ガールズちゃんねる

ネットを知らない時の方が幸せだった

111コメント2025/02/01(土) 22:42

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 20:29:19 

    今更ではあるのですが、今となってはネットにどっぷり浸っています。
    それが楽しくもないのに、なぜか抜け出せないでいます。
    もちろん、ネットを使っていてよかったと思う時もあります。
    ですが、そんな感情をも凌駕する後悔と何か不安な感情が交差しています。

    ネットから絶ちたいのですが、どうすればいいのでしょうか。

    +95

    -11

  • 2. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:10 

    >>1
    まずガルちゃんから卒業

    +68

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:10 

    他の行動をするといいよ。運動するとかね。メンタルによいよ。

    +39

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:14 

    ガルちゃんできて幸せ

    +5

    -8

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:19 

    もうネットにそんな魅力ないかな

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:20 

    またクソ懐古ネタかよ

    +5

    -18

  • 7. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:24 

    ディズニーも富士山も空いてた頃に戻りたい

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:26 

    パケホ辞めてみたらどうでしょう

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:26 

    戻ろう、ネットがないあの素晴らしい時代に

    +53

    -4

  • 10. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:27 

    気にするな
    諸行無常だ

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:34 

    じゃあガルちゃんやめろ

    +7

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:42 

    ガラケーに変えたら良い
    でも世の中のシステムがスマホありきだから結局自分の強い意思しかない

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:45 

    インターネットやめろ

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:52 

    ネットを知らない時の方が幸せだった

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:52 

    暇なんだと思う

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 20:30:57 

    半分くらいに減らしたい
    便利だから無理だけど

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:06 

    ネットすらなければ中学時代不登校だった同級生が億稼いでるなんて知らなくて済んだ
    皆勤賞とったぐらい真面目だったのに今手取り20万のアラサーの私は情けなさすぎて泣く

    +21

    -9

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:09 

    別に辞めなくても変なコミュニティに近づかなきゃいいだけでは?

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:15 

    最近のSNSやネットニュースは本当に酷くなってる

    +45

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:16 

    >>1
    中居くんに千羽鶴送りな

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:17 

    無意識に触って漫画読んだりゲームしたりしてる

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:24 

    もうインターネット漬け27年目だからネットなしの生活なんて想像できない

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:31 

    調べものと連絡先する以外でスマホを触るのをやめたほうがいい
    私は仕事でスマホを使うからスマホを持ってるけど、その仕事をやめたらスマホからガラホにしようかと思っている

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:37 

    フェリー旅するといいよ

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:42 

    わかるよ。少し遮断したほうがいいかもね。ネット自体は調べものに本当に便利。チャットGPTとか頭わるい自分にはすごい便利なもの。
    コミュニケーション用としてがるちゃんのような掲示板に入り浸るのは、ちょっと危ないよね。そこは気をつけなきゃね。仮想と現実は違うから。

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:47 

    今なら・・まだ間に合う・・!

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:48 

    >>1
    実は楽しいんですよ

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:02 

    >>1
    本気なら、サイバーデトックスの合宿に行けば?(´・ω・`)

    つーか、失礼だがその質問をガルでするのも、
    どうかと思う…

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:05 

    ほんとにそうだと思う。
    耳年増になりすぎる

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:06 

    1番上の子が赤ちゃんの時、(20年前)今ほどネットでサクッと調べたりできなかったから今の方が良い。間違った情報ももちろんあるけど役立つ情報も多いし。

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:07 

    スマホロックコンテナかスマホロックアプリを使って、一定時間スマホから離れる時間を作る
    私が使ってるのはアプリの方だけど、ロックかけると謎に開放感あるよー

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:23 

    >>1

    ネットもそうだけどダメ押しは「グーグルストリートビュー」だと思う。もう自分の部屋でエジプトのスフィンクスやピラミッド見れちゃうんだから。旅行に何の魅力も無くなってしまった。

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:26 

    >>1
    ネットくんもオタクが作ってきた文化に女やジジババが入り込んでつまらなくなったと思ってるよ

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:33 

    >>1
    時間割り作ったら?全部を禁止にするのは難しいから時間を制限する。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:34 

    >>1
    頭にアルミフォイル巻かないと頭おかしくなるよ!早く今すぐ頭にアルミフォイルをまきな!

