-
1. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:10
職場の新卒の子が「今は好みが細分化されて若者に大人気といっても興味がない若者は存在すら知らない」と言ってました
主が若い頃は別にファンじゃなくても人気アーティストの代表曲は歌えたりしたものです
アーティストや俳優だけじゃなく漫画やアニメなど、「特別ファンじゃなくてもみんなが知っててうっすら好き」という国民的◯◯は令和では生まれないのでしょうか+36
-7
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 22:00:59
音楽界では今ミセス一強なのかと思ってたけど、意外とそうでもないのかな+5
-38
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:05
国民的アイドルはもう難しそう+92
-2
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:05
時代は繰り返すから
令和の和泉元彌は現れると思う+2
-14
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:07
国民的生活苦+41
-0
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:15
令和三傑いるやん
大谷
藤井
小室+4
-15
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:17
>>1
水瓶座の時代は細分化した分断の時代になるから+1
-7
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:18
国民的アニメ
鬼滅の刃+15
-18
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:20
+0
-17
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:23
+2
-3
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:30
昔みたいに、みんながみんな家でテレビずっとついてる状態って時代じゃないからね。
+42
-1
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:38
マツケンサンバみたいな老若男女知ってる曲みたいなのが今求められてる!+30
-4
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:38
国民的近所のおばちゃん
柴田理恵+1
-8
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:39
国民的って言われても外国人だらけだし
イヤな時代だ+10
-3
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:43
>>1
ちょっと前の鬼滅(´・ω・`)+10
-6
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:55
既存のものはダメなの?
ドラえもんとかさ+2
-6
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:02
もうテレビ一強の時代なんてとっくに崩壊してるからね
みんな見るものを選択する時代だからよほどのことがないと難しいね+13
-0
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:04
今の日本に韓国のウォニョンみたいな全女子の憧れみたいな人いないよね 日本の芸能界じゃ無理か+1
-26
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:10
テレビだけを見てる時代は終わったもんね。+7
-0
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:15
もうヤバイ君はいらない+1
-0
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:15
国民的ユーチューバーならいる
コムドット
メンバー5人中3人が身長180超えてる
+0
-32
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:21
クラスメイトですら推しの対象になってる+0
-0
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:22
>「特別ファンじゃなくてもみんなが知っててうっすら好き」
中居くんがまさにそうだったね…+11
-11
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:22
本当に国民的って言えるのは大谷選手くらいかもね。+38
-9
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:31
>>2
そうなの?
1曲も知らん+30
-5
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:32
SnowManが国民的アイドルだとは思うよ
認めたくない人もいるだろうけど+5
-28
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:34
国民的強姦魔なら+2
-9
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:39
>>12
昔はテレビ発が多かった
今はsns発が多いから若い人は知ってても高齢者は知らない曲が多いと思う
曲を知るプラットフォームが分散してるから難しそう+9
-0
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:44
>>1
落ちるとこまで落ちないと無理だろうね+0
-1
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:46
>>18
誰それ?+15
-2
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 22:02:49
Adoはもう国民的歌手になりかけてると思う
+1
-23
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:03
>>4
大遅刻だっけ?+0
-0
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:03
>>23
勝俣州和がいる+0
-4
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:07
>>6
平成じゃん。+1
-3
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:07
国民的ヒーローいるやん、大谷翔平+8
-3
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:12
YOASOBIは国民的ユニットだと思う+6
-22
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:16
昭和や平成の頃にまた戻れば
現れるかもしれないけど今の時代はムリ+0
-0
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:19
国民的はつかないけど
令和のあざと女王と言われてるらしい森香澄+0
-4
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:29
>>21
ごめん、全然知らない。+14
-0
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:33
>>2
中高生の陽キャしか聞いてない+15
-0
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:39
>>25
聴けばわかると思う
あー、これかー!っていうの私あった+3
-7
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:42
ネット社会になって、嗜好が分散するようになったからね。
