ガールズちゃんねる

冬のつらい事と、これなしでは冬を越せないという物

81コメント2015/11/26(木) 00:51

  • 1. 匿名 2015/11/24(火) 10:50:03 

    私は東北に住んでいる事もあり、冬の通勤(特に夜 帰宅する時)の寒さと雪が毎年本当につらいです

    あと ひどい冷え症なため、冬は毎日お腹と背中にカイロを貼らないと寒くて暮らせません
    冬のつらい事と、これなしでは冬を越せないという物

    +64

    -0

  • 2. 匿名 2015/11/24(火) 10:51:17 

    ヒーター
    エアコン

    +45

    -0

  • 3. 匿名 2015/11/24(火) 10:51:18 

    こたつ‼︎‼︎

    +62

    -6

  • 4. 匿名 2015/11/24(火) 10:51:26 

    スタッドレスがないと、冬場は走れません。

    +84

    -0

  • 5. 匿名 2015/11/24(火) 10:51:29 

    靴下を履いて寝ると親の死に目にあえないなんて迷信もあるけど
    足先が冷たいと眠れないので躊躇なく履く

    +22

    -14

  • 6. 匿名 2015/11/24(火) 10:51:42 

    +20

    -2

  • 7. 匿名 2015/11/24(火) 10:51:48 

    ヒートテック

    +77

    -4

  • 8. 匿名 2015/11/24(火) 10:52:22 

    冬なんてなくていいのにねぇ
    迷惑な季節

    +46

    -35

  • 9. 匿名 2015/11/24(火) 10:53:03 

    手袋、マフラー

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2015/11/24(火) 10:53:05 

    朝、布団から出るのがつらい

    +90

    -1

  • 11. 匿名 2015/11/24(火) 10:53:09 

    雪かきは有酸素運動になるから苦ではない。すぐ汗かくし絶対いい運動になるよね。
    だから北海道とかってあんまりデブ女いないんじゃないかと思う。

    +44

    -14

  • 12. 匿名 2015/11/24(火) 10:53:10 

    つらい→寒い
    必需品→ねこ

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2015/11/24(火) 10:53:12 

    辛い事は
    灯油のポリタンクの重さ

    無いと無理なのは
    熱いお風呂

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2015/11/24(火) 10:53:36 

    足首が冷えて困ります。
    なくてはならないものは灯油ストーブで、温かいのもそうですが、料理を煮込むためによく使っちゃいます。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2015/11/24(火) 10:54:31 

    コタツ一択!!

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2015/11/24(火) 10:54:33 

    今日北海道は大雪です
    ストーブがないと凍死しそうです( ノД`)…

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2015/11/24(火) 10:55:47 

    鍋料理、簡単だし美味しいし

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2015/11/24(火) 10:56:31 

    北海道だよ。
    雪遅いね=やっぱドカ雪キター
    今日は午後から雪かきせねばならん。

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2015/11/24(火) 10:57:05 

    >>4
    それでいいんだ チェーン無いと無理

    +2

    -6

  • 20. 匿名 2015/11/24(火) 10:57:22 

    灯油

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2015/11/24(火) 10:57:25 

    コート

    うっかり着ずに出て夜になったらめっちゃ寒い。

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2015/11/24(火) 10:58:42 

    灯油を給油してる時に手についた油や臭いを落とす方法

    【目からウロコ!】手に付いた灯油のニオイを劇的に消す裏ワザ8選! - NAVER まとめ
    【目からウロコ!】手に付いた灯油のニオイを劇的に消す裏ワザ8選! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    ストーブやファンヒーターで使う灯油。手に付いたら石鹸で洗っても中々においが取れない…そしてずっとくさい…。このニオイを劇的に消す方法って知っていますか?これを知...

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2015/11/24(火) 10:59:00 

    出勤前と仕事から帰ってきた時の雪かきが辛い。

    スノーダンプ必需品。

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2015/11/24(火) 10:59:53 

    東北から関東にきたが…関東雪ないのに寒いわ
    家ん中全く暖まらない
    たまに雪積もっても除雪車来ないし車が動けなくなっても電話が繋がらない…

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2015/11/24(火) 11:00:00 

    当たり前だけど健康。
    風邪ひかない、雪かき頑張る、寒さに耐える。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2015/11/24(火) 11:00:14 

    ダウンコート
    あったか靴下
    腹巻き
    カイロ
    イヤーマフ

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2015/11/24(火) 11:00:46 

    >>24だけど忘れてた
    ファンヒーターとこたつは無きゃ無理

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2015/11/24(火) 11:01:11 

    物じゃないけど あったか~いカフェオレ( *・ω・)


    +16

    -0

  • 29. 匿名 2015/11/24(火) 11:01:12 

    >>11
    病気とか薬の副作用は別として、北海道にはデブ女は割と居るから除雪は関係ないと思う。

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2015/11/24(火) 11:01:14 

    マフラー
    ダウンコート
    タイツ
    腹巻き
    ブーツ

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2015/11/24(火) 11:01:14 


    最近腹巻きの良さがわかってきた。

    お腹冷やすとダメだしカイロ入れたりはれるし、パンツ履いても腰がスースーしないからオススメ!

