-
1. 匿名 2025/01/23(木) 21:30:11
お金を使わない日をノーマネーデーとします。
主は月に15日はノーマネーデーにしたいと目標にしています。
お金を使わない日が増えていくと無駄遣いが減るようでとても嬉しいです!+117
-10
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 21:30:44
初めて聞いた言葉なので気にしてません+87
-10
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 21:30:57
仕事行く交通費...+16
-12
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:02
そんな日ないから+32
-7
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:06
二日に一回は使わないことを心掛けてるよ
光熱費以外。+75
-3
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:15
元旦だけは、賽銭以外使わない+13
-3
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:17
給料日1週間前から強制ですが+60
-2
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:17
飲まねぇでぇ!+8
-0
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:21
出不精でインドアだから使わない日結構あるわ+65
-1
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:22
>>1
週に2日しか買い物に行かなかった時期が
あった
+30
-3
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:28
盗んで暮らすって事?+3
-19
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:39
月〜金はお金使ってない
お弁当からおやつからお茶から全部家から持参+54
-3
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:46
1日は極力使わないようにって祖母、母、私とやってまし+0
-0
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:51
+9
-0
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 21:33:08
>>3
そういう必要経費は除いてよ+21
-0
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 21:33:32
その日は、なんにも食べないのかい?
一食でもコップ一杯の水でも飲んだら
他の日に皺寄せがいってるだけだから
私は不可能だよ+3
-17
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 21:33:32
休みの日はパソコン作業やら小説やらドラマやら消化してて家から出ないから勝手にノーマネーデーになってる。通販するのも平日だし+26
-0
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 21:33:42
>>11
全くお金を使わない日を意識して作るという話+19
-0
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 21:33:59
光熱費、住居費はぬきで、食費はストックしてるもの、もしくは抜くって意味?+0
-5
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 21:34:01
>>1
今日は1円も使ってないよ!!+27
-0
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 21:34:03
お金を使わないことはよくあるけど、PayPayやICOCAは使っちゃうよ。ノーマネーデイってチャージ系は使ってもいいのかな?+0
-10
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 21:34:07
買いだめしちゃえば1週間は買い物行かなくても大丈夫+25
-2
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 21:34:24
>>16
その日は買い物しないという事
家から持参した水筒とおにぎりと、みたいな話+31
-0
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 21:34:25
>>3
会社から支給されて無いの?+21
-2
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 21:34:37
そんなネーミングで意識はしてないけれど、今月これでやるって決めて給与前に冷蔵庫確認してあと数日メニュー決めて買い物行かないとかは、どこの家庭でもやってると思う+6
-0
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 21:34:38
>>21
駄目に決まってんじゃん+5
-0
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 21:35:57
3日に1回しか買い物しないから、それ以外はノーマネーデーだよ!通販もしない
コンビニも寄らない+9
-2
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 21:36:00
>>11
アリエッティかな?+6
-0
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 21:36:09
平日は使わないけど週末に一気に使っちゃうから意味なし+0
-2
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 21:36:48
>>26
PayPayは使うのやめることはできるけど、ICOCAは使えないと通勤できない💦+0
-5
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 21:37:13
>>3
横
会社で交通費出ない感じ?
その日の収支をマイナスにしないことを意図してのノーマネーってことでしょ+3
-0
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 21:37:58
今日は引きこもって、年末年始に録りだめしたお笑いみてたからノーマネーデー+8
-0
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 21:38:16
経済を回してくれ+0
-1
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 21:38:39
>>11
何でそんな発想になるのwww+9
-0
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 21:39:21
>>16
買い溜めしてたら皺寄せは前の日になる。
水道は使ってなくても基本料金払うから、使っても使わなくてもがコップ一杯の水程度ならほとんど支払い価格は変わらない。
電気も一緒
ガスも一緒
家賃も一緒+6
-0
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:13
+7
-0
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:19
風俗でバイトすればお金稼げるよ+0
-1
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:39
今日使わなかったとしても明日倍使うから意味ない+15
-0
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:52
>>31
出るけどガソリン代の方が高いのよ+0
-5
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 21:43:24
その日使わないだけで、別の日にまとめて購入してるだけでは?+6
-1
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 21:43:50
一度の買い出しで肉と野菜は10日持たせることを目標に下処理や冷凍ストックとかしてる。
朝食で使うパン、卵、牛乳、ヨーグルト、フルーツは3〜5日おきに補充
上手くタイミングが重なれば5日連続でお店に行かなくてよいノーマネーデーになるよ。
職場にはマイボトル、ランチのスープとおにぎり持参です。+8
-0
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 21:45:05
>>1
ノーマネーデイを普段から意識して節約してたら、気がつくと月5回しかお金使ってなかった(ノーマネーデイ25日)。
毎週土曜しか買い物行かない生活してたら、めちゃくちゃお金たまった。+21
-1
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 21:45:27
>>1
今度はそんなの流行らせようとしてんの?
国民から搾り取って、でも使わせないで溜め込ませて、そのまま少子化加速させて、残った分は国庫行き?
節約!貯金!コスパ!我慢!ノーマネーデー!
馬鹿にし過ぎ+8
-0
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 21:45:39
週に2日~3日お金使わないで過ごせるとうれしい。食材や日用品は生協で頼んであるからできることではある。+1
-0
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 21:45:40
>>1
お金を使いたくなったら日用品を爆買いする。+6
-0
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 21:46:23
そんなこと言ってる同僚いるなー
意識高い系のミニマリストの人+4
-2
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 21:47:02
月に使うお金決めてるからあんまり関係ないな+3
-1
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 21:47:27
>>1
定期代とかの必要経費は省いて買い物しないということよね?
例えばいつも昼食を買ってたけど弁当と水筒にする、とか?
+1
-0
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 21:47:57
>>1
毎月15日じゃなく、月に15日?!無理じゃない?+14
-0
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 21:49:05
>>1
逆にみなさん1日いくら使ってる?
私は平日、1日5,000円かな。
土日は1日1万円+1
-3
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 21:49:32
子ども育て上げてすっからかん
お金をなるべく遣わない様にしてる。遣うの週に2回くらいかな
手取り15万円のうち10万円は貯金してる
でも老後4000万にはとてもとても、、
+11
-1
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 21:54:33
週末に買い物して、平日は極力お金を遣わない様にしてる。+2
-0
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 22:11:04
幼児子育て中の主婦だけど、誘惑に負けそうになる中意識してるよ〜
平日公園へ行った帰りも冷蔵庫の中に食べられる物がある時は食事買いたいのを我慢して基本家で食べてる。夫にはもっと好きに使いなねと言われるけど平日5日間お金使わずにいけると達成感あってハマってるw
+9
-0
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 22:13:48
>>1
私の場合はそれを守れなかったら自分で自分を責めてしまってストレスになるから辞めた。どうしても必要な物でも、あー買ってしまったって落ち込むから。+5
-1
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 22:14:40
>>14
ノーマネーでフィニッシュです+15
-0
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 22:15:20
>>45
あんまりにも我慢しすぎるとそういうふうに反動来るよね。+3
-0
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 22:16:30
年末使いすぎたので、3週間くらいは自分の買い物しませんでした。
昨日、久々にお昼ご飯にパンを買ったりした。
今年はなるべく使わないようにしたいなぁ。+3
-1
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 22:16:31
>>7
メチャクチャ分かるからこそ笑った。+9
-0
-
59. 匿名 2025/01/23(木) 22:19:31
>>22
そこまで計画が立てられない。必ず何かが足りないってなるから無理。+2
-0
-
60. 匿名 2025/01/23(木) 22:21:52
>>12
土日に大量買い出しですか?
それもきついなー+10
-0
-
61. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:21
>>1
大量買いしなきゃいけないいから、むしろダメになる野菜とかありそう+6
-0
-
62. 匿名 2025/01/23(木) 22:23:22
ノーマネーデーは初めて聞いた。
家から一歩も出ない日が月に何回かあるから、その日はノーマネーデーだな。
でもお出かけしたらドカンと使うからトントンかマイナスになってる気もする+1
-0
-
63. 匿名 2025/01/23(木) 22:35:51
初めて聞いた概念だわ
私は無理+1
-0
-
64. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:47
>>11
面白いな、キサマ+3
-0
-
65. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:31
>>1
なーい+0
-0
-
66. 匿名 2025/01/23(木) 23:03:45
仕事の時はほとんど使わない
通勤→自転車。会社の駐輪場無料。
飲み物は家から持参のマグボトル2本で足りる。
弁当適当に作って持って行ってるからランチ代0円
帰りに買い物するときがたまにある+3
-1
-
67. 匿名 2025/01/23(木) 23:06:16
意識はしてるんだけど…
今日無印で買い物して、ラーメン食べに行って…帰りスタバでラテとデザートテイクアウトした。
たまにこんな調子に乗る日がある。
今日の私は完全に調子に乗ってた。+8
-0
-
68. 匿名 2025/01/23(木) 23:12:24
冷蔵庫空っぽにするデーならある+3
-0
-
69. 匿名 2025/01/23(木) 23:17:10
元日は使わない+1
-0
-
70. 匿名 2025/01/23(木) 23:27:07
>>1
ノーマネーデーに慣れた時、本当に節約になっているのか、どのくらい節約になったか分かるものなのか、検証してほしいです♡+5
-1
-
71. 匿名 2025/01/23(木) 23:58:16
>>14
若い人はなんで栄作がトピ画になるかもわからんだろうね〜+9
-0
-
72. 匿名 2025/01/24(金) 00:00:33
>>1
ノーマネーデーがあっても
マネーデーで数千〜万円使うから意味あるかわからない。。+4
-0
-
73. 匿名 2025/01/24(金) 00:17:15
>>1
どうでもいいかもだけど、マネーではなくマニーが正しい発音だね
日本人は何故かマネーと発音しがち💰
いや通じればいいんだけどね+0
-2
-
74. 匿名 2025/01/24(金) 00:18:19
>>14
センスあるねw
マネーの虎好きだったわー+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/24(金) 00:35:38
>>71
そもそも誰かわからないよ+3
-0
-
76. 匿名 2025/01/24(金) 01:14:39
酒を飲まない日
のーまねー+1
-0
-
77. 匿名 2025/01/24(金) 05:20:35
>>9
私も。このご時世ガソリン代も高いから車を出すのすら躊躇する。どこか行こうかなと思っても着替えるのだるいし金はかかるしやっぱいいやって思っちゃう。+4
-0
-
78. 匿名 2025/01/24(金) 06:00:29
>>1
ついで買いする性格じゃない上にまとめ買いすると無駄を出す傾向にあるからむしろ毎日必要なだけ買うよ
まとめ買いって欲しいものがはっきりしないタイプでしか上手く使いこなせない方式
欲しいものがはっきりしていたらついで買いもないし都度用意するほうが金銭的にメリットは高い+4
-0
-
79. 匿名 2025/01/24(金) 06:17:02
>>12
偉いと思う!+5
-1
-
80. 匿名 2025/01/24(金) 06:46:21
買い物も食べることも好きだから 仕事帰りいろんなとこでお金使う
そんなのムリだわ+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/24(金) 07:44:50
意識してないけど、大好きだった外食の回数を減らしたら自然とノーマネーデーになってる気がする
ただ何日とは決めてないからあくまで結果論+1
-0
-
82. 匿名 2025/01/24(金) 07:45:50
>>1
ノーマネーより無駄に買い溜めしない方が大事な気もする+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/24(金) 08:06:21
>>11
ワロタ笑+0
-0
-
84. 匿名 2025/01/24(金) 08:46:46
>>1
在宅勤務。週4くらいはノーマネーデーだわ。3食自炊だし。+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/24(金) 09:32:35
>>1
買い物は週一だけど、ガルに居ない時は毎日通販サイトで買い物している+1
-1
-
86. 匿名 2025/01/24(金) 09:34:28
>>11
誰かに貰うとか+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/24(金) 09:39:19
最近食材の値段の変動が大きいから、その日安いものを毎日買っててノーマネーデーは作らなくなった+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/24(金) 13:15:17 ID:aBFOiwHSvy
休日は引きこもってドラマやアニメ見ることが好きなので、買い出しと仕事の日以外はノーマネーデー
まあ、15日くらいかな+2
-0
-
89. 匿名 2025/01/24(金) 15:03:11
在宅勤務だし平日はまじで家の敷地から出ないよ
ネットの買い物もほとんどしないからお金使わないなー
日用品は月一だし、食品は土曜日にまとめ買い
おやつとか足りなければ作る+2
-0
-
90. 匿名 2025/01/24(金) 19:54:50
意識してます。貯まるよね。
今年はまだコンビニに行ってない!
浮いたお金は投資に回して更に増やしてるよ。+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/26(日) 14:20:15
>>42
交際費はなし?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する