テレビ等を利用し統制の取れてた昔だからこそ、国民的〇〇が存在出来た。+5
-0
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:48
悪役令嬢転生おじさんでマツケンサンバかかって
マツケンサンバやんwって反応したわ
すごいなマツケンサンバw+6
-1
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 22:03:58
>>2
米津玄師つよいよ+21
-7
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:22
>>34
産まれた時期なのかな
活躍した時期でしょ+5
-1
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:28
>>2
米津じゃないの?+10
-5
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:39
>>1
昔からそうだと思うけどなあ
わたしは興味のないアーティストは歌えないわ
浜崎あゆみもB'zもSMAPも歌えない+7
-1
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:49
若者の絶対数が少ないから中高年に圧倒的人気になればもはや国民的人気と言えるのでは?+0
-2
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:08
>>21
がるで嫌われてるのだけは知ってる+6
-0
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:14
>>6
小室…???+12
-0
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:22
精々、国民的アニメだろうね、誕生するなら。
鬼滅の刃がそれに近かったが、シリーズ単発では無理だよね。+11
-4
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:25
>>21
知らないよ
ユーチューバー興味ない+6
-1
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:34
>>16
令和に新たに誕生するのかって話をするトピなんじゃないですか+7
-2
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:37
スマホの中身とか、おすすめは自分の履歴参考にそれ関連ばっかりになるもんね。
昔なら親が見てたテレビを一緒に見るはめになったりしてたけど、今は興味なかったらさっさと飛ばして他の見れるから確かに興味がないものに触れる機会は少ないかも+5
-0
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:57
>>36
入れ墨が残念+2
-4
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:06
どんなに人気になってもすぐアンチが湧いたりネットで叩かれる時代だからね
人気になりすぎるのも本人しんどいと思うわ+9
-0
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:14
スマップが最後かも+2
-4
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:27
>>3
若い人はドラマ見ないから俳優なんて知らないしね+13
-0
-
59. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:38
>>2
一曲も知らないよ
+11
-5
-
60. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:39
>>2
何かのランキング見たけど、アイドル曲は知らないのばっかりだったのにミセスだけは全曲知ってたよ+7
-11
-
61. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:46
>>57
最後と言うなら嵐じゃない?+7
-2
-
62. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:13
>>1
ちいかわとか国民的じゃない?+1
-5
-
63. 匿名 2025/01/23(木) 22:07:58
>>3
SMAPって改めてなんで平成の国民的アイドルになれたのかなあ+9
-0
-
64. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:09
>>50
身分を超えた愛を貫いた男の中の男でしょ
恐ろしいのはまだ全然物語序盤だということ
+2
-9
-
65. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:28
>>51
漫画なら出てくるかなあと思いつつ、ONE PIECE超えはもうないだろうなあ+4
-4
-
66. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:34
>>1
スノーマンの今の人気があと10年続けば国民的になると思う
80歳くらいのおばあちゃんでめめファンとかいるらしいよね+5
-10
-
67. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:23
>>66
ジャニファンなんてもうごく一部のオタクだけじゃない?+9
-3
-
68. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:23
>>5
生活苦は女尊男卑の人たちの世界よ
金持ちは増えてるし
そして東京23区内は
反・ガルちゃんが増えて
世帯収入も増えてる
反・ガルちゃんってのは、
反・専業主婦の共働きのスタイル
+0
-0
-
69. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:29
老若男女に知られる国民的芸能人は誕生しないと思う、スポーツ界は誕生すると思う+8
-1
-
70. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:30
>>63
バラエティに全力注いだ初のアイドルじゃなかった?+8
-1
-
71. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:46
>>3 >>26+4
-8
-
72. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:09
>>63
ジャニーズ強かったし
バラエティもドラマも歌もなんでも出てたからね+11
-0
-
73. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:13
>>60
年末にミセスの曲がランキング席巻してたから(私もなんのランキングだったかは知らないんだけど笑)、こんなにこのバンドばっかりっていうの久々に見たなーと思った+7
-3
-
74. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:32
昭和の国民的俳優たち😄+1
-1
-
75. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:54
ONE OK ROCK
おふくろさんの息子って言えば老人でも分かるし+1
-1
-
76. 匿名 2025/01/23(木) 22:11:54
膿を全部出しきったら生まれそうです+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/23(木) 22:12:13
>>18
嫌味とかじゃなくマジで誰?+13
-3
-
78. 匿名 2025/01/23(木) 22:12:36
>>60
それはあなたがミセスに興味あるんだと思う。
興味ない私からしたら、知ってるのせいぜい1曲くらい。+7
-5
-
79. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:23
>>71
七福神も全員の名前言えない
神でも7人は多すぎる+8
-1
-
80. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:32
>>67
そのジャニーズファンがどれだけいると思ってるんだ?
すごいよ。+2
-8
-
81. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:51
>>18
ウォニョンだったらロゼの方が納得できる
ブルーノとの曲がバカ売れしてノリに乗ってるし+1
-8
-
82. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:53
90年代の国民的ヒット曲
LOVEマシーン+2
-1
-
83. 匿名 2025/01/23(木) 22:14:40
>>66
テレビもCDも衰退したこの時代に、あれだけ実績連ねてるんだからすごいと思うけどね。+3
-4
-
84. 匿名 2025/01/23(木) 22:14:58
>>81
だから誰それ?+3
-1
-
85. 匿名 2025/01/23(木) 22:15:40
>>34
大谷翔平も藤井聡太も活躍は令和やろ
小室は哲哉かマコか知らんが平成やな+9
-0
-
86. 匿名 2025/01/23(木) 22:15:45
>>84
は?やば!
+1
-4
-
87. 匿名 2025/01/23(木) 22:15:54
大谷翔平一択でしょ
近所のばあちゃんが大谷クリアファイル欲しさにコンビニでお茶何本も買うほどだよ
yoasobiの歌詞通り、金輪際現れない究極のアイドル+7
-0
-
88. 匿名 2025/01/23(木) 22:16:43
>>3
プロデューサーと枕しなきゃいけなかったりとか、そんな条件でやってたらアイドルになりたい人も減るだろうしもう無理だと思うよ+9
-1
-
89. 匿名 2025/01/23(木) 22:17:50
>>1
メディアが勝手に名付けるからなくならないけど、皆が共感する程のものは出てこなくなる+2
-0
-
90. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:02
>>63
TVを見る人が多かった
音楽番組が多かった
スマホがなかった+9
-0
-
91. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:08
オリンピックでメダル取ってこないと殺されるような国じゃ無いんだから+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/23(木) 22:18:13
>>2
今の人気はVaundyとCreepy nutsだと思ってた+1
-9
-
93. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:00
>>14
オトナ帝国のイエスタデイ・ワンス・モア
の計画マジで実行されてくれないかなぁ。
今のクソみたいな時代なんかより
昔のほうが良かったかも。+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:15
令和に国民的鬼畜は爆誕したじゃん+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:30
>>36
老人はそれを知らない。
現代日本では老人たちに知られている事が「国民的」の条件+2
-1
-
96. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:39
>>18
ウォニョンて誰ですか?どのグループ所属の子?としか+8
-1
-
97. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:35
>>67
出版業界や音楽業界がジャニーズ頼りなの見たらわかるでしょ。+1
-5
-
98. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:22
>>1
米津や髭男はもう国民的歌手といっていいレベル+5
-2
-
99. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:30
>>63
事務所の力とマネージャーの戦略かな被災地支援など国民に寄り添う姿勢も国民的アイドルだった+5
-1
-
100. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:25
令和になって飯塚幸三、岸田文雄、石破茂、岩屋毅という国民的ヒールが誕生したよ+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/23(木) 22:25:27
>>2
バンドは、滅多にテレビに出て来ないバンドの方が人気強いよ実際には+3
-4
-
102. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:30
>>8
国民的アニメって誰もが一度は見たことがある作品ってイメージ
鬼滅は見た事がない人の方が圧倒的に多いんじゃない?+7
-8
-
103. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:35
国民的アニメ
ちいかわ、鬼滅の刃、ワンピース
国民的イケメン
平野紫耀、大谷翔平、目黒蓮
国民的美人
川口春奈、広瀬すず、綾瀬はるか+4
-5
-
104. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:01
>>103
納得!+1
-5
-
105. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:24
>>2
めちゃくちゃマイナスついてるけど
年末のCDTVで紅白から移動してるの中継されてるの見て昔の嵐みたいだなーと思った
一昔前の国民的アイドルがやるようなことをやってるから、あながち間違ってないと思う
ガルはジャニオタ多いから認めん!な人多いけど+5
-12
-
106. 匿名 2025/01/23(木) 22:32:26
>>25
ミセス知らない人はそもそもこのトピでは何も語れないと思う
流行り全く分からない人だから+9
-8
-
107. 匿名 2025/01/23(木) 22:33:38
>>101
テレビに出ないバンドの人気ってバンドオタ内だけの人気だから国民的とは違うかな+4
-2
-
108. 匿名 2025/01/23(木) 22:35:55
>>1
昔はテレビが最大の娯楽だったから、国民的歌手が生まれやすかった
みんな同じテレビ番組や同じCM見てたから好みが一極集中しやすかったんだよね+4
-0
-
109. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:16
>>25
知らんって人さすがに最近の音楽全く聞いてなくて歌番組も見ない、サブスクも聞かないって人でしょ
フェスにも出てるし音楽好きなら避けられないポジションにいるのに+5
-7
-
110. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:37
>>2
最近の歌手はブリンバンバンと髭ダンディズムしか知らないー+1
-5
-
111. 匿名 2025/01/23(木) 22:37:46
ミセスは国民的バンドてかアイドル枠にも入ってるのでは?
オタ層もドルオタ取り込んでるし+4
-5
-
112. 匿名 2025/01/23(木) 22:37:59
>>1
吉沢亮や真剣佑は国民的俳優やろ+3
-2
-
113. 匿名 2025/01/23(木) 22:40:24
>>25
時代遅れのおばさん乙w+6
-9
-
114. 匿名 2025/01/23(木) 22:41:05
>>103
広瀬くずはないだろw+2
-5
-
115. 匿名 2025/01/23(木) 22:45:06
国民的悪者+1
-1
-
116. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:53
>>97
過去の話だよね+2
-0
-
117. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:21
>>102
そんなこといったらジブリやワンピースやコナンだって見たことない人多数だろうよ
個人的には作品は見たことなくてもキャラを見たらなんの作品か分かるくらいの知名度があるなら国民的なイメージ
緑と黒の市松模様で炭治郎を連想するくらいには知名度あるんちゃう?+8
-4
-
118. 匿名 2025/01/23(木) 22:51:57
国民的スキャンダル
中居正広、松本人志、橋本環奈、吉沢亮、フジテレビ
国民的スター
大谷翔平、浅田真央、羽生結弦、木村拓哉、浜崎あゆみ+2
-3
-
119. 匿名 2025/01/23(木) 22:55:32
>>4
身長をサバ読むんだっけ?+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/23(木) 23:00:14
>>3
国民的というワードがね通名害人の作った日本語な感じする+6
-1
-
121. 匿名 2025/01/23(木) 23:00:21
>>24
藤井聡太さんも入りそう
年配の方は勿論、若い人も将棋の強い人だと知ってる+12
-2
-
122. 匿名 2025/01/23(木) 23:02:15
>>2
LiSA一択でしょ。鬼滅を人気に導き、アパレルもやって流行の最先端を作ってる人だよ。ミセスとか何もしてないじゃん。+3
-8
-
123. 匿名 2025/01/23(木) 23:02:42
>>106
よこだけど音楽トピだったらそうだろうけど
他ジャンルでもいいわけだから語れると思うけど?+7
-2
-
124. 匿名 2025/01/23(木) 23:15:56
>>106
興味がなければ流行ってても知らない事なんていくらでもあるでしょw
ミーハー気質ならまだしも+8
-2
-
125. 匿名 2025/01/23(木) 23:18:18
>>109
>音楽好きなら避けられないポジション
もうこれが浅いわ
人の好き嫌いに口出しするなよw+8
-0
-
126. 匿名 2025/01/23(木) 23:20:51
>>3
SnowManがそうなんだと思ってた+2
-9
-
127. 匿名 2025/01/23(木) 23:27:55
国立でライブやるし令和の国民的アイドルならSnowManでは?+2
-7
-
128. 匿名 2025/01/23(木) 23:31:36
>>78
興味ないけどテレビやネットでも学校でもよく流れるから何曲か知ってたよ
小中高でそれぞれ一回ミセスの曲がダンスで使われてたし若者からの認知度は高いと思う+3
-2
-
129. 匿名 2025/01/23(木) 23:37:31
>>62
ちいかわ…は無いかなー+3
-1
-
130. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:31
>>2
コロンブスでやらかしたからなー
いい線行ってたのに国民的からは遠のいたよ+7
-2
-
131. 匿名 2025/01/23(木) 23:39:50
国民的アニメでドラえもんは納得するが、
サザエさんは違うと思う+0
-4
-
132. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:13
>>26
嵐SMAPと比べても国民的ではない
曲も何人もいるメンバーもオタ以外には大して認知されてないから
あとファンが高圧的で他グルから敵対視されてるうちは無理だと思う
嵐やSMAPと比べると売り上げはともかく認知度は圧倒的とは言えないしライバルの他グルファンも圧倒的って認めるぐらいなのが国民的ってレベルだと思う+12
-3
-
133. 匿名 2025/01/23(木) 23:56:38
>>132
嵐SMAPみたいなのが国民的だ?
ババアの脳みそどうなってんの?
犯罪者集団のSMAPとお遊戯会の嵐が国民的www+0
-3
-
134. 匿名 2025/01/24(金) 00:09:15
国民の敵ならいそう。+0
-0
-
135. 匿名 2025/01/24(金) 00:35:45
>>113
そういう時代遅れの人でも知っているのが国民的〇〇だと思う。+9
-0
-
136. 匿名 2025/01/24(金) 00:40:59
このトピのマイナス具合からしてもガルで語ったところで国民的とは認めん!みたいな懐古厨多いから無意味かと+5
-1
-
137. 匿名 2025/01/24(金) 00:47:08
>>6
どれも嫌い+2
-5
-
138. 匿名 2025/01/24(金) 00:53:04
出てくる可能性が高いのはスポーツかな。
たとえばサッカーで日本代表の絶対的なエースで日本をワールドカップベスト4以上に導くような選手が出てくるとか。+2
-1
-
139. 匿名 2025/01/24(金) 01:01:40
国民的俳優
芦田愛菜さん
は、ギリいける?+0
-2
-
140. 匿名 2025/01/24(金) 01:28:21
>>113
若者人気だけならそれは国民的とは言えないと思うよ+3
-3
-
141. 匿名 2025/01/24(金) 01:29:31
>>131
なんで?+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/24(金) 01:31:06
令和の国民的アイドル+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/24(金) 01:34:12
>>62
まだ書く興味ないけど流行ってるって事は知ってる
存在すら知らなくないからアリなのかな+0
-1
-
144. 匿名 2025/01/24(金) 01:41:45
>>139
まだ大人の女優としてこれといったヒット作に出ていないから同世代の女優と比べて特別リードはしていないと思う。+1
-0
-
145. 匿名 2025/01/24(金) 01:43:32
>>1
いくらなんでも大谷翔平は知ってるでしょ
馬鹿が、私テレビ観ないんでとか言うかもだけど+5
-1
-
146. 匿名 2025/01/24(金) 02:16:05
>>123
>>124
じゃあわざわざ音楽ジャンルの話題に首突っ込んで来なきゃいいのに+1
-2
-
147. 匿名 2025/01/24(金) 02:16:29
>>136
ヒットしてても知らんしか言わないしね+2
-0
-
148. 匿名 2025/01/24(金) 02:17:22
>>135
じゃあ誰ならわかるの?+0
-1
-
149. 匿名 2025/01/24(金) 02:18:17
>>125
じゃあわざわざ知らんとか口出しすんなよ+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/24(金) 02:19:52
>>135
そういう人こそここで誰ってコメントして欲しいんだけど誰だと思ってる?
他の人の意見に分からん、知らない、だけしか言わないのは単にケチつけたいだけでしょ?+0
-2
-
151. 匿名 2025/01/24(金) 02:20:35
>>140
んで誰だと思うか書きなよ+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/24(金) 06:25:52
>>148
>>150
今なら大谷翔平だと思う+5
-1
-
153. 匿名 2025/01/24(金) 07:16:38
>>25
ミセスを全て避けて生活できてるのすごいね
街中どこ行っても流れてくるから自然と耳に入るのに+3
-3
-
154. 匿名 2025/01/24(金) 07:31:30
>>2
今は人それぞれが自分の好きな曲を聴くから音楽がみんなの共通話題じゃなくなった
昔はみんなテレビ見て、音楽番組がいくつもあって、次の日学校やクラスで話題になってたけど、今はそうじゃくなったね
+2
-0
-
155. 匿名 2025/01/24(金) 07:36:20
>>26
グループ名はほとんどの人が知ってるだろうけど、
メンバーの名前や曲名までは知らない人の方が多いよ+4
-0
-
156. 匿名 2025/01/24(金) 08:38:12
>>153
街中でもイヤホンで好きな音楽聴いてたら入らんよ。
テレビも見ない若い子多い。
ウチの娘はミセスグリーンアップルの存在を知っていても、顔や音楽は知らないよ。
聞いたことあるかもな、くらいの認識。+4
-0
-
157. 匿名 2025/01/24(金) 09:20:28
>>65
ワンピースも今の若い人で見てる人どれくらいいるんだろう?
ガチなファンはほとんどオジサンのイメージだけど。+0
-0
-
158. 匿名 2025/01/24(金) 09:32:54
>>87
今まで野球に興味の無かった義両親が大谷選手の情報を今現在必死に追いかけてるからほんと凄い!+3
-1
-
159. 匿名 2025/01/24(金) 09:37:03
>>103
国民的アニメはワンピースじゃなくポケモンだと思う。
ワンピースは人気ある世代が限られてるイメージ。+1
-1
-
160. 匿名 2025/01/24(金) 10:39:18
>>159
ポケモンはゲームは人気だけどアニメはそこまでなイメージ+0
-1
-
161. 匿名 2025/01/24(金) 10:47:29
>>47
「世界にひとつだけの花」の1番なら歌えるかもしれない+0
-0
-
162. 匿名 2025/01/24(金) 11:44:52
ガルちゃんってよく叩かれてるところが世間では普通に人気あるから本当世間とズレてるなって思う
+1
-0
-
163. 匿名 2025/01/24(金) 11:49:38
オリコン2024トータルセールス見るとわかるけどこのトピでも叩かれて否定されがちなSnowManとミセスがトップワンツーであんなにガルで流行った流行った凄い凄いされてたCreepy Nutsがトップ10圏外なんだよ
なんか本当脳がバグる
売上と人気はイコールではないってこと?
【オリコン年間ランキング2024】Snow Man、自己最高の期間内売上で自身初の年間トータル1位 デジタル1位はストリーミング再生数が牽引したMrs. GREEN APPLE 2ページ目 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp2024年の年間音楽セールスの動向をまとめた『第57回 オリコン年間ランキング2024』が発表された。音楽ソフト(シングル、アルバム、ミュージックDVD・Blu-ray Disc/以下BD)とデジタル作品(デジタルシングル(単曲)、デジタルアルバム、ストリーミング)の総売上...
+0
-0
-
164. 匿名 2025/01/24(金) 12:34:40
>>7
水瓶が風って解せぬ+1
-0
-
165. 匿名 2025/01/24(金) 21:23:59
>>160
ポケモンは国民的コンテンツだけど、90年代スタートの時点で令和っていうより平成+0
-0
-
166. 匿名 2025/01/25(土) 06:19:07
>>1
ガル民はテイラー・スウィフト知らんのか?
日本以上に好みが細分化されているアメリカでも
1980年のマドンナ以来の国民的歌姫といわれるテイラー・スウィフトが登場しているから可能だよ
+1
-1
-
167. 匿名 2025/02/23(日) 08:33:13
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する