく盛り上げてやったら喜んで、その内家事が上達して全部高いクオリティでやってくれるようになった

    みたいなやつXで見た

    何かあえて指摘しないらしい
    私も2歳半の子どもにやったら3歳には長いのも短いのもタオル上手に畳むようになったw

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:59 

    >>1
    お互い気がついたらするけど指摘はしてる
    最初に面倒くさいから察して欲しいは無しねって話をしといた

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:04 

    私も新婚の頃に同じことで悩んで主婦の先輩に質問をしたら「気にしたら負け」「家庭円満に幸せに過ごしたかったら旦那に完璧を求めないこと」とアドバイスされたよ。

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:16 

    うちは書き出したよ
    喧嘩腰とかじゃなく…お互いの得手不得手みたいなのとか
    うちの場合旦那の方が綺麗好きでも料理は段取り悪いし、おいしくないし、費用もかかる
    なので料理が私
    掃除系は旦那
    洗濯物は取り出して和室に置いてたら暇な方が畳む
    それ以外は臨機応変に対応
    何か最初イライラしてたけど、チームプレーみたいな空気になってきていかに二人で家事終わらせて子供寝かしつけて好きなことするか効率を求めるようになってきた。旦那はゲームしてるけど私はガルしたり録画のドラマ見ながら焼酎飲んで寝るだけ状態

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:34 

    >>1
    私は、「どういうやり方してる?」って言うと
    相手が(え、不十分だったかな…)って不安そうな顔して答えるから、そのやり方を聞いた上で、「それならね、こうするともっと楽だよ」ってハック的な言い方をするようにしてる。
    指摘されたら、場合によってはイチャモンと捉えられるかもしれないし、そしたらやりたくなくなるもんね。声かけ難しいけど大事。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 22:39:54 

    家族に皿洗いしてもらうとやはり甘い。
    一応指摘はするけど、自分で使う(よそる)ようにならないと汚さとか気付かんかもなと思う。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:21 

    洗い物だけは言う
    器の裏が肉の油でヌルヌル臭いままの時とか
    掃除はお互い様だから細かい事は言わない

    でも掃除道具(雑巾や風呂スポンジ)が汚いままで放ってあるのがストレス
    後始末までが掃除だよとなるべくやんわり言うけど

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:50 

    >>38
    それが出来ればベストなんだろうけどそれやるのも疲れるよね、ただでさえ共働きでこっちも疲れてるのにどうして出来てない人に気を遣わないといけないんだろうって思ってしまう

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:00 

    自分が「できてないじゃん!」とか「ここ、こうしてくれたらいいな?」とかでも指図されるのが嫌なので任せたところは口出ししない。自分がまぁいっか!と慣れるようにした。

    年齢的にも言ってもなかなか治らないのもあるし、言われる側は結構なストレスになるから、そこまでしてきちんと掃除することが大事とも自分は思わないかも。

    自分の番のときにちゃんとやればリセットできるし。

    旦那には旦那の得意部分もあるし。
    それこそお互い様

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 22:45:02 

    >>1
    そもそもトイレの汚れが残ったままっていうのがどういう状況かよく分からない。汚したら汚した本人が綺麗にしてから出ない?どっちかがトイレ掃除するまで汚れがそのままの状態ってこと?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/23(木) 22:50:49 

    まずなぜそれだと困るのかを丁寧に説明して理解してもらう
    理系の男ならこれものすごい効くよ
    でもそれ以外の人は無理かも

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:32 

    >>3
    いつも思う、コイツ1人でどう生きてたんだ?…と

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 22:53:29 

    >>1
    あれ?トイレ掃除してないの??(したって言われたら)手招きしてその場で見せる。あれなーに?ってw

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/23(木) 22:57:13 

    人間を育てるのって大変だよね…
    うちは褒めて伸ばすタイプだけど
    そもそもトイレ掃除なんて結婚して7年1度きり…
    揚げ物だけは自らやってくれる。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/23(木) 22:58:36 

    何回も同じモヤモヤを感じたら伝えるかも。いちいち言われたらカチンとする、私なら。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 22:59:52 

    少し指摘すると「文句言うなら自分でやって」って言われる。ぐぬぬってなる。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/23(木) 23:00:15 

    全く何もしない旦那さんもいるから、やる姿勢があるだけすごくまともだと思う。有難いのだけど、ここも見てくれると助かるよと伝える。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 23:05:49 

    >>44
    お皿洗いや掃除って「キレイにする」ことが目的なのに「皿をスポンジで撫でる」「掃除機の電源を入れる」ことが目的になってる時あるよね。
    私は指摘できなくてこっそり洗い直してた。共働き歴9年目にして夫のお皿洗いが上達してきたのか最近は洗い直さなくても大丈夫なレベルになってきた。笑

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 23:07:20 

    >>7
    優しく言ったところで男ってだいたいキレない?
    じゃあもうやらないとか、せっかくやったのに、とかさ
    本当面倒なやつらだよ

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 23:10:10 

    >>1
    優しく伝えることは意識してるけど優しく伝えると同じミスまたやられがちなんだよなー、
    怒ると再発しないんだけど怒りたくない😭
    育児に関わることとかほんとに大切なこと以外は優しく指摘してる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/23(木) 23:12:30 

    現場に立ち会ってもらって汚れ見てやり直してもらう
    「口うるさいバ〇アめ」って言われるけどちゃんとやってほしいから伝えてる
    ちゃんと出来てたら本当に感動するし心からお礼言える

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 23:13:10 

    「はいはーい、こことここ残ってるよー。最後までやってくれると助かるよー」
    「おお、キレイになってる!!ありがとう!!その調子で今後もよろしく!」

    うちの夫はこれで最後まできちんとやってくれるようになった

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/23(木) 23:17:47 

    >>2
    専業主婦やらせてくれるなら許せる。共働きでは許せない。家事の手伝いレベルでいいのは、専業主婦させてあげられる程稼いでる旦那だけだよ。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 23:18:47 

    言うのは言う
    後々に喧嘩の種にしたくないから、自分が我慢してるみたいな感覚を残したくない
    でも我が家は「お互い目の付け所が違うよね」っていうのを共通認識にして善悪の問題にならないようにしてる
    実際そうだし、そこに逃げたい時もある

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 23:23:55 

    >>5

    そして洗濯物もグッチャグチャに仕上がりも考えずに干されてストレスが溜まるっていうねw

    洗濯物をキレイに干すのって、何も『干している最中が美しいから💕』とかじゃなく、乾いたときに形が整っていることでサッと四角を合わせてすぐにキレイにたためて結局時短になるからなんだよね。

    干すときに美しく干すことによって、後でラクできる。

    なのに男は、今この瞬間のストレスから迅速に逃れたくて、急いで雑にグッチャグチャに干したりする。

    そうなると、乾いたときにおかしな形に変形しているから、タオルの角同士が合わなくてキレイに畳めなかったり、かなり余計な時間がかかる

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 23:26:55 

    >>2
    大人で自分の家なのに
    手伝いって感覚おかしいよ
    汚してる人達で掃除するのが基本。 

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 23:27:05 

    何も言わずに私がサッとやってたらだんだん気付いて自分でもやってくれるようになったよ。「仕上げはお母さーん」って、お母さんじゃないんだけど、って心の中で突っ込みながら。
    その汚れがもし生活に支障ないものなら何も言わない。「毎日ケルヒャーで外壁掃除しよう!裏庭の隅のほうできてなかったよ?!」って言われるようなもんだよなって思うと、指摘できない。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 23:45:40 

    「さっきは掃除してくれてありがとう。ちょっと見て、すこーーしだけ残ってて惜しいからあと少し同じ!」って感じでやらせてたよ。

    馬鹿みたいだなと思うけど、いつまでも夫の尻を拭く方がイラつくので。
    なお、いまは子供が産まれたので「汚れ残ってるよ!やっといて!」って圧かけてる。もう優しく言う余力ない。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/24(金) 00:06:39 

    >>5
    うちはそうしてる。
    私は掃除や料理。旦那はごみ捨てとアイロン。
    得意なことの分担の方がストレスなく出来るし、相手のやり方に口出さなくていい。最終的に終わってたら良しみたいな。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/24(金) 00:28:53 

    家事するだけマシと思う
    うちはぜーーんぶ私任せだよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/24(金) 00:29:52 

    体調不良の時とか、食器洗っておくよ~とやってくれることがあるんだけど、一番面倒な油ギトギトのフライパンや大きい鍋、グリルやコンロ周りの掃除はスルーなんだよね
    もちろんシンク周りはビシャビシャ
    やってくれるだけ有り難いと思わないといけないんだろうけどさ・・

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/24(金) 01:03:38 

    言う
    言わないといつまで経っても改善されなくて困るから

    得意・不得意がハッキリしてるなら主担当は決めた方が言いやすいかも
    元々家事がすきなタイプじゃないと自分の基準で低いクオリティになりがちだから
    主担当として責任持たせた方が自分事として聞いてもらえる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/24(金) 01:34:51 

    >>56
    あと、切れずにわかったーと言って次回からも治ってないみたいなことも多そう

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/24(金) 02:14:21 

    >>21
    共働きなのに家事もしない大切にもしてくれない男が好きなんだね。変わってるね

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/24(金) 03:06:24 

    >>56
    ほんとにね
    仕事はどうしてるんだよと思うわ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/24(金) 03:17:49 

    >>69

    掃除も洗濯も料理も苦手な場合ってどうしたらいい?

    掃除は毎回やり残しがある、排水溝とかちょっと汚いと思うところは2回に一回はやらずにスルーする

    洗濯は何度言ってもシワシワ又は変な風に延びてる
    放っておくと何日も溜め込んでから洗濯機に大量に突っ込む(力ずくで押し込んでた)から汚れは落ちてない

    料理は下味無しで豚こまを焼くだけ、野菜はゼロ。なのにキッチンはぐちゃぐちゃびちょびちょ

    子ども産まれるまでは優しくフォローしてたんだけど、産後はこっちもしんどくて、怒ったり手順を書き出したり、優しく言ってみたりしたけど1年経っても改善しないんだよね
    本人は「すごい頑張ってる」って言うけど

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/24(金) 03:38:36 

    >>5
    古い考え方、今は話し合う時代です

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/24(金) 04:55:06 

    >>1
    ありがとー!できたらここまでやってほしい!って言う。

    でも自分も完璧なわけじゃないし、
    やってくれたところはアラ探ししないのも大事よ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/24(金) 05:31:45 

    >>22
    これよ
    同じ部屋を見てきれいか汚れてるかの感じかたはみんな違う

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/24(金) 06:54:15 

    >>21
    うちもー!

    お風呂掃除はバスタブしか洗ってないし、トイレも便器しか洗ってない。便座は上げて床掃除も手洗い場も!って言ってもやってない。

    洗濯畳んでも、裏返しのままとか、私のと子どものを混ぜこぜに、下着もタオルも靴下も種類関係なく重ねてあったり、買い物もどこにしまうかわからないものはその辺に放置とか、ストック用のマヨやケチャなのにわざわざ袋から出して冷蔵庫に入れてたり、何をやってもらっても、結局私の手間とストレスが増えるだけだから、もう諦めた。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/24(金) 10:02:11 

    結婚当初は気になってたけど、だんだん諦めがついてくる。やり残しがあっても自分がやればそれでいいとなる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/24(金) 10:22:45 

    >>1
    夫は結婚前、自分で綺麗好きと言ってたので助かるな〜と思ってたけど、家に遊びに行ったら何をもって綺麗好きだと思ってるのか謎なくらい掃除下手、部屋散らかってるわで結婚前に話し合いしたよww
    一からこうやるといいよって教えて、有難いことに素直に真似してやってくれるから今は快適に過ごしてる。
    勿論私も至らない所もあるから(掃除に限らず)出来てない事あったら言ってね、教えてね、と伝えたし自分からも聞いたりします。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/24(金) 14:20:25 

    >>1
    難しいよねー

    うちは夫はフローリングの掃除してくれるんだけどどうしても水拭きじゃないとダメというこだわりがあり、しかもビショビショにするので困ってる

    フローリング腐って浮いて割れたり剥がれたりしてる

    何度か指摘したけどやめてくれない

    毎日びしょびしょの床見てため息ついてます

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:33 

    >>35
    あんた京都のひとやろー?笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード