-
1. 匿名 2025/01/23(木) 18:31:49
上司や先輩が勘違いから部下や後輩を怒った時、後で勘違いに気づいたら謝るのが筋かと思いますが、そのまま何事もなく過ぎていくパターンが多く怒られ損で悔しい思いを何度もしました。+134
-1
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 18:32:15
お局は謝らない+101
-2
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 18:32:26
謝罪を求める+21
-0
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 18:32:29
>>1
普通は謝罪する
上の人がミスを違う人がやったと分かってないのでは?+61
-2
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 18:32:43
言っても「悪ぃ♪」くらい+39
-0
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 18:33:13
今の時代そんな上司ってそういないような
+14
-6
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 18:33:37
+2
-1
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 18:33:47
そういうポジションに立つと謝らなくて良くなったって勘違いするのかね
+56
-6
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 18:33:51
すまん💦すまん💦+4
-1
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 18:33:59
ツンデレキャラ+2
-4
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:08
今って注意しただけで怒られたって部下もつ人のが大変そう+8
-11
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:22
上司が謝るべきシチュで何故かキレてる
扱いムズw+39
-1
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:28
年下にはナチュラルに失礼な事をしてもいいと思ってる人は少なく無い+22
-3
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:33
謝罪をしない、責任を取らない人が出世する+25
-1
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:35
ごめーん!ワッハッハ
て言われたよ
○ね+33
-1
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:39
その事に関しては悪いと思う。って言葉が精一杯だろうね。
ごめんなさいって言えよ。+27
-0
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:46
人間は謝れない生物と思うしかないよ+3
-2
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:57
>>1
両者しか知らない関係性によるとしか言えないと思う+3
-0
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 18:34:58
>>1
そんな上司や先輩の元で働いてたら精神壊しそう……大丈夫?+8
-0
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 18:35:11
プライドがあるのかね+3
-0
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 18:35:19
「ごめんねー」
「いいよー」 幼稚園児より劣る人間性な+7
-0
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 18:35:27
>>11
その注意が間違ってるって話じゃないの+8
-1
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 18:36:16
ありがとうもごめんなさいもない。
何で?と思う。負けたと思うのかな?+22
-0
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 18:36:33
>>4
普通って人の数だけありそう+6
-0
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 18:37:21
「あーごめんごめん、じゃあそういうことでー」
て言う上司と、全く謝らない局がいる
まだ口先で謝る上司の方が許せる+6
-0
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 18:37:24
どれだけ注意しても過ちは起きる。
そのときに素直に謝罪できるかどうかでその人の器が分かる。+7
-0
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 18:37:33
>>1
非があるのに謝らない人見ると器小さいなって哀れに思う。+8
-0
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 18:37:34
杓子定規に計れないよ+0
-1
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 18:38:05
>>1
叱るではなく怒るとコメントする時点でという気が…
こちらが間違っていたら謝罪しますよ
いい加減に流してたら全体の空気が悪くなる+7
-1
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 18:38:38
>>1
謝罪するよ、大手だけと役員クラスの人でも部下に謝罪するよ。
新卒にもちゃんと敬語だよ。
+9
-0
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 18:38:39
普通は謝るよ
ただ、そういう悔しい思いをしててもただ我慢しなければならないパワーバランスなのがそもそもの問題と思う
周りから評判が良く社内人脈もある部下を無下にする上司など普通はいないので+5
-2
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 18:38:52
私の私物ぶっ壊しといて、朝来たら「これ壊れたよ、はい」って渡してきた婆さん。壊れたじゃねーよ、壊したんだろお前がボケ!+5
-0
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 18:39:52
>>5
何なら「そうならそうとその時に言ってよ〜(笑)」ってこちらに非があるように言う。+6
-0
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 18:41:04
自分が部下を持つようになればわかる場合もあると思う
子供が先生や親や大人に文句を言ってたけれど大人になってわかることもあったから+1
-3
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 18:41:08
>>1
何度もあります。
尊敬しない。
+13
-0
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 18:41:17
>>9
すまんでも良いから謝れと思う。
御局は人には厳しいのに自分のミスには笑って誤魔化す。+15
-0
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 18:42:35
>>1
しなくてもいいのかって…
よくないでしょ。
自分が上になったら謝るのやめるの?+4
-1
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 18:42:37
政治家なんて謝罪も責任も取らないヤツばっかりじゃん+2
-0
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 18:43:03
>>1
悔しいけど何事もなかった顔されて終わり
詰めるのも面倒だから何も言わないけど長くは働きません+5
-0
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 18:45:25
>>1
会社で例え上司が間違っていたとしても、お怒りの際には言い訳せずに謝まる←お怒りに対してね。
謝まった後に、正論のこうこうこの理由でそうなりました!て言うのが常識らしい。
日本は上司が間違えていても一旦は謝まるシステムですよ。+5
-1
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 18:45:41
>>2
見下してる部下には人権が無いし「謝ったら負け」の精神で無駄にプライドが高い
そして部下の長所は認めない。重箱の隅をつつくダメ出しのパワハラが趣味
+15
-0
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 18:46:06
学生時代の吹奏楽部でちゃんと後輩に謝れる先輩は慕われてた
ただ同級生達から「舐められるような真似するな!」と言われて一度大喧嘩になってたわ+2
-0
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 18:46:28
「謝ったら負けかなって思っている、キリッ」みたいな輩が組織では昇進しちゃう不条理('ω')+5
-0
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 18:46:35
>>24
普通って言葉にこだわる人地雷+3
-0
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 18:48:26
桐子は謝らない+0
-0
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 18:48:35
何回か転職してきたけど上司に謝られた記憶が全くない
私がミスしたと勝手に決めつけて言いふらされて結局ミスしたのが他の人だったこともあるけど、それも一切謝罪なかった+5
-0
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 18:49:32
「まぁまぁまぁ」で終わり。+1
-0
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 18:50:38
>>8
ごめん、マイナス間違えました。
みんなから敬られると勘違いしだすのかね。
自分は謝らなくてもいい、気を使わなくてもいいって。+7
-0
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 18:55:11
逆ギレされて終わる+2
-0
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 18:55:12
>>1
うち定期的にパートアルバイトの評価を出すんだけどこっちも店長の評価出させてほしい+8
-0
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 18:57:19
>>15
謝るだけまだマシかな。
逆ギレするのもいるから。+6
-0
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 18:57:34
(元)社長が自分の不摂生で体調崩して早退するというので、休日の私が呼び出された。
イベント会場に後ろ髪を引かれながら出勤すると、ニヤニヤして帰っていった。
夜、体調が戻ったと飲みに行きやがり、責めると「治ったんだから行くだろ」。
「悪い」「ありがとう」はなかった。+4
-1
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 18:58:20
>>44
事実を言ったら地雷扱いする人こそ地雷じゃないのかしら+5
-0
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 19:00:19
男は謝罪する。女は絶対に謝罪しない。+5
-5
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 19:05:23
>>1
そんなパワハラっぽい会社、今あるの?+1
-1
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 19:09:53
>>1
わかる!!
でもそういうやつって下は気づいてるからな
いつかちくってやる+3
-0
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 19:12:32
>>15
うちは、ごめん無くて笑うだけ+5
-0
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 19:12:43
私は年下にも部下にも謝るが?
+1
-0
-
59. 匿名 2025/01/23(木) 19:15:21
>>1
謝ってくれる上司もいるよ。スルーする奴へはこちらもそれ相応の対応しかしないね。+2
-0
-
60. 匿名 2025/01/23(木) 19:15:44
うちの御局
謝るって概念がそもそもない
一人で仕事してる訳じゃないのを理解してないし、困った時だけ擦り寄ってきて、自分のことは棚にあげて小言ばっか言ってる
いずれ家族にも見放されるんじゃない?って思う+3
-0
-
61. 匿名 2025/01/23(木) 19:16:17
>>54
男も謝らないよ+5
-0
-
62. 匿名 2025/01/23(木) 19:16:19
謝罪してるよ
誠心誠意
迷惑かけたら上も下もないもん+3
-0
-
63. 匿名 2025/01/23(木) 19:19:49
>>5
あー想像できて腹立つ😂+1
-0
-
64. 匿名 2025/01/23(木) 19:23:09
立場が上(だと思い込んでる場合含む)で謝れない人は、悪い事をその立場が下ぢと思ってる対象のせいにする、つまり自分の落ち度や浅はかさによる問題行為をなすりつける
毒親と同じ+4
-0
-
65. 匿名 2025/01/23(木) 19:24:56
>>1
自分らの食い扶持確保のために団塊ジュニアに圧迫面接をして就職の機会を激減させ
入社したらゴミみたいに長期間酷使して搾取しておきながら
自分らは定年後に元気なのに家事育児介護ボランティアも全くせずに
全く働かずに30-40年もずっと無職で悠々自適で遊び惚けてボケアホジジイになっていく
ふざけてないかそこのジジイ
働そこの怠け者堕落無職じじい+3
-0
-
66. 匿名 2025/01/23(木) 19:27:25
仕事が出来る人はちゃんと謝ってお礼も言ってくれる。仕事出来ない人ほど、謝らない。+5
-0
-
67. 匿名 2025/01/23(木) 19:31:09
>>1
謝らない人って全方位に謝らなくない?自分より上でも損得が関係してる人にしか謝らないと思う。私は自分が間違えたら謝るけど、後輩でも私に対して謝らない人もいる。+5
-0
-
68. 匿名 2025/01/23(木) 19:32:34
>>1
日本は韓国と同じで上下関係厳しいから部下に人権はない
よくアメリカと比較してアメリカの方が厳しいっていう人いるけどアメリカは部下に対してもボイコットされないようにめちゃくちゃ気を遣ってる
逆に言うと日本人は抗議しないから何してもいいってこと+1
-1
-
69. 匿名 2025/01/23(木) 19:34:35
上の立場で自分に落ち度があるのに目下の人間には謝れない奴は器が小さい。これは間違いない
そういう時に立場よりも人と人の関わりという視点でみて、自分の過失は謝る事が実践できる人は道徳観しっかりしてる人が多いと思う
+3
-0
-
70. 匿名 2025/01/23(木) 19:42:33
>>2
ガル民がその謝らないお局だけどね
ガルちゃんで間違い指摘されて謝る人見たことない+5
-0
-
71. 匿名 2025/01/23(木) 19:43:24
>>6
わたしは必ず謝る。
部下だからこそ謝らなくてはならないと思ってる。
信頼関係が薄れていけば必ず上司である自分に返ってきて後悔することになるので。+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/23(木) 19:43:37
>>1
私のミスじゃないのに私が悪いって一方的に決めつけて、みんなの前で叱責された。
後で隣の部署の人に「さっきのってがる子さんが責められるべき事じゃないですよね?」って言われたし、自分でも納得いかなかったから、人事にメールしたら、すぐにウェブミーティングで話し聞いてくれて、上司の更に上の人から注意してもらう事になったけど、全然変わらなかった。+4
-0
-
73. 匿名 2025/01/23(木) 19:47:16
こちらが悪いと決めつけて怒鳴り散らして電話切った他部署の上司、確認したら自分のミスだったと部下(非正規)から電話させてきた
+4
-0
-
74. 匿名 2025/01/23(木) 20:02:50
した方がいいしその方が好かれるよね+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/23(木) 20:35:14
年上の従姉妹も謝らないよ。待たせても謝らない。言い訳だして前歩いて早くしてーって当たり前みたいに言う。何かにつけこんなん。いるよね年上だから優先されると思ってる人。+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/23(木) 20:39:22
>>1
あるよね
+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/23(木) 21:15:35
>>16
あーそうそう
ハッキリ言わないんだよね
回りくどい言葉でなんか言ってるだけ
お前のせいでこっちは大きな損害くらってるっつの
クソ公務員が+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/23(木) 21:32:06
>>2
わかる
謝らずに過ぎていくだけならまだマシで、逆ギレしたり他の人のせいにしたりしてる
謝らなくていいから、お局とお気に入り以外が理不尽に損する言動は控えてくれ
+1
-0
-
79. 匿名 2025/01/23(木) 21:38:01
>>1
間違いに気づいたら立場関係なく謝るのが当たり前だと思うのですが、プライドが邪魔して謝れないんでしょうね。
そのプライドのせいで人からの信頼も失われるのを分からない哀れな人なんだと思います。
+2
-0
-
80. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:11
>>8
職場で役付きになったと同時に、自分より下のポジションの人達に、自分から挨拶しなくなった人がいる(女性)
更に、下の人達から挨拶しても無視
役付きになる前は、そんな事無かった
挨拶だけでなく、様々な面において、その人おかしくなって、どんどん嫌われてる+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:02
>>68
>>1
日本は和と平和の国
韓国は両班とシモベと儒教の国で上下関係絶対なのはチナコリャの話
例外的に日本では野球バカの世界だけがそんな感じ+1
-0
-
82. 匿名 2025/01/23(木) 22:34:01
>>1
あるよね。間違ってたら立場関係なく謝るべきだよね。しかも、自分が堂々と言ってたことが間違ってたなら尚更。そういうところから信頼関係失っていくと思う。+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/23(木) 23:41:24
>>1
そういうのってまず勘違いで叱られたときの後輩の態度が気になるな。+0
-0
-
84. 匿名 2025/01/24(金) 01:40:37
>>20
謝らなきゃいけない時にちゃんと謝れないような陳腐なプライドなら無い方がマシなんじゃん…知らんけど+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/24(金) 05:01:46
>>1
それ本当に上の間違い?
発達障害の人がいつも伝えたこと真っさらに忘れたり、教えた通りやれなくて教えてもらってないとか言い出すし。いちい指摘しながらまた教えなきゃいけなくて本当に大変。この間は席で泣きだして、そのまま席で泣き続けようとするから腕掴まれて外に連れてかれて、戻ってきて何の謝罪もない。そこからずっとその人の対応のことでみんな何度も時間とって会議したり。
私は席が隣で体調不良になって席替えしてもらったら、席が近くなった人がストレス爆発してる。
そんなに色んな上の人が謝らないって事が多発してるなら、あなたに問題がありそうな気がする+1
-2
-
86. 匿名 2025/01/24(金) 05:05:06
>>53
よこ。
あなたの価値観を普通と言ってるからでは?あなたの言う事実は、あなた以外の人から異常かもしれないからね+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/24(金) 07:16:00
>>1
上司に言われて発行する書類があるんだけど、情報に結構ミスがあって確認すると謝らない。むしろ機嫌悪くなる。
挙げ句の果てにお前もミスしたよなって感じで違うこと指摘してくる。
毎日機嫌悪くて家に帰れと思う。+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/24(金) 21:24:14
それは私も思った。
謝ると何かの病気にかかるとか思ってる?とか思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する