-
1. 匿名 2025/01/23(木) 15:13:27
仕事や子どもたちの習い事で遅くなった日に作る、家族みんなが大好きな料理なのだそうだ。
事前に作っておいた具材を用意し、15歳の三女、美心さんに盛り付けの手伝いをしてもらいながら14人分のつけ麺を完成させた。
+104
-377
-
2. 匿名 2025/01/23(木) 15:14:11
はいはいすごいね+784
-152
-
3. 匿名 2025/01/23(木) 15:14:19
>>1
すごいね。ほんとに+1030
-17
-
4. 匿名 2025/01/23(木) 15:14:32
ここの母親は息抜きできる時間あるの?+1118
-15
-
5. 匿名 2025/01/23(木) 15:14:33
子供達のおかげ+177
-14
-
6. 匿名 2025/01/23(木) 15:14:42
大人数だと、メニュー展開が炭水化物様様になるよね。+791
-12
-
7. 匿名 2025/01/23(木) 15:14:46
栄養とかバランス考えたら微妙だけど、子供は喜ぶね。+360
-11
-
8. 匿名 2025/01/23(木) 15:14:53
>>1
お母さんの愛を感じる!男女比が偏ってなくて上手に産み分けたね!+14
-76
-
9. 匿名 2025/01/23(木) 15:14:55
児童手当ていくらだろう。
三✖️6とか7?+157
-17
-
10. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:07
美容師の家だっけ?+191
-7
-
11. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:13
どこでセックスしてるの?+211
-42
-
12. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:15
育ち盛りで夕飯これだけで足りる?+508
-3
-
13. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:15
足りるの?+213
-3
-
14. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:24
麺も皿に分けてんのえらいな。
私なら洗面桶にドーン!で出しちゃいそう+104
-37
-
15. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:24
家族分作るの大変そう、よくできるなあ+51
-3
-
16. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:50
ご両親が美容師さんのお家かな?
お部屋綺麗で見ていて気持ちのいい家族だよね+312
-33
-
17. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:51
すごいわ。
コレに加えて、小学生の子供の毎日の宿題の丸付けとか、音読聞いてやるとか、歯磨きの仕上げ磨きしてやるとか、実質無理だよね…+483
-5
-
18. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:52
多産のお母さんが家出したのどうなったんだろう+53
-4
-
19. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:53
>>14
それだと食べられない子が出てくるんだよ+207
-2
-
20. 匿名 2025/01/23(木) 15:15:55
絶対に倒れられないね
子育てのプレッシャーどうなんだろ+188
-7
-
21. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:14
こういう環境で育つと子どももお手伝いするようになるのかな
大家族って大体好き嫌いもしないし
うちの子が何人もいたら絶対育てられないwってなる+225
-7
-
22. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:35
>>1
13人も産んだように見えない!+201
-11
-
23. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:38
みしんさん?
はるねさん?+2
-3
-
24. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:38
全員健康に産めるのってすごいことだと思う+455
-2
-
25. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:39
>>4
常に動いている方が好きという人もいるからねー+532
-4
-
26. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:43
大家族だとうるしやま家はすき+22
-19
-
27. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:48
>>11
みんな学校など行った部屋か美容室かラブホじゃない?
夜は流石に無理でしょう+302
-14
-
28. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:55
子供が家に月3万ずついれてくれたら39万か…+9
-21
-
29. 匿名 2025/01/23(木) 15:17:00
>>6
大家族でなくてもよく食べる育ち盛りは炭水化物様々だわ〜+26
-17
-
30. 匿名 2025/01/23(木) 15:17:02
妊娠、出産トラブルが恐くてこんなに生めないからすごいと思う。体力あるんだなー。+181
-1
-
31. 匿名 2025/01/23(木) 15:17:05
このお母さん明るくて好き+36
-18
-
32. 匿名 2025/01/23(木) 15:17:06
>>11
下世話だけど気になるよね…
そんなに部屋ないでしょ?+306
-13
-
33. 匿名 2025/01/23(木) 15:17:39
>>27
美容室とかやめてー🤣+315
-6
-
34. 匿名 2025/01/23(木) 15:17:40
>>4
ないと思う
父親は母親がご飯の準備してる間も子どもたちと一緒に座ってビール飲んでるイメージだけど+428
-9
-
35. 匿名 2025/01/23(木) 15:17:45
単純にそれぞれの学校のスケジュールとか親が出す提出物とかの把握が超大変そう
PTAとか何回やるんだろ+212
-5
-
36. 匿名 2025/01/23(木) 15:17:50
すごい
国はこういう大家族にもっと手当をあげて欲しい
高齢者にあげてる場合じゃないわ+29
-45
-
37. 匿名 2025/01/23(木) 15:17:52
>>11
いいじゃん、どこだって+25
-51
-
38. 匿名 2025/01/23(木) 15:18:21
子供のうち一人くらいユーチューブなんてやめてって言わないのかな+121
-4
-
39. 匿名 2025/01/23(木) 15:18:21
>>4
前テレビでやってた時に見たら、
ゆっくりする時間どころか睡眠時間もかなり少なかったよ。
ショートスリーパーなのかな?私なら1週間もたないな〜と思った覚えがある。
+644
-9
-
40. 匿名 2025/01/23(木) 15:18:35
>>20
少し前に脳動脈瘤で手術したよね
無理しないでほしい+130
-5
-
41. 匿名 2025/01/23(木) 15:18:46
>>9
そう考えるとすごいなあ
1人正社員が増えるくらいもらえるね
だからといってそんな育てるのは普通無理だけど
お母さんすごいわ+276
-8
-
42. 匿名 2025/01/23(木) 15:19:23
>>1
1人産むごとにスキルアップしてるんだろな+29
-2
-
43. 匿名 2025/01/23(木) 15:19:29
>>4
ここまで子沢山の人って息抜きとか考えてないと思う、個人的に鈍感力がいい感じなんだろうなって思ってる兄弟喧嘩してても止めずにいられるタイプ+462
-3
-
44. 匿名 2025/01/23(木) 15:19:41
みんな大学に行かせられるぐらいの財力あるんだね。すごいね+14
-7
-
45. 匿名 2025/01/23(木) 15:19:46
>>14
うちは7人子供がいるけど、あえて一人一人お皿に出してるよ。
じゃないと食べられない子が出てくるし、誰がどれだけ食べたのか分かりにくいし、取り合いとか遠慮とかさせたくない。
洗い物は増えるけど、むしろこの方が平和。+241
-9
-
46. 匿名 2025/01/23(木) 15:20:00
>>27
「お母さーん!ただいま。今日早く終わっ…お…お母さん?」
なんて事にならないのか?+177
-11
-
47. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:02
同じ歳なんや
私ゴロゴロがるちゃんしかしてないや+6
-1
-
48. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:04
>>27
美容師 室ってどういう事ですか!?( ゚д゚)+17
-6
-
49. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:22
>>1
ここまでだとマミーブレインはどうなってるんだろう+19
-1
-
50. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:26
一回の食事で麺どれだけ買うんだろう+28
-5
-
51. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:42
アンチ多いよね+14
-11
-
52. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:44
>>41
貧しい大家族はもういなくなったとも言えるのかな+32
-2
-
53. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:51
>>23
はるん+1
-4
-
54. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:59
>>1
インスタのコメ返で見たけど、流産もかなりしてるんだよね。
結婚してからはほぼ妊娠中か産後で生理止まってて、生理が復活したら即妊娠みたいな感じなんだと思う。+163
-3
-
55. 匿名 2025/01/23(木) 15:22:20
えらい
1日ご飯作り変わってあげたいよ
なんの関係もないおばさんなのに涙出てきた
えらすぎる+4
-17
-
56. 匿名 2025/01/23(木) 15:22:29
>>4
体力は人の倍くらいあると思う
パワフルすぎてびっくりする
外に出て動いてる方が好きなのもあるんだろうけど、あれだけ仕事して家事育児して人付き合いもしっかりしてて尊敬するわ…
到底真似できない+450
-1
-
57. 匿名 2025/01/23(木) 15:22:30
YouTubeみてるけど案件紹介が白々しすぎる
依頼元からNG出ないのか心配になる時ある+64
-3
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 15:22:40
>>21
お手伝いさせるの可哀想!とか言われるのかもしれないけど、上の子たちが自然とお世話したり手伝ってくれるのは素直に助かる。
別に手伝って欲しいとかお姉ちゃんなんだからお兄ちゃんなんだからやってあげて!みたいなことは言ったことないけど、可愛いかわいいって色々やってあげたくなるみたい。
私が見てないところでやってくれたんだ!ありがとう!って場面もたくさんあるよ。
上と下の歳の差も自然と開いてるから赤ちゃんや小さい子だらけで大変って感じでもないし、子育てにも慣れて余裕が出てくるのもあると思うけど。+12
-40
-
59. 匿名 2025/01/23(木) 15:22:40
>>4
この家族が初めてテレビ出た時だけ見たことあるけど、日中は夫婦でお店してて、朝と夜はママが家のことも完璧にして、全然座ってなかったイメージ。
さらに夜遅くまで保育園の準備とか色々やって、やっと寝れる感じだったけど、これだけ大家族ってことはそのあとにしてるんだろうし、いつかプツンって切れて倒れたりしないか心配。+408
-3
-
60. 匿名 2025/01/23(木) 15:22:50
14人すご〜い+2
-1
-
61. 匿名 2025/01/23(木) 15:23:03
>>11
あなた本当に下世話で下品な人間だね。+17
-44
-
62. 匿名 2025/01/23(木) 15:23:05
今上の子がなかなかやらないタイプで1人の宿題みるのも大変なのに、下がもうすぐで1年にあがるからどうしようって思ってる
このお母さん尊敬する+12
-2
-
63. 匿名 2025/01/23(木) 15:23:18
初めて見たんだけど、コメント50件目まで読んだだけで、子沢山で美容室経営で脳動脈瘤?激動すぎる+17
-3
-
64. 匿名 2025/01/23(木) 15:23:52
>>25
孫とか増えても、余裕でお世話しそうだよね
+118
-2
-
65. 匿名 2025/01/23(木) 15:23:53
最近、CSでこの家族見たけど、今美容院は人を雇ってるんだね 息子と両親と他にも従業員がいた めちゃ稼いでそうだなと思った あと兄ちゃん結婚したね+47
-1
-
66. 匿名 2025/01/23(木) 15:23:53
>>48
夫婦で美容室をやってる
開店前閉店後なら自分とこの店なんだから何でも可能+102
-4
-
67. 匿名 2025/01/23(木) 15:23:53
>>45
7人のママ!!すごい!!!!+194
-8
-
68. 匿名 2025/01/23(木) 15:24:10
>>10
美容師でこんなたくさんの子ども育てられるの?
高校まで行かせられるのかな。
橋下弁護士だったかでさえ子沢山は金かかって大変だと言っていたのに。+114
-4
-
69. 匿名 2025/01/23(木) 15:24:21
>>49
大家族のお母さんって常に妊娠してるし、頭使う職業に就いてない気がする+77
-5
-
70. 匿名 2025/01/23(木) 15:24:41
>>14
洗面桶…?+20
-3
-
71. 匿名 2025/01/23(木) 15:24:59
>>29
うちは親が野菜もタンパク質も盛りだくさんの料理を出してくれてたから感謝だわ。+7
-12
-
72. 匿名 2025/01/23(木) 15:25:17
>>53
ハルンケア…+13
-3
-
73. 匿名 2025/01/23(木) 15:25:28
おかわり分もあるんかな+1
-1
-
74. 匿名 2025/01/23(木) 15:25:50
>>69
そうだよね
回復するタイミングがないもんね
1~2人でも困ってる人が多いのに+37
-1
-
75. 匿名 2025/01/23(木) 15:26:00
>>68
上の子たちは専門学校や大学まで行ってるよ+99
-1
-
76. 匿名 2025/01/23(木) 15:26:08
>>1
大家族は体力オバケ代表+67
-1
-
77. 匿名 2025/01/23(木) 15:26:34
>>12
後からお腹減りそう
そうなるとだるいんだよねー+110
-2
-
78. 匿名 2025/01/23(木) 15:27:28
>>67
末っ子はまだ離乳食始まってもいないし、一番上の子は寮生だから実際子供7人と夫婦で9人分作ることはほぼないけど…。
普段平日は家族全員で7人分作ってます笑+99
-7
-
79. 匿名 2025/01/23(木) 15:27:34
悲壮感がないよね 私なんて1人しか子供いないのに何かあるとすぐどうしようって悩んでしまう+84
-1
-
80. 匿名 2025/01/23(木) 15:27:40
>>71
よかったね〜+6
-1
-
81. 匿名 2025/01/23(木) 15:28:15
>>50
うち4人家族
昨日つけ麺で、
冨田のつけ麺セット380円2パック
豚バラ肉900円
卵4個 100円くらい
野菜色々500円くらい
トータル2300円 1人600円弱くらい
子供らはこれに白米も食べた。
+3
-14
-
82. 匿名 2025/01/23(木) 15:29:03
テレビ出てた時、アムウェイの鍋か何かが映り込んでた一家?+27
-2
-
83. 匿名 2025/01/23(木) 15:29:14
>>58
「上と下の歳の差も自然と開いてるから赤ちゃんや小さい子だらけで大変って感じでもない」
これに関しては本当に大人目線の意見だなあとしか。
うちの旦那4人兄弟の1番上で13歳下の面倒を見てオムツ替えやベビー用品の買い出しに中1で行ってたけど、お母さんが大変そうでそういう空気感だから自らやるしかないだけだよ
+96
-3
-
84. 匿名 2025/01/23(木) 15:29:30
>>36
ちゃっかり表に出て稼いでるじゃん
それで十分でしょ+18
-4
-
85. 匿名 2025/01/23(木) 15:29:58
>>6
毎日バーベキューして米と酢の物とかでいいってレベルだよね
魚焼くにしてもグリルだと焼ける量しれてるし
まぁ全員揃って食べるのもあまりないかもだけど+53
-2
-
86. 匿名 2025/01/23(木) 15:30:00
地上波で見れない家族のトピ立てられてもね+5
-1
-
87. 匿名 2025/01/23(木) 15:30:29
運動会の弁当とかクリスマスとかもめっちゃ手がこんでるよね お母さん、徹夜で運動会の弁当作ってた お父さんは夜中場所取りに なんせ子供のためにって全力な感じ 習い事もあるみんなしてるしすごい経済力だと思う+70
-3
-
88. 匿名 2025/01/23(木) 15:30:32
>>4
料理、子育て、家事仕事、全部引っくるめて「自分の時間」なのかもしれない。
+212
-4
-
89. 匿名 2025/01/23(木) 15:32:02
生活費を稼ぐ力がすげぇや
私子供4人産んだだけでかなり焦ってるのに+19
-3
-
90. 匿名 2025/01/23(木) 15:32:28
>>12
ここんち両親も子どもたちもみんな細いよね。
少食なのか、満足に食べていないのか。+116
-4
-
91. 匿名 2025/01/23(木) 15:32:41
30分でどれだけの品数なのかと思ったら。+6
-2
-
92. 匿名 2025/01/23(木) 15:32:42
この家族好きでYouTubeもFODもみてる。子ども第一でほんといい家族+8
-9
-
93. 匿名 2025/01/23(木) 15:32:56
丈夫なのが羨ましい…+23
-1
-
94. 匿名 2025/01/23(木) 15:33:50
子供は大学に進学できるの?
勉強環境もないから上位校ではないだろうし+8
-2
-
95. 匿名 2025/01/23(木) 15:33:55
>>6
遺伝的に身長高ければ大丈夫なのかな、うちは小さいから必死でタンパク質、鉄、亜鉛摂らせてる。+59
-3
-
96. 匿名 2025/01/23(木) 15:34:14
>>12
節約系・大家族系の食事見るといつも私もそう思う。
絶対足りないよね+147
-4
-
97. 匿名 2025/01/23(木) 15:34:27
>>68
自営業だから育てられるんだと思う+102
-1
-
98. 匿名 2025/01/23(木) 15:34:46
>>90
普通に食べてたら普通は太らないよ。太った家族の方が異常+40
-20
-
99. 匿名 2025/01/23(木) 15:34:47
>>4
子育てに向いてる人トピで自分の時間はいらないって書いてる人がいた
そういう人なのかも+207
-3
-
100. 匿名 2025/01/23(木) 15:34:47
>>9
6男7女で高校生までが10人
第三子以降1人3万×10人=30万!+184
-5
-
101. 匿名 2025/01/23(木) 15:34:59
>>83
そう言うのもあるかもしれないよね。
うちは一番上がもう寮生で家を出てるからたまに会いに行って2人でご飯に行ったりもしてるし、下の子達を夫に任せて上の子たちとちょっと大人っぽい雰囲気のお店でランチしたりお買い物とかしてるよ。
家族が揃うと下の子に合わせることになるしお世話も必要だから、たまには大人同士楽しもう!みたいな。
勝手に大人になってしまうとか早いうちから色々察する力を身につけさせてしまったなーと思ってしまうこともあるんだけどね。
サクッと下の子組のお世話を終わらせて早く寝かせて、夜は上の子たちとパパママで遊ぼう!みたいな時間も大切にしてる。+6
-18
-
102. 匿名 2025/01/23(木) 15:35:47
>>1
麺茹でるだけで大仕事だな…+72
-1
-
103. 匿名 2025/01/23(木) 15:36:18
ここの大家族はガルちゃんで好感度あるよね。
私はゆってぃーがいたあの家族がみたいんだよな
もう無理だろうけど。+26
-4
-
104. 匿名 2025/01/23(木) 15:36:21
>>94
上の子たちは専門学校や大学にいってる 下の子はみんなダンスとかサッカーとか習い事してる+20
-1
-
105. 匿名 2025/01/23(木) 15:36:36
>>21
一人一人お母さんに甘えられないからだよ
私も兄弟多かったからわかる
本当に色々わかるのは、子供が結婚するころ
石田さん家見てたら分かる+114
-1
-
106. 匿名 2025/01/23(木) 15:36:39
>>12
いつだったか、おかずは色々あるけど
米がないの?って気になった日があったな+12
-3
-
107. 匿名 2025/01/23(木) 15:36:42
>>24
流産や死産も経験していたような?+45
-3
-
108. 匿名 2025/01/23(木) 15:37:18
一人っ子だから私はこういうおうちみると色々パワフル過ぎて引いてしまう。
凄いとは思うんだけど+12
-5
-
109. 匿名 2025/01/23(木) 15:37:56
前にテレビで取り上げられてるの見たけど、美容師さんだからか子どもたちの髪型も可愛くしてたり服もオシャレで凄いな〜と思った
このお母さん私の人生3回分くらいのエネルギー使って生きてるんだろうなぁ+53
-1
-
110. 匿名 2025/01/23(木) 15:38:01
このお母さんって、親子丼だけ、カレーだけ、とか
一品ですます日ないのかなぁ
なんかつけ麺も凝ってて手抜きになってないよね+7
-4
-
111. 匿名 2025/01/23(木) 15:38:10
>>100
30万貰って10人子供育てるかってなると…やはり無理だからこのお母さん凄いな
30万で愛情深い子育て頑張ってほしいよ
+295
-11
-
112. 匿名 2025/01/23(木) 15:40:19
>>58私が兄弟多いんだけど可愛いもあるけどおむつ変えたり手伝いをしなきゃ自分を見てもらう時間なんてない事分かってたからしてただけだよ。何もしなくても親を独占する時間があるならしなかったと思う笑
+36
-2
-
113. 匿名 2025/01/23(木) 15:40:22
>>83
シンプルに親が人手不足だから、そのしわ寄せが上の兄妹たちに言ってるだけだよね。
そりゃ親に捨てられたら生きられない子どもは下の子の面倒みるわさ。
生存戦略みたいなもんだよね+83
-4
-
114. 匿名 2025/01/23(木) 15:40:50
>>50
ねー。
ラーメン屋のランチタイムみたいな感じだよね。+6
-1
-
115. 匿名 2025/01/23(木) 15:41:39
>>21
うちは男の子2人だけど
任せちゃえばやるようになるよ。
ほんと軽い感じでやってみな〜って。
やり方だけ教えて干渉はしない。
最近は服を自分で洗濯して干してたし
わたしがギックリ腰で動けないときはご飯レンチンして
ウインナー焼いたりして食べてた。+7
-11
-
116. 匿名 2025/01/23(木) 15:42:26
>>83
うちも本当は友達と遊びたかったわ
そう言わせない雰囲気があるよね
何も知らない親戚には色々言われるしさ
親に嫌な顔もできないしヤングケアラーだったよ+62
-1
-
117. 匿名 2025/01/23(木) 15:42:32
>>34
家事一切手伝わないのに性生活だけは求めるから前に実況トピでも叩かれてたよね。+286
-3
-
118. 匿名 2025/01/23(木) 15:42:58
非課税なんかな+2
-2
-
119. 匿名 2025/01/23(木) 15:43:10
子ども2人でヒィヒィ言ってる私からすると同じ人間とは思えない+18
-1
-
120. 匿名 2025/01/23(木) 15:43:17
>>43
夜中3時まで洗濯物畳んでたよね
その間ふつうに夫は寝てる+117
-1
-
121. 匿名 2025/01/23(木) 15:45:04
>>120
えー!普段は絶対上5人くらい使われてそう+44
-3
-
122. 匿名 2025/01/23(木) 15:45:07
上のお姉ちゃん2人が遊びにでかけて下の妹たちとお母さんにもリップだか何本もおみやげに買ってたけど大変だなと思った。娘は普通の社会人と大学生だろうから。+10
-1
-
123. 匿名 2025/01/23(木) 15:45:23
病気判明してからは仕事量減らしたみたいだけど
それまでは、流産数回しながらも沢山子供産ませ育てさせ
毎日睡眠時間2,3時間、
そんで毎日凝った弁当と晩御飯
そりゃ体壊すわなって思ったな。+61
-1
-
124. 匿名 2025/01/23(木) 15:45:52
これは夜ご飯なの…か?アンチでもないけどタンパク質とかは映ってないだけ?+7
-1
-
125. 匿名 2025/01/23(木) 15:46:20
>>83
だいたい上の子って自分の子ども作るの何となく忌避するよね。子どもは面倒だ…っておもうからさ。兄弟は愛してるし好きだけど…やっぱり未成年に幼児のお世話って大変なんだよ。
お母さんが大変そうだから自発的に見てるけどさ…
それで子ども=面倒って刷り込まれてなかなか子どもを持とうという気にならない。
私の場合は下の子達は可愛いから何故か兄弟は可愛い。子どもは大嫌い。汚いし言うこと聞かないし手がかかるからーで子ども全体嫌いって気持ちに変換されてた。
それが我が子を産んで覚悟してたら全然大変じゃなくてさ…あれ?思ってたより全く手がかからん!と。よくよく考えたら小学生が赤ちゃんや幼児や幼稚園児の面倒を見てて友達と遊ぶ時に幼稚園児は連れて行かなきゃ行けなくて怪我させたら怒られて……(母親が連れていけという)風呂は幼稚園児と一緒に入り(自分も小学低学年なのに)
母が幼児と赤ちゃんと風呂に入り上がったときは幼児の体をふいたりパジャマ着せたり……
小学低学年には難易度高めでまた世話する人数も多かったが…大人の私には大したことではなかった。そして我が子は一人だった。
世話してあげてるくせにお姉ちゃんがいじめた!!っていきなり母親に言いつけて理由も聞かれず怒られることもないしね。+13
-4
-
126. 匿名 2025/01/23(木) 15:46:29
>>4
息抜きというかここまでいくと子供の世話して仕事して動くのがすきなのでは?じゃなきゃできない気はする+88
-2
-
127. 匿名 2025/01/23(木) 15:46:42
>>4
多分、座ってられなかったり人の為に何かしてるのが好きなんだろうねー。
私も嫌いじゃないけど、限度がある。普通にこのお母さんの生活したら1ヶ月かからず私は倒れると思うのよね。+133
-3
-
128. 匿名 2025/01/23(木) 15:47:15
>>11
ホテル代も勿体無いんじゃないかな。
かといって、美容院の休憩所なんてのもねぇ……。+129
-5
-
129. 匿名 2025/01/23(木) 15:48:04
>>20
上の子が下の子面倒見るよここまで年離れてると
そうでもしないと成り立たない+26
-1
-
130. 匿名 2025/01/23(木) 15:48:56
14人分の麺料理ってすごいね
ラーメン屋でも同時に14人分作ることは想定してなさそう+15
-1
-
131. 匿名 2025/01/23(木) 15:49:36
好きでたまに観てる。子供たち良い子そう!
あと、なんていっても裕福だよね、大家族で成人式の前撮りついでに家族写真撮ってたけど、お父さん太って何度もスーツを作り直してるらしい。
吊るしのじゃなくてちゃんとオーダーメイドなんだ!ってなった!!+3
-7
-
132. 匿名 2025/01/23(木) 15:49:44
>>58
自然となんて都合よく思ってるのは親だけだね
空気読むよ子供って+40
-3
-
133. 匿名 2025/01/23(木) 15:50:06
>>14
ちょっと笑ってしまった+2
-3
-
134. 匿名 2025/01/23(木) 15:50:23
>>120
よこ
もうお願いだから寝て、、+55
-1
-
135. 匿名 2025/01/23(木) 15:50:39
>>130
だからつけ麺なのかな。温かいのだと配ってる間に伸びそう。+5
-3
-
136. 匿名 2025/01/23(木) 15:51:14
>>123
見てないけどそれって多産DVでは?
ここの奥さんとんでもなくタフなのかな+40
-2
-
137. 匿名 2025/01/23(木) 15:51:16
部活の送迎とかお世話ってどうしてるんだろう。+2
-1
-
138. 匿名 2025/01/23(木) 15:51:23
ガルって子供の顔出しと難読ネームにうるさいくせにここの家族は大好きだよね+4
-2
-
139. 匿名 2025/01/23(木) 15:51:28
>>4
寝るより常に動いてないと死んじゃう系のパワフルさんなんだと思う
明石家さんまとかこういう人の色々調べて医学を進歩させて常にダルい私を救って欲しい+364
-2
-
140. 匿名 2025/01/23(木) 15:52:02
>>124
よく見ると、麺の横に煮豚みたいなのがそれぞれ添えてあるよ+0
-1
-
141. 匿名 2025/01/23(木) 15:52:20
>>120
えええ
超絶ブラックで働いてた時の私ですらその時間には寝れてたよ…+19
-1
-
142. 匿名 2025/01/23(木) 15:52:37
47歳でもまだまだ育児終わらないのか…
望んでそうしたんだろうけど私には耐えられん+12
-1
-
143. 匿名 2025/01/23(木) 15:53:47
>>11
車とか?+9
-2
-
144. 匿名 2025/01/23(木) 15:53:54
>>113
大家族の友人も人手不足の話してた。
うちに遊びに来た時、夕食前にリビングで妹がダラダラしてるの見て「良いなぁ」って言ってたの覚えてるわ。+12
-4
-
145. 匿名 2025/01/23(木) 15:54:01
>>18
父親静かになったから戻ってきてるかどうかは不明。最後の暴言やばかったし、こどもの事は可哀想だけど逃げ出したい気持ち分かる。最後当てつけのように「ママがいないクリスマス〜」で動画アップしてた+28
-2
-
146. 匿名 2025/01/23(木) 15:55:02
>>83
13歳なら簡単な自分昼飯ぐらいなら作れるけどまだまだご飯はー?とか言っててもおかしくない年齢じゃない?
そんなんでガッツリ育児の主戦力にされるのはしんどかっただろうな+36
-2
-
147. 匿名 2025/01/23(木) 15:55:11
>>140
ワ、ワァ…これが卵とうすっぺら肉が唯一のタンパク質。まあ、映ってないだけで魚とか肉とか多分ある多分。じゃなきゃ食べ盛りじゃあまりにも栄養不足だよ+6
-3
-
148. 匿名 2025/01/23(木) 15:55:13
>>107
このお母さんは何人か流れてるからこそ、無事に産まれる子はしっかり産んで育ててあげたいって前言ってた。+7
-6
-
149. 匿名 2025/01/23(木) 15:55:14
>>6
いつもこのメニューじゃないんだろうけど栄養バランスは良くなさそう
仕事終わりにこんな量作るのは尊敬するけど
+77
-2
-
150. 匿名 2025/01/23(木) 15:55:50
>>14
寿司桶や樽みたいな量が必要なのはまぁ分かる+8
-1
-
151. 匿名 2025/01/23(木) 15:55:57
>>90
遺伝もあるから
+9
-4
-
152. 匿名 2025/01/23(木) 15:56:11
>>48
美容室が火曜定休とかで、毎回子供らが学校保育園に行った火曜に仕込むんじゃね?+45
-1
-
153. 匿名 2025/01/23(木) 15:56:52
>>104
よこ
習い事の送迎や諸々で頭パンクしそう+4
-1
-
154. 匿名 2025/01/23(木) 15:57:11
>>1
娘ちゃん可愛いね
七女ってすごいな+13
-3
-
155. 匿名 2025/01/23(木) 15:57:12
>>100
30万で10人か…
家族全員健康で子どもたちが定型発達で専業主婦で経済的に困らないなら考えるかなあ…+109
-8
-
156. 匿名 2025/01/23(木) 15:57:28
>>137
部活というかダンスを何人かならってて年齢ごとにレッスンの時間が違うからその度に時間差で送ったり帰ったり何回もしてたよ+5
-1
-
157. 匿名 2025/01/23(木) 15:57:53
>>2
何その言い方
はいは一回ですよ+95
-30
-
158. 匿名 2025/01/23(木) 15:58:20
>>109
皆に浴衣着せてあげて、髪型もセットしてあげたり。お洋服も沢山持っててヨレヨレじゃないから凄いわ。+7
-3
-
159. 匿名 2025/01/23(木) 15:58:46
>>11
この人達は違うだろうけど、
某ブログの精神系障害の人は我慢できない時は子供達がいてもトイレでやると言ってた。
もう動物だよね。+270
-5
-
160. 匿名 2025/01/23(木) 15:59:58
>>18
私も気になってた。
ネタなのかと思うくらい旦那がひどいよね
お母さんが逃げたい気持ちは見てる方は理解できるのに、旦那だけ浮気とか言ってるの怖い‥+54
-1
-
161. 匿名 2025/01/23(木) 16:00:28
>>58
上の子達にあまり期待しすぎない方がいいよ。そういう家庭の子は、自立も就職も早いけど実家に帰らない寄り付かなくなる+28
-2
-
162. 匿名 2025/01/23(木) 16:01:25
子供たちが将来が気になるね
結婚に憧れを抱くのか、未婚のままなのか
同じように多産になるのか、子供は望まないのか+1
-1
-
163. 匿名 2025/01/23(木) 16:01:51
何か1人暮らししても頻繁に上の子達が帰ってくるから負担があまり減っていなくて可哀想…。
上の子達は帰って来る時は家の事を多少は手伝ってくれているのかな?+0
-3
-
164. 匿名 2025/01/23(木) 16:02:20
>>156
お母さん大変なのにすごいね
子供頃にいた大家族は全く遠征の送迎にもお世話にもこなくて他の保護者達に頼りまくりでお礼も言わなかったから、大人達から反感かってたの見たことあるから尚更すごいなと感じてしまった。+1
-1
-
165. 匿名 2025/01/23(木) 16:02:42
>>1
このお母さん、仕事と家事育児以外にもSNSやYouTubeも力入れてる
家族全員分の弁当とか昼時の弁当屋みたいなことになってた
子供3人でヒーヒーしてる私とはえらい違い…+78
-3
-
166. 匿名 2025/01/23(木) 16:03:03
>>24
10人以上産んで病弱な子や障害ある子がいないのすごいと思う
末っ子は40過ぎて産んでるのにね+81
-1
-
167. 匿名 2025/01/23(木) 16:03:10
>>1
奥さんタフすぎて羨ましい+25
-1
-
168. 匿名 2025/01/23(木) 16:03:28
>>139
どういう遺伝子があるのか気になるよね
テロメアの長さとかさ+75
-1
-
169. 匿名 2025/01/23(木) 16:03:54
>>159
よこ
性力すごいな、、+135
-1
-
170. 匿名 2025/01/23(木) 16:03:56
>>1
凄いし仕事もして尊敬するけど、この状況は絶体嫌だし体力も忍耐も無い自分には出来ないだろうなーって遠い目で見る+47
-3
-
171. 匿名 2025/01/23(木) 16:04:07
>>11
道だよ、道。+7
-10
-
172. 匿名 2025/01/23(木) 16:04:18
>>58
うちの親もそんな感じ。私は長女。
散々下の面倒見たしもうええやろと思って専門学校行くのを機に家を出てそこから帰ってなかったんだけど、脚が悪いから実家に帰って来てほしい(意訳)ってメールが来てびっくりした。
兄弟たちの面倒の次は親の面倒ですか…+24
-2
-
173. 匿名 2025/01/23(木) 16:04:18
兄弟愛が怖い時ある+3
-1
-
174. 匿名 2025/01/23(木) 16:04:39
>>166
よこ
遺伝だよねー
+8
-4
-
175. 匿名 2025/01/23(木) 16:04:56
>>147
食事なんて1週間のバランスを考えればいいんだし、一食だけじゃわからん+9
-4
-
176. 匿名 2025/01/23(木) 16:05:42
スパコン搭載したブルドーザーぐらいの馬力あるお母さんなんだろうな。
それに比べ私はチャリンコよ。+1
-1
-
177. 匿名 2025/01/23(木) 16:05:45
>>7
野菜不足タンパク質も不足
このドヤ顔なんなの+17
-12
-
178. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:01
>>170
2人目産んだあたりであっ、、もう無理となる+2
-1
-
179. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:22
>>25
辻ちゃんもそういうタイプだって自分で言ってた!ダイエットも特にしてないけど、ただ常に動いてるから痩せもせず太りもしないんだよねーって。すごい。+73
-4
-
180. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:44
おまけにダンスとか習い事の送迎もして、お弁当も色どり浴て完璧だよね、インスタみると凄すぎて落ち込む+0
-1
-
181. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:46
>>161
上の子たちは下の子達を可愛がるのがメインで、気が向いた時にやってくれるだけだから元々期待はしてないよ!
任せたよ!みたいなそんなことも思ってない。
時々下の子に構いすぎて、いい加減食べなさい!時間大丈夫?早く家出なさい!間に合わんよ!みたいなことすらある笑
むしろ一緒に遊んでると思ったらママー!〇〇ちゃんオムツー!ミルクじゃない?なんか不機嫌なんだけどー!みたいに教えてくれることは多いよ。
ミルクあげたい!とかオムツかえる!ご飯あげたい!お風呂一緒にくる?一緒に公園行くとかお庭で遊んでくるわーとかやる気がありそうな時はじゃあよろしくねーってなるけど。+1
-17
-
182. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:53
>>34
家では良くも悪くも無害なイメージのお父さん
余計なこともしないけど、気の利いたこともしてない感じ
私がこのママなら、あの量のご飯を作ってる流れでほろ酔いかつ不慣れな人が参入してきたら段取り悪くなりそうだからあっち行けって言うと思うわw+171
-3
-
183. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:59
正直こうやって表に出る人でいい親がどうか見極めるコツは子供の顔を出しているかどうかかな+4
-1
-
184. 匿名 2025/01/23(木) 16:07:46
>>39
毎日夜中の2時くらいまで起きてるんだよね。
保育園行ってる子のお帳面見たり、必要なことを書いたりしてた。
このお母さん本当いつ寝てるの?って思った。+192
-2
-
185. 匿名 2025/01/23(木) 16:08:17
>>4
何だかこのお母さんもう、一種の才能だよね
子育てが趣味みたいな感じなのかなぁ?
だから苦にならないんだろうか?
家事も得意で仕事もきちんとやって、それで自分自身も綺麗にしてて…すごいわ
+107
-3
-
186. 匿名 2025/01/23(木) 16:09:35
>>161
横だけど、それ子育てとしては成功しているのでは+3
-7
-
187. 匿名 2025/01/23(木) 16:09:38
今の私みたいに、こたつで寝そべって相撲見たりなんて絶対しないんだろうな+8
-1
-
188. 匿名 2025/01/23(木) 16:09:55
>>58
>>上の子たちが自然とお世話したり手伝ってくれるのは素直に助かる。
自然とやってるって思ってるのが怖いわ
お願いしてるわけじゃないのよ~!って言いたいんでしょ?+28
-3
-
189. 匿名 2025/01/23(木) 16:10:03
>>29
うちは大量の唐揚げだわ。高カロリーで高タンパクだから腹持ちもいい+4
-3
-
190. 匿名 2025/01/23(木) 16:10:29
>>181
時々下の子に構いすぎて、いい加減食べなさい!時間大丈夫?早く家出なさい!間に合わんよ!みたいなことすらある笑>>そういう態度で居ないと親に好かれないからだよ。
子どもなりに気使ってるんだよ。ぜんぜんそんな風には見えないかもしれないけど。+18
-3
-
191. 匿名 2025/01/23(木) 16:12:09
>>68
美容室だけじゃなくてこの家はSNSでも結構稼いでると思う+114
-1
-
192. 匿名 2025/01/23(木) 16:12:47
>>1
どんなデカい鍋がいるんだろう…
もう寮か飲食店レベルだよね+24
-1
-
193. 匿名 2025/01/23(木) 16:14:00
>>166
TikTokに自閉症の息子についてってあげてたよ+6
-4
-
194. 匿名 2025/01/23(木) 16:14:00
>>115
何歳?
うちは1年男児だけど絶対やらないって言い切れるわ
性格によるのよねぇ羨ましい+4
-7
-
195. 匿名 2025/01/23(木) 16:14:10
大量に作る方が安上がり楽なメニューも結果あるよね
バランスは置いておいて+1
-2
-
196. 匿名 2025/01/23(木) 16:14:24
>>184
3人分の連絡帳やスケジュール管理だけでいっぱいいっぱいの自分が恥ずかしいわ…+86
-4
-
197. 匿名 2025/01/23(木) 16:15:56
>>187
こたつに寝そべってリラックスしているお母さんに気を使わずのんびりいつでも話しかけて良くて話を聞いてもらえたりする環境もいいもんだよ+15
-1
-
198. 匿名 2025/01/23(木) 16:16:09
私まだ子供居ないから分からないけど、立て続けに出産して身体に負担無いの?
+4
-1
-
199. 匿名 2025/01/23(木) 16:17:19
>>44
その為のテレビ出演じゃない?+ブログSNSyoutube広告収入+4
-2
-
200. 匿名 2025/01/23(木) 16:18:01
子沢山の家庭て、だいたい外国人なんだよね。日本人は(性的な事を)恥ずかしいと思ってしまうから出産人数を制限してしまう
だから外国人ばかりどんどん増えていく+5
-4
-
201. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:48
>>147
14人分の栄養考えて調理するって家庭だと難しいよね+6
-1
-
202. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:53
6男7女か
もう1人男の子ほしいね。+1
-3
-
203. 匿名 2025/01/23(木) 16:19:57
>>6
大人数の麺料理って大変だと思う
大きい鍋に麺をどっさり茹でて器をズラッと並べるのにもスペース取るし
まだご飯と炒め物の方が楽+34
-3
-
204. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:38
>>12
うちの息子たちだったら足りないかも。
小5、中2、高1の息子がいてみんなスポーツもしてるからかものすっっごい食べる。
うちは相撲部屋かなー?!って言いながらご飯作って配膳して洗い物してる。+40
-10
-
205. 匿名 2025/01/23(木) 16:20:54
麺類だけって昼のイメージだけど、他の家庭は夜も出るのか
麺類好きだから羨ましい、卵もあるし+1
-1
-
206. 匿名 2025/01/23(木) 16:21:55
あー?30分で14人分の食事なんて作れるかよ!
って思って画像見てみたら、なんか作れそうだなって思った
でもうちの家族はこれじゃ足りないって言いそう+26
-1
-
207. 匿名 2025/01/23(木) 16:24:45
>>203
炒め物も量が多いと大変じゃない?
揚げ物も焼料理も回数こなさなきゃいけないし
煮込み料理が一番楽+13
-1
-
208. 匿名 2025/01/23(木) 16:25:30
14人分って食器洗うのも大変そうだね+7
-1
-
209. 匿名 2025/01/23(木) 16:25:33
>>171
ごめんなんかめっちゃワロタwww
どこの道やねんwww+16
-1
-
210. 匿名 2025/01/23(木) 16:26:02
>>1
すごいなぁ。
自由のない生活が耐えられない性格だから、ほぼ家庭のためだけに生きてる人尊敬する。
たいていの人はやらなきゃいけないから、もしくは苦にならないからやってるんだろうけど。
私からしたら修行だわ。+71
-1
-
211. 匿名 2025/01/23(木) 16:27:34
>>68
自営業で、シャンプーとかプロデュースしてなかった?
奥さんは子供が子供の面倒みたりしてるのが見てて幸せになる。妊娠している状態が気持ちいいからって妊娠しているとテレビ出た時話してたから、苦ではないんだと思うよ+1
-8
-
212. 匿名 2025/01/23(木) 16:28:09
>>6
がんばって豚汁ご飯サラダ、とかだな
魚食べたい時どうしてるんだろう+5
-1
-
213. 匿名 2025/01/23(木) 16:29:26
>>35
うちの地域は妊娠、未就学児がいたら免除されるんだけど
されない所もあるの?+3
-5
-
214. 匿名 2025/01/23(木) 16:29:50
>>38
石田家みたいに1人ずつ消えていくんじゃない?+30
-2
-
215. 匿名 2025/01/23(木) 16:31:08
子供0人だと孫0人
一人っ子が一人っ子を産むと孫1人
2×2だと孫4人
3×3で孫9人
13×13だと何と孫169人!+1
-3
-
216. 匿名 2025/01/23(木) 16:31:36
TVerでフジを見るといつもうるしやま家のCMが流れる。それとよゐこ有野のゲーム実況。+2
-1
-
217. 匿名 2025/01/23(木) 16:34:28
>>12
辻ちゃんちは子供4人だけどもっと大量の料理だよね。
この家族はどんだけみんな少食なんだろ。
お腹空かしてる子がいないならいいけどね…。+77
-4
-
218. 匿名 2025/01/23(木) 16:36:14
>>159
我慢できないってのが理解できない…
する相手いるから家庭内で収まってるけど、離婚とかしたらどうなっちゃうのよ…+164
-2
-
219. 匿名 2025/01/23(木) 16:37:35
>>38
子供しっかりしてるし収入につながることも知ってそう+3
-7
-
220. 匿名 2025/01/23(木) 16:37:36
>>113
漆山家ほどの大家族ではないけど、6人兄弟の同級生が高校生の頃いて、うちに遊びに来た時に「1人部屋いいなぁ…。」って言ってたな。友人間で半身浴が流行ってて、どこどこのバスボムは汗がすごく出るとか肌がツルツルになるって話してた時には「ゆっくり半身浴いいなぁ…。」って言ってた。でもその子は長女だったから「私はおさがりじゃなくて新品買ってもらえるから、下の子のお世話くらいしないと。」って言ってたのがすごく記憶に残ってる。+59
-1
-
221. 匿名 2025/01/23(木) 16:38:37
>>110
親子丼って14人だったら大変じゃない+5
-2
-
222. 匿名 2025/01/23(木) 16:39:41
>>217
ここは貧乏ではないからおなかすいたまま我慢さセルなんて事はないと思うけど+3
-10
-
223. 匿名 2025/01/23(木) 16:42:40
>>121
それありき(上の子達の手伝い)でさらに子ども増やしてるよねとまで思う+31
-2
-
224. 匿名 2025/01/23(木) 16:43:53
日本の宝だよ、心から感謝です+5
-8
-
225. 匿名 2025/01/23(木) 16:44:18
まあ産んだならちゃんと世話しないとね
当たり前の事+8
-2
-
226. 匿名 2025/01/23(木) 16:50:56
どう生きたら13人も子供産もうと思うんだろう
理解できない+39
-1
-
227. 匿名 2025/01/23(木) 16:51:29
>>217
辻ちゃんちの子は、コアくん以外の3人は細くないよね。
結構食べてるだろうし、揚げ物や甘いものも多いし、マックとかも。
辻ちゃんの体質が遺伝なのか。
+24
-2
-
228. 匿名 2025/01/23(木) 16:51:38
常にやってるよね+1
-1
-
229. 匿名 2025/01/23(木) 16:53:58
一クラスの半分くらいって思うととんでもないね+2
-1
-
230. 匿名 2025/01/23(木) 16:55:29
>>221
色々おかず用意しなきゃいけないよりは楽でしょ+0
-2
-
231. 匿名 2025/01/23(木) 16:57:42
最初のころ高校生のお姉ちゃんが大雨の中を自転車で登校してるの流してたわ
+2
-1
-
232. 匿名 2025/01/23(木) 16:57:58
こういうのもDVなんでしょ?
次から次産ませるの。+18
-2
-
233. 匿名 2025/01/23(木) 16:59:17
>>117
洗濯物畳んだりしてなかったっけ?+38
-5
-
234. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:22
>>165
息子1人が高校受験で「いつも通りのお弁当です。特別なメニューにしません」っていってて見たら、1人分が弁当箱+汁物入ったジャー+デザートがはいったタッパーがセットで他の子の分と朝作ってた。いつも通りがこの弁当のセットなんだって驚いた+33
-1
-
235. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:44
>>1
SNSやメディアに出てどんだけ稼ごうが
14人前の料理や洗濯物や片付けが毎日って思ったら
どんだけ大金積まれても結構しんどいし無理。
凄いよね。本当に。
大きい家で家政婦何人も雇えて貯金も有り余るレベルならいいけど…
+62
-2
-
236. 匿名 2025/01/23(木) 17:07:38
>>65
この御夫婦は多分、お金的には子供たちにはそこまで苦労させてないと思ってる。インスタも大分宣伝多いからそっちの稼ぎもまあまあありそうだし。+7
-3
-
237. 匿名 2025/01/23(木) 17:08:20
>>69
ずーっとマミーブレイン状態。+3
-1
-
238. 匿名 2025/01/23(木) 17:09:01
>>165
私も旦那と2人で美容室経営してて子供1人だけでヒーヒーなのに。
子供何人もいてSNS更新と家の事して体力お化けすぎる!!
きっと時間も24時間じゃ足りないよね。
+29
-2
-
239. 匿名 2025/01/23(木) 17:10:06
>>12
足りる家もあるんだよ
みんながみんなそんな世間みたいに大食いじゃないよ+10
-17
-
240. 匿名 2025/01/23(木) 17:19:03
>>177
仕事や習い事で遅くなった日に作る料理だからでしょ。何でガルって栄養士が考えたようなバランスの食事を他の家庭に求める人が多いんだろ。毎日のことなんだから簡単な日があってもいいじゃん+48
-7
-
241. 匿名 2025/01/23(木) 17:19:38
>>149
大家族なのに大皿ドーンじゃなくて、一人ずつ包む鮭のホイル焼きとかロールキャベツとか仕事終わりにこの人作ってるよ、、、
あと野菜たっぷりスープかお味噌汁!+29
-2
-
242. 匿名 2025/01/23(木) 17:20:15
>>212
YouTubeで20匹くらい魚焼いて食べてたよ!
+7
-1
-
243. 匿名 2025/01/23(木) 17:22:22
>>166
月姫ちゃんが喘息で一睡も出来なかったとか言ってた+16
-1
-
244. 匿名 2025/01/23(木) 17:22:38
>>68
すごいよね
担当の美容師さんが美容師は薄給って言ってたから、自営でやっても石田さんちに比べたら全然だと思うし
やっぱりメディアに出てるのはデカいよね+14
-4
-
245. 匿名 2025/01/23(木) 17:23:46
>>217
次男食べ過ぎで太ってたしあそこが量多いだけかもね
+27
-1
-
246. 匿名 2025/01/23(木) 17:24:30
兄弟姉妹で付き合いたい人はだれ?って質問よくしてるけど気持ち悪くない?
お姉ちゃん弟と腕組んでべたべたしてるし+10
-1
-
247. 匿名 2025/01/23(木) 17:26:14
>>12
絶対におかわり分と白米は用意してるって言ってたけどこの日のYouTube白米映ってないし炊飯器も蓋空いてたからほんと?って思った+12
-2
-
248. 匿名 2025/01/23(木) 17:26:29
>>39
本当に3時間くらいだったよね+67
-2
-
249. 匿名 2025/01/23(木) 17:30:00
小綺麗だけど何か闇を感じる+13
-1
-
250. 匿名 2025/01/23(木) 17:31:38
何で避妊しないの?ピル飲まないの?
お母さん早死にするで+14
-1
-
251. 匿名 2025/01/23(木) 17:36:45
>>11
性欲が凄いんだなと思っちゃう…+144
-5
-
252. 匿名 2025/01/23(木) 17:43:33
>>11
何人も子供がいるのに、また子作りするって凄い。+179
-2
-
253. 匿名 2025/01/23(木) 17:44:19
>>11
夜更かしする子供たちもいるだろうし夜は無理だもんね。やっぱ鍵かけてお店か?+66
-3
-
254. 匿名 2025/01/23(木) 17:45:45
美容室経営してる家だったっけ?+1
-1
-
255. 匿名 2025/01/23(木) 17:46:47
>>100
30万もらったところで焼け石に水って感じ学費の足しくらいかな+164
-5
-
256. 匿名 2025/01/23(木) 17:54:05
>>224
こういう家にハウスキーパーとかベビーシッターとか派遣すればいいのにね。高齢者だけじゃなく+4
-3
-
257. 匿名 2025/01/23(木) 17:55:27
>>53
ここの家の子はまず名前を考えて漢字をあとからつける(読めない)システムみたいだったよ+14
-1
-
258. 匿名 2025/01/23(木) 17:59:10
なんかすごいけど落ち込みそうで見たことない。
子供二人なのにバタバタで出来ないことだらけだから。
小さい人間だけど、渡津家とかのが頑張ろうって気になる+19
-1
-
259. 匿名 2025/01/23(木) 18:00:29
>>103
渡津家サイコー!!+8
-2
-
260. 匿名 2025/01/23(木) 18:10:26
>>12
うち男子高校生と男子中学生と女子小学生いるけど、小学生ですらどう見ても足りないこんなの。昼でも足りない。
ちな男子たちはスポーツしてるし痩せてる。娘は普通だけど。+33
-3
-
261. 匿名 2025/01/23(木) 18:16:18
>>1
ママさんと同じ美容師だよ
47歳位の美容師ってめちゃくちゃ根性あって体力お化けしか生き残らない世代だから、その時代を乗り越えた美容師なら納得
+44
-2
-
262. 匿名 2025/01/23(木) 18:23:04
え、メシこんだけですか?(笑)+3
-5
-
263. 匿名 2025/01/23(木) 18:24:30
>>16
見たことないけど、こんなに子どもさんがいて部屋綺麗にできるのは(テレビが来てる間だけだとしても)凄いね+19
-1
-
264. 匿名 2025/01/23(木) 18:24:38
この一品だけなのかな?
他のおかずや箸休めは無し?
+2
-5
-
265. 匿名 2025/01/23(木) 18:40:13
>>11
めっちゃ早◯だから5分もあれば大丈夫とか?+78
-3
-
266. 匿名 2025/01/23(木) 18:41:53
ここの家のお母さんすごすぎる家も綺麗だし
私なら確実に汚部屋になる+3
-2
-
267. 匿名 2025/01/23(木) 18:43:59
>>57
案件だとわかったら早送りするか見るの途中でやめちゃう+12
-1
-
268. 匿名 2025/01/23(木) 18:48:38
>>43
趣味妊娠 特技出産って言ってなかった?
だから別に要らないんじゃない?+40
-2
-
269. 匿名 2025/01/23(木) 18:50:54
>>4
家事育児が楽しい人もいるってことじゃない?
体力もあってパワフル、羨ましい。+5
-1
-
270. 匿名 2025/01/23(木) 18:51:52
>>4
睡眠時間も少ないし
動脈瘤?か何かしたよね。
やっぱり無理してると思うよ。+78
-1
-
271. 匿名 2025/01/23(木) 18:52:26
>>96
私はこれで十分足りる
食べる量なんて人それぞれでしょ+2
-14
-
272. 匿名 2025/01/23(木) 18:56:22
>>25
多動気味なのかな?+13
-13
-
273. 匿名 2025/01/23(木) 18:58:02
>>194
小5と小3の兄弟。
最近だと『買った服着たいから洗濯して!』
て言われたから
『なら自分で洗濯して干しな。母ちゃん忙しいから』
て言ったらわたしに洗濯機のやり方聞いて自分でやった。
『ウインナー食べたい!』て言われても
自分でやりな〜→『いいの?!』て感じで火を使わせてる。包丁も自分でやってみな〜って使わせるよ。+7
-3
-
274. 匿名 2025/01/23(木) 19:10:12
>>232
パッと見た感じは、ここん家の旦那さんいつも笑顔で優しそうなんだけど、ずっと笑顔の人って逆に怖いと思っちゃう。ふとした時の真顔とか、奥さんも日中は美容室で働いて、早朝から夜遅くまで家事してるけど、旦那さんが家事してる様子が一切無いのも気になるところ+15
-2
-
275. 匿名 2025/01/23(木) 19:17:03
>>12
うちだったらこれはお昼ご飯かな。+30
-1
-
276. 匿名 2025/01/23(木) 19:18:08
>>273
小3くらいになったら試してみる
ありがとう+5
-1
-
277. 匿名 2025/01/23(木) 19:29:02
>>39
過労が原因かは分からないけど検診でなんかひっかかって入院してなかったっけ。それ以降は美容師の長男が同じ店で働いてるし無理はしてないんだと思う。
アラフィフだしね、もう無理は効かないよ。+111
-2
-
278. 匿名 2025/01/23(木) 19:35:12
>>260
足りないよね?
わたしもこの家みていっつも少な!って思う。
オムライスとか男女関係なくお茶碗一杯だし、パスタとかめちゃくちゃ少なすぎる。
大丈夫なの?って思う。可哀想、、+8
-3
-
279. 匿名 2025/01/23(木) 19:36:14
>>268
テレビでいってたよね。ママはその部分だけ切り抜かれて怒ってたよ笑+12
-1
-
280. 匿名 2025/01/23(木) 19:37:23
>>4
こういう人って、いい意味で普通の人じゃないと思う。体力的にも精神的にも。
普通はこんな生活何十年もしてたらとっくに頭おかしくなってるよ。+54
-1
-
281. 匿名 2025/01/23(木) 19:37:42
>>1
上の方の子達はもう何人も独立してるから前ほど大変ではないだろうね+6
-2
-
282. 匿名 2025/01/23(木) 19:39:42
>>99
う、羨ましい+51
-1
-
283. 匿名 2025/01/23(木) 19:41:16
>>17
地味に、歯磨きの仕上げ磨きの件が気になってた笑
今は中学生くらいまでやった方が良いらしいね。
高校生未満の子が7人いるみたいだから、7人プラス自分の歯磨きで、毎日8人分の歯磨きしてると思うと、本当に凄い!
年齢と共にフッ素濃度も変わってくから、色んな種類の歯磨き粉があるのかと思うと、そこも凄い!
+18
-4
-
284. 匿名 2025/01/23(木) 19:43:27
>>39
2時に寝て5時に起きてた。+42
-1
-
285. 匿名 2025/01/23(木) 19:46:58
>>185
テレビでこのお母さん、「特技が妊娠、趣味が出産」って言っていました。+8
-2
-
286. 匿名 2025/01/23(木) 19:49:16
>>196
そんなことないよ!
あなただって十分すごいよ!+91
-2
-
287. 匿名 2025/01/23(木) 19:55:14
>>217
スタッフの分もあるんじゃない?うちは3人だけど小さい子がもう1人いたとしてもあんな量食べられないよ+7
-3
-
288. 匿名 2025/01/23(木) 19:55:37
>>6
週4で麺類食べてます(つД`)+2
-1
-
289. 匿名 2025/01/23(木) 20:09:15
>>1
こういう人達って動いてないと死ぬの?ってくらい動くよね
体力バケモノ+19
-1
-
290. 匿名 2025/01/23(木) 20:11:30
>>271
高校1.2.3の男子が年子でいてママもよく食べるから大変って言ってたよ~その割には少ない
お弁当箱もまげわっぱの1段でめちゃくちゃ少ない+10
-2
-
291. 匿名 2025/01/23(木) 20:23:11
>>274
大量の洗濯物畳んだりローストビーフ作ってたりしてたけどね!毎日なのかは知らないけど+4
-1
-
292. 匿名 2025/01/23(木) 20:24:53
いっつも思うけどなんでママ眉毛全剃りなんだろ?
眉毛描くのも下手だしすごい気になる+5
-1
-
293. 匿名 2025/01/23(木) 20:27:48
>>34
前にドッグフード間違って食べちゃってて驚いた+1
-1
-
294. 匿名 2025/01/23(木) 20:29:26
>>257
叶でりたとか月姫でまりんはやりすぎだよね
上3人はまともな名前なのに最後ペットみたいになっていった+16
-1
-
295. 匿名 2025/01/23(木) 20:35:51
>>265
猿かよ笑笑笑笑+18
-1
-
296. 匿名 2025/01/23(木) 20:42:11
>>277
脳だよね確か+1
-1
-
297. 匿名 2025/01/23(木) 20:47:20
小さい子たちもあのネギたべられるのかな?て思いながら動画観てた+3
-1
-
298. 匿名 2025/01/23(木) 20:48:40
>>4
本人が希望したのであればともかく、ハラスメントに近いものを感じる。
多産ハラスメントみたいな。
ここまで子供が多いと、異常なものを感じる。+20
-3
-
299. 匿名 2025/01/23(木) 20:50:59
ユーチューブとかインスタ観てるけどステマみたいなの多いんだよなあ
それで稼いでるのかな?+5
-2
-
300. 匿名 2025/01/23(木) 20:54:15
>>260
うちの子たちもすごい食べるんだけど、ママ友の家は年頃の男の子2人いたけど全然食べない子たちだったよ。特にお腹は空かないそうです。ご飯の量もうちの子の三分の一くらい。体型は細身だけどうちの子も細身。
少食の人たちもいるからそういうもんなのねと思って漆山家見てたわ。燃費良くて羨ましい。+4
-2
-
301. 匿名 2025/01/23(木) 20:55:42
>>196
私なんて1人でもいっぱいいっぱいだよ…。あなたすごいよ。+104
-2
-
302. 匿名 2025/01/23(木) 20:55:46
>>1
大家族って嫌い
私は長子だからそう思うのかも+38
-3
-
303. 匿名 2025/01/23(木) 20:58:41
>>1
すごすぎるわ
子ども2人でヒーヒー言ってる自分が恥ずかしい+3
-5
-
304. 匿名 2025/01/23(木) 20:59:57
>>27
シャンプー台のあるところとか?+2
-6
-
305. 匿名 2025/01/23(木) 21:04:58
>>1
なんでこんなマイナスついてるの⁈
素直に凄いと思って見てたんだけど笑+12
-9
-
306. 匿名 2025/01/23(木) 21:14:28 ID:dCDxRuQzGu
大家族シリーズ見たくないわ
+10
-2
-
307. 匿名 2025/01/23(木) 21:16:38
なんか芸能人みたいになったから嫌だ
大家族なだけなのに調子こかせたくない+3
-3
-
308. 匿名 2025/01/23(木) 21:21:21
こういう子沢山家庭の子に自分も
そうなりたいかって(子供沢山欲しいか)
聞いたら絶対否定するよね。
親がどれだけ子供を愛しててもどれだけ子供に
負担が無い様に頑張っても、子供は兄弟が10人以上とかいる事に対してメリットよりデメリットを感じると思う。+25
-2
-
309. 匿名 2025/01/23(木) 21:21:38
>>25
どこかしらでどっときそうじゃない?
常に動いてるのが好きな人でも入院とか何かきっかけがあった時、休めてほっとしたって人もいたよ+11
-5
-
310. 匿名 2025/01/23(木) 21:23:24
>>100
自治体によるだろうけど
児童手当は15歳までだよね
0〜2歳は月1万5千円
3〜15歳が月1万円+3
-19
-
311. 匿名 2025/01/23(木) 21:24:04
>>11
これに下品なコメント返してる人たち、最低すぎる...+19
-26
-
312. 匿名 2025/01/23(木) 21:29:52
長男なんであんな車乗れるの?美容師って儲かるの?+1
-1
-
313. 匿名 2025/01/23(木) 21:31:16
>>79
うちも1人だけど、1人だからこそ悩むんだと思う。
子供が5人以上いると想像してみて。
悩む暇なんてなくない?
ずーっと絶え間なくやる事あるから。+11
-2
-
314. 匿名 2025/01/23(木) 21:36:25
>>310
高校生までに変わったよ+13
-1
-
315. 匿名 2025/01/23(木) 21:45:20
>>1
洗い物減らしたくてラーメンにしたくなる+10
-1
-
316. 匿名 2025/01/23(木) 21:47:10
こういうコメントよく見るけど、本当に子供喜ぶ?+0
-1
-
317. 匿名 2025/01/23(木) 21:52:50
>>179
辻ちゃん一時期体調不良っぽかったけど今は大丈夫なんかな?
わりと昔の世代の母親はいつもせかせか家のことやってるイメージだわ+2
-3
-
318. 匿名 2025/01/23(木) 21:59:53
>>303
テレビに映ってるところ(視聴者が知ってる部分)は全部テレビ用だよ。
この人の話では無いけどSNSやyoutubeも良いところだけを切り取った部分、もしくは嘘ってみんな知ってるじゃん
だから比べて落ち込むことない
こういう発信で収入得てるんだから仕事だよ
仕事だったら手を抜かないでしょ?比べて自分が恥ずかしいなんて思うことない+26
-0
-
319. 匿名 2025/01/23(木) 22:01:06
>>11
月曜の昼間かな
美容院は月曜休み、子供達は学校+58
-3
-
320. 匿名 2025/01/23(木) 22:04:04
>>120
うち子なしだけど洗濯物畳むという工程がまず存在しないんだけど…
下着や肌着はぐちゃっと引き出しにつっこんで他の服は次着る時までランドリールームに干しっぱなしw
もうバイタリティが違いすぎる+21
-8
-
321. 匿名 2025/01/23(木) 22:08:49
>>117
子供たちとのイベントごとは進んで企画して動いてた記憶
あれもあれで良いと思うけど普段の母親の負担の方が大きそうではあるね+38
-0
-
322. 匿名 2025/01/23(木) 22:09:36
正直、多産DVだなあ、、と思ってしまった。+13
-1
-
323. 匿名 2025/01/23(木) 22:15:37
>>4
夜中の2時に山盛りの洗濯物畳んで、保育園の手帳に先生への返事みっちり書いててビビったわ。
まじ体力おばけよ。旦那は空気。+86
-1
-
324. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:13
>>11
趣味妊娠 特技出産て言ってた人?+48
-1
-
325. 匿名 2025/01/23(木) 22:24:30
長女と次女でアパレルの新ブランド立ち上げたよね。
めちゃくちゃ高くて驚いた。
どんどん銭ゲバのように、、+13
-1
-
326. 匿名 2025/01/23(木) 22:26:32
>>284
2歳の息子と一緒に寝てる昼寝が3時間の時ある…よく身体持つなぁ。ご飯も洗濯も考えただけで倒れそう。尊敬するわ。+68
-1
-
327. 匿名 2025/01/23(木) 22:31:20
>>166
発達障害6人に1人とかいうけど、両親には遺伝しそうな物を全く感じない。
うちは旦那と義理の兄がアスペルガーで長男が自閉、次男だけは定型だよ。親の会では兄弟2人とか、よくある。
+6
-0
-
328. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:03
>>1
ご飯少なくない?
大家族とか見てると、各自にご飯とお味噌汁、あとは大皿どーんとかじゃない?例えば鮭の切り身とかだと1人ずつとかないよね?+21
-1
-
329. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:40
>>43
元美容師さんと働いたことあるけど
掃除を短い時間でピカピカに出来るの、特に水回りとか細かい機器の洗浄とか慣れてるんだよね。
とにかく無駄のない動きで、ササッと体力仕事終わらせてしまう。
仕事的に、脳がマルチタスク向きになるんだと思う。それでお話しも上手だし、いつも化粧や髪やファッションの自分の身なりも整ってて完璧だった
このママも体動かすのが苦じゃなくて上手そう。お家きれいで尊敬する+59
-1
-
330. 匿名 2025/01/23(木) 22:38:58
ここの子どもだったかな?ダンスしてる子が何人かいて、年齢が違うからクラスも違う為に、時間バラバラなのを車で何往復もして送り迎えしてたの。しかもそこそこ遠いとこ。+7
-0
-
331. 匿名 2025/01/23(木) 22:50:03
>>1
初めて知って家族写真見てみたら歯並びがみんなきれいなのがすごいと思った+9
-0
-
332. 匿名 2025/01/23(木) 22:52:21
>>300
ママが男子3人は食べる量半端ないって言っててこの量だから少な!っていっつも思ってたんだよね
+2
-0
-
333. 匿名 2025/01/23(木) 22:55:03
>>283
絶対そんな分けたりしてないと思う笑
常にお菓子食べてるイメージだし、新生児が咥えて飲んでる最中の哺乳瓶を3歳?くらいの子に咥えさせてて、え?大丈夫?って思ったもん
わたしなら新生児のミルク上の子にあげれない💦+25
-2
-
334. 匿名 2025/01/23(木) 22:56:14
>>296
首だよ!+3
-0
-
335. 匿名 2025/01/23(木) 22:58:43
>>328
少なく感じる
夕飯につけ麺だけは辛い、昼ごはんならいいけど
少食一家とかで大丈夫なのかな
大家族のご飯事情見るのいつも居た堪れなくなる
+12
-2
-
336. 匿名 2025/01/23(木) 22:58:45
>>328
前にYouTubeで鮭のホイル焼きひとりずつアルミホイルに包んで15人分作ってたよ
仕事帰りにそんな手間混んだもの作らなくても...と思った+10
-0
-
337. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:23
いっつも思うけど最初によそった子のごはん冷めてるだろなぁ
鍋で炊いた美味しいご飯食べられないんだなぁとか思っちゃう笑+4
-4
-
338. 匿名 2025/01/23(木) 23:01:33
>>55
あなたとっても優しい方ですね。
4人目がこの夏産まれるものですが、なんだか勇気をもらいました。
ありがとうございます。+3
-1
-
339. 匿名 2025/01/23(木) 23:09:05
麺茹でるだけでも大変そう
普通の大きめ鍋だと5人前くらいが限界だよね
飲食店並みの大鍋だとお湯沸かすだけでも時間かかりそうだし+6
-0
-
340. 匿名 2025/01/23(木) 23:12:17
>>284
早死しちゃうよ…+33
-1
-
341. 匿名 2025/01/23(木) 23:13:38
>>276
横
洗濯はパンツや靴下のつまみ洗いやハンガーにかける取り込む畳むなんかは何歳からでもいいけど、洗濯機の使用に関してだけは家庭科で習い始めてからが良いんじゃないかなと思う
まずある程度大きくならないと洗濯機のボタンの文字も読めないし(親が説明したことを一度で理解できると思わない方が良い…)、洗濯機の形状にもよるけど自分で取り出させるのは危なかったりもするし+0
-3
-
342. 匿名 2025/01/23(木) 23:15:41
うるしやま家より春風亭 昇太ん家が気になる+2
-0
-
343. 匿名 2025/01/23(木) 23:20:06
このお母さんめちゃくちゃすごいと思うけど、こういうスーパーお母さんが普通だと旦那に思われると嫌だから放送しないで欲しいとか思っちゃう+8
-1
-
344. 匿名 2025/01/23(木) 23:22:44
>>284
臨月でそれって偉いのかしらって思った
寝ない常に動いてるお母さんは偉いみたいな風潮があって偉いという表現になったけど
(旦那動かないけど、私達色々(付き合いも込みで)動いてる仲間っていう空気こわい)
自分に何かあったら何人も幼い子や学費がかかる子がいて、長男に負担がかかる…
+59
-2
-
345. 匿名 2025/01/23(木) 23:30:04
>>327
え、そんな高いの?単純計算で、3人産んだら50%の確率で発達障害の子がいるってこと?+6
-0
-
346. 匿名 2025/01/23(木) 23:44:25
>>328
黒い四角っぽい皿の麺がひと口くらいしかないよね笑+1
-2
-
347. 匿名 2025/01/24(金) 00:02:25
>>103
春風亭昇太もいたわよね+5
-0
-
348. 匿名 2025/01/24(金) 00:03:09
子供の顔を出してSNSやメディアで稼いでいる親は全く信用ならない。子供のうちはよくても成長過程で嫌になっても一度ネットに出たものは本人の意思に関わらず消えない。デジタルタトゥーとして残り続ける+7
-0
-
349. 匿名 2025/01/24(金) 00:31:54
>>27
そんな美容院行きたくない💦+40
-0
-
350. 匿名 2025/01/24(金) 00:37:49
>>345
横だけど、体感でも発達めっちゃ多いと思うよ
それ発達じゃない?ってコメついたらキレ回る人いるけど、ほんとに多いんだよ発達って
軽度だと天然で済んだりするけど、たぶんみんなが考えてる発達って重度だけなんだろうね
あと知的もそこら辺に居る
がるでも結婚して子ども産んでから自分がそうだと気付いたみたいな人もいたし、案外気付かずにそこら辺にいるものなんだよ+13
-0
-
351. 匿名 2025/01/24(金) 01:08:05
>>311
がる男なみにきもいよね+5
-1
-
352. 匿名 2025/01/24(金) 01:11:59
>>1
つけ麺か。手作りコロッケ、サラダ、みそ汁付きとかならおおーってなるけど。+3
-18
-
353. 匿名 2025/01/24(金) 01:13:16
>>1
なんでこういうズラーッと並べた写真とるんだろ
+1
-0
-
354. 匿名 2025/01/24(金) 01:35:09
>>99
わたしもそれかも。
年長ともうすぐ6カ月だけど片時も離れたくない
育休だから保育時間も上の子の希望に沿って最低限にしてる
お迎えなんてわくわくして行ってる
大きくなるのが寂しくて仕方ない+18
-15
-
355. 匿名 2025/01/24(金) 01:39:10
後々、相続とかどうするだろ大家族って
+1
-1
-
356. 匿名 2025/01/24(金) 01:41:50
>>4
ここの母はそうやって大変な自分に満たされているように感じる
自分をどんどん追い詰めてそれをこなして、それに生きがいを感じていそう+50
-1
-
357. 匿名 2025/01/24(金) 02:07:35
>>353
一部だけのせたらのせたで、載せる分だけ綺麗につくってるとか憶測されてたからだとおもう+1
-2
-
358. 匿名 2025/01/24(金) 02:19:18
昔は何とも思わずに大家族テレビ見てて好きだったけど、今は「多産DV」って言葉があるくらいだから心配になる。+26
-0
-
359. 匿名 2025/01/24(金) 02:28:52
かづきままネイル三週間に一回て言ってたけど時間とお金どこにあるのかな+5
-0
-
360. 匿名 2025/01/24(金) 02:40:13
>>244
それは雇われの場合。初期投資はかかるけど、顧客着いたら断然開業した方が儲かるよ。ここは従業員も雇ってるようだし、お給料日払う余裕ある=利益がかなりあると思われます。+20
-0
-
361. 匿名 2025/01/24(金) 03:22:04
>>354
うーん 子ども二人くらいなら別にそれ普通じゃない?こそだてむいてないかなとおもう私ですら子どもとははなれたくないし保育園いれたくないから仕事辞めたよ~。
+20
-2
-
362. 匿名 2025/01/24(金) 04:01:37
>>359
うわ〜ねちっこいコメント
子供達の教育費や生活費に比べたら
ネイルなんて金額も時間も息抜き程度でそんなかからない
24時間ずっと家事育児仕事してるわけじゃないし+3
-3
-
363. 匿名 2025/01/24(金) 04:53:18
>>11
子だくさんの人達にいつも思う
子供が大きくなってくると、色々わかるようになるし夜も寝る時間が遅くなるからとても気を使う
うちはそれでレスになって今に至るから、そういうのあんまり気にしないのかなって+14
-1
-
364. 匿名 2025/01/24(金) 05:46:30
>>328
次女は助産師目指しながら企業したの?+0
-1
-
365. 匿名 2025/01/24(金) 05:50:05
>>99
週1,2日しかない仕事休みの日でも子どもと出かけるのが好きだし自分の時間はなくてもいいけど、睡眠時間が取あまりれないのはきついなって思う。+5
-0
-
366. 匿名 2025/01/24(金) 06:10:34
>>324
気持ち悪い…理解できないわ、ここまで来ると。
やっぱちょっとどこかネジ飛んでるんだろうね。+41
-1
-
367. 匿名 2025/01/24(金) 06:14:37
>>294
正しく読まれてなんぼなのにな。
新学期の先生泣かせじゃないの。+2
-0
-
368. 匿名 2025/01/24(金) 06:16:29
>>139
健診で中性脂肪の値が低くない?そういう人は疲れやすいんだって。
医学的に証明されてるから、自信持ってダラダラしてる。+21
-0
-
369. 匿名 2025/01/24(金) 06:17:44
>>1
さらに仕事までしてるの?体力も気力も段違いすぎる
すごいわ+5
-0
-
370. 匿名 2025/01/24(金) 06:19:39
>>4
ないと思うし、無くても平気な方なんだと思う。子供たくさんいる事が幸せとかなんとか言ってたような。
でも、メイクもちゃんとしてネイルもして、働いてるからかな?子供が大きくなり、保育園から小学生になると寂しいって言ってたような。
すごいね。このパワフル。絶対私無理だわ。+5
-0
-
371. 匿名 2025/01/24(金) 06:34:25
>>13
余計なお世話過ぎ
+1
-2
-
372. 匿名 2025/01/24(金) 06:41:47
>>100
この前変わったような
3人目以降は5万+7
-1
-
373. 匿名 2025/01/24(金) 07:01:19
再婚家庭だったり大家族の子供にはなりたくないな。
後者は裕福だったらともかくだけど上の子の負担はやっぱりあると思うから、そう考えるとやっぱナシかな。+4
-0
-
374. 匿名 2025/01/24(金) 07:33:10
>>354
それは普通なような、、+8
-0
-
375. 匿名 2025/01/24(金) 07:33:58 ID:HElRMWhghF
>>1
これ見てすごいなって思うのは、ちゃんと全員分わけて盛り付けてるところ。
大抵の大家族は皿の置き場もないし洗い物も大変で大皿にドーンと持るから、毎食競い合うように早大食いで良くも悪くも遠慮がない。
+11
-0
-
376. 匿名 2025/01/24(金) 07:34:00
>>21
私も大家族で育ったけど「やるようになる」じゃなくて、「やらなきゃ怒られる」「お前がやらないと周りに迷惑かかる」だったよ+16
-0
-
377. 匿名 2025/01/24(金) 07:40:12
>>325
めっちゃダサい蝶々のやつだよね笑
興味本位で見たら高くてびっくり!
あんなの買う人いるのかな?+6
-0
-
378. 匿名 2025/01/24(金) 07:42:00
お母さんは凄いけど旦那は何してるの。
ゴミ捨てでさえ、お母さんだったけど、家事とかしてる?
お父さんが家の事してるシーンて無い気がする。+2
-0
-
379. 匿名 2025/01/24(金) 07:59:40
>>184
睡眠不足が続いてるのに老け込まないのが不思議、、、(羨ましい)+25
-0
-
380. 匿名 2025/01/24(金) 08:00:35
>>310
高校卒業までに変わりました。
第三子以降は収入にかかわらず月三万。
学校給食の副食費も無料。+4
-0
-
381. 匿名 2025/01/24(金) 08:04:37
>>88
わたしゃ家事の時間を「自分の時間」と思えるようになるまで25年くらいかかったよ。+9
-0
-
382. 匿名 2025/01/24(金) 08:15:45
>>45
ガルちゃん民にも大家族ママがいるとら+18
-0
-
383. 匿名 2025/01/24(金) 08:16:01
>>371
いや純粋な疑問よ…。
私でもちょっと物足りない気がするし、どうなのかなって。
うちの家族が食べ過ぎてなのか?
帰宅30分でこれだけ用意するのはすごい。+0
-1
-
384. 匿名 2025/01/24(金) 08:19:02
>>317
YouTube観てる感じだと脱した感じはあるけど、テレビ撮影あって家族のためにいろいろやって合間合間にYouTubeやって…ってめちゃめちゃ忙しそうだよね。
スタッフもいるからYouTubeに映るエリアは掃除とか手伝ってもらってたとしても、次々といろんなことをしなきゃで息つく暇がない。+2
-0
-
385. 匿名 2025/01/24(金) 08:21:05
>>1
このお母さん顔、本当どこにでもおる。
マジで幼稚園、小学校、公園スーパーなんなら外出れば必ず1人は絶対に見る顔。
白いキャップ、ニット帽マジで被りがちで、この時期白系ダウンかモコモコ着がちのズボンはダボっとしたやつで、だいたい背は小さめw
いや、ママ友にこの顔2人おるww+22
-2
-
386. 匿名 2025/01/24(金) 08:21:35
>>171
雑www+3
-0
-
387. 匿名 2025/01/24(金) 08:50:38
>>191
ね!定期的にテレビも出てるし
何百万単位貰えるってどっかで見た
私生活晒さないといけないけどね…+5
-0
-
388. 匿名 2025/01/24(金) 09:03:53
大家族だと外食・中食したらすごい出費だし、頑張って作ろうってなるかも+3
-0
-
389. 匿名 2025/01/24(金) 09:09:30
>>14
子供3人いるけど取り合いよ…
面倒だけどちゃんと食べられるようにね
どーん!と出したい気持ちはある
ただ私自身どーんと出されて兄と姉にほぼ食べられて嫌な思い出がある+1
-0
-
390. 匿名 2025/01/24(金) 09:11:39
ここのお父さん嫌いだわ+3
-0
-
391. 匿名 2025/01/24(金) 09:16:21
>>78
よこ
いや凄いよ
私2人でヒーヒー言ってた笑
あなたポジティブでパワフルそうだし
小さい時って気づけばあっという間終わっちゃうよね
大変だろうけど、頑張ってね+23
-0
-
392. 匿名 2025/01/24(金) 09:17:21
>>336
逆に楽なんじゃない?
皿にのせるだけで、盛り付けしなくていいし。+0
-0
-
393. 匿名 2025/01/24(金) 09:23:59
>>354
それは普通
年少から年長まで保育園にも幼稚園にも通わせて無かったら本物だわ+8
-0
-
394. 匿名 2025/01/24(金) 09:24:40
>>2+13
-1
-
395. 匿名 2025/01/24(金) 09:31:02
>>324
それ別の大家族じゃない?
ダンスの仕事してる人+2
-5
-
396. 匿名 2025/01/24(金) 09:40:25
>>379
何の化粧品を使ってんだろ?あとサプリとかさ。 健康の秘訣とか知りたい。
子育てよりもそっちの方が気になった。
+7
-0
-
397. 匿名 2025/01/24(金) 09:51:49
>>69
あれだけ子供がいて仕事してるだけでもすごいと思う。わたしなら無理。+7
-1
-
398. 匿名 2025/01/24(金) 09:55:30
>>118
ユーチューブやテレビの取材もあるからかなり払ってる方じゃないかな+0
-0
-
399. 匿名 2025/01/24(金) 10:00:31
この大家族の番組見たことあるけど旦那さんもいるのに、奥さんが何倍も働いてる感じ+1
-0
-
400. 匿名 2025/01/24(金) 10:17:29
>>265
学校のグラウンドにいたバッタは30分してたのに。
その隣で体育してたわ。+0
-2
-
401. 匿名 2025/01/24(金) 10:26:58
>>1
なんかオバケのQちゃんが全部食べそう😅+2
-1
-
402. 匿名 2025/01/24(金) 10:31:15
>>309
私、そのタイプだったんだけど、コロナ禍のステイホームのときに「あー何もしなくていいんだ」って罪悪感なく休日に家でゴロゴロできて、本当は私こうしたかったのかな?と思ったよ+8
-0
-
403. 匿名 2025/01/24(金) 10:34:52
>>102
ゆで卵も14個茹でて全部むくのか
想像するだけで面倒+26
-1
-
404. 匿名 2025/01/24(金) 10:46:25
普通の量の麺に卵1個、ネギ、チャーシュー1~2枚?
足りない…って思うけどみんなちゃんと成長してるんよね 栄養バランスとかタンパク質とか考えてがんばってる自分意味あるんか?と思ってしまう+10
-0
-
405. 匿名 2025/01/24(金) 10:49:02
>>360
開業したばかりは収入が不安定で2人ともバイトもしてたって言ってた 上の子はもういたから色々苦労させたといってたけど、頑張って稼げるようになったんだなと思ったよ+8
-0
-
406. 匿名 2025/01/24(金) 10:57:13
>>100
月30万貰えても
10人育てる養うのは
やはり無理だな私なら。+32
-0
-
407. 匿名 2025/01/24(金) 11:02:13
>>232
なんかでもここのママは自ら望んでそう
なんせ趣味妊娠特技出産だもの+5
-0
-
408. 匿名 2025/01/24(金) 11:10:41
>>1
すごい……
今ひとり目妊娠中でつわりのピークなんだけど、こんなの何回も経験したいと思えないよ+7
-0
-
409. 匿名 2025/01/24(金) 11:32:27
>>1
13回も出産して身体ボロボロにならないの!?
体力も精神力も経済力もすごすぎない…???
何でそんなに子ども欲しいんだろ🤔+27
-0
-
410. 匿名 2025/01/24(金) 11:34:11
>>352
ここまで人数多いと何作っても大変だよ
つか逆に揚げ物は作りがいありそうだな
揚げ物が面倒くさいのって普通の家だと少ない量しかつくらないのに後片付けが面倒っていうのがでかいと思う
こんだけ大人数だと揚げ物のあとの片付けが面倒とかふっとんでそう
何作っても洗い物多いだろうし+6
-0
-
411. 匿名 2025/01/24(金) 11:41:41
うちは色々考えて3人で留めたんだけど
こういうの見るとやっぱもう1人欲しかったて思っちゃう
いま3人目以降の子ども手当も厚いしね
大変だろうけど羨ましいし、こんなにがんばれるのは 尊敬するし、そのうえイキイキしてるのも尊敬する+16
-1
-
412. 匿名 2025/01/24(金) 11:45:58
>>99
義母がそうなんだけど、人の世話を焼くのが好きだったりそれを生きがいに感じる人っているんだと思う。
特にストレスにも感じてないみたい。+12
-0
-
413. 匿名 2025/01/24(金) 11:49:39
>>99
趣味のひとつでもあるんだろうな
私は外での趣味があれこれあるから、それらをやり続けるためには子供3人が限界だったわ+0
-1
-
414. 匿名 2025/01/24(金) 11:51:02
>>4
そんなにいつも気張ってないタイプなんじゃない
コミュ力もあって悩まないタイプ
だから子供あんなにたくさん産める
それに自営で夫が店長だから休めないポジションじゃないし、職場の複雑な人間関係のストレスがないのは大きいはず+3
-1
-
415. 匿名 2025/01/24(金) 11:55:13
>>54
わぁ 身体大変だよね 計画的なのか?つけてくれない旦那なのか?+27
-0
-
416. 匿名 2025/01/24(金) 11:56:19
>>4
しかも人生常に妊娠しながらだもんね
凄いとか尊敬するとか以前にどうなってんだ+3
-0
-
417. 匿名 2025/01/24(金) 12:00:37
>>179
工藤静香も言ってたわ
ぼーっとしたり、ゴロゴロするのがにがてだって+0
-0
-
418. 匿名 2025/01/24(金) 12:08:18
同い年だけど私は病気がちで寝てばかり。子供はいません
この人のことを素直に尊敬するわ+1
-0
-
419. 匿名 2025/01/24(金) 12:13:54
>>379
妊娠すると若返りホルモンが出るらしいけど
カルシウムとか色々失うものが多いのにすごいなぁ+4
-0
-
420. 匿名 2025/01/24(金) 12:15:04
子供は習い事とかできているのかな+0
-0
-
421. 匿名 2025/01/24(金) 12:16:54
行政からサポート要員とかつけてあげて欲しいよ
両親以外に手伝える大人は何人いるの?+0
-2
-
422. 匿名 2025/01/24(金) 12:17:06
すごいとは思うけど、尊敬はできないな
物理的に子ども一人一人に向き合う時間は少ないし、寂しさを抱えてる子はいそう
沢山産む=かっこいい、素晴らしいとは一概には言えないなぁと大家族見てると思う+9
-3
-
423. 匿名 2025/01/24(金) 12:18:31
>>17
母が体力お化けじゃないとできない+0
-0
-
424. 匿名 2025/01/24(金) 12:19:53
>>387
お金が沢山入っても子供の立場からしたら自分の私生活を全国放送されるなんて嫌すぎる。+4
-0
-
425. 匿名 2025/01/24(金) 12:23:17
>>2
めちゃくちゃ凄いと思う
まずこんなに妊娠出産が出来ない、出来る人そうそう居ない
更にYouTubeもして家事やって凄いわバイタリティ…私子供1人だけど毎日クタクタ、この人の生活想像するだけで死にそう+24
-1
-
426. 匿名 2025/01/24(金) 12:25:01
>>311
みんないくつのおばさん達なんだろうね、おじさんもいるのかな
こういう事書く人って自分自身は相手も居なそう+4
-3
-
427. 匿名 2025/01/24(金) 12:26:00
>>99
常に人といたい、人のお世話したいってタイプの人が居るんだよね
ADHD傾向が強いエネルギッシュなタイプ+15
-0
-
428. 匿名 2025/01/24(金) 12:27:20
>>323
凄い、凄すぎる+4
-0
-
429. 匿名 2025/01/24(金) 12:28:42
>>1
まず言えるのは
国産品は買えないよね?
肉も魚も海外のものでしょう
削れるものは食費だからね〜+0
-8
-
430. 匿名 2025/01/24(金) 12:30:22
>>376
だから、やるようになったんじゃないの?そりゃ子供が自然と何も言われないでやるようになるってのはそうないのでは?+2
-0
-
431. 匿名 2025/01/24(金) 12:38:15
体力と気力と経済力すごい。うちは2人で手一杯。子沢山家庭はこういう家族が居なかったら少子化もっと進んでくんだろうなと応援の気持ちで見てる。+3
-0
-
432. 匿名 2025/01/24(金) 12:38:23
ガル民は子持ち叩きばっかりしてて少子化に全く貢献してないけど、1人でも産んでから文句言ったらどう?+5
-1
-
433. 匿名 2025/01/24(金) 12:39:50
>>4
いつも綺麗にネイル保ってるし、
あると思う+3
-1
-
434. 匿名 2025/01/24(金) 12:47:38
>>255
でもこれだけいたら大学ほとんど無料だね+1
-4
-
435. 匿名 2025/01/24(金) 12:48:34
>>159
我慢出来ない?🤮🤮🤮+9
-2
-
436. 匿名 2025/01/24(金) 12:48:43
毎日すげぇな
+0
-0
-
437. 匿名 2025/01/24(金) 12:48:44
>>432
本当そう思う、その物事をやってもない奴が叩く資格なし
男は妊娠出産自体出来ないんだから会話に参加する権利なし
この人と同じ数産んでからごちゃごちゃ言えばいい
私はこんな沢山妊娠も出産も出来ない、凄いとしか言えない+2
-1
-
438. 匿名 2025/01/24(金) 12:53:34
>>422
親に構われない寂しさがあっても、こんだけいたら兄弟間で仲良い子もできるだろうし、ムードメーカーとしてまとめるこなんかも出るだろうから孤独にはならなさそう
兄弟が沢山って心強いと思うよ+3
-3
-
439. 匿名 2025/01/24(金) 12:53:56
>>54
うわぁ
自分で自衛もしないんだね
何人できても構わないのかなー。+1
-4
-
440. 匿名 2025/01/24(金) 13:03:55
>>1
七女 はるおん?はるね?+0
-0
-
441. 匿名 2025/01/24(金) 13:05:04
>>324
もはやホラーやわ…+1
-0
-
442. 匿名 2025/01/24(金) 13:05:23
>>120
しかも日中は美容師で立ち仕事してるもんね
妊娠中は流石に配慮してるだろうけど+2
-0
-
443. 匿名 2025/01/24(金) 13:07:26
>>429
ここは旦那さんが経営者だしどちらかの、もしくは双方の実家が裕福なのでは?って言われてる
お部屋も綺麗だし、家電とかもちゃんとしたの揃ってるしお金ない感じじゃないよ+2
-2
-
444. 匿名 2025/01/24(金) 13:09:25
これだけじゃ少ないよ+1
-0
-
445. 匿名 2025/01/24(金) 13:13:48
>>368
私子供の頃から低くて疲れやすい。頭ん中だいたいモヤがかかってる感じ。
栄養バランスほどほどに気をつけてて、ダイエットしてないし普通体型。
筋力つけたらマシになりそうだけど疲れる反動がすごい。+7
-0
-
446. 匿名 2025/01/24(金) 13:14:24
>>161
私がまさにそう
7人兄弟の姉だけど18歳で就職して遠方に引っ越した
その後は仕事や結婚、妊娠出産と何かと理由付けて全然顔出してない
実家行くとお手伝い人数にカウントされるのが分かってるし、何なら私ら夫婦の収入も当てにしたがってるのも分かってる
スルーしてるけどね
すぐ下の妹も私とほぼ同じ
年の離れた弟妹達はまだ学生だし可愛いと思ってるけど、会いたいって程ではない
20歳くらいの時、両親の「お前らが家に居てくれたらもっと家族増やせたのになー」「また赤ちゃん産まれたら(実家に)戻ってきたくなるんじゃない?」と目の前でイチャつきだしたのがトラウマ
ちなみにこの暫く後に7人目の兄弟が産まれて私と妹にヘルプコールが来たけど行く訳ないじゃんね+10
-1
-
447. 匿名 2025/01/24(金) 13:17:24
>>1
こんなご飯嫌だ‥+5
-0
-
448. 匿名 2025/01/24(金) 13:22:22
凄いと思うしこの家族大好きだけど
世の男性にはこれが普通と思わないでほしい
+3
-0
-
449. 匿名 2025/01/24(金) 13:26:05
>>159
我慢できないっていうのが信じられん
動物みたいだね+8
-0
-
450. 匿名 2025/01/24(金) 13:27:39
男ってこういうのを当たり前だと都合よく勘違いして妻を見下したりするからこの手の記事や番組やめてほしい。
うちは4人だけどそれでも大変だわ。+6
-0
-
451. 匿名 2025/01/24(金) 13:36:02
>>128
勿体無いってここの家金持ちだよ+8
-2
-
452. 匿名 2025/01/24(金) 13:37:51
>>155
健康で定型発達1番大事だよね。しっかしそれでもやだな。まず妊娠出産を10回もしたくない+17
-0
-
453. 匿名 2025/01/24(金) 13:39:13
>>1
今までの子どもがたくさんいるから外では働けない!!が打ち砕かれたよね。
でも、8人とか産むのが普通の時代で、農家だったり商いしてたりだと子育てと家事やって畑仕事したりお店に立ったりしていた女性たちはたくさんいたしね。その時代だと上の子供が下の子の面倒見たりはあっただろうけど。
子ども2人しかいないししかももう高校大学生で手もかからないのにフルタイムで働いて疲れてるからって休日は家事そっちのけでこたつから出すに寝たりガルしたりしてる私には到底無理だ。私の一番の趣味はダラダラと横になってること。+6
-0
-
454. 匿名 2025/01/24(金) 13:40:01
>>12
足りないと訴えても叱られるだけで聞いてもらえなそう。小中学生は給食でたくさん食べて、高校生はバイトしてこっそり買い食い?+4
-0
-
455. 匿名 2025/01/24(金) 13:40:14
>>54
旦那は身体の心配しないんだろうか?+19
-0
-
456. 匿名 2025/01/24(金) 13:44:37
>>255
いや、食費の足しじゃない?
学費にまで回せるかなぁ?+3
-0
-
457. 匿名 2025/01/24(金) 13:46:40
小姑みたいな余計なお世話みたいなコメントばっかりで大量にプラスついてるってのがもう恐ろしい!!+8
-3
-
458. 匿名 2025/01/24(金) 13:48:38
めちゃくちゃパワフルだね。お母さん笑顔で、若々しいし頼もしい。+10
-2
-
459. 匿名 2025/01/24(金) 14:07:34
>>368
横だけど40歳すぎても中性脂肪は低めで確かに疲れやすい。
中性脂肪ってなんなの?ってググってみたらビタミンの吸収を助けるだとか良いこともあるんじゃないか!
肥満のもとってイメージしかなかったから目から鱗だわ。+2
-2
-
460. 匿名 2025/01/24(金) 14:19:11
>>233
弱い笑+1
-1
-
461. 匿名 2025/01/24(金) 14:23:44
>>2
みっともないなー+3
-2
-
462. 匿名 2025/01/24(金) 14:24:17
>>100
意外と少ない+0
-0
-
463. 匿名 2025/01/24(金) 14:25:29
よく知らないけど、なんでこの人数うんだの?
+1
-0
-
464. 匿名 2025/01/24(金) 14:26:55
>>17
普通の人なら、子供を沢山産んだら歯がボロボロになるから辞めようと思うけど、気にしないで産む人だから、
子供の歯も一人一人仕上げなんてしてない笑
+1
-5
-
465. 匿名 2025/01/24(金) 14:27:40
>>430
子沢山の知り合い何人かいるけどみんなご飯とかちゃんと作れるから小さい時から鍛えられてるんだと思った
いいことだよね+6
-0
-
466. 匿名 2025/01/24(金) 14:41:01
>>3
すごいよね、まず産むのがすごいし
ちゃんとしてるし働いているし、すごいとしか+6
-0
-
467. 匿名 2025/01/24(金) 14:41:22
>>12
育ち盛りだと全然足りないような気して可哀想。うちのは部活終わったらこの倍は食べて塾終わったらまた食べてるんだけど+3
-0
-
468. 匿名 2025/01/24(金) 14:42:58
>>318
ありがとうございます
仕事も子育ても全然ですが、前向きに頑張ります+0
-0
-
469. 匿名 2025/01/24(金) 14:45:12
>>1
コメントは優しいものばかりなのに、マイナスが物凄いのはどうしてしょうか…?+0
-0
-
470. 匿名 2025/01/24(金) 14:57:51
ここのお母さんテレビで見るたびいつも髪の毛が油ぎってて洗ってないのかな?って思っちゃう+4
-0
-
471. 匿名 2025/01/24(金) 15:02:39
にがてな大家族+5
-1
-
472. 匿名 2025/01/24(金) 15:28:19
>>9
うわ、すげ〜+3
-0
-
473. 匿名 2025/01/24(金) 15:28:40
>>41
ワロタ
そんな発想なかった+3
-0
-
474. 匿名 2025/01/24(金) 15:29:17
>>10
その割に髪型髪色???+4
-0
-
475. 匿名 2025/01/24(金) 15:51:06
>>25
いるいる。タイプの違う人が一緒に行動すると死ぬよ。「遊ぼ〜」って誘われて朝から待ち合わせしたら、ランチ食べてる以外、朝から夜までずーっと立ちっぱなし歩きっぱなし。その子、結婚してからはほぼ年子の5人の子のママしてて、未だに自分や家族が体調崩したとき以外、1日中家で過ごす日が1日もないらしい。だからギャル曽根並に大食いなのに、太ってるのを見たことなくてずっとカリカリ体型。妊娠中だけ標準体型になってすぐ元に戻る。+4
-1
-
476. 匿名 2025/01/24(金) 15:54:41
>>99
旦那単身赴任中で知的障害、自閉症の長男と定型の次男自宅保育してるけどなきゃないで体が慣れてくるよ
この人よりは忙しくないけどね+0
-1
-
477. 匿名 2025/01/24(金) 15:56:40
>>128
友達が美容院でアシスタントしてるけど閉店後に同僚がたまにセックスしてるって言ってたよ
友達の店だけかもしれないけどあるあるなのかな?+5
-0
-
478. 匿名 2025/01/24(金) 17:00:30
>>99
横
別の大家族ママさん(YouTuber)が前に「自由時間があったら何したい?」って質問に「子どもたちと遊ぶ」って答えてて驚いたんだけど、基本的に大家族のお母さんはそういうタイプの人が多いんだろうな+7
-0
-
479. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:30
>>59
下世話で申し訳ないけど2人で自分の店の美容師だから店休日にしてるのかなと思った+1
-0
-
480. 匿名 2025/01/24(金) 20:15:24
>>4
産後しっかり休まないと更年期に響くって言うけどこの方は大丈夫だろうか…+2
-0
-
481. 匿名 2025/01/24(金) 21:59:07
>>455
いや、ほんと。
現代社会に生きてて、母体を心配しないなんて変な旦那だよ。多産DVだよ。+11
-0
-
482. 匿名 2025/01/24(金) 22:01:51
>>463
テレビのインタビューでは、子供が生き甲斐みたいなこと言ってたよ。頑張ろうと思えるとかなんとか。+2
-0
-
483. 匿名 2025/01/24(金) 22:59:48
>>480
だよね。産後1週間でもっと休みたいと言いつつ働いてた気がする+2
-0
-
484. 匿名 2025/01/24(金) 23:01:42
>>420
全員習い事してて一日に同じダンス教室に時間帯が違うから何回も送迎してたよ
私なら絶対無理、、+1
-0
-
485. 匿名 2025/01/24(金) 23:03:17
>>429
めちゃくちゃお金持ちだよ
コストコで20万超の買い物したり持ち家は2軒目。車も複数台持っててかんたくんやら最新の家電ばっかで子供たちは複数の習い事、旅行もたくさん服もいいもの着てる+4
-0
-
486. 匿名 2025/01/24(金) 23:04:20
>>440
はるんだよ。
女の子は月姫がいちばん読めない+1
-0
-
487. 匿名 2025/01/24(金) 23:18:46
>>342
春風亭昇太さんも子沢山なの??
気になって調べても出てこない、、+1
-0
-
488. 匿名 2025/01/25(土) 08:03:01
>>290
私が見たのは2段だったよ+0
-0
-
489. 匿名 2025/01/25(土) 23:49:40
>>271
私はってw
育ち盛りの子供の話しとんねん+2
-0
-
490. 匿名 2025/01/26(日) 05:56:31
この人のインスタのストーリー見たらPRの量尋常じゃなくていかつかった
そら良い生活させてあげられるわなー
ファンから色々届くだろうしね+5
-0
-
491. 匿名 2025/02/02(日) 18:18:25
>>24
喘息で入院した子いたよ+0
-0
-
492. 匿名 2025/02/02(日) 18:20:30
>>35
1回やればあと免除だから1回だけやってる+0
-0
-
493. 匿名 2025/02/02(日) 18:32:17
>>118
自営業でこれだけ子供いれば控除もすごい額だよね+0
-0
-
494. 匿名 2025/02/02(日) 18:36:06
>>470
あと毛量。出産回数多いから薄毛になってる?+0
-0
-
495. 匿名 2025/02/03(月) 00:35:01
>>470
多分いっつも提供してるクリームシャンプーのせいだと思う。私もあれ使うと脂ギッシュになる
やっぱり泡でゴシゴシ洗いたい+0
-0
-
496. 匿名 2025/02/05(水) 01:13:34
>>68>>191
YouTubeでもそれなりにもらってそうだよね
その昔、長女の子が、TV出演を促したんじゃなかったかな?
映像系が好きだとかで、今もYouTubeやインスタもきょうだい各々でやってるから、もともと好きそう
それでも、メディアに出る前から、お金には困ってない洋装だったけど+1
-0
-
497. 匿名 2025/02/05(水) 01:22:32
よく大家族デメリットの、ひとりひとり満足に教育や衣食住できないとか、上の子が下の子の面倒を我慢して見るとか、母親に甘えられない
とかいろいろででるけど、ここの家はあまりそれがないんだよね……
高そうなプレゼントや服や全員で旅行とかやりたい習い事してたりとか…
上の子は楽しそうに下の子と遊んでたり、下の子のお世話っても自分を犠牲にしてるかんじもなく、楽しそうにだっこしたり、袋あける手助けや食べ物をとってあげたり、小さい子だからというより傍にいる人への気遣いがさっとできていて素敵だよ
もし、きょうだいが多いデメリットを感じてたとしても、それを超えるメリットを感じてそう
すごく楽しそうに誇らしそうにしている+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
6男7女・15人の大家族「うるしやま家」が21日、YouTubeチャンネルを更新。