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2015/11/24(火) 11:02:30 

    東北在住です。

    Fashyの湯たんぽが手放せません。

    足の冷えが特に辛いです。
    通勤時など、一度冷えてしまうとずーっと氷みたいに冷えたまま。
    ストーブの近くでしばらく温めても、衣類だけジリジリ熱くなるだけで、芯は冷えたまま。
    お風呂に入った時ようやく解凍される感じで。

    電気式のひざ掛け検討してます。
    使ってる方いらしたらおすすめのメーカーや使い心地など教えてください。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2015/11/24(火) 11:03:15 

    >>13

    私も毎週末に灯油を買いに行くのがツラい。
    重すぎて指が痛い。

    あと、薄暗くなってからファンヒーターの灯油切れの音が鳴ったとき。

    無いと困るものは車のフロントガラスに被せるアルミみたいなやつ。

    朝、フロントガラスが凍ると面倒なので。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2015/11/24(火) 11:03:25 

    ダウンコートは必須!!

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2015/11/24(火) 11:03:46 

    北海道なので
    外に出ることが
    全て辛い

    とにかく暖を下さい
    状態なので
    暖房器具ですねー

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2015/11/24(火) 11:04:31 

    古い日本家屋に住んでいるので、底冷えが酷い
    暖房のきいている部屋から出ると震え上がる
    北側にある窓が必要以上に大きいのがアダになって、余計に冷気が家の中に
    東北でも南の方なので雪はそう多くないけど、着る毛布や肩を温めるフリース地のケープなど手放せない

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2015/11/24(火) 11:05:00 

    冬場は特に手が荒れて荒れてつらいです。。
    日常生活もままならないほど、ボロボロになってしまう。
    病院行ってお薬貰わなきゃですが、会社の事情で保険証が今手元にない( ;∀;)
    早く返してーーー( ;∀;)

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2015/11/24(火) 11:06:35 

    夏は、冬の方が…と思ったりするけれど、やっぱり、冬はお風呂に
    入るのにハダカになるのも寒いし、手も荒れるし…夏の方が良いわ。
    ヒーターの灯油はもちろん、寝るときの湯たんぽも必需品!
    ハンドクリームやボディーローションも…
    東京ですが、予報では暖かいと言っていましたが、なんだか寒いよ。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2015/11/24(火) 11:09:44 

    辛いことと言えば、地下鉄以外の外での電車の待ち時間。風がビュンビュン強い日だと地獄です。
    必需品はマフラーとホッカイロ!

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2015/11/24(火) 11:10:01 

    わたしも腹巻き愛好者です
    人に見せるもんじゃないけれどかわいいのだいぶ増えましたよね
    カイロを入れるポケットが、ドラえもんのポケットのように思えて何も出てきやしないけれどなんかニンマリしてしまう

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2015/11/24(火) 11:11:51 

    冬辛い事は、朝布団から出る事だな
    毎朝5時起きだから、外も真っ暗だし

    無いと冬を越せないものは もちろん恋人!!冬の一人は寒くて生きて行けない‼
    って思いながら、結局毎年一人だわ

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2015/11/24(火) 11:15:30 

    すごい雪だわ・・・

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/24(火) 11:15:44 

    新潟に住んでます。

    朝が夜のようで、起き上がる時に寒気で心臓がキュッとする。

    4時半に起きて弁当作って
    やり場のない雪かきが始まる…。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2015/11/24(火) 11:17:25 

    雪って雨と違って降ってても音が鳴らないから、朝起きた時に窓の外を見て、
    悲鳴にもならないような声を出しちゃうときあるよね。

    天気予報で、こんなに降るって言ってなかったよねーーー!!!みたいな。

    ママさんダンプは必需品。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2015/11/24(火) 11:18:06 

    朝起きたら肌が砂漠みたいに乾燥してることです

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2015/11/24(火) 11:18:38 

    私、東北ですけど、吹雪の夜道とか本当死ぬかと思う
    でも、北海道の人はもっと寒いんだ‼って思って頑張ってます

    北海道の人が着てるコートって、何か特別仕様とかあるのかな?
    重ね着するにも限度があるし、普通のコートでは無理な気が‥

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2015/11/24(火) 11:19:04 

    雪かき…年とともにつらくなってきた

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2015/11/24(火) 11:19:25 

    必需品はコタツではなくセントラルヒーティング。

    でも最近、灯油代高くてね…。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/24(火) 11:24:02 

    北海道だからってアウターは他とは変わらないよ。。自分で良いもの選んで買うしかない。寒すぎるよ

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/24(火) 11:29:24 

    寝るときは陶器の湯たんぽが必需品。朝までぽかぽか!

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2015/11/24(火) 11:37:57 

    東北の冬は辛い…
    長靴必須アイテム おしゃれじゃなくて良いから滑らない靴底がついてれば良い
    いつも新雪が積もる地域ならまだしも、たまに降って積もって溶けずに凍るこの地域は地獄でしかない
    風が強くてね~、昼に寒さが緩んで雪が溶けかけたら夕方にはあっという間に地面がスケートリンクに早変わり…
    車も危険だし、だからといって歩きも危険
    10日分ぐらい食べ物が貯められる大型冷凍庫が欲しいです…
    1歩も外に出なくて済むような便利な何かが欲しいです

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/24(火) 11:40:02 

    暖房器具
    友達の家に泊まりに行ったら離れのプレハブがその子の部屋。

    寝る時はストーブを消すもんだから息は白いし体の体温が低く
    なるのがわかるほど。身の危険を感じた。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/24(火) 11:44:15 

    >>52
    古い断熱材が入ってない家に住んだときは鼻の穴と耳の穴が冷たくて目が覚めた-7℃の冬のある日…
    台所(キッチンなんておしゃれなもんじゃない)の鍋の水に氷はってましたよ~(笑)
    家の中で凍死できるレベルですよね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/24(火) 11:52:43 

    北海道はもうそんな本格的な雪が!?

    いよいよ冬本番ですね

    皆さん 風邪ひかないように注意しましょうね!!
    ちなみにですけど、風邪予防したければマスクして寝なさいって、病院の先生に言われた事があります
    寝てる時は口を開けたまま口呼吸してたりして、知らないうちに口も喉もカラッカラになるそうです
    昼前普通に生活している時の乾燥より、寝てる時の方が喉にダメージを与えている事が多いそうです
    ちなみに、息しやすい紙マスクもいろいろ売ってますから、つけて寝ても苦しくないのたくさんありますよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/24(火) 11:57:42 

    東北に住んでいます部屋の中はこたつ.ヒーター必須通勤は自転車なのでコート.マスク.耳が隠れる帽子.マスク.滑り止め付き靴必須お洒落なんて無理
    就寝時は電気毛布で布団温めないと眠れません

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/24(火) 12:00:09 

    凍った雪道は下みたいなスパイク付が安心!
    濡れたまま放置すると錆びて玄関のタイルについちゃうけど。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2015/11/24(火) 12:05:22 

    寒くて雪の多い地方に住んでると、冬はもうお洒落とか流行とか諦めるよ
    とにかく雪やアイスバーンで滑らない靴
    冷たい強風に吹かれまくってもあたたかいアウター
    ダサくても何でもいいから、これ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/24(火) 12:24:58 

    モンベルのクリマプラス
    靴下やスリッパだけでは寒さがしのげないときに履いています
    冬のつらい事と、これなしでは冬を越せないという物

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/24(火) 12:58:13 

    電気敷き毛布♪

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/24(火) 13:03:03 

    北海道の道北住みだけど朝から2回除雪した!でもまだ降ってやがる!
    ストーブにヒートテック、寝るときの電気毛布無かったら生きていけない!

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/24(火) 13:05:03 

    着る毛布ともこもこ靴下アームカバー・ネックウォーマー・帽子を被って寝ています・・。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/24(火) 13:36:22 


    電気毛布ですっ!!!

    さんざん姉に批判されていたけど、
    ついに姉も昨年購入しまし(´艸`*)

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/24(火) 13:59:32 

    今週の後半から、一気に真冬の寒さがくるらしいね。みんな体調管理には気をつけてね。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/24(火) 14:02:25 

    足首が冷えて困ります。
    なくてはならないものは灯油ストーブで、温かいのもそうですが、料理を煮込むためによく使っちゃいます。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/24(火) 14:34:50 

    青森なのにまだタイヤ交換行ってない…
    やばいよー
    次の日曜まで夏タイヤで大丈夫かなぁ(◎_◎;)

    冬季うつもあるのでそれがしんどいです。
    あとはやっぱり雪かき。除雪車が家の前にたんまり雪を残していくので、それを片付けないと車が出せない!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/24(火) 15:05:47 

    除湿機
    冬でも湿度が高く、更に洗濯物を部屋干しするので除湿機は欠かせません

    入浴剤
    雪掻きによる疲労と、寒さでギュッと凝り固まった体には入浴剤は必須です

    >>11
    そんな風に思えるなんて羨ましい…
    うちの地域は水分含んだ重くて固い雪なので、腕と腰への負担が半端ないです
    出掛ける前から相当な体力使うし、ただの重労働としか思えません…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/24(火) 15:11:59 

    えー…寒さよりも静電気のほうがつらい
    これが無いと外出できまへん
    冬のつらい事と、これなしでは冬を越せないという物

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2015/11/24(火) 16:35:48 

    >>60
    お疲れー。私も道北。さっき本日2回目の雪掻き終了したよ。
    スノーダンプは必須だよね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/24(火) 17:14:42 

    トイレがめちゃめちゃ近くなる!
    さっき行ったのに!もう?って面倒くさい。
    頻尿の薬飲んだほうがいいのかなと思いながら
    怖くて飲めず。
    冬だけなんです、夏は全然なんです。

    あと、ハンドクリームを常に塗ってないと
    ガサガサになるのがつらい。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/24(火) 17:16:24 

    インフルエンザに怯える生活。
    なぜなら、予防接種してても私以外必ず毎年かかってるから。
    今年も看病すんのかなー。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/24(火) 17:21:40 

    寒い地方の皆さんお疲れ様です。
    関西に住んでますが、5年ぐらい前にすごい積もった事があり、寒すぎてびっくりしたので、
    東北などの人はこれが毎日か、、と思うと大変だと思います!
    積もったといっても、10センチくらいですが、、
    雪が降らない年もあるのでテンション上がって写真撮りました。

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2015/11/24(火) 18:55:28 

    関東住みですが、冷え性なので冬は辛いです。
    昨年からユニクロのブランケットとクナイプの入浴剤が必須アイテムになりました。
    あとダウンジャケットと厚手(裏起毛)のタイツも大事。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2015/11/24(火) 19:42:11 

    雪国住みですが、雪積もるのが本当に嫌です
    降ってもいいけど積もらないでほしい
    運転が苦手で、家族の車に乗って一緒に通勤してたけどこのままでは慣れないと思い
    今年は一人で行こうと考えてます。でも運転怖すぎる…

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/24(火) 19:57:49 

    耳当て。
    自転車通勤なのでないと耳がちぎれそう。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/24(火) 20:59:38 

    加湿器!

    雪国育ちで冬の乾燥って意味が分からなかった。

    乾燥してると暖房効果も低いことに気付きました!
    加湿器使い始めてから部屋の暖かさ倍増!

    インフルエンザ予防だけじゃなく
    暖房効率上げるためにも加湿器は必要!

    ・・・ただし結露はひどくなります。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/24(火) 21:10:15 

    貼るカイロをお腹にはってますが、汗かくと冷えるのが難点
    朝寒すぎて外に出ると胃が気持ち悪くなり、
    吐きはしないんですが、オエッってなるからこまってます

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/24(火) 23:14:57 

    爪先が冷えて寝れないので湯タンポ

    あの温かさを知ったら手放せない。

    ただし、使用に注意が必要ですが…

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/24(火) 23:55:43 

    34さん。
    会社で電気膝掛け使ってます。が、かなり乾燥するので私は痒くなったりします。なので、高めの温度でがっとあっためて、その後はウールの膝掛けを重ねて保温してます!
    あとダウンが入ってるレッグウォーマー!見た目はこの際妥協します(^_^;)

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/25(水) 13:54:15 

    雪国に住んでいる方は、寝る時には暖房器具を消して寝るのですか?親戚宅が暖房器具は全て消して寝ているようです。電気毛布やら、湯たんぽを使ってるのかもしれませんが…
    自分は九州ですが、寝る時にはデロンギ使ってます。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/25(水) 15:44:54 

    セントラルヒーティング
    日本の家ってさむいんだよなー

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/26(木) 00:51:07 

    とりあえず今夜の寒さは暖房器具に頼らず布団だけで過ごす。下手に今から暖房付けたら寒さに慣れない体になる。我慢!我慢!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード