-
1. 匿名 2025/01/23(木) 15:38:06
出典:txbiz.tv-tokyo.co.jp
【独自】日本酒「獺祭」の旭酒造 社名を「株式会社 獺祭」に変更へ|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)txbiz.tv-tokyo.co.jp国内外で人気の日本酒「獺祭」で知られる旭酒造(本社:山口・岩国市)が、「株式会社 獺祭」に社名変更 ...
社名の変更は6月1日付けで、英語表記では「DASSAI.Inc」となります。変更の理由について旭酒造は、「獺祭を日本発のグローバルブランドとしてさらに海外市場で広めていくため」としています。+45
-15
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 15:38:39
…で?+17
-15
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 15:38:44
獺+3
-0
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 15:39:06
モスバーガーの獺祭のシェイク美味しかったな
甘酒っぽい味で好みだった+67
-2
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 15:39:12
名前はめちゃくちゃ大事だから、獺祭にして良いと思う!+67
-4
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 15:39:18
家にあるわー美味しいの?+15
-1
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 15:39:19
なんて意味なん+6
-2
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 15:39:20
獺祭美味しいよねー!大好き+37
-1
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 15:39:51
居酒屋で、めちゃくちゃ期待して飲んだけど
そこまでだったかな
美味しいは美味しいんだけど+26
-0
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 15:40:20
今の所今年1番驚きのニュースじゃない!?+2
-11
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 15:41:09
>>4
甘酒使ってるってパケに書いてあった。+5
-0
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 15:41:36
かわうそのおまつり+7
-0
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 15:41:41
いいと思います。+5
-0
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 15:41:42
ブランド化して海外展開とかコラボとか凄くやってるよね
やり手なんだろう+24
-0
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 15:42:04
+31
-0
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 15:42:16
獺祭って言っても種類多くてよくわからない
よくわからないけど美味しい+17
-1
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 15:43:37
ダサイ+3
-5
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 15:43:51
知名度って大事だよね+4
-0
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 15:43:58
獺祭美味しい+6
-0
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 15:44:25
おめでとう+13
-1
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 15:44:34
日本企業が海外に負けないように頑張ってるのにネガコメばかりするガル民+17
-2
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 15:44:35
>>4
これ目当てで何度か行きました。+7
-0
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 15:45:37
>>7
カワウソのお祭り🦦+17
-0
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 15:46:22
獺祭(漢字合ってるかな?)
有名になったからね。+5
-0
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 15:46:43
>>10
さらに色々あんだろww+6
-0
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 15:47:38
大好きだけどこの「磨き」が結局いくつなのが美味しいのかわからん。獺祭スパークリングは美味しい+7
-0
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 15:47:39
>>16
3万円のやつ飲んだけど高いから美味しいと思いながら飲んだ
フルーティーで飲み易かったです+5
-0
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 15:48:46
獺祭の焼酎がめっちゃうまい+4
-0
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 15:48:56
ASAHI SHUZOよりDASSAIのほうが言いやすいね+2
-1
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 15:50:39
+8
-1
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 15:50:45
酒税はビール、リキュール類(果汁+アルコール)だけで60%越え
日本酒は5%以下(ネタ元国税庁)
スーパー等でも日本酒コーナーは狭くなるばかり
酒造蔵はもう国内伸びないからと海外和食店と組んで海外輸出増やしている
アサヒなんとかという酒造蔵は多いからDASSAI.Incに改名するのは必然的でしょう
(と推測してます)
+5
-0
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 15:53:58
山口県の酒蔵だけど、海外マーケットに向けて販売してるから、一時期山口県民も買えなかったことがある
+6
-0
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 15:55:48
横
同じ山口県岩国市にある「雁木」も獺祭に負けないくらい美味しい
山口に来た際には是非+13
-0
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 15:56:07
なんか凄い凄い言われ過ぎてめちゃくちゃ期待させられて飲んだけど別に何が違うのか分からんかったので
本気で酒を愛してる人にしか分からないんだと思った+7
-0
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 15:57:43
>>16
分かる
よく分からんけど、どれも美味しい+1
-1
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 15:59:17
ガイヤで見たけど、宇宙で醸造するプロジェクトがあるらしいよ。それもあっての名称変更なのかな。
将来的に宇宙事業としては意味のあることなんだろうけど、莫大な予算を割いて一企業が開発するのは、製品の価格に反映してくるからなぁなんて思った。+2
-0
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 15:59:28
>>10
平和の国の民なんだろうね+0
-0
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 15:59:50
これの焼酎おいしかった+2
-0
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 16:00:20
やっぱり十四代が一番+3
-0
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 16:01:05
>>4
また飲みたいー
獺祭シェイクは美味しくてリピートしたよ+10
-0
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 16:01:49
>>4
このコメ見るまでそのシェイク後で飲もうって思ってたの忘れてた!飲みたかった…+4
-0
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 16:01:56
だっさーい+1
-1
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 16:10:24
えっ+0
-0
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 16:11:26
>>7
読みはダッサイ
命名の由来はこう書いてあるよ。+3
-0
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 16:14:47
>>6
飲みやすいし美味しいよ。+4
-1
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 16:25:25
昔は美味しかったけど商売っ気出し過ぎてもういいわってなった+5
-0
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 16:29:33
これからも頑張ってく獺祭。+1
-0
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 16:44:07
酒造会社名って中々ピンと来ないからね。+1
-1
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 16:55:14
>>5
カワウソ+0
-0
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:51
獺祭〜いま君は人生の
大きな大きな舞台に、立 ち♪+0
-1
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 17:38:20
メイショウダッサイは元気かな。+0
-0
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 19:07:57
香りがふわーっと華やかな感じで好き+0
-0
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 20:56:11
初めて飲んだ時めちゃおいしーーって思った!!高いからなかなか買えない+0
-0
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 20:56:28
犯罪者を増やすだけだから酒を作るな+0
-1
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 21:28:13
人間の勘や経験を一切排除してAIでの酒造りに切り替えたから何時作った物でもクオリティは同じ
いわば酒造業界のユニクロ+0
-0
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 21:51:20
>>1
なんでこんなに騒がれるのか謎なお酒
バックが大きいんだろうね+1
-0
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:11
>>56
同意です。
獺祭は大量生産品で味は安定してますが、その他の日本酒に比べてその年での出来具合は味わえません。
地元の酒屋さんは、大量生産品嫌いなので獺祭は置いてません。
ちなみに、獺祭全種類飲み比べをした事ありますが、メロンジュースみたいでした。
他の方が書かれていますが、雁木は飲みやすくて好きです。+1
-0
-
58. 匿名 2025/01/24(金) 09:30:53
動画 日本酒をフランス人が飲んだら
日本酒をフランス人が飲んだら、どんな反応をする?youtu.be【チャンネルをご覧頂き、ありがとうございます! チャンネル登録、いいね、皆様のコメントがこのチャンネルの支えです。どうぞよろしくお願いします!!】 ★チャンネル管理人カズのブログ 「西方見聞録旧パリレポート」 https://ameblo.jp/levagabond/entry-12753215...
この日本酒は美味しいね。
でも、フランスの中国人が経営してる日本食レストランでは、
あまり美味しくない日本酒が提供されているよ
+2
-0
-
59. 匿名 2025/01/24(金) 12:02:59
スパークリングは(๑´ㅂ`๑)ウマイ♥
獺祭スパークリングの口コミ!ピンク色で人気の飲み方を紹介osake.onlineピンク色のラベルが目印の獺祭スパークリングの口コミ評価や飲み方についてご紹介します。口コミ高評価であるピンク色のラベルがついた獺祭スパークリングの美味しい飲み方は①冷やして飲む②適切なグラスを選ぶ③乾杯酒として使用するがポイントです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する