ガールズちゃんねる

年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活

227コメント2025/02/23(日) 00:52

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 12:58:29 

            年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活  |  日刊SPA!
    年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    中川純さん(仮名・45歳)は、国立大学の工学部機械工学科修士課程を修了し、新卒で自動車業界大手の日産自動車に就職。転職を重ね、35歳で独立、最高年収は1000万円に。しかし、今はそのすべてを捨て、なぜか土地勘もない飛驒市で’23年から古民家ゲストハウスを運営している。


    思いがけない移住から2年半。得たのは「心の充足」だ。

    「今の年収は200万円がいいところ。ただそれでもこっちでは暮らしていけるし、朝早く起きて隣に住む仲のいいおっちゃんと、裏山できのこを採って、ドラム缶で茹でてビール飲みながら食べている時間が今はたまらなく幸せだったりします」

    都会で築き上げた格を手放し、大自然から得る恵みと温かな交流に充足する一方、一つ欲しているものがある。

    「独身なので、彼女が欲しいですね。もう僕の人生、それ以外は何もいらないです!」

    +217

    -35

  • 2. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:12 

    またつまらんネタトピ

    +27

    -33

  • 3. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:23 

    ガル民チャンス

    +34

    -15

  • 4. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:25 

    こういう生活も良いよね

    +360

    -28

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:32 

    年収1000万と800万ならそんなに変わらないと思う
    幸せでよかった

    +4

    -122

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:41 

    >>1
    全ては人による、年収1000万円が幸せな人も多数いる。

    +277

    -11

  • 7. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:41 

    彼女できるといいっすね

    +166

    -8

  • 8. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:42 

    アイウォナセイ!

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:44 

    年収の他に資産運用?

    +40

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:50 

    45か。10年して後悔するかもね

    +82

    -45

  • 11. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:58 

    んなわけない

    +7

    -14

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:58 

    そう思い込まないとやってられないんだろうな
    田舎暮らしなんて

    +25

    -43

  • 13. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:07 

    都会が合う人もいれば田舎が合う人もいる。

    +198

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:10 

    人それぞれ幸せは違う
    自分の幸せを見つけたこの人はラッキー

    +191

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:10 

    >>12
    その通り

    +4

    -8

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:13 

    まあね
    地方の田舎だと県立高校でて地元就職し、結婚して家建てて子供複数いるからね

    +12

    -4

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:13 

    よかったね。
    でも今の時代にみんながその生活をできるわけではないので私は都市部で暮らしますよ。

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:14 

    >>5
    ごめん…
    800万円減だった…

    +118

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:14 

    >>5
    よく読めやw

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:16 

    こういう生活してみた人の体験談聞きたい。いいとこも困ったとこも。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:18 

    >>5
    年収今200万円らしいよ

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:23 

    飛騨牛おいしくて好き。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:24 

    今は全て新鮮で楽しい時期かもしれないね
    10年後に感想を聞かせて欲しい

    +105

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:24 

    男女共に年収800いかない奴はクズ

    +0

    -19

  • 25. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:32 

    心の充足大事
    私もゆるく働きたい

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:36 

    >>5
    1000万−800万 計算してみよう

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:42 

    東京で20万の給与で生活するより、田舎に帰って16万の給与で生活する方が幸せだろうか。
    実家で家賃払う必要ないし、月5万くらい実家に納めれば良いかなって思えてきた。東京で生きるの辛い。お金たまらない。才能のない私は田舎でひっそり生きる方が良いのかもしれないと思えてきた。仕事やめようかな。

    +132

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:46 

    年収1000万円の人にまるで見えない

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:47 

    >>5
    800万減って今200だよ

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:49 

    飛騨市かぁ
    生活圏は富山に近いな

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 13:00:54 

    私も都会より田舎のほうが好きだからわからんじゃない。ただ、年収はもうちょっとほしい(笑)

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/23(木) 13:01:00 

    一緒にきのこ食べる彼女出来るといいね

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/23(木) 13:01:06 

    >>1
    彼女がほしいですね。それ以外いらない、って
    それいちばん難しいやつ

    +114

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 13:01:07 

    >>18
    どんまい!そんな日もあるさ

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 13:01:13 

    採ったきのこ食べられるメンタルあるなら確かにどんな暮らしでもやっていけそう

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/23(木) 13:01:14 

    >>1
    東出か!

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 13:01:44 

    東出の下位互換
    少なくともあの人には知名度と外見があった

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 13:02:05 

    いい場所、自分に合う場所をちゃんと選べたんだろうね
    ゆっくり自分にあったペースで過ごせる場所、いいな

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 13:02:09 

    おじちゃん気が合いそうだね
    年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 13:02:14 

    住んだことはないけど飛騨は遊びに行くのにはいい所

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 13:02:18 

    自分が合う土地に住むのが一番だよ。私は都会も田舎も住んでみたが、田舎のほうが合うと分かった。都会はちょっと住むには良いんだけどな。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 13:02:20 

    都会の臭い空気より、田舎の空気の方が何倍も美味しいもんね

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 13:02:28 

    おっさんとキノコつまみにビール飲んでる45歳年収200万か
    彼女は難しそうだけど楽しそうでいいんじゃない

    +58

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/23(木) 13:02:43 

    独身40代の話しかよ

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/23(木) 13:02:53 

    いくら田舎とはいえ年収200万ってまともに暮らせるの?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/23(木) 13:03:32 

    >>42
    臭くはないけど、いなかは風の流れがゆったりしてるよね

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 13:03:55 

    >>13
    正にそれに尽きるね。
    あと物質的な豊かさに幸せを感じるか、生き甲斐(生き方)に幸せを感じるかも人それぞれ。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/23(木) 13:04:23 

    「独身なので、彼女が欲しいですね。もう僕の人生、それ以外は何もいらないです!」
    1000万ならできたかもだけど、200万じゃキツいと思うよ

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 13:04:42 

    極端

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 13:04:44 

    >>1
    幸せに見られることが幸せって人にはわからないだろうね。
    年収1000万なら世間から幸せ認定してもらえるけど、辛いこともたくさんあるからね実際。

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/23(木) 13:04:54 

    どーでもいい

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/23(木) 13:05:21 

    >>5
    想定外の収入源だから読み間違えるよねw

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 13:05:22 

    >>24
    年収の事でしか物事考えられない奴はもっとクズ

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/23(木) 13:05:40 

    >>51
    ならコメントすんな

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 13:05:42 

    岐阜によく旅行に行くけど、ほぼ山だから車なしじゃ住めないしたまに行くのがいいんだよな〜

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 13:05:44 

    >>27
    気持ちはわかるが、
    田舎で16万もらえる仕事はあるのか?
    高齢の親を面倒みる覚悟はあるか?
    周りの目に負けない自信はあるか?
    出会いはないぞ?

    +52

    -6

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 13:06:01 

    家は買ったからとかこれまでの貯金があるからとかじゃなくて?

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/23(木) 13:06:30 

    >>1
    彼女=制約のある生活だから今の暮らしを維持したいなら独り身でいないと

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 13:06:32 

    >>6
    家族がいると特にね

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/23(木) 13:06:38 

    >>20
    経験はしてないけど、虫との戦いは壮絶そう。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 13:07:00 

    田舎暮らし、体力が落ちてきた時が大変なんだよなぁ。

    飛騨だと車の運転必須だろうし、雪かきもある。
    あと、将来貰える年金も変わるしねえ。

    一概に都会がいい、田舎がいいとは言えないよね。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 13:07:17 

    >>1
    田舎に住んでた叔父が脳梗塞で倒れて最寄り(といっても車で30分くらい)の総合病院では対処出来ず車で1時間以上掛かる大きな病院に再度運ばれたんだけど時すでに遅く助からなかった。
    その時初めて田舎暮らしのリスクを感じた。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 13:07:22 

    雪がすごいとこは無理。
    彼女になれなくてごめん。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 13:07:30 

    >>48
    年収1000万あった時には彼女いたんだろうか…
    結婚には至らなかっただけなのかな

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 13:07:57 

    いなか暮らしに憧れてる人多いもんね

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/23(木) 13:08:02 

    裏山のキノコ勝手に食べて大丈夫なのか心配。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 13:08:15 

    >>27
    無理して都会出た人や進学した人は顔やつれてるしね、または見栄張ってから元気
    田舎だと大手メーカー工場、その関連会社、下請け工場と工業団地あるし、あと介護は常に募集中
    資格なし夜勤なしだと16万は厳しいけど生活出来るし、みんな結婚して子供いる、保育園も小学校も本当に保護者が若い
    お塾に習い事とギチギチしてない、市内に私立ないから誰も中学受験とか無いし
    近くの県立か周辺の商業か工業高校でも行けばいいかなーって感じ、学歴マウントもないよ

    +5

    -7

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 13:08:33 

    >>1
    若い女性はそんな田舎住みの定収入どうだろう。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 13:08:52 

    京大卒の知人もこんな感じだな
    晩婚で結婚をきっかけに田舎でマイペースに農業してる
    奥さんも体調不良だったのが治ったらしい
    昔から投資もガッツリやってる人だけどさ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 13:08:55 

    好きにすりゃいい。

    ただ、本当に幸せなら幸せですアピールなんてしないけどね。
    何かしら不安だからこそ色々述べるんでしょ。

    +2

    -6

  • 71. 匿名 2025/01/23(木) 13:09:02 

    >>20
    岐阜県民、年収200万ない。だけど母子家庭だからお金のかかるところがこの人とは違う。
    独りなら田舎の方なら大丈夫なのかもしれない。
    都会みたいにあれこれ高くないから。
    あと、家賃によるけど岐阜市内でも2DKで駐車場込み5万で悪くないアパートに住めたよ。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/23(木) 13:09:42 

    スローライフに憧れて証券会社辞めて来てたけど3年後には居なくなってる人いた
    田舎の環境に上手く受け入れられる努力も柔軟性も必要だね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/23(木) 13:09:44 

    都会の人は満員電車で疲れ果ててるもんね

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/23(木) 13:09:44 

    >>10
    あと5年耐えて、たんまり蓄えてからでもいいのにな~って。

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/23(木) 13:10:02 

    >>69
    まーそんだけ頭がいい人は大概農業やっても成功する

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/23(木) 13:10:37 

    >>1
    それよねー
    リアルの充実はその時、人によって変わってくるんだろうなあ
    この人うらやましいな

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/23(木) 13:10:43 

    >>72
    そういう人って都会に戻ってまた会社勤めしてたりするのかな。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/23(木) 13:11:08 

    >>5
    文章はきちんと読もう
    そうでないと年収200万円すら無理になる

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/23(木) 13:11:10 

    >>64
    45歳だし、バツくらい付いてそう

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/23(木) 13:11:11 

    >>12
    自分がしたくて行ったのに?
    都会暮らしが向いてない人もいるよ。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 13:11:38 

    年収1000万のままなら彼女ができたろうにね
    「ときもあった」って書いてるし一時期は好調だったけど結局自営に失敗したってことかな
    でも今が幸せならよかったね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/23(木) 13:11:54 

    >>66
    隣のおっちゃんの山なら大丈夫じゃない?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/23(木) 13:11:55 

    >>7
    彼女はできても結婚は無理だろうな。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/23(木) 13:11:58 

    東京の田舎暮らしがベストだろうな

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2025/01/23(木) 13:12:16 

    >>27
    田舎でも20万の仕事さすがにあると思う

    実家帰れるなら実家住み1択

    +33

    -4

  • 86. 匿名 2025/01/23(木) 13:12:46 

    >>4
    定年後や老後こういう生活してみたいな、無理だけどね

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/23(木) 13:13:09 

    >>70
    取材されたから応じただけでアピール扱い?SNS狂いじゃないのに。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/23(木) 13:13:34 

    >>1
    そんな生活最初の半年くらいなんだよねー
    面白いの。。。
    3年後に同じ事言ってたら、信じるよ

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/23(木) 13:14:38 

    >>16
    都会より世帯年収はかなり低いけど幸福度は高いかもね。
    転勤で地方に住んでるけど、フルタイムやパートの子育てママさん達、親のサポート受けられて羨ましい。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2025/01/23(木) 13:15:15 

    経済アナリストの森永さんのような暮らしか。
    いいね!ひろゆきとの対談でもひろゆきが経済崩壊したら自給自足出来るやつが1番強いですよねって言ってた。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/23(木) 13:15:23 

    >>56
    大手メーカー工場なら大丈夫だよ、資格取って夜勤マックスすれば倍くらいいくから
    あと市役所に入れたらそこそこ行く、うんと稼ぐのは無理でも安定してる
    出会いないって言うけど…
    大学進学とかで都市部出ずにずっと地元派の人はみんな結婚してるよ
    ガルちゃんだと地元残るのはDQN高卒はヤンキーとか見るけど、実際違う、陰キャとか喪でも普通に働いて結婚できるのが田舎の強みと思う
    都市部だと恋愛市場の争いすごいだろうし、おひとり満喫派もいるだろうし、なかなか結婚に至らないようだけど
    ほんと保護者若いよ
    すっごい地味でも大人しくても結婚できてる
    だから気楽だと思うんだよね
    受験で争い学歴マウントして仕事で争い婚活で争うなんて事がない、大多数が高校出て働き家族持ってるし似たようなスペックだから

    +7

    -7

  • 92. 匿名 2025/01/23(木) 13:15:35 

    >>84
    多摩地区とか千葉埼玉神奈川の都心寄りの場所とかがバランスいいかもね。
    もっと田舎が好きならそれもいいけど。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/23(木) 13:15:58 

    >>1
    5年前に退職した父親が言ってた。昔は良くも悪くも大らかだったって。

    例えば自分のミスで契約が遅れても契約書が郵便で届いてないって言い訳も出来たし、電話にも外出って言って時間稼ぎもできて、相手方も仕方ないよって、皆お互い様でやってた。
    今はコスパやタイパ重視で、メールとか履歴も残って言い訳も出来ずに、皆が我儘になってる反面、追い立てられて疲れてるように見えるって。証拠で追い詰めてるようで今の若い人達は可哀想とも。

    私もそういう意味で仕事に疲れ果ててるから、この人のことも何か分かる気がする。仕事がスーパー出来る人なら違うんだろうけど。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/23(木) 13:16:24 

    >>82
    横、こうやって食べるキノコとか山菜の見極めの継承がなされる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/23(木) 13:16:30 

    >>75
    院ではそっち系を学んでたようで夢が叶って本当に幸せそうですね
    先日美味しいさつまいもが届きました

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/23(木) 13:17:06 

    こういうのって必ず(ただし都内にマンション保有と金融資産あり)みたいな内容だから
    間に受けちゃだめだよね

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2025/01/23(木) 13:17:28 

    彼女が欲しいww

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/23(木) 13:17:46 

    岐阜じゃなくても八王子とかより多摩地方って家賃どうなのかな?
    都心にもまぁ1時間くらいで行けるし

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/23(木) 13:19:07 

    >>10
    ほんとだ!てっきり30手前かと
    普通の45でも彼女作るってきついのに、浮世離れしてんね笑

    +29

    -4

  • 100. 匿名 2025/01/23(木) 13:19:13 

    こういう生活て多分自給自足だからある程度知識とかないと難しいよね、きっとしっかりしてないとさ
    都会の方が自分は楽かな

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/23(木) 13:19:25 

    >>27
    20万で今後も昇級の見込みないなら一人暮らしでも東京の良さを満喫出来てないよね
    せいぜい高齢独身でも目立たないくらいのメリットしかなさそう
    地元の仕事が必ずあるなら東京から撤退で良いと思うよ
    帰れる実家があるって大事

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/23(木) 13:19:37 

    >>8
    ショート動画で見る人かなw

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/23(木) 13:19:54 

    >>91
    仕事の話なのに結婚できてるとか保護者若いとか、そういうことしか頭にないのがまさに田舎もんって感じ
    それに夜勤マックスって毎日やるってこと?そんな働き方しても30万程度って割に合わないと思う

    +8

    -6

  • 104. 匿名 2025/01/23(木) 13:21:08 

    こういうのって「幸せになった」って言うしかないから。

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/23(木) 13:21:18 

    >>5
    ガル民て文盲が多いよね

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2025/01/23(木) 13:21:56 

    >>1
    これが風の時代か

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/23(木) 13:22:54 

    >>1
    田舎ってルーティンワークの生活を大事にしてるからルーティンワークが得意な特性の人は合うし、「裏山できのこ」取って来る生活に仕事のミスなんて存在しないから不注意欠陥の特性ある人は過ごしやすいと思う。

    ただ、そこの地方でずっと住んでる人ならもうコミュニティ入ってるから楽だろうけど、外からやってきた場合は相当コミュ力ない限り「余所者」がついて回るからしんどいだろうなぁ。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/23(木) 13:23:25 

    >>33
    ほんとにそう!
    仕事や住むところとかは、自分の意思でなんとかなるけど、
    それだけは自分だけではどうしようもない

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/23(木) 13:23:26 

    >>27
    東京の方が最賃が高い
    なら介護があるでしょと言うけれど介護職員の収入も東京の方が上
    イオンがあちこちに出来た今だとイオンの価格が基準になるから地方だから物価が安いということもない

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/23(木) 13:23:40 

    >>62
    逆に年寄りなら理想的。
    ピンピンコロリを田舎の農民は皆希望してる。
    まぁ父だけど毎日土いじりしたい人だから。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/23(木) 13:25:06 

    >>99
    たぶん都会でも浮き世離れしてたと思う。まあまあいるよね頭良すぎるからなのか不思議な男性

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/23(木) 13:25:38 

    >>27
    実家出たら話し聞くよ
    結局実家ありきの人は実家が主体だから
    田舎暮らしの厳しさなんて知らない
    来ても必ず数回は都心部に帰りたいってなるよ

    +1

    -4

  • 113. 匿名 2025/01/23(木) 13:25:48 

    >>18
    大丈夫。私もそうだと思った。
    「あんま変わらんな」って思ったわ

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/23(木) 13:26:19 

    ゲストハウス経営でもっと稼げると踏んでたんだよね
    最初から200だとわかっていて移住したわけでもない

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/23(木) 13:26:24 

    >>4
    でも45歳独身って身軽なのはいいけど歳とったらきつい

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/23(木) 13:26:55 

    >>1
    「今の年収は200万がいいところ。でも5000万ほど金融資産があり、働かなくても年200万ほど入ってきます。去年は景気がよかったですね」
    じゃねーの?

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/23(木) 13:27:28 

    >>82
    そう言う事じゃなくて毒とかでしよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/23(木) 13:28:07 

    >>1
    毎日プレッシャーや緊張を強いられるような苦痛の生活より、よっぽどいいよね

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/23(木) 13:28:08 

    なんで急に200万なんだろ
    田舎でも正社員ならそんな給料にはならないし

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/23(木) 13:28:23 

    >>92
    トカイナカは暮らしやすいね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/23(木) 13:28:24 

    行く場所にもよるよな、、
    田舎はやっぱり難しい人も多いしね。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/23(木) 13:29:04 

    >>1
    いや、今が「たまらなく幸せ」なら後はもう何もいらんやろ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/23(木) 13:29:52 

    >>116
    あらあら

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/23(木) 13:29:59 

    >>106
    合う人には合う時代なんだろうね。一千万を捨てて200万で暮らす、しかも全く知らない土地へ引っ越し、地元の人と仲良くできる。
    一般的な人の100倍くらいの覚悟と行動力とコミュ力がないとできないよね…。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/23(木) 13:30:48 

    >>28
    年収1000万の見た目って?
    普通におっさんおばさんが大多数よ?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/23(木) 13:31:00 

    私自身は嫌だけど、都会に住んでいようとニートよりかは全然立派だね
    同じ思考の彼女さんが出来るといいね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/23(木) 13:32:15 

    こういう生活が人間本来の生活なんだと思う。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/23(木) 13:32:50 

    サイドFIRE決行して今のところ充実していると
    おめでとう!
    私も早くしたい🤩
    我が家も同世代夫婦で決行予定だけど、女性でも同様の思考の人はいるってことだからステキな彼女が見つかると良いね
    ただ今更子供は作るな
    実働者が年収1千万台にいざなったら手取り収入は見合わずしんどいだけだ
    高年収扱いされて国がどこまでも搾取してくれるし、だったらもう働いてやんねーよ🤪バーカて気持ちにさせたのは全部岸田と自公政権のせい

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2025/01/23(木) 13:33:08 

    >>1
    特に独身でアラフォー過ぎてきたら虚しいらしいよ
    まあまあ稼いでも1人で旅行とか飲みに行っても虚しいし(若い時には気付かない)
    一番は年収1000万以上でパートナーがいたら尚楽しいのに(うちみたいに)

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2025/01/23(木) 13:33:38 

    独立して1000なら平和に暮らせる前提で200万でいいと言うのはわかる

    サラリー800万と独立して2000万オーバーは同じくらいの価値

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/23(木) 13:34:13 

    >>119
    勝手な妄想だけど、とりあえず存分に田舎生活楽しみたいからじゃない? 年収1000万達した人ならわかるだろうけど、かなり本人の努力と運とコミュ力ある人でないと達せないし。
    生活の不足分だけ働くだけで幸せなんでしょうきっと。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/23(木) 13:35:24 

    >>13
    私は割りと都会生まれ育ちで、今は田舎暮らし

    都会に住んでいたころは刺激が多くて楽しいには楽しかったけど、今思うととにかく時間に追われ、何かに追われてたなぁと
    元々エネルギーが少ないタイプなので、今の毎日のんびり生きる感じがすごく合っています

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/23(木) 13:36:16 

    >>58
    同じ年もしくは年上で似たような暮らしをしてる人なら意気投合して楽しいだろうね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/23(木) 13:36:20 

    >>1
    もともと生まれが岐阜とかの地方だったんじゃなくて?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/23(木) 13:36:34 

    結婚する必要ないな

    ヒッピー仲間、探せばいくらでもおるだろ笑笑

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/23(木) 13:37:36 

    私はリアルに天狗の台所の暮らしに憧れる!
    今も結構田舎だけど中途半端な田舎だからかな

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/23(木) 13:40:53 

    お金じゃ買えない価値がそこに有る

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/23(木) 13:41:09 

    >>23
    5年以内の感想じゃ、決断はまだ早いからね笑
    10年位経たなきゃ分からん。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/23(木) 13:42:06 

    減った800万円がこれまで家賃や光熱費・食費みたいな生活費だったり仕事のストレスを解消する為に消えちゃってたら、仕事でのストレスが少なくなったりする方が満足度が高いんだろうとは思う。
    でも彼女が欲しいと言っているから、今後彼女ができて結婚まで進んで子供ができたら学費とかは心配になりそう。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/23(木) 13:43:41 

    >>23
    都会にいる人は10年後みんな幸せになってると思う?それこそ都会は現役時代は良いよ。でも年金生活になったら少ない年金で都会の高い家賃や物価をカバー出来ると思う?

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/23(木) 13:44:11 

    >>20
    農業に従事していても、地方には高卒で学歴コンプレックスが酷い田舎者が多そう
    学歴で苛め抜かれないか心配

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/23(木) 13:45:35 

    >>4
    今も田舎だけど、もっと田舎に行ってこんな生活したい

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2025/01/23(木) 13:46:33 

    >>104
    それなんだよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/23(木) 13:47:37 

    >>1
    年収200万でも貯金もあるだろうしきっと投資とかもしてるんでしょ。単なる年収200万円とは安心感が違うんだろうな。
    年収200万円田舎暮らしの45歳が「独身なので、彼女が欲しい」って、お金もないのにケアをさせる気?
    独身なので、彼女が欲しいってどういうこと?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/23(木) 13:49:57 

    >>105
    文盲の意味わかってる?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/23(木) 13:50:12 

    >>3
    ガル子たちは田舎大嫌いだから

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/23(木) 13:50:58 

    >>32
    >>33
    >>108
    でもこういう人は地域おこし青年隊に来てる女性とかとシレっと結婚してる人多いよ。皆が皆ガル民みたいに幸せ=金みたいな女性ばかりじゃない
    年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活

    +7

    -6

  • 148. 匿名 2025/01/23(木) 13:52:37 

    >>142
    山で木を伐採して薪作って、薪風呂、薪ストーブ。
    最高か!

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/23(木) 13:53:58 

    >>18
    一番最初に自分で気付けててよかったよ…
    釣りかと思っちゃったw

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:23 

    >>1
    体が健康なうちは良いんだけどね…

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/23(木) 13:54:44 

    >>1
    性欲満たしてくれて、現金を運んできてくれる彼女がほしいんだろ

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:12 

    >>6
    年収1000万くらいならそこまで病まないよね

    +2

    -11

  • 153. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:27 

    >>140
    家庭菜園トピのがる姐達、楽しそうに語ってる。
    食料の心配ないとやっぱり強いなぁって。

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/23(木) 13:55:55 

    >>9
    それとか、もうかなり溜まった後だからとか これからは年200万でもやっていけるのかも知れないね

    +40

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/23(木) 13:59:06 

    インスタ見たけど客はほぼ外人だね
    ゲストハウス以外にも収入源があるならいいけど、円高、感染症、災害なんかがあったら一気に詰みそう

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/23(木) 14:00:03 

    >>27
    私もずーーーーっとそれで悩んでる
    東京ではないけど地方都市住み
    こっちに友達もいないし仕事が上手くいってる訳でもないしただ便利だから住んでるってだけ毎日寂しいし飽きた
    まだ両親がいるうちに実家帰って心のゆとりと元気を保ちながら住みたいけど、今の何でもある暮らしに慣れてしまうとどうしても田舎に戻るのが躊躇してしまって…仕事もないだろうしさ
    親がいるうちに帰った方がいいんだろうか

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/23(木) 14:02:55 

    >>150
    違うんだな。田舎で暮らすと山行ったり畑耕したり体動かす太陽と共に生活するようになるから都会より健康になるんだよ。ポツンと一軒家に出てるような高齢者みんな元気でしょ?

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/23(木) 14:09:39 

    >>62
    それって考え方によったら中途半端に生きてても半身不随とかで生き地獄のパターンやん

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/23(木) 14:10:00 

    >>1
    それよねー
    リアルの充実はその時、人によって変わってくるんだろうなあ
    この人うらやましいな

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/23(木) 14:14:39 

    >>50
    今、BSで山田太一さんのドラマで、東大に行けそうだった高校生お坊ちゃん(イケメン)と優秀な高校女子が駆け落ちして中退し、その理由は安定した道を捨てたいってことらしいのだけど結末はどうなることやら。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/23(木) 14:15:01 

    >>141
    横の2拠点暮らししてる者だけど、
    自ら高卒選んで地元に残ってる人はそんなでもないよ。
    YouTubeの移住失敗見てても、見下し感溢れる都会から来た側の問題も多そう。
    しかも男性で地元のつてで商売してる人なら尚更で、いつまで竹馬の友と遊んでる感じで移住者に興味ない印象。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/23(木) 14:16:55 

    独身ならやっていけるけど、子供を持つ事はできないな

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/23(木) 14:18:59 

    >>4
    これまでの貯蓄が有るから言えるのよ
    彼女も居なかったんなら金も使わなかっただろうし

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/23(木) 14:20:16 

    >>4
    コミュ力あればどこでも幸せに過ごせるんだよね

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/23(木) 14:22:34 

    >>4
    忙殺の仕事してるからたまに思う。なかなか勇気が出ないけど。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/23(木) 14:25:00 

    >>103
    コンプレックス刺激されちゃった?
    高齢処女?童貞?こどおば?こどおじ?
    稼いで気持ちに余裕できれば結婚できるよ頑張ってね

    +0

    -6

  • 167. 匿名 2025/01/23(木) 14:27:25 

    >>58
    彼女までは何とかその暮らしでも楽しめると思うけど、問題は子供ができたらだと思う、、

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2025/01/23(木) 14:27:51 

    元々こういうのが好きな人だったんだろうね
    ゲストハウスの管理人は他人と会うのが好きな人は楽しそう

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/23(木) 14:36:19 

    >>116
    そうだと思うよ。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/23(木) 14:44:27 

    >>33
    彼女できたら子供も欲しくなって
    学校のこと考えたらもっと稼がなきゃってなったら
    どうするんだろうね
    みんなそれを考えてワクにはまって生きてるのに

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2025/01/23(木) 14:48:11 

    >>61
    子どもがあと5,6年もすれば自立して家を出そうなので、
    そうなったらマンション売って、
    四国の実家近くに中古の戸建て買って住みたいなーとか思ってるんだけど、
    車必須なのがネックで。
    もう車なし生活も20年を超えてしまっているし・・・

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/23(木) 14:51:46 

    >>4
    45才、年収200万で彼女作るのはさすがの岐阜でも厳しいかもね

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2025/01/23(木) 14:52:07 

    >>164
    横、さらにこの男性は外人相手のゲストハウス運営って事で多国語話せる付加価値付き。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/23(木) 14:54:11 

    >>1
    物価高の今こういった人が一番強いよね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/23(木) 14:56:25 

    >>4
    良いわけないやろ笑
    200万の中年ジジイと誰が付き合うかよ。

    +2

    -7

  • 176. 匿名 2025/01/23(木) 14:57:10 

    >>4
    ほんと。人生一回しかないしね。
    好きなように生きた方が絶対いいよ。都会で我慢しながらストレスフルで働いて、残るのは老いた肉体と精神。病気で何も出来なくなるかも。ちゃんと健康で体力と気力のあるうちにリタイアして好きなところで好きに暮らせたらね。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/23(木) 15:01:17 

    >>157
    ポツンと一軒家の住人が元気なのは、元気じゃないとポツンとに住み続けられないし(体悪くしたら施設かあの世にいくしかない)、体も頭も元気だから前撮り班とちゃんと打ち合わせできて取材&放送出来るんだよ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/23(木) 15:02:37 

    岐阜県いいよね
    水、空気、自然環境どれもAクラス
    関西にも関東にも出やすい、目の前が名古屋
    セントレアには少し遠いけど羨ましい

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2025/01/23(木) 15:02:59 

    >>170
    共働きでなんとかなるんじゃない?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/23(木) 15:09:00 

    >>171
    ペーパードライバー講習で解決。
    私も実家の車乗る為にその講習受けに通った。そのうち親の病院送迎も必要かな?って思って。
    あーら不思議15年乗ってなくても体が意外と覚えてた笑

    移住の夢叶ったら、お子さん来る時にも役立つし、長期休みでお孫さんに田舎体験させてあげられるし、免許あれば夢膨らむね。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/23(木) 15:10:58 

    この人は別に幸せならこれで良いんじゃない?
    でも結婚とかしてて、嫁の承諾なしでこれをやったら修羅場(笑)

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/23(木) 15:16:39 

    >>10
    稼げる時に稼いどかないと後悔するよねぇ

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/23(木) 15:19:47 

    郡上とかいいよね。近藤正臣も移住してるし、南海キャンディーズの山ちゃんもよく来てるみたい。
     買い物は不便だし、雪かきも大変だけど、私も岐阜の北の方に住みたい。
     田舎の良いところは気楽に挨拶出来るし、雑談も出来るけど、都会に引っ越して挨拶を無視する人が多いのが、最初はショックだったなあ。また田舎に帰りたいよ。

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2025/01/23(木) 15:29:17 

    >>9
    35で独立できる人だから他に収入ありそうだよね

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/23(木) 15:49:27 

    >>6
    「過労ではない」年収1000万ね

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/23(木) 15:51:17 

    >>42
    これは本当。
    東京でなければ観られない美術展や映画があるとき上京するんだが、高速バスが
    東京圏に近づくと、まず空の色がほんのり濁ってくる、たまたま少し窓を開けていると
    空気が臭う。帰路は、これと逆。
    私は選択に成功したようで、よそ者にまるで抵抗がない土地柄のところに来た。
    町内会でちょっと気がついたことを口に出しても、排他的な態度を取る
    人は皆無だ。転居してもう15年を超えたが、どこで買い物をしてもレジで
    嫌な思いをしたことは一度もない。
    大きな漁港と小さな漁港が隣り合ったところにある自治体。
    米どころであり東京向け農産物の重要産地。住宅地域を離れたところでは畜産。
    たいていのお宅に跡取りさんがいる。その人たちから、東京への憧れを
    聞いたことがない。
    お隣の娘さんは「何かあったらいつでも言ってね」と、実に頼もしいベテランの
    看護師さんだ。

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2025/01/23(木) 15:51:22 

    >>9
    2000〜3000万を30代から運用してれば老後の資金くらいは余裕

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2025/01/23(木) 15:52:04 

    >>14
    昨今は他人のSNSに惑わされて自分軸を見失う人が多いからね

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2025/01/23(木) 15:54:43 

    >>170
    もう45歳だよ
    今更子ども持つつもりはないから妻じゃなく彼女が欲しいんじゃないの

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2025/01/23(木) 16:03:34 

    >>10
    自◯コースかも

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2025/01/23(木) 16:06:54 

    >>4
    いいなって思いつつ、おしゃれして何でもある都会で育ったからいつかそれが恋しいと思う日が来そうで怖くて移住出来ない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/23(木) 16:16:26 

    >>4
    実家がこんなど田舎の米農家。嫌だ嫌だと思って東京で働いてるけど、40超えた今定年後は旦那連れて戻ろうかと思ってる。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/23(木) 16:38:17 

    >>147
    お金があるとかないとか、都会か田舎とかでなく、
    どんな状況であっても、自分が充実してても
    相手を見つけるって難しいって言いたかった

    すぐお金に結びつかないでほしい

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/23(木) 16:41:18 

    >>1
    最初は心の底から本心で
    そう思うんだと思う。

    でもそれは何年も続かないと思う。

    前みたいに激務には戻りたくなくても
    200万じゃそこにしか居られないって
    気付く時が必ず来る。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/23(木) 16:57:13 

    >>141
    71ですが学歴コンプレックスはこれからの子は、大学全入だから田舎も都会も関係ないと思う。
    物価が安いから親世代が貯めていれば都会の大学に出ることも可能だと思うし。
    こっちの子は国公立主義だから、近くの私立が無理なら田舎でもその環境に慣れているから抵抗なく国公立に行けるよ。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/01/23(木) 17:04:17 

    >>27
    そこまで極端に考えなくても、実家に近い地方都市で友達いっぱいいるところとかない?西の人なら大阪とか。とにかく友達と話してみるべし!今ならSNSあるから才能ないって打ちのめされる毎日から、自分の才能を磨ける毎日には変わるかもね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/23(木) 17:07:19 

    >>194
    そもそも都会こそ現役時代は良いのよ。ただ年金暮らしになった時に家賃や物価などに少ない年金で暮らせるかって話。しかも若い頃と違って都会にある華やかな金のかかる世界とかも年寄りには関係なくなるわけだし。それなら家賃が安い田舎も1つの選択肢になるって話じゃないかな?歳を取れば取るほど交通機関以外で都会の魅力がなくなる。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/23(木) 17:17:21 

    >>9
    そういうの調べてから記事にしてほしいよね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/23(木) 17:44:57 

    >>39
    私も春から子ども達連れて田舎に引っ込む。
    でっくんのような暮らしは流石に無理だけど、のびのびと暮らしたい。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/23(木) 18:12:51 

    >>1
    その年収で結婚願望あるのが不思議
    1000万のときになんで婚活しなかった

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/23(木) 18:14:33 

    若いのによく田舎ぐらしの良さに気がついたね

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2025/01/23(木) 18:18:14 

    >>71
    都内から岐阜市に来たけど、岐阜市民の方が良いもの持ってる人(経済的余裕があるように見える人)が多い気がする。
    賃料に駐車場代など、固定費が3分の1程度と考えれば余裕が生まれるの当然か…。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/23(木) 18:30:05 

    >>4
    年収1000万ならストレスも相応だったろうしねぇ
    そのストレスを発散するために散財して、それを埋めるためにまた稼いで......というループ
    でも独身でその収入だと税金でがっぽり持っていかれるかな

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/23(木) 18:30:17 

    >>202
    名古屋にも近いからおしゃれにも気を使うし、
    岐阜駅辺りだとお金のある人は結構いるんじゃないかな?お友達も、身に付けるものは良いもの持ってるし。
    東京みたいに駐車場が月2万とかはないと思うよ。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/23(木) 18:55:45 

    独身男性が女性だったら求められることも違うんだろうか。
    同様にコミュニティに溶け込むことが出来るんだろうか。
    地方に行った人が親しくなくても結婚についてかなり踏み込まれるのだけが大変と言っていた。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/23(木) 19:53:24 

    >>40
    反対に遊びに出るのは大変よ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/23(木) 20:01:11 

    >>27
    実家の建物も経年劣化することに目を瞑るひと多いね

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/23(木) 20:35:19 

    >>116
    「(日産は炎上してますし、良い時に脱出できて)たまらなく幸せ」

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/23(木) 21:29:59 

    >>197
    老人になれば公共機関が無ければ
    病院、スーパーにすら行けなくなるよ。

    景気がいい頃なら
    どんな田舎だろうがインフラも整うけど、
    これから少子化、長引く不景気で
    田舎のインフラまで回らなくなる。

    今はまだ免許返納もふんわりしてるけど、
    その内、年齢制限が来る時が来るかもしれない。

    そうなった頃に
    ずーっと年収200万だったら
    引っ越すお金すらないよね。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/23(木) 21:41:21 

    最近、地方の高校で山村留学として日本全国から生徒を集めていると知った。中には大自然の中でしかできないスポーツを部活にしてたり。様々な理由で自宅から出て留学してるんだろうけど、部活で輝いている姿を見てると青春だなぁと思った。コンビニもなく、寮生活で大変だろうけどなんかかけがえのない時間を過ごしていて羨ましく思ったよ。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/23(木) 22:44:05 

    素人が採取したキノコをドラム缶で…?
    なんか何年後かにニュースになってそうなコピペ感があるなあ。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/23(木) 23:34:08 

    古民家ゲストハウス、いいなー。
    経営するの楽しそう。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/24(金) 00:28:54 

    >>139
    年収200万45歳で子供なんて考える男はいないと信じたい

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/24(金) 01:34:56 

    >>1
    一千万から800かー!余裕じゃん!!と思ってたら
    800減ったんかいな!?
    まあ、車業界もあれなんでね
    人生一回きりですしね

    知らんけど

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/24(金) 02:19:54 

    45なら早いけど準備出来たのならそれもいいよね。人間関係に疲れたんだろな。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/24(金) 03:08:25 

    地方も若者より数の多い中年を呼び寄せるにシフトしてもいいのかも
    当座の税収にはなるし、年いっても安定して暮らせるとなったら若い人も移住しやすいかも

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/24(金) 06:11:21 

    >>1
    200万円はきついかも。浪費しなくても取られる税は増えていくし物価も上がっていってるし貯金もあんまりできないから老後が詰むから一時したらお金なさすぎて病みそう。
    せめて350万〜400万あれば贅沢はあまりできないけどそれなりにまだ余裕があって楽しくいられそうだけど。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/24(金) 07:10:21 

    >>33
    45歳で年収200万のくせに女は欲しいんだ…

    正直、ゾッとした。

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2025/01/24(金) 09:58:48 

    >>62
    都内でもどこも満床ですぐに受け入れてくれる所あるとは限らない。脳梗塞なら予後も不安定だし。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/24(金) 10:19:35 

    >>124
    1000万稼ぐ人は元々コミュ力も体力もチャレンジ精神も揃ってる人だから

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/24(金) 11:58:35 

    こういうのは元気なうちだけ
    病院通いが始まる年齢になったら都会の方が圧倒的に楽だよ

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/24(金) 12:40:21 

    年収よりも心の充足を選んだのね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/24(金) 14:37:40 

    >>6
    都会で十分貯蓄したんだよね?
    今の生活は健康を失ったら途端に崩れてしまうと思うが

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/24(金) 14:44:32 

    >>218
    同じく田舎暮らしに憧れて移住してきた同年代のちょいダサな女性が現れるかも?
    高校の時の漫画研究会の面々がどうしようもなくオタッキーで一生結婚なんて無理そうなタイプ揃いだったが、漫研内でくっついたり離れたりすごかった
    私に彼氏いないのにお前らがなぜ?!と思ったわ😅
    似た者同士が揃えばイケるかも

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/26(日) 19:27:08 

    >>156
    独り暮らしって、貯金が出来てるかどうかだと思う
    貯金が出来ないのに一生都会では暮らせないよね、老後の資金も貯めなきゃだし
    後、女性は更年期が辛くて離職する人も居るから、そこも考えとかないといけない

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/27(月) 01:56:43 

    >>39
    性にだらしない人って見た目に顔が良くても悪くても独特の気持ち悪さというかだらしなさがあるよなあ…

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/23(日) 00:52:28 

    >>27
    東京はお金ないと辛いところなのよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。