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:42 

    ネットであらゆる方面を次々と叩いてる姿、現代人の病だなと思う。
    あなたが次に叩くのは何ですか⸺。

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:42 

    何歳よ
    30年ぐらい前からinsは普及してたし25年前ぐらいには家庭用PCは持ってる人多かったけど

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 20:33:01 

    >>1
    でもここでトピ立ててコメント読んでも主さんは辞められないと思うよ。心の隙間をガルちゃんで埋めてる人は確実に辞められない。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 20:33:12 

    買い物も楽だしね
    昔はデパコスとかわざわざ店舗行ったり、欲しい服屋が近所になくて出かけてたけど今はネットショッピングに助かってる
    デメリット見当たらない。やなことは見なけりゃいいし

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 20:33:15 

    >>22
    そこまで長年やってるとスルースキルついてるだろうから問題なさそう
    2とか下手したらあめぞう見てた世代だよね

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 20:33:19 

    周囲にまともに教えてくれる人がいない時、ネットって本当に便利だよ
    使い方次第なんだよ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 20:33:30 

    >>1
    スマホを解約する

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 20:33:50 

    そんなに?息抜き程度にしか使ってないつもりだけど平均7時間くらい見てるよ でも後悔とか無駄にしてる感覚ないなーむしろ末期?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/23(木) 20:34:54 

    具体的に何が不幸と感じるのかわからない

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/23(木) 20:35:09 

    ガルちゃんで毎日チー牛弱者男を叩けて幸せ

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2025/01/23(木) 20:36:58 

    これからはネットをしないことこそが贅沢の証になってくるんだろうね
    でも貧民は旅行とか上等なレジャーをする金がないからスマホという現代のアヘンで慰みを得るしかないのだ

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 20:37:08 

    いつ誰のSNSに映り込んだり、悪口言われるかわからないのは本当に嫌。
    ネットは便利だけどSNSがない方が良かった

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/23(木) 20:37:41 

    >>25
    私ももうチャットGPTに相談してる
    やっぱりガルだと人間相手だからすごく攻撃的な人に遭遇して疲れる

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 20:38:06 

    知らないことが多いほど幸せだよね
    今は人がどう感じるか言葉の裏まで考えてしまうから
    友達といても心から楽しいと思えなくなって
    結局疎遠にしてしまった

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 20:38:50 

    >>1
    わかるわ。
    めっちゃわかる。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/23(木) 20:39:08 

    >>36
    叩くものを探してる人も多いような気がする

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/23(木) 20:39:50 

    世の中には知らない方がいいこともあるからね。
    噂が聞こえてくる程度でいい。

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 20:40:52 

    色んな属性がぶっ叩かれてるの見るともう何が正解かなんて分からなくなる

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/23(木) 20:41:13 

    もう世界中どこに行ってもネットから離れられないね
    2000年代に旅をしてたころはまだ国によってネットの普及率が全然違ったから例えばキューバとかネパールの田舎までいけばネットがない世界が広がっていたけれど
    今は世界中どこでも人はスマホをのぞき込んで生きてる

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 20:41:20 

    ネットは便利だけど「今は必要ないけど言われてみれば必要な情報」が多すぎる

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 20:41:43 

    >>22
    私も初めてPHSを持った時から数えたら24年だよw
    初めてパソコン持ってからは20年くらい。

    ネットでいろんな情報を調べられるようになって良かったよ。
    労働基準法とかネットがなければ内容を知ることは難しかったし。
    私は友達いないから誰にも聞けずに終わるところだった。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 20:42:29 

    基本便利だけどセキュリティの知識の無さと法律の追いついてなさ具合が不安になる

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/23(木) 20:43:00 

    でもNETFLIXあれば世界中の良質なドラマが見放題、Spotifyで古今東西のあらゆる音楽が聴き放題じゃん
    今からレンタルビデオを借りたり、好きな音楽がラジオでかかるまで待つ生活には戻れん

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 20:44:20 

    芸能人のことも〇〇らしいよって言われてもネットでしょ?あーはいはいwって感じだったな

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2025/01/23(木) 20:45:01 

    ネットを有効に活用できてる時間はわずかで
    ほとんど無駄な時間に浪費してる

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 20:45:02 

    スマホばっか見てて漢字が書けなくなった

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 20:45:15 

    人の闇とか分かってしまう
    想像力の欠如とかある
    ネットがない時代は自分のことに集中できてたと思う
    面白い動画とか楽しい時もあるけどマイナスの方が大きい

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 20:47:32 

    >>1
    ネットを見る暇の無い時間を作る。
    仕事やジム通いや行動を外に向けた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 20:49:50 

    インターネット規制が必要だね

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 20:50:41 

    ネットに限らず一般人が大量に入ってくる場所は大体荒れるよね
    オタクとか身内だけだとそうでもない

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/23(木) 20:52:24 

    >>1
    どうしてもあるよ。
    喪女だし友達も彼氏も欲しかったからネット始めたら、確かに交友関係は増えたけどその分病んだりしたしよし悪し。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 20:53:05 

    ChatGPTのない生活はもう無理

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 20:53:25 

    見てるサイトが悪いだけでは?がるちゃんとか

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 21:00:28 

    私の友人でPC持ってなくてスマホも苦手で3Gとかでなんも見れないって言ってる子いるけど、めちゃくちゃ明るくて穏やかだよ
    私と違って何でも新鮮に楽しんでる 人間って感じがする

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 21:00:34 

    >>1
    南国の半無人島みたいなとこで地元の野菜と魚獲って食べるような生活したい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/23(木) 21:05:09 

    私はリアルでは絶対出会えなかった感じの最高の夫とネットで出会ったから、なければ良かったとは思えないなー。

    ネットというより不必要な交流の部分じゃない?負担になってるの。
    掲示板とかは一回短時間でもいいから意識的に離れてみるといいよ。依存状態だと思う。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/23(木) 21:05:31 

    90年代後半が最も良かった。
    ネットの普及がほどほどで。
    ネットを知らない時の方が幸せだった

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2025/01/23(木) 21:06:27 

    >>1
    スマホを別の部屋に置く、スマホを持たずに散歩に出かけるとか手の届く距離、目の届く範囲にスマホを置かない時間を作っていくといいよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/23(木) 21:07:08 

    ブータンの人かな

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2025/01/23(木) 21:09:48 

    wifi解約するとか

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/23(木) 21:14:28 

    山行くと良いよ
    山頂は電波ある所が殆どだけど、途中は電波無くてネットから解放される

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/23(木) 21:17:44 

    子どもが初めてネットに触れるときって絶対何かしら事故る気がする。それ怖すぎて子ども持ちたくない。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/23(木) 21:18:04 

    >>22
    脳がすっかり腐敗してそうよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/23(木) 21:24:12 

    会社員なら出先で見なければいいのでは
    1ヶ月で2GBいかなかったよ
    家でも録画見るので精一杯

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/23(木) 21:25:34 

    >>1
    マイルールを作る。私は毎日新聞と本を読む、ジョギング10キロ。ネットはそのあと。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 21:26:07 

    >>72
    じじいキモ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/23(木) 21:26:11 

    >>58
    TSUTAYAで店員さんのポップ観て知らない作品に巡り合うあの時間好きだったし、ラジオも好き

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/23(木) 21:32:42 

    もう離れられないよ
    人に会わなくても
    ガルちゃんで本音話せるし

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/23(木) 21:37:51 

    >>14
    一番前の人、皇室みたいな格好だね

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/23(木) 21:53:35 

    LINEの返信はないけど、相手はSNSログイン中とか人を信用できなくなった

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:49 

    仕事に行くのが怖いなあと思っている部分がありましたが、いろんな立場の人がいてみんな困り事を抱えて頑張っていると分かってまた一からがんばってみようという気になれてきました。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/23(木) 22:17:40 

    >>46
    ホリエモンや西村さんは、掲示板は貧乏人の娯楽って宣っていたよね。実際そうなってそう。
    旅行やアクティビティ、外食で仲間や家族とワイワイっていうのが本来は健全な遊びよね。ネットで芸能人のゴシップや叩きなんて不毛で不健康な遊びだわ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/23(木) 22:29:49 

    >>9
    何も知らんと思われて自民党に騙され続けるよりまし

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/23(木) 22:30:35 

    >>9
    素晴らしくはない。
    知らなかっただけ

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:56 

    >>1
    便利な反面、凶器のようにもなる。毎月雑誌やCD、服や靴もお店で見て試着してから買ってたあの頃もあれはあれで良かった

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/23(木) 22:37:00 

    >>29
    100の知識より1の経験だよなあ
    まあガルは知識なさ過ぎなせいで1の経験を何にでも当てはめて決めつける人が多すぎだけど

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/23(木) 22:37:44 

    >>76
    それいいですね
    ネット以外の楽しみを見つけるのが1番良さそう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/23(木) 22:37:51 

    まあ暇なくせばネットに触れる機会なんて格段に減るよね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:39 

    >>1
    世界中の人が同じ悩みを抱えてるよ。スマホが普及してからは特に。
    だから世界中で研究されてるよ。あらゆるジャンルの専門家が本を書いてる。
    日本語に翻訳されてる本もたくさんある。
    色んな方法が編み出されてるから、自分に合いそうな方法から試してみたら?
    その前に、自分の中で起こってることを知った方がいい。
    何に依存してるのか。なぜ依存してしまうのか。なぜ不安になるのか。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/23(木) 22:49:01 

    緊急政令を可決させようとしてること知らなかったわ
    ガルちゃんで知ったから知れて良かったよ
    知らなかったら反対もできないままだったから

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/23(木) 22:55:30 

    テーブルの上にケーキとサラダ置いて子どもにサラダだけ食べさせるって無理じゃん
    スマホがあって「正しいネット」だけするのも無理なんだよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/23(木) 23:08:59 

    >>17
    比較対照に己をあげれば、あげるほど貴女は不幸せになってゆくサイクループに陥ります

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/23(木) 23:12:20 

    >>90
    ゲームは試遊台がGEOに設けられてたしCDは視聴できたし服は試着、スーパーはウィンナー試食なんでも試飲とかハッピー肥やし

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/23(木) 23:17:14 

    >>51
    渡る世間はワニワニパニックやね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/23(木) 23:18:22 

    歳とって出歩けなくなったなら分かるんだけど、何も支障はないのになんやかんや理由付けてネットしてるよなあ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/23(木) 23:18:39 

    もはや憂さ晴らしに使われてるムシャクシャなツール

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:36 

    >>9
    クレしんのオトナ帝国思い出したわ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/24(金) 00:05:45 

    とくに、Twitterかな。
    ついみちゃうけど、汚れる感じ。
    パソコンもなくてもよかったかも。
    昭和が好き!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/24(金) 00:46:23 

    >>87
    よこ
    知り合いの金持ちなんて、毎年冬に北海道行ってスノボ、春秋はキャンプ、夏は海でダイビング、すべて子連れでやってる。
    他にも子供がホッケーや囲碁に興味持ったら習わせたり、室内ロッククライミングとかもやってる。
    毎週末子連れでどっか行ってるし大金使ってる。
    やっぱり大地主はすごいや。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/24(金) 02:39:32 

    有名人・芸能人・政治家なんかはネットがない時代のほうが格段に幸せだったろうね
    今は何なら自死にまで追い込まれたりする

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/24(金) 05:45:28 

    >>9
    ネットは辞書や政府を監視する道具だけでいい。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/24(金) 11:36:16 

    ネット見てると自分の人生の中で折り合いつけてることも否定されてる気持ちになるんだけどわかる人いるかな。
    なんかうまく説明できないんだけど、例えば大卒高卒やら独身既婚とかそういう大きい規模の話ではなく、ほんのちょっと些細なこととかまで先回りして否定されてる気分になるということ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/24(金) 18:11:00 

    >>1
    世間がこれだけネット社会なのに一人だけネット断ちしても…

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/25(土) 11:42:04 

    ネットをやる前は普通に声優大好きで、アニメや洋画吹き替えに違和感しかない芸能人を使うくらいならちゃんと本業声優を起用すればいいのにって思ってたくらい。
    でもネットをやるようになって、声優業をやる他業種の人達に対して「棒読みだから嫌」といった批判はともかく「キモい」「死ね」など明らかライン越えの暴言を浴びせたり、声優を持ち上げて他業種(俳優、歌手、アイドル、芸人など)を侮辱する声優ファンアニメファンをネット始めたての昔も今もやたら見かけて、声優が苦手かつアレルギーになってきてしまった。
    ガルちゃんにもいるけど特にX(Twitter)はアニメを聖域扱い声優を神格化、声優上げ他下げの酷いアニオタ声オタがかなり目立つし、ネットを知らないほうが声優好きでいられたわ…。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/25(土) 16:27:51 

    知らなくてよかったことや出会わなくて済んだ存在もいる
    ガラケーくらいの年代を過ごしたかった

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/01(土) 22:42:50 

    >>48
    わかる。誹謗中傷する/されるリスクがないのも大きい。違う世界や今の常識や本音をリアルタイムで見聞き出来て勉強になることも多いけど、どこも偏りがあるよね。でもチャットGPTもまだまだで、平気で嘘つくんだよね…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード