ガールズちゃんねる

鬱のときに言われたくない言葉

361コメント2025/02/08(土) 01:50

  • 1. 匿名 2025/01/23(木) 09:54:42 

    気の持ちようだから

    +330

    -6

  • 2. 匿名 2025/01/23(木) 09:55:05 

    がんばろう☆

    +188

    -7

  • 3. 匿名 2025/01/23(木) 09:55:15 

    頑張って

    +188

    -4

  • 4. 匿名 2025/01/23(木) 09:55:16 

    出かけようと誘われるのが嫌だった

    +306

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/23(木) 09:55:31 

    もっとしんどい人いるんだから

    +338

    -5

  • 6. 匿名 2025/01/23(木) 09:55:32 

    もっと大変な人はたくさんいるんだから

    +244

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/23(木) 09:55:39 

    ひとりじゃないよ

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2025/01/23(木) 09:55:44 

    そんなのよくあるよ

    +142

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/23(木) 09:55:52 

    大丈夫?

    多分心配で声かけてくれてるんだと思うけど返しようが無いからそっとしてもらえると嬉しいです

    +115

    -11

  • 10. 匿名 2025/01/23(木) 09:55:54 

    甘えだよ

    +124

    -4

  • 11. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:00 

    今何してんの?

    +132

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:00 

    それくらい出来るでしょ

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:01 

    これからどうすんの?

    +145

    -3

  • 14. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:13 

    全責任はお前が取れ

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:23 

    はやくはやくはやくはやく

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:24 

    鬱のときに言われたくない言葉

    +14

    -12

  • 17. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:30 

    鬱のときに言われたくない言葉

    +27

    -5

  • 18. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:37 

    なんでも嫌だからって逃げてちゃダメよ

    +139

    -4

  • 19. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:38 

    逆に聞きたいんだけれど
    そういう時期って何の言葉を求めているんだろう?

    +118

    -9

  • 20. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:41 

    何処か遊びに行こう!行けば気持ちも変わるよ!

    +61

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:41 

    甘えるな

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:43 

    暗いね

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:47 

    前向きに頑張って

    +19

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/23(木) 09:56:52 

    抗うつ剤飲まない方が治るよ。抗うつ剤って怖いよ、飲んだら終わりだよ。

    あと「気の持ちようだからプラセボでもいいんじゃない?」これキツかったわ。

    +140

    -6

  • 25. 匿名 2025/01/23(木) 09:57:01 

    「私なら平気だけどなー」
    「がんばれ!」
    「そんなこと大したことない」
    「あんたなんか誰も見てない」
    「気にしすぎじゃない?」

    +91

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/23(木) 09:57:02 

    >>3
    もう頑張ってるんだよね

    +59

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/23(木) 09:57:07 

    何言ってもネガティブに捉えられるから何も言わないようにしてる

    +60

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/23(木) 09:57:07 

    散歩でもしてくれば

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/23(木) 09:57:34 

    >>1
    鬱のときに言われたくない言葉

    +39

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/23(木) 09:57:41 

    外に出たほうが良いよ!

    +81

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/23(木) 09:57:51 

    鬱の時にガルちゃん、しかもこのトピ見るのやめた方がいいと思う

    +23

    -3

  • 32. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:00 

    何が原因なの?

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:00 

    >>5
    氷河期世代からしたら鬱はただの甘え

    +17

    -32

  • 34. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:01 

    今度友達と3人で旅行に行く予定だけど、1人が鬱です。
    何か気をつけることはありますか?

    +2

    -12

  • 35. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:10 

    >>4
    連れ出せば良くなると思い込んでるみたいだけどそのお節介が苦手

    +120

    -7

  • 36. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:27 

    「みんないろいろあるんだよ 言わないだけ」

    そんなのとっくに知ってるわ
    それぞれの問題を一括りにしないでほしい

    +130

    -3

  • 37. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:35 

    >>4
    お出かけ誘い
    本渡しイベント
    自然に触れさせようとする

    高確率でやられがち

    +55

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:51 

    そんな事くらいで!?
    私なんか〜〜で〜〜でこんなに大変なのにぃ〜www(と会話丸ごと盗む)

    +68

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/23(木) 09:58:54 

    今日は1日何してたの?

    +43

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/23(木) 09:59:01 

    >>4
    これは鬱じゃなくても嫌だ
    ほっといてほしいよね

    +38

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/23(木) 09:59:24 

    暇だから考え過ぎるんだ
    忙しくすれば良い
    (実際に言われた)

    +113

    -4

  • 42. 匿名 2025/01/23(木) 09:59:30 

    離婚したい

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/23(木) 09:59:46 

    歩けば治る
    一緒に歩こう

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/23(木) 09:59:51 

    >>19
    何も求めてない
    聞いたことに事務的に最低限こたえてくれればいい

    +123

    -8

  • 45. 匿名 2025/01/23(木) 09:59:52 

    >>9
    頑張れ!とかもっと大変な人いるんだよ!ってのは辛かったけど、大丈夫?はなんとも思わないな。気にしてくれて嬉しいかも

    +46

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/23(木) 09:59:54 

    世の中には生きたくても生きられない人もいるんだよ!

    …鬱じゃなくても言われたら嫌だ。

    +72

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/23(木) 10:00:30 

    >>34
    失言

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/23(木) 10:00:37 

    早く働けよ

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/23(木) 10:00:59 

    >>33
    勝手に氷河期時代を代表しててウケる

    +25

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/23(木) 10:01:18 

    >>1
    鬱じゃないけど聞きたくないわ

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/23(木) 10:01:20 

    自殺しないでね

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/23(木) 10:01:36 

    次の段階のこと考えないとね

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2025/01/23(木) 10:02:04 

    朝散歩して太陽を浴びてバナナ食べて

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/23(木) 10:02:20 

    「本当の鬱は〜〜だから。(つまり、あなたはまだ大丈夫)」

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/23(木) 10:02:23 

    >>44
    わかった

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2025/01/23(木) 10:02:32 

    (リハビリの散歩してる時に会社の人に見られて)
    外出歩いてるじゃん。あいつ本当に鬱なの?

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/23(木) 10:02:39 

    >>5
    「あなたは入院してないでしょ」
    最近言われた。まぁ、してないけど…
    辛さを他人から相対比較されるのは疑問w

    +76

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/23(木) 10:02:40 

    家で何してるの

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/23(木) 10:02:44 

    悲劇のヒロインになっちゃって(笑)

    母に言われた

    +42

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/23(木) 10:03:11 

    >>58
    健康でも言われたくないwww

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/23(木) 10:03:18 

    >>45
    声かけてもらうのはありがたいのですが助けを求められない性格なので、大丈夫とも助けてとも言えずなんて返せばいいのか分からないんですよね。。

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2025/01/23(木) 10:03:19 

    >>11
    仕事とか結婚とか子供とか聞かれるのキツイ

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/23(木) 10:03:35 

    昔なんてもっと労働環境大変だった
    若いのに今そうなってたら生きていけないよ

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2025/01/23(木) 10:03:54 

    >>5
    しんどいマウントウザいよね。否定から入る奴ダルっ。一番嫌な会話だよね。

    +52

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/23(木) 10:04:11 

    良くなったら◯◯しよう

    今を生きることに精一杯なので簡単に未来を持ち出さないで欲しい

    +11

    -4

  • 66. 匿名 2025/01/23(木) 10:04:13 

    口角上げてこ!笑うから楽しくなるんだよ!

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/23(木) 10:04:50 

    鬱なんかになったら困るわぁ

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/23(木) 10:05:37 

    >>15
    これ、ほんときつい。デートしてて婚約者が勝手に前に進んで行っちゃって、鬱で働けないし、結婚したら生活費もらえるしって無理にあわせてたけど…無理。生活費もギリギリ生きられるくらいで子供産まれたら絶対に鬱加速する。

    +3

    -13

  • 69. 匿名 2025/01/23(木) 10:05:37 

    体動かすといいよ!

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/23(木) 10:05:42 

    〇〇ちゃん4人目生まれたんだって
    〇〇さんアメリカで通訳の仕事してるって

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/23(木) 10:05:51 

    「頑張ってね」と、別れの挨拶でつい言ったら凄い激怒されて驚いたよ
    「頑張ってね、って絶対に言われたくないんよね!先生も言ってたし!」と
    でも私は悪気があった訳では無い、だから二度と会う事は無いなあと疎遠になった
    鬱になった人が悪くは無いけど
    私も悪くは無い、どうしろと?と、戸惑った
    鬱の、他人に関わりたくない
    家族はいい

    +16

    -20

  • 72. 匿名 2025/01/23(木) 10:06:01 

    このままで大丈夫だと思ってるの?
    将来ヤバくない?

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/23(木) 10:07:36 

    >>16
    大丈夫って言葉に過敏にキレた上司が実は鬱だったの思い出した

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/23(木) 10:07:36 

    >>19
    求めてない
    用事があるなら極力遠隔でお願いしてる

    けど、
    「過ごしやすい季節になったらまた山登ろー!」みたいな予定のない声かけは社交辞令でもかなり嬉しいです(T ^ T)おぉん

    +92

    -11

  • 75. 匿名 2025/01/23(木) 10:07:38 

    >>59
    言われた。残酷だよね。

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/23(木) 10:07:39 

    仕事辞めたら
    「あの仕事はどう?」「この仕事はどう?」「○○も募集してるよ」って言われる事。
    暫くゆっくりするって言ってるのにしつこいし、黙れって思う。

    +33

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/23(木) 10:07:51 

    >>1
    一人で休みたいって言ってるのに僕と会えば元気になるから会って話そう!って言ってきた元カレいた
    私は今一人で休みたいともう一度言っても今から家行くからとか聞く耳持ってくれなかった

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2025/01/23(木) 10:08:04 

    一番辛いときに「何でこんなことになっちゃんたんだろう…」ってぼそっと言われた時自分が一番わからないのにすごく迷惑そうに言われた時に何で今それ言うんだろうと思った。

    +27

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/23(木) 10:08:31 

    気合で乗り切れ

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/23(木) 10:08:53 

    あなたと話していると頭が痛いわ
    by精神科医(笑)

    速攻で医院変えた

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 10:09:16 

    家に籠もってるからまた深く考えるようになるんだよ。
    もっと外出たら〜? 

    +29

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/23(木) 10:09:18 

    >>5
    まぁ、世界規模で見たら、日本人に生まれただけで勝ち組らしいけどさ
    今の苦しみは消えへんし
    じゃ、それを踏まえてどないせーちゅーねん

    +6

    -6

  • 83. 匿名 2025/01/23(木) 10:10:14 

    >>59
    母親って危険だよね。
    私が言わなきゃと思ってるのか、本当に余計なこと言ってくる。

    +42

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/23(木) 10:10:23 

    では、なんて声かけたらいいの?

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2025/01/23(木) 10:10:46 

    >>74
    なるほど
    体調よくなったら、また遊ぼうとかの見守る感じでいいんだね
    それなら出来る

    +57

    -3

  • 86. 匿名 2025/01/23(木) 10:11:47 

    朝は太陽に当たって、散歩したりして1日1回は外に出た方が良いよ!

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2025/01/23(木) 10:11:59 

    >>4
    ほんまそれ
    気分転換になるとか言われてさぁ
    こっちは外部とシャットダウンしたいのに

    +31

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/23(木) 10:12:03 

    母の口癖「あなたの年齢じゃまだ分からないだろうけど、色んな人がいる」

    いや私30代だけどw子供に見えるのかな✨

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/23(木) 10:13:04 

    >>81
    出たら出たで何時頃帰ってくるの!遅い!
    心配だから!のループだ。うち。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2025/01/23(木) 10:13:30 

    >>34
    ドタキャン覚悟

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/23(木) 10:13:41 

    >>17
    ありがとう
    コメント読んでたら自分に言われてるような気になってしんどかったけど癒やされました

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/23(木) 10:13:46 

    「見た目は普通なのにねー」

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/23(木) 10:16:34 

    私は夫に「進んで病気になろうとしてるじゃん」って言われて絶望した。

    治ってから「もう自分で治せないと悟って病院に頼ろうとしてる人にあの言い方は酷いでしょう」と抗議して反省してもらった。ガッツとかバイタリティでなんとかなってきた人達って強さが魅力だけど、人の弱さを思いやれないんだわー

    +32

    -7

  • 94. 匿名 2025/01/23(木) 10:16:43 

    >>59
    毒だ
    貴女か辛いのは自分に原因かあるのを理解してないのだわ

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2025/01/23(木) 10:17:28 

    こっちが鬱になるわ

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2025/01/23(木) 10:17:57 

    やまない雨はないから

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/23(木) 10:18:04 

    母「みんながみんな、あなたのことだけ考えてるわけじゃないから」
    私「そんなことわかってるよwww」
    小遣い握りしめて1人で医院探した、小4の頃

    +16

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/23(木) 10:18:09 

    早く良くなって欲しいから俺も頑張ってる

    原因作ったお前が言うなと思います

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2025/01/23(木) 10:18:37 

    >>41
    私も言われたよ(笑)
    まぁある意味確かにとは思った(笑)

    +19

    -3

  • 100. 匿名 2025/01/23(木) 10:18:45 

    産後鬱になった時義祖母に絶対鬱じゃない!絶対違うから病院に行かないでって言われた。田舎だから多分病院入ってくとことか見られたくなかったんだろうね

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/23(木) 10:18:45 

    死ぬな、生きろ

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/23(木) 10:19:15 

    メンヘラ(笑)

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/23(木) 10:19:27 

    >>9
    大丈夫じゃないです、と言ったことはある…
    相手は戸惑ったことだろう

    +12

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/23(木) 10:19:42 

    気にしすぎ、自意識過剰

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/23(木) 10:20:01 

    >>71
    面倒くさいよね。
    不慮の事故だと思ってもう関わらない方がいい。

    +15

    -11

  • 106. 匿名 2025/01/23(木) 10:20:26 

    気合で頑張れとか言ってクレメンス

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/23(木) 10:20:58 

    そんなの気のせい

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/23(木) 10:21:16 

    自分が努力しなきゃ変われるわけないでしょう
    なんで努力しようとしないの?

    +11

    -4

  • 109. 匿名 2025/01/23(木) 10:22:13 

    クリニックに行った時に『家族に話してくださいね』って言われた
    遠方に住んでる年老いた親にこんな事言えるわけないじゃんって泣いたなぁ

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2025/01/23(木) 10:22:22 

    >>1
    「仮病でしょ?」
    実の母親から。

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/23(木) 10:23:15 

    こればかりは人それぞれの症状の度合によるから、あくまで個人的に。「励まそう」「勇気付けよう」という方向性で声をかけないでほしいかな〜

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/23(木) 10:23:24 

    >>85
    その一言で元気だった時は一緒にあの場所行ったなぁ〜と明るい気持ちになれて嬉しいよ。あなたとても優しいね。大体放置されるからさw
    無論、気を遣わなくていいよ。

    +17

    -3

  • 113. 匿名 2025/01/23(木) 10:23:27 

    >>91
    コメント?

    +0

    -7

  • 114. 匿名 2025/01/23(木) 10:23:44 

    >>3
    この言葉が出てくる=鬱に対しての知識が無い だからねぇ

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2025/01/23(木) 10:24:45 

    >>103
    相手も大丈夫とか平気って言葉が帰ってくるのを想定して声かけてるからね
    大丈夫じゃないとか助けてって言った時に嫌な顔するのはやめて欲しい笑

    +23

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/23(木) 10:25:04 

    >>35
    横だけど、でも人と会わずに悶々としても鬱って進行するよね
    他社との関わりが希薄になったり孤独が増すと鬱になりやすいと言うし

    +14

    -6

  • 117. 匿名 2025/01/23(木) 10:25:10 

    >>74
    勉強になる。本人にはなかなか聞きづらいから。
    何が嬉しいのかもっと知りたい。喜ぶことしてあげたい。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/23(木) 10:25:12 

    >>19
    とにかく放っておいて欲しい

    +58

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/23(木) 10:25:48 

    経験値がないから
    そういう問題ではないのが
    体験していない人には想像がつかない

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/23(木) 10:26:13 

    鬱症状が重い時に伝えた言葉は
    良い言葉だろうが無意味な言葉だろうが
    全部マイナスに響くんだから
    そっとしておくのが一番いいと思う
    鬱側も、症状が落ち着いてくればそこに悪意が無いと分かるようになる
    鬱がひどい状態で、自分が放った言葉に落ち込んで余計追い込まれたりする
    お互いに傷つかないように距離を置いて
    鬱側から連絡が来るようになったらまた関係を持てばいい

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/23(木) 10:26:20 

    知人が『良かれと思って色々言ってくる人より、その人に「かまわれたくないんだよ、放って置きなよ」と言った人の方が有り難かった』って言ってた
    その人は面倒だから構いたくないっていう感じで優しさからの放置って意味ではなかったらしいけど
    やっぱり放って置くのが1番いいんだね

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/23(木) 10:26:35 

    >>24
    薬なんて飲んだらおしまいだって実父に言われた。薬があったから死なずにいられたんですがって感じ。

    +52

    -4

  • 123. 匿名 2025/01/23(木) 10:26:35  ID:ndILO4gLMl 

    周りに鬱や心因性の不調で悩む人がいた経験があれば、対応変わってくるよね
    うちは理解なかったのは義母のほう。
    実母は「近所の〇〇のおばちゃんも鬱、□□さんもノイローゼ、そういう人珍しくないしみんなお薬もらってたよ。あなたもお医者さんで相談してお薬見立ててもらいなさい」って。病院行く気になった。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/23(木) 10:26:58 

    >>24
    ブラセボって言って飲んじゃ何の価値もない。知ったかぶりで物言うな
    ってなるよねぇ 変にエネルギー使ってよけい鬱になるわ。これ

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/23(木) 10:27:23 

    大好きなバンドでも、光がどうチャラ、虹がどうチャラ、希望が…という明るい曲にはうへえ〜…と拒否反応

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2025/01/23(木) 10:27:45 

    死にたいって言う奴は死なないから大丈夫

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2025/01/23(木) 10:27:53 

    >>11
    鬱になって、正社員の仕事辞めた時に、何かと「自分幸せ」アピールしてくる知人に言われて、へこんだな。その子は結婚して子供育てながら正社員で働いててさ、
    「毎日何してるの?」「正社員辞めるなんてもったいないよー」とも言われた。

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/23(木) 10:28:35 

    みんな悩みあるよ

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/23(木) 10:28:50 

    傷つく必要ない、そういう言葉を使う人なんだなぁーって思えばいいってゲイの精神科医が言ってたよ。言葉は武器になるから使う人次第だね。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/23(木) 10:28:58 

    病は気から

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/23(木) 10:29:38 

    パニック障害になった時そんなものはないって親に言われた。話を聞く姿勢すら見せない人が親なんだって絶望した。

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/23(木) 10:30:33 

    >>71
    鬱って心の病気じゃなくて脳の病気だと思うから『頑張って』と言われても頑張りようがないんだよ
    無気力になるのよ

    +26

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/23(木) 10:31:03 

    >>115
    うん笑
    その優しさは有難いけど、お返しできるものがないw
    嫌な顔されたくないから大丈夫でっす!とか言っておくかw

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/23(木) 10:31:23 

    >>58
    メンタル病んでた時知り合いに言われたわ
    暇でしょ?みたいな
    縁切った

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/23(木) 10:31:23 

    >>33
    氷河期世代の大変な時代に私は心と体がついていけなくて鬱になったよ、氷河期世代って病んで鬱になった人多いと思う

    そして下の世代からは、何で正社員じゃないの?とか真面目に生きてこなかったらこうなったとか氷河期世代って言葉を言い訳に使ってると言われて、ヤバいおばさん扱いされて若い子にバカにされるのもしんどい

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/23(木) 10:31:36 

    >>77
    それは地獄だ

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/23(木) 10:32:15 

    >>35
    出歩かなくていいけど。
    ちょっとは日に当たって外気に触れた方が
    自律神経は整うよ(経験談)

    +30

    -3

  • 138. 匿名 2025/01/23(木) 10:32:51 

    >>84
    声掛け不要です。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/23(木) 10:33:03 

    も〜〜なにも泣くことないでしょうよ〜(母)

    いや、泣こうとしてないし女優でもないです…

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/23(木) 10:33:19 

    >>123
    うちは実母が薬飲んでたらしい(高校生のころに家の中で見つけた、本人には深く聞いてない)けど、メンタル弱い私には「あんたは甘え!わがまま!だらけたいだけでしょ」って言ってくる。
    まあ多分母のメンタル不調の原因が思春期の頃の私で、仕返しされたのかもしれないけど。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/23(木) 10:33:51 

    18時からの会議出られる?

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/23(木) 10:35:09 

    >>50
    確かにwいつなんどき言われてもイラッとするかも

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/23(木) 10:35:22 

    >>4
    本当に嫌だった 
    なのに2〜3ヶ月に一度は絶対に誘ってくる
    断る時に「ごめんね、精神的に行けないんだ。でも誘ってくれてありがとうね」といつも言うのももう嫌だったので、LINEブロックした

    +37

    -5

  • 144. 匿名 2025/01/23(木) 10:36:11 

    >>5
    いいこと言ったつもりなんだろうけど、こっちからしたらはた迷惑だよな

    +17

    -3

  • 145. 匿名 2025/01/23(木) 10:36:26 

    大丈夫?

    なにげにこれがキツかったな
    人の優しささえ汲み取れんくらい病んでた

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/23(木) 10:36:27 

    止まない雨はないっていうしさっ!って明るく言われた
    前向きになって欲しいのはわかるけどそれがいつ止むのか教えてくれよって追い込まれた

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/23(木) 10:36:29 

    >>1
    私だって病院行けば何かしらの病名つくわよ

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/23(木) 10:36:31 

    >>97
    えぇ!酷すぎる
    泣くわ

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/23(木) 10:36:32 

    >>61
    まぁー大丈夫だったり大丈夫じゃなかったり・・・ですねぇ
    とかは?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/23(木) 10:37:02 

    >>71
    配慮が足りなかったな、と反省するんじゃなくて「うーわめんどくさ」って思考なんだ。そしてこういうトピでそのエピソード披露。このくらいのメンタルなら病まないだろうね。

    +15

    -5

  • 151. 匿名 2025/01/23(木) 10:37:26 

    >>113
    今までのコメントぜんぶの事でしょ

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/23(木) 10:37:55 

    >>117
    本当にしんどいときはそっとしておいてほしい

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/23(木) 10:39:03 

    >>61
    ぼちぼちですね…
    とかは?
    あとはもう「(心配してくれて)ありがとうございます(会話終了)」みたいな

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/23(木) 10:40:15 

    >>77
    独りよがりな人って何処にでもいるね。
    妹が鬱だった時に妹友人の一人が無理やり会いに来たよ、妹は断ったのに「私に会いたくないの?!」とキレてきたらしい。
    「本当に何も出来ないんだね」と軽く言ったから側にいた私が「妹はそう言った筈だけど興味本位で来たの?」って言ったらしどろもどろになって速攻帰って行ったけど(ちなみに妹友人は私も昔から知ってる)
    妹が心配と言うより会いたくない=自分を否定された感が彼女にはあって押し付けがましいなと。
    こう言っちゃ何だけど妹は鬱だったけど彼女は別の意味で脳に何か病気あるだろと思ったよ、人の気持ちを慮れない病気。
    妹はその後鬱も良くなって今はまた元気に暮らしてる、ただ押しかけてきた友人とはもう会ってないって。
    鬱の時にソッと見守ってくれてた友人達とは変わらず付き合ってるみたいで、精神衛生上そっちの方が良いよね。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/23(木) 10:40:25 

    気が小さいんだね

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/23(木) 10:40:25 

    >>105
    そやねん、めんどくさいねん
    自分が1番わかってるけどどうしようも出来ないのよ
    だからこちらも関わって欲しくない
    不慮の事故ね
    ほんとそう
    誰も望んで鬱になったわけじゃないの

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2025/01/23(木) 10:40:31 

    >>74
    よこ
    わかる。
    まだ自分と繋がっててくれるんだって嬉しい。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/23(木) 10:40:47 

    >>68
    相手が居てもしんどかったのですか?

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2025/01/23(木) 10:41:23 

    >>132
    むしろ本人のキャパ以上に頑張りすぎてそうなった相手に頑張れって言うのも酷よね

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2025/01/23(木) 10:41:31 

    外に出て気分転換でもしてみたら

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/23(木) 10:42:10 

    えっ?そんな病んじゃう様な事あったの?!

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/23(木) 10:43:02 

    小説どころか漫画すら読めなくなったり、光や音に過敏になったりするものだから、頑張れと言われても困るw困る…

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/23(木) 10:43:15 

    >>154
    この気持ち滅茶苦茶わかるわ

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/23(木) 10:43:20 

    >>19
    何ももとめてないよ。何も聞かなくていいししなくてい。

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:10 

    >>151
    91です
    そうです。ありがとうございます

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:39 

    >>137
    それでもやるのなら自分のペースでやりたい
    近所を散歩とかウォーキングとか
    出かけようってなると高確率で観光地かなんかに連れて行かれて人の多さに疲弊して帰宅してから寝込む羽目になる

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/23(木) 10:44:39 

    >>1
    これを言う人とは相容れない

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:22 

    >>165
    91歳なのかと思った 

    +0

    -6

  • 169. 匿名 2025/01/23(木) 10:45:48 

    >>74
    無理したらいかんよ。ゆっくり休んで気が向いたらいつでも連絡してね。
    見捨てられてないんだって安心する。

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/23(木) 10:46:10 

    >>19
    無視してたら発達系の人だとキレたりする

    +15

    -3

  • 171. 匿名 2025/01/23(木) 10:46:27 

    >>6
    もっと〇〇な人は沢山いるって言うの、なんの問題解決にも慰めにもならないよね
    自分に言い聞かすだけにすりゃいーのに

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/23(木) 10:47:29 

    運動不足だからだ

    脳筋の旦那に言われた

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/23(木) 10:47:38 

    ガムシャラに働いてたら病んでる暇なんてないでしょ。
    もっと頑張ってる人いるよ!

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/23(木) 10:47:42 

    >>18
    分かる…
    なんで離れるのを逃げるって表現して、それを許さないんだろう

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/23(木) 10:47:48 

    >>1
    お前医者なの?って感じ

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/23(木) 10:47:52 

    旦那さんが死んだらどうするの?

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2025/01/23(木) 10:48:09 

    >>169
    職場のオーナーがこれだった
    めちゃくちゃ感謝してる

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2025/01/23(木) 10:48:32 

    >>9
    大丈夫だよ以外の返答ができない雰囲気醸される
    ちょっとした挨拶程度の軽さで聞いてくるんだろうけど本音を言ったらお互い困るからやめて欲しい

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/23(木) 10:48:40 

    負けないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2025/01/23(木) 10:50:04 

    実際に言われたこと
    私の友達はパニック障害を克服して頑張ってる
    あなたも頑張れば?
    鬱と違う病気なのよねそれは
    知らない人ほど無責任に傷つく言葉を言うからここの傷ついた皆さんもなるべく気にしないでね

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/23(木) 10:50:45 

    大丈夫!そんなふうに見えないよ!

    鬱の人ってどんな人をイメージしてるの?

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/23(木) 10:51:24 

    >>161
    あー言われたわぁ
    「え!?そんなタイプじゃないじゃん!」とかも

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/23(木) 10:53:14 

    >>177
    いつでも待っていてくれる人がいるって本当にありがたいよね。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/23(木) 10:53:25 

    >>35
    外には出た方がいい

    +6

    -6

  • 185. 匿名 2025/01/23(木) 10:53:41 

    筋トレしたら治る←バカ

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/23(木) 10:54:54 

    >>5
    私のおばさんは生きたくても生きられなかったんだから。と説教してきた友達いたなー
    その後、友達は彼氏に浮気されただけでリスカ繰り返してたわ(友達自身は浮気三昧してたのに笑)

    +14

    -2

  • 187. 匿名 2025/01/23(木) 10:56:06 

    絶対鬱じゃないと思うよ!
    病院で診断されて長年治療してるのに。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/23(木) 10:57:27 

    >>5
    それくらいで…みたいなのを相手から感じられると辛い。

    +16

    -3

  • 189. 匿名 2025/01/23(木) 10:58:56 

    「ちゃんとしなよ!」「しっかりしてよ!」
    って鬱持ちの母に言ってしまう。

    理解なくてごめん。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/23(木) 11:01:00 

    私の知ってる人もそうだったけど今は◯◯してるよ~

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/23(木) 11:02:59 

    >>1
    いつまでもそうやってても仕方ないよ
    体が動かないなんて言ってられないよ

    みたいな言葉。
    別にあんたが生活費出してくれてるわけでも助けてくれるわけでもないのにないのにほっといてくれよ。

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/23(木) 11:05:27 

    >>184
    なぜですか?医者がそう言ったの?
    私いままで何人もお医者さん変わったけど、みんな「外にでたほうがいい」とは言わなかったですよ。

    +5

    -4

  • 193. 匿名 2025/01/23(木) 11:07:07 

    昨日、婦人科の医者に言われた。
    「ほんとに鬱なの?」
    多分、しっかり話してたり、OD防止のためにいま薬を減らされてたからだと思う。

    「まだ外に出られるだけ、マシなタイミングだと思ってください」と障害手帳見せたら、黙った。


    +5

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/23(木) 11:10:21 

    うつって立派な脳の病気なのに、いまだにただのなまけと思っている知識ない人いるよね。
    友達が子ども亡くしてうつになったけど、そういうのも「ただの怠け」「気のせい」と思うんだろうか

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2025/01/23(木) 11:10:58 

    そんなの気の持ちようでしょう。薬はのまないで、ラムネを薬だと思い込んでたべてなさい。
    抗うつ剤は飲んじゃダメと医者でもないのに姉にいわれた。あと何やってんの、早く出来ないのって言われると私の全てを否定されている気がする。姉達は嫁にいったからと言って、一人で癌の母の介護してパンクしたのに。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2025/01/23(木) 11:11:26 

    >>74
    ホントそれだった
    そういう声がけありがたかった

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/23(木) 11:13:42 

    >>1

    これ、産後うつでどうにもならず、泣きながら親に打ち明けた一発目にこれ言われたわ、それも継父に
    我が子にはそんな言葉絶対言わないくせに

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/23(木) 11:14:40 

    そういう薬飲んで大丈夫なの?
    薬に頼らない方がいいよ

    基本は薬物治療だから、素人が口出すなと思ってた
    不安を煽るしよくない

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2025/01/23(木) 11:15:47 

    温泉でも行こう
    焼肉でも食べたら元気出る?

    そういうレベルじゃなかった

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2025/01/23(木) 11:18:31 

    >>149 >>153
    相手も世間話程度の感覚だと思うのでそんな感じでいいんでしょうね
    もうかってまっか?ぼちぼちでんな みたいなもんですよね

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2025/01/23(木) 11:18:51 

    病気じゃないから大丈夫だよ。

    病気っていうと重く感じるけど、違うから大丈夫。

    実際に言われた。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/23(木) 11:24:30 

    運動も散歩も食べることすらできずに、横になるしかないのに、どこか連れ出そうとしたり、こんな仕事あるよとすすめてきたり。最終的には重荷である存在なことを態度で見せてきたり。 申し訳ないし充分自分を責めてるから、少しだけ、そっとしておいてほしい。 周りより本人が一番焦ってる。 家族やご主人や友達は、辛い時に話を聞いて背中撫でてくれるだけでありがたい。 周りも辛いし重いのは重々承知だから。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/23(木) 11:25:37 

    あなたはまだ恵まれてる方よ

    生きてれば良いことあるって

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/23(木) 11:26:55 

    結局あんたは戦わず逃げたんだね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/23(木) 11:29:11 

    なんで働かないの?

    働けるならとっくにそうしてるよ

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/23(木) 11:32:10 

    俺にどうして欲しいの?

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2025/01/23(木) 11:34:39 

    自分も同じような嫌なことや辛いことがあったみたいな話

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2025/01/23(木) 11:42:07 

    なるべくストレス発散して

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/23(木) 11:42:58 

    >>5
    身体的障害の人と比べられたことがある。「身体障害で体を思うようにできないのに頑張って努力してる人が友人にいる。一方あなたは…」って。きつかったな

    +17

    -2

  • 210. 匿名 2025/01/23(木) 11:48:28 

    弱いから病気になるのよ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/23(木) 11:51:53 

    あんた、これから頑張んなさいよ

    母と兄弟を相次いで亡くし、父は不倫相手と再婚して疎遠になり私は一人になった
    そんな時に親戚が放った一言
    私はその時既にうつ病を患っていたけど
    この上まだ頑張れと言うのか?

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2025/01/23(木) 11:53:19 

    >>152
    横。
    そっとするのって、話しかけないくらいの方がいい?挨拶するくらいならいい?
    心配してるし無関心じゃないんだけど、下手なこと言えなくて距離できてしまうとそれはそれで本人寂しく思わないかなって気になってしまって。難しい‥

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2025/01/23(木) 11:55:12 

    「気の持ちよう」
    「甘え」
    「働いてないのに遊びには行けるって、変よね」


    すべて、LINEで実際にきたメッセージ😭
    文字が並んでいるだけだ、と自分に言い聞かせたけど、文字の羅列が妙に無機質な感じがして、かえって精神的にこたえた。
    心療内科に行って、この話をDr.にしたとき、涙が止まらなくなった。

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/23(木) 11:55:34 

    >>212
    何かあったらいつでも声かけてね〜ゆっくり休んで〜って感じでいいんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2025/01/23(木) 11:56:32 

    >>1
    いい大人が病気に甘えないで

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/23(木) 12:02:20 

    なかなか回復しない自分に、嫌気がさした母親が、私の悪いところ、弱さ、自分がした苦労に比べたら大した事ない話、最後はぶちギレ。 迷惑かけてるのはわかるけど、更に悪化させるような責め方をされた。 なんか、逆に冷静になって、今、◯殺したら、母親は責任感じてしまうなと思いとどまった。 だけど、益々自分の殻に閉じこもったし、涙が止まらなかったし、これは誰にも理解されない病だなと。真っ暗闇の世界に自分が一人だけでなんの光も見えない、そんな日をずっと過ごした。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/23(木) 12:09:17 

    >>214
    私も何かあったら、声かけてねって言ってほしかったな。とてつもなく、◯にたい衝動にかられたり、不安になったり、苦しくなるから、一人で居れない日もあった。 ただ、傍にいて、背中さすってほしかったし、手を握ってほしかった。 

    +5

    -3

  • 218. 匿名 2025/01/23(木) 12:09:50 

    養われてるの?

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/23(木) 12:17:09 

    引きこもってるから鬱々するんだよ!
    出かけよう!

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/23(木) 12:18:07 

    >>183
    ほんと
    転職して2ヶ月程で発覚したから申し訳なかった

    今では当時よりマシになったから休み休みで出勤してる

    オーナーにはまじで感謝してる。

    周りにいてくれる人の寄り添い方って本当に重要だと思う

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/23(木) 12:23:14 

    >>44
    自活できてるならほっとくけど、、

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/23(木) 12:23:16 

    止まない雨は無いよ!って言われた時はこう思いました
    鬱のときに言われたくない言葉

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2025/01/23(木) 12:41:01 

    婦人科にかからないとならない事態になって、気力振り絞って婦人科たどり着いて診察受けたとき
    医師から「これきっかけに外出すれば治りますよ!毎週注射打ちに来てくださいね」と言われた。
    医者の癖にうつ病患者にそんなこと言うんだ、と心底絶望した。

    素人から心無い言葉浴びせられるよりかなりきつかった。

    +7

    -3

  • 224. 匿名 2025/01/23(木) 12:43:25 

    >>193
    そんな返しするなんた、あなたもしかして躁に入ってない?
    精神科でそのこと相談した方がいいんじゃないかな?

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2025/01/23(木) 12:43:59 

    >>217
    それを要求できるのは恋人か親

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2025/01/23(木) 12:46:10 

    里帰り出産で産む前に親に「産後うつとかなるかもしれないから、励ましたり怒ったりしないでね」と鍵をさしておいた。
    子供がよく泣く子で寝れないのが辛くて泣いてたら、母「お母さんでしょ、頑張らないと」父「何泣いてんの💢」
    里帰りもしろと言われてしたけど、プツンと来て早めに帰った。一生許さん。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/23(木) 12:47:56 

    >>33
    戦時中世代からしたら氷河期世代は甘え

    +2

    -5

  • 228. 匿名 2025/01/23(木) 12:48:25 

    >>33
    氷河期時代ですが人に対してはそんなこと言えません。
    しんどさなんて人それぞれだし。

    ただ、自分で自分に対しては思うことがある。
    それも精神衛生上良くないと思うんだけどね。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2025/01/23(木) 12:49:27 

    >>227
    戦国時代中って読んでしまって、そりゃそうだろうって一人で納得してた

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2025/01/23(木) 12:52:01 

    言われたくない言葉とはちょっと違うかもだけど、実母と義母が電話で話したときに義母が実母に
    「○○ちゃん(私のこと)ずいぶん回復してうれしいですよね~」
    って言ったら実母が「○○はそんな病気なんかじゃありません!」ってキレられたって言ってた。

    そもそも私のうつの原因のいったんは実母、あなたなんですけど!
    やさしい義母と良好な関係築いてるのに邪魔しないで!

    体裁ばかり気にする実母のこと、もともと嫌いだったけど
    その話聞いて縁切りたいとさえ思った。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2025/01/23(木) 12:53:31 

    >>30
    これは結構言われるんだよね。

    ずっとうちにこもってるから鬱々としてくるんだよーとかさ。

    篭りたくてこもってるんじゃなくて、出れないのよ。
    元気あったら自然と外出るけど、元気がないのよ。

    これはなった人にしかわからないよねー

    +28

    -1

  • 232. 匿名 2025/01/23(木) 12:53:48 

    >>220
    良いオーナーさんですね。それに入社2ヶ月でもあなたの人柄や仕事ぶりを気に入ってくれたんだと思います。
    無理せずゆっくりお仕事楽しんで下さい。陰ながら応援しています!

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/23(木) 12:56:27 

    >>1
    聞く事しか出来ないけど

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/23(木) 12:58:01 

    >>24
    プラセボとはなんですか?

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2025/01/23(木) 12:58:57 

    >>54
    あーこれムカつくよね

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2025/01/23(木) 14:05:07 

    >>71
    災難だったね。
    そう言うカウンセラーもいるみたいだけど
    精神病院の医者に頑張れって言ったらダメですって言われないし、なんで言ったらダメなんですかって聞いてみたこともあるけど、独り歩きしてるけど言ったらいけないなんて無いですよって言われた。
    だからその人がたまたまで、ほとんどの人は悪気じゃなくて励まそうと思って言ってるって分かってるから、関わっても大丈夫よ。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2025/01/23(木) 14:10:41 

    他人の近況をわざわざ伝えてくるやつ

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2025/01/23(木) 14:12:04 

    >>234
    偽薬。見た目は薬なんだけど、有効成分が入っていないもの
    それと知らずに飲んだときに「お薬飲んだからよくなる」という思い込みで症状が良くなることもあるから、本当に薬が効いたのかどうか確かめることができる
    逆に「これは偽薬です」って言って飲ませると、何の意味もなくなる

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2025/01/23(木) 14:47:18 

    誰にでもそんな時はあるよ
    やめない雨はない
    私の方が辛いんだから文句言うな

    みんな大嫌い

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2025/01/23(木) 14:48:22 

    >>54
    わたしは本当の鬱を知ってる、あなたは鬱じゃない、って当時の上司に言われて自殺未遂はかったことあるわ・・・。今でも恨んでいる。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2025/01/23(木) 15:21:39 

    人生で1回も鬱病にならないのは虐める側のみ

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2025/01/23(木) 15:45:54 

    >>35
    でも日光浴しないと悪化するよ

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2025/01/23(木) 15:55:00 

    >>6
    今でもそんなこと言う人いるんだ…

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2025/01/23(木) 16:03:15 

    >>41
    でもこれは当たってるよね

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/23(木) 16:24:41 

    >>1
    同じ鬱の人にそれ言われて驚いた経験ある
    自分の鬱は本当で、私は偽物ってか?

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/23(木) 16:26:07 

    辛いのは分かるけど、ここで頑張らなきゃ駄目じゃん!?逃げるの悔しいし、1度逃げたらずっとそうなるよ。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2025/01/23(木) 16:28:06 

    顔色悪いよ、ちゃんと食べてる?寝てる?
    心配するふりしてる

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2025/01/23(木) 16:34:48 

    みんな我慢してる

    昔の職場で年下の先輩に言われた時めちゃくちゃイラッとしたし年下の上司は嫌だなって思ってしまうきっかけになった

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2025/01/23(木) 16:40:23 

    早く返事して

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/23(木) 16:40:38 

    がる子ちゃんにとって少しでも良い方向に向かう様、心からお祈りしてます♪☆❤(ӦvӦ。)♪♪

    みたいなライン。何かのコピペみたいで冷めた心で受け取ってる。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2025/01/23(木) 16:42:35 

    >>237
    年賀状にわざわざ、忙しく充実してます!アピールしてくるやついるわ

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2025/01/23(木) 16:46:23 

    >>1
    晴天だよーー!!!☀️

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/23(木) 17:09:45 

    適応障害になったとき産業医に
    「貴方苦労したことないでしょ」て言われたとき。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/23(木) 17:18:58 

    こうすればいいじゃんみたいな発言。←いや、簡単にできないから病んでるんだよ。。。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/23(木) 17:20:55 

    会えないとか外出難しい時に強めの言葉で怒られると心がしんどくなるから辛い、そして相手に申し訳ない

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2025/01/23(木) 17:28:55 

    いかにも辛いですってアピールうちは全然大丈夫だよ!
    うつ病になったとき職場で繰り返し繰り返しこれを言われた

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2025/01/23(木) 17:29:19 

    「私なんて〜」と被せるように不幸自慢

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2025/01/23(木) 18:03:54 

    「元気そうじゃん!
    もう治ったんじゃない?!」
    薬飲んで無理矢理普通に振る舞ってるだけ

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2025/01/23(木) 18:04:26 

    何やってるかわかったもんじゃない

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2025/01/23(木) 18:04:54 

    それくらいでそんなことでは

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2025/01/23(木) 18:17:06 

    疲れたら寝れるよ!がうざかったなー、、、

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2025/01/23(木) 18:20:00 

    精神疾患者は社会のゴミクズ

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2025/01/23(木) 18:27:40 

    私は、鬱の時色々いわれたわ。
    甘え、ちゃんっと仕事さがしなさい
    働きなさい、将来どうするの?
    精神科の薬は毒だとか

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/23(木) 18:30:37 

    >>225
    姉も頼ってくれ。ダッシュで駆けつけるから

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/23(木) 18:31:23 

    >>34
    失言しないようには気をつけるけどあからさまに気を遣いすぎない。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2025/01/23(木) 18:45:52 

    >>1
    もっとツライ人だっているんだよ。


    「あんたに何が分かる」

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/23(木) 19:02:09 

    鬱で休職してます
    ⇒遊んでないで仕事しなさい

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2025/01/23(木) 19:03:44 

    私もできることなら
    あなたみたいに1日中寝ていたいな

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/23(木) 19:20:44 

    病院代と、色費に金かけすぎ。
    いいよね気楽でなんにもしてないくせに。 
    昔のこと思い出すのは成長してないだけじゃん。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2025/01/23(木) 19:29:13 

    >>250
    冷たいね

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2025/01/23(木) 19:35:05 

    薬をやめろ(または減らせ)
    休んでいるんだから仕事の勉強をしなさい

    これはマジでイライラした。

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/01/23(木) 19:46:38 

    考えすぎだよ真面目だよねー

    このような感じで言う人は頭を使わない人ばかりだった
    頭を使ってくれる人は同じ内容のことを言うにもこんな言い方はしなかった


    +1

    -1

  • 273. 匿名 2025/01/23(木) 19:56:22 

    >>90
    申し訳ないけど本当にドタキャンは許してあげてほしい。本人も辛いから。と、経験者の私が謝ってみる。

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2025/01/23(木) 19:57:51 

    >>3
    残酷や

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2025/01/23(木) 20:00:01 

    こころの風邪って、風邪は数日で終わるでしょ
    風邪ならそろそろ治りなさい
    みんなあんたのことなんて気にしてない、もっと苦労してる人なんていくらでもいる、私だって休みたい、もう良い加減満足したら?、薬飲んでたらいつまでも治らない、逃げられていいね

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2025/01/23(木) 20:00:55 

    言葉自体がたとえしんどく響く言葉だったとしても、温かい気持ちがそこにある場合はありがたいと思えた。
    言葉選びが難しいのはよくわかるし
    良くも悪くも感じやすくなっているから、優しさは伝わってくるし感謝している。
    言葉そのものよりも、冷ややかな気持ちが言葉に乗って伝わってくると悲しかった。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2025/01/23(木) 20:14:01 

    頑張って出席した椿山荘(つまりすごく沢山の人がいる)での友人の結婚式で
    その友人新婦が大勢に聞こえるところで遠くから大声で
    〇〇ー!また痩せたんじゃなーい?大丈夫なのー?

    そんなこと叫ばれて単純に恥ずかしかったし、まるで気遣いのできる私!を演出する手段にされたようで惨めだった

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2025/01/23(木) 20:14:11 

    >>44
    病んで周囲に迷惑かけてるくせに、えらそーに

    +13

    -10

  • 279. 匿名 2025/01/23(木) 20:16:22 

    >>177
    それ、社交辞令だよ
    来るか来ないかわからないもんを、のんびり待てるほど、仕事って甘くない

    +1

    -7

  • 280. 匿名 2025/01/23(木) 20:21:44 

    >>41
    いや、本当にそう思うけど。同じようなことばかりぐるぐるぐるぐる考えてて。ぐたぐちぐちぐちと。聞いてて本当にイライラした。悩むの趣味かよ!と。
    シノゴノ言わずに、働け、マジで。暇かよ、と。

    +5

    -4

  • 281. 匿名 2025/01/23(木) 20:27:28 

    環境変えた方がいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2025/01/23(木) 20:31:04 

    >>280
    その方、ほんとにうつ病だったのかな

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2025/01/23(木) 20:32:15 

    ◯◯さんはアレで治ったって言ってたよ〜?

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2025/01/23(木) 20:45:23 

    うつ病で休職している時に傷病手当をもらっているという話をしたら羨ましがられた事があった
    好きで病気になり休職してるわけではないから嫌な気持ちになった

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2025/01/23(木) 20:51:35 

    >>268
    それ言われたことあるわ

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/23(木) 20:53:31 

    躁鬱のジジイは生きる価値なし

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2025/01/23(木) 20:57:26 

    >>279
    分かってる
    追い詰められた気持ちで鬱やってる人はそれでもありがたいんだよ

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2025/01/23(木) 21:01:59 

    >>278
    周囲の心を病ませてる奴がえらそーに

    +7

    -6

  • 289. 匿名 2025/01/23(木) 21:03:03 

    「無理しないでね〜」

    激務でうつになったとき。
    無理しないでと言われても、「無理そうだからこの仕事やるのやーめた」って放り出せるわけないじゃん…って思ってた。
    この言葉も挨拶みたいなもので、本当に無理ならやらなくていいと言ってるわけじゃないと分かっていても、私は言われると余計しんどかった。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2025/01/23(木) 21:08:04 

    言葉っていうか、あまり苦労したことのない言葉だけの正義感とか前向きさが自分には苦痛に感じた。
    仕事成長のために頑張るとか、自分は清廉潔白ですよみたいな人と話すのが無理でした。
    そういう人に限って結構人に対する要求とか意外といろんな人の愚痴とか言ってたりして、気持ち悪く感じた。

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2025/01/23(木) 21:08:59 

    太ったね。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/23(木) 21:10:40 

    >>34

    連れて行かない

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/01/23(木) 21:17:10 

    >>278
    あなたもいつか何らかの病気になる
    そんな言葉しか言えないんだねえ

    +4

    -4

  • 294. 匿名 2025/01/23(木) 21:17:42 

    みんな辛いことはあるけど頑張ってるんだから!

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2025/01/23(木) 21:21:49 

    >>279
    それでも席を残してくれてる事に感謝してるんですけど・・・

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2025/01/23(木) 21:28:12 

    >>2
    メンタル豆腐だねって言われた

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2025/01/23(木) 21:38:12 

    >>26
    自分がそう思ってるなら言われても平気
    頑張ってはいるけど
    実際には頑張れていないっていう意識があるから傷ついてしまう

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2025/01/23(木) 21:38:42 

    >>294
    事実だけどね

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2025/01/23(木) 21:42:36 

    運動でもしたら?
    遠出でもしたら?
    鬱でもできる趣味探したら?
    ↑こういう風に何かしようよ!!と言われるのが嫌だった
    それができない状態なのに

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2025/01/23(木) 21:43:12 

    >>284
    私も一年半休職して傷病手当金もらったけど、
    全く貯金できないし、する気力もなかった。
    昨年10月に復職して、今年からまた貯金します

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2025/01/23(木) 21:43:13 

    「みんな一緒だから」
    みんなも色々あって辛いのはあなただけじゃないよって言う慰めの言葉のつもりで言ってるのかもしれないけど、
    2ヶ月間、睡眠時間2時間で眠れてない状態で、朝目覚めた瞬間から不安感に襲われて何も出来ないときに
    言われたのは辛かった…
    今は薬で普通の生活に戻れて落ち着いてきましたが戻るまで1年かかった(;_;)

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:01 

    >>298
    そんなこと言ったらこのトピの言葉全部事実やで

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2025/01/23(木) 22:10:00 

    >>1
    貴女の相手を仕方なくしてあげてる私のほうが鬱になりそうだよ。もし、私が鬱になったら貴女は自分のほうが辛いとしか言えないぐらい自分勝手な妹だもんね。あ〜あ、もっと可愛げがある妹なら鬱でも気持ち的に受け入れられるのにさと姉に言われました。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/23(木) 22:20:07 

    >>3
    鬱の母親がこの言葉嫌いだって言ってた
    頑張ってって、しょせん他人事みたいに聞こえるって

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2025/01/23(木) 22:27:42 

    >>4
    鬱病で通院中の友達がたまにメールや電話してきて、結びの言葉がいつも「また誘ってね!」なんだけど、単なる社交辞令と考えるべき?
    最初は真に受けてランチや花見に誘ったら、立て続けに断られたw
    まあ無理して出かけてしんどくなるより全然いいけど。
    薬が効いてて調子の良い時もあるからめげずに誘い続ける方が良いのか少し悩んでる。
    あまり引きこもってばかりもダメだと本人も言ってるし‥

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2025/01/23(木) 22:33:27 

    メンタル落ちて誰にどう励まされても辛くて仕方ない時、
    ヘッドスパ行ってきたらー?あれ気持ちいいらしいよ⭐︎
    ご飯いっぱい食べてください⭐︎
    って気の抜けるアドバイスしてくる高校生の娘に何度か救われてる。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2025/01/23(木) 22:48:23 

    この仕事ならいいんじゃない?
    医者に仕事を辞めて休めって言われたその日から家族に何度も言われて余計病む。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2025/01/23(木) 22:55:58 

    社会のゴミクズ

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2025/01/23(木) 23:00:12 

    >>305
    社交辞令ではないと私は思います。
    あなたの文章からご友人を大切に思うお気持ちが伝わります。
    あっけらかんと誘い続けるのがいいと思います。
    また誘ってね!の「!」に、気楽な気持ちで誘える時には誘って欲しい、という思いを感じます。気楽に、無理しない程度にあっけらかんと。
    あなたと一緒に外に出て楽しみたいと心から願っていて、声をかけてくれるあなたにとても感謝していると思う。体調の関係上、自分から声をかけられない、かけづらいから尚のこと。
    私にさえあなたの優しさが伝わってくるのですから、ご友人に伝わっていないはずかないと私は思いますよー

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2025/01/23(木) 23:03:29 

    >>9
    大丈夫ではないよな

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2025/01/23(木) 23:11:35 

    >>244
    ひろゆきが言ってたな
    戦争してる国は生きるのに必死で鬱少ないとか聞いたことある

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2025/01/23(木) 23:15:04 

    前向きな言葉

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2025/01/23(木) 23:17:06 

    >>24
    「そんな薬飲んでたら癌になるよ?!」
    って言われた

    いや、飲まなきゃ体が言うこときかないんだよ
    鬱って気分だけじゃなくて、体が動かなくなるんだよ

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2025/01/23(木) 23:18:14 

    >>80
    先生がこれ言っちゃいかんわ

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/23(木) 23:20:33 

    >>3
    頑張りすぎたから鬱になった人もいるんだよね
    既に頑張ってる人に頑張れって言うのは、ヨレヨレになった人に鞭を打ってることになる

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/23(木) 23:22:28 

    頑張れニッポン!

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2025/01/24(金) 00:18:56 

    >>38
    私の母親だ

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2025/01/24(金) 01:01:09 

    気のせい。
    気にし過ぎ。
    考え過ぎ。
    みんな一緒だよ、あなただけじゃない。
    世の中にはもっと辛い人だっている。

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2025/01/24(金) 01:03:01 

    こんな私だってできたんだから

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2025/01/24(金) 01:25:38 

    >>19
    LINEでママ友から心療内科通ってて辛い…って感じのメッセージ度々来るんだけど、
    本当何て返していいか分からないから困る。

    無視するのもアレだし。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2025/01/24(金) 01:27:03 

    >>34
    疲れそう

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2025/01/24(金) 01:40:00 

    >>231
    わかる
    外に出ようとすると背中から服をひっぱられたみたいな感覚になって足がすくんで動けなくなってた
    日光に当たったほうが良いのは自分でもわかってたから、晴れた日はベランダには出てたけど

    私は病院にも行かずにいつのまにか良くなったんだけど、良くなったきっかけが自分でもわからないから人にもアドバイスなんて出来ない

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2025/01/24(金) 01:43:29 

    予定決めるときに失速する人はみんな鬱ですか?
    曜日を決めて、あとは行くだけなのに考えさせてっていう人

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2025/01/24(金) 01:55:04 

    >>6
    つい最近母に言われた。私の心配はしないのに、よそ様の心配はするんだなぁ…と余計落ち込む。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2025/01/24(金) 02:42:30 

    >>19
    人によるだろうけどそっとしておいてほしい

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2025/01/24(金) 02:45:08 

    仕事してたら気まぎれて治るよ!

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2025/01/24(金) 03:03:21 

    鬱なのにネットはできるんだ

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2025/01/24(金) 04:28:38 

    >>13
    弟が鬱で引きこもってから8年なんだけど、両親が気を使いすぎてて、このまま長期引きこもりになりそうで心配なんだよね。本人は一日中ゲームしてる。本人にこれからどうするつもりでいるのか聞きたいと思っていたところなんだけど、聞いたらダメな言葉なのか。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2025/01/24(金) 05:00:44 

    >>150
    相手が鬱だとコメ主は知らなかったんじゃない?もしくは鬱の人が「頑張って」てフレーズを嫌うのを知らなかったとか。
    正直私も他人に対してそんな事くらいで配慮足らなかったとか知らんがなって感じ。いきなりキレられて困惑するコメ主の気持ちわかる。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2025/01/24(金) 05:26:22 

    >>278
    パワハラしてそう

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2025/01/24(金) 05:45:34 

    >>29
    その雨が洪水になってずっとその中で溺れている感じよ。

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2025/01/24(金) 05:56:47 

    既に同じのいくつかでてるけど、外に気分転換してみたらはまじで余計だと思った。
    出れたらこうなってないわ!って
    後私だって○○だったし、とか自分語りされると
    この人なに?ってなる

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2025/01/24(金) 07:08:49 

    >>36
    じゃあなんであなたは鬱のままなの?わかってるなら普通になりなよ
    わかってないから普通になれないんでしょ?

    +1

    -4

  • 334. 匿名 2025/01/24(金) 07:11:42 

    意外と人って他人を気にして無いよ。
    何がそんなにしんどいの?
    外に出れば気分も変わって気持ちも落ち着くと思うよ。
    支えてくれる旦那さんが居なかったらどうしてるんだろう…旦那さんが良い人で良かったね!
    ガル子みたいなややこしいのと結婚出来る旦那さんはそう居ないんだから大事にしなよ

    その他色々ある

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/01/24(金) 07:43:04 

    >>4
    分かります。

    「まあ、楽しい事して気晴らしでもしたら治るわよ。」って
    気楽に、そして強引に誘って来てくれる人いて、
    有難いけど辛かったです。

    断っても断ってもで…

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2025/01/24(金) 07:50:50 

    気のせい

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2025/01/24(金) 07:52:30 

    世の中、ギブ&テイクよ!
    今あなたがテイクがないからギブがないのよ!

    ってマジで言われた
    分からんし、鬱の人間にテイクしろってなに?

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2025/01/24(金) 07:52:55 

    終わった

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2025/01/24(金) 07:54:01 

    >>306
    素晴らしい
    泣けるわ

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/01/24(金) 07:54:21 

    自分だけが悲劇のヒロイン?

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2025/01/24(金) 07:56:41 

    頑張れよ!な!
    だから頑張るしかないんだよ!
    頑張れよ頑張れ頑張れ

    当時付き合ってた医者に言われたんだけど
    本当に、頑張れという言葉は自殺を感えるくらい危険だと身をもって知った。そしてコイツほんとに医者かよ?って思った

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2025/01/24(金) 08:38:21 

    鬱なの知ってる恋人から
    なんでそんなネガティブに捉えるの?
    って言われた時モヤモヤした

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2025/01/24(金) 08:39:12 

    マイナス思考はダメだよ

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2025/01/24(金) 08:42:27 

    みんなそうだよとか、私も同じだよとか。
    だからこっちが鬱なのが考えすぎみたいに言ってくる。
    こんだけ話聞いたのにまだだめかとか。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2025/01/24(金) 08:46:03 

    >>4
    そうなんだ。
    散歩に誘っちゃってた。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2025/01/24(金) 09:42:05 

    >>320
    それは辛いね。早く良くなるといいね、でいいんじゃないのかな…

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2025/01/24(金) 09:44:36 

    >>327
    辛さから目をそらしたいのもあるな
    現実逃避というか

    食べる事も、寝る事も出来ないこともあるし
    ベッドで横になってる以外、やること無いし

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2025/01/24(金) 09:47:02 

    >>41
    ご飯食べれなくて体重も減って、動くのも体に重りが乗ってるみたいに重労働な感じ
    出来ることはベッドに横になってるだけ、寝たくても寝れない
    そんなんで忙しく出来るわけ無いのに

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2025/01/24(金) 10:39:33 

    >>314
    ありがとうございます
    まぁ…私も喋りすぎたんだろう
    その人と前任の医師、会社の産業医 全員に「多弁」と言われた

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2025/01/24(金) 10:41:06 

    >>6
    変なおばさんとか平気で言う

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2025/01/24(金) 11:14:10 

    >>131
    私もパニック障害です。
    通院しながら、仕事も続けられる程度でしたが、

    職場の上司に知られ(仲の良い(と思っていた)同僚通じて知られた)

    「そんな病気知らん」
    「パニックになって暴れる病気か?」
    「そんな病気になって会社のせいにする気か?」
    などなど言われ、

    口もきいてくれなくなり、
    その上司と仲の良い別の女性上司からは虐められるようになり
    (大きな声で怒鳴られたり。指示されていないのに「何回言ったらわかるの」とか皆に聞こえるような声で言われたり)

    仕事の出来ない人(能力が低い)
    という理由で退職勧奨され

    辞めることになりました。

    ↑↑
    トピずれですみません。



    +2

    -1

  • 352. 匿名 2025/01/24(金) 14:59:43 

    頑張れとかやる気を出せ。
    それが出来ないから低空飛行なんですけど。

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2025/01/24(金) 15:45:13 

    >>309
    返信ありがとうございます(^^)
    そうですね!適当に間隔をあけて気候の良い時期に誘ってみようと思います。
    無理なら無理と素直に言ってくれるので逆に安心ですね。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2025/01/24(金) 19:29:14 

    >>1
    言われることというか、病気を信じてもらえてないんかなって感じた時。
    普通の人のフリしないと迷惑だし子供のために普通のフリしてないといけない。だから笑うし動いてないと不安で詰まりそうでしんどいからよく動くしお金も必要だし現実逃避みたいなかんじで仕事毎日してる。
    体はしんどいけど毎日働かざるを得ない。
    仮病じゃないけど元気そうに見られる。
    そう簡単に相談できることでもない問題もあったりともう色々いまギリギリなんだけど、仮病って思われてるのかな?って不安になったことがあって。
    しんどいのにな。もうしんどい。

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2025/01/25(土) 15:20:42 

    >>4
    私も。連休に近づくと自分の体調不良分かってるのに誘ってくる友人。断っても誘ってくるからLINE返信するのやめたらこなくなった。

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2025/01/28(火) 02:14:59 

    2chのメンヘラ板でまたゴミに絡まれました
    どうしたらいいですか
    どんなに気を付けてても絶対に変なのがよってくるし同じとこ見てると
    書き込み内容で分かるようです。こういうせいでメンタルが悪化してます

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2025/01/28(火) 17:17:46 

    お金どうしてるの?って聞いてきたり私生活を探るように聞かれること。

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2025/01/28(火) 17:19:34 

    違うんじゃないの?考えすぎなんじゃないの?っていう否定。

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2025/01/28(火) 17:22:17 

    >>131
    私もだよ。
    この間病院で診断されてるのに信じてもらえない。

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2025/02/04(火) 02:22:50 

    薬飲んだことないのに、鬱の薬まじで危ないよっていわれた。
    飲んだことある人の意見ならわかるんだけど

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2025/02/08(土) 01:50:04 

    努力!!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード